今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ドクターストーン」感想、ルリのために戦い続けるクロムに泣いた(´;ω;`)【37話】

Dr.STONE -ドクターストーン-
 コメント (111)
スポンサーリンク

458: 2017/11/27(月) 00:28:09.13 ID:Hg1xP2gJ
ゲンきたあああああああああああああああああああ
司に殺されたと思ったけど生きてたんだな
no title

そして科学使いクロムかっけー
no title

459: 2017/11/27(月) 01:01:25.21 ID:2tEM1Jvp
やっぱり科学が絡んで来ると面白いなあ
この漫画はそうでなくっちゃ

467: 2017/11/27(月) 09:14:13.77 ID:FovywiR2
眼鏡で火はつかないはずなのに火が付きそうになっているのは一体どういうことなんだろう?

460: 2017/11/27(月) 05:21:30.78 ID:oNhzZAgu
これ千空でも気付いてないけどクロムがこっそり眼鏡に細工してレンズ効果を持たせたって事か?
no title

461: 2017/11/27(月) 06:38:37.60 ID:qaiy9aCW
>>460
抱え込んでた時に裏返したんじゃ

463: 2017/11/27(月) 08:25:18.58 ID:oNhzZAgu
>>461
裏返すだけで眼鏡の外側が焼けるなら普段はスイカの目が焼かれまくるぞ

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1510014785/

おすすめ記事
462: 2017/11/27(月) 07:26:56.21 ID:v4F9Hvky
マスクから取れた1枚が描かれてないから
2枚凹側を内にして重ねるのかな
それで火がつくのか知らんけど
no title

469: 2017/11/27(月) 09:28:49.02 ID:qvAEOT7w
>>462
それでは無理

遠距離から例のペテン師が何かやってる

477: 2017/11/27(月) 11:23:19.89 ID:oNhzZAgu
>>469
むしろそっちのほうが無理っぽくね
今来たばっかなのに何が出来るんだよ

482: 2017/11/27(月) 12:55:31.38 ID:y5tYtR44
>>477
御前試合の事も知らないだろうし、クロムがレンズかざしてるかどうかもあの距離じゃわからんだろうしな
メンタリストどころかエスパーになっちまう

494: 2017/11/27(月) 17:01:29.78 ID:f4Apq1wO
>>477
村の入り口に化学王国の産物が山ほどある
no title
no title
no title

478: 2017/11/27(月) 11:25:09.83 ID:xPs8CcYD
火薬かな?

471: 2017/11/27(月) 10:03:49.52 ID:GtgbfF4M
レンズと思わせて
殴られてる時にマグマの服に
発火する薬剤仕込んでたとか
no title

473: 2017/11/27(月) 10:23:10.27 ID:bZ7ZF4fi
>>471
そんな事できるなら科学使いでなくマジシャンを名乗ったほうがいいな

486: 2017/11/27(月) 14:04:52.13 ID:sfTje8AY
最後に焦点があって燃え始めるような描写があったんだからやっぱ
仮面持ってうずくまってるときにすり替えて凸レンズがはまってるんじゃないか

476: 2017/11/27(月) 10:48:06.37 ID:txve5kcC
抱え混んでる時に凸レンズに入れ替えてたとかなのかな

490: 2017/11/27(月) 14:56:00.09 ID:KKrDNrLy
こんな事もあろうかと千空みたいに科学アイテム忍ばしておいて凸レンズ持ってたとかかね
あからさまにレンズ使うとバレるとかで

472: 2017/11/27(月) 10:18:38.02 ID:HPgBRJUt
一気に勝負をつけずいたぶるとか、
マグマさんが堅実にフラグを立てていて
展開が楽しみw
no title

483: 2017/11/27(月) 13:44:50.19 ID:X4qAZUW+
あいつは瞬殺だな→ダラダラ試合を長引かせて反撃のチャンスをあげる
グハハ目をえぐってやろうか→突き出された仮面を払いもせず棒立ちしてあげる

マグマのあまりの優しさに震える

484: 2017/11/27(月) 13:48:43.61 ID:OMuV3NES
絶対的優位という心理から来る慢心だな、マグマさん
no title

503: 2017/11/27(月) 18:20:15.10 ID:b+jiO5uj
マグマの表情描くの上手いよな

495: 2017/11/27(月) 17:20:03.11 ID:yZriftdw
マジシャンが周りの人混みの中から凸レンズの光当ててるんだろ
眼鏡じゃ火は付かない

497: 2017/11/27(月) 17:22:59.43 ID:yZriftdw
1.マジシャンがレンズで援護してる
2.クロムが実はレンズ持っててマスクを抱え込んだときにこっそり変えた
3.人体自然発火

499: 2017/11/27(月) 17:42:33.16 ID:6fH9pWEx
正直相手の服をレンズ照射で燃やすのはかなり厳しいよな
相手が動いたら焦点も動いちゃうし

ゲンor千空→レンズ照射の目的を読み取り外部からサポートしてる
クロム→実は狙っているのは発火じゃなくて太陽光反射させて一瞬マグマの目を眩ませる作戦
とかだったりして

もしくは燃やそうとしてるのはマグマじゃなくてジャスパーの服とか

485: 2017/11/27(月) 13:57:44.21 ID:KKrDNrLy
火がついたところで勝てる気がしないんだが
というかゲンコーラ飲みに来たのか何しに来た

487: 2017/11/27(月) 14:27:49.74 ID:MSH1n5LF
>>485
ゲン「スケットを連れてきたよ」
司「コーラあって電気あって治療薬あると聞いて助けに来ました!」


ゲン「俺を殺したんだから俺もお前を一度殺すね?それでおあいこだ。」

まさかコーラ飲みに来たわけでは無いと思いたい

502: 2017/11/27(月) 18:12:14.77 ID:b+jiO5uj
ゲン来訪の目的は何なんだろうな
あのときの嘘が司にバレて殺されかける→ 生かしてもらうかわりに千空暗殺を命じられた…だったりして
でもそれなら目的遂行するふりして逃げ切ればいいよね
他に何か弱みを握られてて逃げれないとかか

466: 2017/11/27(月) 09:03:07.31 ID:JnakUfmi
マグマ優勝したあと司軍団が襲ってきてマグマ死亡、もしくはマグマ裏切って司側につく
これで長不在ってことで準優勝のクロムが長になるとか

470: 2017/11/27(月) 09:52:54.91 ID:yYxHT4gZ
司が襲ってくるなら知らせに来るのはスパイの大樹たちの役目だろ
ゲンが来たってことは逆に大樹たちが捕まったとかそんな状態なのか

498: 2017/11/27(月) 17:30:57.32 ID:f4Apq1wO
てか服にいきなり火がついて
殺したはずのゲンさんが客席にいたら原始人でなくてもパニックになりそう
no title
no title

500: 2017/11/27(月) 18:01:41.90 ID:f10M3Gwd
>>498
なるほどな
ゲンを闇討ちした事が仇となるわけか

480: 2017/11/27(月) 12:37:28.77 ID:f10M3Gwd
前にも思ったけどゲンは靴履けよ
現代人が野山を裸足で80kmも移動したら皮はズル剥け豆は潰れ血だらけになって動けなくなるだろ
no title

481: 2017/11/27(月) 12:49:44.36 ID:OMuV3NES
はだしのゲンだから…

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ゲンが木の上かどこかから照射してるんだろうけど、そんな一瞬で火がつくものなの?

  2. イメージと現実を並べるなwww
    吹いちゃったじゃねーかwwwwww

    • 銀狼らしくてなかなか面白かった

  3. ゲンだったのか千空かと思った

  4. あれクロムの服に火付けてると思ったけどその意見無いな
    自分に火付けてどうすんだよという話はあるが、火薬の類仕込んでるなら色々出来そう
    ルール上は道具仕込んでも良いんだっけ?

    • 俺もそう思ったな
      なにより相手に付けたら反則負けになりそうだけど自分が燃える分には焦点も動かないし威嚇になるしで

    • あれはおそらくマグマに付けてる
      最後の場面見る限りレンズはマグマの足に向いてるし最後のアオリがあるコマもよく見ると白い部分が肌じゃなくて布だと分かる
      そしてその布はマグマのズボンだと思われるので火を付けられたのはマグマで確定かと

    • あーなるほど自分の服なら燃えやすいよう細工も出来るしな、内側に火傷しにくいよう何か着てるかもしれんし。
      あとは燃えながらマグマにカミカゼアタック決めて引火すればワンチャンあるかな
      脱ぎ捨てやすいように服に細工も出来るし

    • おれも普通にそう読み取ったからコメントにそれがなくて驚いたわ
      火がついてるシーンの上のコマで太陽がマグマの後ろに出てるしな
      クロムの服に着火してマグマに飛びつく→マグマびびって降参って流れだと思う

      • いや普通に太陽の位置はマグマの後ろじゃなくて頭の上、つまり上空でしょ。
        何回か陽光が見えるシーンがあるが太陽の位置は大体クロム達の真上ぐらい。

        クロムも上を見上げて太陽の位置を確認してるし、千空のレンズ着火予想シーンもそう。
        そもそもマグマの背後側に太陽があるなら、あの角度ではレンズを通った光はクロムに当たらん。

    • 良かった俺だけかと思ったわ。
      なんかの科学マンガで凹レンズで反射した光は集約されるから凸レンズと同じような効果があるって読んだ気がするんだよな…
      自分の体燃やして抱きつくんじゃね?
      一方的に相手の体燃やして科学の勝利!ってやっても微妙でしょ。

    • なるほどね
      マグマの後ろに太陽在るから自分に火を点けようとしてるのか
      逆に言えば凹レンズも凸レンズまではいかないでも、光を集められるし

  5. なんやかんやで最後は千空が決めるんじゃないかなあと思ってる

    • なんやかんやで 最後は千空が決めるんじゃないかなぁと思ってる

      • なんやかんやで最後は千空が決めるんじゃないかなあと思ってる

      • なんやかんやで、最後は千空が決めるんじゃないかなぁと思ってる

      • なんやかんやで最後は千空が決めるんじゃないかなあと思ってる。

  6. なんやかんやで最後は千空が決めるんじゃないかなあと思ってる

    • なんやかんやで最後は千空が決めるんじゃないかなあと思ってる

      • なんやかんやで最後は千空が決めるんじゃないかなあと思ってる

    • なんやかんやで最後は千空が決めるんじゃな いかなあと思ってる

      • なんやかんやで最後は千空が決めるんじゃな いかなあと思ってる

      • なんやかんやで最後は千空が決めるんじゃな いかなあと思ってる

      • なんやかんやで最後は千空が決めるんじゃないかなあと思ってる

    • 何だこれは…幻術なのか?

      • イザナミだ

  7. メンタリストがぼこぼこにされる必要性があまりなかったけど
    仕返しで遠距離レンズ攻撃か なるほどな

  8. クロムは金的の練習をしてた伏線があるから、
    火がついて焦ったマグマの股間にぶち込んで勝利だろうな。

  9. はだしのゲンわろた

    • ピカッと光ったレンズの玉に~

  10. >>497
    4.パイロキネシスに目覚めた

  11. そもそもゲンは何でこっちに来れたのかが気になるな
    司のことだからあの後ゲンをそれなりに監視してただろうし、何か理由がないと遠出はできないだろう

  12. 真面目に考察読んでたのにはだしのゲンが不意打ちすぎて腹筋がよじれたwww

  13. そういやなんでスイカメガネが落ちたままなんだ
    事前にどけとこう

    • そこはお片付けしておけよwとは思ったな

    • あれだよ。
      キン肉マンで、キン肉マンvsスーパーフェニックスのときにオメガマン・ディクシアの死体がそのままになってたみたいなものだよ。

      • あれはあの試合で死んだヤツみんな消滅してたんだからてっきりオメガマンも消滅するものと思い込んでても仕方ないと思う

  14. ん~溜め回と言ったところかな。
    次週の決着に期待。

  15. そう俺はクロムの所で 、おう俺は三井のシーンが思い浮かんだ

    • 全く同じ事思ってる奴が居たかw

      • おう、俺はクロム…諦めの悪い男だ

        だったっけ?

      • おう、俺は三井…名前を間違えられた男だ

      • 目立ちすぎだ鉄男…

  16. パラボラみたいに反射した光の焦点でってのはどうなん?
    ガラスじゃ無理か

  17. クロムがマスク突き付けて何かするまでじっと待ってくれるマグマさんは敵キャラの鑑

  18. マグマを倒しても妖術反則判定か単純に満身創痍でクロムも決勝に上がれず、まさかの千空全戦不戦勝ルートきたら笑うわ

    • 俺としてはそっち予想していたな
      でなければクロムとは決勝戦で当たる様にするだろうし
      ここでクロムが勝ったら残りが茶番になってしまうから
      クロムが良い所まで行くけど敗退
      銀ちゃん不戦敗でマグマと千空決勝
      どうするか悩んでいる所にはだしのゲンさん合流で美味い手を考え付いて優勝
      とかなんとか

  19. スイカのマスクに事前に硫化水素を仕込んでてマスクを叩き割ったら硫化水素が漏れ出すみたいな可能性も…

    • 金さんが死んじゃう可能性も有るだろソレw

  20. あのレンズにクロムの汗を溜めて虫眼鏡効果を出してるんだよ 

    • それやろなぁ
      千空の科学(レンズ)とクロムの執念(汗)ってので納得できるし

    • 俺も同じ考え。
      抱え込んでる時に汗をためたと予想

    • 平凹レンズの凹んでる方に水溜めれば平凸になるな
      虫眼鏡みたいな両凸より集光しやすいから戦闘向きだ

    • やっぱこれだよね。
      メガネ守ってる時に汗をためてるように見えるし。

  21. クロム「科学使いにはこんな言葉がある、『こんな事もあろうかと』」

  22. クロム自身の服に火を点けて火だるま→科学アピールかと思ったが、多分違うな…

  23. また道具使ってる……
    そもそもあの被り物だって
    それなりの防御力はあるはずなんだから「道具じゃない」判定はないよなぁ……
    災害時に帽子ひとつかぶってるだけでも頭の防御になるのに

    • そこは別にいいんだろ
      金狼も盾?背負って出場してたし

    • だから反則になるのは観客席から敵に思い切り石を投げたり直接的な妨害する時だけだろ
      そもそも武器OKな試合なんだからその武器を渡したりするのは反則じゃないはず

    • それを決めるのはお前じゃない
      ジャスパーだ

  24. ここはクロムが千空でも思いつかなかった科学の一手で勝ってほしいな
    どんな手かは想像できないが稲垣先生ならやってくれるはず

    • その展開来たら本当に燃えるわ
      現在クロムは科学のクロムになっていてもあくまでも
      千空の弟子みたいな、一段下の立場じゃん
      それがほんの一点でもいいから千空を越える発想と機転を見せて
      師匠越えというかそういうきらめきを見せてほしい

  25. あんまりハードル上げすぎない方がw

  26. 凹レンズの表面になんか塗って凹面鏡にするんやろ
    最後のページだと太陽光がマグマの後頭部側から来てるような気がするし

  27. クロムが金属箔を隠し持ってて
    うずくまってる隙に凹レンズを凹面鏡にしたとか?
    火力は尿からアンモニア取れるとかやってたから誇張でどうにかなるやろ

    • 化学を勉強してから発言しよう

  28. 太鼓が打ち鳴らされる中、ルリを見上げるクロムと心配そうに見ているルリが並んだコマが凄く良かった

  29. ゲンが司関連の悪い知らせを持ってきてそれの対策のために千空が決勝棄権、クロム優勝と予想

    • そんな理由付けなくてもここでクロムが勝てばそのまま千空も銀狼も棄権で優勝だぞ

  30. これ、眼鏡はクロム側に光を集めると燃えるように出来るしマグマ側に太陽があるわけだから、自分に火ぃつけて自爆覚悟でマグマに抱き付いて燃え移らせるのが目的じゃねぇかな。
    それに気付いたから千空がやめろって言ってるのでは。

    • 千空が言ったのはやめろじゃなくて「ダメだクロム…!」やな
      これは普通に「(そのレンズじゃ火は付かないから)ダメだ!」というそのままの意味だと思うよ

    • そもそも眼鏡で火が付くなら危なすぎて使えないだろ
      いや、水の入っている金魚鉢で火が付いた事例も現実に在るけど

      • のび太とかは、恐竜に掴まれた時にメガネ太陽光でヤケドさせて脱出したことあったけど
        あれのせいで実は遠視なのでは?とか言われてたりw

  31. 最後ワロタ

  32. まぁ凹レンズで火が付いたのは凹レンズに汗だのなんかが溜まってたまたま凸レンズになったか上でもあったようにあらかじめ凸レンズ持っててスイカ面抱えてる間にとっかえたかのどっちかだろうなぁ

    銀郎は案の定だったけども

  33. てか虫眼鏡で簡単に燃えるもんなの?
    昔やったとき焦げて煙が出る程度だった気がするんだけど

    • 綿とか木屑とか細かい繊維を焦がして種火にして
      これをよく乾燥した新聞紙や枯れ草に入れて息で酸素を送り込めば
      ちゃんと燃えるよ

      • 今のマグマならそれやっても棒立ちしててくれそう

    • ぶっちゃけ虫眼鏡の大きさ=集光力による
      小学校の実験のとき、直径5cmぐらいのオモチャみたいなのを持ってきたやつは
      黒い紙が焦げだすのに10秒ぐらいかかってたけど、俺が家から持ってきた倍くらいのやつを使ったら
      すごい勢いで焦げていった挙句しまいには発火したw
      スイカの眼鏡レンズもかなり大きめだし、凸にできればかなりの集光力があると思う

  34. 凹レンズの完成度が甘かったとかいうコメント無い辺りにこの漫画の期待値がよくわかる
    確かに知識吸収した弟子の独自性のが良いわ

    • ド近眼用メガネとして機能してるんだから、とりあえず凹レンズにはなってるだろう
      曲がりが甘いなら端っこの方を使う手があるが、面積がちっさ過ぎてさすがに無理

    • いくら作りが甘くても-のもんが+にならねーよ
      -と+の意味?分からなくて結構

      なにが この漫画の期待値がよく分かる(キリッ だ

  35. ゲンが死んだフリした時にマグマの服に何か細工してたんじゃね?

    • ゲンはマグマに殺されかけたり因縁あるからな
      ここで登場したことといいゲンが何かしてると思うわ

  36. ググって出る程度の化学だったら千空の株下がらないか?

    • まさかの人体発火フラグか

  37. ズッケェロ「おれ眼鏡で目焼かれたんですけど」

    • 遠視用のメガネだったんだろ

  38. 太陽光がレンズで反射して
    マグマがクラッとしたところをあてるんだろ

  39. なんやかんやでマグマに殺られかけた意趣返しとしてゲンだと思うわ

  40. クロムの狙いが別にあったら個人的に燃える 発火だけに

  41. スイカがしゃべったことがまた真逆の結果になってしまった

    • スイカ「どちらかが勝つ!」

      • 乱入ありでトーナメント自体がキャンセルとかw

  42. 発火でビックリ!からの観客席に死んだはずのケーハク男が!
    ってダブルで焦ってる所で金的かませばいける

  43. 千空さんの褌で相撲を取るな

  44. これ、わざとクロム自分燃やして突撃するんじゃね

  45. あの狭い共同体にマグマみたいなやばい奴がいたら追放されそうな気もするが

    • 報復が怖くて何も出来ないんじゃない?

  46. 自分に火つけるって意見あるけど最後のページのレンズの向き的に無理でしょ

  47. 最後のページ的にマグマの後ろに太陽があるんだと思ってたから、燃えるとしたらクロムの服なんじゃないのっておもってたけどレンズの無機的に無理なのか?

  48. フラグ建築士としては堅実なマグマさんに笑うw
    マグマこの野郎とは思うが不快とはならないあたり
    いいキャラだよね

  49. 流石にレンズの形状どうこう以前に
    お互い動いてる戦闘中にレンズで相手の服に火をつけるなんて
    無理がありすぎるだろ

    • 今は思いっきり棒立ちしてるし、幸い衣装が真っ黒だからな
      数分稼げりゃいける

    • 余裕出し過ぎて棒立ち状態じゃなかったか?

    • 流石にあのヘルメット差し出した状態で火がつくまで数分何の動きもないとか
      時間停止能力でも使ってないと不自然極まりないだろ
      せめて上手いこと興味を引くような会話で時間稼いで注意そらしてるとかいう描写があるならまだ分かるが

  50. 二枚のレンズでクロス集光さ!(適当

  51. 黄燐か何かを仕込めば火が付かない事もないだろう
    ただ、黄燐の火は骨まで達する猛毒なので、少年誌でやるかな

  52. 誰も指摘してないから、あえて俺が指摘するけど
    「そう 俺はクロム 科学使いのクロム」
    このコマ、スラムダンクの「そう 俺は三井 あきらめの悪い男」と丸カブリしてるよね

    • ※15で指摘されてますが

  53. 凹レンズに汗を溜めたんだよ。
    うずくまってかばう間に。
    クロムが途中からめちゃめちゃ汗かいてるのも伏線になってる。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【画像】彼岸島の作者、狂う
本日の人気急上昇記事