今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【NARUTO】ナルトとかいう木の葉の里がクソなだけで最初から最後まで天才だった主人公wwww

NARUTO -ナルト-
コメント (152)
スポンサーリンク

引用元:http://tomcat.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519952344/

1: 2018/03/02(金)09:59:04
初期は能無しが努力でどうにかしてた風潮あるけど、そんなことなかった
no title

2: 2018/03/02(金)10:00:22
毒親(里)にネグレクトを受けた子供が頑張って成長する話
no title
no title

7: 2018/03/02(金)10:04:35
卑の意思で虐げられてただけやしな

8: 2018/03/02(金)10:06:46
最初から本気になれば影分身を一読でマスターできるし、人柱力の力もある天才
no title

60: 2018/03/02(金)11:00:12
火影の息子にあの扱いはあり得ないわ
養父も養母もいない、石を投げられる
里がクソすぎるやろ

おすすめ記事
10: 2018/03/02(金)10:23:16
火影の息子いじめる集団やし…
no title
no title

14: 2018/03/02(金)10:32:01
>>10
頭おかしいよな
ジライヤも最初崖から突き落としてたし
心の中で(すまんのぉ4代目死んだら死んだらじゃw)的な謝罪はしてたが

15: 2018/03/02(金)10:33:27
良く考えると火影の子供いじめるってマジのガイジだよな
ナルトが性格よくなかったら皆粛清されてそう

29: 2018/03/02(金)10:43:23
>>15
わかるってばよ仙人だからな
仏だよ
no title

31: 2018/03/02(金)10:44:23
>>29
わかるってばよ…
さっかーやろうぜ!

35: 2018/03/02(金)10:45:16
ナルトってほんま性格ええな

17: 2018/03/02(金)10:33:55
金正恩いじめるみたいなもんやな

37: 2018/03/02(金)10:45:48
>>17
しかも腹にテポドン入ってる

101: 2018/03/02(金)11:30:36
木の葉の良心イルカ先生
no title

103: 2018/03/02(金)11:32:23
>>101
「お前、アイツに話しかけたのか?」
とか言われてハブられてそう

36: 2018/03/02(金)10:45:37
結婚式にイルカ先生を父親として呼んだんやろ?
no title
no title

39: 2018/03/02(金)10:46:15
>>36
アニメだとそんな感じやったなぁ

38: 2018/03/02(金)10:45:56
あんまり覚えてないけど火影の息子いじめてた説明ちゃんとあったっけ
普通人柱力の前に火影の息子がでかいやろ

42: 2018/03/02(金)10:47:25
>>38
火影の息子の話は伏せられているうえに、危険情報は流れるからしゃーない

13: 2018/03/02(金)10:31:42
チャクラ量は突出してたからゴリ押し戦術での成長やしなあ
例えるなら頭の出来は普通やけど睡眠時間少なくて済む体質のおかげでガリ勉で東大合格したみたいな

25: 2018/03/02(金)10:42:09
>>13
その頭のデキも本当はええんやで(一読影分身マスター)

地頭はいいのに、劣悪な環境で育ち勉強ができなかった感じやろ

機会はあっても周りと比べて報酬(愛)がないからやる気も起きんのやな

暗部で兵士として育てたらよかったのに

28: 2018/03/02(金)10:43:22
>>25
暗部で育ったらクラマ制御出来そうにない気が…

24: 2018/03/02(金)10:41:04
そらまあ制御不能な爆弾みたいなのは嫌われてもしゃーない
no title

11: 2018/03/02(金)10:24:53
そもそもナルトの才能が初期だと評価悪かっただけやけどな

16: 2018/03/02(金)10:33:43
ガイ先生くらいやろ
ほぼ無能から努力でなんとか登りつめたの

後付けやけど親父はリー並に体術しか使えん雑魚やったからね
口寄せなど忍術も使えるガイ先生は神
no title

20: 2018/03/02(金)10:35:42
それ少年漫画の基本やから
桜井だって素人素人言うてるけどガチ天才やし

23: 2018/03/02(金)10:40:29
>>20
そんな桜木と三井が合体したような奴は天才以外の何者でもないわな

27: 2018/03/02(金)10:42:40
ジャンプ主人公に凡人なんてほぼ0やろ

30: 2018/03/02(金)10:43:36
>>27
才能があるか血筋がいいかのどっちかやからな

32: 2018/03/02(金)10:44:52
>>27
持った才能を活かせる状況にいるだけやぞ

34: 2018/03/02(金)10:45:12
才能ない努力家が努力しない奴に勝つのは納得できるけど
才能ない努力家が天才の努力家に勝つのは説得力ないからな
主人公に才能がないと話が作れない

48: 2018/03/02(金)10:51:13
>>34
同じ競技で競うならな
バトルはちゃうやろ

ソースはジョショ

51: 2018/03/02(金)10:52:50
>>48
ジョジョもスタンド発現と能力の二つが才能の多寡ある感じじゃね
しかも登場人物全員努力なんて一切してないし
波紋に関してもSWとかシーザー見てると才能血筋ありきだし

57: 2018/03/02(金)10:58:00
>>51
まぁでもめちゃくちゃな方法でも、明らかに格上な究極生物に勝ったからね

力勝負じゃなくて知略で勝つなら、才能と努力で劣ってても納得やろ

究極カーズは運と謎理論で勝ったけど

59: 2018/03/02(金)10:59:31
>>57
勝利の前提にジョースター家の血筋の才能があるからなぁ
だからこそ説得力がある
これがただの一般市民がトレーニングしたとかなら説得力がない

63: 2018/03/02(金)11:02:16
>>59
ああ、なるほどな
その理論だと確かに黄金の精神とかいう謎パワー受け継いでるから血統だわ

86: 2018/03/02(金)11:16:42
疾風伝始まった頃のwkwk感
no title

90: 2018/03/02(金)11:18:53
>>86
ナルトがどんな成長をしてるんだと思ったら新技が大玉螺旋丸だけって…
って今思うとひどいな
no title

97: 2018/03/02(金)11:29:03
>>90
まぁナルトがアレやったからこそワンピースの新章はあんだけビジュアルから何から変えたくなったんかもな
ちゃんとサクラがありえないほどの天才になってたりはするんやけどインパクトに欠けた

73: 2018/03/02(金)11:09:29
ナルトって螺旋弾と影分身しか使ってないよな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 見つけ次第殺るぞ

    • どの道ろくなやつじゃねーんだ

    • そう言えばチョウザ、ボルトに出てきて無いな……

      • どの道ろくなやつじゃねーんだ

    • 記事タイで絶対あるまで予知余裕でした
      本スレにも1コメにもとは予想外だったけど

    • どの道一族は出てくんな

    • ワンピの敗北者レベルのパワーワードで草生えるわ

  2. ナルトは最初期からカグヤ戦まで変化の術も使ってただろ

    • ぶっちゃけた話、変化と影分身の応用力が半端ねーからな。そこに、半端ねー攻撃力の螺旋丸まで加われば、他の術なんていらんやろ。

  3. 火影の座を譲るキバとか言う漢の中の漢

    • 彼女も可愛いし勝ち組やね

      • 犬は老衰間近だけどね…

      • そのリアルはほんまいらん
        パックン完全にお逝きになっとるやん

  4. 結局誰が幼少期のナルトを育てたの?三代目?
    自立できる年齢になったら強制一人暮らしコースなん?

    • クズだなあ…クズだなあ木の葉の里

  5. 正直初期のころと最後の方で設定代わってると思う

    • 初期ははぶられてる劣等生(九尾つき)って設定だけで、他の事はあんま考えられてない感があるな

      • そもそも最初はサスケもサクラも存在しなかった。ソースは一巻のおまけ

    • まあ後付けで設定が変わるなんてよくあることだしな
      悟空のサイヤ人設定とか幽助の魔族設定とか

  6. ナルトのことやうちはのことや大蛇丸の事とか三代目が糞に思える

    • 大蛇丸は幼少期に両親がぶっ殺されたり、戦場を渡り歩いたことで歪んだらしいし……しょうがないだろ。三代目っつーより時代が悪い。
      ナルトとうちはについては……弁護出来んけどな!

  7. 人柱力そのものが闇が深い
    我愛羅やビーとかも差別受けてたし

    • ガアラはほら、一尾のせいで寝不足で不安定だからビビるのもしょうがない

    • そいつらは幼少期から人柱力だったから尾獣と同一視されやすいってのもあるが
      雷影のいとこって良血統と忍としての地位や名声を持ち合わせていた
      先代ビーも人柱力になった瞬間から周りの見る目が変わったって言ってたからな

  8. チャクラの量、影分身という術のチート具合、意外性の高い発想
    の三つでどうにかなった感じ
    特に多重影分身がチート過ぎるし、戦った相手も会話が好きすぎで詰めが甘い

    • 会話が好きすぎわろた

  9. ナルトが里を救ったって簡単に言うけど
    物的に守ったというより正義感のあるまともな奴がトップになったっていう
    精神的な意味で汚染を払拭したってことのほうが重要だと思う

    • そもそもの話、里とかの暗い歴史が酷すぎた
      文明の発展も早すぎるし、世界観の設定に無理があった
      だからそういう部分は本質ではないと思うな

    • 希代の天才忍者を苛め殺す里だしなぁ

    • ナルトが大蛇丸の人体実験スルーしてる闇

      • 他里の内情に口出し出来ないってばよ…

      • 監視下におるんやないんかい!

  10. ガアラは風影が抑えられるからあんな扱いでも分かるけど、ナルトが暴走したらどうやって止めようとしてたんだろう?
    テンゾウだっていつも里に居るわけじゃないし

  11. 因みにナルト以外の家庭では
    親などの一族親類が指導してるんだよね?

  12. 他の人柱力も環境に恵まれてればナルトと共に戦えてたかも

  13. ブチ切れたら九尾の力漏れてたのに虐める周りもそれを放置する三代目も馬鹿すぎない

    • それは思った。
      本当にヤバイと感じてたら、子供は知らないにしろ大人は刺激しないように接すると思うんだよな。
      木の葉の民が愚かだったって言われるとそれまでなんだけど。

      • 直接的に危害を加えていたって勘違いしてるのがいるが
        周りは陰口とかを言ってるだけで基本的には関わりたくないってスタンスだぞ

      • 子供相手に聞こえるように大人が陰口ってとんでもない危害だと思う

  14. 多重影分身は覚えるの簡単なのにクソ強いから禁術なんじゃなかったっけ

    • ナルト以外が全然使わないのがおかしいだろ、そもそも

    • チャクラが体力と直結設定だから
      規格外のチャクラ持ってるバケモノ以外
      無理に出しすぎてそのまま死亡するから説ってのがあってだな

      • 影分身修行の説明の辺りでチャクラ少ないカカシが大量に影分身作ってたような

      • 波の国編でもチャクラ切れかけてるカカシが多重やってたな
        あれ疑問だった

      • カカシは別にチャクラ量少ないわけじゃないぞ。燃費がくそ悪い写輪眼使ってすぐヘロるから誤解されがちだが

      • そもそも波の国で使ったのは普通の分身の術やし

      • 影分身だって言ってるじゃねーか!!!

      • 波の国のカカシ影分身はハッタリだと言ってたような。。


      • 波の国でのカカシは、雑魚の集まり程度なら戦闘後のチャクラ残量でも影分身で人数増やして見せておけばハッタリにはなるかって意味で言ってるんだぞ

    • 分身一体につき自身のチャクラ÷2だから、簡単だからって連発し過ぎるとすぐに死ゾ
      で強者は基本的に燃費悪過ぎだから使わないけど、なぜかナルトだけは使っても使ってもチャクラ尽きない不思議

      • そりゃ尾獣の中でも九尾だけは規格外だからね。
        他のと違って属性がない変わりにチャクラ量が他のより超多い

      • ナルトは元々のチャクラ量が超多いし減ってもすぐ補充してくれるパートナーがいるから

  15. やっぱり環境って大切なんだなって

  16. 九尾に家族殺された奴もいるからしゃーない

    • イルカ先生の両親もね

      • イルカはマジで聖人

      • 結婚も出世もしてなさそうだし
        一人だけ老け込んでるしで岸影は鬼やと思いました

      • 今校長だよ

  17. 現実も一緒だろ
    基本みんな自分勝手だよ

    木の葉の里は普通、むしろリアル
    なんならワンパンマンみたいな屁理屈オタクみたいな奴がペイン戦後に現れるのがリアル

    • 普通じゃねえだろ・・・

    • 現実でも、皇族の子で学校ではイジメられる子もいるし、ネット上で評価クルックル回る人もいるしな。

      コネがないと上に昇りつめられないのも嫌にリアル。

    • 南馬宿村にでも住んでるのかお前は?

    • 屁理屈オタクがどんなんか知らないが
      リアルでも金メダルとった人達を嫌う人間が一定数いるし
      リアルだとペイン戦後にもナルトに悪感情持ってる奴は意外と多く存在するだろうな

      • 深海王倒した後に「実はあいつ弱かったんじゃね?」って言ってたやつじゃね

    • 手のひら返しの術は世界共通だからね
      生まれた頃から取得している

    • ワンパンマンの屁理屈野郎は当事者なのにあれ言えるってのがおかしいんだよなぁ・・・
      ネットとかのメディア経由ならまだわかるが、直接ヤバさ見て死にかけもしてるのにあれ言えるって別の意味で肝座ってる

  18. テンテンとかいう才能がないせいで何もかもがダメだった哀れな忍

    • ネジもリーに忍術使えないとか忍じゃないとか言ってた割には自分も柔拳とかいうハッキリ言って八門遁甲の前ではゴミに等しい体術しか使えない天才が居てだな

      • 八門開けきる前に点穴ついてチャクラの流れを閉じればネジの勝ちじゃね?

      • つーか、そもそも論として、八門遁甲は自傷に繋がるし使用後にはスタミナが空になるから、経戦能力に欠けるやろ。それなら、リスク無しでそこそこに使える柔拳のほうが使い勝手がいい。

    • テンテンは出番が無いだけで上忍昇格したらしいから…
      ガチの無能は純度が高い白眼持ちのくせに中忍止まりのおばさんの方や…

      • いつの間に。
        NARUTOって、大半の忍が一生中忍で、少数精鋭が上忍になれるとか言うシステムじゃなかった?
        いや、BORUTOの時代は年功序列とかで、出世できるシステムになったんか知らないが。

    • テンテンはアニメで可愛いかったのでセーフ

      • CVが強すぎた

    • テンテンは声ガチャでSSR引いたから

      • むしろUR

  19. 天才じゃなくて職人の間違いじゃないかな?
    使える術は少ないけど、その術を限界突破レベルにまで引き上げるところが

  20. ナルトを野放しにしてた三代目がおかしいって、それ一番言われてるから

    • 木の葉丸にしてもそうだが、プロフェッサーと呼ばれている反面育成面は弩級に能無しだよな
      三忍にしても、自来也は持ち前の性格良かったから歪まなかったが忍者としては微妙だし、大蛇丸は作中通りだし、綱手もナルトに会わなけりゃ呑んだくれたまま人生終えそうだったし
      火の意思は繋がってる云々言う割に基本投げっぱなしの個人任せの放任主義で、死ぬ間際に良く満足そうな笑顔で語れたものだと改めて思うわ

  21. ナルトの登場キャラが全員なんかしらの天才なように、お前らも全員なんかしらの天才なんだよ。

    あとは努力するかしないか。ナルトはした。

    • 先生!その「なんかしら」の見つけ方を
      教えて下さい!

      • とりあえずなりふり構わずやってみることだよ。

        「どうせ俺には向いてないし、努力しても無駄になるだけだ」って最初から決めつけてやらないやつは、なんにも見つかんない。

  22. 疾風伝でも螺旋丸を影分身と作ってるのは正直微妙だったな
    TheLastだと螺旋手裏剣を分身無しで出してカッコよかったけど

    • ビーのとこでチャクラの手を修行したあと、影分身で螺旋丸はやらなくなった。チャクラの手で代用できるから。

  23. わかるってばよ

    • 流石は天才
      何でもお見通しだな

  24. まあ、落ちこぼれが努力だけで成り上がる物語ではないが、チャンスをもらった底辺が経験積んで人徳も得て、たまにコネと才能を使ってトップになるのはリアルで面白いと思うけどな。

  25. 血筋!才能!
    何がいかんのか

    • 言うほど凡人主人公の物語とか見たくはならんよな
      ギャグ漫画とか日常ものならともかく

      • 血統や才能を持たない凡人が頑張る話も悪くは無いんだが
        やりすぎるとルサンチマン丸出しになるのでな…

      • 凡人が頑張って強くなる物語なら史上最強の弟子ケンイチが面白い

        ただこの漫画の師匠達全員が天才の集まりだったから、他の凡人主人公達と同じように見るのは少し難しいかもしれない

      • ケンイチはどうしても周りの才能のあるやつらは何をやってるのってなってしまうわ

    • 別に天才でもいいし血筋が良くてもいいんだけどさ
      ナルトは初期の頃努力で才能を超える見たいなこと言ってたのに結局才能頼りの展開になっちゃったから天才天才って揶揄されるんだと思うよ

  26. アニメでイルカ先生を結婚式に父親として呼ぶとこは泣きそうになったわ

  27. ナルトをいじめてたのは、初代がマダラ諸とも九尾を撃退してるから雑魚だと思ってたんだろう

  28. 昔仲間を大勢やられた脅威を普通に受け入れる脳天気な人々だったらそれはそれで問題あるんじゃね?

  29. 風影の息子の我愛羅もイジメられてた(親父も殺そうとしてきたけど)し、あまり里の長の息子だからどうこうはないんじゃない?

    • 我愛羅はまた別だろ
      幼少期から既に守鶴を本人の意思とは別に使いこなせていて、不用意に近寄れば殺されるから周りが離れた訳でナルトみたく意味なく村八分にしていた訳じゃない

  30. イジメられてんじゃなくて、嫌われてただけでしょ。

    • 熱々のカップ麺ぶっかけたり火影岩に落書きしたり
      授業抜け出したり授業中早弁したり居眠りしたり
      クラスにいたら優等生から嫌がられるタイプではあるな

  31. >そらまあ制御不能な爆弾みたいなのは嫌われてもしゃーない

    尚更刺激与えるようなイジメじみたことしちゃいかんだろ・・・

    • いやアニオリで盛られただけで基本距離置かれてただけ
      事情知らんガキ共があいつ臭くねえwって煽ってただけで
      里の人間達は直接攻撃はしてない
      むしろナルトの方が盆栽チョン切ったりカップ麺ぶっかけて攻撃してた

      • 普通の子供なら許されないようなイタズラをしまくってても関わりたくないからと注意すらせずにスルーされてたぐらいだしな
        だからこそ少しでも構ってもらおうと火影岩に落書きみたいなイタズラにエスカレートしてたわけだし

  32. ナルトの最初のエピソードとか九尾のデザインとかうしおととらに似てるってやつがいるけど多分イルカ先生もクラマもうしおととら読んでてファンだったから真似したんやろなぁ

    • 似てるどころじゃないんだよなぁ

    • 流石に元ネタがある九尾の狐を真似したとか言うのはアレやろ
      狐なんだからキャラデザは誰が描いても大体似たようなものになるし
      うしおととらの白面の者やかまいたちのキャラデザはガンバの冒険のノロイのオマージュ

  33. どの道族ほんときらい

  34. 結局ネジの言ってた言葉は正しい 火影になる奴はそういう運命なんだと 運命は変えられない

    • 皮肉なもんだよな

    • 無知の不知!!
      身の程を知らぬ者こそ最大の罪人!!

      火影になる運命を持つ者以外が火影になるなど論外!!
      論外なのだ!!

    • ネジはほんとの天才だってばよ

  35. 才能がありすぎるとイタチみたく苦痛な人生を強いられたりロクな里じゃねーな

  36. そもそも忍なんてその技術の目的は大抵殺しのためだし、現実とは全然違うんじゃね?
    まともな里がまず少ないと思う

  37. この人たち「主人公になにか才能がある漫画は総じて駄作」っていう幻術でもかけられてんの?

    現実でも、中学生の時遊び倒して成績悪かったやつが、同窓会で会ったら医大に入ってたなんてザラにあるし。

    • どのコメントのこと言ってんの?
      なんか見当違いだと思うけど

    • 友情、努力、勝利が原則のジャンプにそんなリアル要素いらんわ

      • いうほど努力してる漫画あるか?

      • まあそもそも漫画の努力なんて、先生役が現れたり、主人公が多少の試行錯誤してすぐに方針決めて、数ページの努力シーンを描いて終わりだからな

    • 才能持ってるやつばっかの漫画だけど、誰が何言おうとナルトは売り上げも人気もある超名作なのは否定できないぞ

      • 誰も否定してなくね?

    • というか俺はある程度納得できる理屈があるのが好きって感じだな
      他のやつでいうとヒカ碁の「超強い幽霊が取り憑いてる」とか、じゃパンの「手が温かいので高いのでパン生地が発酵しやすい」とか、P2の「目がいいので玉にかけた回転方向がわかる」とか
      NARUTOは「基本的には才能が無いが九尾のチャクラ量が圧倒的なので機転でひっくり返せる」ってのが好きだった、だから仙人モードの才能やらアシュラの転生体設定はちょっと萎えた
      こういう人が多いんじゃない?特にNARUTOは才能無い才能無いって言いまくってた漫画だし

  38. 雲隠れとかいう脳筋が治めてる割には育成がしっかりしてる里

    • というか他がゴミすぎる

  39. そもそもギャグが寒いよな
    戦いの途中でいきなり演説始ったり、会話が始まるし

  40. 三雲修「待ってたらヒーローになれないと思った」

  41. 術が下手なのはかけられた封印がへたくそだったからで
    封印組み直してもらったら普通に使えるようになったっていう……

    • 死にかけ状態でかけた封印だから多少はしゃーない

    • いや4代目のはしっかり施されてたやん。自来也がやったのは大蛇丸が上書きした封印を解除しただけや

  42. 暗部で育ったらっていうけど、暗部に入れたら入れたでダンゾウがうるさそう

  43. 落ちこぼれ主人公が実は天才とか、30年以上前からジャンプで「あるある」だぞ。血統スゲェとかも。

  44. この件に関してだけは三代目を擁護できない
    まぁそもそも子離れできない毒親と子離れできないマザコンとクレイジーサイコホモと童貞をこじらせた屑が悪いんだが

  45. 修行してきた後もナルト式でしか螺旋丸使えないのはどうかと思った

    • 結局のところチャクラ量でゴリ押してるだけで忍術の才能はないんだよな
      風の性質変化の基本である滝切りまでにナルトは影分身を使って数年分も修行したのに、サスケは火遁をアカデミー時点で雷遁は中忍試験時に一ヶ月で会得してる

  46. 九尾の事件ってそもそもナルトのおかげで里は助かってるわけだしなぁ
    しかも相手は子供で、それを忌み嫌うって完全にゴミ屑集団だわ
    逆にペインが攻めてきたのってナルトが目的なのに英雄扱いって
    仲間は売らねえとかほざいてたけど今更空々しいわとか思っちゃったよ

    • イタチ真伝ではダンゾウがやらせた事になってたな

  47. 風影の息子も酷い扱いだしなぁ…
    いくら火影の息子だと知っても九尾の被害受けた人達には憎さが勝りそう

    • そもそもどこの里でもひどい扱いを受けている人柱力だが
      裏切り防止のために基本的に五影や里の上層部の近親者から選ばれるって設定がある

  48. なんでボロアパートに放置することにしたのか。ナルトの様子からして物心ついた頃にはすでに放置されはじめてそうなんだが、せめて世話係を側に置いてやれなかったの?

    • 脳内甘々の三代目のことだから自分の手元に置いて上層部から人柱力として
      常に監視された生活じゃなく普通の子供として生活させてやりたかったとか考えてそう

  49. 隠キャオタクが運良くチート能力Getするヒロアカよりマシ。

    • 今そんな話をしてないから

  50. イルカ先生のこと最初は父ちゃんみたいって言ってたのに、ミナトが父親と判明してからイルカ先生は兄ちゃんみたいってなってたのが納得いかん
    アニメはイルカ先生を父として結婚式に呼んでくれて嬉しかったわ

    • ミナトは父親してないし、かなり下げた描き方されてたしな

    • 父親が死んで、兄が父親がわりに育ててくれてた感覚かも?
      父と思っていた人が実は兄だった、みたいな

      結婚式で私の父は2人います、とかいうスピーチしちゃうんだよ、泣くね、俺

    • ナルトは一部の頃イルカを父親扱いしてて
      イルカ本人は戦争編でナルトを弟のように思ってるって言ってたな
      まあ10歳差だし独身のイルカ的には弟感覚だろ

  51. 戸川万吉ぐらいじゃない?

  52. ナルトの器が大きすぎるんだよなぁ
    普通なら木の葉を許せないかもしれない

    • 真実の滝の修行は大きかったな
      なんか常人の葛藤を乗り越えて人間味薄れた気もするけど

  53. ヒナタとくっつけた事には五つ星

  54. 完全に無能主人公にするとめちゃくちゃ頭いい設定にしないと立ち回れんからなあ・・・。
    バカってことにするならリスキーな能力か血筋かを付与せんと話がまわらんでしゃーない

  55. 最初から機転が効く設定だったしチャクラも多い
    チャクラ操作が苦手なのは九尾のせい、勉強はガチでできないだけ
    平和な授業では落ちこぼれていたが、こと戦闘に関してはアカデミー生の1話目で中忍を倒す実力者

  56. 螺旋丸て飛ばせるし、追尾させれるし、全ての属性で放てるし、他の術要らんやん

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
本日の人気急上昇記事