今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「紅葉の棋節」感想、紅葉 VS 吉野、対局スタート!!【4話】

紅葉の棋節
 コメント (516)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1526616384/

890: 2018/06/04(月) 12:28:57.55 ID:2n9fX5iw
「今は病院に行け」

主人公が珍しく正論
no title

930: 2018/06/04(月) 19:36:50.18 ID:O6Hn0SJ0
「病人扱い(されるの)は嫌い」って、
こういう場面で使うフレーズじゃないよね
思いっきり重病人じゃないですか…

854: 2018/06/04(月) 06:40:19.80 ID:vkaLkOEv
盤面に汗やよだれ垂らすのやめて…
勝負が白熱して一滴、ぐらいならまだしも
病人の汗と唾液をボタボタってちょっと…
no title

858: 2018/06/04(月) 07:23:03.97 ID:7KVni+3b
>>854
汚い絵を描くなとか潔癖な事言う気はないけど
全体的にパワー不足でそういうとこ気になっちゃう
後なんかあのコマでマサルさん思い出した

855: 2018/06/04(月) 06:42:39.83 ID:g9D3DDYO
兄貴も吉野くんも明日を請う暇があったら
病院で治療受けろよ

おすすめ記事
908: 2018/06/04(月) 15:24:27.96 ID:2n9fX5iw
わざわざ盤面に汗と唾液を落とす描写いらんかったやろ……

1話で師匠に「顔を上げろ」と言われていたのを思い出して
主人公が顔を上げたらものすごい具合悪そうな吉野君の顔が!?
って展開の方が主人公にもプラスな描写になるやんか

915: 2018/06/04(月) 17:46:55.46 ID:mZZlMyky
///がほんときつい

842: 2018/06/04(月) 00:53:55.03 ID:J9fovk3x
※冷えピタ系は医薬品ではありません※
※熱が長引く場合は病院へ行きましょう※
no title

853: 2018/06/04(月) 06:37:35.18 ID:g9D3DDYO
>>842
実は解熱効果は無いんだっけ?
あんなもん貼るより先にタオルで顔の汗とか拭いた方が……

845: 2018/06/04(月) 05:17:29.57 ID:YWnjShiV
棋譜は読めても空気は読めないんだな

850: 2018/06/04(月) 06:30:41.05 ID:vkaLkOEv
あれっもう奨励会の二次試験終わってたの!?
1勝でもしたらその時点で合格で残りの勝負はしなくていいの?

857: 2018/06/04(月) 07:02:06.30 ID:rjRlY7Sw
>>850
本来将棋物で奨励会試験なんてクローズアップするとこじゃないからな・・

886: 2018/06/04(月) 12:22:03.85 ID:2n9fX5iw
>>857
将棋人生としてはスタート地点でしかなく、
そこまで重要なイベントではないっていうのは分かる
でも試験自体が終わったかどうかぐらいは描写した方が良いと思うよ
1戦終わって、2戦目前に報告に抜け出してきたのかと思ってたら
もう試験自体が終わっててびっくりした

847: 2018/06/04(月) 06:18:30.22 ID:vEYVw9GH
今回は漫画にマトモな棋譜が出てきた感

コレ二人とも弟子にしてこそ漫画的に美しいパターンに見えるが
no title

947: 2018/06/04(月) 22:06:27.45 ID:4APi3h5Z
左手で桂馬を打つ→右手で歩を打つの流れがよくわからん。
教えて詳しい人。
no title

949: 2018/06/04(月) 22:43:03.12 ID:0+XRY7TD
>>947
桂馬を打ったら負けたから時を巻き戻して歩で打ち直した
「勝っ―…」の…で時が巻き戻っている

951: 2018/06/04(月) 23:40:18.35 ID:E+nkBO4P
△8五歩→▲8五同飛→△9三角で先手飛車が死ぬ流れ?

953: 2018/06/05(火) 01:34:06.55 ID:8WsHqbjc
>>951
これ以外なさそうだけど歩を犠牲にしてただの飛車交換になるだけだよな
なんであんなかっこつけてるのかな

874: 2018/06/04(月) 11:05:45.49 ID:0+XRY7TD
なあ桂馬5枚あらへんか?

878: 2018/06/04(月) 11:40:45.15 ID:hSeDSd6X
>>874
細かいことは気にするな

950: 2018/06/04(月) 23:06:07.06 ID:HId+av7T
盤面再現するとこうかな?ここから8五歩
ただ、最後に持ち駒に桂馬があるのがよくわからない…
no title

952: 2018/06/05(火) 00:55:29.63 ID:Uvn5GLLT
>>950
盤上の桂馬を見ると、多分3七桂馬は歩の間違いっぽい

954: 2018/06/05(火) 01:36:27.24 ID:8WsHqbjc
>>952
そうすると今度は歩が19枚に…

897: 2018/06/04(月) 13:43:08.54 ID:ziNRq3ib
将棋知らないけど、勢いで楽しんで読んでる。
no title

937: 2018/06/04(月) 20:10:36.48 ID:E+P7sFfx
病人の存在そのものが盤外戦術なのに病人扱いされたくない言われてもな
バトル漫画とかで重い怪我したまま戦うやつがいるけど
ああいうのは相手もその覚悟を認めて
「怪我人と思わず全力で戦う」までがセットだろうに
自己満だけじゃ盛り上がらないよ

940: 2018/06/04(月) 21:05:29.34 ID:qKYeFnsm
兄貴って病死だよな?
なんで主人公も師匠も吉野が病気抱えたまま指すのもっと必死に止めないの?
兄貴の死がトラウマになってたりしないの?
no title

935: 2018/06/04(月) 20:01:24.10 ID:i4yvtNDZ
ジャンプだとキャラが魅力的ならいけると思うがそのキャラが駄目だな
しかしこういうのを見ると命を掛けられる対戦相手はたまったもんじゃないな
自分が殺したみたいになるじゃんか

862: 2018/06/04(月) 08:12:03.86 ID:hYROec0K
病弱キャラに関しては実在の病人に対する応援といった意味合いもあるのかもしれないが
少年漫画としてはあくまでも「まずは病院で先生に診てもらいましょう」を譲れない前提として描け
将棋に熱中するのと命を粗末にすることを同等に描いてはいけないと思う
キルアの「命を賭けることと命を軽く扱うことは似てるようで全然違うぞ
生死の境で生きてる奴は 死んでもいいなんて絶対思わない」のところを読んでから連載しろ

888: 2018/06/04(月) 12:25:02.60 ID:sbWFls2u
綺麗なお姉さん奪われてたまるか!という動機でもいいんだけどさ
師匠に対するその想いの変化を物語として描かないと楽しめない
子供とはいえ人生の岐路や分水嶺みたいな場面でこいつらただ何となく戦ってんのか?
漫画の主人公なんだよな?という引っ掛かりが解消されずに進行しているせいか
何も考えずにただ気持ち良く読むということも出来ない
何を描きたいのか物語性を一つでもはっきりして欲しい

892: 2018/06/04(月) 12:34:15.60 ID:W3OIaDFW
>>888
どのキャラもそんな感じで行動原理がふわっとしてるんだよね
やたら主人公に厳しいライバル達とか
銀杏にしたって主人公に絡む裏の動機があるそぶりくらいしてもいい

921: 2018/06/04(月) 18:53:04.55 ID:i4yvtNDZ
キモイから漫画的に嫌だけどここまで縁が有ったんなら弟子にしてもいいんじゃねとは思った
別に弟子って1人以上は駄目とかじゃないんでしょ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 盤面映すのは最低限で、基本的に登場人物の台詞と演出で対局が進行していくのね

    高度な戦術の応酬とかは期待しないほうがよさそう

    • セリフや演出も大して良いものではないけど

      • 演出も「桜(落ち葉)じゃなくて紅葉だ」ばっかだしな

    • ジャンプでやるならそれでいい
      できれば監修に頑張らせてたまに映る盤面に意味を持たせたいけど週刊じゃそれをやってる暇もあんまないしな

    • ヒカルの碁だってそうだしそこは表現力次第でしょ

    • 週刊連載にそこまで求めるのは流石に酷

  2. 発情マンが気になってどうにも・・・

    • 編集者はこの漫画のどの辺を見ていけると思ったんだろうな、
      3話で発情マンがでるってことは最初から構想にあったキャラってことでしょ?
      「このキャラめっさきしょいやん」て誰も言わんかったんかね

      • 編集会議で三話まで見るのは、あくまでネームだからな
        まさかこんな、常時発情顔のキャラとは思わなかったんだろう

      • 薄い本読んでるみたいでストーリーが頭に入ってこない

    • 嫁(自己中視点)が傍らで見守ってくれてるから発情してんのね

    • こういう気持ち悪い描写はウケないって
      めしぬまが散々叩かれてるのとかを見て学んでないんだろうか…

      • めしぬま軽蔑してるけど、あれを好きって人もいてアニメ化までしてるからなあ
        作者はいいと思ってるんだろうな

      • あれアニメ化するの?マジかよ…

      • 2018/06/06(水) 00:54:10
        その漫画知らんがアニメ化までいってるんなら
        作者以外に好きなやつがいて需要あるんだろ認めろや

      • アニメ化っていってもアプリで見られるアニメらしい
        だから作画崩壊が酷くて体系がごつい

      • メシヌマが好きな人が少年ジャンプ読んでるとは思えんがね
        集英社としてはどうなんだろうな
        売れさえすれば客層はどうでもいいのかね
        少年ジャンプじゃなくて変態ジャンプになるが

  3. 棋譜「自分4話まで明確に出て来てなかったの?監修付いてるのに?マジで?」

  4. こりゃだめだ。ヒロイン結構いいキャラだと思うんだが、これだけ他で不快って思われるような内容だと流石にきつい

    典型的な打ち切りコース。シューダンと同じだな

    • 中学生のヒロイン結構好き

      • 16だからJKでは

      • ↑過去回想の時のことでは?

    • シューダンが不快と申したか(半ギレ)

      • 鴨志田を忘れるな

      • 鴨志田はこの漫画のキャラと比べるとかなりまともだったな。ちょっと中二病が早く訪れただけで、実際は友達思いの努力家だし。

      • 謎の鴨志田びいき発言w
        あんなの周りに甘えてぎゃんぎゃん吠えてるだけのクソガキやん
        リアルに居ても嫌われてるよ

      • 鴨志田は作中でも嫌われキャラだからええやん。

      • そうそう
        なんかキャラが不快っていう批判のなかで
        そういう的外れなこと言う奴たまにいるんだよな
        作中で周りのキャラから不快な奴として扱われてるキャラは
        そりゃ不快で当然だしむしろ不快じゃなかったら書き方間違ってんだよ

    • ヒロインが別に好みじゃない自分は、もう脱落だわ
      この漫画のキャラパートも将棋パートも全然響いてこねぇ

    • オレは絵柄もストーリーも表現方法もフルドラと同じだ思ったぞ つまりやっぱり打ち切り

  5. いやいやいやいやいや!

    きもいわ!!

    • あの漫画アニメ化したし、これもワンチャン

      • アニメも酷いもんらしいけどな

      • アニメ版のカット見たけど、一部の好事家が評価下であろう
        あのキモ顔がなんか普通の出来の悪い作画になってた

    • なにかと思ったらめしぬまのAmazonレビューか、あの人を焚きつける文才はいつ見ても見習いたい

      • 3,495人のお客様に支持されてるとか桁違い過ぎて草
        Amazonレビューってたまに凄い名文あるよね

  6. ちったぁマシになったか?

    • むしろゴミになった。

      なんだこの打ち切りチキンレース。

    • 今季の不作っぷりはヤバいレベルだな

  7. ライバルってイケメン設定だったんだな、全然そう見えないけど・・・。

    • これが今週一番気になったわ

    • 喋らず赤面せずにキリッとしてたらイケメンなんだよ多分

    • まだ主人公のが王道イケメンに近い描写のような気も

    • オカッパ頭ェの異常なイケメン率ェ…

  8. 最初応援してたけどライバルがキモすぎて無理だわ期待してたんだけどな

    • おれも応援してたのにカマホモのキモさにやられたわどんな判断したらこんなキャラ投入できるんだ?

      • キモいけどホモではないだろキモいけど

      • 作者の欲望が透けて見えるからねぇ

      • 記事のサムネになってるコマ見て思わず
        「うわキモッ!!」って声出てしまったわ

      • ↑それ
        よりによってこの回1・2を争う気持ち悪いコマが先頭で困った
        (もう一つはダラダラのとこ)

      • むしろホモなりオネエキャラだったら逆にネタキャラとして受け入れられたんだがな
        ネタキャラからかっこいいオカマキャラになる場合だっていっぱいある
        なのに普通にお姉さん大好きキャラがあんな顔してるってのがキモいな

    • ライバルって親友にもなれるぐらい尊敬できる面がないといかんよな
      こいつを越えたい、こいつと戦いたい、って動機になるぐらい
      でないとただのキモイ敵じゃん…

    • 病弱の天才という恵まれた素材からよくこんなキャラ生み出せるな

      • ガレージキッドのリーダーもなかなかブッとんだ過去持ってたからセーフ

      • 病弱描写って他になかったのかよって感じはかなりあるな

  9. まだ4話目なんだけど早くも作画が不安定じゃないか?
    特に最初の方

    • 特に3ページ目のライバルが顔面崩壊してたな…
      嫌悪しか感じないわ

    • JK師匠のカントリーマアム袋を持ってる左手もヤバい

    • 1話から下手だなーと感じる絵ではあるし多少はね
      その辺はフルドラを思い出す

      連載続けば上手くなるんだろうけど
      肝心の内容がイマイチなので上手くなる前に打ち切られそう

  10. 将棋の天才
    負けず嫌い
    病弱
    ヒロイン大好き
    って設定なんだろうけど
    いっそぶれずに気持ち悪さ貫けば
    いいキャラになるやろ(適当)

    • 蝶野攻爵くらいぶっ飛んでないと難しいんでないかなぁ

      • 蝶野はイケメンが変態行為してるからいいのであって、この漫画のキャラはキモイやつがキモイことしてるだけだから不快しかない

      • 蝶野攻爵は何故ああなったのかがしっかりと描かれてたからね。
        だから読者も変態であることをしっかりと受け止められた。
        こいつはただキモいだけで、背景が全く見えないから、読者は受け止められない。

      • パピヨンは変態キャラとしてしっかり扱ってたからだと思うぜ
        これ設定的には全然変態じゃないのに絵のせいで変態っぽくなってズレてるのが問題だ
        これがもし原作と作画が分かれてたら作画が戦犯ってレベルじゃないやらかししてるようなもんだ

    • 最低限ロボの朱雀位突き抜けないと無理な気がする

      • コボの朱雀も腐じゃない読者から見れば、寒いだけの魅力ゼロ夫なんやけどなぁ…

      • 朱雀はジャンプ典型だろ

      • 負じゃないやつにも帝王は人気だろ

  11. ケツにローター何個も入れてんじゃねえの?
    こう言う露骨なのはかえって萎える

  12. なんでもこんなきもち悪い描写ばっかりなんだ…
    腐人気狙いにしたって酷すぎやろ

    • 腐人気取るなら執着対象は銀杏じゃなくて死んだ兄貴にすべきなのでそっち方面でも的外れ感がある

    • ジャンプの腐人気漫画でこんなやついなくね?
      むしろフツーにギャグなりスポ根なりやってるとこに勝手に群がれてる感じじゃん
      ただの作者の趣味だろこれ

    • 新連載陣に突然増えたイケメンキャラで唯一好感度高いのはジガのランダくらいなんだよなあ…

      • アクタの煉獄さんも良い人だろ!

      • 作者女なの?めしぬまのアヘ顔ムシャムシャ想起させられたんだが

      • アクタの煉獄さんはイケメン枠ではないだろw

  13. 好感度0のキャラしかいないからどうでもいい展開が続く

    • それ全ての原因だよな……
      全員どうでもいいから誰視点でも見られないし
      誰の味方にもならないし展開もどうでもよくなる

      だから「現実の自分」視点で見るしかなくて、
      具合悪くても執念で戦うキャラに熱くなれずに
      いや病院行けよ…と冷めた目で見てしまう

    • お前優しいな。
      俺は0どころかマイナスのやつばっかりだよ

      • wwww

    • とりあえず、兄の対局と無念さをキッチリ描かないと
      主人公がプロを目指すその他大勢の内の一人でしかないからな
      ライバル戦後、そこらへん出し惜しむようなら打切り確定だな

  14. 棋譜とか書くと将棋博士が出てきちゃうからめんどくさいんだよな。
    あんま分からない方が雰囲気で読めていい。

    • 将棋漫画なんだから将棋博士が盛り上がるのは当然だろ。

      将棋博士が盛り上げなかったら、いよいよスカトロフェチしかいなくなるぞ。

      • 別にそんな事は無い。ヒカルの碁とかアイシールドとか面白い漫画はルール分からなくても面白い。

      • ヒカルの碁とかアイシールドとか3月のライオンとかは地力があるからルールわからなくても盛り上がるが、そもそもこの漫画は将棋のルールわかんなかったらつまらんし、盛り上がらんのよ。
        そして、将棋のルールわかっても楽しめるのか。

      • ルールがわからなくても面白い事と、題材を適当に描写する事は全然別の事だと思うが

      • ヒカルは忘れたけどアイシとかライパクはルール解説してたから知らなくても読みやすかった
        これはそこがない(まあ経験者主人公だから仕方ない のか?)

      • 何でこの漫画は将棋のルールが分からなかったらつまらないし、盛り上がらないんだ?
        というかそもそもルール分からないと楽しめないって時点で漫画として終わってるから

      • ↑ただのおうむ返しにしかなってなくて草。

        つまらない理由は、脚本術とか詳しく知らんしわからない。

        でも普通に読んでも、なんの琴線にも触れない。ライバルキャラがキモいくらいしか言うことない。

      • >何でこの漫画は将棋のルールが分からなかったらつまらないし、盛り上がらないんだ?

        誰かそんな事言ってるか?
        単に「今のことろ、漫画としての評価はほとんどなくて、将棋描写へのツッコミか、キモイキャラへのツッコミくらい」という前提での話だろ?
        お前、もしかして文章を理解する能力がないのか?
        その前提が間違っているというのなら、上記2点以外で話題になっている部分をあげてみればいい

    • いちいち棋譜映してたら
      アカギ並みに話し進むの遅くなりそ

    • 現実にあるもの題材にしたら博士の類は出てきて当たり前だろ。嫌なら異世界でも行ってろって話

      • ウザい奴らはどこにでも現われるからそんなんでいちいち異世界とか行ってられんよ(笑)

      • なにかを題材にした漫画の話題で、その題材が好きな人を侮辱するような人のが場違いでキモいことを自覚しな。

      • ちなみに異世界だとリアルでの中世ヨーロッパはこうだったって博士が湧いてくるぞ
        ジャガイモがあるのはおかしいとか言い出す奴もいる
        中世ヨーロッパをモデルにしただけの異世界に対して現実の歴史と一致してないと許せないらしい

      • 別にその題材が好きな人を侮辱してる訳じゃないぞwwウザい将棋博士をウザい言うてるだけでwwウザいって自覚あるからそんな怒ってるのか?ww


      • 君のコメント見返して、自分がウザくない自信ある?

    • バトル漫画なら派手な絵や複雑な構図やらでしっかり描かなきゃいけないのを、将棋漫画なら数枚棋譜のせるだけで試合展開を説明できるから実は凄く楽なんだけどな
      将棋経験のない作者だとミスが多くなる要素だから叩かれやすいだけ
      将棋に限らず題材のファンを味方につけるなんて基本中の基本だ

      • きちんとした盤面を載せればなんの問題もないもんな

        将棋の漫画を描こうってのに将棋の盤面の手を抜くこと自体が失礼だわ

      • いやしっかりしてても、変ないちゃもん付けるのとか沸いてくるじゃん?
        何でそんな顔真っ赤にして怒ってるの?

      • 変ないちゃもんって具体的に何?
        桂馬5枚あるとかは普通にミスだし

      • 変ないちゃもんって主コメのことじゃないの

      • 変ないちゃもんつけてないならそんな怒る事ないだろww
        言ってる人に言ってるんだからww何か覚えでもあんのかww

      • 専門家の監修がいるんだから、棋譜はちゃんと作ってるはず。
        だから盤面を常に全部載せてても問題ないはず。
        作画のミスは別として。

  15. ようやくまともに将棋してる気がする。でもキャラクター達が相変わらず気持ち悪い

  16. あの赤面なんとかならんのか・・・きつい

    • 発熱してて顔が赤いって漫画でよくある描写なのにこの漫画だけやたらキツく感じる
      ///の線が汚すぎるからかな

      • 今見てて思ったんだけど、染井がだいたいニヤけた顔してるからキモく
        見えてしまう気がするんだ
        これがもっと真面目な顔だったら普通に病気で辛そうに見えてマトモに
        見えるんじゃないかな?この作者の技量だとそうも言いきれんけど

  17. この漫画が始まる前からものの歩より面白い!成功する!とか言ってた奴www
    勝ち確宣言したからには作者が恥かかないように単行本5万冊くらい買ってあげるんだぞ〜

    • 池沢は本人の性格が腐ってるだけで漫画自体は粗を探そうとせず適当な流し読みするには問題ないレベルに仕上げてるからな
      この作者はもうぱっと見でキモイと印象付けるとんでもない才能を持ってる

      • 問題ないだけで魅力もないから切られてるんだよなぁ

      • 池沢くんはあんなんでも10週打ち切り濃厚ってほどの漫画は出さないからな

      • クロガネもしぶとかったしな

      • そりゃ過去に大成功した漫画をパクりゃパクリ元知らない奴らからすればいい漫画に映るだろうよ

      • このキモさを武器にできる日が来ることを祈ろう
        ホラーとかのデスゲームなら合う可能性もあるかもしれない

      • 長期連載するほどではないけどすぐ切るほどでもない微妙なとこを毎回突いてくるな

      • ※2018/06/05(火) 23:15:00
        ハイキューの作者は前作のホラーテイストが所々でいい塩梅に生きてるよな

  18. 冷えピタで何とかなる病弱設定なら常に頬を赤くして汗や涎たらさなくても良いと思う

    • 冷えピタで何とかなる程度なら命かけるってセリフがただの中二病だし、
      本当に重病人なら冷えピタなんか無意味だし意味分からんなw

      • 無理する時は冷えピタいいぞ
        納期寸前徹夜程度の正念場だけど熱や疲れで思考力が削られるのを回避できる

  19. 明日を請う暇あったら病院行けに笑うw

    • 河豚の調理資格優先した人みたいになってる…

      • あれも自分を磨くならまず病院行けだったからな…
        健康って生物の魅力の根本なのにさ

      • なんか某ラブコメヒロインもそんなこと言われてたな。

      • 2018/06/05(火) 21:30:43
        おそらく君の言ってる某ラブコメヒロインが正に赤コメの言ってる人やぞ

  20. 考えるより先に手(頭)が出る男と、なんらかの感染症にかかってる男と、思春期の男の前ではだけても特に動揺しない女。

    こんなバイオレンスな将棋漫画は初めてだ!!

    • でも現実の棋士のほうがぶっ飛んだ伝説ばっかだぜ

  21. 1デモプラ以下の売り上げになるか

    • u19ですらデモプラよりは売れたし、何かしら毒があるほうが売れると思う
      あくまでデモプラよりはだが

    • 毒物は意外に一部の層には刺さるからなあ
      無味無臭の侵略のほうがあり得そう

    • 正直デモプラのはけっこう奇跡的なレベルだと思う
      突き抜け漫画なんて50歩100歩なのに、どうしてデモプラだけあそこまで低い数字が出たのか考えてもわからない

      • コミックス表紙の酷さは大きかったんじゃないか
        クロアカやU19は小綺麗だから気まぐれに手に取った人もいるだろうけど、
        デモプラはこの世の誰もジャケ買いしなかっただろうと確信できる

      • 一話の絵はそこそこ評価されてたよなデモプラ
        早々にガッタガタになったけど

      • コミックスの表紙見てきたけどひでーなあれ。
        中学生が書いたのかよ。

      • デモプラは「買うつもりだったけど表紙見てやめた。作者はもう漫画家としての意欲ないんだろう」というファンの書き込み見かけたなあ
        表紙買いならぬ表紙不買を招くとはね

  22. どうでもいいけど、ノロウイルス男の扇子の文字が「イカノ桜」にしか見えないんだけど

    • あれ酷いよな

    • ハチワンで見た「あほ」思い出したわ
      ところで扇子って横書きするの?
      これ桜仇だよな

      • 一文字ずつ縦書きしてるから、一見逆から横書きしているように見える
        古い文章は縦書きが標準なので、横一列に字を書こうとするとそうなる。たとえば明治~昭和初期の横に長い看板なんかはこの一文字縦書き形式で書かれてる


      • へえ~、知らんかったわ
        そういう理屈だったんだ!!
        文字数1文字の縦書きなんだね
        うわーなんか知識増えて嬉しい、ありがとうw

      • ↑疑問解消のお役に立てたなら何より^^

      • 最近だと艦むすの島風がぜかまし呼びなのもこれのせいだな

    • 気になって見直したら「イカノホツ女」に見えた

  23. サムネ画像キモすぎるから変えてくれ

    • 同意
      管理人は忙しいと思うがこの画像だけはマジで早急に変えてくれ

      • 今週の一番キモいシーンだと思う。

    • このマンガのことがよく伝わる1枚じゃんw

    • この画像だけ見たら完全にラリってる奴で草

    • 俺もそう思うがわざとこれをチョイスしてるんだろう…

    • フリーホラーゲームに出てくる異形の者に見えました

    • ア○顔ダブルピースのコラが流行りそうw

      • コラ職人だって暇やないんやで!

  24. 紅葉を読んだ後の気分直しに月下の棋士かハチワンダイバーか3月のライオンを読み返すのがここ数週間のルーチンになっちまった

  25. 台詞も演出もキモいしださい

  26. 見事にネガティヴなコメントばかりだな

    • でもあれ見てポジティブなコメント出せる? 少なくとも自分には無理だよ

      • ちゃんと締切に間に合わせててえらい

  27. 人のこときもいきもい言うんじゃねぇよ
    とわんな漫画の読み方してんだ

    • 作者さんですか?
      これが読者の素直な反応です

  28. 主人公:不快
    敵一人目:不快
    敵二人目:不快
    敵三人目:不快

    どうなってんだよ
    敵ぶっ殺していく世紀末系じゃなくて現代の競技モノだぞ
    こんなやつらと研鑽していきたいと思うんか
    しかも頭使うゲームなのにみんなして沸点低すぎる

    • でも不快のベクトルが違うでしょ?

    • 師匠以外全員キレて暴れるか毒吐くかしてる
      作者の棋士にどんなイメージ持ってるかよくわかる

      • 本物の棋士はだいたい旧知の間柄だから、ライバル同士でも今さら悪態付くとか無いらしい
        将棋に対するリスペクトが無くて不快だわ

    • 師匠も弟子を取ることへの誠実さとか責任感とか一切なくて不快だと思う

      • 吉野くんの弟子入りの件も
        「冗談だと思ってスルーしてた」
        だけだったとは……何も言えない

      • 一番不快なのは吉野との一件で関係のない主人公にしわ寄せが来てることだわ
        主人公に一切落ち度ないのに、今から対局して負けたら破門なっておちゃらけながら言われるんだぞ

      • いやあ、こいつが弟子にしてくれって来たらキツイやろ…

      • キツイなあ、警察署に駆け込むわ

      • 読み返す気も起きないけどあれってプロデビュー後なのか?
        前なら弟子入りとか言われても流すしかない気がするが
        2年前(うろ覚え)ってことは14でプロになってたのか?

    • もはや才能だと思う。
      将棋漫画ではその才能は生かせないと思うので、
      別の道を探すべき

    • 爺共も全国大会出場者も落ち葉呼びに抵抗無さそうだったし
      まともな人間が一人としていないんだろう

      • 全国大会の方じゃ前から一応ベスト8に入ってたのにな
        1話で友人が喜んでたようにプロ目指さないレベルの奴から見たら普通にすごい部類なのに
        みんなして落ち葉呼びってすげえや
        奨励会試験に来るような連中からしたらベスト4以内の規定満たせない雑魚だったろうけど
        大会に出場してる連中は上位数名以外は主人公以下だろうによくも馬鹿に出来たもんだ

    • 火の丸やハイキューは敵も味方も良い奴で魅力的なキャラ多いけど、こっちは逆方向過ぎる…。

    • 兄の死に囚われている主人公
      老成した女子高生師匠
      病気という時限爆弾を抱えた天才型ライバル

      描き方でなんぼでも魅力的なキャラになりそうなのにどうしてこうなった

  29. 桜が水に見えた
    鰤の千本桜のがまだ桜に見える

    • 紅葉だってとても紅葉とは思えないぜ

      • なんか汚いよね

      • 桜も紅葉もあんな密度で舞わん。
        あの密度になるのは散った落ち葉を掃き集めた時ぐらい

  30. 月下の棋士の血ヘド吐きながら指す大和天空のパ……オマージュっぽいけどね構図自体は

    あっちは鬼気迫るものがあってすごかったのにこっちは……うん

  31. 上手い下手という意味の汚さじゃなくて、生理的嫌悪感を感じる方の汚さ。

    • これ
      最早絵が下手とかいうレベルじゃない

    • この嫌悪感を生かしたホラー漫画で才能が開花するやも

  32. スレで指摘されて始めて知ったが、
    染井くんが決めポーズに使ってた扇子が
    1話で主人公の兄が1コマだけ持ってた扇子と
    同じものだったってのも画像付きでまとめてほしかったw
    (譲ってもらった同じものか、複数あるのかは分からないが)

    • 将棋連盟で作ってるグッズじゃないの?

      • 将棋の世界ってそういうファングッズ的なものあるんだ!?

      • ↑藤井君とか昇段が早すぎて、〇段のグッズ作りが間に合わない!てニュースにもなってたぞ

    • それアニキの、って台詞で分かるだろ

      • 兄貴の遺品ドロボー!!

  33. なんかこう、ピンポイントに不快だったり
    生理的嫌悪なツボを押さえるのだけは上手い漫画って感じ
    とりあえず将棋盤にヨダレ垂らすのだけは止めてくれ

    • このキモさはある種の才能かも知れない。
      めしぬまの2番煎じ漫画でも描けば、その手の趣味の人に買ってもらえる気がする。

  34. 少年漫画なのにおっさんが不快不快言ってもね

    • 少年「この将棋きっしょ」

    • 少年「このオッサンきっしょ」

    • おっさん「この少年きっしょ」

    • 編集「この作者、きっしょ」

    • 作者「この編集きっしょ」

    • 旧多「有馬きっしょ」

    • アシ「この話きっしょ」

    • 染井「この俺きっしょ」

      • 突然冷静になるな

  35. 男目線だから不快に見えるだけで
    女から見るとソーマみたいに飯食って裸になってるのと変わらんのだろう多分

    • 女目線でもちょっと

    • かっこいいけど性格悪い程度なら補正でひっくり返せるからともかく
      気持ち悪いと格好いいの両立は中々に難しいだろう

      • ヒソカがおるやん

      • ヒソカは気持ち悪いに寄り過ぎじゃないですかね

      • ヒソカを例に出されると「キモい」と「汚い」は違うのがよく分かるな

      • シャワーシーンでイケメンやんけと思った次の瞬間には変態に戻っていた

    • 女目線でソーマのおはだけの方がまだマシと思えるレベルの不快さ

    • お前女の事何だと思ってんだw
      基本的にジャンプを読む女読者は「少年ジャンプ」を求めてるんだぞ
      グレー※がどういう意図で書いたか分からんが、頬染めてるライバルを見たいならそういう専門の漫画に群がるだろ
      つか腐とは別に普通の女を節穴みたいに思うのはどうかと思う

    • 色っぽいのと下品なのは違うので男だろうと女だろうと不快は不快

  36. めしぬま将棋のインパクトが強すぎて本当のタイトルなんだっけ状態

    • きしぬま

    • 紅葉のぬま、「もみぬま」やで

    • 異世界スマホ

  37. このはぁはぁ男に感じる不快感に近いものは「めしぬま」を読めば得ることができる

  38. こんなコメント群をめしぬまのまとめで見た

  39. 言うて少年漫画のライバルキャラなんては初対面の印象は最悪なやつらばっかだろ
    ここからどう料理してくのかが大事なのであってだな

    • サスケみたいに、うずまきナルト視点で「スカしててやな奴」ってなるならいいよ。
      コイツは将棋盤に風邪っぴきの汗ボトボトな上、ゲボを吐き散らした口でおなごに話しかけるような、主人公フィルターを通さずに、ダイレクトに印象を落としてくる奴だからまずいんだと思う。

    • どう料理していくも何も
      気持ち悪い設定を全部無かった事にする他ないんじゃないですかね
      そうなるとこいつ要らないんじゃに収束する訳だが

    • ヒカ碁のアキラは初対面最悪じゃないぞ。だんだん荒んでいったけど

  40. 多分来週以降この漫画よまないわ

  41. もう打ち切り確定なんだから
    とっとと切って欲しいわ
    死体晒しみたいな感じで見てて悲しい

    • 8週でお願いしたい

      • 話外れるけど、チャゲチャの8週打ち切りは伝説ではあるが、同時期に連載してたバリハケンのがずっとつまらなかった

  42. これもうソメイヨシノ(桜)に対する侮辱だろ

    • なんか花見の後のゴミで散らかった公園を彷彿とさせる描写

      • 花見酒飲み過ぎた酔っぱらいがゲロ吐くところまでセットか

  43. ロボレザのロボが将棋する漫画ならまだ面白そう
    ぶつぶつ長考しながら攻めたりカウンターしたりと
    つーか見た目似てるやん
    (赤髪黒眼鏡)

  44. 視覚的に辛いんだよなあ頬染紅葉

  45. 主人公が勝ちそうなところで
    ゲロ吐いて棋譜が流されて
    引き分けになる展開

    • えぇ…

    • 不浄負けってないのか

    • 兄者リスペクトで頭突きENDだろ

    • 病気悪化して倒れてそのまま不戦勝で良くね?

    • 奨励会レベルなら棋譜覚えてるから再開できるやろ、とマジレス

    • 郭海皇やめろ

  46. 病人扱いしないで欲しいということは、持ち時間いっぱい使って、体力尽きるのを待っても問題ないってことだよな?
    将棋では盤外戦法も結構取られてるっぽいし、本気で勝負して欲しいみたいだから体力の限界によるKOを視野に入れて闘うべきではないだろうか(テニプリ感)

    • 千日手に持ち込まれて差し直しになった二階堂かよ

    • りゅうおうのおしごとだと意図的に相手の幼女を過呼吸に追い込んでたな
      ハチワンはリアルファイトも重要な要素に

      • りゅうおうだと最初の歩戦が顕著やな。
        長引かせて相手のミスを誘って勝つ。
        この作品やと主人公受け将棋やからそれこそそういう戦法は普通にやりそうやけど。

  47. 銀杏は弟子一人にこだわるつもりはなさそうだし、二人とも弟子になってライバル関係に…という流れかね

  48. ものの歩のがマシだわ

    • ものの歩の方がマシな将棋漫画が生まれるとは思ってもみなかったよ。

    • 一応みなとちゃん可愛いだけでご飯一杯程度ならいけたからな。

    • ヒロインを筆頭にキャラデザは雲泥の差、
      ガイジ系主人公同士なら他害しないタイプのほうが好感持てるからな…

    • 将棋要素はどうでもいい
      みなとパイセンしか興味ないって
      ファン?もいるだろな

    • ・連載中の池澤先生への当てつけのようなタイミングで将棋漫画を新連載
      ・蓋を開けてみるとものの歩と比べるのも憚られるこの惨状
      ・ノアズアーツの展開もものの歩よりパッとしない

      何なのだこの地獄は!?いっそものの歩を第2部やった方がここまで荒れずに済んだのではないのか!?

  49. 俺自身が月牙になることだを思い出した

  50. 染井ほんと気持ち悪い。
    個人的には今のジャンプ連載作品の全キャラの中で一番のキモさだと思う。
    盤面に涎垂らしたり、銀杏以外には辛辣だったり、例の赤面といい女々しかったり、男読者からみたら好きになれる要素無さすぎる。
    「なんで僕じゃなくてあんな奴を弟子に!」とかいうのも駄々っ子がゴネてるみたいで気持ち悪いしほんと無理。

    男に好かれるこういうタイプの優男キャラって「以外にも男に優しい」ってのが共感や人気得られる要素だと思う。
    漫画自体は嫌いだけどロボの朱雀はロボ君、ロボ君言ってる他にちゃんと風間とかトモヤに解説してあげたりしてるところとかこういう親切な部分があって「生意気だけど好き」って思えるけどコイツは銀杏と自分しか見えてなさそうなのが最高にキモい。
    早く退場してほしいわ。

    • 表情のキモさが目立つが性格もかなり悪いよな
      ストーカー気質なとこもキモいしマジで好きになれる点が皆無

    • そういや確かに朱雀は変態だが紳士。作者も困った時頼る程に頼もしい存在だ

  51. jcヒロインは結構可愛いやんけ
    jc14歳6段に設定すれば良かったんじゃね?

    • ヒロインはJKのBBAだろJK

      • 2年前の回想の話でしょ

        今と髪型が違うしセーラー服で可愛かったのは認める

    • 七冠JSくらい盛っておこう

  52. 連載続いたら死別イベントとかやって盛り上がるやろwwとか思ってたんだろな
    悪いけどこのキャラの登場で早期打ち切りは確信したわ
    次回作は頑張ってくれ

    • 演出やキャラ付けはよほどガッツリ鍛えなおさない限り次はいらん

  53. ものの歩後期の十歩と王四郎、めしぬまで融合召喚した凶悪モンスター

    • ベースとなったものの歩は他のなんかと融合しても別にあかん要素はない
      配合しためしぬまが凶悪モンスターすぎたんや

    • 例え融合素材を3月のライオンとハチワンダイバーから持ってきてもめしぬまの破壊力が全部を塗り替えてしまう感じの

  54. こういう1

  55. 常時紅潮してるのがどう足掻いても気持ち悪い画にしかならない

  56. つか染井のヤバイところはあからさまな嫌な奴として書かれてた千鳥、綿貫と違って作者は最高にかっこいいと思って書いてそうなところ。

    相当気に入ってそうだし、読者の反応にムキになって染井ageまくってそのままゴーレムコースだろうな。
    あれもレメクとかいう読者からの人気糞だったゴミキャラに執着し続けてた為打ち切られた。

    • レメクも大概だったけど主人公も含めて打ち切られるの塊みたいな漫画だった。
      頭悪い女子高生みたいにヤバいとスゴいしか言わないモブ、クソダサいデザインのゴーレム、大ゴマ使って見切れる主人公の必殺技、説明不足な世界観etc.
      レメクと主人公のキチガイぶりを一話でこれでもかってほど見せつけた後に漫画として秀でたところが1つもない荒だらけのまま続けたらそりゃ打ち切られるわ。

  57. 実際に癌でも将棋続けた人がいるんだから、こういう腐女子ウケするっぽい描写に落とし込むのがすげー不誠実なんだよ

  58. 誤爆失礼
    こういう満場一致でキモいと言える描写をする作者もそうだが編集はなんでこれで掲載していいと思ったんだ…
    先週の時点でもうキモいのに悪化してるってことは編集もこれで話題になればいいとでも思っているのか?

    • ラブコメ版u19でお察しください

    • さすがに一週間前の評判をしっかり取り入れて修正改善するのは納期的に無理
      もう一、二週すればマシになるかもしれんがその時には手遅れやね

  59. この漫画の監修さんは早く辞めた方がいい
    さもないと東京湾の下山先生みたいな惨状になりかねない

    • 下山がクソシナリオ書いたんかと思ったら
      作画が書いたのかアレ
      将棋の監修ろくな目にあってないな

  60. あんなガチガチの男キャラ発情させてもそそられないよ。せめて男の娘にするとか。

    フェチでも釣れないってのはどうなの?
    iショウジョとかタクバツを見習いなさいよ!

  61. 染井君よりイケメンな人だけ染井君を叩きなさい

    • お前がキモい

    • 全員セーフだなw

    • 二次元と三次元の区別もつかないのか? 馬鹿は黙っててくれよ。

  62. 桜のさの字も浮かばない五月に生まれ
    紅葉が色付く秋までにはとても持たなさそうな漫画だな

    • ほ、北海道では5月が桜の季節だから……

  63. 病弱設定の兄貴が死んでるのに病弱の変態を止めないのは何なんだろうな
    主人公も師匠も兄貴の関係者だろうに

  64. 神楽のゲボと何が違うんだろ。

    あっちは笑える(汚いのには変わらないが)けど、こっちは単純にキモい。やっぱキャラの魅力かな?

    • あっちは作者が笑わせるためにやっててそれでもダメな人にはダメな描写

      こっちは作者がかっこいいと思って描いてるのでもう全部だめキモイ

    • そもそもギャグ描写とガチの病人がゲロってんのじゃはるかに違うし、キャラの魅力以前の問題やと思う。

  65. 染井君キモいか?
    少し女っぽい顔したトランクスやん

    • トランクスを侮辱するな

    • トランクス派のワイ激怒

      • ボクサー派のワイ余裕の微笑み

    • トランクス赤面してもキモくないぞ

    • トランクスがフリーザ相手に赤面しているところや、
      悟空に勝負を挑むところで赤面しているのを想像したけれど、
      悟飯が見捨てそうなほどキモかった

      • ヨダレと息切れと冷えピタも追加して想像してくれ

      • 鳥山の画力とセンスなら、予想を超えてカッコよく仕上げるか、ギャグキャラとして上手く昇華させてくれるはず。

      • 悟空「カァッ!気持ちわりぃっ!!やだオメェ!!」

  66. ワンチャンダイブとか言ってくるやつよりはよくね

    • いじめられっ子かわいそう

    • あっちは悪役ライバルで思いっきり悪い性格に描いてるから、そういうキャラなんだと理解しながら見れる

      こっちはカッコイイ描写と勘違いして気持ち悪いから

  67. ジャンプだと数少ない明確なライバルキャラだと言うのに
    ライバルキャラがそんなに嫌か

    • 風邪菌を撒き散らすのが嫌なんです

    • 影山ユノ爆豪になれると思うか?

    • 魅力のないキャラがライバルキャラに据え置かれるのが嫌です

      • ↑これ

  68. 病弱少年が将棋楽しいいい!になるまでが雑すぎて笑った

  69. 実際に病気で若くして早逝してる棋士の方もいてリアリティがあるし、他作品でも病弱の棋士キャラとかいて人気でてるのにな
    素材はいいはずなのに描写の仕方が下手すぎる、つーかキモい

  70. 吉野って見ると牛丼食いたくなる

    • うっま…………

      • まっず

      • もうその言葉だけであの顔が浮かんでくるからやめろ

  71. でもこれが女キャラだったら?

    • まだマシだけどやっぱりメインライバルになれるようなキャラにはなれない

    • ヤンデレ言われそうな気がする

    • 汁という汁垂らしながら戦う人はちょっと…

    • 百合厨が湧きます

    • 不潔な女なんかお断りです…

  72. マリーさんは治そうと思えば2年で治せたけどあえてしなかった他に類を見ない病弱キャラだったから別格だろ

  73. この漫画も1話は好評だったよね
    今じゃうーん74%だもん
    オラオデレェタゾ

  74. 桜と紅葉もっと綺麗に描けるんじゃないかとか思ってしまった
    なんか『舞う』って感じが無いというか重そう

  75. サムネがもうキモい

    • サムネがキモいという話がありました

      • ほならね

    • ほならね

      • 奨励会受験当日ですけども、参加者は、誰一人、来ませんでした…

      • 何がいけなかったんでしょーかねー?

    • ゾッ帝とこれってどっちがつまんないかな?

  76. 病弱キャラでカッコいいのってだれがいる?

    ジャンプに限定したらトキとキャプ翼のガラスの心臓クンと君麻呂くらいしか思いつかん。

    • うちはイタチ

    • 悟空

      • お前ちゃんと薬飲んどけや!

    • 浮竹

    • 浮竹隊長

    • 愛丸

    • 火の丸の桐仁
      あと女キャラだけどワートリの那須さん

    • 矢島

    • キャプテン翼の三杉淳

      • と思ったが主コメに書いてあった。すまんすまん。

      • 名前教えてくれてありがとう

    • ブラクロのアジトの主

    • みんな大好ガレキのリーダーがいるじゃない

    • 竜吉公主、女だけど、あと可愛いだけだけど

    • ファウスト8世

    • むしろ、病弱設定の時点でカッコ良い強キャラ確定でしょ。
      これがキモいのは、単に画力不足だ。

  77. U19→クロアカ→ゴーレム→アクタ→ジガ→紅葉

    この系譜マジで何なの!?

    • 杉田からは逃れられない

      • 杉田の担当はu19とクロアカとネバランであって、ゴーレムアクタジガ紅葉は杉田の担当外だぞ
        間違えるな

      • やっぱり杉田担当作品の方が頭一つ抜けてる印象だわ

      • ネバランに飛び火してしまったか……
        あれで不快要素とか言われてるのは俺にはよくわからない、単純な善悪では割り切れないのはキャラクター側も頭で理解はしてると思うねん
        杉田担当で生き残ってるのは指示への回避スキルがなんかあるんやろな……

      • ジガは不快か?ワイはあんま感じんけど

      • >あれで不快要素とか言われてるのは俺にはよくわからない、
        >単純な善悪では割り切れないのはキャラクター側も頭で理解はしてると思うねん

        そういう話ではなく、主人公サイドに対する作者の露骨な肩入れが不快要素だったのでは?
        オッサンの神経さかなでするような真似繰り返していたエマとか
        出発間際に条件を追加する眼鏡のガキとか

    • 愛好家の為に用意してるんだよ

      • アクタジガはクソ漫画としてはよくできすぎている
        紅葉や侵略もうーん…なんか愛好家が盛り上がるタイプのクソ漫画じゃないんだよね

        もっとこう、「???」ってなるような迷言や、頭のネジが吹っ飛び過ぎたようなキャラが欲しい

      • クソ漫画と不快漫画は違う。

        笑えるか、嫌な印象が残るか。

        この漫画は後者。

    • そう、ジャンプ不快漫画連続現象、すべてはU19から始まったのだ……
      もっと前には学叫法廷があったけどあれは単発やったしな……
      あとジガは展開不足ではあるけど不快要素はないやろ

      • 一話当時は、ヒロイン殺しが安易な鬱展開だって批判されてたよ。


      • ジガね

      • でもそれ残ってた腕が左右逆で生存フラグ? な描写あったから分からんぞ

      • 強いて言うならまともに武器も展開できてなかったのに、さも過酷な訓練受けて強くなったぜ風の態度で周りを仕切ってた主人公ぐらい

  78. お前を弟子にしてやるよ!(1話)
    そいつに負けたらお前破門な(今)

    なんだこの女…

    • 弟子にならなかったらヌード見たってバラすぞって
      脅迫してたのは一体何だったのか…

      • やめんか、時にはライブ感で描くことも大切なんじゃ

      • 4話目にしてライブ感重視はちょっと…

  79. 連載が続いたとしてライバルはずっとこの感じで行くつもりなのだろうか
    あと本スレでも指摘されてたけど、将棋している最中に亡くなってしまった兄貴について紅葉や銀杏はどう思っているんだろう
    兄貴の生き様に魅せられるのはわかるが後悔とかないんだろうか

  80. 将棋版めしぬま

    • 略して「しょぎぬま」

      • “う”が抜けてより池沼漫画になっちまったな…

  81. でも実際の将棋指しも脳内だとこんな感じだと思うしそれをうまく描写してるんじゃね
    素人でも手汗とかやばいぞ

    • 赤面して将棋盤にヨダレ垂らしたりはしないだろ…

    • イメージ映像にとどめてくださいよ
      それに、手汗はぬぐうものでしょ
      汗とよだれもぬぐってくださいよ

  82. 1話切りしてたけど先週キモいキモい言われてて今週読んで見たら想像を超えるキモさだった
    誰か止めろや

    • 話が進むたびにキモくなるのなんなんだろうな?
      編集無能だろ

  83. 花道だって怪我を押して試合に出てたろ

    • 気に入らない人に頭突きもしてたしな

      • 花道は相手に失礼な言動した場合はゴリに叱られてたじゃん

      • 一話でバグダッドカフェって言った人とか、フクちゃんの手下とかは制裁無かったがな。

        まあ、傍若無人キャラがうまいことハマって嫌な感じはしなかったが。

    • 暴れても無茶しても不良だからで通せる、不良設定が流行った訳ですわ
      ルフィの海賊設定もそうだけど悪側の方が制限かからなくて楽だよな

  84. アヘアヘ君のお陰で主人公の不快度が…
    下がらねぇや!

    • 1ページから便所で腹下してるうんこマンだし…

      • とはいえもはや主人公の好感度が下がるヒマもない

  85. まだ足りないよ。顔を俺らに差し替えろ

  86. めしぬまが読めるのはジャンプだけ!!

  87. ライバルに魅力が無さすぎる。というかライバルがキモいです(–;)ライバル以外はまだ許容範囲

  88. 将棋便乗漫画になに期待してんだ

  89. でも、紅葉と桜の対比はええやん

    • エフェクトがなんか重そうで桜や紅葉に見えない

  90. とりあえず染井は勝とうが負けようが死にかけになろうが対局終わったらちゃんと将棋盤と駒を綺麗にしなさいよと思った

  91. ジャンプの将棋指しは頭いっちゃってるやつじゃないといけないみたいなルールでもあるのか?
    これがライバルはちょっとな……

    • 『先人が手を出していない斬新なキャラクター』で検索かけたら基地外キャラにたどり着く
      同じ発想の奴が割といるせいで斬新ですらなくなってきているがな

    • 少し調べりゃわかるけど、現実の将棋界が事実は小説より奇なりを地で行く奇人変人天才集団なもんで、ぶっちゃけリアル見てるほうがおもしろい状況。

      • だからこそ、リアルの棋士をモデルにした人を出しまくった作品は面白い作品だらけだからな。
        この作者もまず将棋界についてもっと勉強しとくべきだったと思うわ。

      • まじか知らんが、米長が羽生のこと,めちゃくちゃ強いくせにめちゃくちゃまともって言ったのすこ

      • ↑初めて聞いたけど草。
        藤井君も比較的まともやし、強過ぎると一周して逆にまともになるのか(困惑)

      • 将棋界の中ではまとも かもしれん

      • 米長会長についてちょっとググって出てきた逸話を数個読んだだけでも
        当人の鬼畜外道畜生っぷりがアリアリと伝わってくるからな(白目

  92. 会社の昼休みに飯食いながらパラパラ見てたんだけどさ
    ライバルがヨダレ垂らす所がキモすぎて食ってたもん吐き出しそうになったわ

  93. 月下の棋士のように「狂ったキャラとして描いてる」ようにも見えず、ただ「カッコイイキャラとして描いてるつもりが読者に異常な人に見られてるだけ」っていう感じ?

    • キャラクターの全てを知ってる作者は魅力を理解している(親心補正もある)
      が、描写された一部しか知らない読者には全く伝わらない
      レメクやら弾やら、新連載によくある奴だな

  94. 変態にしか見えなくて生理的に無理

  95. 中途半端にヘラヘラしてて必死な感じがしない
    そのわりに汗よだれダラダラ、病院には行きません
    ガチで命かかってる重病人の事一回取材いって見てきたほうがいいのでは

  96. 誰にも認識されないような漫画より、こういうキモいキモい言われてる方がまだすごいんじゃない?

    幸せかどうかはともかく。

    • ポロよりu19のほうが凄いみたいな感じか
      一理ある

  97. 一話目のときはヒカルの碁とこの漫画を比較して欲しくなかった。

    今はヒカルの碁とこんな漫画を比較しないでほしい。

  98. 案の定、>>897が採用されてて草。批判だらけのゴミ漫画だから、中身がなくても肯定的なら高確率で採用されるな。またやってみよう

    • そういう遊び方、俺は嫌いじゃないよ。

    • スレでもこれまとめに採用されるぞって言われてたのがw

  99. なんかめし沼みたいな汚さがあるんだよなぁこの漫画
    別に話が面白いわけでもないし、とっとと打ち切りでいいわ

  100. キャラが尽く不快
    もう駄目だわ、これ

  101. 設定が3月のライオンのライバルみたいだな
    こっちのが圧倒的に不快ではあるけど

    • 二階堂は病弱ライバルだけでなく癒し枠でもある

  102. 何でホラーでもないのにこんな気持ちの悪いゴミ載せる許可出したんだろうか
    病人扱いじゃなくて病人だから大人しく引きこもってろよカスとしか思えん

  103. メ シ ぬ ま

  104. りゅうおうのおしごと!の八一だって2人の弟子いるんだから、別に人数制限ないんだよね?

    • 制限はないと思った なお
      面倒見てる場合かと突っ込まれる
      りゅうおうは創作混ざってて未成年者は
      未成年を弟子に取れない

  105. 素人だけど8五歩より8三歩のがいいように見えた

    • というか
      居飛車からの振飛車って
      30年くらい前に谷川か誰だかがやって注目を浴びたんだよなぁ
      べつにいまどき珍しくも何ともないのに
      なんでさも「画期的」な打ち筋かのようにいってんのか疑問

  106. 師匠ヒロイン以外のキャラをどうにかしてくれ

  107. この対局でライバルが死亡
    主人公は自分が殺したと自意識でおかしくなって自殺
    師匠も後を追って自殺で打ち切りでいいよ

    キモすぎ

  108. いっそのこと負けた方が脱糞とかにした方がいいんじゃない?

  109. 盤面に汗?よだれ?垂らした場面、あれ盤面に吸収されてるように見えたんだけど
    盤面が水面みたいになってない?

  110. プロって勝負の前から戦っている
    病気の心配されない万全の自分を会場なりリングに持って行けない時点でプロ名乗るな

    • 病気や怪我した状態で試合なんて漫画の常套手段やろ
      ツッコミどころ間違えてる

      • 主人公が具合悪いまま対局に持ち込まれてピンチ、なら分かるが
        具合の悪い相手が勝手に突っかかってきて対局って意味分からんわ

  111. ジガ呪術ノアズアクタが防波堤になってくれるからもうちっとだけ続くんじゃ

    • 残念ながらこいつも防波堤の一部だぞ

    • むしろそいつらの防波堤になってくれ割とマジで

    • 残念ながらコレよりはそれらの方がまだ良いな
      あ、ノアズは除く(個人の感想です

  112. あの気持ち悪いキャラがイケメン設定なことに驚愕したわ
    イケメン設定にするならもっとそれっぽいデザインにできただろ
    あれなら冴えない言われてる主人公のがイケメンじゃん

    • でもターミネーター2のジョンコナーに似てね?

      • 君作者?
        へー、ジョン・コナーがモデルだったんだ
        ……ジョン・コナーに失礼だと思わないの?

  113. 予想する
    ロボみたいにお前らが叩いてても単行本は売れるパターンだと思うわ

    • ロボは前作の追いかけ層が買ってるんだろ。

    • 流石にそれはこのまとめサイト嫌い行きすぎな意見ですよー

    • 新人一発目で地盤も何もないこれが黒子補正で釣り上げたロボになれる訳がないだろ
      そのロボですら10万が限界で今は半減してるしな

    • それポロんの時も聞いたぞ

  114. これよりまとめられるのが遅い漫画ってどんだけ本スレが惨劇なの

    • ノアズとアクタとロボかな?
      そういやいつのまにかネバランまとめられなくなってたな

      • あと侵略だな

      • ネバランは大分前からだねー
        そのせいで他のまとめスレでネバランの話誰かが振ったら大喧嘩始まる不発弾状態

      • ネバラン、アクタは将棋と同様に否定的意見が多くまとめにくい

        ノアズは上記理由に加え作者批判にクソコテのオンパレード

        ロボはそもそもレスが少な過ぎて遅くにしかまとめられない

  115. 同族嫌悪って知ってるか?

    • ブーメランって知ってるか?

  116. 作者女性説

  117. まるで将棋だな

  118. 将棋界が盛り上がってるから将棋漫画描いたのではなく、めしぬま。がいろんな意味で盛り上がってるからこの漫画描いた可能性は

  119. 棋譜少ない、駒間違ってる、キャラがキモイ。三重苦揃った「紅葉の棋節」が読めるのはジャンプだけ!!!

    • なんちゃら先生の次回作にご期待ください!

  120. 漫画的にもう詰んでいますね

  121. 今までありがとう

  122. 師匠の立ち絵とかちょいちょい身体が塩ってる。

  123. 画力のせいだろうけど発熱の表現の汗とヨダレと////がマジで発情してるようにしか見えなくて気色悪い
    飯沼見てる気分

  124. 将棋漫画読んでたら五目並べ打ちたくなってきた

  125. 三月の方は同じように紅潮ぎみで汗流してるけど大して不快じゃないのにな
    ハンカチ使ってるからなのか作風なのか

    • 3月の二階堂はさ、村山九段が元気に暮らし続けて、晴れの舞台で
      将棋を指している姿を描いてあげたくて産まれたキャラだそうな。
      そして作中でも、読者からも皆から愛されるキャラになってる。
      同じ人物がキャラの元ネタなのに本当なんでこんなに違うのかね。

    • 向こうは真剣さや必死さがじっくり書かれててそれが伝わってくるからね
      こっちは設定だけが先行しててそれを無理矢理絵にしてるからしっくり来ない
      今回の過去話で兄との関係ヒロインとの関係病気の背景を書いてた訳だけど
      全部大事な事だろうに一まとめに詰め込んじゃってて読者には軽くしか伝わらない
      印象に残るのは話を聞かないニヤけ面の赤面発汗垂涎キャラのみという惨状よ

  126. 不快というより、不潔

  127. モノローグを白抜き文字の横書きでコマに挟んでくるのって
    三月のライオンでよく使われる表現なんだけど
    同じ将棋の漫画でこうも多用されるとなんだかなあって思うわ

    • あれ、読みにくくて困るんだよな
      それまで四角の枠の中で黒文字で縦読みだったのが
      いきなり白文字で横読みになるだろ?
      だから別物みたいになって文章がつながらなくって
      すごい読みにくい
      (三月のライオンは未読なのでそっちも読み難いかは分からない)

  128. 作者「ホモっぽく描いときゃ売れるだろ」

  129. サムネがパーフェクトヒューマンにしか見えん

  130. なんかデジャブだと思ったら飯沼か

  131. 思えばものの歩も大して魅力のないライバルキャラ出してから急激に失速していったなあ

  132. 以前、冗談で吉野の対戦相手はいつ盤面に吐かれるか
    気が気じゃないだろうなーみたいなこと書いたが
    今回マジで汗とよだれ落とすとは思わなかった……

    こういうのって、鼻血ブーみたいに一種の漫画的記号に
    とどめておいてほしかった……

    • 漫画的記号ってのわかるわ。

      めっちゃリアルなAKIRAの金田のゲボは、2コマで終わってたし平行に飛んでたから、なんかスタイリッシュだった。
      こっちはやたら間とか物理法則が生々しいからキモいのか。

  133. ネットで登場人物が中学生に見えないって叩かれたせいか、今回は主人公の周りに小学生みたいなガキがワラワラ出てきて草
    てかモブの方が子供らしいってアカンやろ

    • アシの書いたモブの方が年齢相当の子供らしく見えるわw

  134. これめしぬまだろ気持ち悪い

  135. ていうか、冷えピタ効果ないの!?
    コンビニで裏面見てきたら確かに
    医薬品ではありません、あくまでも補助として…
    って書いてあった……

  136. ギガ版は面白かったよ
    不快な部分も全くなかった
    単行本買う程のファンではないけど
    何でこんなことになってるのか
    不思議すぎる

  137. 主人公…不快・汚い
    師匠(ヒロイン?)…不快
    ライバル…不快・キモイ
    一人くらい癒しをくれ…

  138. 染井くん病人扱いするなって言ってるけど、それは見た目不健康そうだけど実際には健康ですって人しか言っちゃいけないセリフだからな?
    明らかに体調おかしい人を病人として扱うのは当然だぞ

  139. ギガ版よりさらに不快なキャラしかいない。
    菅谷くんはなぜリストラされたのか

  140. 1話目から応援していたが、3話のゲロうんことキモイ新キャラが
    どうしてもダメだ・・なんで担当はあのキャラOK出したんだろう?
    それとも女性読者はあの新キャラかっこいいと感じるのかな?

    • いや、普通に汚なくてキモイキャラと認識されてるよ

      • やっぱり不快感強いよな〜
        男キャラじゃなく女の子だったら多少はマシか。
        いや、やっぱりキモイな・・

      • 赤面と発汗は百歩譲ってもヨダレはあかんだろうな
        つの丸漫画かよと(画太郎でも可)

  141. まともな……まともな登場人物をください……。

  142. ここで皆がめしぬまめしぬま言うから、どんな漫画なのかと見てきた

    激しく後悔した

  143. 意図したものかは知らんが現役棋士の中に対局中に冷えピタをすることがある人が何人かおってな
    対局と冷えピタは案外相性がいいものとして知られている

  144. 作者「ちょい作品人気低いし、展開巻いて美少年ライバル投入したろ!アクメ顔も入れて万全やで。」

  145. 将棋ネタブチ込むなら冷えピタは頭の上だし桂馬5枚とか盤面の作画ミスは痛いよ
    折角だし藤井七段のありがたい棋譜でも使わせてもらったらどうよ
    受け将棋だから木村九段とかの方がいいかもだが

  146. 序盤の赤面してない顔は普通によかったのに…
    体力が持たないから超超早指しのスタイルだとか何かほしい
    明日を請う、命を賭けるって言葉ばっかで、ただ体調不良を押して将棋指してるだけじゃん

  147. しかし作者は病人君の病気が何かちゃんと設定しているんだろうな?

    症状は発熱と発汗、嘔吐、呼吸音の異常、
    入院歴もあり

    • 呼吸音だけが特徴的だから喘息なんかの呼吸器系じゃね
      ヘビーな内臓疾患だったらもう素人にはなんとも言えない世界だし

      • 喘息って発熱したっけかな
        喘息発作なら薬飲んだり病院行って薬吸入したりすれば収まったりするから、命かけて云々と合わないような気もする

    • 体温が上がる主な理由はウイルスへの防御反応だけど……
      嘔吐もいつものことって言ってたから一過性のものじゃないとして
      とりあえず食中毒ではないと思うけど

      • いつも嘔吐してるってよく考えたらやばいよね
        点滴して寝てないと栄養全然とれないじゃん

      • いつもったって常に吐いてるわけじゃあないだろうよ
        体調が悪くて吐くのはよくあること程度の意味だろ

  148. いつからジャンプは失敗作掲載誌になったんだ?
    GIGAの時でも打ち切りレベルなのに何でさらに酷くさせた

  149. ポッと出キャラの病弱設定ほど感情移入できないものはない

    • ガレキリーダー「何で?」

      • 命の恩人にテロする人は黙ってて!

  150. 盤面適当だしこれなら将棋じゃなくても囲碁でも良さそう

  151. ニセコイのマリーと一緒だな
    おめーその前に治療受けろって

  152. アクタージュに代わるサンドバック新連載コーナーはこちらですか

    • あの飛び蹴り事件にはちょっと勢いが足りないな。

      • やつ当たり頭突きマンの方がやばいけどな

      • 夜凪の被害者…自分に求められた演技をしていただけの俳優
        紅葉の被害者…ロッカー(無機物)と、兄の悪口を言ったやつ

        個人的には夜凪の方が悪質だと思うけどな

  153. 2ページぐらいの過去話は楽しかった
    同じ病弱で強くなるのも良いし、師匠が年相応の可愛さがあった

    その他は見るの辛い

  154. 将棋すきだから楽しみにしてたけど誰一人として良いと思えるキャラがいない…最新の発情マンでとどめ刺されたわ。ホントに気持ち悪い

  155. なんか地味に絵が雑になってない?
    将棋のことはよく分からないけど勢いで読めたハチワンダイバーって面白かったんだなって思った。

  156. 今は病院(精神)行け

  157. 病気持ちならが戦うキャラ結構好きだけど、腐どもこう言うキャラ好きだろ、やよ食いつけやって感じが気持ち悪い

  158. この漫画、俺は好きだったよ
    発情マンが登場するまでは・・・

  159. 作者女なの?めしぬまのアヘ顔ムシャムシャ想起させられたんだが

    • 過去のツイートで体重66.6キロとか言ってるし多分男だろう
      女なら恥じ入って報告しないくらいには重い

  160. 作者はこの漫画読んだ読者が将棋に興味持ったり
    将棋楽しい、僕もやってみたい!という気持ちに
    なったりすると思っているんだろうか?

    俺がこの漫画から学んだのは
    将棋とは悪口言われたり野次られたり
    イヤミ言われたりして嫌な気分になる競技なんだな
    ってことぐらいだよ

  161. なんか気持ち悪い顔してハァハァしながら盤に体液垂らしたりとか、対局相手全然集中できなそう
    もはや妨害じゃね

    • 集中できないのもそうだけど、ルール上取らなきゃいけなくても涎まみれの駒なんか触りたくないし、涎のしたたる盤面に自分の持ち駒を置きたくないよな……置いたら次にその駒を動かすときに指に涎がつくもん……

      • てかあれ普通に注意受けるんじゃね?

  162. この漫画、面白い要素結構あるのにキャラがな〜
    師匠以外みんなヤダ。女の子だけど師匠が主役の方がよかったんじゃないか。
    そういえばちょっと前にやってた卓球漫画も主役の性格が凄い嫌だったな。
    あれも面白い要素あったのに。

  163. 主人公のライバルっていう普通ならかっこいいポジションなのにただただキモい奴でわらった

  164. サムネイルでキモさが分かるのも珍しいな。

  165. みんながめしぬま、めしぬま言ってるから検索してみたら
    笑った。 世の中すごいね。上には上がいやがる・・
    なんか悟空になった気分だよ

    • 自分も気になって密林で検索してみたんだけど、表紙のサムネだけで吐き気がした
      なんかもう、悪い意味で世界とか次元が違うなと思った…

    • お前ら……キモイ引き合いに出されて
      誰も反論してないんだから
      破壊力は想像できるだろw

      気分は大丈夫か?

      • よほどキモイんだろうと予想はついてたけどさ、怖いもの見たさってあるじゃん……?

  166. そもそも大事な試験の日に体調整えてこなかったって時点でこのライバルの印象悪い。
    ちゃんと整えてきたけど、主人公との対局が熾烈で持病が悪化とかの方がよかった

  167. ここにいる人達を敵にまわしそうですまんが、めしぬまちゃんと読んだら
    面白かった。なんだろう将棋の新キャラの不快感は全然だめなのに、
    画力の差か・・・

    • ええんやで
      何を読んで何を思うとお前の自由や
      押し付ける方があかん

    • 皮肉じゃなくて素直にすごいな
      まあ考えてみればアニメにもなるってことは
      どこかしらにそれだけの「いいところ」は
      あったってことなのかな……

  168. ヒカルの碁って偉大やったんやなってつくづく思う
    時間使うなら奨励会までに時間もっと使うべきだし使わないならそもそも奨励会員でいい

    将棋知らん人が面白く読めないと失敗よね

    • それは思う。勢いで読んでいるけどルールしらんから
      状況がよくわからんとき有る。今ピンチなのとかあっ切り抜けたんだとか
      雰囲気で読んでる。それに奨励会員ってたいした事ないのって感じ(実際は強いのかな?)

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【速報】デヴィ夫人、書類送検
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
本日の人気急上昇記事