今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のジャンプについて語ろう【20号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (831)
スポンサーリンク

MEMO
※今週の掲載順についての話題はこちらでどうぞ! [nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/113966″]


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 20号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。

●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 初下命わろた

    • 初下命(はじめてのおつかい)

      • 取材拒否(せんとうかいし)

      • AGN加藤は、社長が疑惑の自殺をして893のフロントと報道されたDSEの元社員
        ジンミャクの池本もDSEのプロレス部門ハッスルエンターテインメント取締役だった
        ムク崎がハッスルの興行にキャラ出してた
        AGN岩田とイカちくわ2は魚拓取られた
        AGN加藤はけもチャン管理人にメール送った
        けもチャンはDDOS攻撃を受けた

  2. 今週のヒグマさん見てカワイソ過ぎて泣いた(´;ω;`)
    生まれた瞬間獄卒人になるの確定で幼い頃からしごかれて親には厳しくされ
    その親も叔母も亡者にやられて家族を失い幼心で抱いてた正義感は全否定されて友達が友達じゃない事に気づいて
    あげく大人にすらならないのに仇に襲われて腕と足吹っ飛んだし初めてデートに誘った女の子に超微妙な反応されるし

    人生ハードモード過ぎでしょ・・

    • あれ見て榊遊矢思い出したわ
      戦争被害者や貧民層の人達に許そうとか笑顔とか言ってたのに、エンタメ(笑)否定されたり知り合いがやられた時とか自分のことではブチギレ

      • いや、子供の頃の純粋な気持ちなんだからそこはしょうがなくないかね
        で、実際に親がこういう目にあってしまって学んだって事やん

      • 俺が本スレに書いた文のコピペやんけ

    • とりあえずアカガネを笑って許すことはできなかった模様w

    • 西遊記の主人公とタメをはるな
      というか上をいっている

    • ヒグマまじで面白いよな
      どこにもスレが上がってなくてビビるんだけど
      ヒグマ打ち切りはかなりもったいない、少なくともチェーンソーマンよりは確実に面白い

      って言っても打ち切りなんだろうなぁ…

  3. え?は?ワープ?
    ネバランナニコレ…
    この作品そういうの有りだったの?
    脚本酷すぎ無い?

    • 必死に引き延ばして考えに考えた結果がコレだよ!

      • ネバラン7週くらいアジトでお喋りしてるだけだったよな

        そんなに先の展開悩んでんのか
        ノープラン連載?

      • そんな訳ないやろ三年練り込んだんやぞ

    • 鬼がいて食料とかを長期保存が可能な超高度文明がある世界で今更って感じだけど

      • 文明と魔法はまた違うだろ
        てか魔法使うならもっと最初から出せよ
        てかなんの脈略もなく出すなよ

      • ワープ装置があったよ!ならまだましだったな
        そんな中二が考えた儀式みたいなのでワープされても…

      • なんか越えちゃいけないライン越えたな
        一気にチープ感が増した

        しかしこれが巻頭って作者的には盛り上がるつもりなのか?

    • タイムスリップもできそうだ

      • オールフィクションやザ・ワールド
        永遠の万華鏡写輪眼に狂花水月
        内閣総辞職ビームに巨人化、飛行能力、いぬやしきのハッキング能力、ヒーリング能力
        穢土転生に卑雷針も出来るぞ

      • 狂花水月はカービィのBGMだ

      • 狂花水月→この星をかけた魂の戦い
        というテンションの上がる最高の流れ

    • 突然、往年のジャンプ漫画みたいに敵幹部会議始まったのも笑った
      結構長く連載してるけど字幕つきでキャラ紹介する漫画じゃなかっただろ

      • 狩庭のあいつら、思ったより偉い鬼だったんだ…地方の権力者とかじゃないんだ…

      • 正直がっかりだよ
        人間を鬼に置き換えただけ
        鬼という異種族の異文化を描写する気ないんだな

      • あの農村みたいなのをチラッと見せて鬼世界見せたつもりだぞ>>作者

        なおアンドリュー戦は鬼世界描写の数倍の時間かけてじっくり描写します☆

      • ①態度悪い脳筋とそれを咎める堅物
        ②生意気な奴が口をはさんで一触即発
        ③それまで黙ってた格上っぽい奴が止める
        ④ボス登場

        ボーボボの人気投票ネタみたいなギャグかと思ったわ

      • 揺れるんだよ…君たちの声の振動で。

    • 名実ともにソーマの正当後継者やぞ
      受け継いだ闇を背負ってこうぜ
      なお女の子の可愛さ()

      • 脚本ばかり目立つけど絵も相当酷いぞ
        キャラぐにゃぐにゃだしなんか立体感が無いし結構雑

        この人の絵線や細部が雑なのをカラーで塗りつぶして誤魔化してるから
        そもそも漫画に向いてないわ

    • ネバラン秘奥義にワープが追加されたか。

      • 今週も緻密だったな
        海外ドラマみたいで震えてきた
        感動のあまりネバラン円盤1200枚買ったわ

    • 人間の世界に行くのもワープだろうと思ってたから今更感はなかったけどな

      • 各農園に人間界との出入口があるとか言ってたもんな

      • ワープするにしても準備ってのがあるだろ
        例えばDr.ストーンが電球作ったりコツコツ積み重ねからのモーターや帆船、製鉄とかだから納得できるけど
        いきなり脈略もなくワープって飛躍しすぎ
        それやるならせめてムジカと出会った時スーパートンネルとかじゃなくて魔法の力で助けて貰えばまだ展開に「慣らし」が出来た

        ストーンで石化解除直後に千空が自動車作るくらい唐突感

      • てっきり大きなワープ装置みたいなんがあるのとばかり思ってた

    • 急に鋼の錬金術師になってきたな

      • 真理の扉のこと?

      • 通行料もろくに払ってないのに?

    • ビックリしたわ
      こういうのありなの!?って
      酷すぎて笑える

    • エマ達はフィル達のこと忘れてない?
      脱出する時フィルに「2年以内に必ず助けに行く」って言ってもう1年数か月。強い仲間も手に入り、いつでも助けに行けそうなのに全然行かないじゃん。

      • もうそんな普通の疑問を感じてるレベルじゃない
        あんなワープ魔法登場したら何でもありだわ

    • ここ最近の5話くらい読んでないのかな?
      今まで丁寧に推理や検証があったんだよなあ

      いや、マジで5話くらい飛んでるだろ

      • ネバラン125話
        ノーマンがギーラン卿と対談 「お互い利用してやるぜ!!」
        ネバラン126話
        エマ「鬼殺したく無いよ!人食べない鬼も居るよ!」ノーマン「なん…だと…!」
        ネバラン127話
        ノーマン「邪血の少女とはうんたらかんたら(解説)」エマ「鬼殺したくないよ」
        ネバラン128話
        エマ「鬼殺したく無いよ」ノーマン「そんな甘くねーよ」「策なら有る!七つの壁よ!」
        ネバラン129話
        バーバラ達が発作で苦しむ。ノーマンが鬼の残骸見てもう戻れないと決意表明で終わり
        ネバラン130話
        エマが鬼殺したく無いから七つの壁を探しに行くとみんなに報告して終わり

        今週 ネバラン131話
        超絶緻密ないきなりワープ

      • 130話と131話の間に時空連続体における大規模な異常が観測されている…?

      • 延々とアジトでグダグダやってからの突然ワープとかコミックス派発狂するんじゃ?

      • この後に及んでも金出してコミック買い支える、もとい緻密な作者様へ貢ぎ続ける儲さん達なら脳内補完で絶賛擁護してくださるさ
        要らん心配や

    • それよか表紙のポーズで

      白鳥を思い出した

    • ネバランの単独記事あったら「う〜ん」が何%になるのか気になる

    • あまりにぶっ飛び過ぎててツッコミすら出来ねえ
      そのうちエマがルーラとか使い出すだろコレ

      • もう素手で鬼を倒しも驚かない。

    • 世界を見通せる場所とかなんとかいう魔術的スポットで突然白黒世界にワープなり白昼夢なり見せてくる展開やってたのに何をいまさら

      • いやあれは不思議スポットだからであって、さすがにキメラの翼的アイテムが急に出るのと訳が違うんじゃ…?

      • 個人的には遺跡を利用した魔法ならまだ許せるけどその辺のものかき集めただけの魔法は微妙

      • それ自体が唐突すぎるだろ
        文明の利器の世界観でやってきたのにガン無視しすぎだわ
        そしてこんな魔法の存在を何でノーマンには黙秘なんだよ

  4. おい、次号予告w

    • 夜凪が東堂にセクハラされてて草

      • まじかちょっと今すぐジャンプ買ってくる

    • 抜け出せない面白さ…!
      もう草まみれや

      • お前が一番面白いわw

    • 後は尻(ケツ)だな、ブラザー!
      ほんま草w

    • ナイッピーって言われる理由がここにあったわw

      • ナイッピー

  5. 火ノ丸沙田戦三戦全部面白い!立合い初戦再現してるの熱いし基本のおっつけ磨いて強敵倒してるのがいい!刃皇にもおっつけ通用して廻し取らせなかったし技能賞贈りたい!
    呪術釘崎と伏黒と四人で行動してるのいいな釘崎絶好調すぎ!
    ハイキューとゆらぎとチェーンソー面白い!

    • おっつけは磨けばそれだけで一線で戦える技能だからね
      現実でも稀勢の里とか輪島とかはおっつけすごかった
      輪島にいたっては相手に横向かせるとまで言われてた

      • 黄金の左の輪島か!?左下手が凄いってことしか知らんかった
        左半身の独特の取り口は右のおっつけを生かすためかな?

        沙田のぶつかってから横に横に動く取り口は日馬富士っぽいね

      • 輪島さんが亡くなったときにググってみたけど、対戦してた力士曰く、左が活きたのはおっつけが強力だったからっぽいよ

        おっつけられて、あるいはおっつけを嫌って体勢が不十分になったところに左が抜群に刺さった

      • そうなのか情報サンキュー!

    • 火の丸の最後の見開きなんだよw
      最高の鬼丸てw
      カリム・ベンゼマかよw
      面白すぎるw

      • カリムベンゼマが分からないぜ!

      • ちょっと調べたけどカリムベンゼマはサッカー選手で最高のベンゼマとはファンへのアピールでありフラグであるって説明されてた!
        カリムベンゼマ「最高のベンゼマを披露すると約束するよ」

      • 代表からは徹底的に爪弾きにされてるけどな

    • 返信ありがとうございました

  6. ねづこ
    ブリュレ
    みずき
    レダ
    サワ←NEW!!

    空前の妹ブーム

    • 禰豆子ちゃんは貰った!!!

      • じゃあ僕はブリュレもらっていきますね

      • おい赤コメ、すごい形相をした金髪がそっち行ったぞ

      • 08:15:43

        5mの巨人がお前の家潰しにいったぞ

    • ブリュレより日和でしょうが
      年上の妹ですぜ

    • 今週の僕勉・かすみ「私もよ」

      • かすみさんは合法ロリなのかロリババアなのかどっちなんだろう…

      • 30すぎて高校生の妹とか無理がありすぎる、1番嫌いなキャラになりそう。

      • 40すぎのはずなのに20代前半にしか見えないリアルな女性の知人がいるんで
        まんざら無くもないと思ったロリ母設定

      • 実況「大関百乃花が待ったをかけます」

      • 八神君の家庭の事情
        という漫画があってだな

      • > 八神
        なお、ドラマでは・・・


      • TVドラマ版なんて無かった。イイネ?

      • 楠桂さん、今売れなくて同人即売会で手書き色紙売ってるぞ

      • 楠桂懐かしいなー独特な絵柄が当時斬新だったな

    • レイナさんも妹

      • 手を出したら無道状態の現役力士と空手有段者の兄が来るぞ。

      • もちろん俺らは抵抗するで

    • 今週、妹の取り合いしてた作品もあるぞ

  7. アカザさん過去最長回想かな
    鬼になるの分かっててラブコメ展開見るの胸が痛むな

    • 半天狗なんか2ページだったのに…

      • しかも半天狗の過去よりお奉行様のカッコよさの方が話題だったというねw

      • 壺なんて一コマもなかったぞ

      • イシツブテ(CV.グリリバ)「俺なんて頚と身体が別れて頚が固定された挙げ句、回想も無しに朝陽で焼け死んだんだが。」


      • そういえばイシツブテにも腕に罪人の証があったな…タイムリー!?

    • 次週に跨いで過去話あるのは初だよな確か
      次くらいで弱さに対してあそこまで苛つく理由が明らかになるのか

      ただこれは完全にここで終わるフラグだな

      • 鬼ぃちゃんも2週くらい過去話したろ

      • 上弦陸兄妹も2話
        2人いるからだったけど

    • アカザさん病弱属性萌説

      • 父ちゃんにも萌えるのは業が深すぎる

      • だから無惨様にパワハラされても心酔してるんだな

      • でもあいつ煉獄さんにもアプローチかけてたぞ

      • そういえば煉獄さんの母上は体が弱かったな

      • 煉獄さんは母親が病弱やからそこに萌えた説を唱える

      • そういや鬼って血の種類・病気・遺伝子のことはわかるんだったな
        病弱な家族持ちだったらそれも読めるわけだ

      • 術式展開・羅針て病弱センサーも付いていたのかよw

      • 無惨様も病弱で永く生き長らえなそうやったもんな

    • ワイは菊座さんが上壱と戦う事を未だに諦めていない

      • つ【フェイスレス】

      • お前の夢は叶わなかったやんけ!

  8. ストーン驚いたわ。怪しすぎてその時のミスリードキャラかと思ってた。あんな役割があるとはとはいえ赤子を流すって何かしら物騒な感じ頭の傷もその時から?

    • 自分の過去を覚えてるなら拾われた時4~5歳くらいだと思うんだが
      50人前後の村でそんな子供が急に加わって周りの人間は変に思わなかったのかな

      • わかった上で黙認してたかもしれないし、もしかしたらちょうどその時期に村にとって大変な事があったかもしれない

      • 妖術とか山の怒りとか信じてたくらいだから母なる海からの贈り物とか思っても不思議じゃない

      • 千空が村に来た時の感じだと余所者を拒む風潮あったけど、流石に子供には寛容なのかな
        しかし石神村以外にも集落があることは確定したので今後の展開が楽しみだわ

      • ↑↑↑食糧難で村人が大勢亡くなったというのを小麦回で出てたから、その頃と被るのかもね。家族を亡くした村人達が小さな子供を見棄てられなかったとしても不思議ではないし、親世代が内緒にしてたからコハク世代は知らない事だった、としても読者的には納得いく。

    • 名前がないとはいえずっと名無しさんで通すってすごいな
      誰もあだ名やら何やらつけてくれなかったのかな

      • あだ名みたいのはあったんじゃないかね流石に

      • 人間が覚えられる数は150らしいからな…

      • 復活者を増やさなかった事にも裏事情(設定)があった!なんて、どんだけ構成練り上げまくってんねんΣ(T▽T;)

      • 「本当の名前だと浮きすぎるから名無し」
        …いや、「名無し→?」の方がよっぽど浮いてましたけどっていうねw

      • もう名無しが通り名みたいになってたんじゃない?

    • 名無しハゲの出番まだかって思ってたからめっちゃワクワクしたわ
      ここで本名明かしとは美味しいところ持ってくなぁ

      • しかも名前がソユーズだからね、めっちゃ熱いわ!

      • 名無しキタ━(゚∀゚)━!

    • 宇宙飛行士たちの子孫が生きてたという展開になってしまった
      他の土地でも偶然再生した人たちの集落ができてるかも知れないなあ
      そうすると旅がだいぶ長くなりそう

      • あれロシア夫婦が分かれた後に更に子孫を残したってことなのか、はたまた石神村が何前年・何百年か前に分離したのか…
        前者だったら石神村よりさらに血が濃いからヤバさげだけど

      • 別集落と言うか、最初の離島には子孫がいるだろうことって誰も指摘してなかったのか?
        普通に考えれば、全員が一気に本島へ船出するのはリスキーすぎるから残った子孫が当然いるわけでさ。(今回の居残り組と同じ)

      • 別の土地の住民って石神村から追放された犯罪者の集落なのかな

  9. アクタの学校編は何がしたかったのか
    話は平凡でキャラも面白味がなく、オチも大して盛り上がらない

    • 反響が良ければこのまま学園編が続いていったんじゃない?

    • え?面白かったけど
      何がしたかったって主人公に色々理解してほしかったんでしょ

      • 主人公が能動的に動いて苦労して何かを成す形になってないからな
        周囲が都合よく主人公の理解者になってるだけ
        ハードルが勝手に下がって飛び越える必要もなく歩いて通過してる
        何かを理解するエピソードになってないというか、過程を省いて理解したという結果だけ描いてるというか

      • ある種の天才を描くって題目でやってるからな。
        イージーモードはしゃあないで?

      • 邪魔者は力ずくで排除すればいいとは理解したな

      • 都合よくって主人公もちゃんと頑張ってたやん不器用なりに

      • それな 自分の宿命とも感じれるものを取り上げられたら普通に生きていけるか?って問いに、小さいテーマながらきちんと答えも出して次のステップにも進める

        確かに劇団やらに比べたら地味だがなかなか面白かったよ今回の話も

    • 長引かずサクッと終わらせたのはいいかも。

      箸休めてきな?

    • 夜凪に「普通」を学ばせたんでしょ。

    • え、アクタだめだったかな
      今週一番良かったまであったんだけど

      自分のことを頑張れないやつだと思ってた
      ヤンキーが実は他人の為なら頑張れるって
      気づかされるとことか
      映研関係の人集めは実はヤンキー主体だったとか
      私たちは何にでもなれることに気づいた夜凪とか
      全体的にぐっとくるとこ多かった

      最後の煽り文もまたよい
      編集いい仕事してるわ

      • すごく同意。今回よかった。

      • 自分も同意するわ
        静かな展開ながらじんわりと心動かされる良い語りだったと思う

      • ヤンキーもっと嫌な奴で一悶着あるかと思ったが普通に良い奴で良かった
        学校編サッパリとした終わりで良かった

    • もし夜凪が「役者にならなかったら」のパラレルであって
      一番に選ぶほどの「役者でいられなくなったら」って問いに対するアンサーではないよね

      ズレてるのに不良も納得しちゃうし
      なんだかな

      • ほんと答えになってないよな
        夢潰えてしまったら…という問いかけに何言ってんだ?と思った
        あとひなと放課後遊んでただろうってところも役者じゃない頃は素っ気無くしていたのに何なんだ?と思った

      • 「きっと私達は何にだってなれるんだわ」ってのが答えでしょ。
        一番を奪われても、別の何かがちゃんとあるし、それを一番にすることができるってのが夜凪なりの回答だと思ったけど

      • これ。おれも不器用ながらあの語りできちんと伝わったよ

      • その中でどうしても野球選手になりたくて努力して肩壊して断たれた
        さあどうするって問いでしょ?
        「私は役者に未練はないし、あなたも別の道をさっさと探しなさい」って意味合いなら聞く相手間違えたってレベルだよ

        そのくせ第一志望は役者ですとか
        なめとんのか

      • 18:30:51
        リョーマ自身が自分を「がんばれない奴」って思ってて、夜凪もそうなった時大丈夫かって問いでしょコレ。
        別にリョーマが夜凪や吉岡に悪感情抱いてる描写はないし、そもそも夜凪に人生相談してるわけでもない。
        「がんばれない奴」なりに他の邪魔はしないように考えてるリョーマに夜凪が「あなたはがんばれる人です」って伝えたのが今回の話でしょ。

      • 19:08:26
        夜凪をがんばれるやつと評価してるじゃん
        「もし役者じゃなくなったら」であって
        「がんばれないやつになったら」なんて言ってないじゃん

      • 21:10:45
        野球やってるころは頑張れた→肩壊して頑張れなくなった
        自分にとっての一番奪われて頑張れなくなったらって仮定の上での話じゃないのか?

    • このマンガっていつも論点ズラして終わるイメージある
      だからいつもモヤッとしたまま終わる

      • 原作者が答えを持ってないんだろう。
        まあ、安易に答えを提示しちゃうほど恥知らずじゃないともいえるが。

    • 舞台編終盤になんかの作者インタビューで見たけど、次の話はスケールが小さく読者は物足りないかもしれないみたいなことを言ってた
      ただ夜凪には必要な話だと

      • 確認したら53話のまとめだった
        インタビュー談の画像が載ってる

        というわけでおれは好きだったよ学校編
        予めこういうのってわかってたからガッカリ感が無いのかもしれないけど

      • 自分も次の話はスケールが小さいとわかった上で読んでたからかもしれんが楽しかったし今週の締め回で好きになったよ 学校編

    • こういうじんわりしたラストも好きな俺は異端か?楽しめるならぐっくるでこういうのも

      • 異端じゃないよ。好き嫌いの感想は受け手のものだから

    • 緩急の緩にあたる話をやれるようになったってのは連載が安定したって事かな。今迄のキャラはアキラしか出ないという縛りで学園編出来たのは良かったんじゃない?

    • 「普通」の定義を知ることが今回の話の主題なんだろう。
      だからこの今回の話の意義はもっと後、夜凪が役者を辞めるような事態になった時に活きてくるんじゃないかね。

  10. なんか電子版が調子悪い?最新号になってない…

    • 通常の本棚は読んでない奴は後ろに回されるから、ジャンプ本棚に移動しろ

    • 普通に読めたよ

    • 購入ページが先週号のままで買えないよな?
      なんでだろ?

    • 前似たようなことになったことあるけど
      スマホの電源落として再起動→アプリ更新したら直ったよ
      同じ状態かはわからんけど

    • ブラウザはまだ更新されてないな

      • 定期購読したら本棚に表示された
        これは集英社の定期購読させようというステマかもしれない…単に忘れてそうだけど

      • 公式Twitterでブラウザ版の配信が遅れてるって詫びがあったよ

    • 今見たら、未だに19号が最新号で売ってるな…

    • 紙の週刊紙がオススメだぞ

      • 直ったよ

      • (´・ω・`)

    • どうも一時不安定になってたみたいね

    • ば!馬鹿な!そんなはずはない!!

  11. あしゅみーママ登場
    別居してるのにラブラブってどういう事かな

    • つニセコイ

      深く考える必要皆無

    • まだ読めてねえけどコナンの毛利のおっちゃんみたいな感じじゃね
      顔合わせ続けると喧嘩するから別居してるけどどっちも相手にベタ惚れの派生パターン

      • あとはぬ~べ~みたいに別居しなきゃならない事情があるとかな

    • これで母親キャラで未登場なのは理珠たまのみ
      ロリキャラの母が使われてしまったので、長身眼鏡の絵にかいたような教育ママゴンになるのかな

      • 以前一度メイクアップしたリズみたいな外見じゃねーかな つまりあれは伏線

      • 教育ママゴンだったら家業の手伝いを許すはずがなかろう
        ああいう類は子供に勉強させることしか頭にない輩だから

    • 別居が一番いい距離感ってままあるよ

      • そりゃラブラブじゃないって事だ。
        距離を置かないと不快感が勝ってしまう程度の関係。

      • 今週の溺愛ぶりと引きを見るにパイセン関係で揉めてたのかもな

      • >2019/04/15(月) 15:59:25
        分かってないな~

      • 23:05:18
        なら納得いくような意見よろしく

      • ↑上のコメ主じゃないが、ずっと一緒にいると家族感が強くなるからね
        事情で別居したら久しぶりに子供ができた、なんてのもよく聞く話だよ

    • 単純にあしゅママの仕事の都合じゃないの?

  12. 菊之丞!?やっぱ男じゃないですかー!!

    • えっ?歓喜したのは俺だけですか?

      • 俺も!

    • ワイも男の娘好きやで(そういうことじゃない)

    • 粗末ならいいんだがタッパ的に立派そうなのがなぁ…

      • みもりん…さつまいも…ウッ、頭が!!
        今のワイにはつらい

      • みも結婚しましたね…

  13. ………どうでもいいけど さっきから作者はずいぶんラクをしていないか…?こりゃどう考えてもほとんどコピーだぜ…(呪術)
    すいませんいや忙しいのはわかるけど心配

    • リスペクトでそこのページ原稿料いらないって多分言ってるから・・・(震え声)

    • コピーするのは正直まだいいんよ
      背景の白いコマが多いのがヤバさを感じる
      演出の都合もあるんだろうけど省エネを見越してネーム描いてるんじゃないかな
      車の作画はしっかりしてたけど

      • 確かに白めのコマ多いね
        コピーに関しては面白ければ全然
        テンポがやたらいいからそんな気にならない

    • 五月の小説版の監修と単行本加筆と巻頭カラー重なって泣く泣くだろう
      でも今回のはギャグ漫画によくある繰り返しの表現だと思う

      • 刃牙でもありましたね(白目)

      • あの刃牙のやつ実はコピペじゃないからな
        わざわざ書き直してる

      • 結局のところただの徒労では?

      • なんだぁテメェ…

      • 画太郎、キレた!

    • ドラゴンボールネタなつかしぃ…

    • コピーはギャグでやったんじゃない?

    • ギャグ部分で手を抜かなきゃ週刊連載一年の新人巻頭カラー+単行本作業+小説監修とかワートリの二の舞もあり得るぞ

  14. 少年に5段突きくらわすハードモードなおじさん。でもやっつけきれなかったんだなぁ。

    • あのおじさんもどっかで現在の人物と繋がっているのかな

      • 炭に似すぎてるね。

      • どことなく煉獄さんにも似てるとこあるよな

      • むしろ常にニコニコしていて童磨かと思ったぞ

      • 娘さんも死んで宗教にはまった可能性

  15. ヒグマ
    自分と関係無い凶悪殺人事件→笑って犯人を許したい
    身内が犠牲者に→俺はお前を許さない!!

    死刑反対論者の薄気味悪さを見てる気分
    マジでこの主人公頭おかしいわ

    • 意図してやってるなら、これはこれで一つの矛盾してる人の思考を表現してんじゃね

      意図してないならそういう発想をおかしいと思わんのがこの作者なんだろ

    • 子供の意見にマジレスは恥ずかしくない?とは思う。余裕無しかて

      • ヒグマくん「理想を踏みにじられた!」
        ヒグマの理想→凶悪犯罪者を笑って許す事
        理想を叶えるチャンスだったのに何が踏みにじられたんですかねって笑える

      • 理想だと思ってたものが夢物語だと思い知らされたんだから踏み躙られたで何もおかしくないんじゃないですかね

    • それを敵側に指摘させ煽られるまでがワンセットよ
      まともな作者と作品ならね

      • 童磨「他所のマンガへの出張も面白そうだね?で誰を煽ればいいのかな?」

      • ↑マジで場を弁えて

      • 童磨は煽ってないよ。普通に誉めてるしみんなと仲良くしたいだけだよ

      • ワンピース戦争編クライマックスに出張とかどうよ

    • ヒグマはそういう建前と本音の兼ね合い上手くできない的なのここ数週前に話してた気がする
      向いてないけど家系の問題で仕方なくめっちゃ嫌々やってるっぽいし
      一応そんな感じにブレてるまでがキャラ設定なんだとは思う

    • お前を許さないと決意したはずなのに
      だらだらゲームして遊んで寝坊して学校に遅刻して
      亡者を許したいと愚痴を言っているんだから
      マジで頭おかしい

    • さすがに突っかかってる奴がアスペ

    • 最後におばさんに言われたこと次第だと思うな

    • ゴンも他人事のときは飄々としてたけど
      いざカイトが殺されたらあのざまだったし
      ルヒーさんも「人は死ぬぞ」(キリッ)とかやってたけど
      エースが死ねばあのざまだし
      まあ人間そんなもんよ

      • エマ様もそうなりそう
        エマ「鬼殺したく無いよ」
        レイ「ぐはっ!鬼に殺された」
        エマ「鬼は皆殺し!!」

      • また、まともに読んでない奴が他作品巻き込んで貶してる

  16. チェンソー自殺の発想いいなあ
    昔よりってどういうことだろ

    • ポチタが昔は凶悪な悪魔で
      永遠の悪魔となにか因縁があったのかなと考えた

    • ポチタがあの外見で意外と喋りがしっかりしてたのは
      やっぱ元は大悪魔だったんだな
      で、銃にやられて弱体
      アキはそろそろ主人公補整でも入りそうな感じだな

      • アキくん普通にいいやつで泣いた
        デンジもいいやつだしパワーもええやつやわ
        あの3人すこ

      • パワーの血を操る力にこんな応用が効くとは。

      • パワーはいい奴かな…
        若干危ういような

  17. 約束のネバーランド 夜明けの炎刃王

    ネバランアニメ売上が1200枚の爆死したから作者がヤケになってワープさせた説

    • 単行本は問題無いから違うでしょ

    • クソ展開だがそれはさておきジャンプアニメで円盤持ち出すのバカ晒すだけだぞ

      • まぁべるぜやゆらぎ、ワートリソーマ以下なんすけどねwネバラン

  18. 鬼滅のワンパターンな敵さんの過去回想始まり始まり〜

    • 悪いが俺はこれが大好きなんだ笑

      • オイラも!

      • おいどんも。

      • 鬼滅記事でやりなさい

      • 脱税の刃最低だな

        Undertale不買するわ


      • そのネタはもういい

      • ↑巻き込まれてるのはアンダーテイルだぞw

      • 何でや
        Undertaleええやろ!買え!

    • 悲しい過去があったんだね
      でもやったことの責任は取れ死ね!
      が好き
      そういうのがないただのゲス鬼は過去話もおざなりだなあ

      • わかる

      • 炭治郎の「情けはかける、だがお前のやった事は絶対に許さん」のスタンスで一貫してるの好き。

      • それはそれ!これはこれ!

    • すいませんね。鬼滅のこのお涙頂戴展開大好きなんで。
      この作者の人情話が好きなんだよーむしろバトルより待ってましたって感じなんだ。

    • 過去回想「俺は嫌われてない」

    • ワンピに言ってくれ

      • あれも大概だな正直両方ゴミだと思うが

    • くっさ

      • ファブリースいる?

      • 10:30:45
        自虐ネタかな?

    • 正直アカザの過去は一番見たかった
      待ちかねたぞ~~!

  19. ネオの長ったらしい回想って周りに説明してたんじゃなかったのかよw

    • この間0.01秒

  20. ルフィの見聞がカタクリより精度も時間もすごくない?他人に指示出せるくらいに完璧って。あと覇気使ったインパクト貝みたいな技だったな。

    • 戦桃丸ってすごく強かったんだな

      • 修行前の麦わら一味とまともに殴りあってたしあいつ普通に強いよな。

    • 真島くんにでてきた鎧を壊さず敵の身体にダメージを与える技の方が堅い鱗で覆われたカイドウには通じそうな気がするが

  21. おトコが大事にされてたのが笑顔に癒されてたからだなんて
    あの他人を小馬鹿にした笑いで癒されるのか?

    • 笑い袋があれば少なくとも気分が塞ぐことはないくらいに捉えればいいんじゃないか。まだ何かありそうだし。実は正体が座敷わらしかもしれないし

  22. ヴィラアカ
    こんな序盤に中ボス登場か

    • オールマイトの強さ知ってて、現在戦ってるギガントマキアに比べたらたいていの奴は中ボス以下やろなぁ

    • チュートリアルが長すぎたって自虐ともとれること言ってたからヴィランサイドはポンポン進めてくんじゃないか

  23. いまだに西遊記が実家から出てないんだけど!?
    家から出ないまま打ち切られたらそれはそれで美味しいからもう家から出ないでくれ

    • ラスボスが向こうから来てくれたからな
      このまま実家の西遊記でも構わん

      • もう7話で単行本一巻分溜まってるけど
        ずっと家の中で話が進行してるのな

      • もはや引きこもりの西遊記

    • 世界観が家のみって斬新じゃないかww

    • 引きこもりバトル漫画

    • 掲載順見ろよ
      補正期間中だとしてもアンケートの結果は出ているからこの位置だ
      チェンソーヒグマネオが補正期間中にこの位置にいたことあったか?

      • 悪いがそれはあてにならん
        ストーンだって順位下げてたことあるし
        9話まで待とうや

      • 年末組の場合はドベ要員がいなくて、補正期間はぼく勉ゆらぎ火ノ丸が下げられてたくらいイレギュラーな状況だから、比較対象にするのはちょっと…

    • 一瞬出たかと思ったら戻ってきたw

    • 話自体はちゃんとやってるからいいじゃん

    • 敵から襲撃してくるタワーディフェンス型なマンガって新しいな

      • エヴァとかロボットものではけっこうあるけど、漫画では少なそう

    • むしろ、もう家から出るべきじゃない。
      作品の個性になりつつあるw

    • あの家がお釈迦様の手のひらなんだよ

  24. 西遊記めちゃ良かったんだが。如意棒の表現いいじゃないか。覚醒回はジャンプらしい

    • 見やすかった戦闘シーン
      あんな伸び方されたら焦るわ

    • 正直ワクワクした、あと親父の事情もある程度つかめたし
      ただ欲いうならここまで3~4話くらいで来て欲しかった、無茶いってるのは分かるんだがもうちょいここまでの展開巻いても良かったと思う

      • まさか組織裏切っていたとはな
        それじゃ息子に世話押し付けるのも理解できる
        何気に世界平和の為でもなかったし

      • 組織裏切って終われる立場だったのに
        コハルのこと3ヶ月も説明してなかったんだよ?
        その間襲われたらどうするつもりだったの?自衛手段もつい最近与えたばかり

    • クソ長説明癖さえなければ結構いけなくはないのではって思った

    • 今回は戦いながら説明入れてて作者ちょい改善頑張ったなと思った

    • 今回は良かったな。西遊記要素も出てきたし、続き気になったわ
      でも、ここまで7話は少し遅いかな・・・

      • 単行本1巻ラストでこの展開は良いっちゃ良い気もするが
        西遊記要素が少なすぎるのと実家からほぼ出てないのはじわじわくる

      • 最後のページ、主人公って感じでかっこよくて良かったよ

  25. チェンソーの仲間が無能過ぎて大丈夫かってなる
    無能な味方って読者に一番嫌われそうなんだが

    • こいつらが怯えてるから永遠の悪魔が膨張していったんだよね?

    • 眼帯先輩も土壇場では精神弱かったな

      てかアキとパワーちゃん以外はデンジの戦い方みて
      ドン引きしてるから
      今後脱落しそうw

    • ああいうクズを出てくるのが魅力だからな

    • なろう小説見るに
      一定の需要はあるから
      主人公の活躍の為に周りが無能化するのはよくあること
      よくあり過ぎて食傷だが

    • どうもデンジ一人じゃどうにもならなそうな雰囲気だし、新人たちもなんかしてくれるんじゃないかな。そして死ぬんじゃないかな

      • 恐怖を克服して欲しいな

    • どうせここで死ぬならアキが能力使うしかないだろ???とはなった

      • デンジを殺せば出られるって言ってるでしょ

    • 話自体は面白かったが姫野先輩が無能でマジでがっかりした
      新人二人は死ぬか今後は風俗で働いたらいいよ

      • あの新人ふたり任された姫野先輩不憫すぎる
        アキ君だけ生き残ればまあいいやって考えになるわな

      • いや姫野先輩自体無能。よくそんな状況判断しかできなくて今まで生き残ってこられたなってくらい

    • 先輩も含めて、とりあえず三人脱落でもいいわ。
      バカかっこいい主人公、スカシ、男勝り女子の3人組は定番だし。
      あとは師匠がいればとてもジャンプっぽいな。別にチェンソーにそういうのは求めてないけど。

      • まさに呪術

  26. 河松は本物の河童らしい。亀の魚人なのかな?
    和風魚人がいるなら和風魚人国の竜宮城とかでて来たりして

    • 天狗がいるから河童もいるだろう
      しかしキュウリじゃなく魚食うんだな

    • 9人男のうち3人が人外で天狗、竜の存在も確定しておそらく鬼もいる
      そんな国で諜報が任務の御庭番がルフィ一味に悪霊だ、妖怪だ、とビビルのはちょっと変

      • 逆に言えば人外はワノ国では迫害されてた。山奥にいる天狗みたいに
        。それが黒炭オロチが将軍になったせいでエスカレート。そんな人外たちをかつて光月家が快く受け入れてくれた。だからイヌネコみたいに人外が光月側に多いんじゃね?ワノ国版麦わらの一味的な(いろんな種族がいる)

  27. 今週号表紙のエマ様「ネバランの時間だコラァ!!!」

    • 今、覚悟の扉を開く!

    • ⁉︎

  28. ネオもそうだけど、ヒグマも過去回想と現在の繋がりが見いだせないから困る
    地獄に落とすと決意したのに
    普段はだらだらゲームして過ごすし
    アボウにため息つかれるぐらい修行の成果も出てないし
    アヤハに「仕事が嫌だ、亡者を許したい」と愚痴を言うし
    何一つ辻褄が合わない

    • 無理やり擁護するなら、どちらも宣告食らって当初用意してた回想から色々端折ったり改変したせいで整合性崩れてんのやろね。想定と修正力が足りてない
      そう思うと、初連載からどこで打ち切られてもいいように終わり方を数パターンも用意してた松井ってやっぱスゲェーわ
      結局円満完結した上で、次はヒット作デザインして目論見通りに売れた点も含め

  29. 最後の西遊記、展開遅かったけど今回で色々と明かされてきたな。
    個人的には結構面白くなってきたと思う。

    • 龍之介君が孫悟空繋がりでスーパーサイヤ人に見えるけどね。

      • その辺も含めて孫悟空に見えるとか言った気がする

    • おもろいよね西遊記

  30. コベニちゃんはもう風俗行けとは言わないが向いてないからやめなさいと言いたい。刺すなよ。

    • 風俗でも多分この子客つかないよ・・・

      • わかる
        パワーちゃんは向いてると思うが

  31. チェンソーやっぱ銃の悪魔につぐ化け物ぽいな
    銃の悪魔にやられてあれだけ弱体化したんだろ、元は巨大な狼みたいな姿だったに違いない

    • チェンソーとか銃とか人口の武器?みたいな悪魔は元々強いんじゃね??

      • 刀の悪魔も強そうやしな

      • そう考えると敵の構想はかなりあるよなぁ
        どんな敵が出てくるか楽しみだ

  32. 敵が3ヶ月襲撃しなかった理由が描かれているけど
    親父が3ヶ月ヒロインの世話を主人公に丸投げする理由にはなってなくない?
    親父「龍之介が優しく介護するからそれに感動して敵からの襲撃はこない」って安心してたの?

    • 元々敵の一員(?)だった親父が敵を裏切って小春連れ出したってのが今回あったから
      単純に頼れるのが主人公だけだったって感じじゃないかね

    • 敵がコハル感知できるなんて思っていなかっただけでは?他の仲間は把握できてないらしいからトシ春くんは特殊なケースで、人除けの結界が通じない人外なんてなかなか想定できんでしょ

    • どうしてコハル注意事項が山ほどあるのに主人公に教えなんだ?って話
      敵がすぐ寺を突き止めて襲ってくる可能性もあったのに
      キャラクターが作者と同じ思考になってるよ

      • 出会ってすぐじゃ主人公も今みたいに対応できんでしょ

  33. タッパはイイ…
    あとは尻だな相棒(ブラザー)!!

    • 夜凪「屋上」

    • つ豪速球

      • ナイッピー

      • ナイッピー!

    • あの世界の女キャラみんなほっそいから…w

      • 細いというより貧相…

    • 相棒、じゃねえよwwww

    • 天使が黙ってねぇぞ……
      いやむしろ同意するのか?

      • ??「領域展開」

  34. 西遊記は小学生3年生なのがかなり足引っ張てるな
    主人公も敵も小3だからバトルの映えがパッとしない。勿体無い

    • あれから数年後、をやるつもりなのが見え見え

      • まあ、そのシーンで最終回になるだろうね

    • デジモン無印、レジェンド、おジャ魔女どれみ世代のわし違和感ゼロ

    • 思考が10歳くらいの子供にしてはあまりにも大人びて理路整然としてるのが気になる

  35. 個人的な今週のマイベストはチェーンソー
    相撲も面白かったしハイキュー呪術石辺りの安定感は流石
    ソーマお疲れ
    選抜までは好きだったよ

    • チェンソー展開が斬新でよかった

    • 選抜までは書きたいこといっぱいあったんだろうな
      今は酒に水入れてカサ増したようなうすーい味

  36. さくらお姉さんなんだが小学生が自分のせいだから借金の肩代わりさせてくれ、と申し出たからってあっさり押し付けるものなのか

    無理矢理身体を奪われ、一か月以上強制労働させられて後始末をしろと言われたって普通は俺の知った事か、ってなるよ
    しかしそれで恩のある人に負債が発生してしまうとは
    コガラシの運の悪さもここまでとは

    • その反動で今ラッキースケベ連発してるんだな

    • 下のほうに指摘があったけど、借金取りや督促状は出てないので、借金の名義はさくらお姉さんなのかも
      ただ、幽霊抜きに見ると子供が勝手に入り込んでPCをいじったら株で損害を出したと見られるから、全く責任がない立場じゃなかったのでは

    • 断られたとしてもコガラシなりにスジを通すつもりで送金し続けてるのかもね
      借金地獄とはいえコガラシが借金取りに追われてる場面なんてなかったし

    • ところであの親父、天国と地獄どっち行ったんだ
      生前家族に迷惑かけ続け死後は小学生を一ヶ月も監禁して労働させ結果娘に借金押し付ける
      これで天国行きならコガラシが惨めすぎ

  37. ヴィランデミアになってからの面白さ。大多数相手の乱戦はワクワクするな。

    • とがちゃん頑張ってかわいいよ

      • けどヴィラン連合壊滅だよ?

  38. 伏黒の中学時代の髪型はモヒカン希望

    • きのこヘアにして腐女子が落胆するとこ見たい

      • その程度じゃ腐女子は落胆しねぇぞむしろ歓喜する。

      • というか狗巻がそれの逆やったけど人気落ちなかったじゃん

  39. 西遊記はさ、
    これ主人公とヒロインが高校生ぐらいだった方が良かったでしょ・・・・

    ヒロインが敵に10年間もこのような呪縛をかけてるのを知って、主人公が怒って敵と立ち向かう展開の方がもっと盛り上がったような気がする

    • 一話で成長した子春がいるしそこまでの過程を書きたかったんでしょ…

  40. ユッコにカポエラスキルいきなり生やしてて草
    唐突にピッキング出来るって事にしたり都合のいいキャラだなぁ(棒)

    • 猗窩座「(あの弱者の回想、かつての想い人が病弱とか若干被り気味で目障りだ・・・)」

  41. アキの刀は寿命の悪魔か次元の悪魔かな?

    • 普通に刀の悪魔だと考えてた・・・
      銃が最強なんだから刀もかなりの強さありそう

  42. 関係無い奴に戦わせて弱らせる、それでマキアは屈服するのかよ

    • 調教は分けて解放軍の対処を優先したんだろう
      戦力差を埋める手段としては一番現実的、というか他に無いし

      • 流石にデカブツも疲れてくれるだろうっていってるから弱らせてボコる気満々っぽいけど

      • それ以前に、ボコったらドラクエみたいに「マキアはなかまになりたそうにこちらをみてる」ってなるわけじゃないんだからきっちりマキアが納得できる形で勝つ必要があるわけで
        これで屈服したらなんだったのこいつ?ってなる

      • もしかして仲間にする気がないのかもしれん
        マキナは展開次第じゃAFO超えを実現するために切るんじゃね的な雰囲気ある
        自分で戦力削いでどうすんだってツッコミはあるだろうけどさ

        あと単純な腕力知略で屈服って感じでもなさそう

    • それ言ったら今だって弔だけじゃなくてマキアも払うだけで深追いしない他のメンバーも戦ってるし

  43. 妹みずきんがダウンしてたのは味方だと思ってた武元先輩も敵だったからかな、兄が自分にもバイトの事を話してくれなかったからかな

    • うるかと正妻の話は後に取っておくと思うのでまだ分からんよね。前回玄関を確認する前に玄関前で気絶してるのを成幸が家の中に運んでたら誰がいたかは分かってないも通る。
      大分苦しいけど!

    • 両方だろうしさらに追加で湧いた虫2匹がハイスペック(外見)すぎだったし
      母親からまとめて嫁候補認定されたからだろう
      もし、あの花嫁候補姿のなかにみずきんがいたら・・・

  44. 虎杖にバカキャライメージなかったわ

    • 筆記テストが中の中~中の下の割には実践的応用は得意なタイプな印象。
      まぁ、そこより考え無しに行動し始めて機転で問題を解決するところの方でバカって思ってそう。

    • 虎杖自身が自分をバカだと思ってるんやろ
      伏黒はおれと違って頭いい、とか東堂に出会い頭ボコボコにされた時も、これ以上バカになったらどうすんだって言ってたし
      学力とぁの言及はないね

    • 初期ルフィみたいな感じだよな
      知識はないけど、空気は読める、みたいな

    • 地頭はいいけど机にかじりつく勉強には向いてないイメージはある
      典型的な成績悪いけど空気は読める陽キャだな

    • この手の屈託ない(実際ないとは言ってない)陽キャにありがちな非常識やKY発言皆無だし、むしろ初対面の吉野相手とか機微に聡い描写の方が目立つよな
      戦闘中も無鉄砲じゃなく思考してるし
      まぁソツのない秀才タイプの伏黒との対比ってのはありそう

  45. スライディングのヒーローがあんな無表情だったのはコイツらと繋がってだからなんだな。ヒーロー制度もやばいな。

    • そりゃステインも切れるわ

  46. 「あなただって同じクソ野朗じゃないか、世界なんてどうでもいいと思っているんだろう
    じゃなきゃ仲間を裏切ってまで子春を連れ出したりしない。そうまでして叶えたいあなたの目的は何?」

    やっぱあのクズは何か目的があるんだな。でないと説明がつかないし納得できない行動ばかりだから
    一話目の時点で散々「親父が諸悪の根源とかのオチじゃないと納得いかない」とか言われまくってたからそっちルートに路線変更したんだろうね

    • 小春を使って「真人」とやらになりたいんかね?

      • 息子娘利用して妻生き返らせるってゲンドウルートかもな
        西遊記一話のコメ欄でも予想されてたし

      • まひとって読んでしまった

      • 母親の死に際にいなかったけど、あの時も小春連れ出して助けようとか動いてたのかね?

      • 真人って仙人のことじゃね?
        封神演義にそんな名前の仙人いっぱいいた記憶ある

        オヤジがコハル連れ出したのは、そのお仲間と、コハルの処遇について意見の相違があったとかかね

      • 真人は仙人の別称なんで 世界観からすると真人=仙人で良いと思う

      • 西遊記には封神演義に出てた太乙真人やナタクも出るしそれにかけてるのかね

    • 単純にコハルを助けたいとかじゃないかね
      かーちゃんめっちゃいい人みたいだったし、息子もめっちゃいい奴だし
      以前はクズだったけど改心してみたいな感じとか…思いたい

      • まぁ根は悪いやつではない感じはするけどなんかしら企んでいそうではある
        一応単純にコハルを助けたいという気持ちも少なからず持ってそう
        その上で自分の目的がありそう

      • 亡き嫁や、その忘れ形見である息子の聖人メンタルに感化されつつも
        でもやはり自分はそこまで正しく優しく高潔には在れないわ…コハル利用する胸糞共と本質的に大差なかろうと禁忌だろうと、最愛の嫁蘇生の誘惑には抗えないわ(きっと嫁なら打算とか抜きでコハル救けたいと思うんだろうな)みたいな路線だと非常に俺得
        妄想でしかないしおそらく違うが

    • 読者・息子・敵幹部からもクソ野郎認定される親父・・・

      • 正直クソ親父好きだわ

      • ここまで一貫されると裏返って好感持てるわw
        糞親父だけど

  47. ヒロアカ、街一つのっとるくらい強大な敵なんですよってことか?
    そんなことされて何も気付いてないヒーロー協会が半端無く無能だってことにならないだろうか

    • 実際有能とは言えないからセーフ

    • まあ今回のカマセ集団1万人は丸ごと連合の支配下になるイベントバトルぽいし
      これが社会崩壊のターニングポイントなるんじゃね

      • 死柄木は好きだけどそんな大勢の連中まとめられるようには思えねえな・・・
        異能開放なんちゃらが勝手に死柄木に心酔してくれるようになるんだろうか

      • まあそのあたりが無難よね
        死柄木が世界に宣戦布告するにしてもしないにしても信奉者が勝手に行動起こすパターン

        仲間の世界以外全部ぶっ壊す言っといて仲間大量に増やすとなると格落ち感が否めない

      • だからヴィラン連合壊滅やって

    • まあこの手の組織は無能だったり腐ってたり頭固いのが不文律ですし
      AFOの後にやってた警察の対ヴィラン組織の線を動かしたいのかもね

    • 元ネタのXメンなんかでもそうだけど、結局みんな決定的にバラバラになって今までのやり方じゃ収まりつかない世界に無理矢理蓋をして何とか成り立たせようとしてる現状だから、不完全で歪みが出て当たり前よ

    • 天理市みたいだな
      天理教が乗っ取った町

    • 武力で乗っ取られたならヒーロー協会や警察の出番だろうけどじわじわと合法的に侵食して乗っ取られた場合はどうしようもないぞ
      その辺は現実も似たようなもんだし

  48. ヴィーナスさんの笑顔で世界が少し平和になったそうだ
    美少女キャラでも世界に影響を与えたのは彼女くらいかも

    • アフロ田中で同じような回最近見たような・・・気が

      • 屁の音失くならせる回か

  49. 日和はなんか読者に媚びてきた感

  50. 現在チェンソーより過去チェンソーのほうが強いらしいが現在より過去のほうがチェンソーが恐れられてたんだろうか

    しかしチェンソー>永遠という力関係はなんかシュールや

    • 永遠って普通の人が考えたら寿命に結びつきそうだから、チェンソーの方が怖く感じる。
      時代も結構昔っぽいし。

      • むかしにはジェイソンとかのスプラッター全盛期あったわけやしな

      • 現在チェンソーに関しては単純に人間が混じってるからでは

  51. ネオが急に仲間を巻き込まないように善人ぶり始めて激しく違和感を感じる
    お前が悪党を探してこいって二人に命令したんだろ

    • ホントはジワジワそういうキャラにしてく予定だったんだろな…

      • やはり最初の1・2話でのネオのキャラが響いたな…

      • 最初の印象って大事だね…

      • 一気に巻いてるし、俺たちの戦いはこれからエンドになりそうだな

    • 崖から落ちて頭打ってれば違和感なかったのに

    • 一応は何故ネオ君がクソ野郎化したかの過程は分かったけどね

      • 悪いけど分からないよ
        どう解釈したら被害を受けている一般人の頭を
        踏みつけられるようになるの?

      • つーか最初はマジに一般人なんかどうでもいいと思ってたんだろう
        それこそ頭踏みつけてもなんも思わないくらい
        遺言で嫌々ながら助けてたってだけで

    • 最初は別に仲間じゃなくて道具だったからね仕方ないね

  52. 呪術人気投票は五條無双だろうなぁ。自分は犬巻で。

    • 狗巻だった誤変換。

    • ワイは東堂で

      • おは虎杖

      • 俺はブラザーで

      • 洗脳済みか

      • じゃあ俺は亀梨と山P

      • ブラザーで2トップ取ったら笑うしかない
        銀魂の時みたいにコンビ投票したらヤバイ

    • タピオカに負ける三輪ちゃんを予想

    • 人気投票はソイツのすべてが反映される
      選ぶキャラがつまらん奴はソイツ自身もつまらん
      俺はつまらん男が大嫌いだ

      つまり高田ちゃんだな

    • ナナミンに賭ける

      • ナナミンの術式好きやわ
        瓦落瓦落(ガラガラ)やっけ?

    • じゃあ猪野くんで

    • 伏黒だな

    • 棘に入れたいがなんかめっちゃ上位に入って困惑しそうな気がする

    • 四人の義妹にいれる

      • じゃあバイトをバックレた兄ちゃんに入れるかな

    • ジャンフェス人気投票のトップ3(五条虎杖狗巻)は動かんやろなぁ

      • 伏黒の掘り下げがありそうだから、ここから数週次第で伏黒の追い上げもあるかもよ

    • パン屋のお姉さん一択やろ?

    • ナナミンの回想に出て来たパン屋の娘さんに一票!

    • 玉犬に入れたい

      • 白の方が人気ありそう

  53. まさか伏黒までゴリラの可能性が…?

    • ちゃんと恵ちゃんも常人より遥かに強いんだな
      虎杖や禪院先輩がゴリラすぎて肉体的には凡人扱いされがちだけど

    • そういや伏黒釘崎に近接弱っちいって言ってたのはゴリラ三闘神の一柱だったもんな……常人から見たら十分ゴリラな可能性は高い

      • 比較対象が虎杖とか東堂とかパンダとか真希とかゴリラばっかりだからしゃーない

      • ナルトの第7班のオールゴリラverですか?

    • 虎杖
      パンダ
      禪院(姉)
      加茂
      東堂
      伏黒 ← new‼︎

    • いうて伏黒のことだから一般人相手にも普通に手加減無し呪力ブーストさせた格闘戦しそう
      クズとか嫌いだし

      • パンピーにはわからん謎の力が働いているから
        余計に恐れられるんやな

    • 不良狩りゴリラ

    • やはりゴリラ廻戦か…

  54. 呪術ついに1周年かー!
    序盤でもたついてて打ち切りか?ってヒヤヒヤしてたのが嘘のようだ
    めでたい
    新章も楽しみ

    • そして次号ジャンプ予告で早速ネタ要員になる東堂www

      • 夜凪ちゃんにセクハラすんなや東堂w

      • 誰?

      • 高田ちゃんじゃなくて?

      • ↑主人公の超親友

    • 周年巻頭おめでとう!
      GW明けにならなくて良かったね

  55. ふーん絵は下っ手くそだけどカラー上手いやんアクタージュ

    • そうか?
      今週のカラーは微妙だったわ

      • 同感
        これまでで2番目くらいに微妙だったわ
        誰でも描けそうな

      • 一番はひまわり持ってるカラーやな
        あの背景とひまわり酷かった

  56. 小美浪お袋さん、講義室で大声だしちゃ周りに迷惑ですぞ

    • 姉に見える母親キャラて多いけど妹に見える母親は珍しかったw

      • めだかボックスの善吉のお母さんを思い出した

  57. アキ先輩以外全員自分勝手で無能ってどうなってんだよデビルハンター。

    • 殉職率高い故にまともな経験と精神を持った人材が残らん説あるぞ

  58. 俺たちの戦いはこれからだ!
    って話しかしてないな今週のネオ

    • 来週もその話をして完結だぞ

    • 今週のネオよかったと思うけどな
      10話以内にやっとけばだけど

  59. 猗窩座「病弱な幼馴染て良いな・・・」
    ネオ(分かるよ)

    • 玉壺「まさか猗窩座様にそのような趣味があろうとは笑いがこみ ゲフゲフ 驚きましたぞ」

    • 猗窩座「鬼になれ新太!そして俺と共に永遠に語り合おう!」

  60. 先輩の妹とはいえ初対面で同じ高校生くらいの見た目の女の頭をなでる成幸さぁ…
    オマケに母親オチは無理あるやろ

    • 初対面の女子の頭なでると普通だったら事案だからな
      俺達は、気をつけよう

      • 女だから思う、この描写多いけどゾワゾワする
        子供なでるのさえ初対面なら事案やぞと

    • ラブコメの場合、平気で女性の頭なでるのは基本だから
      ただしあれを現実でやったらアウトってだけで

      • 現実でアウトなものはフィクションでもなかなか際どい…

      • そういう部分にさりげなく気を回せる作品ならな
        違うんで

    • なでポ、チーレム…いやなんでもない

    • 現実的に事案か否かはともかく普通に気色悪いわあれ

    • 高校生くらいか?もっと下だと思ったんじゃね
      無理あるって言われても漫画だからな

      • 男にも女にも需要無い行動させる意味も無いからな

    • せいぜい小学生相手くらいまでだよなあ
      早熟な女子なら小学生でも嫌がりそうな行為

  61. ぼく勉で父親と違って母親に演技の恋は通用しなかった
    しかし分かってるのに12月の受験生をからかうなんて大人のする事かな
    この時期の1日がどれだけ重要か理解してないのだろうか

    • 大丈夫だよ合格するから
      だってそういう漫画だもん

      • みんなそろって浪人して連載期間マシマシになるかもよ


      • ほんとにそこまで突っ切れたなら全巻購入だわ

    • 1日1日が大事な世界ではないから大丈夫
      しっかりその分どこかで取り戻してるから大丈夫
      勉強描写があろうがなかろうが合格間違いなしなんで心配要らんよ
      これ不条理ギャグ漫画だぞ?

      • 数万人いる読者の中で不条理ギャグ漫画だと思ってるのは5.6人なんだろうな
        なんだっけこういうのは割合的には存在しないと言ってもいいんだっけ?

      • 作者がそのつもりなくても、そういう状態にしてるんだからしゃーない

    • 東大か~、関係無いけど漫画の優等生高校生キャラが東大に行くパターンてあまり無いんだよな
      東大一学年約3000人、京大一学年約3000人、現役合格率6~7割だとか
      つまり全国の高校3年生の模試3600位にまでいれば東大か京大に入れる計算になるんだが、あれだけ勉強して3600位になれないんだろうか

      • センター試験の受験者数58万人なんですが

    • 浪人受験生の娘が、彼氏だなんだの騒ぎになったら大喜びするアホ親だからな

      • 娘が恋も受験もしっかりやるって信じてますから
        こういう時に使う信じるってフレーズは万能だなw

    • うろ覚えだけど、「女子」と「浪人生」って医大の入試で不利になるよう得点操作されてるんだってね
      あしゅみー先輩やばいじゃん

      • 西川史子が「本気で男女平等にして女の医学生増やしたら、皮膚科と眼科ばっかになる」とか言ってたな
        医者って基本体力ないと絶対的に無理な職業で、過酷な科は女じゃ体力的に無理らしい
        それ聞いて、性差別も必要悪なんかなと思ったよ

      • だったら、「医師はこういう仕事内容で体力が必要なので、それが出来る人を必要としてます」とか事前に説明するべきなんじゃないの?

      • >>14:44:41
        >>15:01:50
        はいこの二人はレイシスト

      • 医者に限らず、男優遇せんと社会回らんからなあ
        昨今「女性の社会進出!育児と仕事の両立を!」という声で育休取りやすくなった結果なにが起きたかといえば、育休もらえるだけもらって辞める女大量発生だし
        20代で5年も働いてないような奴が、子供3人ポンポン産んで、5年ぐらい一度も出社しないまま給料もらい続け、そのまま出社せず退社しても、全て『当然の権利』で済まされるのが現代

      • 育休は男も取れるぞ

      • 補助金と受験費用は返還すべきと思う
        医学部に女不要というなら男子校にでもすれば

    • 大丈夫。次回には別ルートを進行させるために時間が巻き戻って10月ぐらいになってるから。

  62. 鬼滅の最後の二コマ、「顔大丈夫?」からの首が飛んだ猗窩座でクソ笑ってしまった

  63. ネバラン前回からワープするの?って思ってたら本当にやった。GPにあった浮いてる水とか家があったし不思議なものはあったけども世界観飛び越えたの出したな。人間の世界ってのも言葉通りに惑星自体違うとかか?

  64. 西遊記は如意棒だけでやってくのか…

    • まぁでも幅は広そうというか、今回で結構期待しちまった…悔しいビクンビクンにはなった

    • 筋斗雲はよ!

    • 如意棒(枝にょきにょき)がアリなら
      如意棒(槍)とか如意棒(剣)とか如意棒(鎧)とか
      なんでもできそうだな

      • 如意棒(ビーム)とかもいいかも

      • まぁ如意(思いのままになる)棒だからね

  65. ネバランの今の展開好きやから
    ボロカスに言われすぎて悲しいわ

    • ネバラン好きだけどエマは嫌いです

      • エマ「私の事は嫌いになってもネバランの事は嫌いにならないでください」

      • じゃあ消えてね
        他のキャラ見たいから一切出番なくして

      • ノーマンの努力を「アタシは嫌だから」の一言で無に帰す女だよな

      • 物語ではよくあることじゃん
        ラスボス「この方法こそが真に世界を救うのだ!」
        主人公「それは嫌」

      • 普通の物語は主役が努力するがこの漫画は主役に有利なものが生えてくるだけ

      • 他だと主人公が「嫌だ」「間違ってる」と言うのが支持されるのは、共感できるかまたは理屈が通ってるかのどちらかじゃない?

    • エマは女主人公として不 細 工 す ぎ ると思う

      • 嘘だろ顔だけ可愛いだろ

  66. 小美浪診療所が閉鎖するらしい
    やはり経営難だったのか
    しかし宗二朗さんて他の職できるのかや

    • 経営難というより体力の限界っぽい?
      かすみの稼ぎもかなりありそうだし意外と問題は小さいのかも

    • 19歳の父親って30歳の時の子だったとしても40代やんけ
      それにしては老けてんな

  67. 赤鞘九人男判明したな
    未だに名前しか登場してないのは傅ジローだけか
    かっこいい侍だといいな

    • タイムスリップしなかったはずだから若くても40越えてるだろうしイケメンは無いだろうな
      河松も喰うに困ってたみたいだしヒョウ爺さんみたいにヨレヨレになってる可能性の方が高い気がする

      • 40代とかワンピ的には全盛期に近い年齢じゃないか?
        クロコダイルとか

        まあワノ国のおっさんには期待できねーって意味なら完全同意

  68. あしゅみー母は結局何しに予備校来てたんだ?
    というか高3の12月の講義に体験授業入るとか…

    • 伏線というか布石かも
      あまり期待はしないでおくけども

    • 今年の合格を諦めた人向けのマーケティングです

    • どんな男か確認しに来たんでしょ
      12月にやる行動では無いと思うが

  69. 郎➜男という意味
    朗➜ほがらかという意味
    あの小美浪お父さんには相応しいかも

  70. ソーマは前回から面白いな。ラストだろうし決めようとはしてる。四宮師匠の日本店くらいと思ったけどあの人数で店開けるのは確かに大変。

    • 同感
      先週今週で闇抜けたかもな

      • お前ら優しいな
        今までよりはまだマシって程度だろ
        闇はまだ抜けてない

    • メリハリというのなら
      めりってた期間去年の9月~3月までの同期間
      6か月間張ってもらおうか

  71. 猗窩座「ククク ”愛”ってのは痛みを伴うものなんだ」
    哀しき過去・・・

    • うぁぁぁマ…マネモブがコメ欄を練り歩いてる

  72. 鍵人青年がいつのまにか封印係の代役に定着してしまった
    過去にエビちゃんが体調悪い時はどうしてたんだろう?

  73. 髪ゆい完全にギャグ漫画だな
    ここまで振り切ってくれるとむしろ嫌いじゃない

    • 俺はダメだったわ、ちょっとついていけない

      • 俺もこの20年前の少女漫画から悪いエッセンスだけ持ってきて
        半端に少年漫画のノリも混ぜてくような所はちょっとついてけないわ

    • 俺はアリだけどちょっと緩急つけてくれんと疲れてくる

    • 最近面白く読めてる
      でもずっっと鎖ほどけるのを阻止する展開だけだと飽きないか心配

      • 自分もこのテンポのいいコメディ感すごい好きだわ。
        でも確かに鎖だけのワンパターンにならないかは心配かも。
        たまには「白に戻らないようにする」みたいな変化球も欲しい。

    • 今回の展開はケロロみを感じたわ

    • 周りにも鎖の髪留めが違和感感じてるんだなってのは分かって安心したw

  74. 神尾ゆいに紀州御庭番が出てきたけど御庭番て将軍直属組織じゃなかったか?
    紀州の御庭番なんてあるのかな?

    • よう知らんが紀州は江戸幕府御三家の藩地だから高等な組織のひとつやふたつあっても特別ではない。

      ……ていうかなかったっけ?

      • 紀州藩の薬込役が御庭番の前身だったそうだから、そこまでおかしいもんでもないのかもしれん

      • 作者は絶対そこまで考えてない

  75. ネロもついに正体バレきてこんなにネタ放出して大丈夫か?悪魔も真リヒトとヤミ団長とエルフ薔薇団長に袋だし無理っぽかったのになんとかなりそう

  76. ドクターストーンまた面白くなった!ようやく全員の名前も判明

  77. ハイキュー
    第1セット取られたか
    ネコマ以外で第1セット取られるのは珍しい
    日向の完全上位互換の星海がいるから速攻も囮も驚きが持続せずにパパッと対処されたのが痛い
    絶対的エースがいるというわかりやすい絶望感ではないけど、地力の差が出てきたという方が絶望感あるな
    どう巻き返すのかな、楽しみだ

    • 星海には日向の目標になって欲しい感がある
      学校単位の勝敗はわかんないけども

    • 準決、決勝のこと考えると試合に勝って星海には負ける展開かねぇ?

    • カモメは伊達工の上位互換って言ってたけど青葉城西みたいだよな
      みんなうまいから総合力の差がモロに出る

      • 烏野独自の武器が封殺されてるから、マジで突破口が現状見つからないんだよなぁ……
        しかも青城と違って烏野をめちゃくちゃマークしてたわけでもないのにそれができるってのが、マジで総合力の差って感じがする

    • どうせ烏野勝つんだろうと思っている多くの読者をそれでも引き込む話造りはほんと作者すごい

  78. 百物語、一晩かけて7話だけとは1話が1~2時間くらいか
    そんな長い話を何百年も100話も正確に覚え続ける、伝え続けるなんて可能なのかな

    • ユダヤ教だと聖書全部や教典、歴史そらで覚えていたりするから不可能ではないかも

    • だから人生捧げる仕事なんだろ

    • 宇宙飛行士の子孫で血筋は優秀だから可能だと思う

      • なんかヤバイ商法にひっかかりそうだな、君

    • つーか、コハクたちの母親が早死にだったのも
      ルリ姉が肺炎罹ったのも全部100物語の伝承のためのブラック労働が原因と考えると
      何とも罪深いもの残したな親父…(´・ω・`)

  79. コガラシがでかい借金抱えているわりに督促やら取り立てやらの描写がないなあと思ってたんだけど
    なるほど肩代わりのそのまた肩代わりだったからなのね

    • 借金額は1千万円より少し多いくらいか
      まあそれなら有能で勤勉な人間なら20代で返せるか

      • 小学生だぞ無茶言うなよ…

      • いやさくらさんの方
        だからこそなおさら無理言うなよって思う

  80. 石、なんか唐突だな
    もっと早い段階でカミングアウトするような話の気するけど

    • それよりも名無し(ソユーズ)さん、いつの間にパワーチームになってたんだ?という疑問が先に立った今回・・・

      てっきりパワーチームってコハク、マグマ、大樹、陽、ニキ姉の五人の事だと思ってたが、前回多少のモブ筋肉が船に乗り込んでたからそいつらも含めての事なんだろうけど、そこに名無しはいつから混じってたんだ?

      • モヒカンや石神村の非レギュラーキャラも何人か指名されてたけど
        読者が知らないキャラはあえて大写しにしなかったってだけでは?
        乗船拒否を公表した名無しモヒカンもいたし、あの読み上げシーンで全員が紹介されたわけではないだけだと

      • もっと普段から背景に出しときゃ違和感薄かったと思う

    • 俺がなんか読み飛ばしたか忘れてるだけかと思ったらやっぱあれ唐突なん?>名無しさん

      • いや、呼ばれて乗り込むシーンでちゃんと写ってなかったけソユーズさん?

      • 乗り込むシーンは名ありのキャラだけだからモブは出航してから乗ってるのが確認されたはず

        んでもって乗り込んだ後のシーンや汚いナランチャ(銀狼)の周りで踊るシーンでもソユーズさんはいなかった

    • 石神村が排他的なとこあるから、育ての親から出自は隠しておけってきつく言われてたんでは?
      今回、まさかの自分の故郷の話題が出たから、ようやく話すチャンスが来たってとこだろう

    • 百物語が正確に伝わっていないなら自分たちの立場もよく解っていないだろうし、
      (伝わってても巫女以外理解してないし)
      ソユーズについても「違うところで生まれたから名前が違う」程度しか考えてなかったんじゃない?
      立ち聞きして初めて「宝箱」の正体を知ったとすればそれまで話さないのも納得はできる

  81. ジャンプの彼岸島こと約束のネバーランドさんは
    もういっそトーナメントでもやれば?
    どうせ伏線回収も頭脳戦も無理だろ?

    • 一方本家彼岸島は吸血鬼のいるコロシアムに乱入参戦を宣言した

  82. ヒグマで、家族殺されて理想踏みにじられたってどういう事?
    「凶悪犯罪者を笑って許したい」ってのがヒグマ君の理想なんだから、家族殺された時に理想を叶える最大のチャンス到来してんじゃん、理想踏みにじられてないじゃん

    …この作者ちょっと頭おかしいのでは?

    • 自分で手放したことを、他人に奪われたことのように語る件について
      指摘できるキャラでも出してこない限りアカン作者なんだろ

      • ちょいちょい倫理観おかしいヤツぶち込んでくるのは何なんやろな?

      • 見ているか?U19···お前の後継がここにいる!

      • ↑↑
        黒バスは作中ではクズ扱いされてないがよく考えなくてもクズってキャラ多いし
        ヒロアカも特にデクとかっちゃんが散々思考がヤバイと指摘されてる
        っての考えると作者の倫理観がちょっとズレてるんだと思う

      • ヒグマを面白いとは全く思わないが
        漫画の設定やキャラの倫理観にいちいち現実の倫理観とか持ち込む奴はもう漫画卒業した方がいいんじゃないかな
        現実の価値観に合わせて漫画描いても地味だの個性がないだの言われて人気出ないし
        漫画のキャラが現実ではありえない言動をしても許容されるのは昔からで最近の漫画家の倫理観が特別におかしいってわけじゃない


      • 凶悪犯罪者を笑って許したいw
        なら笑って許せやって話なんだけど
        理想が踏み躙られたとかたわけた事を抜かすヒグマきゅんは何様のつもりかって話だな

      • 理想って善人も悪人も仲良くする事じゃないのか
        それはともかく最近つまらない漫画の作者にならなに言ってもいいと思ってる人増えてないか?

    • 大切な人を傷つけられても同じことを言えるのかってセリフが挟まれてるあたり狙って描いてるだろうに頭おかしいはひどいわ

  83. ソーマ神さん四宮特大バフ来たー

  84. ブラクロで不細工なマスコットが重要キャラだった
    意外な展開と思ったが思い出してみると幽遊白書やダイの大冒険もそういうキャラいたな

    • ネロは明らかに重要そうだったろ

  85. ジャンプが月曜販売に戻ってくれて大歓喜。

    • おめ!
      その気持ち、物凄く良く分かるよ!

  86. ワンピが四番目とは珍しい
    こういうパターンはもっと増やすべき

    • いつも2番目か3番目に載ってるから今週は休載かと思ったわ

  87. ネバラン扉絵の下のチビ2匹の落描きっぷりよ
    エマはエマでなんか鬼が喰いたくてよだれ垂らしてる様にしか見えなかったわ
    目と口がキモい

    • こいのぼりとかもそうだが下書き線を消してないで
      その上から色塗って誤魔化してる感じ
      プロのテクニックなんだと言われるかも知れないが好きじゃないわ
      遠目に見たら綺麗でも近くで見たら一気に萎える

      • 自演削除 [190415094912]
        (→コメント欄のルールについて

      • 自演削除 [190415094912]
        (→コメント欄のルールについて

      • 実力が無いとは言わんが首席卒業と言われると違和感ありまくる
        週刊連載で絵が荒れたというのを差し引いても
        ツイッターで載せてる絵もそこまでのモンか?他にもっと絵が上手いオタクや漫画いくらでもいるよな?
        と疑問しか湧かないし、コネっぽいよな

        原作者も実力無さ過ぎてコネ疑惑あるしお似合いっちゃお似合いだが

      • とはいえジャンプラやスクエア見るとこれに達してないやつらが多いのも事実。あと原作の遅れで一番割を食うのが作画

        小綺麗な絵の藍本松とか呼び戻すか
        そうだ。内藤泰弘先生を呼んでこよう!(錯乱)


      • そういうのを心理学ではハロー効果(後光効果)というバイアスバイアス連呼するよりスマートなのでオススメ

      • イラストみたいな、その1枚しか存在しない場面なら
        味や特徴があって雰囲気いい絵なんだが、
        同じ人物や場所を何回も描く漫画だと違和感出てくるよな
        イラストレーターと漫画家って必要な技能は違う気がする

      • ↑↑
        デビル効果も知っとけよ?
        今のネバランに対してニュートラルに見るなんてほとんど不可能だからな

      • 確かに一枚のイラストとしてなら色合いとかセンスある方なんだろうけど
        独自性とか斬新な構図とか驚異のデッサン力とかそういう魅力は皆無だよなこの作画担当

        キャラや世界観に注目される漫画には本当は向いてなさそう
        人間描くのそんな好きそうじゃないし

      • 支部見てると、背景画はうまくても人物画は(。´・ω・)ん?て人多いんだよな

      • まあ首席卒業って毎年必ず1人はいると考えれば
        ぽすかが首席だった年は才能が不作だった可能性は無くも無い

        とか考えてしまう程度には「首席…?」ってなる画力
        今どきデジタルならこのくらいの作画出来る人結構いるような…

      • 評論家様が多いっすね

      • ステキな絵っていうか世界観なのだけど、人の表情がちょっとねって思ってしまう。
        登場人物の表情にぐっとくることがないのが残念。
        合わないだけと言われればそれだけかもしれないけど。

      • 肝心の風景も微妙じゃね?
        印象に残る景色あった?
        むしろ全然記憶に残らない

        ワンピースは空島だのエニエスロビーだのパンクハザードだのそれぞれの風景が鮮明に思い浮かぶわ

        ネバラン世界は良く分からんしどこも似たような風景

      • ネバランはよく森と地下通路とシェルターしかねえのかよって言われるから
        そこは原作担当の作る世界観が狭いせいだな

        作画担当はそれを考えれば単行本表紙やカラーで頑張ってるとは思うが
        風景がすげえ巧い!と思えるほどの個性は無いな確かに
        描きこみも大してしないし

      • 地下通路とか描きようによってはすごくワクワクするダンジョンなのにポスカ絵だとただの平坦な道が延々と続くだけだよな

        なんかこの人見本とか無いと上手くかけないっぽい
        ファンタジーに向いてない
        リアルに有る建物とかは上手く書ける
        ゼロからは作れない

        森の景色もつまらんし

      • どういうコメだったかなぁ・・・

    • 絵がなんか劣化したよな

      • ヒント:モチベ

      • せめてカラーページくらいは真面目にやれや
        レイの下のガキなんて落書きじゃんw

    • 表紙のノーマン、M字ハゲになりそうなデコと前髪してて謎の心配をしてしまう
      顔のパーツ下に集まりすぎ

  88. ブラウザで電子版更新されない
    頭にきますよ!

    • 紙の書籍はいいぞおじさん「紙の書籍はいいぞ」

  89. 僕勉は、理系親父がフルボッコにされたせいか、その後出てくる保護者みんな子供の恋愛にノリノリで気色悪いわ
    よく「なんでラブコメ漫画の親ってやたら海外出張行ってるの?」とかネタにされるけど、やっぱり親なんか出ない方がいいな

    • そりゃ元々海外出張(何らかの理由で長期不在)が流行ったの自体
      『まともな考えを持った親なら主人公等の行動を止める展開に対するブレーキ役にしかならない』という前提での
      長期いないで済む理由付けだからな

    • 理珠父の反動も原因としてはあるかもしれないけど
      そもそもメイン達だけだと恋愛を意識しないから外野が動かないとラブコメにならないのよ
      だから勉強は親に限らずサブキャラモブキャラは大抵恋愛脳

    • 両親がいないはラブコメよりエロゲが先なんだ
      エロゲで主人公やヒロインにまともに両親いたら色々ジャマでしょ?

    • 全員、舞台装置。

  90. これが緻密なのか?
    これが伏線回収なのか?
    白井カイウ先生

    精密時計のような緻密な作風が売りとか言ってたのは…

    • 精密時計のように緻密に丁寧にパクるのが上手ってことだったんだろう

      • なお準備期間3年で3、4巻で力尽きる模様


      • なら準備期間が二十年くらいあれば二十巻は緻密なまま行けたな

      • 「担当との準備期間が3年でその前は数年間個人で脚本を練ってたらしいから実質6.7年かけて三巻を作ったんだろ

  91. 荒れてる少年をスポーツに誘うとか
    〇〇としてのお前は〜とか
    ボーイミーツガールとか
    テンプレでも使い方でおもしろくできるもんだよなあ

  92. ネバラン2年後になったのにキャラデザが変わったのか変わってないのかよく分からんな

    絵師下手くそじゃね?
    表紙は一応2年後の成長した姿だよね?

    • ノーマンの頭身が特に伸び縮みしまくってると思う
      それでボスは実はノーマンでした!とかやられてもな
      絵で騙してどうすんのか

  93. ネバランの展開まじで解説してもらわないと分からない
    魔法の伏線とかあった?
    これどこに着地すんの?アニメ二期までは連載するんだよね?

    • この緻密な漫画に伏線とか無いぞ
      毎週毎週その場のノリで話作ってるから
      まぁ今まで散々七つの壁や鬼のトップの話ししてるときにワープ出来るなんて一言も言ってなかったし先週はじめて作者が思いついたんでしょ?

  94. コガラシの過去が思ってたより大分胸糞だったんだが誰得なん…

    • 可哀想なのは抜けないおじさん「こんなのコガラシ君可哀想だよねぇ…」

      • そのおじさん横綱じゃない?

      • 困難に立ち向かう所が好きなんであって…バッドエンドが見たいわけじゃねぇんだよ俺ぁ…

      • これは横綱ですわ。

  95. コガラシくん普通に可愛そう

    大の大人がガキを一ヶ月も拘束すんじゃねえよ

    • ネカフェの店員も1ヶ月も小学生が居座ってるのに放置すんなよ…

  96. 髪を結いの白ゆいの最後の顔めっちゃ可愛かった
    ええな

  97. 呪術、後ろの二人の「覚えられてるぅ~↑↑」www
    このトリオ好きだわ~暫く1年生ズで話回すんかね楽しみ

  98. 男にタッパはなくてもセーフだブラザーってwwww

  99. 火ノVS沙田、ガッツリ描いてくれそうで嬉しい。こういうのを待ってた

  100. 筒井先生の漫画のテクニック勉強になるなー
    そりゃ面白い訳だわ

  101. 西遊記面白くなってきた

  102. 今の所ネバラン敵幹部である五摂家と女王は派手な衣装の鬼達にしか見えないな…鬼滅の上弦と鬼舞辻無惨の方がカッコよかった。

    • 鬼滅age他sageはちょっと…

    • だってあの鬼達戦闘員じゃなく貴族だからね
      そのわりにバトル漫画の敵幹部みたいな登場の仕方しているのがおかしいんだけど
      バトル展開を延々とやりそうで怖いな

  103. 髪ゆい全然あかんな、迷走状態だわ

  104. 先週はイマイチだったけど今週のアクタよかったなぁ

  105. 狂犬野薔薇が相変わらずで清々しいな!
    人気投票トップ5きつそうだが好きだぞ

    • 俺は野薔薇兄貴とナナミン兄貴き清き一票だぜ

      • ほんま好きなキャラしかおらへんから予想すんのも難しいわ
        五条抜いたら虎杖、伏黒、東堂、野薔薇ネキで五傑になるんかなぁ

  106. おっ始まったな!ってなったのが
    ヒロアカ、チェンソー、西遊記

    ネバランはやっちまったな感がすごいわ

    • 他の漫画が「こういうのでいいんだよ」みたいな安定の展開してんのに
      ネバランだけどうしてこうなった状態わろえない

      • 白井カイウ「また俺なんかやっちゃいました?」

    • その三ついいよな~盛り上がってきた

    • ヒロアカはまだしもチェンソーと西遊記は
      ネバランディスれる状態じゃないだろ

      • 主人公の活躍を素直に応援できるって点だけで見るならチェンソーと西遊記はネバらんディスっていいとは思う

      • チェンソーは割と引きながら応援してる
        多分先輩後輩と似た気持ち

    • 西遊記の盛り上がりとか、チェンソーのアキ先輩のセリフとか良かったよな

    • 西遊記打ち切られるんかなぁ?
      今週は流石にアンケ出さざるを得ないおもろさやったし粘ってほしいで
      絵は好かんが

  107. 呪術冒頭、「あっこいつこの後死ぬな・・」感がすっごい

    • ホラー映画の最初の犠牲者こんな感じだよなw

  108. 今週はゆらぎ荘のコガラシ君も鬼滅の猗窩座さんも過去回想が重いわ!!

  109. ネバランワープ叩かれてるけど
    もはや魔法的なのしかこの漫画畳めなくね?

    • 魔法的ファンタジー的なの出さないと丸く収まらない気はするんだが
      原作者が頭を使ってないんじゃないかってやっつけ展開がかなり続いた所にワープでトドメ刺された感じだな

      アニメ二期どうなるんだか

  110. あれ?レイってこんな顔だったっけ?

    • 作者がノーマン再会で背を高くした時に、あ、コイツら年相応に変化させなきゃ!って気づいたんやろ

  111. (うん、あしゅみーは脱落しそうだな)

    • (むしろ勝つと思ってたのか?)

      • (先攻取れなかった時点で負けだから)思ってないです

    • 私より人気が無いんですから当然ですね(◎H◎)

  112. 成幸って夏休み以降予備校行ってなかったんか
    てっきり本編の描写の外で言ってるんだと思ってたわ

  113. 先週読めなかったんだがソーマの調理シーンこれだけ?
    あとえりなと食戟して締めると思うがこんなさらっとしてええんか
    どんな料理になるかワクワク感がまるでないんだけど…

    • 突飛なことをやらないから地味とは思ったけどもいつもより前回通して面白いよ。四宮の店がそんな大変だったか?とは思ったけど。

  114. コガラシの回想その気になればいくらでも重い過去出てきそう 幽霊に乗っ取られて色々とやられてたみたいだし

    • 今週だけで
      ①猥褻物陳列罪
      ②傷害罪
      ③恩人に借金を背負わせる
      とあまりに重い過去を背負ってるんだからこれ以上はやめてあげて……
      むしろこんな過去持っときながらなぜユウレイ=スレイヤーになってねーんだよコガラシさん。

      • 逢牙さんのおかげだろうな…。

    • 一か月憑依されっぱで完全に被害者なのに罪の意識まで背負わされるの本当につらいわ
      むしろここからよく今みたいなまっすぐな人間に育ったもんだな……

      • 逢牙さんのおかげやな

    • ほんと、エンドオブエタニティのゼファー君みたいになってもおかしくなかった

      • 師匠のことは、本当に初恋だったんだろうな。
        逢牙さん自身は親愛だよと言ってたけど

  115. 西遊記と火の丸の、純粋な盛り上げ好きだわ〜

  116. 西遊記は絵がむちゃくちゃ上手いのはよくわかった。バトルは迫力あっていいわ
    話は……この自称兄貴の敵が言ってることが何が何やらわからん。ひたすら不気味なことだけはわかる
    今後も読み続けたいとは思った

  117. 本誌の話じゃないけどたまたまニュース見てたら韓○籍の男がワートリの動画無断配信してたとか言ってて草
    いや笑えないんだけど…

    • YouTubeなんかじゃ毎週無断配信されてるぞ

  118. ネバランの表紙って毎回不安定だよな

    • 毎回どっかしら不安を覚える謎デッサンとか謎顔面のキャラがいるんだよな…
      そして線が雑

      • 実は絵を描くの好きじゃ無い?
        こだわりとか無さそう…

        ハロウィンのカラーページもなんか塗りつぶしてごまかしたし色も少なかった

      • ツイッターで絵を描いて承認欲求満たすのは好きでも
        かけた労力の割に密林レビューフルボッコなネバラン作画はしんどいのかもな

    • 今回は表紙より見開きの方が酷かった
      キャラも背景も下書きじゃねーかと

      • なんで分業なのに絵も話も酷いの?

        しかもプロ絵師のくせに雑って何?
        もう30だし伸び代も無いよなぁ…体力も落ちてくるし限界か?

  119. 西遊記、これはまだまだ導入部分で一度世界が妖怪で溢れてからが本番な気がしてきた

    • パラレル西遊記思い出したわ…

      • パラレル西遊記はガチで名作だな
        テーマソングといいあれを超える西遊記モノはそうそうない

      • 危険が危ない

  120. 約束のネバーランドさぁ…

    いきなりワープとかやめろよ
    アジトで延々とくっちゃべってる暇あるなら事前に説明してくれよ

    • いや、世界を区切ったって言ってるし…
      指輪物語みたいに世界の果てまで行く?

      • いや何言ってるの?君

        だから突然ワープとか訳の分からないものを出すな
        出すなら順を追って説明してから出せ
        今まで散々七つの壁とかの話ししてたのにワープなんて一言も言ってなかったのにって事。
        伏線も何も無い

      • 区切ったと言われても、住む場所を分けるのを普通は考えるだろうし、別の時空なんてヒントなしで思い浮かばないわ

    • 上の方でも散々言われてるけど、今までそんな描写無かったのにいきなりコレですからね。
      「やっぱりみんな消えたね…」
      「来たなまたここに」
      ってそれっぽい演出してないのに言わせるセリフじゃないですよね、結局上手く考えられなかった苦し紛れにしか見えない。

      • 「それじゃ行ってくる!」(普通に出発)
         ↓
        (数コマで時間経過)
         ↓
        「着いたぞ、ここが…」
        じゃ駄目だったんだろうか

      • 巻頭だから盛り上げようと思って魔法要素入れたんじゃない?

        あるいは最近アンケ下がってテコ入れとか

  121. なんか過剰な叩きってその漫画のファンじゃなくても不快なもんだね
    個別記事じゃないんだから面白かった漫画についての感想を言えばいいのに

    • 少なくともこのサイトではネバランに関しては諦めた方がいいレベル
      もうこの作品はいくらでも叩いてもいい、擁護するのがおかしい空気になってるから
      ヒロアカもそんな感じだし

      • なんでいきなりネバランの名前が出てきたんですかね………
        普通にアニメ記事はあったし、ヒロアカはちゃんと批判暴論者と擁護側の争いが起きるくらいには均衡保たれてるし面白いじゃん?

        むしろネバはどこなら擁護とか真っ当な語り合いが出来るの?そしてそれが成り立つ内容なの?

      • 何をもって過剰な叩きとか批判暴論とするかによる
        ネバランもヒロアカも話がガバガバだから文句が出るのはしょうがない

      • 文句が出るのがしょうがないってのはわかるんだが、この記事が投稿されて大した時間も経ってないうちから出てくるのは正直健全じゃない気がする
        面白かった漫画の感想を語るのが先じゃないのかな

      • 口調がただの批判とか淡々と問題点を指摘してるだけって感じじゃないからなぁ
        荒っぽい口調で漫画に文句ばっかり言ってるのを見るのは気分がいいものじゃないし、その漫画についてよく知らなければ叩かれまくってるのを見て不快に感じるのはむしろ普通

      • たまにあるこんな漫画描いてる作者の頭がまともなわけがないみたいなコメントは流石にそういうこと言っちゃダメだろとは思う

      • 物語として粗が多く面白くはありませんね

        とでも言えばOKだとでもいうのかな。慇懃無礼って言葉知ってる?
        そういう状態が常態化してるのがこのサイトで、それはつまり管理人判断でスルーしてるって事
        それに納得できないなら管理人に働きかけるか、そういうサイト作ってそこでやるしかないんだよ残念ながら

      • ↑荒っぽい口調で文句を言う人間を見て不快に思うのは人間の心理として普通って言ってるだけやで

      • 丁寧な言い方でも不快さがあるケースはありますが?
        仮に言い方の問題だとして些末な事です
        意にそぐわない主張だったら普通は不快になりますよ

      • 常態化してるのもそうだし削除されない程度の言い争いだから仕方ない部分はある

        でも好き勝手論評する奴もいればそれに異議を唱えるのも自由
        自治するのも自由
        無駄な議論をしたくなければスルーするなりROM専になるなり好きに選んだらいいんや

      • この形式の自治厨の何が嫌われるって
        他人の自由を制限して自分の自由を押し通そうという矛盾した存在に他ならんから

      • よそのジャンプ総合感想スレだとその辺の傾向が違うから、別の居場所を見つけたほうが手っ取り早いかと

    • アニメ二期が決定しちゃったからねえ

      • (評判の悪い)森からスタートで(円盤売上が)大丈夫か?

    • おかしいでしょ。
      読んだ漫画の感想を言うべきところで、面白いはOKでつまらないはNG?
      面白いの同一線上の真逆の位置にあるのがつまらないって理解してる?

      • NGではないが作者の人間性にまで語ってるのはどう見てもNGだろう

      • 面白い漫画の感想を話すのは楽しいと思うけどつまらない漫画に文句を言うのは楽しいの?楽しいならそれでもいいと思うけど
        なんかイライラしたような口調が多いし、それならやめたらって思う
        元のコメでも言ってる見たいに個別記事じゃないんだから感想を書く漫画を選べるわけで

      • 2019年4月15日 23:03:22
        君はまず過剰な叩きって文字をちゃんと読もうな

      • 誰もつまらないって言うことが駄目とは言ってないんだよなぁ
        面白い漫画を語るときとつまらない漫画を貶すという行為が本質的には同じだとしても言ってる時の感情とそれを見た人の心境はまるで別だし
        イライラしながら漫画を貶すくらいだったら面白い漫画について話せばいいのにって提案をされてるだけ
        漫画を貶すのが楽しくて仕方ないってんならもうしょうがない、あえて否定はしないけど話しても無駄だからもう黙るわ

      • 同意見がいたら安心するから批判や否定意見書いてるんじゃないの?
        それで知らない見方や考察を教えられてその作品を楽しめるって場合も多々あるし

      • 過剰な叩きスタートで面白かった漫画のエンド
        どう見ても過剰じゃない叩きも否定してんだよなぁ
        面白かった漫画を叩くって?ハハッ

      • もう黙る(別コメで言わないとは言っていない)

      • 面白いマンガを語った所でつまらないマンガのマイナスが消えるわけでなし
        幾ら面白いマンガでも四六時中語る話題があるわけでなし

      • つまらんと思うのも書くのもOK
        だけど向こう側に相手が居る事を理解して配慮はしないと
        面白いと思ってる人も‘ 個人的に’と前置きしてから「一番面白い」って言わないと反論くらうからそれと一緒

        まぁ批判というか叩きや暴言が精神的に悪いってのは研究でちゃんと出てるしな

      • 何でも褒めるのが良い事ではないって研究成果も出てるんだよなぁ

      • 2019/04/16(火) 21:41:42
        自身が相手に対して配慮で来てないというギャグ

    • あまりに的外れ、暴言は良くないけども理論や具体的なのはいいけどな酷いのはスルーされたり正されたりはしてる。持ち上げ作品だとちょっとダメ出したら自治気取りいるしな。

      • 別に批判するなって言ってる訳じゃないし的外れも何もないでしょ
        何かがボロクソに言われてたらそりゃ気分良くなる人は少ないだろうし不快なのはむしろ普通

      • ↑すまん勘違いしてたスルーしてくれ

    • いくら批判は自由って言っても批判ばっかりみるのは気分のいいものじゃないだろ
      この程度の話でしかないと思うが

    • これに対して批判は自由とかつまらないも感想のうちとか反論してるひとは”過剰な叩き”って文字が見えないのか

      • というか基本的に「批判」って客観的に全体の良い点悪い点を論評する事であって
        駄目な所を指摘するだけでは批判とは言えないよ

        この展開おかしいだろ作者の頭どうなってんねん?
        みたいなのは勿論批判でもなく、
        意見・感想の域は出てないが人によっては叩きと見なされるのもやむなし

        つかここは漫画の感想欄だから主観で
        面白いorつまらんで良いんだよ
        違う意見の奴と議論してそれで口調の悪い奴が居たら非難されるのも普通ってだけ

      • そういうロジックできたか
        褒めるとこがないなら褒めようがないし、少ないならわざわざ言及しないという事も普通
        そういう無駄な言葉で装飾せずに、口が悪いのが嫌だとだけ言う方がまだマシだ

  122. チェンソーマン見てドン引きしてる先輩後輩見て思ったんだけど
    これ永遠の悪魔からデンジの方に恐怖が向いてパワーアップして逆転しそうな気がした

    • それいいな、見てみたい

    • それは割とありそうでワクワクしてきた
      どんな過程であれ主人公が強くなるのはいいよね

    • ↑もかなりイライラその展開が出たら神

  123. ジモト、宮城県民としては無難なネタの使われ方かな
    大観音より大きな桜は流石に無理矢理過ぎw
    ちなみに山形芋煮は醤油、仙台芋煮は味噌がベース

    • 鹿児島とかのダメ回に比べたら今回はまあマトモだったなw

    • 妹まだ中1成りたてのはずなのにレディースの総長とはwww
      「威喪Ⅱ會」のネーミングセンスwww

  124. ハイキューの鴎台のブロックがこんなんどうやって攻略するんだよって感じでいいな、強敵との対決はやっぱり燃える
    月島は結局なんで影山煽ったんだろう……もうちょい後でわかるのかね

    • 月島は宮城県一年選抜のときから高さが強調されてたけど、まだ横と速さ使ってない感じがすっから、白鳥沢戦にブラフで出した移動攻撃(ブロード)を完成させてるか、宮兄弟みたいな厳密にはマイナステンポじゃない早めの1stテンポ速攻を使うのかな、と。
      元祖変人>宮兄弟>月島>普通の速攻くらいの早さで。宮兄弟にリードブロックで対応できるってことは反応速度も悪くないと思うんだよね

      あとサーブ終わるとノヤさんと交代するんでバックアタックしてる場面もないから、サーブ時に後衛での攻撃参加かなぁ
      手札が効いてない以上、攻撃面でなにかしらはあると思うけど…

  125. コガラシェ…
    初期からギャグっぽく描写されてたデイトレーダーの霊がこんな話だったなんて……

    • これなw
      「デイトレーダーってヤツさ」のページはゾワっとしたわ。
      最後のページで幽奈さんが出てきたのは救い。

      • あそこのページ怖いよな
        特にグロとか書いてあるわけでもないのに

    • 株に手を出し大負けして借金地獄のホームレス生活の裏にこんなドラマがあったなんてな
      やっぱゆらぎはシリアス強いわ

    • デイトレーラーがクズすぎて笑えない
      小学生を一ヶ月監禁ってなんだよ
      しかもお礼一つ言えねえのか

      • ホントにね
        死んだ人間が生きてる子供に未練晴らさせるために一ヵ月も行動を強要してんのに家に連絡とかも一切させないとか完全に自分の事しか考えてない
        子供拉致って結果的に家族に借金まで負わせてって完全にやってることが悪霊だわ
        これで成仏してんのが更にむかつく

    • 「貧乏設定の理由付けとしては現代っぽくていいなw上手いこと考えたもんだわ」と笑ってました
      もう笑えねえ…

  126. ネオレイションが最終回っぽい終わり方だったけど、まだ終わりってわけじゃないよね?

  127. 金銀プラチナの塊で出来たでっかい隕石が鳥取砂丘あたりにでも落ちないかしら

    美しいけど高いのが難点
    沢山降ってきて安くなって欲しい

  128. チェーンは見得の切らせ方が下手だな…

    • そらデンジやししゃーない

  129. 「そうでもしねぇと俺…俺…ッ!」

    このシーンのコガラシの泣き顔凄かった。
    今週アンケ入れるわ。

    • 雲雀が振られた時のコガラシの事どれほど好きになってたか再認識して泣くところとか
      千紗季が修学旅行で夢から覚めて顔伏せて泣くところとか
      この作者の描く涙は胸が締め付けられるわ

      • 恋染紅葉の幼馴染が振られた後の泣き顔思い出した。
        あれも随分と胸を締め付けられたもんだ

  130. 幽奈のトップレスより、さくらお姉さんの谷間チラが何倍もエ口く感じた

    • わかるマン

  131. なんでソーマより火の丸が下なんや
    真ん中ぐらいやろうに

    • 火ノ丸はセンターカラーだから位置固定なだけだろ

    • アニメ会社に与えた損害は計り知れない
      そんなに面白いなら円盤30枚買って3桁乗せてやれよ

      • 寧ろアニメ会社が原作に損害を与えているだろ

  132. 西遊記なかなかええやん
    センターカラーもらえるかもな

  133. タヌキは木登りするけど、キツネって木に登れたっけ??

  134. 今週は何よりもまず表紙のエマちゃんのお乳がでかすぎてそれだけで興奮したわ
    おいろけ漫画のヒロインはふーぞく嬢だとすると基本そういうんじゃない漫画の性的要素はなんかこう身近な存在にふとした性を感じる感覚と似てるよね

    • むしろエマってなんか常に媚びたような感じで苦手
      わざとらしい感じが

      • ラブコメ連中がアイドルやグラドルなら
        エマ様は業界のオナぺだな

    • あまりに露骨すぎて笑う
      ここは貴女の棲むところではないわ、早く巣にお帰り………

    • バッグベアード「このロリコンめ!」

    • ネバラン作者ってロリコンっぽくね?
      やたらエマだけプッシュするし王子様とか呼んでるし

      • エマ可愛よな

  135. ゴールデンウィーク入るけど、ジャンプの発売日ってどうなるの?
    4/27が合併号で4/29と5/6は出ないって感じで合ってる?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
本日の人気急上昇記事