今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【鬼滅の刃】赫刀の発現条件って本当に握力だけなんだろうか?

鬼滅の刃
コメント (274)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1578143854/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1578303965/

134: 2020/01/05(日) 13:18:54.09 ID:pzZltWNOa
25歳を迎えた風柱「サヨナラ…」
猫「にゃーん」
25歳を迎えた風柱「なんか知らんが通りすがりの猫に助けられたぜぇ!」
no title

150: 2020/01/05(日) 13:57:24.67 ID:kZRvvK4Ua
>>134
通りすがりの猫呼ばわりほんと草だわw

503: 2020/01/06(月) 01:30:47.56 ID:3PdcBUG30
敵が強すぎて
猫の手も借りたいって話ですね?

11: 2020/01/05(日) 04:57:23.60 ID:INKUQjXx0
ネコぉぉぉぉぉーーーーーーーっ;;
ネコの決死の表情がすごく良かった。
んで、体が消えたりする不思議ネコだったけど、死んでしまったんかな? 復活したりしないんだろうか。

14: 2020/01/05(日) 05:14:45.57 ID:mtoOmI/50
>>11
消えてたのは愈史郎の血鬼術によるものだからあの猫に特殊能力がある訳じゃないんだよな
きっと珠世様命なだけの普通の猫だから復活はしないだろう
猫にしてはやたら知能が高いとは思うけど、凄まじく理知的に会話をする鴉とかムキムキ鼠とかいる世界だから何の問題も無いな

17: 2020/01/05(日) 05:29:15.59 ID:INKUQjXx0
>>14
あれゆしろーの血鬼術だったんか。
もう一回透明になれたら無惨のムチくらわなかったかもなのに。
必死で頑張った動物(特にねこ)が死ぬのってきついわ;;

おすすめ記事
303: 2020/01/05(日) 19:59:31.56 ID:BB9bjxp2
恋の行方が気になる
本命は鬼化して無惨羽交い締め
対抗はゲス眼鏡の強化服装備

ユシローと鳴女はどうなった?
同期組も?
まだ埋まっているのかな?

512: 2020/01/06(月) 02:14:49.46 ID:n/c+S2PO0
そういえば恋は注射されてないからそろそろ死ぬのか
no title

517: 2020/01/06(月) 02:28:54.56 ID:9Pao3QzI0
>>512
毒の抑制剤打たれなかった結果戦ってる四人の比じゃない毒貰ってそうな恋が一番危なく…
次に恋の方に場面移ったときは削れたのがマシに思える位に酷いことになってそう

518: 2020/01/06(月) 02:29:40.80 ID:KuGJBmvc0
猫の背中の射出する部分に空きがあるように見えるからそこの薬を炭恋に渡してるとかないかな?

522: 2020/01/06(月) 02:41:10.02 ID:ecx4Owvba
>>518
装着してる鞄の大きさ考えたら隙間あっても割れんように6個積むのは厳しいんでない?

526: 2020/01/06(月) 02:53:24.36 ID:KuGJBmvc0
>>522
アンプル6本説はキツいか
愈史郎になんとかしてもらうしかないな
場面転換でぶよぶよの恋が映ったらかなりショックだわ

560: 2020/01/06(月) 08:05:48.40 ID:Uv6sbJWZa
>>526
愈史郎に進行食い止めてもらって禰豆子の炎で浄化かなーと思ってる

455: 2020/01/06(月) 00:12:30.54 ID:aL1KxK3p0
恋は現在進行形で死にそうだし今なら赫刀出せるかもな
no title

458: 2020/01/06(月) 00:21:35.91 ID:zJ3dYOOcM
恋はこれまでも赫刀出してるけど気付いてないとかじゃないかと思うんだが

443: 2020/01/06(月) 00:04:01.09 ID:UMdwpL120
痣+握力なら恋さんが真っ先に発動してそうだけどな
no title

452: 2020/01/06(月) 00:10:54.93 ID:OBLjg05y0
>>443
恋無限城で痣出してるの見たことないんだよな
vs半天狗でも死にかけてたのに赫刀にはならなかった

214: 2020/01/05(日) 16:17:29.34 ID:PqLTbQ660
恋はドキドキしまくってる時に赫刀発現よくしてたけど本人気付いてなくて
キャー!なんか今日すっごい!キャー!とかで流してたとか言われても信じる

183: 2020/01/05(日) 15:25:17.72 ID:PqLTbQ660
赫刀の条件で握力とか方法問わず熱持たせればいいとかいろいろ推察されてるけど
鬼殺隊と刀鍛冶の面々はこの長い年月日輪刀についてなんも研究しなかったのかな
圧力かけてみたり熱してみたりさ、隊鬼の決戦兵器なのに
呼吸で色変わるから痣発現者がいないと赫刀に絶対にならないとかなのかしら

185: 2020/01/05(日) 15:27:09.89 ID:oI2qFJY8M
結局黒い日輪刀の適性はなんだったんだ
ときとー君も黒なら日の呼吸の才能ってわかるけど

202: 2020/01/05(日) 16:01:55.28 ID:/0nLwD+70
>>185
黒は日か火って事やろ

424: 2020/01/05(日) 23:42:16.94 ID:gk3qD6NOM
赫刀に関しては握力で正解かどうかまだ分からんと思う

428: 2020/01/05(日) 23:46:13.89 ID:8SDXGutD0
>>424
そうだね
蛇が霞の最後を鴉に聞いてやっただけだし
最適解は日の呼吸による常時高温だとおもうけど

469: 2020/01/06(月) 00:37:18.35 ID:NamNDp9g0
>>428
日の呼吸の常時高温って呼吸はエフェクトだけで別に燃えてたりしないしただの剣技らしいじゃん
それとも痣の体温?霞の話だとそこまで高熱じゃないし日の呼吸だけスゲー高熱みたいな予想?

63: 2020/01/05(日) 09:44:55.44 ID:Yq7qPQwK0
縁壱「こう、グッと握ったら刀が赫くなりますよね?そしたら鬼特攻が付きます。え?兄上どうして赫くならないんですか?」

227: 2020/01/05(日) 16:39:32.93 ID:bDzkrcASa
これから一人づつ命懸けで赫刀発動して15分づつ時間稼げば勝てるな!
…赫刀なきゃ斬った端から治るんだからその気になれば無惨様は柱無視して帰れたんだよな
鬼殺隊は今日潰すとか言っちゃった手前、律儀に時間稼ぎに付き合ってくれた無惨様マジ無惨様

238: 2020/01/05(日) 17:02:40.99 ID:1BLijdLAp
>>227
煉獄さんが狛犬にやったみたいな捨て身戦法って不死身の鬼の方が向いてるし脅威だと思うんだが
皆割と普通にチャンバラしてダメージ受けた時だけドヤ顔で再生してくる感じなので
こいつら不死身の自覚ないんじゃねーかなって不安になる

81: 2020/01/05(日) 10:48:31.93 ID:Yq7qPQwK0
縁壱「無惨なんて赫刀で6回くらい切ったら簡単に無力化できるからヘーキヘーキ」

441: 2020/01/06(月) 00:01:19.34 ID:eByWqp790
赫刀に関しては死ぬ直前に出せる火事場の馬鹿力ってのがポイントなんだろうな
つまり蛇さんが一番死に近い…

416: 2020/01/05(日) 23:34:33.48 ID:jRZhw0L+0
赫刀条件は火事場の馬鹿力やでって言われて出せなかった代々炎柱可哀そう

420: 2020/01/05(日) 23:39:35.46 ID:++om/zWz0
>>416
痣が出てる時の馬鹿力が居るんだろう
ハードルは高い

459: 2020/01/06(月) 00:22:15.66 ID:DhMQ/TGG0
縁壱「刀を軽く握り込むだけで良いのだ。そうすればこのように刀身は赫く染まる」

炎柱(無理……)

158: 2020/01/05(日) 14:11:03.11 ID:K+paRdBR0
縁壱「左手は添えるだけ」

431: 2020/01/05(日) 23:49:13.16 ID:xvlp7leZa
縁壱のチート能力は一体なんなの

437: 2020/01/05(日) 23:56:35.89 ID:I+B0gsCg0
>>431
神々に愛された結果

438: 2020/01/05(日) 23:56:44.61 ID:vX5KS39sM
>>431
原因が分からない分だけ無惨様より謎なんだよな

454: 2020/01/06(月) 00:12:29.85 ID:KclnX84t0
赫刀が無惨にも有効だと知ってやり方を残さない縁壱は筆不精

461: 2020/01/06(月) 00:23:58.54 ID:bp/J7OYS0
縁壱「こんなことは誰にだって出来るものだ」

990: 2020/01/06(月) 22:19:47.93 ID:u6JTVK/I0
赫刀が簡単にできるなら昔から何人もやってたはず
恐らく呼吸+痣発現できるレベルの身体が出来上がってないと無理なんだろ

254: 2020/01/07(火) 10:01:09.84 ID:brzC+4Lwr
握力は蛇の推察に過ぎなくてやっぱ他に何かあるのかな

492: 2020/01/07(火) 22:03:53.61 ID:CklO9Y950
でもこれ本物の赫刀じゃなかった場合蛇負け確で死ぬんじゃね?

992: 2020/01/06(月) 22:29:26.72 ID:Y7qN6gXU0
単独で赫刀発現させるのに(縁壱以外は)死に際の力が必要なら鬼になった兄上は自ら遠ざかってしまったってことやなあ
おいたわしや

388: 2020/01/07(火) 18:18:28.06 ID:RvJgf8i+0
霞だって蛇の次に腕相撲弱いしあの時片腕だったぞ
握力数って訳ではないでしょう
要するに痣出して更に死にかけた人が死力振り絞って刀握ると呼吸の熱とかが伝わるとかそんなだろ

399: 2020/01/07(火) 18:45:23.52 ID:L9RL9mzpa
>>388
それなら縁壱の時代にもできた人がいそうだけどおじさんが知らなかっただけで縁壱以外にも赫刀出せた人がいたかも
そうするとおじさんがピエロすぎるけど

412: 2020/01/07(火) 19:06:52.67 ID:RvJgf8i+0
>>399
確か当時の痣者は寿命で死んでた筈だから、赫刀に至らなかったのかと
それと上弦並みの強い鬼でできたのはおじさんからでは?
アカザが生きてた江戸時代に十二鬼月作ってたので、縁壱に殺されかけて鬼なんて増やしたくないけど強いの作らなきゃ!と無惨様も思ったのかもしれない

389: 2020/01/07(火) 18:19:54.18 ID:kF70yTtIp
どっかのスレで強く握ると鉱石が吸った太陽パワーが外に滲み出てくるんじゃないかってレスを見て勝手に納得した

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 縁一と一般人の握力を一緒にしてはいけない
    もしかしたら平熱も違うかもしれん

    • 刀が駄目になるから赤熱してる訳じゃないぞ
      陽光刀とはいえ熱して叩くという製法は同じ
      不思議な赤い光を放ってるのだ

      • 書き込むサイト間違えてますよ

    • 縁壱も発言条件分かってなかった説あるよな

      • 縁壱は判ってないだろうな
        破壊力増強っと思って振り下ろせばホイ!じゃないかな
        え?普通にやれば赤くならないか?

  2. 恋の行方が気になる

    これだけ見ると非常に胸キュン

    • Q. 伊黒さんの恋の行方は

      A. 別世界で2人仲良く幸せになります

      • A.なのでまず二人には死んで貰います

  3. ぐねぐねの刀身を普通の刀か、それ以上に固める作用とかは無いのかな?

  4. 痣が前提なんだよな

    • もし条件がひとつだけなら、これまでの歴史の中で体現した者は何人かいるだろうし、それが伝承として伝わるなり、「技」として受け継がれてそうだからな
      いくつかの条件が複合しないとダメなんじゃなかろうか

      • 痣が前提で、その上で万力の握力が必要なんだろ

  5. 縁壱は本当に人間なの?

    • 人間でしょう。スペックはカンストしてるけど、人間らしい細やかな幸せを掴む事もままならなかった悲しい人生送ったし…

    • 神の子的なあれでもおかしくはないな
      あの世や幽霊の出るこの作品なら

      • 七歳まで喋らなかったというのが、七つまでは神の子って言葉とあいまって
        やっぱ縁壱は人の形をした『何か』だったのでは?と思う

      • この作者はそういう古典的メタファーを使うのが上手いからな
        本当に神の子かどうかはともかく意識はしてると思う

    • 運以外は恵まれているから

      • 幸福に縁がない縁壱と
        弟に勝てない巌勝

  6. 死に際が条件なら縁壱以外の赫刀出した人は誰に伝える間もなく死んでしまってるんじゃないかな

  7. 命を燃やしてる

  8. 単純な握力じゃ無くて死の淵ってのがポイントなんだろう

    • 自分もそれだと思う
      ただ次週で蛇が死なずに普通にしてたらうーんて思う

      • さすがに次週くらいは生かしてやってくれや

      • 煉獄さんもしのぶもすぐ死んだから来週死んでも別におかしくは無いぞ

  9. そういえば恋柱さんは筋力がすんごいヒュペリオン体質だったっけ・・・
    あの人の刀は刀身がめちゃくちゃ長いから先端まで赤く染めるのは大変そうやな

    • でも他の柱連中より格段にパワーある訳じゃないんだよ
      女性としては格段に筋力あるだけ

      軽くて高パワーだから衝撃耐久は格段に良いみたいだが

  10. この人の漫画特に納得できる理屈があるわけじゃなくて、この人独自のルールなり謎理論があるから、あまり深く考えても無意味では。

    • 同意
      猫の件もそうだし色々と少年漫画な部分が多い

    • オブラートに包んであげてるけど要はライブ感よ

      • ボーボボと同じ要領で読むといいよね

      • バトル漫画をギャグ漫画のように読むとか頭おかしそうw

      • キャラ中心でライブ感重視ってところは鰤と似てる

      • キン肉マン
        ジョジョ
        ブリーチ
        鬼滅
        こういう系譜か

    • そうなんだよね…
      これまで散々ピンチの度に「そのとき、不思議なことが起きた…」みたいなノリで切り抜けてきたわけだし…

      ただ、一度生み出した設定を後で「あれは何だったんだ?」みたいにするパターンはもうちょい減らして欲しいかも…

    • ほんとそれ
      ムキムキねずみ出せた時点であまりに強い「こまけえ事はいいんだよ!!」が成立した
      あいつらがいるっつーなら他は些事っすよ

    • それな

      だからジャンルものとしての評価はそこまで高評価できん
      ジャンル鬼滅として評価するしかない

      ゾンビものでもないし妖怪ものでもないし冒険活劇でもなければバトルものとしても微妙

      オンリーワンとして読まんと

    • 遊郭編もライブ感マシマシで作ってる感あった、特にお鬼ちゃん件

    • (面白いだけじゃ)アカンのか?

    • 痣もなんかもっと発動条件あると思ったらホントに体温がどうのでみんな出してるみたいだし
      岩なんか前もって出して見るわけ行かないから本番ぶっつけで普通に出したんだよな

      • 痣は体温以外にも他の痣発現者がいることが条件ぞ

    • 創作上の理屈なんてそれっぽいか勢いとかでいいのよ
      細かく説明するほど鍍金がはがれていく
      天才でない限り完璧な理屈なんて作れないし逆にそんなもの説明されても凡人である私たちはわからないもの

  11. 赫刀の発現条件が伝わって無かったのは、単に縁壱も分かって無かったからでしょ。縁壱にとっては普通に握ってるだけだからな。

    • 自分がどうやって動いてるか(呼吸法)については説明出来てもそこから導き出される現象(痣、透明、赫刀)についてはわからんのだろうな

      • 痣と透明は生まれながら身に付いてたしね。自分の見ている世界が他と違うのに気付いたのも家出てからだし。
        赫刀も戦闘態勢とっただけでそうなっていた可能性がある。

  12. 強く握ったら赤くなるとかねーわ
    間違いやろ

    • 複数条件やろ
      握力+痣+死に際とかじゃねーの

    • なんでねーわと言い切れるのかのか教えてくれ
      俺は猩々緋砂鉄・猩々緋鉱石について詳しくないから分らん

    • 蛇柱が除外したのは剣術の内、運足、戦術、太刀筋
      無一郎は身動きできなかったんだからね

      だから消去法でキーは手の内にある
      気合(痣・覚悟・死に際)について言えばもう全開なので無理

    • 次回で蛇が命尽きるのと代わりに出すならまだわからないでもないよ
      でも普通に長々と生きてたら何だそれ?って思う

  13. 握力は実際に盲点だった。普通に戦ってて刀握りしめる事だけに全力で注力しないし、そもそも戦いにくそう。発想のハードルが高い。

  14. 石炭を握ってダイヤにする漫画があるくらいなのでw

    • バキでは世界最強クラスのパワーを持つ奴が成し遂げてるからな
      握力が非力な奴から能力を発揮してる鬼滅とは話が逆

      • パンチで地震を止める程度のパワーはないと話にならん
        ホッキョクグマを仔犬のようにかいぐりかいぐりするとか

  15. 左手は添えるだけワロタ

  16. パターンはいくつかあったな

    • ・爆血刀
      ・痣状態で強く握る
      ・痣状態で刀同士がぶつかる
      ・縁壱戦闘モード

  17. 太陽パワーのおかげやな

    • 太陽少年ジャンゴ最強だな

  18. 痣発現中の体温+研ぎ澄まされた呼吸のリズム(波長)が日輪刀に同調することで……みたいなふわふわした感じならもっと納得できた
    握力で納得してないわけじゃないけど

  19. ジャンプに連絡したら「かくとう」読みだった

    • ヒロアカにも同じ漢字出るけどあれもカクなのかシャクなのかいまいち把握してない
      カクシャクネッケンのカクかシャクかどっちかだけど鬼滅の表記揺れのせいで結局覚えられないままだ

      • 漢和辞典で調べたけど、赫には「カク」「キャク」「かがや・く」「あか・い」以外の読みは無いよ

      • おおわざわざありがとう
        じゃあカクトウなのね

  20. 日輪刀という特別な刀で
    かつ
    なんちゃらこんちゃら

  21. 握力だけなら確かにズコーってなるかも

  22. 鬼滅のカップリング
    合体済:宇随&3嫁 しのぶ&童磨 縁壱&うた
    両思い:恋雪&猗窩座
    片思い:伊黒&甘露寺

    蛇恋には死ぬ前に両思いになってほしい

    • 合体済のところは悪意しか感じない

    • 両想いにはならんでよい

    • ねずこぜんいつ

    • キモいぞ。合体済み表記が特に

    • 合体済み!!

    • しのぶ&童磨は別の意味の合体では…

    • 狛治だろう

    • 永遠の片思い:愈史郎→珠世様

  23. 無一郎も瀕死において追い詰められたから出たって感じなので
    蛇が死も引き換えに出すという感じなら文句もでないんじゃね

  24. 日輪刀自体が見た目日本刀とかなだけの特殊武器だからなぁ

    • やめてくれ24
      その指摘は鰤に効く

  25. 爆血刀や刀同士の衝撃でも生じているので握力は手段の一つで肝は熱の方では
    元々太陽光を蓄積した鉱石製の刀で鬼に有効となってるわけで、熱でブーストされるのは割とわかりやすい

  26. で、握ったらなんで赤くなるの
    どおいうりくつ?

    • 死ぬ気の炎みたいな…

      • リボーンかよw

    • 日輪刀は人によって色が変わる性質、赫くなってもおかしくはな~い

      • 確かに人によって色が変わるなら、そこまでおかしくないかもしれん

    • 君には理解できない理屈

      • なるほど、合点がいった

    • そういう性質の刀なんだろ
      現実の刀を前提にしても分からんよ

      • それ言っちゃおしまいでしょ
        なんでもアリやん

      • だって太陽光が蓄積されてる刀なんだぞ
        どんな現実の理屈が通用するんだよ

      • ↑音の爆発刀も恋のクネクネ刀も謎原理だしもともと何でもアリ

      • ↑↑
        まさしく「その時不思議なことが起こった」しておかしくないシロモノだわなw
        愛に勇気を与えてくれそう

      • ご覧の通り!

      • 愛と勇気と力とがひとつになるんだな

      • ↑↑↑
        恋柱の武器はウルミという実際にある武器だぞ
        あそこまでは曲がらないと思うけど

      • ウルミすき
        扱いは相当難しいらしいけど

      • ウルミ(ウルミン)は帯みたいにお腹に巻けるくらいにはしなやかよ
        「斬る」のは曲芸な感じだが

      • 現実の鞭剣は刀みたいなのじゃないからなぁ
        鬼滅に合わせて刀で再現したら斬るのとしなるのがまるで作用しないものになってるなあれ
        あと音のはマジの爆薬投げて斬って爆発じゃなかったか?

  27. 痣もだがあまりにもポンポンできてしまうと霞の天才設定とか
    もう全員が天才設定でいいじゃんとなるので
    蛇の活躍に必要だったとしても安易にできてしまうのはちょっとなあと感じる

    • 14歳で出来てるのが天才なんやで

    • 柱の時点で全員天才やで、その中でも無一郎はわずか数ヶ月で柱になってんだからより天才ってだけで
      痣持ちが死ぬ気でやろうとしてるから蛇は安易って訳でもないぞ

      • 無一郎の天才設定ってあんま生きなかったな

      • ↑無一郎は縁壱の縮小版だからあれくらいがちょうどいい
         お題の赫刀を作中現代に蘇らせたんだから間違いない天才だよ

      • 宗次郎っぽい超然感は出てたしキャラづけには寄与したよ

    • 同感
      天才云々というより、痣の設定を無闇に広げすぎたんじゃないかという理由からだけど
      日の呼吸つながりで炭治郎と無一郎だけに押さえとくべきだったと思う
      痣は日の呼吸の副産物的なものに留めとく感じで

      • 痣持ちが現れると伝染するように次々現れるって痣発生後わりと最初のほうに言ってたし別に

      • いずれ同じところに辿り着くって日の呼吸の人本人が言ってたし別に・・・

      • 痣は伝達していくって説明があるけど
        赫刀はもっと特別感が無いと誰でも出せると微妙

      • 漫画の構成云々よりも、天才が「天才ならではの活躍まではいかず未完のまま仲間のために死んだ」ことに重きをおくべき描写をされてたと思うけどな

      • 2020/01/08(水) 22:04:36
        個人的な感覚だと痣の伝染自体が既に…
        そのための特訓を始めたあたりから展開のダレを感じた

    • 少年漫画にありがちな最年少天才美少年って感じのあれだろ
      規格外の縁壱と、上位互換の岩がいるからそんなに特別感無いけど天才っちゃ天才だし
      回想とか活躍にページ数さきまくってたし優遇してもらった方なんじゃね

  28. 握力で合ってるとして、普通はやらない(やったら刀を振るうのに支障をきたす)くらい握りしめないと駄目ってことだろう
    野球のバットだって適度に力抜かないと逆に打てないしな

  29. いやまぁ理屈で説明するのは今更アホらしいと思うけど今週の超高性能追尾弾搭載済のステルス高速ネコはちょっとなぁ。仮にゆしろうの術による操作や保護があったとしてもネコと注射ロケット強すぎでは?1秒の隙もない剣撃と空気の吸い込みがある中誰の攻撃にもあたらず無惨様と柱にも気づかれることなく避けられる事なくワクチン打ち込むって。無残様と柱を戦わしてる時にこいつに人間化薬を打ち込ませれば良かったのでは?自分で突っ込んでった珠代が馬鹿みたいじゃん。

    • ワニが柱をサクサク傷つけ過ぎちゃって、ヤッベ回復イベ挟まねーと!で今の展開になった説。

    • ぐうの音も出ない正論で草

    • 描写を増やせればゆしろうが操る演出とか猫に一瞬気をとられて攻撃が緩くなるとか柱たちが注射に避けられない演出とか入れられるんだろうけど合併号の今そんなに描写増やすと蛇覚醒のせられんし作品のテンポを遅くしたくないんやろ
      人間化薬が液体じゃなくて固体かもしれんし、そもそも珠世さま罪を償うために一緒に死ぬって言ってんじゃん

      • そうなんだけど、テンポ云々言うともう猫の件まるごと要らなかったんじゃないかと思えてくる
        猫の活躍の場を強引にでも用意したかったとしかとしか読み取れない

      • 柱たちは後数分で倒れそうでゆしろうは動けないねずこはまだ間に合わない状況で無惨の毒をどうにかできるのは珠世勢力ぐらいだろ

      • 珠世は共同研究で味方になっていたので展開的にスムーズにするのなら
        柱は珠世達の存在を知っていたことにした方が良かったな
        予め血清をみんな打っていて毒が効かない!なぜだ!で良かったような気がする
        血清は打ってあるがそれもあと少ししか持たないだろうって柱側も心の中で思わせればいいし
        蛇恋にしてもいきなり現れた鬼をすぐ信じて協力したのには違和感があったからな

      • 下にも書いてあったけど薬が4本しかないんだからそんなに量産できるもんでもないんやろ、後、岩の発言的にあれ事前予防のワクチンじゃなくて症状を一時的に緩和させる薬やろ、予めうっておいても意味がないと思うぞ
        >>蛇恋にしてもいきなり現れた鬼をすぐ信じて協力したのには違和感があったからな
        恋は信じそうだけど蛇は問答無用で切りそうだよな、ただ恋が説得したらいけそうやない?

      • 問題は珠世さん達のことを事前に柱全員(特に風蛇)に通達するとなると柱合会議再びになるってことだな
        珠世さん達が風の稀血に耐えれるかは未知数で恐らく愈史郎はそんなことを試されるのも嫌がりそう
        この土壇場で分かりやすく有用性を見せられてるからこそとやかく言わず信用せざるを得ない状況になってる

      • 19:34:23
        ネズコが間に合わない前提なら、炭治郎もここで血清打たれてないとマズイことになるから、何んかいろいろとおかしい

      • ↑違うよ、柱が立てなくなるときにねずこが間に合わないだけで柱とか炭治朗が死ぬのは少し先の話

    • 実際のところ目くらましの術使ってたら無惨様はマジで気付かないのは珠世さん特攻時にやってるからな
      それにあの時は拘束の必要もあったからどのみち突っ込まないと無理だろうし

    • 人間化薬については他の物と間違えて自ら吸収するという過程が必要だった
      無惨に注射器で打ち込んでも人と違ってそこを切り捨てればいいだけだからなあ…

      • 人間化の薬で共同戦線は結んでいたのでしのぶやヒメジマさんが血清をもらっていて柱に渡していたでよかったんじゃいかな
        今のところ珠世さんを柱たちは知らなかったことになっていることで無理が出ている気がする

      • 岩が知らなかったのは猫初対面だし、珠世さんと関係してるってことを戦闘中だったから頭が回らなかっただけでは?
        猫についてたのが4本だけだったことを考えると全員分は用意できないくらい貴重な薬なんだろ
        鬼と協力することに難色を示しそうな柱は何人かいるからね、従順に協力してくれる人にしか教えてないんやろ、あの時鳴女に監視されてたし教える人を増やしたら失敗するリスクも高まるからね

      • 岩だと普通に武器で叩き落としそう
        動いている者に当てるってしかもなかなかできないことなんだよな
        無惨でさえ攻めあぐねているのに

    • ただの猫じゃなくて鍛えられた猫な
      んで珠代の行動ってのは今後どういう展開になるか分かってもいないのに勝手に犬死したみたいな猫にやらせりゃええやんみたいな結論付けるのは時期尚早

      自分論破でいいっすか?

      • ホーミングみたいな軌道をとって全弾命中しているのがオカシイって言われているんだぞ

    • >無残様と柱を戦わしてる時にこいつに人間化薬を打ち込ませれば良かったのでは?自分で突っ込んでった珠代が馬鹿みたいじゃん。

      結果論で後からいくらでも言えるやつだね。あの時点で猫にやらせてればと言えたら説得力あったよ
      おしい40点

      • 読者は予想・予見する必要ない部分だから
        昔から登場してる猫が目眩ましで誰にも気付かれずホーミング投薬した
        なら敵にやれやってなっても別に変じゃない

    • ↑怒涛の儲コメントで草

      • 反論したら儲コメとかいうレッテル貼りは草

      • 赤コメさっそく出てきて草

      • 2020年1月8日 20:10:22
        お前らみたいな腐マン儲が無理に作品を擁護するからバカな女作者が図に乗って意味不明な理論で作品を描くんだぞw

      • ワニがバカだとは思わんが
        腐はバカだ

      • 2020/01/08(水) 20:25:06
        何が図に乗ってんのか知らんけどツリーと全く関係なくて草

      • ↑↑↑
        性別透視して意味不明な理論展開するバカなアソチが来たな…

      • 2020/01/08(水) 20:25:06
        勝手に腐マン儲と決めつけてんのか・・・
        お前どうしようもないクズだな・・・

    • 正直鬼滅で久々に出たわねって感じになった
      握力で赫刀になるのは普通に演出で燃えたけどこれはハハッてなったわ
      三重の極み見た時と似たような気分

    • 猫はもうギャグ漫画だったと思う

    • お前の負け

    • 新・上弦の肆の鳴女さんを乗っ取って操った愈史郎の術を侮るなかれ

      • ゆしろうがちょっと何でもありなブレイカーすぎる気がする

      • 全部ご都合なんだよな
        変に擁護せずそこは認めた方がいい

      • 数年後に鬼滅を振り返るスレとかで愈史郎強すぎだろwみたいな感じになりそう

      • ↑↑
        まあどんな漫画にもご都合展開はあるから多少はね

  30. 刀赤くできる奴は皆太陽の手持ってるんだろうな

    • なんやて!?(昇竜拳を食らいながら)

    • ああだから竈門ベーカリー…

    • 後半は存在価値が皆無になった太陽の手はちょっと。カイザーの太陽の手ギガントスを最後に言及すらされなくなり、久々にマイスターが話題に出したと思ったら、「生地の膨らみにおいてそんなに差が出るわけでもない」だったし

  31. 堕姫ちゃんの回復阻害した時の炭治郎は脚を握りつぶしたりしてて刀もかなりの力で握ってそう

  32. 万力の握力(キリッ
    正直展開がダレてるのと相まってガッカリした

  33. 握力だけなら皆で握ってアチアチにすればいいから他にもなんかありそうだな

    • 別に熱くはないだろ
      鋼の刃が赤く輝いてりゃ熱を持ってるように見えるではあろうが

  34. 死に際ってのは火事場の馬鹿力以外に、脈拍数とかも条件に入ってるんだろうか

    • これで蛇が死ななかったらみんなの不満もわかるかも
      死ぬ間際の力ということで今は納得している

  35. 握力はあくまで部分正解だけど結果的にはそれで複数の条件満たせるので発動したという気はする

  36. 唐突に過去語りして赫刀出した蛇はもうすぐ死ぬな

  37. 握力がキーだとすると
    冨岡さん赫刀できないかもな

    • ハートの強さで赫にするさ

    • 手以外にも万力のごとく刀を握れる場所はある
      そう、脇の下だ!

      • 顎とか股の下とか

      • オシリィ…

  38. 赫刀と透明の世界はどうやって両立させるんだって話になってくる
    ・要は気合の赫刀、殺気バリバリ
    ・究極の「静」、透明の世界

    • シャオリーだシャオリー

      考えりゅな 感じりゅんだ

      どうせ少年漫画なんだし

    • 今の時点で両立させてるのは縁壱っていう化け物だけだし、他はいないからな
      そもそも赫刀の死ぬ気や握力以外の条件も色々ありそうだからやり方次第では両立も可じゃないのかね

      • 縁壱の赫刀は気合って感じじゃなく、戦闘状態になるとフワッと赤くなる感じ
        まあ縁壱さんいっつもフワッとしてたけど

    • 爆血刀みたいに二人の力を合わせればそれぞれ分担出来るな

    • 冷静に怒ればいいんじゃない?トリコのアイスヘルでマッチがバリー倒した居合いみたいに

      • まあソレは奥義としてあるからな
        そんな感じではあるのだろうな

      • スーパーサイヤ人になった悟空もだな

      • 頭は冷たく魂は熱く!

    • 拳聖「教えようか?」

      • ああ!静動轟一もあったか

  39. 死の淵でも赫刀に出来なかった煉獄さんは握力が足りなかったんだね
    これじゃ馬鹿みたいじゃんさすがに萎えるわ

    • 描写的に痣も必要ぞ

    • 千寿朗くんが痣持ち赫刀やってくれるやろ

    • ちょっとしたコツを知ってれば犬死しなかったのに
      そんな例は歴史上いくらでもあるし…

    • その気持ちもわからないでもない

    • おう、勝手に萎えて消えてくれてかまわんぞ
      どうせ事あるごとにネガりにくるのわかってるからなw

    • 現れたな煉獄犬死に萎えた勢力
      ずっと萎えっぱなしでもうフニャフニャだな

  40. 刀の中に赤い液体が貯まってて、ギューッと握ると、それが滲み出てくるんだよw

    • 無残の濃い血液の成分が鋼に染み込みそこに圧を加えると鬼特効の皮膜ができるとか

      • それなんて無限刀

  41. 結局黒い日輪刀の適性はなんだったんだ
    ときとー君も黒なら日の呼吸の才能ってわかるけど

    黒の適性は日の呼吸
    縁壱人形の中に入っていた縁壱が持っていたとされる日輪刀は黒
    水の呼吸より日の呼吸が合っていると実感した炭次郎は黒
    無残と黒死牟によって日の呼吸関連の人間はほとんど殺されてる。結果、黒はなんの適正かわからず強くなれず殺されていてあまりよくない、よくわからないと言われていた。
    時透は血筋がどうあれ日の呼吸の適正ではなかったってだけ。

    • ある時代、黒い刀の使い手は鬼舞辻陣営が躍起になって抹殺して回ったから
      黒い刀の使い手は不吉ってことになっていったのだろう

  42. 悲鳴嶋さんの日輪鉄球に攻撃当てて紅くしたしそこまで捻ってないかと思う。
    握力のみだろう

    • 全力で握るという操作がコツで「赫刀」という人間の血鬼術が発現するんだろう
      人間のってのも変な表現だけど

      • そういや悲鳴嶼さんが「鬼にできることは人間にもできる」って言ってたしね

      • 痣が鬼のものに似ているという話もあるし思っている以上に人と鬼は紙一重なのかもね

  43. 握力で無理矢理赫刀出した伊黒が惜しくも散った後で
    他にも赫刀出す方法有ります…て展開にするんじゃないんかな
    じゃないと握力失われてる義勇が詰んでるし

  44. 死に直した時の火事場のクソ力でなんで揉めるんやろね設定厨は
    痣はいいのに

    • 痣はハッタリが強いから、ただその一点だけな気がする
      勢いがあるから俺は別に握力だけでもいいと思ったがね

    • 痣もバーゲンセールとか言われて嘲笑されてたよ

  45. 条件は握力でしたー、は正直微妙
    作者が雑になったのかと思った

    • 単細胞すぎる

    • 次の展開は来週の俺が考えるスタイルなんやろ

      • そりゃひどい

    • デカイ枠で握力が条件って書いてるだけでただの蛇の予想定期

      • そもそも地の文で握力の衝撃で刀の温度が上がったのではと書いてあるので重要なのは握力の方じゃなくて温度

  46. 今週の戦闘描写はマジで分けわからなかった

    • まるで今までの戦闘描写はわかってたみたいな言い方だな

    • 前から戦闘はアレではあったけど
      これが刀鍛冶や遊郭編くらいならそこまで突っ込まれないと思う
      メインのキャラやモブが大量に死んでいる時にええ?ってなるような彼岸島みたいなノリになっているからだと

    • 今までもわけわからん戦闘描写はかなり多い。というかそっちの方が多い。近年のブームで日を浴びるようになったから悪い点も目立つようになっただけだろう。いくら流行ろうが面白かろうが、鬼滅にだって欠点は少なからずあるし

      • まあそうだよな
        ただ信が異常に擁護し賞賛してアンが異常に叩きまくるので
        こういうまともな意見が埋もれてるっていう

      • 変なとこあるよって言ったらそれを鬼の首取ったようにバカにするアンが出てそれに対抗して信がどこも変じゃないと完全擁護を繰り広げる悪循環に陥ってるな
        別に変なクセがあるからと言って作品の価値が大いに損なわれるわけでもないのに強いバイアスがかかってる人は過剰反応する

      • 君はそう感じた、僕はそう感じない、で済むなんの建設性もない話をレスバトるのが
        こういうサイトの風物詩だろ

  47. 自分は死人が道案内してる時点で思考をやめた

    • 死人が助言くれるのって初期からやろ、そこで思考を止めたんか?

      • 頭に囁く程度と錆兎あたりは最初だから見てたけど実体化して指さし案内は許容できんかったわ

      • 最近の指差し案内より錆人の方が実体化してると思うんですけどというか最初にあそこまでぶっ飛んだ内容を受け入れられるなら指差しぐらい大丈夫だろ物理的に干渉してるわけでもないし

      • 錆兎なんか炭治郎に剣術指南までしてるのに?

      • それこそあの父ちゃん他人には見えてない幻覚に近いものだと思うが

    • 初期から思考止めてたんなら無敵だろ
      何を思うところがあるのよ

    • そんなん言ってたら少年漫画とか読めんないじゃん。もしも「頭空っぽにしても楽しめる」って意味なら申し訳ないんだけど

    • 真菰、錆兎の全否定である

    • 最初から死人は結構出ているだろ
      むしろそんだけ頻繁に出てくるなら死者軍団はもっと出てからお前らも戦えよって思う

  48. 握力だけとは思えん。握力による熱伝導と痣の複合とか何かあるんだろうな。とはいえ、現実的な理屈で考えても無駄かも。そもそも日輪刀自体が、呼吸の適正に合わせて色が変わるファンタジー金属でできてるんだし。
    気になるのは37歳が言ってた「赫灼の子だから刀が赤くなるかもしれん」って台詞。これって考えようによっては、生まれつき赫刀を発現する人もいるってことじゃ?

    • 縁壱の話が曖昧に伝わってて赤髪赤目の剣士=赤い刀ってことだったのかな

    • いや、鮮やかな赤の刀身は珍しいんだろう
      芸術として期待しただけだと思うぞ
      だいたい炎系統の人は赤じゃなかったか?

    • そういえば縁壱は赫灼の子だと思ってたけど作中で言及はあったっけ?
      ワニのカラーでは赤く塗られてるけど

  49. カラーで改めたけど恋の耳抉れてね
    なんでわざわざ描く?血糊じゃダメなのかよ…

  50. 花山薫召喚すれば全て解決するな

    • そんな微妙なところより、悟空でも召喚すればいいでしょ

    • ザコ

  51. 赫刀(仮)なんじゃない?赫刀(疑似)かな?

  52. 忘れがちだけど日輪刀は本人の性質によって刀身の色が変わる通称色変わりの刀
    万力の握力っていうのは蛇のキャラとしての解釈だから、握力はあくまでもきっかけなんじゃない?

  53. 刀から水や火が出る時点でおかしいだろ

    • 出てないぞ
      あれはエフェクト
      まあそういう世界観だからおかしいって思う人もいるのだと思う

      • 炎とか実際燃えてなかったか?
        まぁどうでもいいけどファンタジー寄りの作品だから深く考える要素ゼロだと思うわ

      • 炎は燃えてない(魂以外は)
        エフェクトっぽいけど実効果があるのは風(あと月と獪岳の雷)

      • 風に実効果があるなんて設定はないぞ

  54. 行列にも出た日本一の握力誇るあの人が握ったらどうなるんやろね
    あの人上半身バッキバキやぞ

    • 筋トレは関係ないぞ
      術だし、どっちかというと筋肉落として経絡を開く系だろ

      • でも作中だと残酷なまでに筋肉は正義だぞ

    • 今までの見るに柱からしたら常人基準のバキバキとか鍛えてない人と大して変わらんでしょ
      それでも蟲柱には勝てるだろうけれども

  55. ここに来てずっとスポットの当たらなかった蛇がいきなり刀の色を変えるのもかなり抵抗がある人が多いのかもな
    後からスポット当たるキャラがどんどんチートに塗り替えていくので
    しかも腕相撲でブービーの柱の蛇だったし
    みんなに見せ場を作ろううとして齟齬が生まれているような

    • まあ物語には順番があるし最終局面だし柱として一定の実力者ならおかしくもくそもないんじゃねえのかと思うがね
      単に嫌いなキャラってなら何も言えないけど

      • 鬼滅はなんだかんだとガタイの良さがものを言う漫画なので
        蛇は背も小さくて腕相撲でも弱いのでいきなり握力とか超人並の力が出るのがひっかる
        しかも座敷牢にずっといて食欲もそんなに無い人間だからな
        あとカラスから詳細を聞いただけでとかここに来てそれは雑すぎるだろと

      • むしろカラススゲーというキリヤあたりだろうが情報の精査がスゲーって感じ

      • 分析力高い伊黒に優先して伝えたって感じかね

    • 非力な蛇だからこそどうにかして役に立とうと
      考えた末に出た捨て身の答えなんだろう。
      最初に痣を出した炭や赫刀出した霞にしても
      このままじゃどうにもならない状態の者だからこそ
      必要に迫られて壁を越えたってのはあるわな。

      • 命と引き換えならみんなも納得できるんじゃ無いかな
        来週号で蛇は燃え尽きる代わりにヒントを残して死ぬならまあ

      • ならぜひとも生き残ってほしいな

    • ほぼ初の活躍の場でいきなりパワーアップされても感慨深さがないのよな

  56. 決定打にはなり得ないだろうけどそれでも赫刀による再生力を弱める効果は絶大だと思う
    問題は無惨が機転を利かせて赫刀使いの両腕を切断してこないかという点

    • 無惨様がそんなに思考巡らせた戦いかたできるかな?

  57. ワンピースの武装色みたいなもんでしょ
    握力っていうか力が刀に伝わってるって感じ

  58. 頭無惨でも楽しめるように握力って言ってんのに何で深読みするかね

  59. 痣の条件のときも体温〜?って思ったけどあれは発動した当人の実感だったから
    こんどのはカラスから状況聞いただけの推測だもんなあ、たぶん正解してんだろけど

  60. 刀の色を変えたり効力を発揮させてるのって、多分
    気とか霊力とか生命力の類なんじゃないかな。
    でも作中にはその概念が無い上に、おそらく血がそれらを媒介しているので
    高める為に心拍数を上げるとか痣云々とかいう話になるんだろう。
    そして日輪刀を通して迸った各人の性質を帯びた気が特殊な効力を発揮するのかもしれない。
    鬼の場合も血が妖力を媒介するので血鬼術というものになる。
    握力云々は、死の間際の覚悟と集中力で
    残りの体内の気を全て刀に注ぎ込む為のイメージ方法なのかも。

    • その考察いいね
      血や身体的動作で生命力を伝播するのは直接気とか出すより鬼滅っぽい
      日輪刀みたいなトンデモ理論味ある

    • そういうのかなと期待している
      ただ来週号でご都合で伊黒が助かったりとかすると興ざめするかも

    • 玄弥の刀の色が変わらなかったのも、鬼の気質に変わっていたからっていうことになるな

  61. 痣もそうだが赫刀もまた命削った力なんだろうな
    命を賭した戦いばかりが鬼殺は求められる

    • 霞のように死に扮して発動するものなら母さんに出ても納得できる
      ただご都合で来週生きてたらがっかりする

      • 死ななきゃがっかりとか安易

      • 母さん……?

      • ※09:52:56の母さんって死に際に痣とか赫刀とか出せるのか
        すげえ

      • 母さんに出ても納得できる
        母さん似でも納得できる
        母さん2でも納得できる

      • 「死に扮して」だから死んだフリで発動出来るお手軽

  62. 今までもとんでも設定はあったのに今回の握力とか猫ホーミングを受け入れられないのは最近作品を読み始めたんか?

    • 無限城に入って無情な展開が続くからそこでこれが来ると突っ込まれるのわかる
      刀鍛冶編や遊郭編の時なら心臓晒しとか心臓を止めていたでキャラは少年漫画らしく助かったりしていた時期ならそこまで言われなかったと思うよ

  63. 少年漫画だ!ドン!!

  64. どの色の刀でもいけるってのが重要なとこだな、ここに黒い刀身の特性を絡めて来るはずだ
    炭の力で火はさらに火力をあげるとかなんかそういう感じのあれで

  65. 色変わりの剣が行き着く先が爀刀なだけで
    握力とか関係なさそう

  66. 神「おっこいつ頑張っとるやんけ刀赫くしたろ」
    神「すまん見てなかったわ」
    神「緑壱ええわあ。こいつはずっと赫刀にさせとこ」

    • 緑壱、神にえこ贔屓されし男

  67. アサヒ販売量非公表 業界混乱

    アサヒ販売量非公表 業界混乱

    アサヒ販売量非公表 業界混乱

  68. 2次元の出来事を3次元の常識に当てはめたって無駄でしょう
    創作物はご都合主義でできてるんだから
    私は2次元ではそういうもなんだと割り切ってるから気にならん

  69. 握力が条件なら八倍娘とか岩柱はサクッと出せそうなもんだけどな

  70. 日輪刀の色が変化するという性質自体が赫刀のことを指していたのかもしれませんね。
    日輪刀を鍛造する段階で普通の鉄とは違っていると刀鍛冶たちは嫌でもわかる。叩けば叩くほど輝くのですから。
    実力の高い剣士が日輪刀を持つことで変化するから色が変わる刀ではなくて、鍛造の段階で明らかにおかしな輝きを見せるから色が変わる刀と呼ばれる流れです。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
本日の人気急上昇記事