北斗の拳にキン肉マン、40&50代が選ぶ「現代の中高生にも読んでほしい80年代ジャンプ漫画」ランキング
ここ最近では『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』など、『週刊少年ジャンプ』(集英社)の漫画が話題を集めているが、忘れてはいけないのが80年代黄金期のジャンプ漫画だ。
そこで今回は、40代~50代の男性300人を対象に、「
今の中高生にも読んでほしい80年代のジャンプ漫画」についてアンケートを行った。さっそくランキング形式で、リサーチの結果を紹介していきたい。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)
■第3位は「80年代のこち亀」 全体の9.3%の人に投票され、第3位にランクインしたのは『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。『ジャンプ』で1979年10月から2016年9月にかけて連載されたレジェンド漫画。
今回のアンケートでは「80年代のこち亀を今の人にも読んでほしい」(50歳・男性)、「子どもに読ませるのを口実に全巻買い直したい」(43歳・男性)、「今の子どもが読んでもきっと面白いと思う。まったく色あせてない」(52歳・男性)といった声がファンから寄せられた。
また、“ZOOM飲み”を予見したようなテレビ電話を用いた同窓会の様子を描いた「テレビでこんにちは!の巻」(第59巻)や、自動掃除機ロボット・ルンバの登場を予見していたような「発明の日!の巻」(第19巻)など、改めて読むことで秋元氏の未来予想にも驚かされるはず。
■第2位は社会現象にもなった「キン肉マン」 全体の15.7%の人に投票され、第2位にランクインしたのは『キン肉マン』。原作担当の嶋田隆司と作画担当の中井義則からなる漫画ユニット・ゆでたまごによる同作は、『ジャンプ』で1979年から1987年にかけて連載されたプロレス漫画。
今回のアンケートでは、「今の世代の子たちが読んでも純粋に楽しい漫画だと思う」(40歳・男性)、「おじさん世代だけがハマるにはもったいない漫画」(50歳・男性)、「子どもと一緒に連載を追いかけたい」(42歳・男性)、「好きな超人の話を娘としてみたい」(40歳・男性)といった意見が寄せられた。
■第1位は世紀末漫画の先駆けとなった「北斗の拳」 全体の18.3%の人に支持され、栄えある第1位に輝いたのは『北斗の拳』。原作担当の武論尊、作画担当の原哲夫の2人による作品で、『ジャンプ』で1983年から1988年にかけて連載。
今回のアンケートでは「必読漫画」(55歳・男性)、「男子だけでなくケンシロウたちの生き様は今の女子にも人気が出そう」(42歳・男性)、「今のシビアな作風のジャンプファンにも受けそうだから」(56歳・男性)といった声が寄せられた。
引用https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120043?page=1
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1609301610/
16: 2020/12/30(水) 13:22:53.06 ID:ut+kQk2w0
キン肉マン読むと細かい事とかどうでもよくなるからおススメ
254: 2020/12/30(水) 14:45:46.46 ID:eYTELVjY0
>>16
というか80年代ジャンプ全般が今週面白ければok
細けぇ事はいんだよ!マインドだから
164: 2020/12/30(水) 14:04:38.90 ID:LHvTwWml0
無茶苦茶な理論のゆでたまごとか、作者が忘れっぽくて矛盾が多い荒木とか、そういう作者の漫画の方が面白かったりするよね
緻密すぎてワケわからんくなるよりずっと良い
163: 2020/12/30(水) 14:04:36.98 ID:NaN7sY+t0
シティーハンターはいまの中高生知ってるのかな?中学時代にもっこり言ったら女子学生からからかわれて赤面したのは良い思い出
294: 2020/12/30(水) 14:56:46.18 ID:8sbkWFWa0
シティーハンターってジャンプだったのか!
サンデーかなんかだと思ってた
5: 2020/12/30(水) 13:18:59.47 ID:PfCSyYu70
ゴッドサイダー
527: 2020/12/30(水) 16:06:32.67 ID:tsi9YnsI0
>>5
一票
542: 2020/12/30(水) 16:10:43.83 ID:8vtug/IQ0
>>5
一票
名作だよな
神と悪魔の戦い
564: 2020/12/30(水) 16:16:48.16 ID:tsi9YnsI0
>>542
瑠璃子がえちえちいのと
悪党どもが口が悪いのとw
568: 2020/12/30(水) 16:18:08.92 ID:8vtug/IQ0
>>564
瑠璃子のえちえちさはたまらん
絵もうまいし、けっこうグロいしな
ストーリーも素晴らしい
6: 2020/12/30(水) 13:20:18.24 ID:wqzCE3c10
バオー来訪者
全2巻だからすぐ読めるぞ
80: 2020/12/30(水) 13:41:24.05 ID:LHvTwWml0
>>6
あの頃の白土三平風のタッチいいよね
ドルド中佐とか霞の目博士とかネーミングも好きだわ
226: 2020/12/30(水) 14:26:20.91 ID:8Zc8jsbE0
>>6
バオーとビーティーはジョジョの原点的な漫画だな
344: 2020/12/30(水) 15:13:53.92 ID:N6Xc4yb90
ああバオーはいいな。あとはメタルKもすてがたい
8: 2020/12/30(水) 13:20:41.21 ID:19bP5StF0
ジョジョ(波紋)一択!
74: 2020/12/30(水) 13:39:43.93 ID:LHvTwWml0
>>8
同意だが、一応いまも作品自体は他誌で継続してるから除外なんやろな
243: 2020/12/30(水) 14:40:37.33 ID:QJ1koJfV0
>>74
それ言ったら、キン肉マンも…
260: 2020/12/30(水) 14:47:05.17 ID:LHvTwWml0
>>243
だとしたら、ジョジョが入ってないのは納得いかんわ
246: 2020/12/30(水) 14:41:06.66 ID:gcGyRutm0
ジョジョ1部から読んでほしいこんな昔にこんな面白いって感心するからw
11: 2020/12/30(水) 13:21:42.25 ID:iigUSPch0
なんでブラックエンジェルズとか奇面組が入ってないんだよ
メカドックやウイングマンもだ
386: 2020/12/30(水) 15:25:44.94 ID:fPUgxenh0
>>11
あー、ブラック・エンジェルズな。
あれ、最盛期の盛り上がりはすごかった。
一瞬だけだけどw
545: 2020/12/30(水) 16:11:34.52 ID:o4x3yjgi0
>>386
当時の必殺シリーズみたいなもんだったな
結構今向きの話だとは思うんで現代版やってほしい
3: 2020/12/30(水) 13:16:35.76 ID:D/7TLn3o0
男塾は本当は何位なの?
59: 2020/12/30(水) 13:34:09.19 ID:03kLtti80
>>1
なんで7位と10位に男塾が2つランクインしてるんだ
115: 2020/12/30(水) 13:51:24.11 ID:03kLtti80
男塾が2つランクインしてるんだが正解はどちらかが聖闘士星矢かな?
273: 2020/12/30(水) 14:50:08.06 ID:v++Z7wvT0
7位は聖闘士星矢とみた
350: 2020/12/30(水) 15:16:39.40 ID:ZjruAY0T0
聖闘士星矢は今の子にも受けそう
816: 2020/12/30(水) 17:31:47.56 ID:0tN6WpzE0
>>350
彼岸島もそうなんだけど聖闘士星矢も内容は無く同じ事の繰り返しなのに何故か先が読みたくなる不思議な漫画
43: 2020/12/30(水) 13:30:38.83 ID:GQm9oOda0
奇面組は今でも通用しそう
48: 2020/12/30(水) 13:31:42.87 ID:pUve0j2j0
ハイスクール奇面組
あの夢オチが最高
302: 2020/12/30(水) 15:00:35.40 ID:A0MCQhUu0
つか子供の頃は自分が生まれる前の赤塚とか藤子不二雄とかリアルタイムじゃなくとも普通に読んでたから北斗の拳あたりはそういう感覚で読んでるやつはいるんじゃないの?
あと鬼太郎なんかもそうだな
自分なんかはすすめパイレーツとかど根性ガエルなんかは赤塚や藤子不二雄とかより古臭く感じられてダメだったな
パイレーツみたいな下手にニューウェーブとか言われた漫画のが後追い組だとちとツライところはある
個人的にはキン肉マンとかよりは奇面組なんかのが今の時代でも抵抗なく読めるかな?とは思うけどね
304: 2020/12/30(水) 15:00:53.35 ID:85VsPgiI0
北斗の拳は恋愛漫画みたいなもの。
萌え漫画ばかり読んでいる人にこそ読んで欲しい。
339: 2020/12/30(水) 15:12:08.63 ID:2rYpCUtk0
>>304
北斗の拳はスピンオフとかパロディ作品と派生作品も今も出てるし最初からスピンオフとかパロディから入るやつもいそうだな
イチゴ味は本編知らんとわけわからんかもわからんが
自分なんかもカイジ本編は全く読む気起きないが、トネガワとかハンチョウは読んでるからな
トネガワもハンチョウも長く連載し過ぎで途中からダレてくるけれども
267: 2020/12/30(水) 14:48:46.02 ID:WB6LaMfh0
キャプテン翼がないやんけ
220: 2020/12/30(水) 14:22:59.92 ID:b3MGeMlE0
Dr.スランプかキャプテン翼かな
どっちも80年代だよな
275: 2020/12/30(水) 14:51:02.41 ID:xLhO9tnT0
世界的に有名なのは
キャプテン翼だろうな
ドラゴンボールが入らないなら
578: 2020/12/30(水) 16:19:54.34 ID:2wVD6g+C0
俺的には、コブラだなぁ
近未来を描いた作品だけど
いま見ても古臭い感じがしない
587: 2020/12/30(水) 16:22:42.84 ID:xLOo8WpD0
>>578
ジャンプの特別枠にふさわしい作品だったね
大友より絵柄もきれいで内容が読めたし
285: 2020/12/30(水) 14:54:35.97 ID:bLM5UZgh0
こち亀は文化的に滅茶苦茶貴重だよな
リアルタイムな話題や風族がたくさん
こち亀とDB以外読んだことないわ