今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】主人公が「メガネ」をかけていて人気の出たジャンプ作品、アラレちゃんしかない・・・

少年ジャンプ
コメント (167)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625367711/

1: 2021/07/04(日) 12:01:51.67 ID:wrcOpAugr
酷いわ

25: 2021/07/04(日) 12:04:53.29 ID:58NjB/jy0
いやのび太おるやん

13: 2021/07/04(日) 12:03:14.98 ID:YeHeoucs0
ドラえもんはジャンプ作品だった?

5: 2021/07/04(日) 12:02:21.81 ID:ZPzZyS6d0
バクマン
no title出典元:原作/大場つぐみ 作画/小畑健『バクマン。』(集英社)

おすすめ記事
15: 2021/07/04(日) 12:03:19.25 ID:2/XnVO8/0
ワートリは?

27: 2021/07/04(日) 12:05:08.29 ID:z4K8F1aW0
斉木とワートリでええやろ
花さか天使テンテンくんもあるぞ

42: 2021/07/04(日) 12:06:46.43 ID:+h34bWFb0
>>27
主人公名前にもあるテンテンくんやろ!
ドラえもん的な感じで

28: 2021/07/04(日) 12:05:10.91 ID:vnA8Ol14r
斉木楠雄はサングラスじゃないの
no title

9: 2021/07/04(日) 12:02:45.63 ID:kwxw11mO0
間に合ったな

113: 2021/07/04(日) 12:13:20.84 ID:uje2phiMa
オイイイイイィィィィィィィィィイ

111: 2021/07/04(日) 12:13:16.53 ID:ypEe4bqG0
だいたい物語中盤からメガネ外す奴いるよな

20: 2021/07/04(日) 12:04:11.47 ID:U824v7Ir0
ドラゴンボールは?
悟飯メガネかけてたやん

34: 2021/07/04(日) 12:06:01.82 ID:KPTHdWbE0
銀魂

40: 2021/07/04(日) 12:06:30.67 ID:IF1P/zNer
ぬらりひょん

49: 2021/07/04(日) 12:07:16.09 ID:/R1ThpAbK
アニメ化決定したこれやな
未知のウィルスと戦う漫画
no title出典元:原作/LINK 漫画/宵野コタロー『終末のハーレム』(集英社)

97: 2021/07/04(日) 12:11:34.77 ID:/R1ThpAbK
>>49
エッ

129: 2021/07/04(日) 12:15:36.60 ID:32Y/ycfjr
ボボボーボ・ボーボボ
no title

30: 2021/07/04(日) 12:05:25.00 ID:M7piN0Gx0
幕張

63: 2021/07/04(日) 12:08:21.69 ID:qBm/N9Aqr
>>30
ガモウってメガネなん?

74: 2021/07/04(日) 12:09:20.97 ID:HrC3qySw0
>>63
幕張に出たときは眼鏡だったぞ

101: 2021/07/04(日) 12:12:07.30 ID:mGUDAQy+0
アニメ化までされた人気ジャンプ漫画だと
アラレちゃん
斎木
ボーボボ

他にある?

105: 2021/07/04(日) 12:12:25.68 ID:rLOBIYf1a
>>101
だからワールドトリガーだって

125: 2021/07/04(日) 12:14:56.58 ID:mGUDAQy+0
>>105
トリガー抜けてた
てまたアニメ始まるのな

54: 2021/07/04(日) 12:07:31.58 ID:p2P9l2kJ0
言うほどアラレちゃんも後世に語り継がれるほどの人気漫画か?
ドラゴボのバーターやん

72: 2021/07/04(日) 12:09:18.22 ID:TtOCneLJ0
>>54
ドラゴンボールよりよっぽど集英社に与えたインパクトでかいぞ

78: 2021/07/04(日) 12:09:49.64 ID:/R1ThpAbK
>>54
50代以上は鳥山といえばアラレちゃん

131: 2021/07/04(日) 12:15:43.59 ID:S1M54mKda
アラレちゃんって眼鏡地味子の走りなのか?
no title

136: 2021/07/04(日) 12:16:31.55 ID:+YYuLubw0
>>131
地味要素ないやろ

138: 2021/07/04(日) 12:16:52.79 ID:ypEe4bqG0
アラレちゃんが人気なのはメガネの癖に明るいキャラだからだろ
だいたいメガネキャラは陰キャか堅物まじめ系ばっかだし

100: 2021/07/04(日) 12:12:06.15 ID:ypEe4bqG0
メガネヒロインもメガネ主人公も圧倒的不人気属性だな

91: 2021/07/04(日) 12:11:05.02 ID:f781ON5Ia
メガネの女の子
にしたらジャンプ云々じゃなく他を入れても皆無だろ
アラレちゃんはすごいで

95: 2021/07/04(日) 12:11:23.03 ID:cSwwdmrcd
>>91
長門

119: 2021/07/04(日) 12:14:27.37 ID:l3fyLGt00
メガネ女が主人公の漫画……ない

128: 2021/07/04(日) 12:15:36.51 ID:f781ON5Ia
>>119
メガネ女子は負けヒロインばっかりやわ

122: 2021/07/04(日) 12:14:47.39 ID:kwxw11mO0
ダンダダン(予定)

96: 2021/07/04(日) 12:11:30.59 ID:6LiA6WJGd
ぼく勉は人気ちゃうんか

70: 2021/07/04(日) 12:09:06.86 ID:4CichCVtd
ストーン・フリー

123: 2021/07/04(日) 12:14:52.18 ID:0qgZriil0
季刊ジャンプのダイーズアイライて漫画の主人公
ネジ切りで戦うやつ

108: 2021/07/04(日) 12:12:55.75 ID:TVPPICIf0
眼鏡掛けた悪役は多いんやけどな。ゲンスルーとかキャプテンクロとか

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 眼鏡かけてると芽が出ないんだな

  2. ダンダダン今後どうなるんだろうなあ
    アプリ内の推移で言えば怪獣コースだけど

    • 本誌よりジャンプラのが強くなってるよなって気がする
      いやジャンプラがある意味本誌+プラスな媒体でもあるっちゃあるけど

      • スパイと似たタイミングで鬼滅が爆発、怪獣と似たタイミングで呪術が爆発だからまだ本誌の方が強いイメージ
        本誌はワンピヒロアカ石…もあるし

    • そろそろメインの敵が出るだろうしそいつのキャラとか展開次第では

    • 読んでるし面白いけど下ネタ結構キツイのがなんとも言えない
      スパイや怪獣とは違って人選びそうなのがな
      どうなるかね

    • 絵は上手いなぁってなるけど話はあまり引き込まれない
      とにかく宇宙人を出して欲しい

    • 1話目が読み切りとして完璧だったな 個人的に
      今後はどうなるか分からないけど

      • 完全に読み切りの流れだと思ったら連載って書いてあってびびったよね

  3. アラレちゃんの名前が上がる時点で語り継がれてるじゃねーか
    何年前だと思ってんだ

    • なんせドラゴンボールの前だもんね

    • 「ドラゴボのバーターやん」
      どういう思考回路してたらこんな珍妙な言葉が出てくるんだ

    • 小学校の各クラスに1人ずつアラレちゃんってあだ名のメガネの女の子がいたって

      • うちの母の学生時代のあだ名がアラレちゃんだったと言ってたな

    • 瞬間的な盛り上がりではドラゴンボール以上って聞いたことある

      • 単行本初版記録で当時最高だったドラえもんの記録を塗り替えた
        アニメでも当時視聴率は歴代3位(トップ2がサザエちびまる子コンビ)を獲得したり、子供世代で大ブームが起きた
        漫画史に余裕で名を残す超ヒット作

  4. ジャンプだとバトらないと人気でないからな
    ジャンプじゃなければ結構メガネ主人公いるんだけどな、キテレツとかコナンとか四月は君の嘘とか

    • バトってないアラレちゃんがよりやばいってことだな

      • キャラメルマンシリーズ、ニコちゃん星編などたまにバトってる

  5. 地獄甲子園!

  6. ぼく勉

    • 人気ありましたか…?

      • 500万くらい売れてなかったか

      • アニメ化されてるし十分では……?

  7. 普段眼鏡をかけてる奴が眼鏡を外すとなんかもの足りない パーツが一個足りない気がする

  8. > 主人公名前にもあるテンテンくんやろ!
    > ドラえもん的な感じで
    で思ったけど、Dr.スランプは千兵衛が主役なんかな?
    アニメだと「アラレちゃん」付いてたりするけど

    あと本スレで挙がってる主人公ってダブル主人公ばかりだし、やっぱりメガネ単独は人気になれんのかね
    ボーボボはサングラスだしギリ楠雄ぐらい?

    • ドクスラの主人公はアラレちゃんや

    • 鳥山は千兵衛が主人公のつもりだったけどアラレちゃんメインにするようにマシリトにいわれてアラレちゃんが主人公になった

  9. 女主人公で眼鏡で幼児(見た目)でロボット
    主人公の属性としてはマイナーな要素で構成されてるのにヒットしてるのはすごいね

  10. 立花さんザコですね!

    • メガネ+明るいキャラをイメージしようとしたらこの広告が思い浮かんでイラッとした

    • あの作者人をイラつかせる天才やろホンマ

    • これとブスババアOLが調子乗ってるやつと
      足場工事のルポ漫画が最近やたら広告に出てくるわ 笑

      虚弱王子の感動モノっぽいやつとか
      定番のちょいグロ勧善懲悪とかあまり見なくなった
      なんか周期あるんかな?

      • 自分は
        パンのやつ
        コンビニのやつ
        姑が嫁虐めるやつ
        がよく出てくる

        パンのやつは至る所に出てきてもう発狂しそう

      • サバサバの人は一周回って気にならなくなった
        パン屋はうんち

      • ブラウザにこいつはパンのが好きそうと分析されてるんだな

      • マジレスすると漫画好きだからめちゃコミ出されてるだけで中身まで反映してないで

      • サバサバ系はバラエティ豊富過ぎてクソほど落ちぶれていくのに全くめげてない主人公のメンタルに感心するわ

    • 広告に出るたびに「ひぃっ!」ってなって高速スクロールしてるわ
      目ん玉ひんむくの鳥肌立つ系の気持ち悪さなのに無理矢理見せつけやがって
      犯罪だろあれ

    • あれって普通に風評被害だと思うんだけどな
      1%でも読みたいって思ってもらえば成功なんだろうか

      • たまにダイの大冒険とかH2とか
        ガチの名作放り込んでくるの好き
        このタイプの広告に落とし込むとこうなるんかぁ
        って感心する

      • 広告から買うやつ割りと多いと思うぞ
        売り上げランキングとか見ると広告がどっと増えたタイミングでそれ買ってるやつ増えてる
        自分も広告で気になって買ったの4つくらいある
        普段はガンスルーだし不快なやつも多いけどたまーに気になるの出てくるわ

      • 前に「ミステリと言う勿れ」の広告がめっちゃ流れてたとき、気になってネカフェで全巻読んだわ
        面白かったけど買ってない

        最期がどうなるか気になったとしても、近場のネカフェとかで読めないなら諦めるわ
        買うまではしない


      • 単行本を買うか否かは結局愛だからね

  11. 僕勉のことすっかり忘れてたわ
    でもあれ主人公が人気な訳じゃないしな

  12. 長門はしょっちゅうメガネ外してるし眼鏡キャラにカウントするのは違和感あるわ

    • メガネかけてるのは「メガネの再構成忘れた」のイベントまでで、それ以降は忘却以外ノンメガネだっけ?

    • 9割型メガネ外してるしな

  13. Dr.スランプて主役は千兵衛やないんか?

    • そのつもりだったがマシリトが路線変更させた

    • まあタイトルにDrって付いてるんだから千兵衛主人公だわな

    • 原作の作中にアラレが主人公って言われてるシーンあるよ
      例えばレース回でレースそっちのけで恐竜と遊んでるアラレに対して実況が
      「主人公なのにレースする気あるんでしょうか」
      って言ってるしこんなシーン他にいくつもある

      • タイトル通り、当初はDr則巻千兵衛が色々な発明をする漫画だった
        アラレは発明の中のひとつに過ぎなかった

        開始数話でマシリトがアラレを主人公に変更させて学校に行かせた

  14. 知らないうちにジャンプに移行してた漫画があるな
    異世界の話?

  15. ジャンプ以外の漫画ならたくさんいるんだけどな。
    ペルソナ4とかペルソナ5とか。

    • 漫画ですらなくて草

      • しかもどっちも真性眼鏡じゃないと来た

      • 漫画以外ありならハリー・ポッター一強説

  16. 逆にメガネかけた方がしっくり印象良くなるキャラっているのか?

    リアルだとオリラジ藤森 宇多田ヒカル 宮川大輔 所ジョージあたりは大事なパーツって感じがするが

    • 忍足

    • テニプリのメガネ勢はメガネないと違和感ある。メニコンのコラボ漫画は笑ったけどキャラには違和感あった。
      それと新八はメガネが本体

    • 宇多田ヒカル???
      今眼鏡キャラなの?

  17. 逆にコンタクトつけてる設定の主人公っていたっけ?
    裸眼か眼鏡の二択のような気がする

    • 画面じゃ判別つかないし、メインキャラでその設定活かし切れないしやる意味ないからな

      推理物の容疑者キャラとかなら
      国籍を偽ってたり犯行現場にコンタクトが証拠として残ったりかなり出番多いのだが…

      • なんかアレだ パッとは思いつかないけど特殊な目だってバレないように
        普段はコンタクトで隠してる・・とかあったような

      • 俺もギミックとしてのコンタクトならありそうと思って
        連載作品一覧を遡ったけど見つからんかった

      • ハンターハンターのクラピカが緋の目がバレないようにコンタクトとかなかったけ?

      • クラピカはメインキャラだけど主人公ではないからなぁ

    • ジャンプ以外の話だがルルーシュはギアスが常時発動するようになってから特殊なコンタクトレンズつけるようになった

      • それだー!

    • ツナがコンタクトつけたな

    • ジャンプじゃないけどハンチョウはコンタクト

  18. ブラックエンジェルズはあかんのか

    • 本気出すときメガネ外すから…

  19. ワールドトリガー読んだことないけど主人公って白髪の方じゃなかったのか

    • 公式では4人主人公体制となっている
      話的にはランク戦編以降は修が主人公だな

      • 作者はそう言ってるけど読んでて修以外が主人公とは思えんがな

      • 今の密室訓練も修が中心だしなー

    • 連載初期は遊真が主人公で始まった模様(担当者談)
      それから遊真→遊真&修→遊真、修、チカ、迅の4人と主人公設定が変化している感じ?

      • それは「設定が変化している」んじゃなくてそういう手法だよ

  20. 三雲修氏しか思い浮かばんのやが人気というとどうなんだろう?

    • 人気出るのラインをどこに置くかだな
      累計10億部を超えるジャンプ作品に限ると確かにメガネキャラが主人公の作品はない

      • 累計10億部を超えるジャンプ作品は存在しない

      • ハードルエベレストかよ
        ワンピですら五億いってないんだぞ…

      • ワンピとナルトとブリーチ足しても10億いかんねんぞ

      • 10億部どっから出てきた?(笑)

      • 累計10億って、ワンピ、DB、ナルト、こち亀を足してやっと超えるレベルやん…

  21. ブラックエンジェルズがあるだろ!

  22. 悟飯が人気あったのって少年期だけだろ

    • 悟飯は弾丸はおろか超スピード戦闘を認識できる視力あるのに眼鏡になって俺の中で人気落ちた

      • メガネはブウとの戦いが終わってから
        数年後の世界でかけたはず。

      • そうだとしても、鋼鉄の肉体持ってるのに目の筋力だけ地球人と同等以下になってしまったのがな。
        ただのオシャレなら良いけどね。

        スーパーサイヤ人になれば目の筋力も上がるかもしれんが悟飯はもう変身できないんだっけ。

      • 一応、悟飯はGTの世界でもメガネを
        かけてましたし、スーパーサイヤ人にも
        なれます。

        ベビーに乗っ取られた時にメガネを
        破壊してたし、最後の邪悪龍編の時は
        道着でメガネをつけてなかった。

    • 悟空は亀仙人のサングラスを2回もかけたことあるぞ
      (だから?)

  23. 雑誌限定しないのならやっぱバーローが一番人気かな

    • アラレちゃんとバーローはレジェンド対決だけど
      流石に2億も売ったらバーローになるかね
      アラレちゃんの伝家の宝刀アニメ視聴率攻撃も
      コナンの映画興行収入攻撃でトントンになるし

  24. サム8にクーロンズと続いたせいで最近はイメージが悪い

    • 8丸も小豆も自分を有能だと思ってる無能だもんな…。

  25. ダンダダン上がっててウレシィ…

  26. 幕張の主人公がガモウぜってー違うしw
    (ワンショットしか登場しない)
    幕張人気かも微妙だし

  27. 他誌だがコナンが真っ先に頭浮かんだ。

  28. チャンピオンの「ああああああああ(グルグルグル」のあいつ

    • 坂道くんか
      2年目も勝った時につまんなくなって見るの止めたけど、あれまだ続いてんの?

  29. 思い付く作品は結構あるが、人気漫画となると難しいな

  30. いちご100%は違うよなあ

    • まず東城は主人公じゃない

      • 漫画のタイトルにもなった奴なんだけど
        Dr.スランプの、せんべえと同じく主人公じゃないよな

      • 流石に東城主人公は無理があるだろ……

    • 東条は眼鏡の方がすごい好きだったんだよなあ
      眼鏡にストレート髪が最高だった

  31. 斉木はマジで面白いよ
    疲れた時とか病んだ時に読んだら
    燃堂に比べたら俺は大丈夫だなって思えるし

    • 燃堂くらい良い奴が珍しいぞ
      それくらい好青年なんか

      • 下のやつ見て安心したいなら斉木なんて読んでられないと思うんだけどなほんと
        基本的にレギュラーキャラは皆いい奴だし

    • そう言えば病んでる友人が斉木は好きで爆笑してたなあ

    • いい奴より頭悪いから‥

  32. 完全犯罪党PCP
    読んでみたいな

  33. ハーレムの土井は外してね?

  34. 社会人になると裸眼だと思ったら実はコンタクトって奴めちゃめちゃ多かったなあ
    メガネそんなに印象悪いんか…

    • (それの信憑性がどれだけかはともかく)面接本とかにはわざわざ「メガネよりもコンタクトで行きましょう」みたいな記述されてるのもあるしな。自分の場合は運動部だったんで、動くのに邪魔だから高校からコンタクトにして以来ずっとそのまま

    • メガネは似合う人と似合わない人がいて、しかも眼鏡もその人に合う合わないがある
      だから似合わないメガネをかけてる人が案外多いと思うんだよな
      そういう感じでコンタクトの方が見た目は断然楽ということになるのかも

      • 目に異物入れるの抵抗あるわ。あとよく寝落ちするから付けたまま寝落ちしてえらいことになりそう。

    • 普段コンタクト、家や休みの日はメガネ派だけど
      邪魔だしちょいちょい汚れるし今のマスク社会だともう曇りまくるし
      コンタクト安定だわ
      大人になってから目が悪くなったからメガネに慣れる前にコンタクトにしちゃっただけなのかもだけど

  35. まあ、作画コストが高いって意味でも主人公に眼鏡キャラは避けたいだろうな……

    • ゴーグルがいつの間にか消える主人公の多いこと

      • 初期の銀さんってスクーター乗る時用のゴーグルをいつも身に着けていたよな

    • ここで出てるスランプだってメガネ外したかったみたいなのを
      単行本の巻末か何かで見た気がする

      • そもそも、作者的には本来の主人公はせんべいのつもりだったからな。

  36. 主人公つーか準主人公だけども新八

  37. 年齢層が低いジャンプじゃメガネはお兄さんお姉さんキャラだろうしね

  38. それは仕方がない
    だってかっこいいメガネは大体メガネが本体だから

  39. この手の例外主人公挙げる話だと
    主人公4人体制のワートリが毎回出てくるよな

    • 弱い主人公の話題では鉄板だしな

  40. お前らサイレン好きなくせにメガネヒロインに厳しすぎない?

    • 雨宮は尖りすぎている
      好きだけど

    • 単純に
      メガネをかけたうえでメガネ自体もオシャレで本人も美人というものを
      絵として描くこと自体手間がかかるし難度も上がるんだと思う
      現実で言えばぶっちゃけ元が美人ならフレームレスタイプのメガネなら何つけたって元の印象より下がるなんてほぼ起きないわけだし

  41. アゲハとか人気無視すればあるにはあるけどねえ
    なかなか良い所を発見したスレだな

  42. 人気漫画以前にメガネ主人公見つけるだけでも苦労するな

  43. 東大一直線は?

    • ア、アニメ化されてないから(強引)

  44. メガネは拘束具に過ぎないということなのか
    絶対メガネがないとダメだろ!?ってキャラとか鬼畜眼鏡しか思い浮かばん

  45. ゴーグルとか眼鏡とかサイヤ人のスカウターとか
    顔に立体物付くって地味に作画泣かせよな

  46. 超インテリ作戦開始じゃ

  47. 弱虫ペダル、ネギま、キテレツ、銀の匙、ワーキング
    オタク系にもっといそうだが思いつかん

  48. ぼく勉の主人公はマルチエンドやってぼろ糞に言われたな
    ラブコメでパラレルワールドでも主人公が各ヒロインに好きですとか
    延々とやってりゃこいつおかしいわって思うわw
    ゲームの主人公じゃないんだぞ

    • そこまでやってそれらも夢オチってとこが抜けてるぞ
      作者が低能アホなことは言うまでもないけど

  49. アラレちゃんの時代は今より眼鏡のイメージが悪くて
    ロボットが近眼て!っていうギャグのつもりで軽く掛けさせたら
    全国の眼鏡っ子からアラレちゃんのおかげで眼鏡が嫌じゃなくなりました、ありがとうございますって手紙がきて描くの面倒だったけど外すに外せなくなったってコミックスの合間に書いてたな

    • アラレの時代の方がコンタクト普及してないから近眼が多い日本人のメガネ率は高かったよな

      • 子供が眼鏡かけてるとお母さんに不便で可哀そうよとかいう人が普通にいた時代。
        特に女の子だとマイナスイメージしかなかったからよく見えないまま裸眼でいる子が多かった。
        アラレちゃんは小さな女の子だけど眼鏡をかけてる!!ということでイメージアップしたよ。
        レンズの大きい黒セルフレームの眼鏡はアラレちゃん眼鏡と言われるようになった。

  50. 一例が全てをひっくり返すレベルのレジェンドで草
    漫画からファッションの一大ブームを作った作品なんてアラレちゃんの後にも先にもないだろ
    ちょっと前に流行ったクソデカ眼鏡ももとを辿ればアラレちゃん眼鏡からだし

  51. 少年画報社にならいるけどねえ

  52. 2.5次元の誘惑は?

  53. d

  54. クロガネとかロボットレーザービームとか大人気打ち切り漫画があるじゃん

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事