今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

最近の漫画って脚本も構成も画力も平均レベルが上がりすぎじゃね?

漫画総合
コメント (249)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631692593/

1: 2021/09/15(水) 16:56:33.46 ID:KJrfbzAb0
と思うんやが漫画評論家どうなん?

31: 2021/09/15(水) 17:03:50.74 ID:L6c7GaeM0
まあまあやな

4: 2021/09/15(水) 16:57:31.80 ID:KJrfbzAb0
突っ込まれそうやからいっとくけど平均な

11: 2021/09/15(水) 16:58:48.98 ID:HP3r/khc0
ネットで情報共有早いしな

43: 2021/09/15(水) 17:07:48.64 ID:wdQG6p27M
タダで読める素人マンガですら画力高いのもおもろいのもあるからな

48: 2021/09/15(水) 17:08:48.62 ID:KJrfbzAb0
>>43
web漫画は絵が小綺麗なの多いわ

おすすめ記事
15: 2021/09/15(水) 16:59:23.73 ID:KJrfbzAb0
昔はこんなすごくなかった

23: 2021/09/15(水) 17:01:29.97 ID:U2BCg64l0
昔っていつの時代や

29: 2021/09/15(水) 17:03:24.45 ID:KJrfbzAb0
>>23
15年以上前ってことで

40: 2021/09/15(水) 17:06:17.54 ID:U2BCg64l0
>>29
00年前半は長期連載で糞化した漫画多かったイメージやな

16: 2021/09/15(水) 16:59:28.37 ID:8pWNZJgT0
画力だけやろ
構成と脚本は確実に昔よりレベル下がってる。特に脚本は

24: 2021/09/15(水) 17:01:38.73 ID:KJrfbzAb0
>>16
そやろか?
昔の漫画の脚本とかなかなかひどいやろ

21: 2021/09/15(水) 17:00:47.12 ID:OpfxpXcu0
王道をやり尽くされてあの手この手で色を出そうとしてるのかもね
王道を行けてないから結局2流なんだけど

25: 2021/09/15(水) 17:01:42.57 ID:8pWNZJgT0
あと画力上がったといっても漫画的な上手さという意味ではレベル低くなった
例えば藤子Fとか冨樫みたいな単純な絵の上手さだけじゃない漫画的上手さみたいなのを含めると昔のほうが画力高かったかもしれない

34: 2021/09/15(水) 17:04:40.27 ID:KJrfbzAb0
>>25
その2人は天才すぎるな

30: 2021/09/15(水) 17:03:36.82 ID:b/MPgUGCd
昔って手塚と横山と水木だけでウンザリするくらい面白い漫画あるしな
ちょっとわからないな

45: 2021/09/15(水) 17:08:20.47 ID:KJrfbzAb0
画力は間違いなく平均レベルは上がってるわ
鳥山は知らん

47: 2021/09/15(水) 17:08:34.95 ID:DjMwvHZi0
ほんとに話しのレベルが上がってるなら
最後どうなったか知らない漫画がこんなにねぇよ

62: 2021/09/15(水) 17:11:16.03 ID:wYQP9oexp
例えば鬼滅とか構造的によくできてる漫画やけど
認めたくないあまりにちゃんと分析せず叩くからなそういうとこやねん
ドラゴボもワンピも鬼滅もそれぞれ素晴らしい作品やのに

58: 2021/09/15(水) 17:10:21.13 ID:Up6t9jab0
F手塚に並べる漫画が平成以降進撃しか出てないのまずいやろ

67: 2021/09/15(水) 17:13:49.40 ID:KJrfbzAb0
>>58
進撃とか最初見た時感動したしな ここまで漫画もレベル上がるんやなって
まあアニメから入ったんやけど

51: 2021/09/15(水) 17:09:22.86 ID:vSsFYTCi0
脚本についてはレベルどうこうじゃなく流行りをどう取り入れるかだけだと思う、今も昔も

61: 2021/09/15(水) 17:10:54.76 ID:6aYK3SIu0
大抵の話は手塚がやってるやろ

65: 2021/09/15(水) 17:12:24.45 ID:8pWNZJgT0
若い子は今の作品を何見ても楽しく感じると思うけど
それは目が肥えてないから満足できちゃうだけや。高級料理を知らない人がマックを世界一美味いと思うようなもので
ある意味幸せやけど、少しでも過去の名作に触れちゃうと途端に今までのものが色あせてしまう危険性もあることだけは忠告しておくで

54: 2021/09/15(水) 17:09:59.56 ID:8pWNZJgT0
最近は叩かれるのを怖がりすぎて全方位に媚びようとしてるのと(というより揚げ足取る奴が多すぎる)
矛盾とか設定とかを気にしすぎてるのと
アイディアを過去の人が食い散らかして何描いてもパクリっぽくなって、パクリを避けてるうちにつまらなくなったり

とにかく今は時代が悪いというか、脚本がつまらなくなっても仕方ない環境やと思うわ

57: 2021/09/15(水) 17:10:18.14 ID:oD159Y9a0
まあ教育環境がととのってるからな

76: 2021/09/15(水) 17:17:52.03 ID:PIhZ7ULk0
イッチの最近好きな漫画何や

14: 2021/09/15(水) 16:59:21.73 ID:IY8X9aKo0
漫画スレやんけ!オススメの漫画教えてくれメンス

18: 2021/09/15(水) 16:59:47.78 ID:KJrfbzAb0
>>14
短く終わるのやったら彼方のアストラとかセトウツミどうや
no title

68: 2021/09/15(水) 17:14:56.65 ID:IY8X9aKo0
>>18
彼方のアストラはアニメ面白かったわ
セトウツミ調べてみるわサンガツ

81: 2021/09/15(水) 17:19:11.60 ID:iWKUch110
ワイが中学の頃学年に1人か2人やった子供の頃からずーっと絵描いてるやつが、10個下の弟が中学の時はクラスに3~4人はいる言うてたからな
もうその弟が成人しとるから、絵が上手い奴は増えて当然や思うわ
ワイが中学の時はアニメや漫画なんてクッッソ恥ずかしい趣味やったからな

80: 2021/09/15(水) 17:18:54.82 ID:6S0P2yQZ0
構成クソ下手くそでも売れるのあるしようわからんわ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 面白いものは面白い
    つまらないものはつまらない
    絵は小綺麗なのが増えた
    あとは好み

  2. ジャンプは間違いなく上がってるね
    他の漫画はわからない

    • 繋がりばっか意識して週ごとに読むとつまんねえ漫画ばっかじゃん

      • 「見えた!キン肉バスターの弱点が!」
        →まあ来週の俺が考えるだろ…
        「数字の6をひっくり返すと9になる!」

        「キラークイーン・バイツァダスト、負けて死ね」
        →あれ、これってどうやって倒すんだ…?
        「僕は電話しただけなんだ
        寝坊して遅刻したって言ってたから番号調べて起こしただけなんだ」

        今時こんなノリで週刊連載してる人いるだろうか


      • 黒子のバスケは緑間の倒し方決めないまま緑間戦始めたらしいぞ

      • 緑間が強すぎるのが悪い

      • ボスのつもりで19号と20号描いたぞ!→「ジジイとデブじゃんw」
        じゃあイケメンの双子をボスに変更だ!→「ガキじゃんw」
        じゃあムキムキマッチョマンを…!→「リクームw」
        だったら怪物でどうだ!→「キモっw変身させろ」
        くそ…!変身させればいいんだろ…!→「なんだこれw冗談みたいなダサいデザインw
        さっさとイケメンに変身させろw」

      • 吉良吉影戦はその場凌ぎが産んだ奇跡の産物だな

    • 新連載とかひどくない?
      まず漫画として成立してないのばっかりでは…

      • まぁ新人の一発目とかは慣れたもんだけど……
        最近、連載○回目っつーベテランがなぁ……

      • ベテランって言っても「○○で何年も連載した」ということだから、画力は上がっていても展開とか設定面は変な癖がついてたりするというのがよく分かった

      • ブックオフで昔の1〜2巻で打ち切られた漫画読むともっとひどいよ
        昔の漫画が良いと思うのは上澄みの名作だけ残っているというだけ

      • こういうスレの大体の人が言う昔の漫画って基本名作だから比較が昔の名作vs今の駄作とかになりがちなんよな
        昔も今も変わらず大量に漫画読んでる人同士じゃないと話成り立たん

    • ジャンプは読者年齢が上がってるから
      求められるものも変わってる

      • それよく聞くけど面白いかないかだけじゃねーの

  3. 昔はほとんど自分で描くってのが多かったからな
    今はメインキャラのペン入れだけして背景、トーン、モブキャラをアシに任せるみたいな分業になってる

  4. 安牌でジャンプ以外はドラマ化したメジャーな漫画しか読んでないがおもしれーと思う
    …って思ったがもうそういう漫画も十数年、数十年前の作品ばかりだった…

  5. 平均値が上がってるって話してるのに過去の天才たちを引き合いに出すのは違うでしょ

  6. そりゃ現代まで名前が残ってる人なんて最上位層なんだからそこと比較しちゃいかんでしょ。

    • 問題は現在のトップ漫画家が鬼滅や進撃の人って所じゃね?

      • 漫画の対象年齢の違いもあるからな…本スレの人に言えって話でもあるが
        鬼滅や進撃を評価している(高低関係なく)のは大人だが、本スレに出てきた”昔の漫画”を評価しているのは当時子供だったか、子供時代に知った人たちだから話が違ってくる

      • トップクラスになるような作品は難があっても人気出るけど、何とか生き延びるようなギリギリな作品のほうに傾向が出るって話だったりするんじゃないだろうか

      • 20年後には鬼滅はドラゴンボールやスラダンと同列に語られることになると思う
        特に今のキッズ層にとっては漫画の面白さの原体験として強烈に印象付いて神格化される
        スラダンやドラゴンボールがまさにそうだから

      • 鬼滅はキッズ層にはもう飽きられてるよ
        スラダンDBみたいに娯楽が少なくて、皆がジャンプ読んで皆が同じアニメ見てて
        他になかった時代とは違う
        今の子供にとっては消費しきれないくらい沢山ある娯楽のうち
        少し前に流行ったものの一つでしかない

      • 小っちゃい子はなるほど飽きっぽいけど忘れる訳じゃないからな
        青3に賛成だな20年後は殿堂入りだろ

      • ちっちゃい子は忘れるよ
        そもそもアニメしか見てないか、アニメすら見てない(キャラだけ好きって)子が多いし
        アニメ見てたってストーリーを理解しきれてない
        スラダンとかだって当時小学校高学年くらいだった世代がメインだろ

        でも小学校高学年だともう鬼滅は完全にオワコン
        呪術すらもう古い感じ

      • ちっちゃい頃見てたアニメは大学生くらいでもネタにしたりしますよ

  7. コマ割りとか構図とか漫画のテクニックが広く共有されて洗練されてる感があるな

    • 画力はマジで底上げされたなって感じる
      絵を描くのも技法を学ぶのも昔に比べて容易になったのはかなり大きい
      今週のジャンプに載ってるのとかまさにだけど、代原漫画ですらヘッタクソな絵って見なくなった

      • 脚本も技法書は豊富になっとる
        save the catの法則はどこの編集も勧めてくること多い
        荒木先生の漫画の指南書も技法としてはかなり共通してる部分が多かった
        そういった構成のノウハウは新人に結構共有されてると思う

      • 先週のショートが確かハンダゴの作者だったけど、だいぶ画力上がってたよね

      • 先週の代原ヘッタクソに思ったが
        面白くもなかったし

      • 先週の代原で野球のやつ?
        あれだけ絵描けてる代原がヘッタクソと思うことこそレベル底上げしてる証拠やぞ
        2000年代の代原とかラクガキみたいな画力の代原沢山あったわ

      • >2000年代の代原とかラクガキみたいな画力の代原沢山あったわ
        これは同意
        今年に入って読切はグッとレベル上がったわ

      • ブックオフでホップステップ賞の単行本見つけたら読むといい
        大半がマジで酷いクオリティ

      • 先週の野球のやつは元々掲載される予定だった読み切りだろ?
        俺が言ってんのはパワースポットのやち

  8. この手の話題は誰も昔の木っ端漫画なんて覚えてないから昔のレジェンドvs今の玉石混交の比較になって、今の方が良いって流れになった試しがない

  9. でも昔と違って今は供給過多がすぎるからなあ
    素人に毛が生えたレベルでもプロ名乗ってデビューできるどころか素人とプロの境界すら曖昧、下手なプロより上手い素人がワンサカいる
    っていう状況で平均値を比べるのもなんかなあ

  10. 上手いっちゃ上手いがなんつうか、こう…「熱」を感じねぇなぁ…
    おっとテメエが歳喰っただけだろとかそういう事は云ってくれるなよ

  11. ドラゴンボール、北斗の拳、聖闘士星矢とか勢いで読めて一度で頭に入ったし過去の展開もある程度覚えてられるけど
    呪術回戦やドクターストーンやアンデラって何回も何回も読み返さないと内容が頭に入らないんだが

  12. 最近のは構成の上手下手と言うより小綺麗に纏める能力が高いって印象。「細けぇことはいいんだよ!勢いでごり押せ!」って漫画はほぼ見ない気がする
    漫画家の勢いが弱くなって別方向の力を伸ばした結果なのか、読者が勢いに乗り切れず変に流れに逆らってくるようになったからか、それとも全く別の要因か…

    • 許容できない奴らが増えた、というよりは可視化されてネットで声を上げるようになったからだと思う
      昔の漫画は勢いと熱量でゴリ押ししてるってよく言われるけど、ガバを許容できない奴らの声がでかい現代で同じことやったって叩かれるだけだと思うわ
      今やってる漫画ではヒロアカとかはそれに近いと思うけど

      • それはネット掲示板みたいな場所の意見が漫画の売上を左右しているとしての話だな
        俺的にはこういう場所の書き込みは所詮ラクガキで
        面白いと思われたものは普通に買われると思うがな
        そもそもどれだけの人間がこういう場所を見てるかって話で

      • それな
        奴らは匿名だから
        24時間、連載中〜終了後も叩くからな(^^)

      • これ
        特にジャンプで今やったところでネットでぶっ叩かれて消えてくだけ

      • ヒロアカはむしろ細かい説明入れてくるのやめてほしいわ後から矛盾するし
        勢いと熱量でゴリ押してくれ

      • 新連載叩きしている俺ではあるが
        こことかネットでマンガについて語る場所がそこまで影響力の強い
        一般人にも強い影響のある場所だと思わない方が良いぞ

      • まあそこしか知らない人からしたら
        ネットで叩かれるからだって感じなのかも

      • ネットの意見なんて作者が気にしなきゃ済む話だな
        売上には影響ないよ

      • 鬼滅みたいないい意味でガバガバ漫画が売れてるんだから、
        ネットの書き込みなんか関係ねーよw

      • ヒロアカはネットだとどこでも少なからず叩く人がいるけど、実際の売上がいいからまさにそうだなって青コメ見て思ったわ

      • ここで評判のいいマグやアンデラは売れてないしマジで影響力なんてないな

      • 100万パーセントの件で叩かれてるって知ってびっくりしたわ。あんなん子供でも火事場の馬鹿力だって分かるだろうに

    • 最近のトレンドがかなり少女漫画に寄ってるからじゃない?
      あんまりにも感情移入できないキャラってもうウケないし
      心理描写とキャラ性とエンタメ要素が上手く融合した作品じゃなきゃウケないし、そのバランス感覚がめちゃくちゃ難しいんだろうね

      勢い漫画だとチェンソーとか淫獄団地とか滅茶苦茶頑張ってると思うよ

    • 呪術は結構細かいこと気にせずノリで楽しめる、昔ながらのジャンプ作品だと思う
      整合性や前後の繋がりすら気にせずとにかくインパクトある展開をたたみかけてくる感じが面白い

  13. 昔は劇画調だから、昔のが上手く感じるは

  14. 平均レベルというより、最低点のレベルが上がってる
    平均で言うと、昔の方が「今なら余裕でアニメ化してるよな」って中堅作品がいっぱいあった

    あと今は70〜80点くらいの作品を過剰に持ち上げて、話題が話題を呼ぶ形で盛り上がる作品が増えてると思う
    ネットが発達した結果、大多数の人が同じ情報を享受しやすくなって「流れに乗る」人が増えた

    鬼滅も呪術もスパイファミリーも怪獣8号も、良い作品だとは思うが、それ以上に盛り上がり方が異常だと思う

    • ルックバックでブームってこう作られるのかもなあとは感じたな

    • その作品群は面白いけど、続きが気になって仕方ない程じゃないもんなぁ。その中では一番続きが気になってたのは鬼滅かな。他は休載でも全く気にならないし。
      進撃が終わって、続きが気になって仕方ないのがワートリとゴールデンカムイだけになってしまった。

      • なんだかんだアクションとかファンタジーとかが好きだからすごい分かるわ。世界観に魅力があって、展開もハラハラドキドキするようなものが少なくなった。

      • 最後に上げてる2作品とも作者が他作品との差別化を意識した上でかなり詰めて物語描いてるから色んな漫画作品読んでる人間は新鮮さを感じて面白いと思うんだけど
        逆に言えば王道じゃない事を結構する作品だし派手さよりも物語の質を優先するから年齢の低い読者とかあんまり漫画読んだ事の無い層には分かりづらいから
        面白くても売り上げはそこそこになってしまうんだよなぁ
        質実剛健はあんまり評価されない

    • 盛り上がり方が異常なのはコロナで自粛してるのもありそう
      流行りに乗っかりやすいっていうか

    • SNSの発達が大きく関わってる
      もう誰とでも繋がれて一気に祭りになりやすい
      世界との距離も昔よりは近くなったな

  15. 仮に現代マンガの平均値をあげるとしたらどのあたりになるんやろな

  16. こち亀ぐらい熱量ある漫画ってないよな
    キャラも絵も量産型に感じる

  17. 画力が上がってる?
    読みやすい無個性絵が溢れてるだけだろ

    • 読みやすい無個性絵が溢れてるって画力上がってるじゃないか
      過去は読みやすい絵を描ける人が少なかったから癖のある絵柄でも許容された

      • インスタントラーメン化してるだけ
        それにしかない魅力はないので
        消費が加速してサイクルが早くなった気はするな

      • それは読者の質の問題だろう
        回避のスキルがなかった時代にダッキング出来るから無敗だったボクサー
        内野の隙を突いて流し打ちできたのでレジェンドになったスラッガー
        今はその程度のテクでは高校大学レベル

    • まず読まれないとヒットしないからなあ

    • なんやかんや派手に売れるのは尖ってる絵だな

      • まぁ鬼滅の絵なんてあの先生しか持ってない物だと思うわ実際
        多少荒かったり下手に感じるところがあったとしても、あの絵が作品に結びついてるもんな

        作品が売れたから絵が認識されてるのか、絵が認識しやすいから作品が売れたのか……とか言い出すとまたややこしくなるな

        逆に小綺麗で無個性的な絵でヒットした作品ってなんかあるんかな……

      • ↑最近なら五等分の花嫁とか転スラとか
        一昔前ならハガレンかな
        少年漫画の王道とはちょっと外れるし市民権得たレベルで売れた作品になるとなかなか厳しい

  18. web漫画でもそこそこ読めるレベルにはなった気がする
    技術の進歩だな

  19. 技術と言えば技術だけど、ツールの影響じゃね
    昔よりデジタルが主流みたいだし、使ってるアプリのおかげで平均は上がったけど
    どれも似たようなものになってる

  20. あくまで平均っていうなら納得できるような気もするけど
    最近は「漫画家」の敷居がめちゃ低くなってて、素人漫画に毛が生えたようなものも大量に溢れてるからやっぱり何とも言えん

  21. 90年代でもソレ言われてたけど、SNSや投稿サイトのおかげで漫画描きが増えただけで平均的にはあんま変わらんよ、話題になってる漫画しか読まない層が一定以上のレベルの漫画しか見てないからそう感じるだけで今も昔もつまらない漫画描く人9割、面白い漫画描く人1割、そんな印象

  22. 分かる
    似たような絵が上手い上手いとか言われても
    個性的な絵の方が遥かに見てて面白い

  23. 絵は明らかにうまくなってると思う。web漫画が一般的になってきて発表の場が増えてるのは大きい。
    あとはちょっと設定に矛盾があるとボロクソに文句言われるしそれが作者まで届いちゃうからか昔より勢いでごまかす漫画は減ったかな。

  24. 本当にレベルが上っているなら、ここまでアニメの原作が枯渇するわけ無いだろうが。

  25. 漫画の専門学校ができたから
    とか?
    それ以前は担当編集者が付くまで作家の独学に頼ってたんだからそら漫画の描き方なんてわからんよ

    • でも案外その独学で学んだことが大事だったりして
      あと師弟制度

    • そもそも漫画の専門学校に行って漫画を勉強しよう!とか言ってる奴は行っても意味ないわ……
      行く前にもう勝手に勉強してるだろ、本当に描きたきゃ

      その努力を支払えない奴が他人にどうにかして欲しくて行く場所が漫画の専門学校。そんでそういう人らを食いもんにするための場所。
      その中で極々1部の、既に漫画描いてて、更に描くために学校行くって人の、更にほんのごく一部だけがデビューして「成功例」になってるだけ

  26. かつては職人しか手の届かなかった技術が今じゃ解凍してレンチンで再現できるだろ?
    家庭でも外食でも昔とは大違いよ この現状を、「料理のレベルが上がった」て許容できる
    んなら漫画のソレもそう言えるんじゃねーの?

  27. 漫画全体で言えば、今だってそれらの総合力で勝負しないものも多いと思うね

  28. 予防線中途半端に張ってるけどイッチが平均を語れるという驚き

  29. 粗探ししてネットでぐちぐち言う連中が悪いよー

  30. 構成力が平均的に上がったはないわ
    ジャンプとか大手以外はなろう系のジャンルに汚染されてるし

    • 筋肉マンとかセントセイヤみたいなのが流行った時代よりは格段に上がってるでしょ

    • あれはどっちかと言うと読み手がより簡単に手軽で、頭使わずにエンタメを摂取したくて、それに出版社が答えてる、の図式だと思うな……粗造乱造が過ぎて劣化コピーの劣化コピーの劣化コピー、になってるのは確かだけど

      いくら作家側の技術力の平均値が上がったとしても、読み手がつかなければ売れないんだから仕方ない
      いいもの描けば自動的に売れるわけじゃないからな…

  31. ゴールデンカムイはスゲー漫画だなと思うわ
    群像劇が今の日本で一番うまいと思うぐらい

  32. 画力は自分の持ち味だせないジェネリックが多くてシナリオはヒットしたやつのパクりの集合体やぞ
    昔は本そのものを手に取らな情報入ってこなかったが今はネットでいくらでも入るからいいとこ取り作品が乱発されやすい

  33. 昔の漫画知らんやつやな
    古い上に下手なマイナー漫画とかわんさかあるぞ

  34. 電子の導入で昔より描きやすくなってるとか、発表する場が増えることで磨かれやすくなってるとか

  35. 最近だとサカモトが絵だけじゃなく話も盛り上がって来たし
    こっからどんどん面白くなっていってほしい

  36. なろうなろう言うけど
    昔は昔でやたらと環境問題取り扱った話が多くてうんざりやったな
    啓蒙や社会系だけじゃなくバトルやロボットにも普通に入ってくる
    全然関係無いと思ったら急に突っ込んできてお前もそっちに行くんかい!
    みたいな…

  37. 画力最強→SAND LAND
    脚本最強→魔神探偵脳噛ネウロ 電人HAL編
    構成最強→ワールドトリガー
    演出最強→チェンソーマン
    キャラ最強→僕のヒーローアカデミア

  38. 今pixivやTwitterで絵が手軽に見れる時代になったから目が肥えているのは確実な気はする
    脚本もありゃ先に思いついて書いたもん勝ちなところあるからそりゃレベルも上がっていくんじゃね

  39. >00年前半は長期連載で糞化した漫画多かったイメージやな

    具体例は何だろう
    こち亀とかジョジョ?

    • ワンピナルトブリーチハンター銀魂

      • まぁ特に鰤と銀魂だな
        後期苦痛だった

        ワンピナルトハンタこち亀読んでてそうはならなかった

      • 他誌なら一歩、刃牙、ドカベン、美味しんぼとか
        つまらないのに儲かるからダラダラ続く

      • 銀魂は2004年連載開始なのに00年代前半で長期連載もクソもなくね?
        2010年代前半のジャンプなら分かるが

  40. 話は知らんが、画力はむしろ落ちてると思うんだけど。
    最近銀魂の1巻読む機会があったんだが自分が覚えてた以上に絵が上手くてビックリした。あの当時は周りに絵が上手い漫画が多くて、子供ながらに「絵下手くそだな~」とか思ってたんだけど、今の若い作家よりデザインのセンスとか読みやすさとかも含めて全然上手いと思う。

    • 分かる、今の漫画って10年前の中堅作家より遥かに画力低いしその絵の酷さをアニメでカバーして貰ってる感じだわ、10年前は寧ろその逆、漫画の絵は凄いけどアニメの作画が酷かった印象だわ、dグレとかリボーンとか今アニメ化してたら絶対凄かったわ

      • リボーンはともかく破綻したDグレイマンはアニメ化しようと思わんでしょ

      • でも4巻までのDグレよりも絵の上手かった週間漫画家って
        数える程しか思い浮かばないわ
        デッサンやパースとかの写実的な巧さの人は沢山いるけど
        世界観 キャラや服のデザイン 構図 効果音全部オシャレで痺れた
        今でも初期Dグレのデザインがジャンプでトップクラスだと思ってるくらい

        問題は週間で出来るクオリティじゃないから連載止まったんだから当たり前だけど

  41. 先人がずっとノウハウを積み上げてきたのに平均レベルが上がらないほうがまずい。時々の突出した天才が時代の代表になるのは昔から変わってないけど

  42. 今の絵は無個性って意見よく見るけど言うほど無個性か?
    昔のより現代の作品を見た数の方が圧倒的に多いせいで「どこかで見たような絵柄」って感覚に陥ってるだけじゃないのか?
    絵柄の真似って話なら昔もあったし、今のジャンプ連載陣見てもレッドフードがヒロアカの真似してるぐらいで他は似てないと思うんだけど

    • 無個性とは思わんが、絵のパターンが減ったような気がする。昔は劇画や大友先生の流れ(?)なのか、もっとリアル寄りの画風の人が多かったと思う。
      青年誌の漫画ですらアニメ的な画風で描く人ばっかりになってるような…

      • 青年誌にリアル寄りな絵柄が減ったのはマジでそう
        でもそれも結局青年誌を読む世代がガキの頃はもうアニメ的な画風が流行りにあったからってことなのかね

      • 絵は単に流行り廃りなのでは
        昔は劇画調やリアル路線が流行ってたってだけで
        ヒット作の後にはああこの人あの先生のフォロワーなんだなって作品は必ず出てくるし

      • 初期北斗なんてまんま池上だし
        初期ジョジョなんてまんま北斗だし
        昔は昔で流行りのパクリ絵ばっかりだったよな

      • 流行り廃りってのは分かるんだけど、目がデカくて等身が低いキャラばっかになってるのがなんかなーと。今のジャンプだと呪術の絵ですらちょっと浮いてるように感じて、あまりにも偏りすぎだろうと思うのよ

      • ↑観測範囲狭すぎ
        チェンソもファブルも売れてんじゃん

      • キングダムもマッシュルもなー

    • 個性個性と言うが昔の漫画も普通に没個性な絵柄なんてごまんとあるしな
      それこそさんざん言われてるが箸にも棒にもかからない作品は忘れ去られてるだけで
      一時代を築いた大御所作家だって現役の人はまだ結構いるし同じ雑誌内でも絵柄が被りにくい今の方がバラエティに富んでるだろって思う

    • 昔の漫画雑誌って、目当ての漫画をページめくるだけで探せた
      今は、目次みないと探せない事が多すぎる

  43. 漫画の平均レベルなんてあまりにも対象が大きすぎて語れる人が存在しない
    ジャンプで10番目に人気がある漫画を5年おきに比較するとかなら可能だが

  44. 絵は正直比較対象にならんやろ技術も上がってるし昔とは環境が違う
    話に関して言えばテンプレなぞったようなものが増えたように感じるけど、昔も多いっちゃあ多かったし
    やっぱ今は批判を恐れて過激にならないように、っていう風潮が漫画業界に限らずあるよな

  45. 最近の映画(特に洋画)に関しても同じことが言えるかもしれん。

  46. 昔がいつか、読者の年齢によるけど、20年代、30年代、40年代、50年代、60年代、70年代、80年代、90年代、00年代、10年代、20年代で分けてみると、画力の平均は段々上がってる印象だな。絵の個性は流行だから、今も昔も変わらないと思う。どの時代も、よく似た絵の漫画はいっぱいあった。今の絵も20年後には、昔の漫画の絵は没個性って言われてるだろう。脚本、構成に関しては全く進歩してないと思うぞ。昔から凄い作品は凄いしクソはクソ。今と変わらない。漫画の母数と良作の割合を考慮しても、昔より構成、脚本の優れた作品の割合は増えてないと思う。漫画の量が増えれば、駄作の割合も比例して増えるだけ。この100年間にあらゆる漫画を読みまくって批評できる人なんて存在しないから客観的な意見なんて無理だけど。
    昔の名作で勢い重視で整合性が取れてない作品の割合が、今の名作のと比べて多い気がする。って事を言いたいんだろうな。理屈好きな読者側の好みが反映されてるといえる。
    鬼滅は普通におもしろいし、80年代にジャンプでやってもそこそこ受けたと思うが、エヴァや攻殻機動隊全盛の時期だと、全くヒットしなかっただろう。小難しい話に世間が疲れた時代にちょうどハマって受けたんだ。一番売れる時代に一番タイミングよく世に出た。縁壱が強すぎる点と無惨様が小者すぎる点以外は、他のバトル漫画と比べて特別な個性ないし。小難しい方も昔から固定ファンがいて、王道のような爆発力はないが、安定してヒットしてる。

    • あれはバトル漫画のガワを借りて弱肉強食パワー無双を否定したいやつだからな
      王道必殺技で攻めず弱体化と泥試合への拘りが先行しすぎカタルシスに欠け食い足りないのは実力不足

      • 実力不足じゃ無くてそれが信念で世相にはまったんでしょ
        時代がリアルな生死感を求めたから受けた
        人や物を大事にして戦えない人や負けた人を馬鹿にしない
        現実なら当たり前だけどバトル漫画だと無碍にされる概念を堂々と描き切った
        何度でも蘇るキャラにいくらでも強くなるキャラを
        突き詰めても新しい物が生まれ無いからワンパンマンとか
        ハンターの蟻編みたいなのが生まれたんじゃ無いの

        鬼滅の後は脳筋インフレの時代がまた来るかもよ

      • 信念がウケたのは鬼滅全編通しての話
        実力不足を露呈したのは無惨戦パート
        やりたいことはよーく分かるが見せ方が下手で面白くない

    • 完全に新しいのは美少女妹を箱詰めで持ち歩き守り守られ戦う塩梅だぞ
      禰豆子というキャラを造形して物語の焦点に置いて動かせた時点で生き残りは確定した
      そのコンセプトを封印した無限城編が残念なのは言うまでもない

  47. 最後どうなったか知らん漫画は昔の方が圧倒的に多いやろ

  48. p

  49. ネットだからこそ恥ずかしくはないか

  50. 脚本のレベルが上がったというより、いきあたりばったりの後先考えてない漫画が減ったって感じかな。
    今、男塾みたいな展開の漫画連載してたら叩かれまくるだろ。

  51. 流行や被りは大体20年周期でリセット出来てたんだが、ネット(電子書籍)の普及でそうも言ってられない時代になってるのがな
    こうなるとド直球の浅い王道はかなり難しくなってくる

    • 昔の漫画を読むハードルは確かに下がったけど、実際に読むのは一部の層だけじゃない?
      漫画を読まない人が増えてるし、逆に浅い王道以外は売れなくなりそう

      • 電子化したことで過去の名作がいつでも読める環境に→過去の名作が風化しない→当然名作と似たような展開は使えない→捻るしかなくなるって話だろう

        更に付け加えるならネットの普及でパクリ指摘がしやすくなってるのも痛いかもな
        昔なら当時の雑誌なりコミックスを所持してる事が前提で所持者が発掘して解析比較する必要があったが、今は検索して画像をみつけて張り付ければそれで終わりだからな

  52. 昭和とか63年もあったのに藤子と手塚と水木と石ノ森くらいしか名前で語られないじゃんとか言われたらどうするんだよ

    • 音声言語と文字言語は違うぞ
      マンガや小説で用いられる言葉は概ね後者の効率性と美しさに特化したもの

      役者の声と芝居の要素が大きくリズムやテンポを重視して原作のセリフをいじっていることが多いアニメ音声でマンガのセリフを語るのはちゃんちゃらおかしい

      • レス先間違えた
        灰53宛て

  53. 絵柄は演出は知らんけど、脚本「台詞」だけは昔の方がええんちゃうか?
    アマプラ背中側でつけっぱにしてるけど、最近のアニメの音声聞いて何も思ってなかったけど
    野球狂の詩つけてた時は台詞すごくて背中だけで感動したわ

    • 名セリフは減ったよね

      「お前はもうしんでいる」「笑えよベジータ」「バスケがしたいです」「海賊王に俺はなる」とか

      • 古すぎない?
        んでジャンプ有名漫画だけかよ
        つまり赤1はバンバン刷り込まれた物量×経過年数だけで判断してる

      • スポーツ物がすきだわ
        「バスケがしたいです」「甲子園に連れてって」
        とか
        あだち充先生…

      • その辺のセリフは散々ネタにされまくった故だからなあ
        元ネタ漫画読んだ事ないのに知ってる層も多いだろ
        今だと鬼滅の生殺与奪とか長男云々とかがそのポジ

  54. 作品のまとまり重視で週刊の競争は二の次になってる印象

  55. 画力…多分全体的に上がってる
    脚本…レベル上がったかはともかく方向性は広がってる気がする
    構成…多分平均値はあまり変わらない

  56. 15年前ならそんな変わらんな

  57. 今時様式美を新しく作るのが難しい、というか様式美とかだすと大人たちに飽きられて金にならないのが難しいねんな…
    昔の漫画だと適当な導入から悪者だとか悪の組織が出てきて、バトルの熱量だけで話を進めてボスをやっつけるっていう構成ばっかりだし

  58. というか単純に母数が増えてるから高品質な作品の数も多くなってるような気がするだけじゃないかな?

  59. 絵は綺麗になったというかテンプレができたよなー

    絵がどうもテンプレばっかだから、目立つためには話作りが求められるようになってる

    鬼滅とかは絵が個性的なので王道展開でも持ちこたえたと思う

    あとは、テンプレの中の差異も重要かも。チェーン店のうちどこどこが一番うまいみたいな。

  60. ナルトBLEACHニセコイと終盤だらだらしてた長期連載が終わってからのがジャンプおもろいわ
    新陳代謝は大事やね

  61. 絵のレベルは格段に上がってる。これは間違いない。

    でも話や構成はちょっとなぁ…
    昔の漫画が3コマでやってたのと同じ描写を3ページかけてやったりするせいでアホみたいにテンポ悪くてモタついてて、読んでて爽快感が無い

    • あ、でも2000年代の漫画と比べたら話や構成も良くなってると思う
      2000年代にはもうテンポの悪いトロトロした引き伸ばし漫画だらけになってたし
      手塚時代~90年代くらいの漫画の話ね、ストーリー展開が早いのは

      • ブリーチなんか90年代のジャンプじゃ絶対無理だもんなw

  62. 単に話書けない漫画家多いから、苦肉の策で脚本入れてるだけだろ?

    そしたら、単に分業でレベル上がったってだけな。

  63. 構成っていうのがよくわからん
    脚本とは違うの?

    • 例えば同じ内容でも先に出すか後に出すかとか過去編を挟むかとかが構成かな

      • ワンピとかヘッタクソだよな構成
        過去編そこで入るかー!?っていつもなる

      • ↑↑
        それはない
        いつもちゃんと過去に入るときはその前準備をしてる
        お前がネットに影響されてろくに読んでもないくせに、適当に叩く奴がいるからこんな話題になるんやで

    • プロットの配置や起承転結を構成、小規模な台詞回しやコンテ・ネームを脚本と分けてるんじゃないかな
      アニメっぽい考え方ではある

    • 脚本は1話毎、構成は1~12話の1クールの全体の話と思っておけばいい
      短編は上手かったのに長編になるとガタが出るなんてのは構成力がアレって話になる

  64. そら真面目な話昔よりもクオリティが高くなってて当然だからな
    進化していない方がおかしい

  65. サムライ8
    ぼくらの血盟
    魔女の守人
    タイムパラドクスゴーストライター
    レッドフード

    ほんまや

  66. 正直手塚治虫の漫画って今読むとつまんねえし退屈だわ
    漫画史的に意味があるとかは否定しないけどせいぜいブラックジャックくらいかな面白く読めるの

    それよりかは寄生獣とかそこらへんの時代の方がまだ小慣れてきた漫画家が多くて面白く感じる

  67. 今読める昔の漫画って大体は名作なんだから、その名作だけで平均値とればそれは高いだろう。全部の平均と全部の平均で比べたら、今のほうが高いんじゃないか

  68. 評論家気取りがうっせーからある程度のクオリティがなきゃ酷評されて芽を摘まれてってんじゃね
    ベテランやトップを走ってる人ですらこのサイトでよく叩かれてるし

  69. 昔の漫画はページの情報量が多いから
    何十巻も続く漫画はあんましない
    80年代くらいから見開きや大コマを多用して
    見やすくはなったけど話が全然進まなくなる
    大体途中で飽きちゃって最終回を知らない漫画が多くなる
    でも絵のクオリティは確かに上がってる
    スクリーントーンが多用されてた時代もあったけど(高いのに)
    デジタル主流の近年の方が画面はあっさりとしてる印象

    • ワンピはギチギチにページに情報詰め込んでるのに話が全然進まないという最悪のパターンだなw

      • まあ、昔のワクワクはノスタルジーに化けて
        ワンピースの正体が知りたいだけで読んでるひとも多いんだろう

  70. SNSのおかげで知識を共有できるし、なにより科学の発展がでかい。
    科学の発展と言語化。これによって漫画の幅が増えたと思う。
    平均点は確かに上がったと思うが、突出した(魅力的な)作品は増えたのかどうかはわからん

    例えると、昔は子供を教育する寺小屋すら満足にない時代の作品と、高卒大卒が当たり前と言われる時代の作品では平均学力に違いが出てもおかしいことではないということ。
    だから、今の漫画界は色んな要素をぶち込んで最高のスムージーを如何に生み出せるかにかかってる。特にバトル漫画なんか楽になったと思うが、ストーリーと世界観はまだまだ未熟な作者が多いと感じる今日この頃。。。

  71. 週刊はドラクエが流行ってワンピースくらいから謎解きとか伏線とか凝るようになって大変そうだよね
    昔は新章ごとに敵の設定とキャラ考えたら後はライブ感頼みだもん

  72. 今キン肉マンみたいなのジャンプで描いたらボロックソに叩かれそうだわ
    やれ矛盾がどうたら、差別表現がどうたら
    クレームにペコペコ頭下げてガチガチに自主規制し続けた結果、毒にも薬にもならないフツーの漫画が増えちゃった気がする
    フツーの漫画ってフツーに面白いんだけどフツーすぎて記憶に残らんのよね。むなしい

  73. 画力や絵的な構図に関しては間違いなくそう
    脚本とストーリ構成に関しては何時いかなるときにおいても個人の才覚と時勢が噛み合った一部の「時めく」ものが強いし逆に時代を飛び越えるストーリー構築ができるのも一握り
    ただ構図や表現技法に関しては新しいものがあまり見られんようになったなとも感じる

    • むしろ日本の娯楽コンテンツは結局そういう「個人の才覚」にすべてを任せすぎ内包させすぎで、その概要を学べば誰でもある程度はできるマニュアルやノウハウやメソッドとしては全く継承出来てねえのが実情だわな(じゃなきゃここでクソミソに言われるゴミみたいな打ち切りなんか出て来ねえよw)
      だからこそジャンプみたいな下手な鉄砲数撃ちゃの中にごくまれに偶然当たる奴が出て来る無様なやり口ですら他の雑誌と比較して比較的新人がチャンス掴む可能性や率が高いって扱いに結果的になってると言っていい

  74. こいつはジャンプ漫画は例外みたいに言ってるし
    他の漫画で語ってやれよ
    週刊少年誌は弱くなってるけど明らかに他が強くなってる
    需要の多様化だろうな

  75. レベルが上がってると言われても
    結局昔の漫画に勝てない不思議
    JPOPと同じ末路ですやん
    文句なしにレベル上がって文句も言われないのはまぁスポーツだけ

    • 野球は打者や投手が小粒になったという愚痴はないでもない
      レベル上がって対策も早くなって無双されにくくなっただけだが

    • JPOPが昔の方がいいと思ってる時点で視野狭いのでは?
      今の音楽幅広く聞いたことないんじゃね、昔と比べるとそりゃもうジャンルも広がって末端まで面白い曲転がったりしてんのに
      昔のテレビで流行った曲だけがヒットする状態より今のが健全だと思うわ

      • 音楽は本当、今は驚く程幅広いものに、簡単に触れられるようになったな
        自分の好みの曲からまた好みの曲が見つかって、新しいアーティストとの出会いが永遠に続く、その中で昔の名曲に行き着いて感動したりする
        出会いの場も豊富だし、CD以外にも買ったり聴いたりする手段が沢山ある。個人的には今の音楽は最高に楽しい

    • それは大雑把にいうと大人が昔を懐かしんでるってことだろう
      下手すれば現在進行形で子供が無自覚にそう啓蒙されてるという傾向すらあるかもしれない
      今の日本の人口ピラミッドを踏まえればピラミッドじゃなく尻すぼみな壺だからな
      人数や個々の経験値や情報の行き交い方など基準にする上で必要な条件を
      全て明らかにしたうえでどっちが優れてるかってのは誰にも分らん
      分かった方が今後何かしらの助けになるかも知れないがそれを調べる余裕のある人間が
      業界の真っただ中にいるかどうかもまた別の話

  76. 編集も目が肥えてて、それ単体で完成してるものであっても何か足そうとさせるんだよなぁ…

  77. なろうが受けてる時代だぞ
    構成とか笑

  78. いいえ?

  79. わざわざ平均って念押ししてるのに、超一流どころを例示しても反証にはならんぞ。

  80. 若い子は今の作品を何見ても楽しく感じると思うけど
    それは目が肥えてないから満足できちゃうだけや。高級料理を知らない人がマックを世界一美味いと思うようなもので
    ある意味幸せやけど、少しでも過去の名作に触れちゃうと途端に今までのものが色あせてしまう危険性もあることだけは忠告しておくで

    痛すぎるオッサン

  81. 構成wwww

  82. これ定期的に語られるけど
    シンプルに自分が子供の時みた漫画が一番面白いってだけだろ
    それが手塚治虫かもしれんし、ワンピースかもしれんし、鬼滅かもしれないってだけ。
    俺はワンピ ブリーチ ナルトの時代に漫画にはまったから鬼滅も怪獣8号も手塚治虫もよく知らん
    それだけ
    今の若いやつは逆にワンピ見ない

  83. 今だとゆで理論とかも通用しないのかな
    揚げ足死ぬほど取られそう

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事