引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631692593/
1: 2021/09/15(水) 16:56:33.46 ID:KJrfbzAb0
と思うんやが漫画評論家どうなん?
31: 2021/09/15(水) 17:03:50.74 ID:L6c7GaeM0
まあまあやな
4: 2021/09/15(水) 16:57:31.80 ID:KJrfbzAb0
突っ込まれそうやからいっとくけど平均な
11: 2021/09/15(水) 16:58:48.98 ID:HP3r/khc0
ネットで情報共有早いしな
43: 2021/09/15(水) 17:07:48.64 ID:wdQG6p27M
タダで読める素人マンガですら画力高いのもおもろいのもあるからな
48: 2021/09/15(水) 17:08:48.62 ID:KJrfbzAb0
>>43
web漫画は絵が小綺麗なの多いわ
15: 2021/09/15(水) 16:59:23.73 ID:KJrfbzAb0
昔はこんなすごくなかった
23: 2021/09/15(水) 17:01:29.97 ID:U2BCg64l0
昔っていつの時代や
29: 2021/09/15(水) 17:03:24.45 ID:KJrfbzAb0
>>23
15年以上前ってことで
40: 2021/09/15(水) 17:06:17.54 ID:U2BCg64l0
>>29
00年前半は長期連載で糞化した漫画多かったイメージやな
16: 2021/09/15(水) 16:59:28.37 ID:8pWNZJgT0
画力だけやろ
構成と脚本は確実に昔よりレベル下がってる。特に脚本は
24: 2021/09/15(水) 17:01:38.73 ID:KJrfbzAb0
>>16
そやろか?
昔の漫画の脚本とかなかなかひどいやろ
21: 2021/09/15(水) 17:00:47.12 ID:OpfxpXcu0
王道をやり尽くされてあの手この手で色を出そうとしてるのかもね
王道を行けてないから結局2流なんだけど
25: 2021/09/15(水) 17:01:42.57 ID:8pWNZJgT0
あと画力上がったといっても漫画的な上手さという意味ではレベル低くなった
例えば藤子Fとか冨樫みたいな単純な絵の上手さだけじゃない漫画的上手さみたいなのを含めると昔のほうが画力高かったかもしれない
34: 2021/09/15(水) 17:04:40.27 ID:KJrfbzAb0
>>25
その2人は天才すぎるな
30: 2021/09/15(水) 17:03:36.82 ID:b/MPgUGCd
昔って手塚と横山と水木だけでウンザリするくらい面白い漫画あるしな
ちょっとわからないな
45: 2021/09/15(水) 17:08:20.47 ID:KJrfbzAb0
画力は間違いなく平均レベルは上がってるわ
鳥山は知らん
47: 2021/09/15(水) 17:08:34.95 ID:DjMwvHZi0
ほんとに話しのレベルが上がってるなら
最後どうなったか知らない漫画がこんなにねぇよ
62: 2021/09/15(水) 17:11:16.03 ID:wYQP9oexp
例えば鬼滅とか構造的によくできてる漫画やけど
認めたくないあまりにちゃんと分析せず叩くからなそういうとこやねん
ドラゴボもワンピも鬼滅もそれぞれ素晴らしい作品やのに
58: 2021/09/15(水) 17:10:21.13 ID:Up6t9jab0
F手塚に並べる漫画が平成以降進撃しか出てないのまずいやろ
67: 2021/09/15(水) 17:13:49.40 ID:KJrfbzAb0
>>58
進撃とか最初見た時感動したしな ここまで漫画もレベル上がるんやなって
まあアニメから入ったんやけど
51: 2021/09/15(水) 17:09:22.86 ID:vSsFYTCi0
脚本についてはレベルどうこうじゃなく流行りをどう取り入れるかだけだと思う、今も昔も
61: 2021/09/15(水) 17:10:54.76 ID:6aYK3SIu0
大抵の話は手塚がやってるやろ
65: 2021/09/15(水) 17:12:24.45 ID:8pWNZJgT0
若い子は今の作品を何見ても楽しく感じると思うけど
それは目が肥えてないから満足できちゃうだけや。高級料理を知らない人がマックを世界一美味いと思うようなもので
ある意味幸せやけど、少しでも過去の名作に触れちゃうと途端に今までのものが色あせてしまう危険性もあることだけは忠告しておくで
54: 2021/09/15(水) 17:09:59.56 ID:8pWNZJgT0
最近は叩かれるのを怖がりすぎて全方位に媚びようとしてるのと(というより揚げ足取る奴が多すぎる)
矛盾とか設定とかを気にしすぎてるのと
アイディアを過去の人が食い散らかして何描いてもパクリっぽくなって、パクリを避けてるうちにつまらなくなったり
とにかく今は時代が悪いというか、脚本がつまらなくなっても仕方ない環境やと思うわ
57: 2021/09/15(水) 17:10:18.14 ID:oD159Y9a0
まあ教育環境がととのってるからな
76: 2021/09/15(水) 17:17:52.03 ID:PIhZ7ULk0
イッチの最近好きな漫画何や
14: 2021/09/15(水) 16:59:21.73 ID:IY8X9aKo0
漫画スレやんけ!オススメの漫画教えてくれメンス
18: 2021/09/15(水) 16:59:47.78 ID:KJrfbzAb0
>>14 短く終わるのやったら彼方のアストラとかセトウツミどうや

68: 2021/09/15(水) 17:14:56.65 ID:IY8X9aKo0
>>18
彼方のアストラはアニメ面白かったわ
セトウツミ調べてみるわサンガツ
81: 2021/09/15(水) 17:19:11.60 ID:iWKUch110
ワイが中学の頃学年に1人か2人やった子供の頃からずーっと絵描いてるやつが、10個下の弟が中学の時はクラスに3~4人はいる言うてたからな
もうその弟が成人しとるから、絵が上手い奴は増えて当然や思うわ
ワイが中学の時はアニメや漫画なんてクッッソ恥ずかしい趣味やったからな
80: 2021/09/15(水) 17:18:54.82 ID:6S0P2yQZ0
構成クソ下手くそでも売れるのあるしようわからんわ
面白いものは面白い
つまらないものはつまらない
絵は小綺麗なのが増えた
あとは好み