今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【急募】ロボットアニメで「なんでわざわざ人型にするん?」←これに反論する方法!!

アニメ総合
コメント (318)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633754555/

1: 2021/10/09(土) 13:42:35.09 ID:3OHuehn3M
プラモやおもちゃを売る理由以外で

2: 2021/10/09(土) 13:42:51.37 ID:3OHuehn3M
無いよなぁ…

350: 2021/10/09(土) 14:12:31.11 ID:hES2hQOJ0
「ロマン」や

6: 2021/10/09(土) 13:44:04.21 ID:UVZCvZFF0
かっこいいから

264: 2021/10/09(土) 14:06:57.25 ID:NVpoSa62a
マジレスすると戦車もあの形にする意味ないぞ
兵器って普通にエンジニアのロマンありきで作られることは往往にしてある

289: 2021/10/09(土) 14:08:19.87 ID:3OHuehn3M
>>264
キャタピラに砲台付けたらあの形の戦車にならんか?

321: 2021/10/09(土) 14:10:11.04 ID:vyGKmvpb0
>>264
二足歩行はコスト高すぎなんやわ
しかも関節作ればモロに可動部でそこが弱点になる

おすすめ記事
5: 2021/10/09(土) 13:43:41.47 ID:KFyxv5RH0
人間が意思で操縦する場合人形の方がいい

613: 2021/10/09(土) 14:28:59.54 ID:CWmGEm8z0
>>5
じゃあなんで現実世界では戦闘機が活躍してるんや

637: 2021/10/09(土) 14:30:51.07 ID:ENA43reo0
>>613
飛行機が一番コストが安く量産しやすく改良しやすいからやろ
極論で言えば高出力高機動できるなら人型じゃなくてもええんやで

642: 2021/10/09(土) 14:31:24.80 ID:X0KO1p6c0
>>613
戦闘機は意思で操縦せんやろ

7: 2021/10/09(土) 13:44:09.89 ID:mS4oapnb0
ものとか持てるから
工作機械として優秀だし
戦車とロボ戦わせたらボコボコにするから

10: 2021/10/09(土) 13:44:57.15 ID:ZGy0k1yHd
直感操作ならよりシンクロさせるという理由があるやろ

8: 2021/10/09(土) 13:44:29.75 ID:hx9yT3jG0
かっこいい機械とかっこ悪い機械どっちに乗りたい?

11: 2021/10/09(土) 13:45:01.76 ID:0ffnBtuj0
動きがイメージしやすい

12: 2021/10/09(土) 13:45:10.33 ID:a9M5rrq80
人のモーションを流用出来るから

13: 2021/10/09(土) 13:45:15.29 ID:ZoCjJBZjd
宇宙空間ではAMBACできるから

312: 2021/10/09(土) 14:09:47.85 ID:m5SLeKXL0
>>13
AMBAC出来るいうても回転制御だけで軌道変更するには推進剤吹かさんと出来んのは一緒やど? 

只のリアクションホイールとなんら変わらんw

396: 2021/10/09(土) 14:14:54.03 ID:JwvtDpP/0
>>312
AMBACで推進剤の消費量減らしてるのもあるんやで

441: 2021/10/09(土) 14:17:45.13 ID:m5SLeKXL0
>>396
どー減らせるねん
作用反作用の法則で考えるなら腕や足切り離すんかいw
いくらバタバタ手足動かしても等速直線運動に変化
はつけれんど

559: 2021/10/09(土) 14:25:08.05 ID:JwvtDpP/0
>>441
極端な話になるけど戦闘機やと180°ターンする場合、カーブする時はずっと推進剤使ってをスラスター吹かすやん?
でもガンダムやと推進剤切って一回バク中してスラスター吹かせば180°ターンが出来るんや
だからその分、推進剤が浮くんや

24: 2021/10/09(土) 13:46:56.02 ID:1EbWW4Skd
カッコいいからだ!以上の答えはないやろ

32: 2021/10/09(土) 13:47:54.81 ID:3OHuehn3M
>>24
それは負けやん…

25: 2021/10/09(土) 13:46:58.22 ID:6VgjXTcQ0
スパロボだと人型になることで人の意識が伝わり易くなりエネルギーが無くなった時に動いたり、ありえない出力が出たり不思議な現象を起こす事例が発生するようになるって解釈されてた

26: 2021/10/09(土) 13:47:11.07 ID:JyH5skzK0
戦闘機タイプでええやん
で終わりやけど、工業用ロボットとかも考えて100歩譲って腕までは認める
足は絶対にいらんだろ

31: 2021/10/09(土) 13:47:51.85 ID:xtLaIBbRa
>>26
脚なんてかざりですよ
えらい人にはそれがわからんのです

43: 2021/10/09(土) 13:49:09.19 ID:ZoCjJBZjd
>>26
オーガスってロボットアニメがあるンゴねぇ

55: 2021/10/09(土) 13:50:20.23 ID:MuKW+8iu0
>>43
慣性制御できるんならもう逆にどんな形でもええわな

36: 2021/10/09(土) 13:48:27.70 ID:JyH5skzK0
大体乗り物タイプで足つきなんて存在しないだろうが
車輪やキャタピラしか勝たんからな

38: 2021/10/09(土) 13:48:35.52 ID:mS4oapnb0
じゃあお前ら
車輪ついてたら足がなくてもええんか?
階段も登れないぞ

49: 2021/10/09(土) 13:49:30.98 ID:UfDBMpr80
実用性求めるなら四足歩行の方がなにやらせるにも安定するだろうし2足はより難題にしてるわ

53: 2021/10/09(土) 13:50:07.60 ID:UVD8X5sP0
現実の技術が発展しすぎて逆に時代遅れな感じになっているのがあかんわね

56: 2021/10/09(土) 13:50:24.33 ID:SqAfuZxA0
もともと作業機械だから…

40: 2021/10/09(土) 13:48:59.54 ID:kr675hRcp
ガウォーク形態が正解
no title

82: 2021/10/09(土) 13:53:19.59 ID:inICFthrM
人間の手足と同調させて操縦するなら納得やな

142: 2021/10/09(土) 13:58:35.88 ID:emJDKa/B0
一人で巨大兵器操縦するとなると両手両足じゃ足りないから神経接続が必須やろ?
なら人型の方が直感的に動かせていいんやないの

262: 2021/10/09(土) 14:06:55.33 ID:RVItcBlu0
四足歩行だとしたら猫の喧嘩みたいにしかならんやん

57: 2021/10/09(土) 13:50:31.63 ID:/hNe2LBi0
神経が繋がってるパターンとかなら人型じゃないとだめやろ

60: 2021/10/09(土) 13:50:46.80 ID:47fn7PGUa
ブレンパワードは人型の理由も人が乗る理由もあってよかった

68: 2021/10/09(土) 13:51:44.38 ID:ZoCjJBZjd
ロボットが駄目ならパワードスーツでいいンゴねぇ!!
no title

75: 2021/10/09(土) 13:52:43.79 ID:xtLaIBbRa
>>68
ガンダムな元々このイメージなんやろ

79: 2021/10/09(土) 13:53:09.97 ID:MuKW+8iu0
>>68
割とこれかガーランドが正解よな
破片避け程度の軽装甲

103: 2021/10/09(土) 13:55:48.22 ID:NrJymyQnd
パワードスーツからの延長で考えたら人型である利点あるやろ、特に無重力化だと
でかい理由はないが

77: 2021/10/09(土) 13:52:47.54 ID:VE1FQIpcd
トレースシステムだとパワードスーツの巨大版って感じだよな

83: 2021/10/09(土) 13:53:26.73 ID:YxGJpHYO0
ガンダムの操縦ってめちゃくちゃ難しそうちゃうか?なんか決まった動きとか多用してるみたいだし

95: 2021/10/09(土) 13:55:04.46 ID:Cl62rKK6a
>>83
いくつかのモーションの組み合わせをライブラリに保存しておいてそれを呼び出すみたいやで

104: 2021/10/09(土) 13:55:52.58 ID:k30kZt1w0
>>83
武器持つか→そんなもんオートでやれ!ってシーンあるけどそのオート操縦のパターン覚えるだけで大変そう

110: 2021/10/09(土) 13:56:35.45 ID:kw6P2jSDM
>>104
プレステでガンダム操縦するのと変わらんちゃうん
三角ボタン押したらターゲットにある物取るとか

90: 2021/10/09(土) 13:54:07.46 ID:NLVJYBKg0
腕の操作はこういうの使うべきよな

no title

493: 2021/10/09(土) 14:20:43.37 ID:XFfWEOy20
>>90
パトレイバーやと動き覚えさせるのに使ってたな

94: 2021/10/09(土) 13:55:01.96 ID:JfHgKNAg0
宇宙ならボールでええよな

105: 2021/10/09(土) 13:56:11.30 ID:hfGnKLPca
>>94
どうせ当たったら死ぬし面積小さいからジムよりボールのが強そう
イグルーだと強かったしな

130: 2021/10/09(土) 13:57:53.23 ID:URsbsNHq0
>>105
ガンダリウム合金でボール作ったらクッソ強そう

118: 2021/10/09(土) 13:57:13.38 ID:G36Qk2CC0
>>94
これやな
no title

128: 2021/10/09(土) 13:57:50.09 ID:MuKW+8iu0
>>118
美しい

144: 2021/10/09(土) 13:58:47.82 ID:3OHuehn3M
>>118
角いる?

108: 2021/10/09(土) 13:56:21.12 ID:g3YD38rgp
メカニック「だって作るならカッコいい方がいいじゃん」

112: 2021/10/09(土) 13:56:38.93 ID:tIeKRl3/0
市街地だと戦車より人型の方が動きやすそう

137: 2021/10/09(土) 13:58:19.26 ID:SnHVXA4Ed
まだ地上なら人型のメリットがあるかもせんが宇宙やとガチで脚は飾りやからな

141: 2021/10/09(土) 13:58:35.46 ID:glkUnE5D0
カッコイイやん

149: 2021/10/09(土) 13:59:04.03 ID:n4cFsNJp0
人型である必要も人が乗る必要もないけどそれじゃつまらんやろがい!

19: 2021/10/09(土) 13:46:21.50 ID:xn0aQIJd0
男の子の夢だから

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 商売だからじゃ

    • 人間vs異形のバトル漫画が人間vs人間に収まるのと一緒で
      人間型のものがもっとも視聴者に訴えるのよね

      • それはダメなパターンやろ

      • 人間が見たいのは人間なのよ
        人間vs異形路線を貫けなんて言ってるのはマニアだけ

        動物ドキュメンタリーでさえベタベタに擬人化した方がウケる

      • 人間が観たいっても、人間サイドのドラマパートがあればええから人間対人間じゃなくてもええわ
        トップをねらえ!とかエヴァとか

      • >>擬人化した方がウケるだろ
        女にはウケるだろうな
        あと女々しい男にも

    • 戦争がエンタメ興行化したから人型にしてるって
      劇中内にロマン設定を持ち込んでるものがあったな。

      • バーチャロンかな
        後に遠距離砲撃と物量で圧し潰す!って運用が盛大なブーイング食らって業績悪化、
        白兵戦に回帰しようとしたら、胡坐欠いてる内に機体性能に関して大きく水をあけられてたっていう

  2. ゾイドでも観てろ

  3. 現実にないからこそいいんじゃないの
    創作物なんだからロマン求めて正解

    • カッコいいからの何がいかんのかってことよな
      決定的な実用性とか無くても問題ない

      • それはそうなんかもしれんけど、多分これ言い出す人は人型がカッコ悪いと思ってるから言ってるんだと思うぞ
        個人的にも人型ロボットダサいと思うからいよいよ人型である理由見いだせないもん
        機能美の無いロボットとかダサさの塊でしょ

      • ダサいパワーローダーだってエレン・リプリーが子供を助けるために乗り込んだらカッコいいだろ

    • そこをなんとか屁理屈こきたい!って話じゃろ

    • その作品のリアリティライン次第かな…

      もしくは作中で士気を発揚するため~とかプロパガンダ的な~って理由付けがある「実用性のないカッコよさ」ならいいかもね

  4. フルメタは人型である理由がきちんと説明されてたな。
    勿論この作品内でしか通らない理由だけど。

    • 超性能の潜水艦のがすごい気もする

    • 人型じゃないとラムダドライバが使えないんだっけ?


      • なんで人型じゃないとそのラムダドライバーってのが使えないんだ?

      • この世界の人間は元々念動力みたいな超能力が使えるらしい
        けど、モノを動かしたり弾丸を防いだりする程度に発揮しようと思ったら大量の電力が必要らしい
        その超能力を機械的に再現するための装置がラムダ・ドライバなんだってさ

      • じゃあ別に人型じゃなくてもその装置あれば使えるんちゃうん?

      • ラムダドライバは精神を増幅して物理的に干渉させる装置で、装置と一体化して発動させるのに肉体の延長のような人型が良いとされている

      • 元々人間が備えてた超能力だから、人型じゃないと上手く扱えない的な感じかな?
        主人公は体の延長みたいなイメージで使ってたし
        まぁ作中ではかなり異形のロボットでも使ってたから苦しいかもね

      • なるほど
        よくわからんがよくわかった!ありがと!

      • ようは想像力の問題。
        ラムダドライバを発動させるのには強いイメージが必要で、見えない力を具現化させる時に戦車であり得ないくらい強い弾を撃つとイメージするより、手に持った銃で撃つと言う方がイメージしやすいから。

      • 主人公機と敵の一部以外はラムダドライバ搭載してないし、ASが人型であることとは関係ないよね。

      • ラムダ・ドライバを載っけるための機械なんだから理由あるぞ
        旧式ASはまだ載っけられてないだけの試作品みたいなもん

      • 人間を模した神経網と高性能演算機と電力で人間が使う魔法みたいな力を増幅する
        ちなみに魔法みたいな力のひとつに時間を超越したテレパシー能力もあるから
        機械で魔法使うために未来の技術をテレパシーで受信して試行錯誤無しにどんどん人型の機械を作るための技術が発展していってて
        ベテランの軍人はこの現実を異常だと思ってる

    • エヴァのATフィールドと言いああいうオカルト機能の搭載を理由にすんのは
      最初から理屈による説明を諦めてるみたいであんま好きやないんよな
      精神パワーじゃなく人型そのものの機能性の面から説明して欲しい(面倒なオタク心)

      • まずロボじゃねぇんだから機能性の理屈もくそも無いと思うんだが

      • いやエヴァはロボだぞ庵野も認めてる
        汎用人型決戦兵器がどーたらってのは言い方の問題で先ず人造人間ってのがほぼロボだぞ
        大まかにジャンルとしてはロボになる
        その上でオカルト要素が強かったりリアルだスーパーだとも言われる様に小ジャンルが分かれオタクワイの好みも限定される

      • それをするには今の銀河の物理法則を変える必要がある
        少し長くなるぞ

    • フルメタの場合は、開発時点で人型であるように有形無形の圧力があったって明言されていたな。
      人の形がロマン、そうじゃなきゃヤダヤダだと思っていたらラムダドライバ搭載前提で開発された機械だったから、という。

      ジャンプ力アップのために猫の足の機構を加えていたり、人型を崩さない程度にはほかの生物の利点は取り入れているんだっけ。

  5. ガンダム世界ならコロニー建設してた工作機械から発展したんかね
    にしてもジャンプまとめ向きだろうかこのまとめ

  6. TV版ガンダムWのリリーナとノインさんの会話でちょこっと触れられてたな確か
    EW版ばかり見てるからあんまり覚えて無いが

  7. 砲撃とか投下だけだとロボットアニメじゃなくてただの戦争アニメになるから

  8. ロボットの語源が働く人って意味じゃなかったっけ
    人型の機械が人類に成り変って仕事を奪っていくって小説だから

  9. 最近ニュースであったが工場で人と一緒に働くロボットを何年も試行錯誤した結果
    人型が一番汎用性が高くて効率的だと気付いた模様

    • 人間サイズから人間大サイズならそう
      でも20mとか超えると流石にそうとも言えなくなる
      脚が悪いよ~

      • そもそもアニメではそれでも問題なく動く技術力あるんだからそれでいいじゃん

      • それもそうか
        工業からの転用なら戦闘機ロボも規格流用できるしよかったこれで解決ですね

      • リアル世界のエネルギー量なら非効率だろうけど
        アニメ世界のエネルギー量なら小回りが利く人型に落ち着くだろう

      • 人間の十倍大きいものを作るなら、人間の十倍大きい人型のもので作ればいいじゃないか

      • ジオング足イラネって言ってた兵士は正しかったってことでOKですか。

      • 現実世界にMSがあったとすればまともに歩けんしすっころんだらそこで終わるな
        ロボアニメにおいてリアルな設定はあんま出さないに限る、なんか動いてるからいいんだよの精神大事

      • すっころんだら終わりの兵器の代表格は飛行機
        役に立てば問題じゃないよ

      • ↑↑
        オタク系の漫画でMSに対して「歩兵がバズーカで足首吹っ飛ばしたら終わりじゃん」みたいなツッコミ入れてたけど、戦車だって地雷で吹っ飛ぶからな
        しかもMSは歩兵のバズーカでパイロット死ぬことは極稀だけど、戦車に地雷は中身ごと吹っ飛ぶことの方が多い
        「地上でまともに動けるMSが作れるなら」戦車<人型なのよ

      • ↑↑
        MSが足撃たれたら終わるのは機動兵器として役に立たなくなるから
        ヘリのテールローターみたいなもん
        戦車もバイタルを狙えばバズーカ類でも一発だが
        そんな弱点が小ビル一個分むき出しになってる
        大して速くもない、装甲もないのにそんなに被弾面積広くて大丈夫?
        って意味合いの話かと

        というか対戦車地雷では基本スタックしかしない
        しかもその場で直せることもある
        中身ごと確殺できるのは軽車両の類でそれは対戦車用のオーバーパワーだからだ
        まあバズーカと地雷で比較してる時点でアレだけど

    • 手の関節の位置と2本ある構造が大抵の動きに対応可能だったとか何とか

    • 考えてみれば人体ほど汎用性高いデザインないわな

    • 人型にするとしても腕は最低でも4本はほしくないか?
      なんなら6本くらい腕ほしいわ、少なくとも2本じゃ少なすぎる
      現場で時間に追われる作業しないデスクワーカーには解らんかもしれんが

      • ツリー的に工場で使う場合の話なんだろうが、それだと何本欲しいかなんて工場ごと作業ごとによって違うとしか
        んで灰コメのが言うにはあくまで「一番汎用的」ってことであって専門特化の話ではないので2本でもおかしくない

      • デスクワーカーだって腕4本
        いや、PCと脳を直結したいときだってある…

      • 腕があと2、4本ほしい時はあるよな技術職だけど
        カイリキーじゃあかんけどなアシュラマンスタイルじゃないと
        背中から二本生えてても

      • 普段から腕4本分の重量抱えたいとは思わんけどな

    • 人と共用する設備が多ければ多いほど人型のほうが効率的だよな

    • 昔の科学雑誌で蛇型が最適解と読んだな
      用途によって最適な形状が違うのは当然だがロボアニメ=駆逐用なのでは?

    • 30年前にワッハマンが土木作業機械の究極系は人型だって言ってたんだよなぁ

      • では重機のオペレータがレイバーを欲しがるかって言うとどうなんだろう?
        その予算で既存の重機をどれだけ調達しメンテを充実させられるか?
        作ってみたら既存の重機には太刀打ちできない工法が取れるようになり高いコスパをはじき出せるかもしれんけど。

      • レイバー用の足場に登って人間みたいに作業してたな

      • 特定の工作なら専用の重機のほうが便利なのは間違いない
        制限がないなら既存の重機を必要数用意したほうが効率は良い
        人型の利点は汎用性だからね
        1台で複数種の重機の代わりになるというなら現場で重宝するんじゃない?

    • 巨大ロボは工場の外にあるんですが

  10. そもそも気にしたこともなかったな。人型が当たり前だったから。
    あえて理由を考えるなら愛着(見ようによっては傲慢)じゃないかな?聖書でも神は自分に似せて人間を作った。その聖書は人間が作り出したもの。意識的にせよ無意識下にせよ、「自分たち人間は万物の霊長であって他の生物よりも神に近い優れた生き物」という考えがあったんじゃなかろうか?ロボットもまた人型が最も優れてると考えてるとか

  11. 空想科学大戦っつー柳田理科雄原作の漫画の3巻はこれがメインテーマだったな
    人型ロボット歩行させるのは盆踊り踊らせるのが1番なんやて
    なおパイロットは揺れで嘔吐する

    • 歩くだけでコックピット縦揺れ幅が半端ないらしいな

    • 柳田理科雄は大袈裟過ぎ
      サスペンションない設定のロボットにして「操縦者は振動で死ぬ」とか
      人間だって膝を使わないで歩いたら脳にガツガツ振動が響くんだけど

      • 戦車にサスペンションあるのとかスルーするよねアイツ

      • まあ空想科学ならではの外連味ってこったろ

      • 面白い結論を出すために派手になるような前提条件ばかりにするってあとがきかなんかで書いてたしまあそういうお遊びだよ

  12. アーマードコアはいいゲームだったな
    今どうなっとるか知らんけど

  13. なんかで見た記憶があるがわからん
    両手で動かしたり段差があったり人間のライフスタイルを変えずに対応すると人間型が一番って話らしい
    バリアフリーで車輪型が公共の場でそこそこいける世の中になったっぽいが住宅はまだ無理だろうな

  14. 地上なら四脚二腕のタチコマスタイルが一番取り回ししやすいと思う

  15. ガウォークってやつなんかかわいくて笑う
    マスコットキャラかよ

    • カラオケで戦隊モノOP歌った時に出てくる家のロボみたいだな

    • 人型と戦闘機型の中間で、実質ヘリコプターみたいなもん
      あの形で宙に静止したりバックしたり出来るうえに手も使えて、何気に優秀

      • 人型よりと戦闘機型より優秀でこれだけあれば充分ってくらい

        足回りはシドミードも似たようなデザイン描いてた
        VTOLは噴射の跳ね返りがあるんで背が高い方がいいんだとか
        (普通の車輪のVTOL機でも不格好なくらい脚が長くデザインされてる)

  16. アニメーションさせるときに、人型だと人のアクションを流用できるからね…
    感情移入もしやすいし、っていう作劇外の理由はいくつか思いつくな

    • いつだったか弓使いだか槍使いだかがメインになれないみたいなお題の時とかもそうだったけど、
      普通の兵器だと魅せにくいってのはあるだろうね
      殺陣みたいなことができないっていうか

      • ヤマト→ガンダムの辺りで「あれ、玩具ビジネス抜きでも格闘描写の無い戦車や戦闘機だと操縦席の外は素人目線で単調じゃね?」となった

      • 「トップガン」の殺陣は良かったらしい
        航空系雑誌の解説記事が熱く激賞してたのでビデオで見直したが
        解説記事の方が面白かった
        とりあえず本物の空母部隊が協力して質が高い殺陣であるらしいが
        褒めてるのは戦闘機マニアだけ

  17. 人サイズなら(人に合わせるために)人型がいいよ。
    今はやりの無人キャタピラ兵器を真似しようにも、人間の手足を切って台車に乗せて戦争する訳にはイカンからね。

    巨大人型兵器は「技術的には」ナンセンスで、夢か浪漫しかないから、戦争には使えないしGガン方式で「レギュレーションでそうなってるから」人型にするしかない。
    ファンタジーかオカルトなら人型の理由はつくな。魔法や超文明の超能力みたいなのはメンタルの問題があるから人型が威力を発揮するので人型が威力を発揮する、みたいな。
    イデオンみたいのなら人型のときに無限力が無限になるとか

  18. 操縦桿で操作するならともかく、神経とか意識をダイレクトに連結して操作するタイプなら人型のほうが動かしやすいやろ
    急に多脚型とか困るじゃない?

  19. 技術力あるなら人型の方が色々行動取れて応用きく

  20. フランキー将軍カッコいいもんな

    • 男女で反応が綺麗すぎるほどに真っ二つに分かれたがなw
      しかも海賊や海軍などのような“立場”を一切問わずに

      • 男だがアレをカッコいいとは思えん

      • ああいや、男女ってのは作中での話か
        早とちりすまん

      • 男女の反応わかれたのはフランキー本人の姿で、ドッキングしたフランキー将軍の女側の反応はわからんかも

  21. 昔、人間が着て撮影してた名残りだろ

  22. でもさ、多脚型とかキャタピラついたようなロボットがカッコいい人型ロボに勝てるわけないやん常識的に考えて

  23. 演出効果とかもあるかも
    人体と同じ構造だから、部位破壊されたときにイメージしやすい

  24. それだけの技術が完成したからだろう
    関節が弱いだとか歩けないだとか高コストだとか
    そういうものは既にクリアしただけの技術があるから
    二足歩行型が主流となってるだけの話

    • 可能である事とそれが有用であるかは別の話だろ
      巨大人型ロボットの製造が可能だったとして
      それが兵器として実用的である理由や状況とはどのようなものなのか?が難しい所だから

      • 二足歩行が人間並みにできると仮定するなら
        段差や障害物のある地形での対応能力は高いと思う
        二本の手がということに関しても、人間並みに使えるなら
        武器の取り回しに幅ができる、救助活動や障害物の撤去なども臨機応変にできる
        空を飛んで爆撃しかできない飛行機、地面を這って砲撃しかできない戦車ってことを考えると
        応用力は高いんじゃないか?
        器用貧乏?まあね…

      • まあその辺は世界観作る奴らのハッタリ次第だな
        ただ例の漫画のSF者みたいに未来を舞台にした作品で
        現代常識だけを基準にナンセンスだって一言で切り捨てるのは
        流石に想像力が足りないとは思うわ

      • 戦車と飛行機が人型ロボより有用に見えるの?

      • 2021/10/10(日) 02:06:41
        いや例えば戦車、飛行機に関する性能がすでに頭打ち状態で
        二足歩行ロボットがそれらの性能を搭載しても同等性能を発揮できるなら
        器用貧乏ではなくこれ一つでなんでもできる、に変わる

      • いやそれも強い二足歩行型ロボットを作れるから、で解決する
        要は二足歩行型ロボットの出る世界では二足歩行ロボットがあらゆる既存兵器よりも有効となる技術が発達したから二足歩行ロボットが主流となっている、って事だ
        ただしこれにする場合、間違っても他の物が二足歩行ロボットよりも有効って事にしちゃいけない

      • それが3足や4足だと何か不味いの?ということだな
        そちらの方がバランスがとりやすいはず

      • それは数億年の進化の中で三足歩行が生まれなかったor生き残れなかったって点から不便なんでしょう
        四足歩行は別のアームをつけないと作業ができないから駆動部が増えるし(各駆動部の負担軽減にもなるけど)

      • カンガルーみたいにしっぽをつけて実質3足のような生き物もいるからそれでは不十分だな
        あと生物が自然に行っている重心移動は実は高度な技術
        2本足の椅子が無くて3本足、4本足の椅子ばかりでしょ

    • ありがちな問答なんだけど、その技術力で強化された既存の戦車や戦闘機に敵うのかって話でね。

      パソコン作れる技術水準でタイプライター作ったらパソコン以上に便利なツールになるかって言えばそんなことはまずないだろうから、同じことが既存兵器とヒト型兵器でも出てくるのかもしれないけど。

      • >パソコン作れる技術水準でタイプライター
        昔の話だけど電子化されたタイプライターはあったよ
        文字うち機能が軽量化されて軽くタッチも軽く持主のやり方に合わせて色々設定可

        英語圏ではワードプロセッサーと競り合ってた
        初期ワープロは印刷機能が弱く一長一短だったが
        やがて校正機能・通信機能なんかを強化したワープロが優位に…

      • 人間と同程度の筋力や装甲の戦車や戦闘機がどの程度の性能になるかだな

      • 巨大ロボットを人間同様にアクションさせる科学力なら
        戦闘機はUFOみたいになるだろうし戦車はキャタピラじゃないだろうな
        キャタピラや手足以外で超高速で跳ね回る戦車は想像し難いが…

      • 前後左右上下に一瞬で移動できるって時点で戦車じゃ敵わないだろ。メタルスラッグみたいな動きができてワンチャンあるくらい
        正面からの打ち合いでも「しゃがむ」「ねそべる」で前方投影面積も非常に小さくできるし
        戦闘機も空中で戦うなら「複葉機以上の旋回性能を持った戦闘機。ホバリングも可能」って時点で勝ち目はないぞ

      • ↑↑
        前後左右上下に一瞬で移動できる時点で大した装甲がつけられないし
        それが出来る架空のマテリアルがあったとして
        戦車に同じ素材使われたらその分戦車は装甲固くなるから結局勝てないよって話
        前方投影面積なら戦車ほど合理的なものはないしね
        戦闘機に至っては目視外からぶっ放して
        相手が撃ってくる前に離脱するのに特化した兵器
        なんだからそもそも戦闘にすらならないよ
        戦闘機が旋回戦するのは同じ速度域で戦う兵器だから
        歴史背景やオカルトに人型の意味を求めないなら
        装甲=重さ この概念を何とかしないと

        ちなみに上で言ったこと全部やってくれたのがアーマードコア4という作品です

    • こういう前提の場合ってメンテンス性とかも同じなのかね
      戦車や戦闘機と巨大ロボットが同じレベルのメンテンス性になるってのがあんまり想像できない

  25. GP03デンドロビウムのことも思い出してあげてください

  26. むかし同好の志がリアル志向のロボット作品作ろうとして
    アニメの脚本をマニアック会話に定評のある押井守さんに頼んだのよ
    でこの押井さんが戦闘ロボが人型の必要ない論者で
    説得するために用意した設定が主人公側の警察ロボは「犯罪者への心理的威圧効果のため」
    敵の飛行ロボにいたってはもろ「製作者の趣味」だったな

    • だから映画パトレイバー2でヘリからの機銃掃射で完封させたのは有名な話

    • パトレイバーは元々人型採用に説得力ある作品だと思うんだけどね

      漫画版だと先に多脚制御装置が発展。作業場所を選ばない工業用レイバーが大ヒット
      →工業用レイバーの競争激化に伴い、各メーカーが技術力誇示のため二足歩行レイバー開発
      →さらに競争により、より人型に近くなる
      →工業用レイバーを使った犯罪抑圧のため警察用レイバー開発。予算も多く、各社コンペのため最新技術を利用した限りなく人型に近いレイバーが採用される

      • 壊れやすいもん

      • パトレイバーの異常なまでの好景気だからレイバーが活躍できて、不景気になったら一気に廃れたってのは面白かった
        実際民生用に使うんなら景気が良くないと使わないよね巨大ロボットみたいな金食い虫

  27. メリットというと「パイロット志願者を増やせる」じゃないか?
    戦車や飛行機より人型ロボットなら動かしてみたいやろ

    • 乗り心地はどうなんだろう?
      シミュレータで酔う訓練生見たら一般枠に移る人続出しそう。

      • 戦車や飛行機(戦闘機)も似たようなもん
        ゲッターロボ(死なない方が珍しい)みたいな話もあるけど

  28. アニメって言ってんだから別に何でもええやん
    何でルフィは伸びるの?おかしいだろと言ってるようなもん

  29. アイザックアシモフ……
    フフフフ

  30. 子供が見てもわかりやすいのと昔のロボットアニメにありがちな、ロボット同士のプロレスの名残だと思う

  31. ロボと無縁のジャンプまとめでやるこっちゃあねえね

  32. 武器の汎用性を考えて人型にしてる設定のがあった気がする
    型が変わっても専用武器を作る必要がなく、旧型でも最新型の武器が使え、非常時には敵の武器を奪って使うこともできるとか

  33. 球形はあかんで
    どっち向いても小さくなれんので的になるで

    射撃戦するなら槍型か銃型
    敵に向かう面は最小でちっちゃな盾で済ませて
    長い部分に敵にをぶっ殺す機能を仕込むのや

  34. そもそもそうやって突き詰めていけば、相手の方に攻め込んでいって戦争する意味なくない?
    割と20年以上前から、アニメですらミサイルや無人兵器飛ばして一方的に攻撃すればいいよね、って流れになってたような

  35. ファイブスター物語では、並の兵器を生身で蹂躙できる超人である「騎士」の剣術を約10倍に相似拡大して巨大な超人になれることや、ロボット同士の戦いは単なる戦争よりも外交儀式としての決闘の意味合いが強くなる、みたいな説明ができるな

  36. 人型とは言いつつも
    例えば顔の大きさの比率が人間と比べて小さいとか
    ロボットアニメゆえの共通の傾向は出てくるよね

  37. 福島原発の内部とかは人が作業する用の設計だったんで人型じゃないロボット投入したらアカン作業しにくい!ってなったんだっけ

  38. アニメだからとしか言いようがない。
    障害物を考えるとタイヤやキャタピラは不利になるというのはある。
    歩行するならするで多脚型の方が良いはずだけど、それだと格好良さという点でイマイチになる。

  39. 汎用性だよね
    宇宙水中地上空中とある中タンクや戦闘機はキツイだろ。

  40. パトレイバーの「人型のほうが犯人ビビるし正義の味方っぽいでしょ」ってのが
    身も蓋もないけど案外理にかなってる気がする

    あとはダイミダラーがバカアニメなのに人型の理由ちゃんと考えられてて感心した

    • パトレイバー世界だと主人公機以外は重機然とした多脚なんだよね
      見栄えを重視した結果で人型

      • 西ドイツ軍のブロッケンや自衛隊のヘルダイバーとか
        主人公機というより戦闘目的前提のレイバーは全て人型だったよ

      • 零式とかグリフォンカッコイイよねー
        あとあの世界作業用でもタイラントとかヘラクレスとか二足歩行いるし

      • 作中ではっきりと「各社が人型を開発する理由は技術誇示のため」って言ってるしな

      • イングラム見てロマンだねぇって言ってるしな

  41. キンゲのシルエットエンジンは人形じゃないとパワーが出ないな

  42. 年取ってぎっくり腰や出産の苦痛を経験した時、二足歩行の欠点を思い知ることになるよ。

    • 出産に関してはホントに2足歩行は欠点だらけらしいね
      人間の生理的な現象から解放されてるロボットは2足歩行に向いてるのかも

    • とは言え人間に生まれた以上そのへんどうしようもないから
      それを理由に身体をアシストしてくれる外骨格フレームとか義手義足とかが発達しで
      その技術から実用的な人型ロボが生まれるんじゃ無いかとも想像したりする

      • HALみたいなのか

  43. 映像研でもこんなこと言ってたな

  44. ガンパレで多彩な戦術を実現するためって理由づけされてたな
    正直人形にすることよりも何でロボットに顔付ける必要があるのかわからん
    特にガンダムみたいに目が2つついてるようなの
    無駄なコストかかるだけだろ

  45. 人類が直立歩行したように機械にもどこへでも移動出来る脚を付加する事が真の革新定期

  46. 何で人間がここまで進歩出来たのかって考えると、人形二足歩行にもデメリット帳消しにできるメリットは存在しそうなものだけどね。手とか足とか沢山あっても邪魔になるときが多いし結局手足何て2本ずつで十分ってなるだろうし何十メートルってスケールで走り回れたら戦車なんて目では無い旋回性と速度を得られる訳だし。結局技術が足りなくてデメリットが大きすぎるだけの話なんだよな

    • >何で人間がここまで進歩出来たのかって考えると
      1)高度な社会性
      2)環境改変能力
      3)そこそこデカい
      4)視界が広い
      5)向かい合った時にハッタリが効く
      6)道具が使える

      使える利点は視界が広いくらいかな

    • 二足歩行は持久走に向いてるって何かで読んだな
      人間が広範囲に分布できてるのはそのおかげなんだとか
      要は走るのに必要なエネルギーが少なくて済むってことなんだろうけど
      やっぱ効率がいいのはタイヤ移動な気がしている

      • 不整地を何割にするかで優位性は変わってくる
        綺麗なアスファルトの道路だけなら車輪有利

      • メダロットでそんな展開があったな
        平坦なステージ上ではローラーで移動するザリガニ君に射撃が当たらないから
        ステージを射撃攻撃でボコボコにしてローラーを封じて破壊って

    • 戦車の旋回性はエンジン出力とかの問題でしかないからそっちも技術力の問題やろ

  47. 実際、どこまで人型って認識できるのかな
    履帯でも胴体と腕が付いてればなんとなく人型って感じがするし
    二足歩行でも腕が無かったら人型から外れる気もする
    手足が揃ってれば頭が無くても辛うじて人型なのかな?

  48. 人型である設定が上手く活用できてる作品をあげれば反論になるのかな?
    youtubeで全話無料で見られるobsoleteなんてどうだろう?

    宇宙人が地球の全ての人に対して石灰岩1000kg(作中では100ドル程度と言われている)と燃料無しで稼動・思念で操作する人型の機械(エグゾフレーム)1体を交換してくれるようになった世界の話なんだけど「人間ができることならエグゾフレームが燃料無し・高出力でできる」という多くの人にとってわかり易い便利さがエグゾフレームの高い商品価値になってる

    代価(石灰岩)に対して得る物(エグゾフレーム)が便利すぎるせいで産業を保護したい先進国は地球文明と異星人文明が競合しないようエグゾの使用を全面禁止する協定を結ぶ(軍でも使えない)→途上国は「先進国の都合なんざ知るか、安くて便利なら当然使う」と協定に不参加、一般人もテロリストも石灰岩でエグゾ入手しまくりの使いまくりで先進国がエグゾ×人海戦術を使ってくるテロリストに対処しきれなかったりするのは面白かった

    • 維持コスト無しで動く高性能な物が初期投資も安価で手に入るなら人型である意味は特にないのでは

    • どっちかというと、人型機械(エグゾフレーム)の製作者が何者か不明にすることで人型である理由の説明を避けた典型例じゃない?

    • 人型であることは万能でもないし不便なこともあるが超低コストで手に入るから利用する、というのは非常に説得力があった。

      • 遺跡等から古代や異星異世界の超文明の産物として人型兵器が発掘されるタイプはこの系譜よね
        作れなくても使えるからいいやってノリ

    • 人型ロボットの研究者が二足歩行はバランスを取りづらく歩かせるだけで大変だと言っていた
      人のサイズに合わせると人の規格そのままで使えるから便利だけど、
      サイズだけ合わせて別の機構にする方がよっぽど簡単らしい
      それでも研究するのはやっぱりロマンだってさ

  49. 人型だしサイズ感も割と汎用的で通用するのならそのまま主要施設の制圧もざっくりにしてもできそうだよな
    それは大きな利点だと思う

  50. ■この記事のオチ■
    イッチ「ガンダムオタクから一歩引いたこんな突っ込みしちゃう俺って身も蓋もなくて凄くね?」
    ⇒具体的な作品談義に花が咲きまくって誰も「ぐぬぬ……言い返せない!」とはなりませんでした☆

  51. 利便性とかどうとか話す必要ないくらい元々の製造コストが低いアーマードトルーパー
    人命はもっと安い

  52. 実用性と技術力の最大公約数

  53. 戦う巨大ロボとしてはアレだが、細かい単純作業用の汎用ロボならありじゃないかなーと最近思う
    農作業でも作物ごとに専用機械作るより、元から人間がやってた作業なんだから、適度に器用な人型大量生産して、現場ごとに教育して作業させたほうが安上がりなんじゃないかと

  54. 一応作中で理由が説明されていたガンパレの話題がほとんどないとは…
    マイナー作品故か

  55. 四本脚だと犬や猫や馬から六~八本脚なら昆虫やクモなどからモーションデータをとる訳だが
    地上で歩くだけならともかく宇宙でアンバックのモーションを造るとなるとまず「宇宙空間を上手く泳げる馬」の調教から始めないといけないから・・・
    ゲームのモーションキャプチャーもそうだが「いう事を聞く人間」でまず基本のモーションを造らないと駄目だと思う
    まず人間のように動く四肢を開発しないと多脚型を制御できないと思うね

    • 研究者によると二本足でバランスをとるのって難しいらしいよ
      多脚型の方がよほど楽だし
      なんならルンバみたいなローラーの方が超楽

      ロマン以外の理由はないってさ

    • 仮想空間上で歩行モデルをAIに制御させ学習繰り返させる動画があった。
      そういうやりかたなら>宇宙空間を上手く泳げる馬」の調教
      は省略できる。

      既存の生き物とは全然違う動きになってかなり気持ち悪いものになるかもしれないけど。

      • 調教方式のAIは「動きが予測できない」「ダメ進化に嵌る」という
        わりと予想通りの欠点が顕在化してきて衰退化しつつある

        個人的には細かい完成された動作モーションを積み上げて繋げる技術が良さそう

  56. 操縦者の動きにシンクロするとか頭で思った通りに動くとかならともかく普通のコックピットだと操作が複雑すぎるんだよなぁ
    ただ銃を撃たせるだけでもターゲットに身体を向ける→構える→引き金を引くって最低3段階のプロセスが必要なわけだし

  57. まぁほらペッパーくんとかアシモとかさ

  58. ドモンに四つん這いでワンワン言いながら戦えって言うのか?

  59. AMBACに腕や足必要だから人型じゃないととか言ってるアホいるけど
    戦闘機にパタパタ動かせるパーツ付けたほうがよっぽど効率的だぞ

  60. ここまでモビルトレースシステムが無いだと・・・?!
    いや割とガチであのシステム使えるなら(超人なモビルファイターでなくても)人型が最良の形態になるぞ

  61. 民間人からの支持は得やすい
    親しみを感じられるデザインには意味がある

  62. 遮蔽物のない平原だと戦車の方が強いが、市街戦や嶮峻な地形を踏破して敵の後背側面を強襲するならそれなりに使える、MBTの代わりではなく超強い歩兵として使えば有能。
    という結論で仕方なく欠陥兵器を使ってたらなんかスーパーエースが出て戦況をひっくり返しちゃったガンパレ好き。

  63. 汎用性の問題だろ
    現実的に自由に動かせるかは置いといて人間が動かしして人間の感覚で作業計画するなら人型の方がいい
    速度の出るタイヤ→障害物には対処できない
    悪路を走れるキャタピラ→段差には対処できない
    のろまな人型→障害物は乗り越えて段差はよじ登れる

  64. 魔法的なオカルト込みの作品だと
    人型にすることで人間用の魔法もそのままスケールアップして流用できるとかならいける

  65. Gガンダム以上に人型である理由に説得力のある作品はなかなか無い

  66. 個人の研究所が作っちゃう場合は開発者の好みの一言でいいんだろうけど
    軍とか企業で作ってる場合はやっぱ会議とかで突っ込まれてると思う
    それか、人型ロボットを発注されたけど技術者の方が「なんで人型じゃないといけないんだ?」って納得いってないこともあると思うわ

  67. ああ、このバカここでも同じ事やってんのか

    「アニメの世界では人型兵器が有効だったから」これが答えだよ
    それが成立している世界に対して、こっちのルールや理屈を押し付けても意味がない
    そもそもロボットアニメでは、敵が人型(もしくはそれに近い形の)兵器で攻めてくることがほとんど
    要するに、それ(敵が使ってる強い人型兵器)に対抗する手段として
    同じものを作るのは実際の兵器でも同じ
    わかった?
    あと、物理的、科学的問題点が解消されたら、人類は必ず巨人兵器を作る
    いつになるとかそれはわからないが、必ず作る
    なんでかって?人類はそれをかなり初期から想像・願望しているからだよ
    巨人化は人類の願望の一つ 欲したものは必ず作る
    わらってもいい でも必ず作る 宇宙にも出る かなり遠くまで行く 
    人間はそういう生き物

    • その理由を考える、っていう遊びじゃないか。そんなケンケンしなさんな
      現実のルールや理屈を押し付けるつもりはないが、「どうして作中ではそれが成立しているのか」を考える我々は、結局自分の世界のルールに照らし合わせて考えるしかないわけだし
      「この世界では戦闘機や戦車より人型ロボットの方が強い」と言われればそれに従うけど
      「こういう理由で人型の方が優れているんだよ」と明言がないなら自分で考えるしかない

    • ツッコミどころ多すぎて釣りを疑う

    • 宇宙人が巨大ロボットで攻めてきて各国軍隊が蹴散らされて
      頼みは地球製のスーパーロボットのみ、なんて状況は良くあるよね

  68. 戦いも視野に入れて蜘蛛型が一番いい気がする
    動物が同じサイズなら一番強いらしいし安定して歩行できそう

    • ロボットがボクシングするゲームで蜘蛛型が光ってたなぁ
      二足型は進退で一本足になった時にジャブを食らわすとパタンと倒れる
      まぁ蜘蛛型はジャブは良いけどストレートが弱く設定されてて強くないんだけど

      • 要は多脚よね
        実際現実に近い技術水準であるなら多客が一番実現化に近いだろうし

  69. 何気に昔から
    魔神英雄伝ワタルに出てきた
    ヘルコプターって奴なら現実でも行けるんじゃないかと思ってる

  70. 人型もそうだけどスパロボ世界に3形態に合体変形出来るゲッターロボや水中戦仕様のアクアジムや地中に潜れるグレンラガンが居るのに
    合体ロボが存在する理由・・・
    世界最後の日だとゲッターロボが3形態とも量産化されていたから
    それが出来るなら分離して水中戦や地中に潜れる戦車やら
    分離後の仕様がバラバラなメカが合体する合体ロボの需要が無くなりそう

    最初から合体したまま戦えよ・・・

  71. これに最も合理的な回答をしたガンダムがGガンや
    「そういう競技」だから
    サッカーになんで手を使わないの?って言うのと同じ

    • 違うで。
      パイロット兼武闘家だからや。

      • Gガン設定的には別に武闘家想定したわけじゃないぞ
        銃持ったのとかある中で武闘家が優勝続いたからそういう方向になったしチャップマンが連覇したときは銃ブームになった
        放送したときの大会時は(チャップマンは出ていない)前大会で東方不敗が勝ってまた武闘家ブームになった

  72. エヴァみたいに意思で操作できるんなら直感的に動かせる人型の意味もあるけどな
    トリガーやペダルで操作するんなら訓練期間が必要になるから別に意味はないよね

    • これだよな
      神経接続とかされちゃう系の操縦方法だと人型じゃないと無理でしょ
      あとイメージで動かす系のロボも無理そう
      龍神丸とか

      • ロボットものじゃないけど彫像に憑依して動かせる魔術なんかだと
        やっぱり人間の巨像が選ばれるね
        作中描写としても映えるし…同じ巨像でも蛸とか薔薇とか憑依するのは変人

  73. 「カッコいいからだ!」は実のところ真理だったりする
    自分の命を預ける機体だもの 性能が同じならそりゃ愛着湧く外見に仕上げるさ
    名前とかだってそうだよ 実用性だけ考えるなら、機体番号だけで事足りるけど
    殆どの軍隊はちゃんと名前考えたり、番号とは別の愛称つけるだろ?それと一緒よ

    • 人型の方がカッコいいかどうかは人の好みによるかなぁ

      • 少なくとも
        ここでそれをほざいてる客側と同時に作り手側やスポンサー側にもそういう思い込みが一定数(企画が発生してそれが通る程度には)あるってこと自体は事実でしょ
        むしろ問題はその思い込みや経験則が現実の実態や商売的なボーダーからは明らかに乖離して来てるからこそジャンル自体が売れなくなって久しいって気付いてないもしくは認めようとしないってところにある

  74. 今あるスマホみたいなものかもね
    ・個々の機能だけで見たら専用機には敵わないがユーザーがそこまでの水準を求めていない
    ・量産によりコストの問題解決
    ・その機器がなかった時代には想像もつかなかったり価値が理解できないような使い方が提案される

  75. 人間が偶像崇拝したがる生き物だから

  76. オカルトというか現在の科学とは別の体系の理屈つけるしか無いと思う
    俺はそれで、仏像を模した仏教ロボとかを考えていたが
    エヴァンゲリオンが出て先にやられたなあと思った
    まあ謎パワーでいうとイデオンというのがすでにあるけど
    イデオンがなんで変形するのか人の形になって巨人になるのか
    謎だけどイデという不思議なパワーなのでそうなのだろうという

    • 同人で「来世紀ネハンゲリオン」汎用仏型折伏兵器ってネタ見たことがある

      • 千手ピンチだ!!

      • ミサト「大丈夫よシンジくん。あなたはやおい顔だから」

        おーはしるい、師走冬子と弓長九天、どこで差がついたのか…

  77. 戦闘メカザブングルでも主要な労働機械が人型なのになんらかの理由付けがされてた気がするが詳しい事は忘れた

  78. バーチャロンだと冗談抜きで(戦争映えがするから)格好いいが理由の1つでもある。生身だと血が出てグロいとかの理由もあるけどね。設定的にも既存兵器よりも強くなったというのもある

  79. 週末の記事でコメ200超え
    コメ内容的にもやっぱりここは中高年で昔ながらのオタクが多いんだなって

    • だって今週おもろない記事ばっかなんだもん
      これ比較的にマシなお題 ジャンプあんま関係ないけど
      他の記事とか50も行かないのがザラザラと

      • ジャンプ史上~なんてのは対象広すぎて逆に盛り上がらんし
        性格:Sなんてのも2番煎じだしな 

      • これならさいとうたかを氏追悼記事の時みたいに管理人さんのオリジナルコラムで記事作ってほしいわ
        あの記事もそんなにコメント行かなかったけど、ゴルゴ読者がここには少なかったからだろうし

  80. メカゴジラが最強

  81. アニメだと想定する敵やそこから得た技術に合わせて巨大ロボになったパターンも多い

  82. かっこよくて人気出るからでしょ
    他の理由は全部二次的なものだよ

  83. かっこいいから

  84. 最も基本的な理由付けは「地面がデコボコでもバランスとって歩ける」だろ
    地形が悪ければ悪いほど直立二足歩行は実用的だし、操縦システムによっては蹴り技が使える
    また腕二本での武器運用はそのまま生身の感覚で戦えるなど、いくらでも理由付けはできるよ

    • 戦車が侵入できないような地形で戦う意味なんてないよ。
      人間の活動場所以外で戦争は起きないし、人間が活動する場所なら必ず輸送路がある。
      ゲリラ的に山岳やジャングルで道なき道を迂回して奇襲する場合もあるが、道路上の戦闘部隊を自力で排除できないレベルの組織が使う手で、まともな兵器を運用できる組織ならヘリを使う。
      頑張って2足歩行できる兵器を作っても、投入すべき戦場がないんだよ。

      • 通れる兵器がない地形なら戦術的に無意味なのはごもっともだが
        通れる兵器があるなら無意味じゃないだろう

      • 何もないところに兵器だけあっても意味ないだろ
        人型ロボットが何もない山の頂上やジャングルのど真ん中にいてどうするんだって話。

        ロボット側からすれば攻撃すべき敵も施設もない場所に行って何するの?
        敵側からしても守るべき施設なんてないし、わざわざ自分たちもロボット作ってまで攻撃しに行く意味もない。

  85. メカという次元じゃないかもしれんが形に囚われない物の方がいいから
    キングゲイナーのドミネーターが最終的に一番有用だよ
    形状変化させるってのがデカイ
    人型にする理由って現実だと皆無だからな、カッコいい以外の理由はないよ

  86. 「人と一緒に過ごすロボットは人型の方が良い」って言うのは昔本で読んだな、理由は人が住む空間は人用に作られるかららしい。
    コメントにあるけどガンダムのボールをガンダリウムでとかあるけど設定上ガンダムと同じルナチタニウム製だったような。
    それとガンダム系が人型の理由は宇宙空間の作業用パワードスーツの延長だったからって理由だったはず。

  87. 作品毎の世界観で言えば一応各作品でこじつけ等してるはずだからそれでいい
    そういうの抜きにジャンル全てに対してメタ的に言うならスポンサーの都合と制作側の嗜好

  88. 汎用性の高さ。
    宇宙作業用機械 モビルワーカー

  89. ガッシュのファウードが人型だったのもなぜなんだ

  90. 「アニメ」としてならカッコいいとか戦闘が映えて大衆受けするとか、ロボット=人型のイメージが強いとか。
    作中の合理性とかならデカイ”人間としての動き”を使えて汎用性があるとか(伏せたりしゃがんだり泳いだり?)、宇宙とか空中戦なのに脚あるのは地上用のをそのまま流用したからとか、いくらでも理由は付けられそうだけどな。

  91. フィクションの舞台なんて、詰まるところどんなもんでも、
    「その世界特有の物理法則がある、現実世界とは似て非なる世界」

    人型機動兵器が活躍する・活躍できる世界は、
    「人型機動兵器が最適解」な物理法則が働く世界なんだよ。

  92. ほんとに人のように自由が利く足なら接地性とか地上での起動には適してそうだけどどうなんだ
    飛ぶならぶっちゃけ足とか要らん気もするけどまあ無いよりはあったほうがいろいろ対応できそうか

  93. ゲッター線を人型の傀儡に入れることで進化が始まるからさ

  94. それを見る者に対しての心理的影響

  95. いい大人がこんな話題を熱く語ってるのがなんだかなあ
    羞恥心なし?

  96. ゾンビ映画と同じ理屈で、人間同士が戦う作品がいかんって風潮避け何でないの?

    あくまで人の姿をしたロボットで、傷ついてるのは人間じゃないですよ~。ゾンビもご臨終してるからどんだけバラバラにしても問題ありませんよ~って

  97. なんでロボットアニメだけがここまでリアルを強要されるのかわからん
    死んだらなんでわざわざ異世界に行くの?とか、なんで魔法少女に選ばれるのは女の子だけなの?とかは「そういうもんだから」で納得してもらえるのに

  98. ガンダムに出て来るモビルスーツ(MS)なら
    複数タイプ試作された中で要求性能を満たしていたのが「人型」だった

    マクロスのヴァリアブルファイター(VF)なら
    巨人族ゼントラーディとの格闘戦を想定した結果人型への変形が採用された

    ググりゃ出て来るものを聞くな

  99. いま各国の軍隊でパワードスーツ開発中(増えすぎ、重すぎな装備運搬のため)だけど
    どうせなら武器も持たせよう、なんなら装甲も付けよう、て進化させていったら自然と
    人型になるんじゃね?まあどっかで誰かがコレ人型にする意味ないな、て気づくだろうけど

  100. かつて宇宙に適応するために人の姿を捨てて進化した一派に対して、人の姿のままを保つことに重きを置いた一派だからという思想的理由ってのが一番納得がいった

  101. こういう話してると、たまに本気で人型兵器は戦車や飛行機より優秀だって信じてる奴いて笑えるよな。
    アニメやゲームの製作者たちが考えだした「人型戦闘兵器が存在するための理由付け」を現実にも適用できると思い込んでるのかな。

    • 巨大ロボットが飛んだり跳ねたりする世界じゃ
      戦車も戦闘機も現代人からみたら魔法としか思えない技術で動いてるだろうし
      我々が思ってるような形状をしていないかもしれないよね

    • 現実に適応する前提で話してると思い込んでるバカ
      優秀な人型戦闘兵器作れる技術力あるのに戦車でそれ超えるのとか無理でしょ、その設定人型のに付けた方が優秀になるよって話
      飛行機なら速度とかでは勝れるかもね

      • 優秀な人型兵器を作れる技術で戦車作ったら普通に人型兵器より戦車の方が強くなるでしょ。
        まあ、「戦争では火器の使用禁止、殴り合いで決着をつけること」って決まってるなら話は別だけど、よく戦闘ロボアニメで見るような大砲やミサイルの撃ち合いが前提なら、強力な火器を効率よく輸送して正確に射撃できることが最重要。
        足で歩くより車輪や履帯の方が効率よく移動できるし、大量の関節がある人型で照準動作を行うより、上下と左右の2軸で照準をつける方が精度が高い。

  102. ゲームだけどガンパレードマーチは色々設定があったな
    ・機械より生物工学が発達した世界なので、文明レベルが現代並でも巨人のクローンベースのロボットが技術的に製作可能
    ・人型なのでパイロットの脳とリンクして操縦可能
    ・戦車より装甲も火力も劣るが遮蔽物を利用したり塹壕を作ったりも出来る
    ・世界情勢的に貴重な石油系ではなくタンパク質ベースの燃料で運用できる
    ・実は人型の神様が作った世界なので、神様に近い人型が動物でも機械でも一番強くなる法則がある

    • 多少突っ込みどころはあっても、作者がまじめに人型兵器の設定を考えてくれてる作品好きだわ。
      最終的に詳細不明の謎パワーに頼っちゃうのはまあ仕方ないんだけど、ロマンがあるから、とかカッコいいから、みたいに勢いで押す系の理由は製作者の「ツッコミとか揚げ足取りは意地でもされたくない」って予防線張ってる感じがしてイヤ

  103. いま無料公開してるアイアンバディって漫画に答え書いてあるよ

  104. 女にわかるわけねーだろ

  105. 頭のおかしなこどおじを引き付ける為だよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事