引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633409292/
1: 2021/10/05(火) 13:48:12.76 ID:X1CTLMKU0
水の中からフリーザが出てきた時
21: 2021/10/05(火) 13:54:46.84 ID:+OPj5Ma50
界王拳20倍かめはめ波をフリーザに片手で防がれた時
29: 2021/10/05(火) 13:56:12.49 ID:26u1uzBd0
>>21
明るい性格の悟空が苛ついてんのがええよな
72: 2021/10/05(火) 14:04:24.54 ID:PMjXPt250
フリーザに20倍かめはめ波防がれて「くそったれ」って言ってるとこ
悟空が珍しく余裕ないのは怖い
25: 2021/10/05(火) 13:55:43.43 ID:IBAlhTQMd
フリーザ親子襲来
38: 2021/10/05(火) 13:57:28.25 ID:X/Kr+AiE0
>>25
原作やとこれやな
瞬間移動とかいう後付チートなければ悟空確実に間に合わなかったし
58: 2021/10/05(火) 14:01:44.16 ID:QLimot2S0
いうてフリーザって超サイやの伏線が散々あったしいうほど絶望感ないんやないの
リアルタイムで読んでたおっさんおらんのか?
168: 2021/10/05(火) 14:23:00.62 ID:dDFGEd6rr
ナッパのクンッ
出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)
26: 2021/10/05(火) 13:55:46.45 ID:GeiB0Sz+r
ナッパvsZ戦死
フリーザ、人造人間も絶望するが、ナッパが1番だわ
45: 2021/10/05(火) 13:58:52.31 ID:Wfp9x7KR0
ナッパのただのパンチで天津飯の腕がもげた時
48: 2021/10/05(火) 13:59:43.70 ID:SG2DvS2r0
>>45
これ
75: 2021/10/05(火) 14:06:03.13 ID:vF0uiqS4M
ナッパとかどうせ悟空がきて倒すだろとか思わなかったんか
81: 2021/10/05(火) 14:07:27.36 ID:SG2DvS2r0
>>75
まだ蛇の道走ってる途中やったからなぁ
こりゃ間に合わんぞと
258: 2021/10/05(火) 14:37:34.59 ID:5awrFAJB0
ナッパとリクームがヤバいのは前座の癖にクッソ強かったからだよな
もう味方半壊しとるのにまだ後ろにそれより強い奴が控えてるっていう
269: 2021/10/05(火) 14:39:32.83 ID:+OPj5Ma50
>>258
前座のくせに二人とも異様にタフなんよな
ナッパに至っては悟空ですらあまりのタフっぷりに引いとったし
276: 2021/10/05(火) 14:41:10.77 ID:BDwPr6yVM
>>269
あれ界王拳使わないと普通に倒せなかったよな
296: 2021/10/05(火) 14:44:44.60 ID:+OPj5Ma50
>>276
やろうなあ
134: 2021/10/05(火) 14:17:06.65 ID:16CufXfOd
ナッパが口からビーム出した時この星は終わったと思った
119: 2021/10/05(火) 14:15:05.15 ID:Hm6C4ktDa
コルド大王が最終形態になってたらZ戦士は全滅してた
126: 2021/10/05(火) 14:16:08.17 ID:GHz++DbdM
>>119
変身って強化するわけじゃないからコルドはあれが限界だぞ
170: 2021/10/05(火) 14:23:32.19 ID:Ktq7U0Rmr
>>126
フリーザって元々最終形態が本来の姿で強すぎるパワーを抑えるために第一形態にまでなってたから実は変身の順番的には逆やったんやけどな
クウラが俺はフリーザより一回多く変身できるとか言い出したせいで全てがおかしくなったけど
146: 2021/10/05(火) 14:19:58.78 ID:qg33/SpGa
ナッパの絶望感←😭
ベジータの絶望感←🤔
ベジータの方が倍以上強いのにどうして…
150: 2021/10/05(火) 14:20:27.93 ID:X/Kr+AiE0
>>146
ベジータも結構絶望感あったやろ
20: 2021/10/05(火) 13:54:46.23 ID:BDwPr6yVM
悟空が大猿ベジータに全身骨折させられたとき
24: 2021/10/05(火) 13:55:16.84 ID:7d/nyiQsM
ラディッツ〜ベジータ編
あとセル編の前半は悟空が死ぬとかなんとかで絶望感あったわ
54: 2021/10/05(火) 14:00:37.12 ID:IBAlhTQMd
あとちょっとで願いが叶うと思ったのにベジータたちのせいで叶わなかったとき
108: 2021/10/05(火) 14:13:12.21 ID:JuLgletGa
リクームはギニュー特戦隊でも強さをいかんなく見せつけられたからキャラ的に得したな
あのときのベジータなら他4人でも歯がたたなかった
111: 2021/10/05(火) 14:13:37.89 ID:/5tLQdRy0
>>108
グルドは余裕やろ
90: 2021/10/05(火) 14:10:08.78 ID:vv/vDt4Yd
ナッパとリクームのあの嫌な感じってなんなんやろ
132: 2021/10/05(火) 14:17:02.56 ID:CN4OeJ3P0
リクームの何が怖いってあのクッッソ強かったベジータを楽しそうにボコボコにしてる所だよ
キッズ号泣するわ
19: 2021/10/05(火) 13:54:21.54 ID:JuLgletGa
亀仙人が魔封波外したとき
出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)
30: 2021/10/05(火) 13:56:19.11 ID:Vr57gb+I0
>>19
これはあるな
216: 2021/10/05(火) 14:31:48.43 ID:g5dXE0pR0
>>19
なかなかええやん
297: 2021/10/05(火) 14:44:45.00 ID:o4HSa8ZQa
小さくなった亀仙人がブルマにトイレに流されたとき
305: 2021/10/05(火) 14:45:57.08 ID:+OPj5Ma50
>>297
あれよく考えたらブルマのおしっこまみれなんとちゃうんか
316: 2021/10/05(火) 14:47:47.02 ID:o4HSa8ZQa
>>305
下手したら大もだと思います
69: 2021/10/05(火) 14:03:56.44 ID:48vurfGOa
クリリンが初めて死んだ時
298: 2021/10/05(火) 14:44:58.08 ID:g5dXE0pR0
絶望感とはちょっと違うんやが
クリリンがサクッと殺された時もえぇ…てなったわ
123: 2021/10/05(火) 14:15:46.62 ID:Q0yISphia
ガキの頃アニメでクリリンが第二形態にツノで刺されて2羽くらいずっとアウアウ言わされてたのトラウマだったわ
154: 2021/10/05(火) 14:20:37.39 ID:JuLgletGa
ヤジロベーが仙豆ばかぐいしたとき
44: 2021/10/05(火) 13:58:51.68 ID:JuLgletGa
本当に絶望的だったのは御飯が死んで孤軍奮闘していた未来トランクスかな
145: 2021/10/05(火) 14:19:57.82 ID:kaj5cNAop
桃白白にやられた時
あれまで悟空が悪者に完敗したこと無かったやろ
183: 2021/10/05(火) 14:25:22.50 ID:MZlZDHFhp
桃白白はガチ
クリリンより強くて悟空もまぁまぁ苦戦したブルー将軍舌だけで殺して
まぁ悟空なら大丈夫やろと思ってたら普通に負けてびっくりしたわ
122: 2021/10/05(火) 14:15:37.13 ID:iOVwBDCN0
ブルー将軍が桃白白に舌だけでやられるシーン
224: 2021/10/05(火) 14:33:11.19 ID:Nw6cIrEr0
絶望というかやべぇ奴が出てきたって感じワクワクした
出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)
232: 2021/10/05(火) 14:34:22.52 ID:NkT2dHf90
>>224
やっぱ第一形態ええな
第二がかっこ悪かったの
234: 2021/10/05(火) 14:34:30.42 ID:hwaI+pYKp
>>224
こいつ界王拳使えば悟飯に勝ててたよな
元気玉出来るなら界王拳も出来るやろ
247: 2021/10/05(火) 14:35:58.88 ID:YkPDqL+Dd
>>234
超サイヤ人の時に元気玉や界王拳使えないのと同じ理論やろ
267: 2021/10/05(火) 14:39:00.96 ID:VE2o6Udu0
>>234
サイヤ人の細胞あるからといってスーパーサイヤ人になれるわけでもないやろうからそういったパワーアップ要素はできないんかね
292: 2021/10/05(火) 14:44:16.62 ID:9R5AhRJh0
これやろ

301: 2021/10/05(火) 14:45:31.98 ID:zqw7Ccnjd
>>292
子供の頃ここで寝たから続き知らんのやけどこの後どうなったん?
309: 2021/10/05(火) 14:46:26.95 ID:5R57OemFd
>>301
普通にボコボコにされて敵の本部に連行されるで
27: 2021/10/05(火) 13:55:59.40 ID:I1icv2OT0
メタルクウラは見せ方もほんと凄かったよね
悟空ベジータ2人がかりでボロッボロギリギリで倒したメタルクウラが
丘の上にチラッと1人見えて絶望からのワラワラと後ろにたくさんいるの
11: 2021/10/05(火) 13:51:57.66 ID:6jRpDGF0d
これはメタルクウラ
14: 2021/10/05(火) 13:52:52.77 ID:/EW+RlKhM
メタルクウラはアニメ史に残る絶望やろ
194: 2021/10/05(火) 14:28:20.78 ID:Z8Z+AOBr0
このシーンやろ
出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)
205: 2021/10/05(火) 14:30:00.47 ID:/O2oEwYH0
>>194
鳥山の画力エグすぎやろ
202: 2021/10/05(火) 14:29:39.05 ID:X/Kr+AiE0
>>194
やっぱこの頃の絵柄が一番ドラゴンボールらしいなぁ
176: 2021/10/05(火) 14:24:27.60 ID:wB+c9bAv0
ここまで53万なし
これはアレだな、幼少期の悟空がおじいちゃんと戦ってる時にしっぽ握られてふにゃふにゃになったとこだ