引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1633046483/
413: 2021/10/11(月) 01:03:41.85 ID:0oxa/bD9
生体嘘発見器はパワーが強すぎる
出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
404: 2021/10/11(月) 00:16:05.85 ID:dM7PWoSK
生体ウソ発見器は怖いな
例によって絵面がひどいがw
ところでなんで若は髪下ろしてはだけてるの?
408: 2021/10/11(月) 00:23:39.38 ID:PGbSuGEu
というかこんな圧迫面接されたら嘘つく前から心音乱れるわw
412: 2021/10/11(月) 00:56:50.45 ID:HDMD1J/b
あんなに抱きつかれたり見つめられて心音乱れないやつがいるとは思えない
426: 2021/10/11(月) 06:35:08.71 ID:F+x+12dO
時行に抱きついて胸に耳を密着させてる市河の絵面が最高にキモいw
431: 2021/10/11(月) 07:14:50.50 ID:pO1dqBAQ
>>426
なんでこの二人合体するのか
合体が好きなのか
440: 2021/10/11(月) 08:02:49.23 ID:dWjwxLzW
>>431
スパロボの合体技がやたら多いコンビになりつつある
432: 2021/10/11(月) 07:20:30.27 ID:dUfesiin
貞宗殿途中までカッコよかったのに
人力ウソ発見器と化してて草生えた
455: 2021/10/11(月) 09:07:19.90 ID:Os8q0noX
この状況で一切動揺しないで受け答えできたら、それはそれでヤベー奴なんじゃ…
458: 2021/10/11(月) 10:38:18.26 ID:upla7k7F
>>455
尊氏とか冷や汗はかくけど心音は一切変わらなそう
459: 2021/10/11(月) 11:41:53.19 ID:RRBp2zRv
絵面が汚い合体技再び
457: 2021/10/11(月) 10:20:58.64 ID:tqyfjfNM
おっさんどもは至って真面目に変なことやってるもんなあ
515: 2021/10/11(月) 23:03:42.67 ID:bekx0lnZ
この状態でウソを通せたものはおらぬ
ってわざわざ言うってことは
最低でも過去1回以上はやってんだな
このポーズ…
523: 2021/10/12(火) 01:29:25.12 ID:sjB7MjXQ
>>515
ああ、多分密偵として捕らえたオッサンとか戦場で捕虜となったオッサン相手に散々ああやって尋問したに違いない。
461: 2021/10/11(月) 11:44:23.38 ID:Hs4QCQhY
何気に若君ガタイがいいな
渚と違い普通に成長するか?
出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
418: 2021/10/11(月) 02:17:46.29 ID:233xArSu
半分脱がせる意味、髪を下ろす意味
407: 2021/10/11(月) 00:20:16.19 ID:nbYK+7h/
怯えと虚勢の色が消えた代わりに色気が出た若君
429: 2021/10/11(月) 07:01:47.72 ID:5sshzK+V
危なかったぜ。
最後の亜也子がなければまた性癖が歪むところだった。
473: 2021/10/11(月) 13:48:01.81 ID:sqJP77LI
亜也子にワロタwww
確かに的確なアシストだけど芸才の無駄遣いなんじゃあ…
まぁ誉められてたからいいか
474: 2021/10/11(月) 14:10:05.24 ID:Hs4QCQhY
亜也子1人ちんどん屋だな
416: 2021/10/11(月) 01:52:23.60 ID:1M+OfqPV
あやこは心音で察されないように離れただけだと見くびってたら、
思いも寄らない仕事をし始めた
511: 2021/10/11(月) 22:49:49.74 ID:Wens6WpG
ところで亜也子が腕につけてる楽器ってなんて名前?
514: 2021/10/11(月) 23:03:23.50 ID:Ga1VM2Xz
517: 2021/10/11(月) 23:07:11.30 ID:Wens6WpG
>>514
ありがとうございます。これで間違いなさそうですね。
それと笛と鼓と鈴か…
434: 2021/10/11(月) 07:41:17.44 ID:NkGyrQRe
亜也子の一族の子孫が望月千代女という訳か
出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
433: 2021/10/11(月) 07:34:20.84 ID:Nv2HefpM
禰津一族
真田十勇士の講談では根津甚八が影武者として死んでるんだっけ
484: 2021/10/11(月) 17:05:28.54 ID:Hs4QCQhY
これで出自不明なのは吹雪だけか
彼もまた由来あるのかな
頼重が何も言わないなら裏切る線はなさそうだが
487: 2021/10/11(月) 17:54:55.08 ID:Lv9hduEt
>>484
雫も何気に正体ボカされてる感
420: 2021/10/11(月) 05:29:21.69 ID:ov6WNYrh
貞宗は何だってこんなに回りくどい真似してるんだ
疑わしいのなら館に来る途中の山道でさっさと部下に射殺させて
「猪と間違った」とか言い訳させて、形式上処罰すればいいだけだろ
422: 2021/10/11(月) 05:46:29.48 ID:tX5WNd0Z
>>420
基本的に守護軍より諏訪軍のほうが強い
しかも騒乱の原因作ったら自分の立場はどうなるか
425: 2021/10/11(月) 06:20:17.68 ID:2cbe4SMC
>>420
この時代だと民草が本気で立ち上がったら勝てない
だからどの国も昔は正統性とか正しさを主張する
437: 2021/10/11(月) 07:56:18.75 ID:dWjwxLzW
>>420
まず小笠原さん自体がこの時代ではかなりの地位がある教養人なのと
そんなことしたら適当にそこらの怪しいガキ殺して手柄首にしたてたとかさすがに引くわと言われてメンツ丸つぶれになるんで
486: 2021/10/11(月) 17:54:35.90 ID:InkLuZcP
しかしすでにこれだけ確信してるのに
見抜けないし、やっぱり無関係か~ってなるのか?
490: 2021/10/11(月) 18:52:50.57 ID:LfTRp6rP
まぁ無関係とは思えんが確信を得られない以上引き続きガッツリ生暖かく見守る… てところじゃないかな
492: 2021/10/11(月) 19:38:06.70 ID:Lv9hduEt
>>490
まあ貞宗にしてみれば後醍醐天皇さえちゃんと土地恩賞管理してくれてればこんな回りくどい嫌がらせしなくても良かったのにって言いたくなるわな
475: 2021/10/11(月) 14:40:22.47 ID:bekx0lnZ
先週の小笠原さんの
これが相手に敬意を示す座り方ぞ
ってセリフの部分かっこよかったのに
今週の最終手段で草
尊氏呼んでこいよ
のぞみとはくたかなら5時間で着くぞ