今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

★初期は印象が悪かったけど後々好感度が上がった漫画キャラクターといえば?

スポンサーリンク
コメント雑談漫画総合
コメント (302)
スポンサーリンク
今週のお題
『初期は印象が悪かったけど後々好感度が上がった漫画キャラクターといえば?』
(原題:初期は印象が悪かったけど後々好感度が上がった漫画キャラクターといえば?)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)



出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)



子供の頃ははうるせぇカーチャンだなと思ってたけど、
大人になってみると正しいこと言ってるなと思うようになった・・・



4歳の子供を戦地に送り込むとか母親からすれば正気の沙汰じゃないよなぁ
戦いより勉強ってなるわな



というわけで、僕も勉強したいから働きたくないよ母さん



あんたそれで何年働かないつもりなのよ!!!!



コメント雑談って?
コメント雑談とは、毎回異なるお題を記事タイトルとしてつけ、コメント欄にてそのタイトルについて皆さんに語りあっていただく記事の事です。
興味のある方はぜひコメントしていただけると嬉しいです!

コメント雑談とわかりやすいよう、記事タイトル先頭には★を付けさせて頂きます。

右下のコメントボタンで簡単にコメント欄に移動出来ますのでお使いください。
MEMO
毎週土曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”https://jumpmatome2ch.biz/archives/168770″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. この1だけは譲れねぇ!
    石のゲン!

    某メンタリストが大嫌いだからゲンの肩書きがメンタリストってだけで登場時嫌いだったわ
    今はまさか俺の石の好きなキャラランキング、ユズリハに次いで2位

    • 譲れねぇって割に2位なんだ(笑)

      • ユズリハ大好きなんだもん…(´・ω・`)
        ユズリハ殿堂入りにしてゲン一位にしたほうがよかったかな

      • いや、そのハートは大事にしていこうぜ

    • 石なら司とか氷月だなあ
      当初の印象が悪すぎるから
      最近はすっかり大人しく人畜無害になっちゃって

    • うわぁ…何か胡散臭いキャラ出てきたな
      せっかく仲間も出来て楽しくやってるのに引っ掻き回さないでくれよ
      …などと思った時期がありました
      まさかここまで良キャラになるとは

    • ゲンはヒロインポイント稼ぎすぎ

    • 善人のフリをした悪人・・のフリをした善人

    • 某メンタリスト俺も嫌いだが
      某って付け無くてもウィッシュじゃない方のメンタリストしか思い浮かばないん
      ゲンと某以外にメンタリストやってる人って居るんだっけ

      • テレビに出てないインチキ霊媒師みたいなメンタリストなら結構いるわ
        カウンセリングで稼ぐタイプ

    • 女子から「ヒロインを超えた何か」と評される男

  2. 北斗の拳のバットかな
    初期はただのずる賢い奴って印象だけど成長した後は好き

    • レイも
      最初は敵か味方か分からん変なやつだったけど最期はカッコ良かった

  3. やる夫こと管理人さんはサイト運営で働いてるじゃない
    多分結構収入いいっしょここコメント結構多いし

    • 無断転載で稼いだ金で食う飯はうまいか?

      • 俺に聞くなタコポンカス

      • 別にお前に聞いてるわけじゃないだろ
        自意識過剰かよ

      • 返信の字も読めないの…?

      • うまい!うまい!

      • ボンカレーはどんな金で食ってもうまいのだ

    • 最後のマトメ主自身の感想で話を〆てるのは高確率でやらない夫の方。
      ・・・なので、管理人さんはやらない夫の方なのでは?

      やる夫? にぎやかし係。

  4. 先に一つだけ言っておきたいことがある

    飛影はそんなこと言わない!

    • これ

    • 蔵馬はまだしも飛影はマジで褒めるところの一つもないただの悪役だったのに
      なんで人気出たのかいまだにわからない。

      これだから女は。(偏見)

  5. ネウロの笛吹
    作者公認の成長株

    • 出前チラシのシーンは好きなシーンの1つだわ

      • 「この国の凶悪犯罪への対策は…他国に比べ遅れていると言われている。だが正確ではない。そもそも凶悪犯罪の数自体が少ないのだ。これは誇りこそすれ恥ではない。進んだ対策を取らざるを得ない国こそが恥なのだ!!」

        からの〜だかんな
        最高

      • 貴っ様ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

      • 既にHALとかで好感度は上がってたけど笹塚さん死んだ後のところもいいよね

      • 良い
        清濁合わせた交渉術の辺り好き

    • 最後の方は敵側も普通に優秀だと認めてたしね

  6. うーん……
    ミッチーかな?

    • 当時は初登場時からミッチースキーだったファンが周りからボロクソ言われたという話はあったな

    • 昔は流川好きだったけど大人になってから読むとミッチー好きになるよな

  7. 柱は最初異常者の集まりに見えた

    • 逆に唯一まともだと思われていた人は…

      • 義勇はコミュ障だけど人格は比較的まともだろ

      • そう思える簡単な頭で羨ましい

      • 恋柱も頭お花畑なだけで初期から普通に良いキャラだったでしょ!
        馬鹿ー!!

    • 中でも風柱さんはヘイト集めまくってた気がする
      活躍も最終戦近くまで無いし、柱稽古でもあんなんだったしさ

      • 弟に目潰しするのいつみてもあかんやろって思うw

    • 恋は初登場時でもまあ…ね?

    • 恋柱は惚れっぽいだけで最初からメチャまともだっただろ
      他の柱が鬼(禰豆子)と共に行動していた炭治郎を先入観だけで即刻処刑しようとしてたところに「お館様がそれを知らないとは思えない」「まずはお館様に事情を聞いてから結論を出すべき」ってストップをかけたんだぞ
      あと無一郎もその事に興味が無くてボーッとしてただけで異常者には見えなかったぞ

  8. 葉柱ルイ
    いや水町かな
    アイシは多い気がする

    ただ主人公でもねーのに主人公補正ガッツリだったモン太は嫌い

    • アイシならハァハァ三兄弟だな

      • 十文字が優遇されすぎててなぁ
        黒木と戸叶にも全国の試合中どっか魅せてほしかった

    • 俺はモン太のキャラ自体は嫌いじゃないんだけどなぁ。実力に対する評価が盛られ過ぎだと今でも思ってる。どう贔屓目に考えても一休とか鉄馬と互角はないと思う。

      • 一休、鉄馬、桜庭、モン太の4強は良いんだけど、この4人の中なら一番下だよな

      • ボールに触れたらモン太が強いけど、普通他三人に一旦取られたらもうモン太じゃ届かないもんな

      • キャラ自体嫌いじゃなかったんだけど本庄さんの件でキャラ自体も嫌いになったわ

  9. 医龍の野口教授

    乃木坂先生の漫画は明らかに読者のヘイトが向くような役割のキャラを物語が進むにつれて魅力的に見せるのが上手いと思う
    医龍だと他にも霧島軍司、木原殺彦とかね

    • このキャラの何が凄いって、最初から最後まで徹底して権力に執着にする老害を貫いたままで魅力的に描かれたことよな。

    • 殺彦はツボ

    • 一人宴会から突然デレモードに入って笑ったわ

  10. テリーマン

    • HEY、ボーイ!
      大人をからかっちゃいけねぇぜ‼️

      • 他の正義超人も見えないところでは悪辣な反則技使ってるからセーフ

    • ヘイボーイ!
      せ…正義の魂を からかっちゃいけないぜ!

    • まあ有名な「大人をからかっちゃいけないよ(ハッハッハ」はその回で改心してるから…

    • てか正義超人ほとんど全員当てはまらないか

  11. 煉獄さんかな
    あんないい人とは思わんかった

    てっきり脳筋見鬼必殺一辺倒かと

    • 俺は義勇と甘露寺以外みんなやべーやつとしか思えなかったw
      甘露寺は色んな意味でやべーけどもw

    • 目の焦点合ってないし狂人か何かと思ってたわ

  12. ポップ、と見せかけてまぞっほ
    黒の核凍らせる時なんて脳汁出たわ

    • ニセ勇者一行のあのシーン嫌いな人いる?

      • 不死川玄弥

    • 初登場時はただのチンピラの一員だったのに再登場したら完全にポップの心の師匠になっちゃったからなw

  13. デンジかな
    搾取されてきたストリートチルドレン成長物語だったな

    • デンジは別に印象悪かったことないやろ
      正規教育も受けられず借金まみれで
      ずっと頑張れ頑張れ思いながら読んでたぞ

    • チェンソーだったら早パイかな。初期のタバコ唾男から

      • まあ仲間が何人か死んだアキからしたら仕事ナメてるような発言やしな

    • 一話から親父の借金返済で働かされてて嫌いになる所無かったな

  14. 鬼滅とジョジョの味方はだいたい当てはまるような気がする

    • 一番はブチャラティかなぁ
      顔なめてくるし変なおかっぱだし……

      • もう味方っていうより半分主人公だったからな
        あの変化はすごいわw

      • ブブの奇妙な冒険だったよなw

    • わかる
      ワイは由花子とか噴上裕也が印象深い

    • アバッキオは
      「こーいう先輩、部活でいたなあ~」
      て感じで好きになれんかった

      • 最期まで割と嫌味な先輩のままだったよな
        ジョルノに心許して無かったし

    • バトル漫画の後から仲間になる奴はほぼ全員当てはまるような
      例外幽遊白書のクラマ

  15. るろ剣の斎藤
    ワンパンマンの超能力姉妹

  16. かのカノの直也は2股で留まってんのは好感度上がった
    変に熱いし
    他の多重交際だと
    100カノの恋太郎は結ばれないと彼女も不幸になる運命だから応援スタンスで好感度初期から変わんない

    • 某ミーチューバーの誘惑がウザいけどな
      今週回でもとんでもねー事してる

  17. ドラゴンボールなら普通にベジータじゃないのか
    まあ元から敵キャラとしては人気あったけど、まさか悟空よりも人格者になるとは思わんかった

    • 俺はピッコロさんかな

    • クリリンだな 亀仙人のとこに修行に来たの大正解だわ

      • クリリンは前の先輩がクズだったから最初ああだったんだなと思うと
        亀仙人に師事して本当に良かったなと思えるな

  18. 卑劣様こと
    二代目火影 千手扉間

    • 非常に有能だけど絶対に敵に回したくない奴

      • ちょっとヤバい人かと思ってたら超弩級でヤバいひとだったやんけ

    • 「囮役はもちろん俺以外が行く」
      「俺はこれからの木の葉を築いていく卑の意志だ」

    • 初登場ってトビが語ったうちは昔話だっけ?あの時点じゃうちはを迫害した嫌なやつとしか思えなかったな。実際はリアリストながらも柱間たちの理想に理解を示し、うちはのことは警戒しながらも要職を与えたり直属の部下にしたり、若い忍を死なすまいと迷わず囮を買って出るような、卑劣ネタ抜きにもいいキャラだったが

      • 最終的には火影の中で一番好きになったわ、卑劣様
        逆に冷静になって全体を見直すと感じ悪くなったのは三代目のジジイや

  19. 夜桜さんちの凶一郎はそんな感じじゃね?
    最初はめちゃくちゃ嫌われてたけど今は結構好意的に見られてる気がする

    • あれは作者が連載やってくなかで扱いわかってきた感ある

      • 物語は太陽が六美の為に成長していくって話なんだから、凶一郎の眼鏡にかなうようになるのはむしろ必然とさえ言えるよ

  20. 斉木の鳥束とか…?
    いや斉木で言うなら燃堂か、俺あいつに2回も落涙させられとる

    • どの二回か気になるな
      最終回直前らへんと川に落ちた子ども助けてサイコの子分になるとこ?

      • 誕生日回と本誌最終回

      • 誕生日回かー。あれは確かに良回。珍しく父親もかっこよかった

  21. ネウロの笛吹さん一択

  22. 平等院鳳凰

  23. あーん?跡部様じゃねーの?

    • うす

    • 橘妹にナンパ…

      • 跡部様はそんな事しない

    • そういえば初期の印象は悪かったわ

    • さあ、イッツショーターイム、はっはっはっはっは

  24. 医龍の霧島軍司
    てか医龍のキャラてこんなんばっかだな

    • 鱈渕以外は全員なんらかの魅力はあるわ

  25. 狼の口ーヴォルフスムントーって漫画の悪代官ヴォルフラムは非業の限りを尽くした糞野郎だったけんどけつ穴から杭刺されて口までガバッと行くっつー非業な死に方で好感度うpした

    • 別にキャラが見直されたわけじゃなくね

      • 見直せるかあんなクズぅ!
        なんだったらもっと惨たらしくs

    • 25のコメントに大爆笑
      確かに因果応報をものの見事に体現したキャラは好感持てるわ

    • このコメントのおかげでケツに杭打ち込まれるシーンの元ネタ初めて知ったわ

      • どゆこと?

  26. また分裂だのたいして強くないだの蔑まれ続けてきた儂

    • 貴様の印象はずっと最悪のままであろう

  27. ラーメンハゲ

  28. チチの好感度上がるのもっと後やろ
    この辺のチチはさすがに

    • と言うか自分でタイトル付けてるはずなのにこれだと「初期は印象が悪かったけど後々好感度が上がった漫画キャラクターといえば? 」じゃなく「印象が悪かったけど後々になって読み直すと好感度が上がった漫画キャラクターといえば? 」だよな

      • あ、正確にはお題を選んでるだけか
        お題の意図を理解しないまま採用しちゃってる感じ

    • さすがにヒスって喚いてるだけだし
      あとになって読んでもウザい

      • 母親ってあんなもんだろ

      • 自身で子育てを経験したら少しは共感できるよ
        流石にヒスって喚いてる「だけ」ではない

      • ヒスってるのはアニメチチだけだから……
        原作で教育ママモードのチチはそもそもそんな出番なくて人造人間編の途中から大人しくなってピッコロに弁当を渡したりしてる

  29. モブサイコのテルやろ。
    主人公に負けてから精神的に成長しすぎ

    • 敗北が精神を成長させた好例だよね

  30. まあ風柱ですかね

    • 初期どころか大分終盤まで最悪な印象のままだよ!

      • 最終決戦でひっくり返したからセーフ

  31. 響良牙

  32. ハイパーインフレーションのグレシャム、フラペコ

    • 今もっともHOTなクズでグレシャム好きだな
      壇上で奴隷に金貸してくれよw

    • グレシャムは最初よくいる守銭奴程度でどうせ心に惹かれるとかするのかなとか思ってたらマジでどこまで行っても金で好感度やばい、フラペコの気持ちも分かるわ

    • あの漫画一話切りしてたの勿体なかったわ
      敵も味方も癖が強すぎる、好き

  33. ワートリのいずほちゃんは、最初に登場した時チカちゃんを小ばかにした物言いして何コイツ?って思ったけど、一瞬で滅茶苦茶最高に良い娘になって今ではとても愛おしい

    • >33
      同士よ

    • いつになるか、あるのかすらわからないけど、那須隊に入って活躍するいずほちゃんが見たいのです

      出来れば玉駒第2と戦ってほしくもある

  34. ベラミー

    • これ

  35. H2木根

    • 出ましたね、彼です
      またあれの演出がさぁ…

      電気屋のテレビってのが

      • あれは素晴らしいわ

      • 甲子園興味ない人だって多いんよな
        雑踏の中でただ無為に点けられてたテレビに映る勇者……

        堪らん

  36. アオアシの阿久津とかも最近上がった
    嫌な奴ではあるがユース仲間には想いはあるな

  37. 鬼滅の伊黒さんかな
    終盤になるまで印象最悪だったけど、
    最後まで読んだら好きになってた

  38. 新田妹とか
    最後の方かわいくてたまらんかった

  39. クリリン
    初登場時は意地悪で嘘つきな卑怯者だった

    • そこまでかあ?
      せいぜい小物のコメディメーカーだろ

      • 字を書いた石を見つける修行で師匠を騙そうとしたり悟空から石を騙し取って谷底に落とすような奴だったよ

    • 女の子にモテたくて亀仙人に弟子入り志願した元いじめられっ子
      そのせいでこの先トンデモナイ地獄を味わう羽目に・・・

  40. からくりサーカスの勝
    初登場時は泣く事しかできなかったのに、最終的には鳴海の背中を守れるくらい強く・・・

  41. 銀魂の見廻組のアイツ
    過去編からの死亡悲しかったわ

    • 佐々木異三郎はあからさまにそんな立ち位置での登場だったのでそもそも悪印象はないかな。一国傾城篇の呉越同舟とかむしろ大好きだし。その辺の話で言えば徳川喜々がそれに当たると思う

  42. うしとらの凶羅とか
    からくりの阿紫花とか最古の4体とか
    藤田漫画によくいる悪役として登場して味方化しても矜持とか信念は曲げずに戦って死ぬやつ

    • 凶羅は登場時に男女平等パンチかましたり、返り討ちに遭って勝手に復讐に燃えてた辺りは何だこいつ…状態だったが、山魚回で無能な一般人をボロクソにこき下ろしたり、罵声浴びせながら殴り飛ばしたり、おばあちゃん子でババアに頭が上がらない辺りで好感度爆上がりだったな

      • 死ぬときもお婆ちゃんに潮との喧嘩を自慢するの良いよね

      • 「でも…これでいいんだろ、ババア」も良いなw

        「ババア、すっこんでろォォ!」と自分の足を捨ててまでババアを助けようとしたのに助けられず、「はははは!ババアがしゃしゃりでてくたばったかよ!」って強がるところが最高にツンデレ

  43. ソリド兄様

    • 理由が理由だけにノエルに冷たく当たるしか無かったってのが最高に辛い話よな
      あとフエゴレオンとのライバル関係も良かった

  44. 徐輪
    うんこぶつけられても我慢してゴキブリたかったパン食べるくらい強靭な精神になった

  45. ペンウッド卿
    単なる七光りの無能だったのがロンドンを荒らし回る吸血鬼共相手に無双するようになるとは……

    • 序盤からもっと登場してればそう思ったかも

    • ちぎっては投げの大活躍はズルいわwww

  46. ワンピのボンちゃん

    • ボンちゃんは割りと最初から好きだったな
      ノリが面白くて

    • 良いやつだけど敵側ってのが良いツボ突いてて良かった
      アラバスタ出港するときに助けた恩を返すのも泣いた

  47. ここまで真冬先生無し

    • 文乃も初期は評判良くなかったけど苦労人キャラになってから徐々に好きになった人が増えた気がする

    • あの先生は表では有能だけど裏では手を抜くタイプのキャラだと思ってたら
      どうやって化けの皮維持できてんのって思うくらいただのポンコツになったり
      教師としての能力だけは高いと思ったら教師としてどうなのってムーブ結構見られるしで
      結局人物像はよく分からなかった

    • ファンには悪いけど正直見た目だけで人気になったとしか思えないんだわ

  48. ぱっと思いついたのはハイキューの月島かな

    • 牛島完全ブロックは鳥肌たった

  49. バルトロメオ

    • いいね
      今何してんだろな赤髪に喧嘩売ってたけど
      ルフィファンの割には

      • 赤髪「おー!ルフィの知り合いなのか?元気にや…は聞くまでもないか」
        的にルフィの話で盛り上がって一緒に酒盛りしてそう

  50. ブチャラティ
    汗舐め男

  51. 東堂葵

    • 初登場時は安易な抜け感を出すためにドルオタ属性足した従来の武芸者キャラとしか思ってなかった

  52. 風柱と猗窩座は好きって言うとアニメ勢から「何言ってんのコイツ」みたいな目で見られる

    • 「風柱と猗窩座が好き」とか「風柱と猗窩座も好き」だったらそこまで「何言ってんのコイツ」と思われないんじゃないかと思う

      意図はどうであれ「風柱と猗窩座は好き」だと他のキャラは好きではないことになるから

  53. こんなもん爆豪一択やろ

    • うーん……別にだな
      謝ってたけどなんか違う

    • 爆豪は好感度というより人気が高い
      好感度は高くないけど、応援はしてるという稀有な例

    • 好感度は高くないけど人気は高いって感じかな
      魅力的かどうかでいうと魅力的だけど、決して好感度は高くないw

      • 人気はもとから高いし好感度も別に上がってないな

    • 好感度云々より、もっと成長してほしいキャラだな

      • いつまでギャアギャア言うキャラなんだろうな
        デクと轟は、良くも悪くも変わってるのに

      • 爆豪が言わなきゃ登場キャラ皆デクすごいで一致して何も動きがないじゃないか
        アホやってる主人公を批判できるキャラはずっと必要

        それに目標オールマイトな単独で強いヒーロー路線からチームで強いヒーロー路線に変更と作中で一番成長してるの爆豪だと思う

    • マイナス要素は概ね払拭できた感じはあるけど、だからといってプラスに振れるまではいかないかな

    • 良いキャラではあるが好感は全く無い

  54. 彼岸島のちゅけ

  55. 鬼滅の柱
    ネウロの笛吹
    ぼく勉の真冬先生

    パッと思い浮かんだのがこの辺だった

    • まぁ笛吹と真冬先生はわかるけんど

      柱の印象の悪さって禰豆子どうするかの会議の時よね
      正直、柱の皆が言ってたことのが正論だと思ったよ

      • 風は寧ろ後に弟の鬼能力設定出てきて身内贔屓のダブスタ具合で余計に嫌いになったけどな

      • 目潰ししようとしてたからセーフ

      • 「お前の母は人を食うが俺の妹は人を食わない」「良い鬼と悪い鬼の区別もつかない」はブチ切れ案件ですわ
        知らんから仕方ないけど地雷踏みまくってる

      • ↑炭治郎はそういう地雷良く踏むからな
        猗窩座に対しての「逃げるな卑怯者」とかもそうだし
        かつて恩人と想い人を毒殺した卑怯者達と同じだと言われたようなもん
        まあ、この時点の猗窩座はまだ思い出してないんだけど

      • 煉獄さんは(お前と違って)守り抜いた!
        (お前と違って)誰も死なせなかった!
        (誰も守れなかったお前より)煉獄さんの方が強いんだ! 凄いんだ! お前の負けだ!

      • 炭治郎こそ鬼やん

      • 鬼の王だぞ

  56. 小笠原殿おらんの?

    • 初期から弓の腕前凄くて有能だから
      脅威ではあっても印象悪い相手ではなかったし

  57. ワートリの根付さんと鬼怒田さん
    権力と口だけの人間かと思ったら全然違った

    • いいね
      あれはまんまと猫にしてやられた
      鬼怒田は特にだな

    • 口だけどころかむしろもっと声デカくても問題ないくらいの貢献度

      • 根付は世間との軋轢を抑えて人員確保や資金繰りの助けにもなるメディア担当だし、鬼怒田は開発部門のトップだけあって戦闘での貢献度ぶっちぎりとどちらも欠かせない存在だもんな

      • しかしそこを押さえてた漫画が過去になかったというね

    • 性格と考え方が違うだけで同じ組織では絶対起きりうる軋轢みたいなもん。
      どちらも自分の仕事をしつつ性格的なものも出してていい脇役だわ
      リアルでは大地康夫と佐野史郎かな?

  58. トネガワとハンチョウとイチジョーはダメっすよね?

  59. ダイ大のハドラーかな?

  60. ターちゃんのヂェーン

  61. ネウロの笛吹さん
    ネウロでは警察が有能でカッコいい

  62. チンポ先生

    • そもそも最初から好感度低くなかった気もする
      せいぜい永倉先生に喧嘩売ったくらいじゃない?

    • あれはチンポ先生に好感度が上がった皆に好感度が上がったんだと思う

    • ゴールデンカムイの連中は大抵が当てはまりそう。
      ・・・いや、モブだと思ったら好感度上がったってほうが多いか。

  63. 菊瀬編集

  64. ジャンプ以外で名前上がらなさそうなのは天使禁猟区の加藤故

  65. クロコダイン

    クロコダイル

    あとゲームだけどマリオRPGのクロコも!

    • 言う程クロコダイルって好感度高くなったか?
      ただ共闘しただけで全然態度や考え方が変わったようには見えないんだが…

  66. ハガレンのキメラのおっさん達
    味方になるどころかあんなに活躍することになるとは最初微塵たりとも思わなかった

  67. 新刊出たし、らいかデイズの竹田……
    ……いやこの漫画基本それか

    骨格標本の彼が実はハイスペックだったってのが

  68. 相撲のユーマさん

  69. ワイはラムちゃんやな。初期はしのぶとあたるの仲を振り回しトラブル起こしたりとただの迷惑キャラだったが途中ぶれることなく最後まであたる一筋貫いたのは好感だったし素晴らしいヒロインだったわ

  70. 柱全般定期
    あえてだろうけど掘り下げ後の変化はすげえわ

  71. X-LAWSのみなさん。特にマルコ

    • ショタやったやんけ

      • ショタを拗らせて終いには……この先はスピンオフ「マルコス」を読もう

  72. 銀魂の徳川喜々
    神楽のコロッケ食って腹下したあたりで大分印象がマイルドになった

    • 喜々は凄かったな
      好感度底辺からの爆上げだった

    • 銀魂だと佐々木異三郎とかもそんな気がする
      あのキャラの場合初登場(バラガキ)→一国傾城→さらば真選組で好感度のアップダウン激しかったけど

    • こいつを最終的に死を惜しまれるレベルのキャラにしたのはすごいな
      創作なのに激動の時代に振り回された人間の生々しさがあった

    • 「ウンコ漏らしたおかげで交渉成立」が好感度上げの足掛かりとして最適解すぎた

  73. スケダンの椿とか?

  74. 逃げ若の小笠原はー?

    • 最初からわりと面白おじさんだったし…

    • 正座を普及させた元凶らしいし……

  75. スピードワゴンはどうだろ。後の世代が超助かってる財団つくってるし。

    • 初登場でも極端な憎まれ役ではなかったからなあ

      • こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!

        …って名台詞と共に読者の意見を見事に代弁してくれたしなw
        ジョナサンの人柄を即座に見抜く状況分析力といい、最初から悪印象は無い

      • 極端も何も登場回の中で即座にジョナサンの勇気と覚悟を見抜いて敬意を払って認めた良キャラじゃん

  76. 烈海王
    最初は周りを見下してる奴だったのがいつの間にか思いやり深いキャラに

    • 基本格闘マンガのキャラって
      最初は敵として倒さなきゃいけない相手だから強大な敵って部分をピックアップして書かれて
      戦った後に本来の個性書かれてるイメージある
      そして最初から良いやつとして書かれる奴は噛ませになるイメージ

    • 大口叩いて本当にメッチャ強かった・・・って手法が斬新だった時代なんだよ
      大抵はワカラセ展開でザマアってのが主流

    • まぁ肝心の主人公戦では試合開始前に負けちゃってたんだけど

      • あれ「勝ったのは俺だ」の方でも範馬の血が覚醒しての流れだったんかねえ?

  77. やっぱ木根だなぁ
    あの試合で比呂も野田も監督も古賀もなんやかんや評価してるのがわかって、表に出さなかった努力が報われて
    それまで嫌いだったけど一気に好きになったわ

    • 夏の甲子園で完投した試合?…やとラストの方過ぎるからどこだろう。

  78. スラムダンクのミッチー

  79. アニメ有りなら種ガンダムのディアッカ
    序盤はチンケな憎まれ役の小物にしか映ってなかったが
    惚れた女のために寝返ってくると・・・応援したくなる

    • タイトルを読もうな

  80. めだかボックスの阿久根先輩かな?
    序盤はずっと善吉くんのこと虫扱いしてたけど選挙のときは味方してくれたし

    • めだかならそれこそ球磨川じゃないか?

      • くまーは明確な敵対サイド過ぎて好き嫌いの範疇に入ってなかったわ
        なんかスゲー奴来たなって感じ

  81. 金色のガッシュのアホで自分勝手っぽかったビクトリームが
    クサレ縁のレイラが石化されたと聞いて敵討ちに挑んで負けてた事
    元々カルト的人気のあったキャラだったらしいが連載中を知らないからそこはよくわからん…

  82. ミスターサタン 最初はひたすらウザかった それがまさか最終決戦のメンバーにまでなるとは

    • 明らかにマヌケな衆愚の象徴として描かれてたな
      ブウ編では真逆で脳筋レギュラーたちのツッコミ役になってた

    • お題的には100点やなサタン

    • 16号の頭ぶん投げたあたりからずっと好き

      • 最後悟空とベジータに混じってサタンが活躍してるのが好きだw

    • 初登場時、読者どころか作中のメインキャラ達にすら噛ませとしかうつらなかった
      終盤、ピッコロからは「誇り高い世界チャンピオンだ」と呼ばれ、悟空からは「おめえはホントに世界の救世主かもな!」と言われ、あのベジータがサタンの肩を借りて戦況を見届けた(人造人間編ラスト、ピッコロですら手を貸そうとしたら「余計なお世話だ きさまの助けなどいらん」と言われた)
      もはや重鎮キャラ達からの信頼度はMAX

      • > あのベジータがサタンの肩を借りて戦況を見届けた(人造人間編ラスト、ピッコロですら手を貸そうとしたら「余計なお世話だ きさまの助けなどいらん」と言われた)
        これ覚えてなくて読み返したわw
        よくこんな細かいこと覚えてたなw

  83. いじヤバの加藤

  84. 飛影、跡部、明智さん(金田一)。初登場時の嫌味な無能感は凄まじい。

  85. アルプスの少女ハイジのロッテンマイヤーさんとデーテおばさん
    大人になってから見たら印象変わった

  86. 夜桜さんの皮下かなぁ
    彼にもいろいろ事情があったんだなぁって思った

  87. イギーとかいうカッコいいクソ犬

  88. 紅麗

  89. 名前は忘れたけどタイパクの初代編集さんだな。

    • 主人公がクズ過ぎて相対的に上がっただけで別に好きにはならんな……

      • そもそも株はあがってないよね……

      • これだよな。主人公筆頭におかしいキャラだらけな漫画の中では相対的にまともな人ってだけ。単独ならありきたりなごく普通の無個性なキャラとしか思えない

  90. 王様ランキングの王妃

  91. ラッキーマンの目立は最初は弱いくせにキザで出しゃばりでイラつく奴だったけど
    家庭の事情が明かされてからはどんどん魅力的なキャラになっていったな
    何だかんだで情に厚い性格だったり、強くなろうと自分なりに努力したりと

  92. アグラのグリスロウ
    登場時は嫌な奴と思ったんだけど見事にひっくり返された

  93. 進撃のジャンキルシュタイン

    • 第一印象悪かったのに、後で印象良くなった人が多い漫画だからな。ユミルとか、リーブ会長とか、リーブ息子、ニック司祭とか、サネスとか、マガト元帥とか、ガビとか、ジークとか。人攫い3人組と非ユミルの民系貴族とロッド・レイスだけは最後まで好きになれなかった。グロス曹長はクズだけど言ってる事は一部正しいし。

    • めっちゃ印象悪かったのに、最終章は一番の人格者でジャンがいたから安心して見れた。
      後出しだが、死に急ぎ野郎評が180度意味が変わってエレンやべぇって見抜いてた形になってるし。

  94. 俺にとってはワートリの三輪
    最初は印象悪かったけど、本編開始前の状況が明らかになってくにつれて、むしろこれぐらいネイバー憎むのも無理ないよねってなったなぁ

    • シースーコーンー

  95. ジャイアン

    • 今思えば、スネ夫の印象が良くなったのはいつだっただろう? 大長編の時か、自分が割ってない花瓶を自分の仕業かもと思って謝りに来た時か、のび太がアメリカに引っ越しする時に玩具を持ってきて謝った時か。ジャイアンに比べていい事するエピソードが少ないけど、意外に嫌いじゃない事に気づいた。

  96. 地獄楽の巌鉄斎と付知のコンビ
    おっさんといけすかないガキのコンビとか誰得よ…
    おっさん早々に片手失ってるしコイツらもさっさと死ぬだろ

    からの、激アツ展開連発

    • 承認欲求の強い奴ってサバイバル系の作品だと雑魚相手に無双して強敵の噛ませになって死ぬパターンがとても多いけど、こいつは最後まで生き残って尚且つ性格も軟化していいキャラになったよね

  97. 僕ヤバ足立

  98. 影山
    からの月島

    感じ悪いの多いな〜なんて思ってた時期が有りました。

  99. BLEACHのドン観音寺
    問題を悪化させる傍迷惑な芸能人から、藍染相手で実力差わかっても逃げないヒーロー魂発揮したとかほれるわこんなん。小説版で藍染が一目置いてるの納得するわ

    • 本人も悪気があってやってたわけじゃないしそもそも印象悪くないけどな

    • 正しい対処法を知らないでやっていただけで本人は純粋に霊を払おうとしていただけだし、それを知ったら即座に反省してたから最初から悪い印象は無いぞ

  100. ジョジョ5部のアバッキオ!

  101. 現実世界じゃチチは正しいけどドラゴンボールの世界じゃ正しくないからな
    地球が終わったらおしまいだし

    • でも悟空というか大人がもっと頑張れば良かっただけの話
      たとえ地球のためと分かっても自分の子供を差し出す母親はいない
      重症の姿を見た直後ならなおさら

  102. 爆豪だなあ

  103. 火垂るの墓のおばさん

    • 加齢にともない印象が変わるってパターン
      ガキの時には嫌いだったのになw

  104. 柱のほとんど
    特に風・蛇

  105. クシャナ殿下

  106. くろつちマユリ と 金井淵先輩

  107. ヴィンランドサガのアシェラッドかな。
    極悪人なのは変わらんが、どんどん好感度が上がっていった。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
本日の人気急上昇記事