今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のジャンプについて語ろう【48号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (897)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 47号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ヒロアカからティアマトの名前が…グッときた
    ワイは単行本も買ってたよ
    アストロも今後出てくるんだろうな(31巻の予告ページにいた)

    • ずっとバルジキャラだけ一貫して出てこなかったのに遂に堀越先生も重い腰を上げて出したんだな
      感慨深い

      • バルジからなのか!
        くう…読んでたけど思い出せん

      • スペツナスナイフ的な剣を操る護衛の騎士だっけ、まさかミサイルになって出てくるとは…

    • 本当だ31巻にそれっぽいのいた!
      世界観的に使いやすいのもあるだろうけどオーマガがあれだけ出てくる中全くだったからな
      完全に触れたくない存在になってるのかと悲しかったから嬉しいわ

      • Twitterとか見る限りは別に黒歴史扱いでもなかったし、何でこれまで出さなかったのかって感じだけどな

  2. かっこいいおじさん武将来たら童貞の修羅だったよ

    • 範馬勇次郎の「強くなりたければ喰らえ」理論の真逆だな!

      • エネルギーを喰らって得るのではなく、チャージして変換するんだね。
        修羅はやることがすごい。

    • キモすぎ
      かっこよさも全く分からなかった

      • 過剰反応すっからバレるんやぞ

      • もしかして修羅の方ですか?

      • 同族嫌悪か……

      • 全然同族じゃないだろ、抱かない漢と抱けない男じゃ意味もかっこよさもダンチ

      • 名も無き修羅やね。哀しい男だ…

      • 狐面の子も一人ドン引きしてたから・・・

      • 実際モテてるし欲もあるけど、あえてしてないって感じだろ。わけが違うよ。

    • でも男の子はいけるとかじゃないよね? ね!?

      • 全てを含めて童貞だから修羅になれるんよ

      • 男の子に詳しい有識者かな

    • リングにかけろの阿修羅王は一人で数百年後に数千人の子孫ができるぐらいの子供を成したはず
      北斗の拳の修羅もリンを取り合ってたぐらい女に飢えてた
      アシュラマンも蜘蛛の化身とかいいつつ普通に親から産まれてた
      修羅王シュラトは八部衆1のスケベ
      性欲あっても修羅には成れるみたいだが

      あ、幽遊白書の読みの息子の修羅は人工的に作られてたな

      • カイオウは童貞かもしれへんやないか。

    • ガンソードの童帝を思い出したわw

  3. 鎌倉武士は童貞を貫くと修羅になるのか

    • 30過ぎたら魔法使い、30過ぎたら修羅
      逆説的ではあるけど、30まで恋愛や家族へ時間割かずに邁進したら一角の人間になれる可能性が上がるってのは一理あるとは思う
      若手起業家に童貞とか恋愛素人とか子供おじさんがいるのもその辺が理由だろうし

      • 忙しかったら女と遊んでる暇なんてないからな

      • なるほど一理ある

      • おは文さん

    • ある程度格式の高い家の人間は子供を残すのはある意味仕事ではないかい

      • 義経、義仲は嫁いるけど
        戦闘専念でもいいような

      • だからこそ戦うためだけの修羅なんですよ

      • 海野幸康で調べると中先代以降も海野家残ってるみたいだし弟か誰かが嫁さん貰って子供がいるんじゃないかなと思う
        その分戦闘に専念できるしね

      • う、上杉謙信も女断ちしてたし…。
        まぁ、それで便所での急死後に後継者問題が勃発した訳だが…。
        仮に謙信の息子が居たなら、満場一致でその子が後継者に決まってただろうに…。御家騒動は内輪揉めの一種だから、得するのは外敵だけなんだよな。

    • 宝蔵院胤舜を思い出した

      • 魔界転生か

      • 山田風太郎だと結構あるな
        普段は単なる剣鬼でチャラ男で女侍らしてるのに
        女絶ち数日で問答無用の遠隔斬撃が可能になるキャラもいた

        パワーソースは処女童貞の他に嫁一筋なんてのもあった

  4. レーザーを1本に固めてからスターの画風が
    細かい描写すごくいい

    • 画風落ち着くと美人感増すなスター、回想の方のスターは可愛いし
      覚悟ガンギマリなのもいいしここ数話で好感度爆上がりだから止め刺せなくてもいいからここは普通に勝って欲しいわ

      • ここで負けて個性取られるとただの戦犯みたいに見えるからやだな

      • メタ的な落とし所としては引き分けくらいがいいんだけどね、スターが無事のままだと今後の戦い有利過ぎるし、個性取られたら詰むし

      • もう個性奪うよ奪うよって前振りしまくってるから
        さすがに奪えなかったらしらけちゃうよ


      • 個性奪われてヴィラン側が消化試合する方がしらけるよ

  5. マグちゃんに正統派な美少女キャラが
    遂に登場 上木先生可愛い子描けたのか

    • 今までに可愛い女の子がいなかったとでも?

    • アザトゥース降臨

    • 兄妹もしくは姉弟の場合、男が出来が悪く女は出来がいいのが漫画のお約束なんだが二人ともポンコツは救いが無い

    • 義理の妹とかだったらエッチだな

    • しかし流々ちゃん一筋の練には響かなかった模様

      • ぜんぜん可愛さに反応してないもんな
        さす練

    • 連載して画力上がったから描けた美少女や!
      でもポンコツや!

    • ここに来てシンプルに可愛らしい新キャラ出してくるとは思わなかったこと
      最近担当変わったらしいしその人の入れ知恵だったりするのかな?

      • 後輩キャラだしてきたことで来春に終わるのかどうなのか
        そこらへんに関わってくるので注目だなあ

      • イケメンの妹なんだから美少女
        そこは入れ知恵とかではなく、妹出すと決めた時に自動でそうなったと思うよ
        美形な顔だけじゃなく動作も兄妹しててイイ…

        あと初登場時16歳なイズマの妹なら、流々たちと同い年か年上の可能性もそこそこ

    • 推せる…!

    • あずにゃんかと思った

    • テコ入れきたな、編集の助言かな?

      • 先生の趣味とはちょっと違うよな

      • 連載が続いた時用に聖騎士側に暗躍してる奴らがいそうっていう伏線の仕込み回って気もするな
        あとどこでもドア役の無位がいれば話の幅広がりそうだし

      • つーか普通にイズマの掘下げ用キャラだろ
        今キャラの掘り下げターンやってるから

        今まで謎のままだったイズマの生い立ちとか家族とか聖騎士団の詳細とか
        語らせるのに使うんだろう

    • でもポンコツ

      • だがそれがいい

    • 世界観の違う美形なのは流石兄妹だなw

  6. なんでパイロットをお兄ちゃんて呼ぶんだろ

    • 親しい間柄を血の繋がりがなくても兄弟と言うからじゃないか?

      • ⁇?「地元じゃ負け知らず…か」

      • 超親友(ブラザー)

      • ということはその逆に、実は血のつながりがあった「俺はお兄ちゃんだぞ」パターンも微レ存…?

    • ヒロアカでちょいちょいみられる日本語から英語にしてから日本語にしてるようなセリフ作りって気はする

      直訳だとbrotherだけど、brotherの意味には仲間や同胞って意味もあるしね

      • それなら「兄弟!」でもいい気はした

      • スターたんのギャップ萌えだゾ

      • 野郎ども!てな訳がつくところだよね

    • 運命共同体をbro(ブラザー)って呼んだりする

    • 洋MMOやってても初対面でhey broとか呼んでくる感じだでよ

      • ヘイブロとヘイガイのパターンは
        何が違うんやろな

    • アメリカの軍隊特有な奴でしょ
      戦友のきずなは家族と変わらないってやつ

      • ゲームやってると国籍関係なく、英語使ってるメンツは”hi,bro”とかブラザー呼びが普通だわ
        特に親しくなくても『よう、兄ちゃん』くらいのニュアンスで呼びかけてくる

    • お兄ちゃんって翻訳の仕方が悪いわ

      • そのまんまブラザーで伝わるよな

      • せめて『アニキ』とかならまだなぁ……

        いや、本当の意味で兄妹っていう可能性も?

    • イエス、マム!やヘイブラザーなノリでしょ

    • (知り合いの)お兄ちゃんと呼んでた頃からの付き合いだったりして?

  7. Pは擬似喝采で良いもんなのか…

    • こんな幻覚見せられてもより辛くなるだけよな
      主人公は人の心とかないんか

      • モテない男がなろう主人公やハーレム主に感情移入して喜んでるのと一緒だろ
        エンタメの本分は果たしてるよ

      • 主人公は魘夢なんやで。やさしい夢を見せてくれる。それだけ

      • 魘夢って、幸せな夢からの悪夢コンボで絶望の淵に叩き落してくる奴じゃん
        滅殺しなきゃ

    • 他人に向けた喝采で満足できるなら
      何に悩んでいるんだろうなこいつ…

      • コンサート会場行けばいくらでも聞けるよな

      • ラッキーの特殊能力で「自分に向けられた喝采」に感じたんだろう
        何を言ってるかわからねーと思うが俺もわからん

      • つーか能力の概念変わってね?
        視点すら移動したらもはや何がなんだかわからんわ

    • フルスのお母さんもだけど現実の問題が全く解決してないのよね

      • それはラの練度が低いからで、ピアノ上手くなれば現実に侵食し始めるぞ

      • P5Rの追加エピソードみたい

      • なにそれこわい

      • 母ちゃんの病気もない仲良し一家の夢と現実を入れ替えてエンドか

      • 物語全体がピアノによる一瞬の幻覚だったエンドか

      • ↑最終回ラストのページでピアノ弾き終わったラッキーが読者に向かって夢は見れましたか?って言ってエンド
        いけんぞコレ

      • 「ホントに叶った…才能じゃんやっぱ血筋」→ワオ「才能ではないと思う、あのコは」→俺(努力の成果とか言いたいのか?でもろくに努力した描写ないよな……)→ワオ「バケモノ」→(やっぱ才能やんけ!)

        上げて落とすのやめろ結局音上の血筋至上主義じゃねーか

    • すごいやつがすごいっていってるからすごい、みたいな感じで反応に困る
      演出で読者に「すげえ」って思わせてくれよ

      • 音楽を漫画で表現するのが難しすぎるよね。
        だからこんな能力バトルみたいになる。

      • まあ能力バトルでもいいんだけど、それにしても物足りない感じ
        演出力も足りんし構成力で魅せるほどでもないし

      • ブラボーじゃすごさまったく伝わらんな
        観客の顔とか客席全体の興奮とか描けることあるのに横からの構図でブラボーと書かれてもさあ

      • そう考えるとソルキチは凄かったんだな。

      • 理論がないから権威に頼る以外に説得力を出す手段がないんだよな(読者からしたら誰てめぇだけど)
        作者の言ってることを一言一句頭から信じる読者以外は楽しめないでしょこんなもん

    • もはやファンタジーと変わらなくて意味わからんな

    • 今回でキャラが満足!夢が叶った!って描写と擬似喝采が良いとされてる所も教えて
      描かれてないのに妄想しすぎでは?

      • キャラ本人が叶ったって言ってるからちゃんと読もうな
        >擬似喝采が良いとされてる所も教えて
        これに関しちゃお前の日本語力が悪すぎるだけだから国語をちゃんと勉強しような

      • お前の方が理解力無いのによく言えるな
        「叶った」の時に笑顔で満足感得られてたか?主人公にお前はすげぇや!見直したって肯定してないのに「良い」って表現が早計で決めつけひどい
        疑似喝采が新キャラにとって良いとされる理由を教えて(描写された?)ってこまかーく書かないと馬鹿なお前は理解できないんだろうな

    • 喝采もブラボーの大文字で拍手音なし。
      うーん

      • 画面がうるせーだけにしか見えないの本当に残念
        表現的にもっとなんかないのか?って思うくらいはしょぼい

        そして叶ったんかい!ってツッコミたくなってしまった
        全体的に行き詰まりを感じるな

      • 観客いない回でこれやってるから尚更意味わからんわ

    • なんかまた二週くらい飛ばされたような感覚だった
      エピソードの取捨選択が下手すぎない?
      編集もうちょっと仕事しろなのよ

    • 「すごい演奏によって幻覚が見える」っていうより「ピアノを使って催眠術をかけている」って感じ

      • 個別スレではよく「洗脳系スタンド攻撃」みたいに言われてるな

    • 催眠術で喝采浴びて満足とかやっすい夢だよな

      • 音上一族にピアノ界が閉塞させられてるのに、その解決策が「音上が催眠術でうまくいってる夢を見せてやる」って、ディストピアすぎねーか
        これで逆にこんな偽物で満足できるかって奮起する展開なかったらどうしよう…さすがにあるよな普通

      • 先生は楽音潰して普通の音楽を復権させたいんじゃないかな
        普通の技法と違って奏者が絶えればなくなる手法だし

    • クリエイティブな活動に全く向いてないから1日でも早く退学届出すのが自身の為だわこいつ

    • コンクールでも発表会でも、演奏後にいっさい拍手無しなんてことありえないと思うけど、それは当たり前にもらえるものだからダメなんだろうか
      クラシックの演奏会で、拍手はともかく観客が声出してブラボーブラボーっていうのはあまり普通じゃないと思うんだけど
      演目によるのかな
      クラシックの演奏会は声楽器楽・オペラ含めそこそこ見てきたけど、声出しは今まで一度も見聞きしたことない

      • ピアノに蹴り入れるみたいな、よっぽど無茶苦茶な空気ぶっ壊ししたとか
        演奏中に火災発生してそれどころじゃないとか
        そんなレベルでもない限りは、まあ拍手されるよね

      • >演奏中に火災発生してそれどころじゃない
        Deep Purpleの「スモーク・オン・ザ・ウォーター」 かな?

      • ブラボーは置いといて拍手の勢いの違いはあると思う
        機械的な拍手と観客がノったり聞き入ったりした時の拍手と

    • 読者に媚びる必要はないがもう少し親切な表現・演出が必要だな
      あの分かりにくさは客観的に見れてないんじゃないか?
      てか編集も指摘してやれよ…

    • 最終回、プロになった主人公の演奏会で、初回からの話は実は今までの主人公の思い出を客が追想してましたみたいな終わり方しそう。

    • 今んとこピアノである必然性が無いように思える

  8. やっぱ篠原センセは水彩画なんよね〜
    話しもすっごく良かった

    • 篠原先生の描くカラー好き

    • 今週の話めちゃくちゃ良かったな
      チビモイちゃんかわいすぎたわ

    • モリヒトが合流断って二人で過ごそうとするラストで悶絶した

      • わかる

      • キュンキュンした

  9. 今回は要素が多くてどれに触れるのかが思いつかん。
    思いつくんだが絞れん。

  10. PPPPPPの面白さを理解するためには読者側にも特殊な感性が必要なんだな

    • 主人公の幻覚は数人しかみれないからな

    • 作者と編集しか持ってないんじゃないかその感性

      • 私もその感性持ってるわ

      • マジかよじゃあp6の面白いところ教えてください妹が病気なんですお願いします

      • 私も持ってる
        すまないが感性なので説明はできない

      • ちらほら他のまとめサイトでも元スレから褒めてるコメ多めに抽出してコメ欄での批判反論認めないってくらいに入れ込んでるとこも出てきてるし
        一応外部にも持ってる人いるみたいだぞ

      • ppppppに肯定的なまとめサイトて具体的にどこよ検索しても1ページ目にコメが活発なサイト来ないんだけど

    • 特殊というか、音楽漫画読んだことがない&マンガ歴が浅い読者以外は粗が気になって楽しめないと思う

      • ルードウィヒBものだめもピアノの森も読んだぞ、
        漫画歴も自慢するほどじゃないがそんなライトでもないよ。
        なんとなく続きが気になるし、読みたいなと思うから楽しんでるんだろうなって感じ。

      • 続きというか主人公がどうして母親の件を他の家族に伝える努力もせずに音楽で勝負と言い出してるのかが気になって読んでるわ
        もしかしたら納得のいく説明がされるかも知らないしその理由によっては作画や表現やキャラの稚拙さをひっくり返す名作ストーリーなのかもしれないし

      • P6楽しめる人は心が琵琶湖ぐらい広いか、ろくにストーリーを読み解く力がないかのどっちか

      • 他人が面白いと思うことを
        馬鹿にするのか理解できんわ。
        自分の価値観と感性が至高だと思ってんのか?
        傲慢にも程があるね。

      • どこがどう面白いのか皮肉でなく教えてって言っても具体的にどこって言える人いないんだもの

      • なんかずっと同じ叩き方されてるから
        同じ人が只管大量書き込みしてるんじゃ…と思って怖くなる
        新人の新連載にそんなに粘着する動機って何だよ…
        まとめサイトでもコメ欄にidつく所だとこんなに叩かれてないんだよな

      • 叩き方同じか?毎週いろんなところを突っ込まれてるけど
        褒め方の方がどれもふわっとした言い方しかしない

      • ↑↑
        そのまとめサイトてどこ?

      • ↑ふわっとした言い方っていうけど、好きな理由って、好きなもんは好きだからって程度なのが漫画あるあるじゃないの?p6はとくに雰囲気マンガぽいし
        好きな理由じゃなく、好きなシーン、キャラとかなら思い浮かぶ人もいるんじゃない
        ちなみにワイはp6好きじゃないし嫌いな理由はいくつか挙げられるけど、好きなマンガは好きだから読んでるって感じ

      • ※21:47:54
        ずっと同じことばかりだろ
        気に入らないなら読まなければいいのに

        所謂愚弄枠的な、叩くのが面白い!ってはしゃいてる感じの叩き方じゃなくて
        なんか執念じみてるのがいるよな
        作者に親でも殺されたのかよと


      • 執念深いのが一人いるかもしれんけど
        叩き方は色々じゃん
        今週の「髪型がうるさい」は秀逸だと思う
        キャラが瞬間移動したのも幻覚を出す為の条件を満たすために巻を呼んで音上の才能見せつけたラッキーの残酷さを指摘されたのも今週が初めて

      • p6が好きな人ってストーリーとか主人公の行動の根幹である
        母親に兄弟で演奏しているところを見せるために、主人公が兄弟を倒さなければならない
        て理屈をどう納得してるの?

    • 具体的なのか分からないけど、この人でないとできない発想とか、キャラクターの立ち具合、画力にしても表情とかすごくいいと思う
      今週の叶えられるかもしれないの表情は秀逸

  11. 一心キタ━(゚∀゚)━!

    • これからはこころちゃんと呼ぼ
      しかしユニオン内とかアンダーとかの関係性1:1の男女ペア多すぎるような気もする
      もっと百合百合だの薔薇薔薇だのしてもええのよ?

      • 男性陣にはトップ・チカラの能力コンビ、フィル・ニコのじじ孫コンビがいるからOK
        風子・タチアナ・ミコのトリオに今度から一心ちゃんが加わるんだからいいじゃない

    • また美少女かよ…
      いいね!最高だ!

    • 三連フリップは面白かった。

    • 展開くそ熱いのにイチイチ絵面がかっこ悪くて草

      • 最後のコマでもフリップ出してるしな笑
        ギャグ枠とは思わなんだ

    • アンデラはもう売れなくていいからこの深みを解る人だけ読んでくれたらありがたい

      • めちゃくちゃ嫌な読者やな
        作者に一番嫌われるタイプ

      • 一番かどうかはともかく迷惑なお客であることは間違いないね

    • アンデラ今ジャンプの中で一番勢いあるわ

  12. レッドフードサムい…

    • 人の嫌がることする設定になったから…

  13. わしも無い

    • 奇遇だな、俺もだ

    • おいらも!

      • みんな鎌倉武士なら修羅になれたのに…

      • おいどんも!

      • 修羅の国ってそういう…

      • 2021/11/01(月) 14:51:55
        抱かないんじゃない。抱けないんだ

  14. ドクストで未来地球の世界地図公開
    原発で大打撃を受けたが無限希釈で10年で回復とあったが無限希釈ってなんだ

    • 半減期て3700じゃきかんよな

    • ようするに分母がめっちゃ多くなって(≒広範囲に広がって)、なんらかの懸念された影響が出なくなる状態っぽいな

      ググれば出るわ

    • 中国とアフリカが衝撃だった
      3700年あれば本当にああなるんだろうか

      • 中国はどうかしらんけどサハラ砂漠は5000年前まで緑と水が豊富な土地だったらしい

      • 中国の中原は穀物栽培に適した土地らしいから人の手が入らなくなると湿原地帯になるのはわかる気がするする。

    • こんだけ世界が様変わりしたのに日本よく無事だったよな
      よかったよかった

      • 地震&火山大国だしな

        ..あれ?富士山もういっかい噴火したんだっけ?忘れちったわ

      • 噴火だったっけ?静岡県東部は地形が様変わりしてるな
        箱根の活動も現在進行で活発化してて致死性のガス嵐が発生したり

      • 冬が厳しくなったんじゃなかったっけ

    • 流石に3700年じゃ大型の島や新大陸が浮上したり、沈没したりするレベルの地形変更は無かったな

      • 3700年前が今とそんなに変わってないからな
        むしろこの未来は変わり過ぎな気がする


      • 運河なくなるとか、砂漠の緑化とかサンゴ礁は人間の活動なくなったからな気はするな

        原発は言わずもがな、イエローストーンは今でもいつ噴火してもおかしくない

    • 作中でも馴染みねー扱いだったが、イエローストーン噴火はマジでヤバいやつだからな
      石化してなかったら人類滅ぶか、同等のストーンワールドになってた可能性もあるレベル

      • もしや石化は破局噴火から人類を守るためだった…?

      • ていうか、イエローストーン噴火して百夜達の子孫はよく生き残ったな…

  15. スタストはレーザー収束して二個目のルール付与使ったのが悪手になるんかね
    超パワーが無くなったのが画風普通になるんだね

    • コンコルド上で超パワー無くなったらおちねえ?
      つうかあいつらホバリングしてたのか
      もはやUFOだな

    • 気付かなかった。
      確かにレーザー収束後画風が落ち着いてるw

    • ほんまやん。細かいな

    • 画風は落ちたけど筋肉健在だな。アレ自前なんだな…すげえ

      • パロメーターの上限を伸ばすために自前ムキムキなんだろうな
        かなり細かい

    • レーザー持つ時にオールマイトと同じ煙出てるし間違いなさそう
      こまけぇ…

      • レーザーに触れる必要があるから、てっきりレーザーを受けた時のダメージ描写かと思ってたわ

  16. 二刃姉ちゃんはITが超苦手、辛三がビビリで六美が音痴なように全員に致命的欠点あるのかな

    • 今週はのっけから長男ブラクラでワロタ

    • 長男ブラクラ地味に嫌だな

    • 結局長男ブラクラはなんだったんだろう?

  17. セイラ、ニニツィ新キャラ良いね
    ニニツィはチンアナゴモチーフか水棲生物縛りってなんかやっぱり意味あるのかな

    • まさかのテンプレ萌え妹キャラ
      この漫画で来るとは思わなかっただけに新鮮でよかった

      • 可愛かったぞ

    • チンアナゴ大好き

    • 元ネタのクトゥルフが元々作者の水棲生物嫌いから来てるからそれ縛りなんだろうと思う

      • あれそんな理由だったのか

      • クトゥルフの作者がタコとかイカ嫌いでそれモチーフで怪物だしてるのよ

      • それだけじゃないか
        魚人=深き物=ディープワンとか、たんに海棲生物自体に恐怖感じてそう

      • 欧米だと中国、日本人ほど水棲生物食べないから恐怖の対象になりやすかった
        生魚も食べないから生きた魚の姿をしたものを見る機会も日本人ほど多くないだろうし

      • ラブクラフト先生は病み気味に神経質で嫌いなもの多い
        宇宙の空虚、魚と深海、虫、ネズミ、夜の騒音、DQNと有色人種
        この辺は全部恐怖小説のネタになった
        礼儀正しいファンはわりとお好き

      • そして猫の奉仕生物でもいらっしゃる

      • ラブクラフトに詳しくなるコメ欄

        大体どんな気難しい頑固物でも大悪党でも
        猫が好きって属性がつくと途端に可愛くなるね

    • ニニツィの元ネタはなんだろう
      教えて詳しい人

      • 別のまとめで見たけど
        TINNアナゴのTINNを入れ替えて NNTI という説が

      • なるほど!!
        クトゥルフそんなに詳しくないから
        無為も全部だと思ってたわ

  18. ナンバーズとアプーがここに来て反逆とは
    そもそもナンバーズにそんな知能があるとは思わんかった

    • アプーもちゃんと野心持ってたんだね
      本気で降ってたのはホーキンスさんだけという悲しみ

      • ホーキンスのような徹底的に小悪党なのもいて欲しいが、もうちょい強くても良かった
        お前そんだけ強くてなんでカイドウの下に着いてんだよ!みたいな感じがほしかったな

      • それは大看板とか飛び六胞でいいんじゃね

    • ベッジといい最悪の世代は株を落とさないな
      ホーキンス以外は

      • 仮にも2年前の懸賞金ナンバー3だったのに・・・。

    • 知能がないからアプーの音楽で操ってるんじゃないかな?ナンバーズの司令塔のポジションみたいだし

  19. サカモト アパート戦始まるとは思わんかったから楽しみ
    ミニマリストは既にもう数回は殺されてるね…

    • 南雲の得物がわかるの楽しみ

      • 次のシーンでもうカバン閉じてそうだけどな…

  20. SAKAMOTO DAYS面白すぎる!!
    先週の引きからの南雲でした〜びっくりしちゃった

    • 坂本、糸の攻撃描写とかしっかりしててまじかっこいい
      東京タワーの上に引っ掛けて移動してるっぽいのとかしびれる
      どっかの漫画の糸使いも技名書くだけじゃなくこういう描写があるといいのにと思う

      • ヘルシング読み直して糸能力者の描写って色々できるんだなと思ったんだよなー

    • びっくりした
      奥さんめちゃくちゃ強かったの!?って思っちゃった

      • ARMS思い出した

      • 確かにあれを読んだ時と同じ感情渦巻いたわ

      • ARMSわかる
        あのカットだけでめっちゃ興奮した

      • 暁男塾の鬼ヒゲがめちゃ強い!?あつい!
        からの
        ワンターレンでしたあー

        のガッカリ感思い出した

    • 坂本が南雲に「お前俺に貸しがあるだろ(だから店番しろ)」っていってたけど、これ「借りがあるだろ」の間違いだよな
      内容は面白かったです

    • 先週予測してた人いてスゲーってなった

    • 先週ここで書かれてた予測通りだったからそこまでの驚きはなかったんだけど、
      奥さんがナイフ刺すシーンと南雲が正体明かすシーンはそれでもうおおってなったわ
      絵の格好良さが半端ねえ

      • 坂本は展開自体は割とシンプルなのにそれを超かっちょいい画力と演出力で殴り飛ばしてくれるのが最高だよな

      • 分かる
        シンプルに構図がうますぎるのと
        絵に緩急あるから迫力あってカッコいいのよなこの漫画

      • 球種とコースを予告しその通り投げ、その上で打ち取るかの如きストロングスタイル
        これが数週続いてるのがすごいわ

    • 絵から構造物の破壊音が聞こえてくるんだよなあ
      まじでいいわ

    • 正直奥さんが実はヤベーヤツって展開の方が良かった

  21. ローの治療が不完全で錦エモンが無事だったなんてご都合主義すぎる
    屁で喋るなんて設定あったな、そういえば

    • 治療不完全は錦えもんの想像じゃない?
      時系列がわからんからなんともだけど、ローの覚醒と同タイミングだとしたらなんかその影響で前に斬られた奴も斬れたとかそういう理屈だと思おう

    • カンジューローは止めるさしてないし菊門はいきてるしさては誰も死なない奴だなワノクニ

      • 日本語のはずなのによくわからない

    • 誰も仕留められない最強生物

      • 胴体斬りつけても死なないのは許したれや
        死亡確認するほどの脅威なんて現状ルフィがギリギリなんやし

    • 屁でしゃべるのはどこかで活かされるとは思ったのでスッキリした

  22. キッド、ロー覚醒してたがもう少し場面割いて欲しかったな
    錦の下半身も今更そんな事になる展開が分からないし
    カン十郎もしつこいな

    • てかついに波動出たな、クラッカーやバージェス以来か。

    • オロチもカン十郎もなんで生きてんねん
      しぶといわ

      • オロチはどうせ生きてるだろ、ってみんな思ってただろう

  23. まさかのビッグマム撃破あるのか

    • 磁力で埋めて鬼ヶ島ごと火祭りに落として爆発させたら倒せるかな?

      • 花の都の人たち死んじゃう
        それをさせないためにモモの助とヤマトが頑張ってるのに

      • ひとがいっぱいいる環境はソルソルが魂吸いまくれるからヤバいんでは?

    • ビッグマムは憎めないキャラで好きだから負けてほしくないよ

  24. アプーさん元気っすね
    ゾロは一体何を斬ったんだ…

    • ワンピースの刀は薄皮一枚を切る能力。これ常識…

    • 何も…(斬れ)なかった…!

    • あの見開きからのノーダメージ笑う

      • ノーダメージでは無いやろ

      • まぁルフィやキッド、キラーもダメージっぽいの入ったと思いきやピンピンしてるし、
        そこらへんはさすが最悪の世代ってことで。

        ホーキンスは……前日のローのダメージ引きずってロクに参戦できてなかった時点で格落ち感は否めないすね。

  25. サカモトの奥さんも実は強かったというスパイファミリー展開になるかと思ったら
    変装だった、まあそうだろうな

    • 頼んだことだけど友達が自分の嫁さんに変装するのふつうに嫌だな

  26. グラクロで「どっちが総隊長になるか」という台詞があったがあの組織に総隊長なんて役職あったかな

    • 当時はあったんじゃね。クーデター起こしてからは無さそうだけど

    • グラタンコロッケバーガー食べたくなった

    • 騎士団でそれぞれ団長、副団長だから総隊長以前に隊長職ってのが無い筈
      アスタとユノが目指してるのは魔法帝だし

    • スペード王国でいう魔法帝みたいなポジションなんだと思う

    • あの回想シーンの少年はアスタとユノかと思ったが敵幹部の少年時代だったのね
      髪の色が同じだから間違えたわ

  27. あれれなんでこの時間に
    あ、サマータイム終わったんか

  28. 堀越大丈夫か車酔い五日間て
    別の病気やろ病院行けて

    • それメニエル病じゃね?

      • めっちゃ苦い液体の薬処方されるやつ

    • 良性発作性頭位めまい症(耳石原因、老化や激しい運動でなる)とかもあるし、まじ病院言って欲しい

    • 自語りで恐縮だが、この間までめまいが収まらんかった
      常に視界が回ってて、最初の数日は歩けもしなかった
      色んな耳鼻科に行っても原因わからずだったけど、めまい専門病院に行ったら前庭神経炎って言われたわ

      この車酔いがめまいと同じ症状を指してるのかは分からないけど、深刻な病気の可能性もある
      回復に必要なのは一刻も早く病院に行って、病名を特定することだと思う
      大したことなきゃそれでいいんだから、安心を買うべき

      • とりあえず赤3のは解決した…のか?
        お大事に

      • ありがとう
        最初はめまいがひどかったんだが、全然深刻ではないんだ
        薬も特に無いらしいんで、とにかくリハビリして治すような病気
        平均一カ月、最悪半年で治るらしいから大丈夫

        ある日突然だったからビビったなあ
        何軒も病院回って検査しまくって、病名がわからないまま薬出されて……
        正直、病名がついた時が一番ほっとした

        というわけで堀越先生に限らず、何かあったらすぐ病院をおすすめする
        何も分からないままは怖いからね

    • 仮に本当に5日間車酔いが続いてて他の病気関係ないんだとしても
      それはそれで病院に行くべき話だよな…

  29. 凶一郎の変顔たくさん
    ホンマに本人があんな表情して写真に撮らせたんかい、六美以外にあんな表情を向けるとはしんじられん

    • 結構他の兄弟からかってるイメージだけど

    • むしろ六美以外だからこそあんな表情を向けそう

  30. ロボコは誰の金メダル飲み込んだんだ?

    • あれでしょ
      名古屋市長がペロンした金メダルと同じ人の

  31. 二刃の技「塵芥」四怨が無事で太陽が片付けられたという事は内心では家族と認めてないのかな

    • 深読みしすぎ

    • 銀級試験であれやっといてそれは無い

    • ただのギャグ描写でしょ
      松井先生とかならそういう伏線貼ってきてもおかしくないけど

  32. p6相変わらずわかりにくい

    で、終始曲をピアニッシシシシモで弾いたのね

    • 楽譜通りに弾かないと減点じゃないの?
      教えて、音楽に詳しい人

      • 減点だけど一番決定権ありそうなやつに評価されたからゴリ押しで合格とかいう
        楽な展開はやめてほしい
        この作者はデビュー作の頃から「権力者に才能を見出され同年代からは
        悔しがられる今まで埋もれていた主人公」ってのが好きなんだろうけど

      • 学校は既にそれで通ってるんだよなあ
        DADA先生の強権

        モブ審査員に決定権はないと思っていい

      • 楽譜通り弾くだけなら機械でいいんだよなあ

      • ↑かと言ってfのところをppppppで弾いてダメだろ
        この世界的には幻覚見れたらOKなのかもしれんが他の審査員には全く響いてないじゃん

      • 曲の解釈を変えるとかアレンジするのはコンクールではどうなの?
        アレンジありだとしても全部ppppppで弾くのは意味わからんけど
        というか曲目に関係なくろくな練習なしで見せたい幻覚を自在に見せられるてそりゃ天才超えた化け物だわ

      • 普通ならそうだと思うがルール次第ではある
        「創意工夫自由!楽譜と違っても新しい解釈OK!」とでも謳われてるなら問題ない

        もちろん屁理屈どころじゃない事を言ってるのは承知だが
        決めるのは主催者や審査員(というか作者)だからなあ…
        リアル世界と違う特殊ルールなら説明して欲しいところだが

      • まぁ一番アレなのはルールを明示してないせいで読者と作品の間に判断基準の合意が成り立ってない所だと思う
        今のP6は料理名だけ聞かされて勝ち負けをジャッジされる料理漫画みたいなもん

      • 楽譜通りに弾くだけなら機械でいいって…音楽やってる人ならとても出てこない言葉だよ。

        機械じゃなくて、感情や解釈は当然、楽器の奏法や鳴らし方が人それぞれ異なるからこそ、人が楽譜通りに演奏することに意味があるのよ。


      • 主人公が練習=徹夜で楽譜覚えることという、覚えた順に鍵盤超弱く叩けば幻覚出て勝確てタイプの漫画を全否定するコメ

  33. 今週濃かったな〜
    油ギトギトのラーメンみたいだったわ

  34. ミュウのフォロワーが53万ならロボ子の数もDBのパロにして欲しかった
    ベジータ地球来襲時の18000とか

    • だってマジで3.9万人だし…

      • もう少しでネイルさんに届いたのに‥惜しかったな

    • 実際のロボコのTwitterアカウントのフォロワーやで…

    • マキマ「わざわざフォロワー数覚えてるあたり自慢に思ってそう」

      • マキマさんはそんなこと言わない。

    • あの垢実在するんだぞ

      • ラディッツの肘も?

      • 今日作成されたやつだけどラディッツの肘も一応実在するね

      • まじかwwwww>ラディッツの肘

  35. 今週の呪術も最高だぜ!!

    • 存在しない記憶ニキ、、

    • ハンタも最高だったな!!

      • そろそろ3年間くらい最高が続いてるな

  36. 最近雛ちゃん見ないんだけど時空の彼方に消えてしまったのだろうか

  37. トップのアーマー一心も手伝ってるのかとばかり
    女子だったりヒッキー理由も来週個人エピソードかな
    独楽勝負はアンディワザと負けたりはできない感じか
    やれてもアンディやらないだろうけど勝負事には真面目っぽいし

    • トップのアーマーは完全ニコ製なのな
      光速トップに耐えれるアーマーとか優秀過ぎる

  38. 読み切り第一弾はよくわからん怪物が突如あふれ出し少年をメインにした組織が対抗するガンパレード・マーチ風バトルか
    これは連載されても怪物の正体が不明のまま有耶無耶になるパターンがほとんどなんだよな

    • ガンパレは軍上層部と政府高官は敵の正体知ってるし。登場人物の何人かが別世界から来ているし。ガンパレの未来は刀剣じゃなかった絢爛舞踏祭だし。
      そういう意味では違うね。

  39. スタスト前回で決着と思ったらちゃんとがっつり戦ってくれてありがたい
    なんかこのまま勝ってもいんじゃないかと思えてきたわ

    • ほんとそれ

    • 勝たすなら見直すな
      ま、ないけど

      • ここから個性盗られない展開なら高く評価したい
        盗られるならまあガッカリ

  40. 石のペースの速さよ
    これはもうあとそんなに長くねぇな

    • 終わりそうなのを見計らってビリリアンゲームの連載開始したからね。

      • ブリリアンゲームだっけ?

      • ビブリオンゲームじゃなかったか?

      • トリオンゲームだよ

      • トリリオンゲームだったわ

      • この手のやつで答え出るの珍しくて草

    • 「whyは5w1hで最弱」
      これで後5人ボス用意出来る

      • whichは全人類と石神村の二者択一を迫ってきそう

      • what what連呼されたりwhere where連呼されたらうるさいなぁ

      • Huw muchを加えて5W2Hもあったなーって思って調べたら
        今は8W3Hとかまであって草
        ボスがあと10体まで増やせるよ!

    • なんというか・・・ちょっと前まで終わりが見えないと思ってたのに、ここに来て随分終わりが近づいてきたな・・・。

    • 先週で千空はまだアラサーじゃないって訂正されてたけど宇宙望遠鏡打ち上げるまでに
      年月経ってやっぱり今週でアラサーになってないか?

  41. 読み切り第二弾は宇宙人に負けた地球人が奴隷扱いだが反抗の目は消えてない
    連載になったら彼女の遺志を継ぐ少女が主役になるのかな

    • まんま銃夢だけど今週の読み切り良かったわ

    • 15ページとは思えない濃さだった
      これが金未来杯エントリー作だったら良かったのに

  42. 読み切りが3本も載ったなおいおい
    面白かったからええけどさ

    • 呪術以外になんか休んでたっけ?

      • まっしゅる

      • マッシュル ハンター

      • マッシュルないのまじで気がつかんかったわ

      • ハンターは休んでるって言っていいのか

      • マッシュル…マジでこのコメ見るまで気が付かなかった…毎週ちゃんと見てたのになぜだ

      • えぇ?!ハンター休みなの?!

      • マッシュルないのマジで気が付かんかった

      • マッシュルまじか
        なんで気づかんかったんやろ
        一応毎週読んでるんやけど

      • マッシュル存在感薄いからな

      • ハンター休みなのも忘れてたわ
        ファンなのになぜなんだぜ

    • ジャンプめっちゃ分厚かったな

  43. 読み切り第三弾、6年2組全員同じ服着てるな
    市立小学校って制服だったか、市立に副担任ているのか
    それにしても発育のいい子供だわ
    6年2組と書かれて無ければ高校生かと思ったわ

    • 爆速先生、6年2組って無理あるよな
      あの書き方はどうみても高校生だろ

    • マンガ的なの加味しても中学生だよな

    • うちの小学校市立だけど制服あったわ、地域によるんじゃね?

      • うちも市立で制服ある小学校に通ってたよ、あるところはある

      • うちは制服と思ってたら実は標準服だったということを卒業後に知った
        まあ制服とほとんど変わりないが

  44. デボネアはレズだった!?

    • 打ち切り決まったから作者が性癖出してきたなオイ!

      • あのシーンは村長が加筆してないからな

  45. オロチとことんゲスやわ、死にかけのカンジュウロウを更に無理させて自分だけ逃亡する気とは
    フクロクジュもそろそろ見限るんじゃないかね

  46. 上杉謙信も生来童貞と聞いたが同じような感じかね

    • 女性説もあるけどね

      • 学術的にそんなこと言ってるやつゼロ定期

      • やっぱそうなんだw

      • 実は○○はタイムスリップした現代人だった!
        みたいなエンタメ的なお遊びだよね

      • それを取り入れてる2次作品の多いこと多いことw

      • 世界観次第では戦国武将全員美少女だからなあw

      • 八切止夫は中2には受けるからなぁ

  47. 先週の引きからの今週の冒頭よ
    アオハコファンはこれでええんか、キムチとそんな変わらんぞこれ
    あとサカモトもさぁ

    • ガワだけ見たら同じかも知れないけど、後の展開に繋がってるって点で本質は全く異なるでしょう。

      • 引き詐欺嫌いなんだよね

      • 週刊誌向いてないよ

      • キムチは散々叩かれてたけどこれはいいんだよ!ってのはなんだかな
        やってることは同じ

      • 同じじゃないよ、先輩との距離があきらかに縮まってるやん
        その縮まった距離をどうとらえるか、主人公悩んでるやん

      • やってること同じか?
        ニセコイは小野寺が直接言ったのに楽が聞いてない&千棘の聞き違いのコンボだけど、
        アオハコは何も言ってないからどっちだろうからの片づけの時の微妙な反応に気づいてだし
        全然違うようにしか見えんのだけど

      • キムチは二段構えだから絶対何か起きるだろって思ってたら
        まさかの両方回避だからな
        あれはホント酷かった

    • タイキが先輩がのしかかられて胸に関して何にも感想言わないのおかしくない?!
      10代はおっ◯いに興味津々なのにおかしいって!

      • あまりになくて頭がフリーズしたんだ

    • サカモトのは理由付けがちゃんとしてるからいいじゃん

      • いやぁ肩すかし

      • 失望したよ

      • デビルマン見習え
        あれしたら神展開だったが
        るろけんの薫ですら非難されたから無理か

      • 読む漫画間違えてるのよ君らは

      • 引き際で何か起こると見せかけて何も起こらないってのは漫画のみならず海外ドラマとかソシャゲシナリオでも忌避されてる印象だけどどこまででも擁護はくるよな

      • ↑南雲の登場と戦闘開始が起こってるじゃん
        何も起こってないんじゃなくて自分の望む展開にならなかっただけだろ

      • このツリー、アオハコの話してるのかサカモトの話してるのかで受け取り方が変わっちゃうな

      • 青1が何を望んでたのか知らんが、これまでのサカモト読んできてたらだいたい想像ついたやろ

      • デビルマン見習えニキは読む漫画間違えてないか……?

      • デビルマン見習えさんは、先週サカモトの個別スレで奥さんを惨殺しろ(要約)と連呼してた人だと思われる

      • 青2は青年誌読もう!

      • デビルマン見習えニキは
        衝撃展開を神展開と勘違いしてんのよw

    • 正直なんかあると思った!?→なんにもありませんでした!はあんまり回数やるとうーんってなる人多いと思うから来週どうなるかだなー
      来週、腕を掴んで迫真の表情から先輩熱っぽくないですか?で先輩にも風邪移っちゃっただけだったら拍子抜け

    • どっちも読むのやめればいいやん

    • えっ、まさか今週でアオハコは二人キスでもして、サカモトは奥さん丸められるとか思ってたわけ?肩透かしでもなんでもないわ
      むしろ予想通りだろ

      • そんなに積み重ねたストーリーもないのに衝撃展開されても困るわな
        サカモトなんか特に元プロが奥さんをなんの対策もなく一人で放置とかそっちの方がおかしいし

      • 少年漫画にそんな展開望まん。
        ネット広告の青年漫画じゃないんだから。
        アオハコはこのもどかしさを楽しむものだし、サカモトはちゃんと奥さんの安全確保してて良かったわ。

    • キムチの時は「来週マジ見逃せない」的な煽りだったからな…それと比べたら大したことないんじゃろ。

    • かまってちゃんだなー

      • 感想を書いたの!なんやかまってちゃんってのは

    • 絶対前回からの展開に文句言ってんの1人なのに連投することで複数人に見せようとしてる卑しさよ

  48. フデフデの実の能力もホビホビ級にチートだな
    どんな怪物でも具現化できるならキングギドラを描けば四皇も海軍大将も敵じゃないだろ

    • 絵は鍛えれば鍛える程強くなるというより、センスもあるから、なかなか使いこなすのは難しそうだし、そんなチートってイメージはないかな

    • 覚醒すれば周りも絵になるんだろうね。
      ただし能力者の能力効果は覇気が大きければ大きいほど効き辛いので結局は強さ的に上回らないといけないからそううまくはいかない

    • しかしもし絵心のないルフィとかが食ったらハズレもハズレだぜ

    • ミスゴールデンウィークが食べたらもっとスゴそう
      すでにカラーズトラップあるし

    • 死に際の極限まで高まった執念で生み出してマゼランのベノムデーモンよりちょっと優しいぐらいやぞ

    • もうジョジョ6部のボヘミアン・ラプソディーだな…

  49. ネルは真具の試合だってのに結局は体術中心になってガッカリ

    • サカモトのミニマリストさん1P目から怖すぎだろ
      圧が強え!

    • 刃牙道くらいはやってくれよな
      主人公伊達にしてくれよ

      • 刃牙とかいう世界に守護られた主人公なんて伊達とは無縁そのものじゃねえか

    • 残念ながら真剣設定がぜんぜん生きてないよな
      むしろ足引っ張ってる

    • 先輩の相手なんて何もしてないぞ

  50. ストーンはあと半年くらいで終わりそう
    年内には人乗せたロケット発射まで行くだろうな

    • アニメ3期開始より早く終わったりして

  51. ドクストの58世紀地球はかなり天変地異が起きてるみたい
    千空はしきりに70億再生と繰り返すけど原型を残してる石像は10億くらいじゃなかろうか

    • 中国とかの人口密集地の状況見るにそうかもね。
      いくら最強記憶媒体の石でも難しい。

    • 現実には減ってるだろうけど
      どのぐらい減ってるかは正確に分からないんだから
      目標として70億はおかしくないだろ
      残りの人類全員という概念だよ

  52. ウイッチのモイちゃんのスタンドはニコにしか見えないんだろうか

    • そういえばw
      他の人にも見えたら映画館がパニックだわな

    • ニコからの視点で描かれてないであろうコマにはミニモイちゃん乗ってないから、あれはニコだけにしか見えてないっぽい、と自分は思ってる

    • あの魔法が有ればポーカーとかで圧勝できるな

      • デビザコの上の目を思い出した

  53. ストーン中国平野部死んでるの叩かれそう
    地学的に根拠あるのかな

    • 例のダムが崩壊したんだろう
      ここ数年毎年決壊危惧されてるやつ

      • 元々水浸しじゃなかったんだし、ダムが決壊したって一時でしょ

        3000年単位でどうなるかの根拠があるのかどうか知れたらいいなと

        温暖化っても3000年人間いなかったら落ち着く気がするし

      • 以前の世界まる見えで、もし人類が突然いなくなったらという設定のシミュレーションがあった

    • 湿地が嫌なら砂漠化で

    • ここ20年の間だけでも日本は春と秋が格段に短くなり10年に一度の異常気象が毎年起こるようになったから、数千年あれば乾燥地帯が湿地になるくらいは…
      いや山脈が破壊されでもしなきゃ大陸内部に水分を含んだ風が吹くようにはならないわな

      • 長江流域はもともと水浸しや
        頑張って治水して何とか今の状態にしたって高校の頃習った
        黄河流域はどうだったか忘れたけど

    • 南部とかは長江近辺は湿地帯が多いイメージ。
      黄河あたりは人間が治水しないと湿地が増えるのかな?

    • 科学監修くられって端っこに小っちゃく書いてあるから根拠あると思うよ

  54. たこ焼き、今川焼、イカ焼き
    屋台で売るなら今川焼ではなく鯛焼きでないかい

    • 祭りで売るのって今川焼きだと思うけど、地域によって祭りで鯛焼き売ってんのかな

      • うちの方は版権が怪しいピカチュウ焼きだよ
        今川焼きや鯛焼きなんて祭りで売ってるの見たことない
        デカいふ菓子は定番だけど

      • 今川焼はあのシリーズでもっとも形状が地味だから
        アンコと生地で勝負する常設向き
        ピカチュウでも鯛でもビジュアルある方がお祭り向きだと思う

      • 大判焼きだぞ

      • 地域による
        地元のホントの小さい祭りは屋台が6つくらいしかないから、たい焼きの屋台と満月焼きだったか今川焼きの型でお好み焼き作ったようなのの屋台で住み分けてる
        都市部のおっきい祭りになると、数多すぎて同じ種類の屋台が離れて幾つも出てるし大判焼き(今川焼き)とたい焼き両方ある

      • 祭で売ってるものって地域によって全然違うからな
        うちの地元とかチョコバナナとか売ってなかったから漫画で見た時は都市伝説だと思ってたし

      • 回転焼きやろがい

      • うちの地域では大判焼は和菓子屋で売ってて鯛焼きは縁日で売ってるものという認識だな

      • 鯛焼きこそ常設なイメージだったわ
        地域での違いは大きいなー

      • 大判焼きの装飾の無さが祭りで元手なくとも適当に売るのに適しててそうなってると思ったが、時代と共に的屋も頑張ってる感じなのかも?

      • 絶対今川焼きと大判焼きと回転焼きで意見分かれるやろなって思ったら案の定だった

    • イカ焼き好きなんだニコちゃん
      チョコバナナとか食べそうなイメージあった

      • かわいい食べ物にならないのがいかにもらしいじゃないか
        イカ焼きだけに

    • 御座候だぞ

    • まじ関係ないけど牛ステーキ串って謎に定着したよな

    • まじ関係ないけど金魚すくいって目隠ししてやる競技だっけか

      • 違うけど、モイちゃんが普通にやったら金魚全部すくうくらい簡単にできてしまうので、自らハンデを課したんじゃなかろうか

    • そういや屋台で今川焼とかたい焼き見かけないな
      ベビーカステラとか人形焼きだ
      餡子で有名なとこなのになぁ
      祭りにもよるのかな

  55. 読みきりス・ノーマン先生大活躍だな

  56. PPPPPPのラッキーはやはりずば抜けた才能だったオチかい
    親父は気づいていたのかいなかったのか

    • ラの才能に気づく人がポコポコ出てきたら親父どんだけ節穴なんだよって話になるよな
      つうかダダと役割被るし何人もいらなくね

    • 自分的には天才ですら喰らう化け物だから父親がピアノをやめさせたのでは?っと考えてしまったがどうだろうか

      • そんな小物が凡だの音楽に在らずだの言ってたと思うと悲しくなるな

      • 父親はあえて冷たくして育てた方がラ!にとって良いと思って放逐したのかもよ

    • 親父的には城の階段とか夕焼けの巨人とか現実では見れないファンタジーが欲しいんじゃない?読者からしたらラッキーなもファンタジーなんだけどさ…

    • 発動条件がかなり限定的だから気付かないのは仕方ないっちゃ仕方ない
      最初に幻覚だしたきらきら星も過去の思い出になったから幻覚としてだせただけで、当時楽しく弾いてる時は何も見せる事はできなかったんじゃないかな

    • 父親はリアルが糞でファンタジーこそ至高な精神だからラッキーの演奏に魅力まったく感じないんじゃない?

      ファンタジーが乏しい!!!!

      • リアルなんて現実で感じればいいだろみたいなのは創作関連ではよく見る感想ではあるしありそう

    • 本人が意識しないと出せないようだし
      っていうかそもそもラッキー親父嫌いなんじゃね?
      きらきら星の再現でも親父いないわけだし

  57. 金未来の読切今回では初めて駄目かも
    少年漫画はしてるけどジャンプGIGAの後ろ掲載読んだみたいな感覚
    雪に置き換えた進撃かな

    • 進撃というか炎炎じゃない

      • 消防士がサンタになった感じだな

      • 除雪隊とかまんますぎて笑ってしまった

    • 赤マルジャンプ時代を思い出した
      こういう漫画が多かったなあ

    • 正直メガネ女がいらんかった

    • 自分もイマイチかなー
      なんか数字が多いというか、設定説明に結構な尺を使ってるように感じた

    • この読切の時点でレッドフード読んでるような感じなのが辛い

      • 編集田口なんだよな

      • うわぁもうだめじゃん

    • 辛くても笑えはあるあるだけど、闘ってる時永遠笑ってるの不自然だし、応援されたあと笑って倒すとかくらいが自然じゃないか?とは思った。ページ数の都合もあるだろうけど、ヒロインの主人公への反発も描写浅いなと個人的に思った。殉職者見て即手のひら返しも

      • わかる、ヒロインは話に合わせて情緒が変わる典型的なクソキャラだと思ったな

  58. オセロで全て取られた負けるなんて実際可能なのかね

    • 普通に実力者と初心者ならいける

      というか適当になれた人と初心者でもやれるレベル

      • ある程度の優勢が取れれば
        最後は劣勢側はパスするだけだよね

      • 一色にするのは割と簡単よね
        盤面全部埋めるのは案外頭使うけど

      • 形勢が決まっちゃえば生かさず殺さず
        誘導して綺麗に詰める方が難しい

    • 自分も別に強くないだろうけどやったことある

    • 相手が分かって無ければいけるっちゃいけるな
      分かってると流石に無理だが
      9手詰めみたいなのもあるし、まあ流石にこれは初心者でも避けられるだろうが

    • いっぺん経験あるな俺

    • 遊び大全で見たことある

    • 友達にオセロ極めてるやついるけど、昔学校の頭良いやつらが全員一色負けするとかいう漫画みたいなことあった

  59. アンデラこれ読者が面白いってなるって思ってこの展開にしてんのか?

    • 正直一心のキャラ付けスベってる感あったし
      短歌がなんかダサい…

    • なんとかしてでも風子を活躍させるために無理して滑ってる感じはあるなあ

      • 風子持ち上げが露骨すぎてちょっとな

      • アンデラのキャラの露骨な持ち上げは前々からだしなぁ
        オータム編のリップとか普通に悪人だったくせに持ち上げられすぎてキツかった

    • いや、ワイとしては先週まではつまんなかったけど今週は面白かったよ

      • コマバトルとかじゃなくて普通に闘えって思わないの?

      • ブリーチでも色鬼とかやってたしハンターでもドッヂボールとかやってただろ
        それと一緒

      • 謎バトルは今に始まったことじゃないし・・・
        今まであまりスポットが当たってこなかった一心の回だから楽しみなんだよね
        アンディに頼ってた風子が他の仲間と共に突破する感もいい感じ
        (ワイは赤3です)

      • 青2
        やってることは同じかもしれんがレベルが違い過ぎて…w

      • 「普通に戦う」漫画じゃないしキャラでもないでしょ
        化物相手に素手で殴りかかれと申すか

      • 俺も赤コメと同意見
        先週まではつまんなかったけど今週は良かった

    • え面白いと思ったんだけど
      お気に召さなかったか…

    • なんだろうね
      理不尽ルールを急に押しつけられてるのに、ジョジョとかと違って驚きが少ないのがなんか出来レース感があるのかなあ
      苦境をキャラの頑張りとかで脱するとかって感じがないのが、達成感とか感じないのかも

    • これスプリングが普通に殴るタイプだったら風子終わってたじゃんとか露骨な主人公補正かませられると萎えるよね

      • スプリングは核を落とされて命の危機って状況ですら半丁博打をするギャンブラーだから不運が当てられたんだぞ
        普通に殴ってくるなら別の方法になってたよ。ちゃんと読んで

      • 希望的観測に任せたら当たってました!ってだけでは?

      • これは叩きたいだけのやつの意見だわ

      • スプリング戦はそもそも風子の強化回でしょ
        風子が戦う前提で展開考えてるんだろうし、希望的観測〜みたいな意見はそもそも前提が違う気がする

    • 普通にバトルは他のキャラで読めるから変則バトル展開は好きだな

    • ある意味面白い展開ではある

    • 飛ばされたユニオンvsアンダーを並行してやるくらいしか面白くなる未来が見えない
      それはそれでテンポ悪くなりそうだけど

    • 他人の不幸に対して
      「私は理解ある彼君できて幸せになったからお前も乗り越えられるってw」のが
      お前さあ…って感じだったから今週はマシだったわ

    • 面白かったぞ?

  60. 高校生家族、父親は営業経験者だから接客が上手いのはいいとして母親がパティシエの天才だとは
    これなら中卒でも一軒家を買えて、3年は働かなくても生活できる蓄えができて天才妹が産まれてもおかしくないわ

    • 家族全員能力高過ぎて笑う

  61. 二刃姉さん本当に20歳かよどう考えても試験編といい年寄り臭すぎるだろwwwwww

    • 小さい頃からお母さんポジションだったからな
      アニメ化したら声優は新井里美で確定と俺の中で言われてるくらい

      • 実際子育て重ねると精神的に老けていくってのはあるとは思う

      • 「子供が生まれたら犬を飼いなさい」ってやつだな
        精神的成長を促すからと

    • 二刃ってこんなさくらももこみたいなババア臭い喋り方だっけ?

    • そういえばこの人、自分が背が低い事幼く見える事は気にしてないみたいなんだよな
      漫画の背の低い大人女性キャラにしては珍しく
      そんなことを気にしない程精神が成熟してるんだな

      • あと周りがそれで過度に可愛がったりしてないから、かもな
        皆姉として扱ってくれるから、普段から気にする必要が無いのかもしれない

      • 理珠もあすみも背の低い事は全然気にしてないみたいだったが
        真冬先生も家事全滅なのを気にしてなかったし
        文乃一人だけが胸の無い事に拘ってる以外誰もコンプレックスなんか感じてなかったな僕勉は

      • 二刃姉さんは物理的に強いのが大きいでしょ

  62. 不壊
    まさかの女の子、しかも仲間からも信頼されない役立たず
    組織のバスト10に入るには厳しい試験があったはずだがよく合格できたわね

    • 能力が超優秀だからゆうてはりましたや無いですか。

    • バスト10という心躍るワード

    • バ ス ト 1 0

      • ジャンプヒロインのバスト10決めたい

      • レッフルがようやく1位になれるな

    • 幻影旅団のコルトピ枠みたいなもんでしょ
      戦闘力より能力を評価されてるタイプ

      • アンディの分身(ヴィクトール)にも後方に居ろって言われてたな

      • 今週の話を読むとあの時ヴィクトールに攻撃したのも相当勇気出したんだろうな

      • 改めて考えると頑張ってたな

    • 信頼してないのはビリーだけでは? そのビリーにしても能力を生かし切れていないという点において役立たず扱いしてるだけで、能力が優秀だということは認めてる
      そしてトップとは普通に仲良いと思うよ

      • 不壊に銃弾当てた時に上等とか言ってたしね

      • 敵になった時は能力名で呼んでたのに普通に名前呼んでる時点でビリーにとって一心も守りたい対象なんだと思う。
        めちゃくちゃ不器用なだけで

      • ビリーは強いやつだけが戦えばいいって考えだし。一心は戦わなくていいってことを言いたかったんでしょう。あと嫌われてコピーしたい思惑もあるかも

  63. お金賭けたらあかんでウィッチ

    • いや賭けてへんで!

  64. ネルの扉絵、存在しない記憶すぎて笑う

    • この試合ペア組めたのも違和感だったし何か信頼得るもの挟めば良かったのにな

    • 作者の中では…みたいなことが多すぎるなこの漫画
      移り気はよくない
      主人公描いててつまらんなら最初から主人公選びに失敗してるってことだ

    • 鬼滅の上弐戦で、しのぶさんとカナヲの絆描写薄すぎて、なんか急にキレだしたなこの子…ってなったあの時と感覚が同じ

      • あっちは継子だから一番弟子でしょ


      • 描写不足・エピソード不足で、「どうしてこのキャラがこの展開でこういう言動をするのか」がしっくりこない、納得できないって点で似たようなものだと言いたいの

      • 言いたいことはわかるが
        あんまり共感しにくいピックアップだなぁ

      • カナヲは出てくる度に情緒がちょっとずつ変わっていくキャラクターだからちょっと違くない?

      • 設定で親同然&命の恩人なんだし問題ないだろ
        こっちは数日(あんま覚えてない)だから唐突すぎる

      • 急だと思うのは自由だけど、一般的ではないと思うわ
        カナヲが感情の出力ができなかったキャラなのはさんざん描写されていたし
        誇張姉妹との読み切りすらあったので多くの読者はそれで充分絆を読み取ってる

      • 描写されてなくても親同然でそれなりの年月を重ねてるんだから普通でしょ
        1話で炭治郎が家族を殺されて泣いててもポカーンとなったんか

    • これは笑った
      煽り文が助長してて良かった

    • 呪術のは本編にまで絡んでるからネタになるのであって
      扉絵くらいなら良いだろ
      東堂だって扉絵だけならここまでネタにされてない
      ……はず

  65. 平助はもうレギュラーメンバーなんだな
    キャラの年齢明らかになったな
    ルー19歳だけど中国人だし飲酒大丈夫だな

    • ???「殺人 ( コロシ ) は 20歳 ( ハタチ ) になってから」

      • 夢澤ニキはチョコ作ってて

  66. 海野殿は山田風太郎の小説なら戦場で逆レされて修羅の力を無くして負けるパターン

    • 山田風太郎もってくるのははんそくだわw

      • 山田風太郎先生は力喪失して終わるパターンお好きよね

      • 追記
        姫を護ってる限りほぼ無敵だったのに
        姫を篭絡されて「嫌い」言われて無力化される話は可哀想だった

    • いやむしろ昔惚れてた女にそっくりな奴が出てきて転生しちゃうとみたね

    • あの戦場で逆レって、地獄で新たな地獄を生成しないでほしい。

  67. 格好いいシーンで狐面だけが「なに言ってるんだこいつは」みたいな表情してたのはなんでやねん

    • 童貞捨ててるから説

      • まあいろんな家に忍び込んでたからね

    • 玄蕃くんすっかりツッコミキャラになっちゃってるじゃないか

    • あいつは武士とかそういうのとは関係ない立ち位置だからじゃね。

  68. マグちゃん、キャラのぷっくり顔ほんと可愛くて困る

  69. ユニオン、最初は女ゼロだと思ったら実は女が三人もいたとは

    • 見た目不明が全部女だったな、まあジュイスとタチアナは初期から言われてたけど
      一心に関しては名前とトップとの関係からおっさんでも違和感なかったから今回は結構衝撃だった
      というかトップは中身しってたのか?知ってたかどうかで今までの一心との場面の味方が全部違って見えてくるんだが

      • ビリーが知ってて当然みたいな感じだったしトップももちろん知ってたんじゃ無いか
        妹みたいな感じで接してたのかもね

      • 脱ぎたくない、つまり中は裸?

      • 単に引きこもりなだけでは

  70. ロボコのパロディこれ夜神月と朝野太陽をかけてるのな

    • 目の契約には寿命取られるんだろうか…

      • 寿命ないし

      • 同じ回で寿命ないこと名言してて安心した…というかそういうの見越して説明したんだろうな

    • あー!そういう意味か!!
      なんで夜桜さん?と不思議だったが納得いったわ

    • ロボコの作者が夜桜読んでないことが丸わかりで草
      まあ気持ちは分かる

      • 興味ないのは分かるが、主人公の名前すら覚えてないってのは流石に失礼だと思う…

      • 覚えてないと断じる根拠って特になくないか?
        被りを訝しむほど特異な名前では一切ないし
        ファーストネームが蛍である男が同時に3人いたこともあるんだが

    • しかしロボコ持てるな
      炎上回でTwitterプチ炎上しかけるとは

  71. 今週はウィッチが面白すぎた
    ミニモイちゃんかわいすぎだろ
    卓上に全10種類のミニフィギュアにして飾りたい

    • またアンソニーや!

      • あんだって?ソニーの否定者か?

      • プレステの存在しない世界か…

    • ネアンデルタール人が六つになった時はどないしよ思たわ

  72. 夜桜、ほんと日常編はポロってんな
    手抜きがすぎないか?

    • 面白かったぞ

      • ポロってるは作画がめちゃくちゃってことだぞ

    • 荒れとったなまた

    • まぁ日常回くらい手抜きさせてやれよ。俺はそこまで荒れてると感じなかったけど

      • いや今週酷かったよ
        またひつじは荒れがわかりやすいんだよな

      • 全然わかんなかったけどなー

        ポロってるときはもっとダンチやった気がする

    • 正直こんなになるくらいなら2話掲載とかやんなきゃよかったんや
      絶対あれのせいや

    • 手を抜いてるというよりはそういう作画と感じた
      自分は好きだな

  73. レッフー、日常系やほのぼので読者(上位存在)を満足させられないのはストーリーテラーの力不足では?

    • タイトル忘れたが星新一の短編に似たようなのがあったような
      住民たちは今日が世界最期の日だとわかっていたとかいう文章からはじまり、実は人気低迷で打ち切られた「小さな町」というTV番組だったというオチ

      • ショートショートだから許されるんだよなあ

      • 新井素子も大枠で似たような短編書いてたな
        別途で「おしまいの日」という最終回関係ないホラーと「ひとめあなたに…」ってマジの世界滅亡ものがある

      • 短編で数分くらいで読み上げられるものなら、悲惨なバッドエンドでもこの世界は嘘でしたでも大丈夫なんだよな

        でも連載ものになると読者はその世界に数週間~数ヶ月は入り込んでるわけで、その上でちゃぶ台返しされたら「時間を返せ!」って気分になっちまうのよなぁ
        よっぽど上手くやらないと楽しめない展開になっちゃう

    • いやまあバイオレンスな方が面白いのは別に否定できんだろ
      金持ちの道楽とかそんな感じじゃん?地下闘技場とかさ
      娯楽に飢えてる人を楽しませる方向としては普通だよ

      問題は読者をメタに使って
      「面白おかしくされるなんてうんざりだ」って言って
      改変された話がクソつまんなかったってことだ。完全に作者のオナニー漫画になっちゃったよ

      • 作中の理論見ながら、ノンフィクションでも人は熱くなれるよなとか思ってた

  74. モイがドキドキする回と言いモイの感情が露わになる回は面白いね
    笑う時とうんちくいう時は一緒なのほんとにいい
    ニコがモイにベタ惚れで最高 最終回で結婚しといてくれ

  75. レッフーは色々と作者のメンタル直撃させすぎて明らかに当初無かったメタ全開の展開になってて草。

    • 作画もめちゃくちゃで草
      というか、ちょっとかわいそうレベル
      絵に自信ニキぽいのに

      • BOUICHIは褒めてるから…

      • 褒めたこと後悔してそう

      • え俺レッフーの絵めっちゃ好きなんやけど
        シンデレラのキャラデザとか最強やろ

      • ボイチが褒めたであろう作画は最近まったく精彩ない
        灰と埃の匂い立つ感じのあれだろボイチ褒めてたの

      • レッフーはキャラの造形は良いと思うぞ
        下品になりやすい体型を少年誌に落とし込めているのはすごい

      • 造形が良くても作画を毎週やってくれないとなあ
        設定だけ作り込んですげえっしょって言ってるのと変わらんような

    • もうめちゃくちゃだよ!普通に師弟で狼退治する話を期待してたのに!

      • レッフーが期待はずれだったせいでクレイモア読み直しちゃったわ

      • クレイモア面白いよね

      • 村長「そんな展開嫌だから書き換えておいたぞ」

      • 岸八「これは良いズラし」

    • 読者の予想裏切ろうとし続けた結果だからしゃーない
      期待も見事に裏切った

    • 1話からグリム童話だったし既定路線なんじゃないの?
      ネタバラシが早まったのは既定路線じゃないだろうけどw

      • もっとグリムたちが魔女やら吸血鬼やらとたたかいいろんな悲劇を乗り越えた末に
        全部協会のメタなマッチポンプでした!
        だったら衝撃も大きかったんだよね

      • ↑こういう作品でぱっと思いつくのがマイトガインだな
        面白い作品にできるはずのメタネタではあるのだが、
        ちゃぶ台の足が何本かなくて勝手に倒れてしまったな
        ただこの手のメタは昨今はありきたりな上にマイナスイメージあるからどうなんだろうな

    • 流石に予定通りの内容やろ
      巻きに巻きまくってるだろうけど

    • そもそもお話が面白くないとメタもまったく活きないという
      誰でもわかる構造的問題にぶち当たってて笑う
      「読む者」はこんな話打ち切られろって思ってるから
      そこをなんとかしなきゃとか言われてもなにも感じないんだわw

  76. 高校生家族、自然な流れで静香さんがつまみ食いしてるのかわいい

    • からの自然流れの「母さん…」で耐えられなかった

      • 余りにも当然の様に母さん言ってて吹き出したわ

      • 光太郎かと思って見直したら、ちゃんとその前からのぶかつだった笑

      • のぶかつ一言で笑わせてくるのずるい

  77. 理(ことわり) じゃなくて 理(り) なのか?

    • 稲垣理一郎のことならそうだぞ

    • アンデラならセリフが75調になってるからそれに合わせてるだけ

    • 前は理(ルール)だった気が
      今回は和風だからかな

  78. ありり?
    まだ誰もちゃんとは触れてないか

    金未来の今週のはどう思った?
    好きな漫画は三月とバガボンドらしいが鬼滅の匂いが濃かったことない?

    • 設定の説明に終始している印象が強くてまだまだ漫画が下手だなと思った
      最初の絶望顔はよく描けてた
      どうでもいいけどスウェーデンが寒いのは当たり前だから
      沖縄とかわかりやすく暑いところでやればよかったと思った

      • サンタさんの由来があっちだから合わせたんじゃないかな、多分

    • 今までの中で1番続きが読んでみたいって意味でも好きかな

    • 正直今までで一番好き
      ただ連載したらこけるイメージしか湧かん

  79. 高校生、みんな身内にかきまわされて光太郎くんがめちゃめちゃ喜んでるの笑える

    • 文化祭の喜び方が独特すぎて草
      家族だけで話回してた初期よりもサブキャラ充実してる今の方が断然いいな
      のぶかつが今でも静香さんを特別に扱ってるのすき

      • のぶかつ父が静香さんを見たらどうなるんだろう

  80. レッフーは本の中の世界
    昔勇者特急マイトガインというTVアニメが同じオチで最終回を迎えたらボロクソに叩かれたな

  81. 逃げ若は味方のおじさん

    • 途中で送信しちゃった
      も敵のおじさんも格好いいな

      • 他の二人はどういう魅力があるかすげぇ楽しみ

      • あまり持ち上げられすぎると少し不安になる

  82. ブラボーじゃねんだわ

    • なんか草

    • 音楽という題材を扱うにはあまりにも画力がなぁ…

    • 本名は秘密
      なぜならその方がカッコイイから

  83. あやトラは美少女のパンチラキックとラストの胸元で人気が上がりそう

    • パンチラしてるのにカッコ良かった

  84. 冷えピタ貼り直しただけかい

  85. 一心ちゃんめちゃくちゃガタイ良さそう

  86. 一心の中身の設定ブラクロのグレイともろ被りやんけ

    • あるあるなんで…

      • チャンピオンでもデカイ鎧の中身が美少女を最近やったしな

      • 最近サムスも新作出たし

      • ゲームだけどサモンナイト3思い出した

    • 自分は中の子が可愛かったから、NARUTOのサソリを思い出したわ

  87. エレベーター扉の隙間から顔を覗かせる坂本がマジかっけえ
    ゆるい見た目のくせにシリアスやると何でこんなに格好良いんだよ

  88. ピピピはあれだな
    正直そんな読めんことはない漫画だとは思うんだ
    アンケは稼げてないし単行本もそんな売れんだろうけどさ

    しかしさ、これさ
    髪がうるせぇ
    漫画読んでて髪がうるさいなんて感想出たの初めてだけど髪がうるさいよこの漫画

    • すっげえ分かる
      漫画自体は新連載ではかなり読めると思うけど髪がうざすぎる

    • 髪がうるさいで草わかる

    • 納得したわ。ありがとう

    • 髪のボリュームは遊戯王も大差ないはずなのにうるせぇと思うのはPPPだけだわ
      常に台風の中にいんのかってぐらい散らばってるせいなのか

      • 髪があちこち跳ねてとっちらかっているのが主人公だけじゃなくて、登場キャラほぼ全員だからだと思う
        規則性もないし

      • あの髪のせいでいまいち焦点が絞れないからじゃないかなあ
        顔を見るにも髪があっちこっちに誘導しようとしてくる
        だけど髪も顔も焦点が合うほどのポイントにはならず、どこ見ていいかわからん
        遊戯王は髪型すごいけど見るときは基本的に焦点は顔に合った印象がある

    • 奇抜な髪の遊戯王でも
      髪がうるさいって感想は出なかったが、ピはうるさい

    • 「髪がうるさい」
      今まで感じてた不快感を何と言っていいかわからなかったがそれだ
      あの世界のキャラは基本髪を横に広げないと死んでしまうのか?

      • 横に広げてバランスを取ってるんやろ。広げないと真っ直ぐ歩けないのかもしれん。ハゲはそれを克服したから音上にも勝てたんやろ

      • 揚力wwwエクセルサーガの博士かよwww

      • エクセルサーガてまた懐かしいwあったな揚力ネタ

      • 骨入ってるとかあったなー

    • ほんまそれ 髪がうるさすぎて台詞とか構図とか諸々入ってこない

    • 前に構図とコマ割りの問題でもあるって言われてたな
      顔真っ正面ばっかだからうるさい

    • 髪がうるさいw
      突拍子もないワードだけど本当しっくりくる

    • 髪と台詞の吹き出しがうるさい

    • そう思うのは見慣れてたり俺が遊戯王のキャラを好意的に見てるからってだけかもしれないけど遊戯王のキャラ達は髪型凄くてもそれ以外の線や目も力強いから髪がうるさいとは思わないな
      なのに6Pのキャラの髪はうるさい なんだろう散らかってると言うか
      遊戯王界の髪型が選ばれ考えて植えられた観葉植物だとすれば6P界の髪型は手入れしなかったが故に生え放題伸び放題の雑草みたいな印象

      • 顔が弱いのかもな
        遊戯は目力あった気がする

    • 髪がうるさいで笑った、でもわかるよ……!

    • めっちゃ草

  89. エゴサすんなてロボコ作者

    • エゴサで思い出したけど、先週のコメ欄で「ロボ子」って書いてた人たちは
      わざとなのか素で間違えてたのかどっちなんだろ
      ロボ子だと先人がいるからTwitterとかで間違えてるとエゴサで引っ掛からなそう

      • 変換めんどくさくて適当なだけだよ
        1発で変換できなかったら通じるし適当になる

  90. 独楽? !? 死!?
    笑い事じゃないんだけど可愛い上に笑ったわ

    • 知らんし顔怖い……で泡吹いてるのも爆笑したわ、可愛いwwwwww

    • 想像以上にギャグキャラだったな笑

  91. 夜桜信がTwitterでキレてるけどなんで?
    しかもロボコ公式がいいねしてるしw

    • 今週ロボコで出てきた朝神太陽は夜桜の主人公と新世界の神の名前パロディだからや
      きっとその夜桜儲は太陽が月(ライト)みたいだと捉えられたと思い込んだんだろう

      • なるほどわからん
        沸点低いな夜桜ファン

      • まあ太陽パロる必要あったのかとはなるから、月だけにしとくか、ボンドにツッコませればキッズ消化できた感はある

      • 夜神→朝神、月→太陽だから夜桜関係ないパロだって十分言えるレベルだと思うけど。
        今回ロボコで説明されてたひどい炎上例を見事に地で行っちゃってると思う。

    • ロボコ「炎上きちぃ…」ってなってそうw

    • 桜通信に空目したわ

  92. この期に及んでオロチの言葉で奮起して最後っ屁出して来るカン十郎しつこすぎるし怨念が深すぎる……
    オロチてめえは鼻ほじってんじゃねーぞ!!!一瞬カイドウも鬼ヶ島も花の都も巻き込んで地獄に道連れじゃあ!する気かと思ってちょっと同情しかけたじゃねえか!なに脱出企ててんだよ!

    • 最後で屁を出してるのは錦えもんなんだよなあ

  93. あやかしは日喰を救出した後がどうなるのかと
    魂力を封じられた祭里が秘技を出してきた。

  94. 朗報
    一心さんは一心ちゃんだった

    • しかも美少女っぽいぞ!
      撃たれた時ちらりと見えてたあの目は何だったんだ

    • タチアナ、バニーと実は女の子が結構いるね

  95. あ!
    アメリカNo. 1ヒーローの姉ちゃん、なんか既視感あるなと思ってたんだがあれだな
    魔都精兵のスレイブの総隊長だな

    スッキリした〜

    • 生命の極み
      地球の答え

  96. ジャンプラの広告ページ見て
    そういや地獄楽アニメ化するんだっけって久しぶりに思い出した
    もうすぐ第一報から1年経つのに後発のスパイやレンダの方が
    先に放映始まりそうじゃないか

    • それにしても本誌に比べてプラスのアニメ化、もしくはアニメ候補多いよね
      多分怪獣やダンダダン、まだ2回目だけど魔法少女とかもいけそう

      • 本誌の方が流石に多いぞ

    • 完全に忘れてたわ
      あれ途中でクソダレるけど序盤だけアニメ化するのかね

  97. 以前ビリーが一心を真っ先に打ち抜いたのって「臆病なら能力を代わりに貸せ」ってことなんですかね

    • まあそうなんじゃないですかね
      どうやら不壊は江戸時代からずっと日本産で、かつ一族で継いでいるみたいですが

      • 受け継いだ人を一族にしてるんでしょ

  98. 今週のサカモト巻頭カラーにて坂本、シン、ルー、平助、南雲の生年月日が発覚
    シンと生年月日全く一致でビビった

    • シンいいキャラだから良かったね

    • 誰かとの誕生日の一致とかただの偶然に過ぎないけど
      実際起きるとおおっ!?てなるよね

  99. ウネ「私 なんだか信用されてないみたいね」
    そりゃそうだろうなあw

    • 妹からは「あなたが付いていながら…」って言われてるから、頼りにはされてるんだろうね。それはそれとして聖騎士団でも「胡散臭い」って評価は変わらんのやろうな

    • いやあれはむしろ聖騎士団の中に争いを望む勢力がいて、ウネさんの報告が握りつぶされてるっていう伏線じゃないのか。

      • ウネさんは愛倉市で異常が起こりまくってるのを隠して
        異常なし報告してるわけで
        それが信用されてないって話だろ

  100. 委員長と光太郎くん良い感じじゃない…?

    • わかる
      立ってたよな、ビックリしたわ

    • 委員やらない?って声かけてくるの、委員長めちゃくちゃ光太郎のこと信頼してんじゃん

      • あんなん青春っぽくてドキドキしちゃうよ

    • 光太郎くんはラブコメ要員だな

      • あの絵でラブコメされてもなあ…

      • 他の家族でやったら何かしらの犯罪になるからな

      • ラブコメって絵だけでなくシチュエーションでもやれるからな
        十分やれる

  101. サカモトデイズは看板になれるポテンシャルあるな。
    4巻は表紙オシャレだし、色紙の応募券ついてるし、本誌の内容盛り上がってるから、売上伸びそう。
    逆に4巻でもそんなに伸びなかったら、ちょっとまずいね

  102. ロボコ金メダルネタはあかんて最近なんか不快な要素多いぞ

    • ネタ切れでバランス感覚失ってきた感あるわ
      優しすぎるネタも連発しすぎて限界なんだろ

    • あれは炎上目的だからネタ的に正しいんじゃね

      • おっさんが他人の金メダルかじるという実際にあった気持ち悪い騒動を元にするのは少なからず不快なんじゃね?

      • 繊細やな

    • なんもあかんくないだろ
      不謹慎厨が一番害悪

      • 不謹慎と不快は別だろ
        不謹慎は話の内容問わず「その話は出すな」って感じだけど、
        今回のロボコのはコメディなのに「うわぁ…」って思わせてる時点でダメだわ

      • そういう輩が増えたから優しいギャグしかできなくなったんだよ

      • 一発でそりゃダメだろと思える分かりやすいネタだと思ったが
        不快に感じる人もいるんだね

    • 個人的にはこの先生にはもっとぶっ飛んで欲しいな
      優しい世界なんていらん

  103. 金メダルか~オリンピックからもう2か月たってるのね
    かなり日本は金メダル獲得したはずなんだが既にほとんど覚えてないわ

  104. ひつじはもう休め

    • 絵荒れてたよね

  105. レッドフード読むとフジリューが描いたサクラテツ対話篇思い出すなあ
    あれも途中から漫画の神様やら読者が漫画の世界に召喚されたりメタフィクション要素強かったような記憶がある
    なんとなくレッドフードはフジリュー版封神演義みたいなの描きたかったのかなって思う。主人公が策を講じて敵に勝利したり終盤で世界の秘密が明らかになるところとか封神演義っぽい

    • あー確かに上位存在が歴史を誘導してる話だったな

    • サクラテツは連載追ってると意味不明だったけど
      単行本と解説サイトのおかげで理解できた
      アレもっと評価される猫

      • イカ娘に引き継がれたかってデザインの宇宙人かわいかったな

  106. 1997年34号 ONE PIECE
    1998年14号 HUNTER×HUNTER
    2014年32号 僕のヒーローアカデミア
    2015年12号 ブラッククローバー
    2017年14号 Dr.STONE
    2018年14号 呪術廻戦
    2019年39号 夜桜さんちの大作戦
    2020年08号 アンデッドアンラック
    2020年09号 マッシュル -MASHLE-
    2020年28号 あやかしトライアングル
    2020年29号 破壊神マグちゃん
    2020年31号 僕とロボコ
    2020年40号 高校生家族
    (以下、連載1年未満7作品)———————————
    2020年51号 SAKAMOTO DAYS
    2021年08号 逃げ上手の若君
    2021年10号 ウィッチウォッチ
    2021年19号 アオのハコ
    2021年30号 レッドフード
    2021年31号 NERU-武芸道行-
    2021年42号 PPPPPP

    (直近1年以内に終了した10作品)—————————-
    2021年02号(終) チェンソーマン
    2021年05/06号(終) AGRAVITY BOYS
    2021年07号(終) 森林王者モリキング
    2021年08号(終) ぼくらの血盟
    2021年18号(終) 仄見える少年
    2021年19号(終) BUILD KING
    2021年29号(終) 灼熱のニライカナイ
    2021年30号(終) アイテルシー
    2021年31号(終) クーロンズ・ボール・パレード
    2021年41号(終) アメノフル

    • 何が言いたくてこれを貼ったのか、それがわからない

      • 自分用ストレージとして活用してんじゃないの

      • 順位記事と間違えたんだろう

  107. ロボコでボンドママが今回持ってたナイフなんだっけ?
    どっかで見たんだけど全然思い出せん

    • ダイの大冒険じゃないっけ

    • レオリオのくれたナイフ

      • まさかレオナの書き間違いなのか…?

    • ダイ大の「パプニカのナイフ」

      • 直撃世代だから一目で分かったわー

  108. サカモトデイズ痺れたわぁ…漫画がうめぇわ

  109. サカモト一年で特に話進んでないのある意味すげえ
    かっこいい戦闘みれれば良いや枠だし、それで成り立つ画力あるしな

    • そういえばストーリーまじで進んでないのな
      すげえわ

    • サカモトのストーリーってアクションの添え物だから
      アクションとキャラクターがカッコ良ければ其れで良しの潔さ大好き

    • 正直マッシュル以上にストーリーないよな
      それだけ殺陣が魅力的だってことだが

    • ストーリーなくても戦闘だけで楽しめる漫画って久々だと思うわ
      言い過ぎかもしれんけどDB以来じゃないの

    • 坂本の懸賞金やスラーについては全然進んでないけど、
      ザックリとした内容は、シンとルー加入、遊園地編、平助登場、ラボ編、ウータン登場、死刑囚編
      ってな感じでこの一年テンポよく進んだと思う

  110. アンケコメ消された?

    • やったぜ

    • サンキュー管理人さん

    • ざまあねえぜ

  111. なんだか夜桜さんのファンの人達がTwitterでロボコに対して不快なパロするなとか切れ散らかしてるけど、ロボコなにかやらかしたの?
    どのパロネタのこと言ってるのかわからない

    • 多分朝神太陽の部分じゃないかな
      「夜神月」の夜と月の部分を反転して朝神太陽っていうパロを、主人公の朝野太陽の名前をパロられたと勘違いしてると思う

      • ごめん上にも書いてあったね、ありがとう
        いやでもわかったところでそんなファンの皆してガチギレすることなのなのか?と余計に困惑することになってしまった

      • デスノを知らず太陽=夜桜と勘違いしたにしても夜桜にはない謎の演出で止まるのが普通
        、共感が欲しかったのかもしれんが先走り過ぎたな

      • 今の若い子
        もしかしてDEATH NOTEしらないのか?
        目の取引の段階で夜神月のパロって察するもんだと思ってた。

        夜桜ファンがナーバスになってるのが以外というか

      • 正直ちょっと配慮足りないとは思う
        似ちゃったけどまあいいやと思ったのかそこまでの発想すらなかったか

      • 作品と主人公名の知名度が比較にもならんのにな
        現役ジャンプ読者でも夜桜の主人公のフルネームをどれだけの人が認識してると言うのか

      • ロボ子作者がまともに夜桜読んでない疑惑はあると思う
        今までネタにしてないし

      • 坂本やらマグちゃんは出してるのに

      • 結果としてパロられたわけではなかったのに、勘違いさせたのが悪いという怒り方にシフトされてるの含めて、何を怒ってるのかマジでわからない
        夜桜側は何も被害を受けてないのに

      • ロボコ作者、好きな作品と全然興味ない作品の扱いの違いがあからさまだよな
        アンデラは好きそうだけど、マグは興味ないかも

        ドクストも間違ってたよね、ルリとコハクが双子と書いて訂正してた
        多分ドクストもろくに読んでないんだろうけど
        上位作品だからネタにしないとと言う義務感でネタにしたんだろうか

    • 夜桜ファン中高生多いからガチでデスノは知らないんじゃないかね
      そこにキッズ特有の盲目感とか攻撃性とかが相まってあんなんなってんだと思うよ
      ツイッターの夜桜ファンはそういうの多い

      • 割り振られた役がロボコに敵意を向けられるだけのキャラだったっていうのもあると思うよ

    • せいぜい2、3人くらいしか燃えてないのに、界隈全体が燃えてるみたいに思われて辛すぎる。

      • これで界隈もせめて無反応とかだったらいいけど、結構な人数がいいねしまくってたのが良くなかった

      • 正直燃えてるない。

      • 夜桜ファン側が自分で自分自身を燃やしてるだけだからね…

      • 夜桜ファンの中では一番大手っぽい私設ファンクラブアカウントがアカ消したな
        結局夜桜ファンが勝手に自爆してて草

  112. 爆速先生、しょーもないギャグではあるんだけど謎のテンポ感はちょっと好き

    • 作者がハケン侍の人だからか、何か言葉に表しづらい面白さがあるような気がする

      • やべえ、ハケン侍覚えてるわ
        あれもなんか味があったなあ
        好きなタイプ

      • 月影の守護騎士もすこ

      • 今のとこガーディアンのやつが一番好きだな

  113. アンケツリーまだ無いみたいだからやるわ
    1,逃げ若:童貞おじさん面白すぎ。松井の変な魅力のあるオジサンは一級品
    2,ウィッチ:掴みどころの無かったモイちゃんがグッと身近になった
    3,アオハコ:千夏先輩の赤面が可愛かったので

    • あのさあ・・・

      • アンケツリーしたい人が複数いるってことでしょ
        とりあえず20番台でレスしたのとは別人だと思うよ

    • 100番代ぐらいならいいんでない
      個別の記事も出てきて総合のここに見にくる人なんてほとんどいないし
      好きな人だけでひっそりやっててどうぞ

      • せやね、100過ぎたしやりたい奴はそろそろやればいいんじゃない
        みんなにウザがられてついに今週は削除処置までいったんだし
        今まで上の方でやってた奴らは省みてどーぞ

      • 同じく100番代ならいい派
        20番代は邪魔くさい

    • 上で一度削除されてんだよ
      このスレからも追い出されるぞ

    • 自治厨うっぜえ

    • Twitterで今週のベスト3、集計してる人いるよ

    • 無くても良いとは思うけど、そこまで不快に思う人は逆に不思議だわ
      他の興味ないコメントと何が違うんや?

      • ツリーが確定で長くなるとかじゃない?
        毎週やめろやめろ言われてるのにやり続けてるのも凄いなって思うけど

      • まぁでも不思議でもなんでもしばらくは控えたほうがいいと思うわ、嫌われすぎてるもう

      • 漫画にランクをつけてるからだろうな
        好きな漫画を貶されてるに近いことになる
        他下げをしないって暗黙のルールにちょっとひっかかる

      • ツリーを伸ばしてどうなるのか、どうしたいのかが分からない
        アンケツリー「やろうぜ」という呼び掛けがなんか鼻につく

      • 来週からはソレを楽しんでる人ではなく荒らしたいやつが最速でツリー作るまで見えた

      • なぜおれがやろうとしてることが分かった…

      • そして通報で消されるまでがワンセット

  114. レとの対決に余計な要素いれてんなよ
    レを倒さなきゃいけない演奏で同級生向けの曲弾いてどうすんだよそこはレに向けて母親を想起させる曲とかじゃないのかよ
    あれ?今回の演奏はレとの対決とは別の発表会だっけ?俺勘違いしてる?
    母ちゃんになれるとか言ってたのはどういうことよ?
    しかも審査員に理解されてないしワオさんなんか瞬間移動してるし
    あといい加減レと対決しなきゃいけない理由教えてくれよ

    • レスリングかと思う俺は古きよきニコ厨

      • 歪みねえな♂

    • マジであいつ余計だよな……ろくに掘り下げないまま問題解決するの斬新すぎでしょ

  115. 「エンターキー全力で叩くな、キーが吹っ飛ぶ」
    パソコンじゃないけど昭和のゲームセンターのゲーム機は炎のコマや真空ハリケーン撃ちで叩いてもびくともしなかった漫画があったが

  116. 『100人の応援より1人の悪意の方が刺さる』

    これが精神的理論(?)の全てだな…
    癒しよりもダメージの方が心に濃く出るってヤツ。
    そしてこういう理論は“漫画かどうか”や“ネットかどうか”なんて全く関係ない。

    で、一番恐ろしいのは、この理論がどこから出たのかってヤツ。
    ワンピでもヒロアカでも呪術でもない、コレが出たのは…まさかのロボコ!!

    • ヒロアカでもデステゴロが似たようなこと言ってなかった?

    • ヒロアカのパロだと思ったが

  117. ピピピは全体的にレベルが低いな
    画力もシナリオ構成力もジャンプで連載するのに足りてない
    センスは、拙すぎるからそう見えるだけなのか、本当にあるのか分からん

    • まぁ、基礎力が絶望的に足りてないよな
      シナリオだけで言えばマジで高校の文芸部以下だし
      あとはセンスないくせに押しつけてくるのが痛々しい
      凡人がオサレ師匠の真似してる感じというか

  118. スパイファミリーアニメ化決定
    嬉しいが夜桜さんのアニメ化が遠のいたとも言える
    同じジャンルを同時期にアニメ化するとは思えんし

    • そういや連載開始時はこれ明らかにスパイの二番煎じやんて言われまくってたの思い出したわ

    • キムタクの娘が先走りリークしてたから、いつ発表かなーと思ってた

      • リークってどっちかがアニメに声優として出演するの?

      • プチ炎上になって速攻で修正され、なかったことにされたけど、インタビュー記事でアニメ化が決定しているとバラしたんだよ
        関わってることも匂わせっぽくあったので、ヨルかアーニャ、ハンドラーあたりが怪しい

  119. PPPPPPの主人公、本当にファッション凡人だったんだな
    たった7話でここまで一貫性がないのは逆に才能あると思うわ

  120. レッドフードの記事はコメント爆伸びするけど今週のジャンプの感想ではお前らあんまレッドフードについては語らんよな

    • 荒れるの分かりきってるからな……

    • 正直語ることももうないだろ
      面白くない物語は打ち切りでいいよとしか思わない
      登場するキャラはかわいそうだけどね

  121. ネルに正当ヒロイン漸く登場したのに話題0

    ネグレクト暴力ママ
    あやかしと被るな

  122. サカモトデイズの殺し屋応募してみようかな

  123. フルスの霊圧完全に消えてて草

  124. 最初そんなに期待してなかったのに今は普通に高校生家族が楽しみになってきた

    • ええギャグ漫画よな
      情報量が少なく凝った設定とかも無いから変に構えなくていいし、気楽に読める
      作者の意図(ドヤ要素)みたいなのも殆ど感じないからか、キャラの動きや心情も自然で嫌味がないし
      高校生が青春してるだけなのに、何か微笑ましくてクスッてなる読み味はクセになるわ

    • 最初は家族がサイコすぎて気持ち悪かったけど
      今は本当に面白い
      当人たちは至って真面目に行動してるだけで変に笑わせようとしてこないのに
      会話を聞いてるだけで笑えてくる
      仲間りょうって天才だわ
      あとテーマ的に家族ってあったけえ…という感じがすげえ癒やされる

    • 単行本で読んだけど、1巻はあんまり面白くなかった。
      2巻は面白いと思う話が増えてきて、3巻はふつーに面白かった。3巻だけスラスラ読めたわ、1、2巻は休憩が必要か。

    • ギャグ漫画の最初ってけっこう危ないところあるんだよな
      長く続いた斉木やいぬまるとかも、最初はキャラ定まってなくて危なかった

      • 実は揃ってからなんだよな

    • 高校生が普通のことしてるだけで笑えてくるからな

    • [実績のあるギャグ漫画家がやる短いページギャグ漫画]になぜかある打ち切られないプロテクトを有効に使えた感じある

  125. 何気にビリーさんの不運不壊呼びが風子一心呼びに変わってるね
    デレて来たのかな?

  126. アオのハコ、ウィッチウォッチ、高校生家族、そしてマグちゃん(?)。今のジャンプは青春漫画蠱毒

    • 言うほど客層被ってないような

      • メインキャラが中高生ってだけで、どれもジャンルと読み味が違うしね

  127. そういやGIGAの感想は今回ないんだな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
本日の人気急上昇記事