今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

漫画のトーナメントで「これはやめてくれ」と思う展開といえば?

漫画総合
コメント (148)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642065729/

1: 2022/01/13(木) 18:22:09.590 ID:m02eFmiP0
見た瞬間に誰が勝ち上がるか予想できてなおかつ全試合予想通りになる
no title

2: 2022/01/13(木) 18:22:25.298 ID:D7DOWbvOa
決着がつかない

4: 2022/01/13(木) 18:22:54.362 ID:vZx0n1vod
盛り上がったところで次回関係ない話に飛ぶ

5: 2022/01/13(木) 18:23:59.748 ID:1V+ddtPj0
主人公「さっきからモブ顔みたいなやつとの連戦が続くな…一体どうなってる…」

7: 2022/01/13(木) 18:24:02.937 ID:7U8FVUGL0
途中で事故が起こって試合中止

46: 2022/01/13(木) 18:36:28.747 ID:5OuaahQvd
>>7
魔人ブウ編の天下一武道会で悟空対ベジータやってほしかった

57: 2022/01/13(木) 18:39:47.682 ID:prjDBaC4F
>>46
あれは素直にベジータ戦とか悟飯戦とかやって、やり残したこと全部済ませて世代交代したままエンドで良かったと思うわ

おすすめ記事
6: 2022/01/13(木) 18:24:00.899 ID:I3rJ0TwG0
決勝で強い奴が謎の乱入者にやられて
決勝が主人公vs乱入者になる

16: 2022/01/13(木) 18:25:54.241 ID:m02eFmiP0
>>6
決勝が乱入者は嫌だな
一回戦ならまだいいけど

8: 2022/01/13(木) 18:24:04.193 ID:6CHXnD0W0
no title

31: 2022/01/13(木) 18:29:21.392 ID:fuatK094M
>>8
これだよな

19: 2022/01/13(木) 18:26:40.528 ID:m02eFmiP0
>>8
トーナメント表にする必要ないじゃん…

23: 2022/01/13(木) 18:27:22.157 ID:6CHXnD0W0
>>19
これを1話でやりきったカブトボーグよ

108: 2022/01/13(木) 19:17:28.859 ID:npk1Sxsz0
>>8
ポケモンの四天王とかこんなんだよな

130: 2022/01/13(木) 20:39:48.239 ID:iXEv5KRB0
>>8
銀河トーナメント予選やんけ

11: 2022/01/13(木) 18:25:04.603 ID:mwG1N+TG0
途中でなにかが暴走して大会中止
no title出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

27: 2022/01/13(木) 18:28:10.339 ID:m02eFmiP0
>>11
中断はホントガッカリする
魔人ブウ編の天下一とかトリコの料理大会とか

33: 2022/01/13(木) 18:30:21.584 ID:DJIznkZPd
>>27
何いってんだ中断なんてしてないぞ俺らのミスターサタンが見事に優勝したの忘れたのか
変な髪型の奴等が冷やかしなのか知らんが抜けてったのは腹立つがな

39: 2022/01/13(木) 18:31:54.589 ID:m02eFmiP0
>>33
そういやそうか

100: 2022/01/13(木) 19:04:07.369 ID:d4IuinAZd
よく分からん不戦勝

13: 2022/01/13(木) 18:25:28.916 ID:dLBo0n4j0
トーナメント編自体が長すぎるのは勘弁してくれ

14: 2022/01/13(木) 18:25:34.465 ID:tQNgMjVg0
主人公が優勝
ライバルと良い勝負してに負けてその後ライバルが無双して優勝してほしい

15: 2022/01/13(木) 18:25:50.997 ID:DJIznkZPd
三回もトーナメントしっかり最後まで描ききって全部面白いドラゴンボールとかいう化け物
マジュニアなんか決勝まで誰が勝ち上がるかとか容易に予想できるのに無関係に面白い

30: 2022/01/13(木) 18:29:14.345 ID:m02eFmiP0
>>15
天津飯が元師匠の桃白白に格の違いを見せつけたり
クリリンがピッコロに善戦したり見ごたえあったな

45: 2022/01/13(木) 18:35:21.277 ID:DJIznkZPd
>>30
三回目の天下一武道会は8人全員重要キャラで捨て試合なくてトーナメント物の完成度が高過ぎる
世界の危機を救いつつ主人公悲願の初優勝で結末も完璧

22: 2022/01/13(木) 18:27:21.972 ID:CX9ak8Sj0
試合と試合の合間に毎回イベント挟む

26: 2022/01/13(木) 18:28:07.044 ID:LcODmG/V0
強いと評判のキャラが見開きでふざけたキャラにやられてるやつ

32: 2022/01/13(木) 18:30:18.125 ID:m02eFmiP0
>>26
アイシールドの鬼兵はそんな感じで負けて以後もネタキャラ扱いで可哀想だった

24: 2022/01/13(木) 18:27:26.732 ID:m02eFmiP0
せっかくトーナメントやるなら一試合ぐらい「え、こっちが勝つの!?」って試合が欲しい
決勝は鉄板の組み合わせでいいけど

38: 2022/01/13(木) 18:31:17.241 ID:b/kt2BKLa
>>24
テリー・ザ・キッドVSスカーフェイス

29: 2022/01/13(木) 18:28:23.983 ID:CYMuFVNNM
ヒョロガリチビの弱い奴がなぜかマグレでめちゃくちゃ強い相手に勝つ

37: 2022/01/13(木) 18:30:55.279 ID:v/frLnvI0
ライバルと決勝で当たるはずが途中でライバルが新しいキャラにやられたりで
ライバルとなかなか戦わない

40: 2022/01/13(木) 18:32:22.851 ID:m02eFmiP0
>>37
決勝で会おう!するとまず会えないの嫌い

42: 2022/01/13(木) 18:32:51.623 ID:dCI9qMJg0
主人公が準優勝するも
大会終了後ライバルがタンバリンに殺される

44: 2022/01/13(木) 18:34:30.456 ID:m02eFmiP0
>>42
クリリンのことかー!

43: 2022/01/13(木) 18:33:16.092 ID:I4u0LnVlM
ケンガンアシュラは予想外の展開ではあったけど
普通に牙が決勝上がってたほうが面白かったろあれ

51: 2022/01/13(木) 18:38:07.332 ID:m02eFmiP0
>>43
俺は大会開始時は決勝は王馬vs刹那だろ?と思ってた

53: 2022/01/13(木) 18:38:45.288 ID:YYytb9BLd
>>43
けどおかげでもう黒木が負ける姿が想像できないよな

50: 2022/01/13(木) 18:37:50.058 ID:7DQChY390
主人公チームが最強チームに勝った後にすぐに負ける

58: 2022/01/13(木) 18:40:12.635 ID:m02eFmiP0
>>50
山王戦以上を描けそうになかったからしょうがない

59: 2022/01/13(木) 18:42:01.580 ID:ZyfeUaRT0
めちゃくちゃ頑張ってきたライバルチームがダークホースに負ける展開をじっくり描くパート


普通に嫌な気分になる

64: 2022/01/13(木) 18:43:01.437 ID:m02eFmiP0
>>59
テニスの王子様で六角が沖縄にボコられるのは見てて忍びなかった

65: 2022/01/13(木) 18:43:56.477 ID:Z1QMbLM50
>>59
でもライバルvsライバルは見応えあるんだよな
黒子の青vs黄とか
火ノ丸相撲の天王寺vs草薙もよかった

102: 2022/01/13(木) 19:04:31.283 ID:m02eFmiP0
>>65
陵南vs海南も面白かったな

60: 2022/01/13(木) 18:42:10.988 ID:FL/qd6WV0
ハイキューはイタチ山で力尽きて欲しかった
2回戦稲荷崎でブロック反対側だから決勝まで描かなきゃいけないのは分かるけどさあ

135: 2022/01/13(木) 21:15:17.409 ID:aPAviOv+p
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

137: 2022/01/13(木) 21:18:53.305 ID:m02eFmiP0
>>135
初見だとチャオズがかなり不気味で強キャラに見えるだろうし
クリリン負けるって予想した人も多そう

138: 2022/01/13(木) 21:24:32.705 ID:RJKX5Xld0
>>135
サブタイトル…

141: 2022/01/13(木) 21:29:44.174 ID:m02eFmiP0
>>138
「ヤムチャ勝利確実!?」「ヤムチャ敗れる!」ワロタ

62: 2022/01/13(木) 18:42:36.164 ID:ZyfeUaRT0
トーナメントを1番ちゃんと描いたのは幽白
no title出典元:冨樫義博『幽☆遊☆白書』(集英社)

119: 2022/01/13(木) 20:18:23.435 ID:s4sLjeXn0
幽遊白書はすごいぞ

なんと重要キャラたちの戦いを…省略して描かない!

81: 2022/01/13(木) 18:52:27.119 ID:vB4Br8H00
幽白の霊界トーナメントも全部やってほしかった

115: 2022/01/13(木) 19:53:57.324 ID:GJLRNA0Za
>>81
アニメだと原作でカットされた試合何個かやってるんだよな

72: 2022/01/13(木) 18:47:21.260 ID:FzTsEumbp
トーナメントを描こうとしたら打ち切られたサムライうさぎwww

73: 2022/01/13(木) 18:47:29.100 ID:1yeVtLv80
トーナメントって展開自体
戦わせる理由がない相手を戦わせるために思考放棄
+ネタを考えるまでの時間稼ぎの産物

74: 2022/01/13(木) 18:47:49.884 ID:m02eFmiP0
一回戦でいきなり最強と当たっちゃうのは盛り上がるけどそこがピークになっちゃう危険性もあるな
アイシールドがこんな感じだった

80: 2022/01/13(木) 18:51:38.449 ID:Kg/HWHnip
トーナメントの利点
燃える
意外とそこまで長く無い
描くことが決まっているから盛り上げやすい

欠点
面白くなかったら悲惨
強敵だけど一回戦ったやつらの扱いが難しい
最初らへんで気合い入れまくって完全燃焼してしまう

89: 2022/01/13(木) 18:55:42.341 ID:m02eFmiP0
>>80
>強敵だけど一回戦ったやつらの扱いが難しい
これ分かる
大抵新キャラに負けちゃうんだよね
で、優勝か準優勝はする主人公とだいぶ差が開いたことになって強キャラに返り咲くことが難しくなっちゃう

83: 2022/01/13(木) 18:54:12.288 ID:sxmQrpvL0
ポケモンのアニメのリーグってかなりシビアだよな
ちゃんと手持ち育てきってるモブにしっかりボコられる
無名のリーグでは優勝してるけど

84: 2022/01/13(木) 18:55:13.163 ID:Z1QMbLM50
>>83
世界は広いんだぜって表現としてはうまいと思うわ

86: 2022/01/13(木) 18:55:28.158 ID:PH0nrtnB0
逆に絶対やって欲しい事だけど
無名のダークホースは絶対出して欲しい

94: 2022/01/13(木) 19:00:27.811 ID:m02eFmiP0
>>86
ダークホース自体は盛り上げ要員として欲しいけど
優勝候補とかを瞬殺して態度が悪いとあんま好きになれない

106: 2022/01/13(木) 19:16:10.053 ID:pn0a4iUC0
あからさまに強キャラオーラ漂ってる奴VSかませの味方キャラは一周回っていい勝負になる(負ける)

110: 2022/01/13(木) 19:20:35.851 ID:m02eFmiP0
>>106
寂海王vs烈海王を思い浮かべた

113: 2022/01/13(木) 19:45:56.497 ID:/igLq+0Z0
モブ顔に1回負けたバキさんは?

116: 2022/01/13(木) 19:55:31.542 ID:m02eFmiP0
>>113
バキが決勝まで行くのは確定事項だったけどその中で工夫できてたと思う
vsリーガン チャンピオンらしく瞬殺
vsズール 一回負けて三本勝負に
vs猪狩 実力では劣るが色々仕掛ける猪狩に大苦戦
vs烈 範馬の血覚醒
vsジャック 兄弟対決

114: 2022/01/13(木) 19:51:31.311 ID:GJLRNA0Za
長いけどあの人数決勝までやった刃牙すごいな
このころだったら1~2話で終わるような試合に何話も使ってる今

132: 2022/01/13(木) 21:07:35.379 ID:bK+bgC9Gd
準決くらいから事件が起きて試合が有耶無耶になる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 主人公が観客

  2. 味方がどんだけ勝ち星上げようと総大将戦で勝敗が決まる

  3. スポーツ物と違ってバトル漫画だとトーナメント試合ってオマケみたいなもんだしなぁ

  4. クリリンが死ぬ

  5. 途中で別勢力が割り込み大会をぶち壊して中止になる。

    • マッシュルのそれマジで萎えたわ……

      • そもそもマガレ戦終わったら、ランストッドあって決勝もあるのかとか言及されてなかった気もする
        案の定、その後の学校対抗戦で各校3人出す展開だし、ノリで書いてる漫画だよ

    • たけしの魔黒編みたいにトーナメントが始まる前からそういう展開になることをハッキリさせてる場合ならともかく
      DBのブウ編みたいに普通にトーナメントが始まって普通に進んでたのに途中からそういう展開に持っていかれるのはちょっとね…

      • ただ前者の場合だと逆にトーナメントの方が楽しめなくなるという問題もある
        「あいつら一体いつになったら乱入してくるんだよ」ってことの方が
        トーナメント中もずっと気になっちゃって

      • 予定調和からのハプニングが面白いと思うんだが
        予定調和好きな人って意外と多いよね、漫画読んでハラハラしたいタイプだったから意外

      • ・トーナメントをちゃんとやる
        ・予想外の大ハプニングを入れる
        これを両立したキン肉タッグ編は傑作

      • トーナメント開始
        途中でハプニングが起きる
        ハプニング解決したのでトーナメント再開

        ケンガンアシュラ面白いよ

    • それをやるならドラゴンボールみたいに1、2回はちゃんと大会を終わらせるべきだよな

  6. 早よ再開しろ木多

  7. 主人公だけ場外乱闘で多く闘う

    • シャーマンファイトは酷かったな
      野良試合こそ本質とか開き直ってさ

      • ハオに勝てないのわかり切ってるから仕方ない

      • 事情知ってる奴らは皆トーナメントより場外乱闘の方が重要視してるというね

      • まあルールに守られた戦いって闘争としての純度は劣るよね(勇次郎味)

  8. DBの最後の天下一はもう今さらだろ
    フリーザだのセルだのの後なんだし

    • 子供の部は悟天が武空術覚えたてってのもあって面白く描かれてたけどな

      • つまらないってことじゃなくて星の危機でもないお遊びバトルで盛り上がるわけがないってことでは?
        漫画家はそれをわかってるから中断する展開を選んでるわけで

  9. トーナメントは闘う理由付けなくていいから楽だな
    試合前や合間に因縁つけても良いし

  10. 個人的にトーナメント中断を初めて見たのは聖闘士星矢のギャラクシアンウォーズなんだが
    あれを惜しむ声は全然聞かないな

  11. 最近、トーナメントの漫画読んでないな
    まぁいいけどな!本記事で言われてるテンプレばかりでお腹いっぱいだ

  12. ケンガンはどっちが勝つのか全く見当つかん試合ばっかだしうまくやったのかもしれんな

  13. ポケモンはXYの決勝でサトシ負けさせて結構荒れたやんけ
    あれは勝たしといたほうがよかった思うわ俺も

    • 負けさせたのが問題だったわけじゃない
      「カロスリーグ優勝!」というタイトルにしといて負けさせたのがよくなかった
      それさえなければいつものことと納得できた
      (むしろ準優勝という過去最高の快挙を素直に祝福できた)

      • これはあるな
        しかもアランは過去の敗北相手よりはポッと出じゃないし、四天王とも戦える実力者だったし
        ってかカロス以外のリーグ敗戦の歴史振り返ると酷いからなマジで
        バシャーモの人が一番良くて、バトル内容的には例の伝説厨が良かったと思えるくらいアレなのばっか

  14. バキは地下でトーナメントしてた頃はよかったなぁ
    これは格闘漫画の名作になるわと思ったもんだ
    いやまあなったよ、なったんだけどね

  15. 準決勝の対戦相手を綱引きで決める

  16. トーナメントの乱入者のせいで中止は……
    元から決めてた と いまいち盛り上がりに欠けるから終わらせたろ!の2パターンあると思うんだよな
    後者は最悪

  17. ケンガンアシュラは書ききったな

  18. 主人公を勝たせないために明らかなインチキチートキャラを出す。ポケモンのタクトみたいなの。
    まさかサトシがワンサイドゲーム食らうとは思わなかった。それだけならまだいいけど(よくはないが)、勝ち方が戦術とか経験で上回ったわけじゃなくて、ダークライとかラティオスという単純に強いポケモン使うだけというのが一番酷い。負けさせ方が雑。タクト自身も前フリすらないぽっと出キャラだし、そもそもアニメの普通のトレーナーが伝説や幻のポケモン使ってることも含めて子供心にポカンとした。

    • 直前が因縁のライバルとの手に汗握るフルバトルだっただけに白けるんだよな

      • シンジ戦は因縁という意味では熱いけど、内容は過大評価だと思うわ
        ゴウカザル活躍させるために他の扱い酷いことになってるし、何回同じ戦法で負けさすんやと
        もうか頼みのゴリ押し勝ちだしな

  19. ドクターストーンの村の長(ルリ)をかけたトーナメントは予想できなかった・・・

  20. キン肉マンは夢の超人タッグ編でケンダマンらの乱入あったけど2000万パワーズとの試合が好きだから許せる
    モーストデンジャラスコンビとの試合も見たかったけどね

  21. 乱入するのも別にいいし中止させるのも別に構わないけど、それはそれとして何らかの形で試合は再開させてほしいよな。呪術の野球回みたいなほのぼのステージに規模小さくしてもいいからさ…。

  22. ケンイチの1ofDはよかったな
    色々あったがきっちり優勝させた、それが大事

  23. ケンガンは一戦一戦しっかり描いてたせいでオウマさんほぼ空気だったな
    まぁでもなんだかんだオメガでは前主人公の風格あるし、なんだかんだアシュラ時代もあれで良かったのかもしれんが。
    光我はオウマさんの舎弟みたいな感じになってるけど、素質はヤバいし少し時間が飛ぶだけで普通に一線級まで育ってそう

  24. 結果分かってても結局は魅せ方じゃね?
    我愛羅vsリーとか爆豪vsお茶子とか

  25. >ライバルと決勝で当たるはずが途中でライバルが新しいキャラにやられたりでライバルとなかなか戦わない

    一歩はこれでお流れになった勝負が100巻経っても実現せず、読者がもういいや状態になってしまったな…
    途中までは夢の対決扱いされていたのに

  26. 反対ブロックの決勝で会う約束をしたライバルが謎の新キャラに敗れる

    • 白秋と当たるのはいいけど準決くらいで当たって
      決勝は王城で見たかった

      • 俺は文句ないな
        神龍から白秋まで名勝負ばっかだったし
        問題は帝黒だわ

      • 帝国は本当にな…
        今見れば世界編はそんなに悪くなかった(日米戦でよかったんじゃね?とは思うが)。クリスマスボウルはなんか雑だった。最後の60ヤードマグナムはよかったけど

    • 柘榴さん・・・!

  27. 3大エースもユース合宿メンバーもいないのに鴎と梟倒して春優勝した謎の強豪校。プロリーグにも出身選手1人も出てこないし何だったのあそこ

  28. シンオウリーグでのくっそ熱いシンジ戦後のタクトはほんと酷かった

    • タクトの件はあれはあれでいっそ清々しかったし
      伝説使いに挑むというシチュエーション自体は良かったと思う
      個人的にイッシュリーグが多くの試合がバトル描写も話としてもあまり面白くなくてつらかった(ケニヤン戦だけは普通に良かったけど)

      • イッシュはルカリオ嫌いになりそうなくらいのクソ展開だったわ

    • 前回まで全員が納得する熱い試合をして誰もがサトシが優勝すると思ってタイトルすら完璧だったのに負けたあの試合はひどかった

      そして次にいちゃもんや贔屓や身内大会で優勝させて初優勝という何の価値もないことしてさらに悲劇

      • それはカロスの話じゃない?

  29. トーナメントのラスボスが3分でビルを平らにするためにビル内をかけずり回る

  30. 中韓韓 キュー韓キュー韓 アメリ韓

  31. 優勝者が決定してから乱入した板垣餓狼伝は偉かった
    なおトーナメント後

  32. 主催者・運営者の癖が強くて不公平な勝負になる
    一例は超人オリンピックでキン肉マンとウルフマンの対戦が相撲になったこと
    身内びいきなどで初めから不公平なことがわかっていて
    主人公があえてそれを倒しに行くみたいな展開なら問題ないんだけど

  33. >>途中で事故が起こって試合中止
    鉄鍋のジャンは割とこれかこれに近い内容がちらほら
    まあ、最後の料理でだから途中で終了することはないけど

  34. カブトボーグみたいな超逆シードの階段トーナメントなら、今サンデーの将棋漫画でやってるぞ

    リアルに存在する組み合わせだから2度ドン引きできる

  35. 素直にトーナメントでいいのにずらしでバトルロイヤル

  36. チームトーナメント途中でなぜか1on1トーナメントが始まるドラゴンジャム

  37. 遊戯王ARC-Vのシンクロ大会はちゃんと最初から最後までやってくれたが、
    それゆえにクッソ間延びしてたなあ……

  38. 逆に良かったトーナメントといえばマテリアルパズル。
    三つ巴の変則で勝ち上がりが予測しにくいとはいえ
    決勝戦の組み合わせが完全に予想外でかつ激アツ。
    最後まで乱入者を待たせる理由付けをして
    決勝後シームレスでボス戦なのも良い

  39. トーナメントの形式
    ・タッチ・スラムダンク形式
    一回戦か二回戦で優勝候補筆頭の超強豪校と当たって苦戦するが勝利する。
    次の試合は負けるか、過程をスルーして軽く優勝してるかして連載終了。
    ・バギ・修羅の門形式
    準決勝で主人公と因縁のある決勝で対戦するべくフラグを立ててきた強豪をモブみたいな雑魚が瞬殺して、決勝戦になったら、それまでモブだったキャラと主人公との過去の因縁が試合中に御開帳される。猪木やマス大山をモデルとする人物が準決勝でやられるかませ犬強豪にされがち。

  40. 「2人とも上げてしまえばいい」
    とかいう意味不明な発言でトーナメントなのに決勝が3人になるやつ

  41. 中忍試験は中断されたようで実は気になる戦いの結果は殆ど見せてたよね
    シカマルがリタイアしただけでテマリは実質勝ってはいなかったし、シノVSカンクロウも引き分けで勝者無し
    サスケは我愛羅に勝てなくてその我愛羅をナルトが満身創痍になりながらも倒して
    中断されなかったとしても内容的には同じでしょ

  42. 主人公がワイロを貰って逃亡したマサルさん

  43. トーナメント中止ががっかりだな
    ブウ編の天下一武道会が残念だったんだ

  44. 今日日、トーナメントや試験を最期まで真面目にやる方が少なくないか?
    ボスが乱入してきて会場や学校ごと破壊してそこから新展開というのが普通になったやろ

    • だからこそちゃんと最後までトーナメントやってくれる展開が恋しくなって、今求める人が増えてきたんでしょう。トーナメント展開来ても「どうせ途中で何か起こって中断するんでしょ」と、始まる前から思われるのが今なんだから

  45. トーナメントをしっかり決着までやり切った次の回で脈絡も無く主人公がいきなり異世界転移してそのまま帰って来なかったタカヤというレジェンド

  46. いかにジャンプ漫画がダメなのかが判るよなぁ

  47. 観客が選手に物を投げつけるのは見ててムカつくな
    ブーイング程度ならまだしも

  48. 優勝候補と1、2回戦で激突。
    劣勢から奇跡の大逆転で勝ったら、次の対戦相手はそれより実はさらに強い。
    決勝までいったらなんで優勝候補と呼ばれていたのかわからないほどそんなに強くない。

    次の対戦相手は前の対戦相手より弱くなってもいいと思う。

  49. 逆に途中で事件が起こって中断されるけど、解決したらトーナメント再開する展開好きだわ

  50. くじ運が悪くて早々に強敵or頼れる仲間と激突が来ると途中で終わるなってなるな

  51. スラムダンクは作中であきらめたらそこで試合終了と書いときながら
    自分は山王戦以上の試合が書けないとあきらめて連載終了だったのかよw

  52. トーナメントならマテリアルパズルが一番意外性多くて面白かったわ

  53. トーナメントで初顔出しした誰も興味ない噛ませ犬の雑魚が長々と講釈を垂れる

  54. 死亡確認したキャラが生き返る

  55. ここまで裏武闘殺陣なし

    • 烈火はまぁ好きだわ
      最後までやりきってから新展開だし

    • メンバー死に過ぎて数足らんから棄権という殺しありトーナメントで当たり前に起きそうな事態
      コレでしか見たことない

    • 烈火の炎のトーナメントは圧倒的な人気のなさだったから駄目なトーナメントのお手本なのは間違いないんだけど具体的に何が駄目だったのかは良く分からんよな
      シャーマンキングのトーナメントみたいにトーナメントの体をなしてなかったってわけでもないし

      ※90年代フジ土曜6時半アニメ最高視聴率
      幽遊白書:24.7%
      忍空:22.1%
      平成天才バカボン:20.6%
      マキバオー:16.2%
      丸出だめ夫:15.9%
      おれは直角:14.4%
      烈火の炎:8.7%

      • 敵チームに魅力がなさすぎた

      • 烈火は戦いの内容がエグいからなあ、嫌悪感を持ってしまう人がいるのはわかるんだ
        ゲスとかクズとかいっぱいいるし、普通に死者も出るのはバトルトーナメントものとしては異端

  56. エア・ギアみたいに、
    話を途中でぶん投げて次を繰り返されると
    ついていけなくなる。
    途中まではストーリーがまとまってたのに。

  57. >ライバルと良い勝負してに負けてその後ライバルが無双して優勝してほしい
    主人公とライバル以外強い奴がいないクソトーナメントじゃん
    何が面白いんだよ

  58. トーナメント戦するなら、ドラゴンボールぐらいの2~4巻ぐらいで終わるのが丁度いいよ
    長くなると、内容が試合や闘いばかりで、話しが進まなくてうんざりするよ

  59. 相撲はよいぞ
    個人戦→団体戦→プロで総当たり
    スポーツだから中断ないのはあたりまえだけど
    これを描き切ったのはすごいわ

  60. バトル漫画なら普通に何か来て中断がテンプレだけど好きだわ決勝までやってもどうせダレるし

  61. トーナメント系の場合、キン肉マンは割と手堅い印象がある。

    第一回目の超人オリンピックトーナメントは、有力超人が順当に勝利。
    第二回目の超人オリンピックトーナメントも、まあ順当と言えば順当。
    タッグマッチだと、乱入チーム出てくるけど、はぐれ悪魔は「まあこいつらも出ないとおかしいわな」という位置づけだし、ケンダマンたちは「完璧超人の紹介&2000万パワーズの噛ませ」として役割を果たしたと言えるし。
    王位編は・・・まあ、準決勝でやりつくした感はあって、決勝戦がgdgd展開だったが。

    キン肉マン2世でも、ヘラクレスファクトリーやオリンピックでのトーナメント戦は、割かし順当な結果に終わったのが多いと思う。
    タッグマッチ編? 都合の悪いことは忘れよ。

  62. 「宇強の大空」って昔の漫画でこれやられたわ。
    色々フラグ立ててたボスキャラが準決勝で謎のモブ新参にボッコにされてそのまま決勝戦。
    「えぇ…こいつとの戦闘楽しみにしてたのに」とだいぶ萎えた記憶。

    しかもその新参すら結局噛ませだったという悲惨な事態。

  63. 乱入で中断
    強キャラが無名にボコられる
    場外乱闘多発
    死んだやつが生き返る

    全部シャーマンキングでやってんだよな
    ホント酷かった

    • 戦っても死ぬだけだからハオ以外のチームみんな決勝トーナメント辞退して優勝したハオ襲うわ

      えぇ…

      • これは打ち切りもしゃーないなw

        んで完全版?強すぎてどうしようもないからママ呼んで叱ってもらって解決?
        なんだったんだろなあの漫画

  64. 黒子は超よかったな

  65. シューティングスター銀河は、いつの間にか敗退していたな

  66. モブとモブが戦う相撲大会(なお相撲漫画ではない)

  67. 妨害もアクシデントも場外戦もなく
    タンタンとスケジュール通りに進行して終わる

  68. 主人公チームだけが強豪校全部と当たる。話長くなるだろう。
    おかげでTIEMPO読まなくなった。

  69. 長いこと。毎号愛読してた俺が少年からおっさんになるくらい長い。
    わたるがピュンな

  70. 木多は許されたみたいですね

  71. 優勝賞品かっぱらって決勝ばっくれたデスピサロさん その後、武器屋のおっさんが主役のエピソードが始まる 漫画だったら批判凄そう

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】広末涼子容疑者、処方薬の「不適切使用」の可能性
【画像】彼岸島の「クソみてぇな旗」のノリを現実でやる男、実在したwwww
【画像】浜崎あゆみさん、ガチで『巨乳』が全開になってしまうwwwww
今週の「Bの星線」感想、夜創の師であるマスターの孫娘が登場!意外な因縁が明らかに!【9話】
今週の「しのびごと」感想、アオイの家に招待されたヨダカ! しかしその家は…【28話】
漫画業界「助けて!原作担当が多すぎて作画担当がマジ足りてないの」
【動画あり】「恋するワンピース」作者・伊原大貴先生、アニメのOPとEDを作詞作曲編曲して自ら歌う!結構うまくて草ww
今週の「願いのアストロ」感想、世剣ファミリー大集合!?怪物化した天道の暴走を止めることは出来るか!?【48話】
本日の人気急上昇記事