引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648629341/
1: 2022/03/30(水) 17:35:41.82 ID:GJhojW/bM
最近こういうの無くなったよな
5: 2022/03/30(水) 17:36:37.84 ID:1RfZIc+Rd
泣き寝入りは負け犬のやることって気付いたからな
4: 2022/03/30(水) 17:36:36.81 ID:owyhh8ns0
復讐は~って論争してるほうも虚しいからな
2: 2022/03/30(水) 17:36:20.09 ID:yL/FLOsmM
そうか?
3: 2022/03/30(水) 17:36:23.81 ID:GJhojW/bM
ガッツリ復讐しに行くの多いイメージ
8: 2022/03/30(水) 17:37:34.42 ID:GJhojW/bM
海外ドラマのウォーキングデッドとかゲースロとかメンタリストもガッツリ復讐するよな
10: 2022/03/30(水) 17:38:26.97 ID:owyhh8ns0
>>8
まあ...フィクションだからね
12: 2022/03/30(水) 17:38:33.79 ID:ZaPSH/1/0
漫画でくらい復讐させろやって話よな
ウィルスミスの件も現実だから叩かれてるけど映画なら殺せコールで埋まってるやろ
6: 2022/03/30(水) 17:36:56.42 ID:DaK8J5HD0
胸がスカッとするし再犯防止効果あるからね
125: 2022/03/30(水) 18:00:18.68 ID:HDfhKTRO0
>>6
ほんまこへ
9: 2022/03/30(水) 17:38:03.47 ID:gg3eZJ7Qd
主人公の説教よりは意味あるしな
出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)
13: 2022/03/30(水) 17:38:37.88 ID:BcmI/r6b0
お前らが踏みとどまれ
出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)
19: 2022/03/30(水) 17:40:24.39 ID:k4cMgC9U0
>>13
サンキュー雷影
14: 2022/03/30(水) 17:38:39.10 ID:9IF7MBD/a
ワイは復讐してスカッとするからそれを恨みに思う奴が我慢すればええわ
299: 2022/03/30(水) 18:24:53.78 ID:rViYnptc0
雷影理論すき
245: 2022/03/30(水) 18:17:23.49 ID:kViEOtZA0
主人公が復讐される側で復讐者に説教をするような話作れば面白そう
250: 2022/03/30(水) 18:18:11.36 ID:9VF2mqw30
>>245
無惨様やん
254: 2022/03/30(水) 18:18:42.92 ID:DKDPtwK+d
>>245
ガンダム種死のキラとシンやん
339: 2022/03/30(水) 18:29:43.77 ID:IWBUqj+5a
>>245
シュトヘルはこんなんだったな
元復讐者だったけど自分に復讐してくるやつに「わたし恋して今ウキウキだから!お前もはよ恋人見つけろや!」って言い放った
ちなみに相手は主人公殺すためにセルフ毒喰らってるから余命僅か
25: 2022/03/30(水) 17:41:48.47 ID:GJhojW/bM
鬼滅の刃くらいやろ復讐じゃなく禰豆子を治すって目的優先なんわ
354: 2022/03/30(水) 18:31:36.23 ID:GJhojW/bM
鬼滅は凄いで、復讐やないからな
死ぬ間際の鬼に対して一緒に泣いてくれる主人公はなかなかおらんで母性で包み込んでくれる感じや
361: 2022/03/30(水) 18:32:34.67 ID:sClcu5bq0
>>354 なお柱
出典元:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)
381: 2022/03/30(水) 18:35:11.56 ID:+aGYS9Bb0
鬼滅なんてモロ復讐が原動力やしな
無惨にそれを咎められるくらい
384: 2022/03/30(水) 18:35:43.79 ID:PNonpEbR0
>>381
婚活や金稼ぎが目的の奴もいるぞ
116: 2022/03/30(水) 17:58:38.59 ID:vyUnXnuxp
やられたらやり返す
それだけよな
相手が感情で犯罪したんだからこっちも同じことを返してやるだけよ
26: 2022/03/30(水) 17:41:59.23 ID:9B85OHbGM
復讐でなにか生もうとしてるやつなんていないしな
31: 2022/03/30(水) 17:43:23.68 ID://RR7Gyxa
復讐はなにも生まないなんていう主人公ナルト以外おるの?
54: 2022/03/30(水) 17:47:26.97 ID:owyhh8ns0
>>31
キングダムの信とかな
幼馴染を王騎一派に殺されたけどむしろ王騎を育ての父のように想っている
71: 2022/03/30(水) 17:50:52.51 ID:xp1XB2/v0
>>54
今思ったけど戦争系とか大戦系は復讐やめろ多いイメージやわ、逆に個人的なのは復讐に燃えとる感じや
81: 2022/03/30(水) 17:52:59.79 ID:fsCi6mCYr
>>71
戦争になると無関係の人間が被害被るからな
正当性なくなる
33: 2022/03/30(水) 17:43:30.77 ID:juHe1qmJd
サンキューエルメェス兄貴
出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)
46: 2022/03/30(水) 17:46:29.55 ID:GJhojW/bM
>>33
この頃はエルメスが珍しいパターンやったからこれが映えるんよ
68: 2022/03/30(水) 17:50:30.25 ID:9IF7MBD/a
>>33
これ
むかつくやつがこの世におる限りワイの気分がようないからはよ惨たらしく追い詰めんと
34: 2022/03/30(水) 17:43:39.01 ID:D5Aolkajr
殺されたから殺して…殺したから殺されて… それで最後は本当に平和になるのかよ!
35: 2022/03/30(水) 17:43:41.74 ID:UPJJuX5id
裁くのは必要
23: 2022/03/30(水) 17:41:36.53 ID:yIoAzrxzr
幸せになることが最高の復讐になる
28: 2022/03/30(水) 17:42:16.27 ID:ZaPSH/1/0
>>23
相手を苦しめると一番幸せになれるんやで
161: 2022/03/30(水) 18:04:49.07 ID:bL7eWQoz0
虚しくならんのか?
どうせなら仕事で見返してやりゃいいやん
168: 2022/03/30(水) 18:05:46.57 ID:ZaPSH/1/0
>>161
それが出来れば苦労しとらんわ
73: 2022/03/30(水) 17:51:19.96 ID:owyhh8ns0
復讐するくらいならその時間と労力で資格の勉強やったほうが積み重ねがある
78: 2022/03/30(水) 17:52:01.75 ID:WJyfHS5b0
>>73
コスパ厨みたいなもんだな。
15: 2022/03/30(水) 17:38:40.37 ID:1ZVABPSL0
復讐したいと感じるレベルの何かって定期的に思い出しては胸糞悪い気分になるからな
それを何年も続けるのとスカッとしてけじめつけるのどっちがええか
好きな方選べ
17: 2022/03/30(水) 17:39:50.78 ID:nIpNKhwQ0
エビデンスはないけどそういう主人公は別の回でゲスな敵役がヒロインのこといじめたら
「お前だけは許さない」ってボコボコにしてそう
63: 2022/03/30(水) 17:48:49.80 ID:4KIFBEBgr
自分の大事な人を奪ったやつがそのこと武勇伝のように語りながら幸せに生きてたらどうすんねん
自分が幸せなるのが復讐?
ワイが犯人の立場だったら罰受けずに済んでラッキー程度しか思わんわ
88: 2022/03/30(水) 17:54:30.31 ID:rIhMlGgla
復讐する本人の気が晴れるから、虚しいだけってのは違うと子供心におもっとったな
170: 2022/03/30(水) 18:06:09.81 ID:Huq2E0mpr
でも仲間が復讐心にかられてたら止める奴が主人公であって欲しい
134: 2022/03/30(水) 18:01:42.42 ID:1ohLmGHZp
だいたいこれ言う側が絶対的な力持ってるの草はえる
89: 2022/03/30(水) 17:54:31.20 ID:prGSTENB0
復讐やめろ派は完全にマイナーになって
逆によく見るようになった復讐やめろ派叩きの方が中二病に見える現象
94: 2022/03/30(水) 17:55:13.02 ID:MKn6xHjXM
ワイ復習否定派、肩身が狭い
97: 2022/03/30(水) 17:55:39.05 ID:prGSTENB0
>>94
予習もしろ
100: 2022/03/30(水) 17:55:55.69 ID:UnXTk4FEM
>>94
予習と復習は大事よな
しつこい
このネタは本当にしつこい
飽き飽きする
心底うんざりした