今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

鳥山明先生以外で「構図」描くのうまい漫画家教えてくれ!!

漫画総合
コメント (84)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648488454/

1: 2022/03/29(火) 02:27:34.17 ID:R+tZUOmGd
よろしく

2: 2022/03/29(火) 02:28:28.36 ID:ng4exZzN0
個人的には徳弘正也は鳥山と同格に天才やと思っとる

101: 2022/03/29(火) 03:19:34.34 ID:OCFFyvcz0
>>2
ターちゃん面白いよな

12: 2022/03/29(火) 02:34:23.73 ID:G8FLwx3a0
水島新司

5: 2022/03/29(火) 02:28:54.39 ID:0b2o+ApP0
エアギアの人は絵うまいけど、構図といわれると、ちょっと弱いかもな

3: 2022/03/29(火) 02:28:28.91 ID:gMm8ss690
ナルトの人

23: 2022/03/29(火) 02:39:19.26 ID:ghad7xOJ0
岸影様は誰もやってない独自性を出そうとしてる気概は素晴らしい

4: 2022/03/29(火) 02:28:45.37 ID:0YPeAQXjd
アニメーターに憧れる前の岸本

おすすめ記事
62: 2022/03/29(火) 03:12:23.83 ID:0StC+mmBa
構図で言うならこれだろ
no title出典元:井上雄彦『SLAM DUNK』(集英社)

67: 2022/03/29(火) 03:13:14.30 ID:04iTFXlCd
>>62
井上ならバガボンドのほうが構図好きやなぁ

69: 2022/03/29(火) 03:13:49.28 ID:Tc6LZ7TV0
>>62
スラダンは言うほどここか?

73: 2022/03/29(火) 03:14:15.24 ID:2CXEx1QQ0
>>62
なんか一人一人別で描いてあとで重ねたような絵やな

82: 2022/03/29(火) 03:15:53.93 ID:0StC+mmBa
>>73
嘘やろ、配置とまとまりが最高やん
31巻の表紙だから表面は左半分だけど

68: 2022/03/29(火) 03:13:15.69 ID:Tc6LZ7TV0
進撃の人も上手いよなあ どう動いてるのか伝わってくる 
キャラの書き分けがイマイチやと思うけど

53: 2022/03/29(火) 03:10:01.30 ID:VlS114Z+0
進撃の巨人で構図が上手いってのはこういうシーンのことやろ
no title出典元:諫山創『進撃の巨人』(講談社)

27: 2022/03/29(火) 02:42:43.42 ID:ng4exZzN0
諫山創もなかなかの天才

8: 2022/03/29(火) 02:30:18.60 ID:cvNMtCmu0
冨樫

14: 2022/03/29(火) 02:35:46.23 ID:Te2gxI+k0
松本大洋

22: 2022/03/29(火) 02:37:46.43 ID:cvNMtCmu0
>>14
あーそれおったわ

9: 2022/03/29(火) 02:30:29.84 ID:2LMze2tW0
大友が圧倒的やろ

109: 2022/03/29(火) 03:23:42.00 ID:U0YqrlYc0
こういうのやな
no title出典元:大友克洋『童夢』(双葉社)

116: 2022/03/29(火) 03:25:11.06 ID:2vUdiMIO0
>>109
童夢でそこ出すとは渋いな
スレ的にはAKIRAの3巻あたりがウケそうだが

113: 2022/03/29(火) 03:24:29.55 ID:Tc6LZ7TV0
>>109
これなに?童夢?

115: 2022/03/29(火) 03:25:09.99 ID:U0YqrlYc0
>>113
童夢でチョウさんが死んだとこや

11: 2022/03/29(火) 02:31:15.51 ID:2b6oVy4E0
ハイキューの作者

84: 2022/03/29(火) 03:15:58.39 ID:2b6oVy4E0
ハイキューの構図って普通にトップレベルだと思うんやけどいまいち話題にならんよな

114: 2022/03/29(火) 03:24:38.40 ID:2b6oVy4E0
すごくね?
no title出典元:古舘春一『ハイキュー!!』(集英社)

16: 2022/03/29(火) 02:36:26.37 ID:trrUkGcH0
ブリーチ

25: 2022/03/29(火) 02:39:38.04 ID:la091sh+0
アイシールドの人

15: 2022/03/29(火) 02:36:09.65 ID:8RI6XwCep
ヒカルの碁の絵の人

95: 2022/03/29(火) 03:17:50.48 ID:0StC+mmBa
このシーンとか
no title出典元:原作/ほったゆみ 漫画/小畑健『ヒカルの碁』(集英社)

65: 2022/03/29(火) 03:12:50.40 ID:2CXEx1QQ0
岸本とオサレ師匠と諫山創やな

58: 2022/03/29(火) 03:12:04.62 ID:mcXy/iBH0
鳥山明は描いてない行間を読者に読ませている

50: 2022/03/29(火) 03:08:38.75 ID:lmNE9aq20
ベルセルクは構図ええと思うで

78: 2022/03/29(火) 03:15:09.04 ID:RRrryg6t0
DBは純粋な肉弾戦に特化してるから見やすいってのもあるやろ
複雑な動きないしな

7: 2022/03/29(火) 02:29:20.29 ID:Ffw27d7k0
最近の作品やとサカモトデイズは上手い方やと思う
no title出典元:鈴木祐斗『SAKAMOTO DAYS』(集英社)

111: 2022/03/29(火) 03:24:14.40 ID:2vUdiMIO0
そういえば最近だとタツキの漫画は目を引く構図の見せ方が演出込みでうまいと思う

59: 2022/03/29(火) 03:12:11.14 ID:CuGICZ370
鳥山は本当に漫画みやすいって感じるな
スラスラよめる。やはり天才なのだろう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 遊戯王の作者
    1ページにペナントみたいなコマ振り当てる所とか攻撃の流れが読み取れて凄い

  2. キャプ翼

  3. 鳥山は素人に毛が生えたレベルだろ
    本棚いっぱい分くらい漫画読んでみろ
    他にすごいやつなんていくらでもいる

    • その「他のすごいやつ」が手本にしてるのが鳥山明って話なんだが

    • 当然のように、高橋留美子、ゆうきまさみ、浦沢直樹
      なんかも構図は抜群に上手い
      そのうえ、余計な線を描かないからとんでもなく読みやすい

      • 変な所にくっついちまった、無視してくれ

    • 素人に毛が生えたレベルなら描いてみて欲しいわ
      凄い漫画かけそう

    • 誰だよてめー

    • さすがに中学生でももっと頭いいぞ笑

    • >鳥山は素人に毛が生えたレベルだろ本棚いっぱい分くらい漫画読んでみろ他にすごいやつなんていくらでもいる

       この、「アホんだな~!」

  4. 鬼滅だなぁ
    本当感動した

    • これから先も沢山感動できる漫画に出会えるよ

    • 構図……

    • 人生楽しそう

  5. 美大行ってるけど岸本先生は本当に凄いと思う
    空間把握とそれをどう使うかの感性が図抜けてる
    他にもよく使う3視点の決めゴマとかもそれぞれの角度で骨格や体の動きがどうなるかを頭の中で完全に描けてないとできないしとにかく脳内で再現する力がトップレベルに高い

    • 岸本はプロが高く評価してるの何度も見たな
      魚眼うんたらでなんかがどうたらで凄いらしいな

      細かい理屈はようわからんけど俺も凄い思うけどでも自分の力量見せつけたいってのが読んでて感じられて鼻につく

    • 昔はね

  6. アイシールド神龍寺戦辺りの村田雄介

  7. どの構図でも違和感ない絵を描けるのは鳥山と大友だけ

  8. 何だかんだここぞというシーンでは呪術はよくやってる
    芥見は手抜きのやり方がちょっと下手なんだよ、上手いシーんはめっちゃ上手い

    • バトルシーン上手いと思うわ

      • あかんよ
        今の時代にようあんなん描く勇気あるわあの人

      • 「抜け出せない」のコマは天才的だったな

    • 芥見は割と構図はチャレンジしとるな
      上手いしおもろい

      • 例えば?

      • 虎杖vs真人戦で東堂が虎杖救出したシーン。
        ブギウギ使っての真人遠ざけた一連のシーンは、その洗練さに普通に唸ったわ。

      • 東堂戦、真人戦全部、五条vsパパ黒戦、最近だと乙骨戦、真希パイセンもかなり上手い
        てか読んでたら普通に分かるやろ

  9. 構図だけで言うと確かに進撃の巨人はうまいかもな。
    ONEとかも絵は下手だけど構図はうまいと思う。

    • よく下手下手言われるあの持ち込み作品も
      確かに下手なのは事実だが構図はあの時点でめっちゃ上手かったからな
      大きいものがちゃんと大きく見えるって簡単そうで難しいんだよな

    • モブサイコとか見るとONEの面白さって割と話とかより絵作りの部分にあるよね
      絵が下手なのにそう思えるからすごいと思う

      • 別に村田版をけなすわけじゃないけど、
        ONEの原作のWeb漫画のほうが魅力的だと思うわ

  10. スレ画のハイキューはむしろ目線がごちゃつく
    画像に矢印入ってる様には読まないし
    1コマ目は右上からボールの軌道で目線が移動
    この後の2コマ目は人によって目線が変わる
    ・右上から左下に行く習慣がある人はボール、ラァッ、工と読む
    ・コマにあるセリフを優先する人は、工、ラァッ、ボールと読む

    1コマ目の左下から2コマ目にかけてぶち抜きで工というセリフの吹き出しがあれば、視線誘導は矢印通りになるけど

    • これスレ画のチョイスが良くない
      ハイキュー原画展行ったけどすごい構図沢山あって見応えあった
      あとこの人は描き文字の使い方が上手かった

    • ハイキューはまじで最近ってか歴代で見ても最強レベルだけど、
      スレ画のやつは無理やりよな

  11. 視線誘導だけなら高橋陽一もすごい

  12. 躍動感とか視線誘導は
    構図の範囲内とも言えなくは無いけど、また別物でしょう

  13. たかみち
    LOの表紙の人

  14. マキバオーの後期はマジで迫力ある構図で好き

  15. 漫画版ナウシカ
    一コマ一コマが映画のワンシーンみたいだった
    映画監督の描いた漫画だから当然っちゃあ当然なんだけど

    • ジャンプで新連載始めてほしいね

      • ジャンプ向きちゃうやろ

      • そこじゃねぇ

      • 完結してる人気漫画を連載するのいいかもな

  16. バトゥーキ

  17. 「構図が上手い」っていう言葉も人によって随分と取り扱いが変わるんやなぁ。
    個人的にはダイナミックな画面構成が前提にあったけど、別にそうとも決まってないか。

    • 構図の基本的な考え方はどこを切り取るかだからね
      ダイナミックな動きを切り取る、かっこいいポーズになる画面で切り取る
      日常ではまずないアングルで切り取る、状況がわかりやすいように全体を切り取るとかある
      ジャンプはカッコいい絵を描きたい作家が多いからいい構図のものが多いね

      • パンチでも昔は力感のあるインパクトの瞬間とか好まれたけど
        最近は舞うようなパンチとパンチの間の瞬間が選ばれたり

    • あだち充的な暗喩コマ割りも構図といえば構図だからな

  18. ワンピースは初期の頃からワクワクする構図が描けてて天才だと思った

    今は見辛いけど

    • 初期のバギー戦とか良いよね

  19. 岸本斉史は映画的だなって思う
    キャラクターの動きをよく考えて構図を作ってる

  20. サカモトデイズが挙がってて安心した

  21. BLEACHの仮面の軍勢が虚化一護を抑えつける構図はめちゃくちゃ凄いと思う

    • BLEACHだとこれよね

  22. スラダンは構図スゲー思ったこと何度もあるけどプロカメラマンの写真をあれしてんだろ?

  23. ワンピの見開きカラー絵好き

    • ヘビの上でビーチバレーしてる絵がめっちゃ印象に残ってる
      最近だと巨大ナミがアイス喰ってる絵はうめーって思った

  24. ガッシュのテオザケルの所

  25. ダンダダンも最近の漫画としてめっちゃ上手いと思う

    • 擬音使わないから見やすいのも影響してると思うわ

  26. ヒロアカ
    初期は抑え目だけど最近は圧倒される絵描いてくるから毎週楽しみだわ

  27. ヒロアカの浮遊初使用後の死柄木を黒鞭で縛って空中で逆さまになってスマッシュの構えしてるコマが凄い好き

  28. > 進撃の巨人で構図が上手いってのはこういうシーンのことやろ
    このシーン見た時まじで天才だろって思った
    この急にぶちまけちゃう感じ
    ドキドキが止まらん感じ
    人が漫画の中で生きてる感じ
    すげえよ

    • これ構図なの??話の構成では?

      • コマの繋ぎやめくりギミックも漫画における構図ではあろうな

      • いや、画面の奥でなにげなく重要な話しだしたところがな
        衝撃度がすごかった

      • 人がずっと隠してたこと言う時って、ポロッとだすって感じあるじゃん
        ふっと口にでちゃうというか。それを的確に描いてると思った。
        読んでるこっちも時が止まった感じあったなあ
        いい体験だったんだわ

  29. 鬼滅は蜘蛛の時の霹靂一閃・六連のスピード感、うち終わり後の浮遊感、そこからモノローグ入る流れが最高だったなあ
    演出盛ってるアニメよりスピード感があってマジで好き

    • あと、遊郭のとこの帯で家ごとぶった斬る見開き
      後半はあんまこういう漫画的な映えがある印象的なシーンが少ない気がするのが残念

  30. ジャンプの人気作家は基本みんな上手い

  31. 鳥山明は漫画界に立体空間を持ち込んだといわれとるからね
    チェンソーマンの人も絵画技術がしっかりしてる上に映画とか参考にしてそうで上手いと思う

    • それ大友克洋じゃね

      • 大友克洋だよね
        リアル志向でありながら実写映画ではできない(カメラを置けない)アングルの映像を表現したと言われてた

  32. 何で作画専門の小畑や村田が入ってるんだ
    多少アレンジを加えることはあっても構図はネーム書いてるやつのが重要度高いだろ

    • 小畑も村田も原作のネーム出てるけど結構変えてくるよ

  33. 藤田和日郎
    皆川亮一
    長谷川裕一

    特に長谷川裕一先生は、切ったアニメの絵コンテ数なら世界でも指折りの人数に入ると言っても過言ではない富野御大から、ダムA漫画家に見習ってほしいと言われたぐらいの漫画の描き方の上手さだからな。

    • 皆川亮二ね
      この辺の人たちはみんな、いまどこで戦っていてどう移動していてどう動いているかのアクションシーンの繋ぎ方を含めた構図の上手さがあると思う
      個人的にはここに荒川弘も入れたいな

      • ホンマや。
        ファンとして恥ずかしい…

    • ジュビロは構図というかなんというか熱い画を描くのがとにかく上手いわ
      感情込めてるのが直に伝わる

  34. そもそも鳥山明はどんな物でもどんな角度からでも描けるからこそそこから生み出される構図が凄いんであって
    単に構図が上手いのレベルを軽く凌駕してるよ

  35. パースに狂いがない話をしてるのか見開きの独創性の話してるのかコマ割りの話してるのか要領を得ないスレだな

  36. 大友が頭一つ抜けてる
    次いで鳥山
    岸本はナルト時代は構図上手かったけどサム8ですごく劣化した

  37. キン肉マン 実際には身体的に不可能な技(タワーブリッジネイキッド等)も違和感なく描いてるのが凄い

  38. 山田芳裕

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
本日の人気急上昇記事