30代40代が選ぶ「主人公が死ぬ」のが衝撃だったアニメランキング発表!1位は・・・?

 アニメや漫画の中には、それまで感情移入してきた物語の主人公が急に亡くなってしまう作品も存在する。それが突然であれ物語に必要なものであれ、彼らの死に直面し、衝撃を受けた経験のある人も多いのではないだろうか。

 そこで今回は、30代から40代の男女200人にアンケート調査を実施。これまで見た漫画・アニメの中から「主人公が死んで衝撃だった作品」を1作ずつ挙げてもらった。さっそく寄せられたコメントとともに結果をランキング形式で紹介したい。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

■第3位 セーラームーン『美少女戦士セーラームーン』
まず、全体の11.5%の得票率を集めて第3位になったのはアニメ『美少女戦士セーラームーン』。

「無印」と呼ばれる第一期のアニメでセーラームーンは順調に仲間を集め、敵と戦いながら幻の銀水晶を探していたが、その最終話で命を落としてしまう。

当時の視聴者に大きな衝撃を与えた『セーラームーン』の最終回については、今も印象に残っているという人が多く、今回のアンケートでは「当時小学生でめちゃめちゃセーラームーンにはまっていた自分にとっては衝撃的すぎた」(36歳・女性)、「主人公も含めその仲間も次々と死んでいく姿や流れるBGMが悲しく印象的だった」(38歳・男性)、「幼かった私はショックすぎて放心状態になったのを覚えている」(38歳・女性)、「かわいいイメージの作品だったので意外すぎた」(39歳・女性)というコメントが寄せられた。

■第2位 浦飯幽助『幽☆遊☆白書』
不良少年である主人公の浦飯幽助は、1話で車にひかれそうになっていた子どもを助けようとして交通事故死してしまう。幽助はその後、仙水忍との戦いで2度目の死を迎える。S級妖怪クラスの実力を誇る仙水の攻撃を胸に受け完全に心臓は停止。だがこれによって魔族の子孫としての力を開花させ、圧倒的な力で仙水を倒してしまう。

 選んだ人からは「いきなり死んでびっくりしたから」(32歳・男性)、「主人公がいきなり死ぬという意外なスタートが面白かった。新鮮でした」(37歳・女性)、「仙水編の2度目の死が衝撃的だった」(37歳・男性)、「まさか2度死ぬとは思わなかったので」(49歳・男性)というコメントが集まった。他にはない演出が、一気にファンの心を掴んだようだ。

■第1位 孫悟空『ドラゴンボール』
主人公・孫悟空がはじめに死んだのは実兄であるラディッツ戦。ラディッツを拘束し、彼もろともピッコロの魔貫光殺砲を受けて、致命傷を負い死亡した。

悟空は本編の物語の中ではセル戦でも死亡しており、こちらはセルの自爆から地球を守るために死んでいる。シェンロンによる復活で、登場キャラたちのほとんどは死からの再生を繰り返しているが、最初に魔貫光殺砲で貫かれたシーンが衝撃的だったという人は多いのではないだろうか。

『ドラゴンボール』を選んだ人からは「悟空が死ぬとは思わなかったから」(30歳・男性)、「初めて主人公が死ぬシーンを目の当たりにした作品なので、印象に残っている」(40歳・男性)、「死んだら終わりという固定観念が変わった!」(38歳・男性)、「生き返ることが出来る設定ですが、バトルが激しいので物語の流れからも印象的でした」(37歳・女性)というコメントが集まった。

no title
Sourceふたまん

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650095529/


14: 2022/04/16(土) 16:54:15.77 ID:mugI5IUt0
セーラームーンは当時幼女が最終回みて熱だして寝込んだって投書があったくらいだった

26: 2022/04/16(土) 16:55:59.22 ID:XTJyVtKe0
>>14
エピローグで復活してるシーンあったけど
それでも駄目だったのかな?

490: 2022/04/16(土) 17:46:36.88 ID:9yv/uaQG0
>>26
記憶なくなって全員他人のようになってるから
仲の良かった5人が好きだったらそれもショックなんじゃないか

てかこれやっぱ普通に泣くわ
no title

108: 2022/04/16(土) 17:08:38.38 ID:IUYsVReF0
その投書、覚えてる。
当時はセーラームーンを見てなかったので、「たかがアニメでバカじゃねーの ( ´,_ゝ`)プッ」 と思っていたんだけど、
その後、たまたまRを見てからセーラームーンにはまり、ビデオで無印の最終バトルを見て俺も衝撃を受けたわ。

おすすめ記事
16: 2022/04/16(土) 16:54:23.06 ID:p631VqGk0
でえじょうぶだ
ドラゴンボールで生き返る

80: 2022/04/16(土) 17:04:32.00 ID:HnzChT690
>>16
まぁたし蟹

15: 2022/04/16(土) 16:54:20.96 ID:khHfU7Ld0
死ぬけど復活しま~す系は外して

13: 2022/04/16(土) 16:54:11.51 ID:XTJyVtKe0
ドラゴンボールとかねえわw
復活わかりきってる死亡なんてなんの意味もねえよ

418: 2022/04/16(土) 17:40:41.20
>>13
それ言ったらこのランキングトップ3全部そうじゃん

964: 2022/04/16(土) 18:38:13.97 ID:EzQW2HJp0
>>13
当時はそれなりに縛りがあったから。

23: 2022/04/16(土) 16:55:44.59 ID:fIULtD5o0
逆襲のシャアかな
ガンダムはあっけなく死ぬよね

30: 2022/04/16(土) 16:57:16.40 ID:BGkOUiU70
セーラームーンの最終回は泣いたわ
確かにショックだった

237: 2022/04/16(土) 17:22:12.78 ID:lcEJ80AL0
>>30
最終回は全員復活したけど逆にそれがショックの人もいるんだな。

429: 2022/04/16(土) 17:41:12.53 ID:t5Knbh2+0
>>237
記憶も無くしてたからな

745: 2022/04/16(土) 18:09:39.62 ID:8WjrLVFB0
>>1
全員生き返ってる奴らばかりですやん

749: 2022/04/16(土) 18:10:24.49 ID:iHTuApnH0
それでもクリリンが初めて死んだときはガキの時分には結構ショックだったけどなw
ギャグメインだったのがいきなりシリアスになってドラゴンボールまで使えないようになってたし
その後あんな風になるとは予想できんしな

945: 2022/04/16(土) 18:36:08.36 ID:xjSF2O820
>>749
クリリンが殺される時の描写が初めて見た時はめちゃめちゃショックだった上に、アニメになったら爆発する間際に体が膨らむ動きまで見せられて余計にエグかった記憶

31: 2022/04/16(土) 16:57:29.57 ID:tMRPEwgk0
セーラームーンってそんなハードなお話だったのね
ドラゴンボールは悟空よりクリリンの死(一度目)の方が衝撃的だったなぁ
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

494: 2022/04/16(土) 17:46:57.84 ID:WBJIUgaD0
>>31
自分もトラウマ
今でも無理

434: 2022/04/16(土) 17:41:36.13 ID:F2Z1leIT0
死ぬ演出という意味で悟空ってどうやったか覚えてないわ
クリリンのほうが衝撃だった

560: 2022/04/16(土) 17:52:31.42 ID:I85uq3ZX0
>>434
兄貴と一緒にミドリに貫かれたやん
でもあそこで死んだのは衝撃だったけど
あまり驚きはないのよね
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

185: 2022/04/16(土) 17:16:22.54 ID:obL6sPk00
悟空は初めて死ぬ時にドラゴンボールで生き返してやるからって言われてた時点で衝撃も糞も無いw

304: 2022/04/16(土) 17:28:09.94 ID:nz9Hu4D00
悟空も幽助(仙水編の方)も生き返るの分かりきってたからなあ

ジャンプだと主人公じゃないけどマキバオーのチュウ兵衛亡くなったのが1番衝撃的だったわ

516: 2022/04/16(土) 17:48:43.36 ID:hvpM6TlG0
ドラゴンボールは神龍で復活するからってこと以前に
悟空一派は死んだところで界王星行ったりして寝食トレーニングができちゃうから
もはや地方転勤や国外遠征と似たような類いよ
単に拠点が変わっただけ

45: 2022/04/16(土) 16:59:15.47 ID:G2aR18jF0
生き返る・生き返らないで分けた方がええな

233: 2022/04/16(土) 17:21:18.68 ID:/vCXmV1r0
ジャンプ系は死んだって何回でも生き返るしな

683: 2022/04/16(土) 18:02:37.12 ID:fzI0VZdT0
>>233
王大人が『死亡確認』すると生き返るシステム

525: 2022/04/16(土) 17:49:19.93 ID:9/vu69TV0
死んだと思ったら生き返り…

男塾は包帯巻いたら生き返り
リンかけは竪琴ひいたら生き返り
ドラゴンボールは玉集めたら生き返り
本丸は天国で何かしたら生き返り

流石ジャンプとしか言いようがない

298: 2022/04/16(土) 17:27:33.94 ID:NnT2/fAD0
トップ3はみんな生き返るな

アッシュの死はマジでトラウマ
あの作者これでもかってくらい主人公いじめ倒してドSなのかな…

143: 2022/04/16(土) 17:12:23.81 ID:5ub7J0wr0
ドラゴンボールの復活何度も見ちゃうと逆に北斗の拳の登場人物って死にすぎだよな(´・ω・`)

772: 2022/04/16(土) 18:12:39.86 ID:/DhVfZll0
ドラゴンボールはすぐに生き返るから
死が軽すぎる
ゲームのリセットみたい
北斗の拳みたいに死んだら終わりで
死の重みがほしい
セーラームーンは見てないからわからんな
全員死んでオシマイだったのか

104: 2022/04/16(土) 17:08:18.50 ID:ojSCa7CP0
まあ定番だけどフランダースの犬かな
そりゃないだろみたいな

124: 2022/04/16(土) 17:10:18.67 ID:/E0Wp1tw0
デスノートは、夜神明よりも、先にLが死んだ時がショックだった。まさかここで殺すか? と

556: 2022/04/16(土) 17:52:05.12 ID:nrviRcCm0
デスノは月はもう死ぬしか無いだろうから別に驚きはしなかった
そっちよりLのが衝撃だったな

219: 2022/04/16(土) 17:20:14.22 ID:WxdbIMQZ0
デスノや進撃のような主人公が悪党に走ってるのは
中盤辺りから既にはよ死んでくれ思いながら見るから死んで衝撃とかはないな

53: 2022/04/16(土) 17:00:26.78 ID:xfJlnksE0
復活しないパターンだと

デスノート以外にある?

377: 2022/04/16(土) 17:36:25.39 ID:8zH54UUA0
>>53
銀河英雄伝説

173: 2022/04/16(土) 17:15:02.45 ID:YRD2sDtL0
銀河英雄伝説のキルヒアイスが死んだ回が一番ショックやったな

257: 2022/04/16(土) 17:23:45.07 ID:Y/EpTIGC0
アニメ版銀河英雄伝説のヤンウェンリーが死ぬ前の回の予告編が衝撃だった

261: 2022/04/16(土) 17:24:07.36 ID:t3pBW5b80
1位はパトラッシュちゃうんかい

315: 2022/04/16(土) 17:28:54.56 ID:voOAJBcH0
>>261
だからそっちは犬の方だよ

329: 2022/04/16(土) 17:31:06.65 ID:t3pBW5b80
>>315
ネロ、なんだかとっても眠いんだ

352: 2022/04/16(土) 17:33:10.20 ID:voOAJBcH0
>>329
おいやめろw

652: 2022/04/16(土) 18:00:40.05 ID:th84n4we0
>>329
おまえなんで死んだんだよw

359: 2022/04/16(土) 17:33:53.81 ID:voOAJBcH0
>>329
そっちはそっちで泣けてくるだろw

369: 2022/04/16(土) 17:35:08.97 ID:VnRkSF810
>>329
不覚にもクソワロタ

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 21:24:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    生き返れる作品ありかよ
    コードギアスや明日のジョー、黒沢みたいなタイプの作品限定にしないと
    ルルもジョーも黒沢も生きてたけど!!

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:23:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ルルの復活は公式でパラレルだからTV版は死んでる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 08:02:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        劇場版三部作の続編だからな
        劇場版ZガンダムとTV版Zガンダムの関係

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/18(月) 10:05:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        TV版でもEDで生きてる

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 21:27:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    死んではいないけど、ゴンさん化からの瀕死は強烈だったわ

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 21:30:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    青い海のエルフィ
    ナウシカのパクリだと思いつつ観てたら最後に死んで驚いたわ

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 21:30:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ランキングって言ってもドラゴンボールとジョジョしか知らん

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 21:32:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ドラゴンボールとジョジョ全巻しかない部屋で監禁されとったんか君

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 21:48:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        漫画はたくさん読んで来たけど主人公がそうなる漫画ってそんなにあるんかと思った
        30代40代とか縛りが無くても

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 21:54:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      幽遊白書も知ってるだろう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:08:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      まあ実際、主人公がって話だとそんなに無いわな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:23:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        衝撃的だったとか関係なくてもそんなに思い付かないよなあ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:59:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        昔は多かったらしいけどな
        手塚治虫の作品なんかアトム筆頭に結構おるんでねーの

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 08:39:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        死んだり遠くに引っ越したりENDが結構あった気がする
        主人公いなくなれば作品終わらせられるからな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 11:01:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        様式美っつーんだよ

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 21:34:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ドラゴンボールはドラゴンボールでどうにかできるんだからなに衝撃受けてんだ
    ベジータが殺したナメック星人見捨てたところが1番衝撃だわ
    なんとかせぇよ

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 21:41:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメでは放送されなかったが南国少年パプワのシンタロー

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 21:46:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    死んではないけどからくりサーカスの鳴海が片腕だけ残していなくなったときは衝撃だった

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:26:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      からくりは主人公以外の準レギュラーがばんばん死んでいったから衝撃やばかったわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 23:18:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        「幸せにおなり」は今思い出しただけで涙出てきた

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 21:48:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ダイ大のアバン先生メガンテかな
    ザオリクとかでどうとでもなるやろ?と思ってたけど全然でてこなくて最後の最後出てくるのはビビったわ

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 21:52:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    デスノートは明らかにガチだな
    死んだら生き返らないの世界観で死んだから

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 21:54:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    火の鳥とかそんなん無かったっけね

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:10:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    セーラームーンは確か仲間4人が死んで次週最終回へ続く、って感じでその回では生き返らないから子供がショック受けるのはわかる

    個人的にはビックリマンかな
    最終回で主人公と味方ほぼお亡くなりに……

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:32:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      いわゆる旧ビックリマンの最終回は展開がアレすぎて頭が追いつかなかった
      そして新ビックリマンで生まれ変わりみたいなキャラが出てきて更に混乱した

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:32:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      セーラームーンは当時幼稚園児でリアタイで見てたけど次々に仲間が死んでいく演出が怖かった
      死ぬの怖い、死んだら何処へ行くんだろうと園児ながらに初めて死を意識させられた
      ある意味トラウマ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 23:01:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ビックリマンそうなんか
      割と戦力格差で無能はフォローに回されるっつーシビアなアニメだった印象

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 09:49:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        シール設定からするとアニメは大分死ななくなってるけどな

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:12:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    明日のジョーが挙がらないとは…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:24:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      あしたのジョーのストーリーって最後のコマで椅子に座って眠ってる男が見た夢なんでしょ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 00:29:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ジョーは死んだと明言されてない。むしろちばてつや先生は生きてる寄りの意見だ。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 07:48:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        正確には、読者の判断に任せるというのがちばてつや先生の立場だよ
        だから、死んでいるか生きているかは断言していない
        読んだ読者一人ひとりの解釈による

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 10:01:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いい加減ファンがうるさいから言葉濁しただけだよなあれ
        どっちでもないが答えだよ

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:12:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメならミンキーモモが衝撃だった気がする
    小説込みなら小説版ガンダム。

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:13:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    テイルズオブジアビス、FFのアニメ、rainbow二舎六房の七人
    この3つは衝撃だったな

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:15:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    初代ミンキーモモはリアルタイムで観てたけど衝撃だったね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 02:03:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      死んでからも無駄に長く続いたよな
      謎展開

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 09:51:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        打ち切りで抗議の意味を込めておもちゃ屋のトラックに跳ねられるという死に方にしたら延長決まったからな

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:18:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    やっぱりドラゴンボールも初めて死んだときやもう生き返れないと思われてたセルのときは驚かれたってことかな?作中だとネットのネタで言われてるほど命を軽視してないし。

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:24:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメの範囲だと死んでないけど、境ホラの主人公
    死ぬとは思ってたけど、あのタイミングで死ぬとは思ってなかった

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:25:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    高橋良輔総監督の「FLAG」。
    実はそれまでの全編が最終回に爆弾テロで死んだ(と思しき)若手カメラマン・白州冴子の遺した写真・動画を主軸に
    先輩カメラマン・赤城圭一が自分の取材分等も加えて編集したものだったという結末

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:27:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    鉄血の主人公はキッチリ死んだな
    まぁダインスレイヴが強すぎたわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:35:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      主人公が死んだことよりも話が酷すぎて受け付けなかった
      ガンダムだから死ぬこと自体は珍しくないけどここまでお粗末な展開は見たことない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:58:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        Wとかダブルオーのガンダムがボロボロにやられて敗北するのも嫌いではないけど鉄血はマジでスン…ってなったわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 00:54:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        お前実際鉄血見たことないだろ?
        オルガの死の作画的な状況と組んだ相手の思想以外は特段お粗末でもないぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 07:14:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        その2つが致命的過ぎる件

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 09:53:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        最期の衛星軌道上からの杭打ち込みも大概だった

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 10:10:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        別行動のマッキーがあれだったのが無駄死に感をマシマシにしてるわ
        倒すべき悪の親玉だったはずのラスタルが戦後真人間としか思えないムーブしてくれてるせいで無駄死に感がほんと凄い

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 11:40:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        やっぱすげぇよ・・ミカは

        止まるんじゃねぇぞ・・

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:32:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメのアカメが斬る!
    実は主人公じゃないのかもしれないけど

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:40:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメじゃないしなろうだけど玉葱とクラリオンは終盤で主人公含む仲間キャラがクーデターで全員殺されてヒロインの兄の息子に主人公変わったのは衝撃やった
    息苦しさと絶望感がめちゃ好きだったわ

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:43:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    鉄腕アトムとか言うレジェンド

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:45:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    Zガンダムはめっちゃ簡単に人が死にまくるね
    主人公クラスではないけども

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:50:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    どうしてフランダースの犬が出てこないんだ?
    ネロもパトラッシュもお迎えが来てたじゃないか

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:51:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    セーラームーンのアニメは死んだ翌週、ショックで学校や幼稚園に行けなくなった
    女児が多発したからな。あれは一種の社会現象だった。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 14:03:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      最終回で敵に操られたタキシード仮面にセーラームーンが腹を蹴られたり、首絞めされて絶叫してるし
      最後はタキシード仮面もセーラームーンかばって死ぬんだよな

      セーラームーンが他のセーラー戦士は好きな男の子にキスもできずに死んじゃったのって言葉が重かったな
      中学生なんだもんな
      プリキュアではとてもできないよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 20:11:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        なぜプリキュアを下げないといけないんだ
        死にはしないだけで劇場版で敵に操られて仲間をシステマでやり込めたりネックハンギングしたりマウントとってボコボコにしたりはしてるよ

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:52:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    リゼロ

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 22:52:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    タッチ

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 23:05:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    イデオンかな

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 23:14:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    殺せんせーはありよね

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 23:30:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    デビルマンは?
    読んだことないから聞いたことある程度の事しか知らないんだけど
    結局どうなるの?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 23:31:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      確か全滅ENDだったはず

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 00:27:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      漫画は人類絶滅後に明率いるデビルマン軍とサタン率いるデーモン軍が最終決戦して、サタン以外全滅エンド。そのサタンも直後に宇宙を創生した神々が降臨したから死ぬことを匂わせて終わり。アニメは未視聴なんでわからない。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 08:10:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アニメはかつての上司を倒して終わり そのなかで美樹に正体がばれた

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 09:55:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        けど美樹は夢だったということになってエンド

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 22:49:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アニメってそっちかよ
        確か最終回放送でゴタついた
        放送時間を変えたために最終回だけ見られなかった子供も多数いたはず

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/16(土) 23:44:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    逆にもうあのまま終わって続編作らないでいいよって思うのが聖闘士星矢
    どうせ描ききれないで投げ出す作者なんだから死亡エンドでいいわ

  32. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 00:00:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    絶対デビルマンだろうと思て開いたのにデビルマンが名前すらないなんて

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 00:22:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ダンバインも みんな死んでバイストンウェルに還っていった

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 00:41:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ドラゴンボールは死んでもあの世で元気にやってたりするから死が軽いってのはあるけど
    悟空の2度目のは生き返らせる予定じゃなかったと思う

  35. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 02:05:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    お~い竜馬がないとは
    話も半ばに死んで終わりとか衝撃過ぎた

  36. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 03:28:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    セーラームーンはあんま詳しくないけど後日談で同窓会してなかったっけ?
    全員生きてるやん

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 09:57:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      後日談は本編とかなり設定ブレブレやしな
      本編設定なら1000年後もあのまま生きてる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 10:58:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        えぇぇ……

  37. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 03:38:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメじゃないが仮面ライダー龍騎で木戸が死んだのは衝撃的だったな……

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 03:45:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      木戸じゃなくて城戸だ。しかしまあ、たしかに驚いた。今改めて見れば物語の実質的な主人公は蓮と言われても違和感ないけど、子供の頃は真司が主人公としか思わなかったから

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 10:45:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        本当だwwwうろ覚えで漢字出したら間違えてたwwwwww

  38. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 04:00:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    個人的には主人公が死ぬ以上にヒロインが死ぬ方が衝撃受ける漫画だとデビルマン、特撮だと仮面ライダーウィザードとか。書いてて気づいたけど特撮はわりかし主人公死ぬな龍騎につい最近とある主人公も死んだし

  39. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 08:08:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    カウボーイビバップかなあ

  40. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 08:09:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    これはカウボーイビバップかなあ

  41. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 08:11:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ガチの30-40代の書き込み少なすぎ

  42. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 18:44:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ナディアのジャン  あっけない転落死・・・

  43. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/17(日) 21:25:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    最近のアニメだとプラチナエンド 人類全滅とかバッドエンドだよね

  44. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/18(月) 09:34:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    古くてマイナーな漫画だが、本宮ひろ志の「大ぼら一代」
    敵に殺されたとかではなくて、ラスボスを倒すために主人公が自殺して生首にっていう展開はかなり衝撃的だった

  45. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/18(月) 10:03:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    復活したのは入れないで欲しい
    ラストバトルで一人一人死んでいってEDで復活とかで水増しやめて

  46. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/04/18(月) 20:47:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ジョジョ1部友達の家で見てジョナサンの最期に震えて全巻買い揃えた思い出

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5