今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「あ、これ完全にヒロイン間違えたな」って思ってしまった漫画www

漫画総合
コメント (366)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650569211/

1: 2022/04/22(金) 04:26:51.83 ID:Nee5wDT80
幽遊白書
no title出典元:冨樫義博『幽☆遊☆白書』(集英社)

22: 2022/04/22(金) 04:33:40.45 ID:O0Lpaasn0
>>1
やっぱボタンよな

16: 2022/04/22(金) 04:31:52.94 ID:+3UV8+Fta
幽白よく言われるけどちゃんとヒロインしてるやろ
リボーンみたいに空気化されるよりはいい

78: 2022/04/22(金) 05:05:56.99 ID:4uGS8eKU0
>>16
ぼたんのがかわいいって話やろ

84: 2022/04/22(金) 05:13:35.26 ID:z5noVSCxd
幽白のオリ映画だとぼたんがヒロイン枠なってたとかどっかで聞いた

おすすめ記事
13: 2022/04/22(金) 04:30:55.20 ID:Y3oE3NYn0
五等分の花嫁
no title

14: 2022/04/22(金) 04:31:10.69 ID:QIJ/w2tE0
>>13
それな

83: 2022/04/22(金) 05:13:09.96 ID:2K+jAoN10
五等分の花嫁って序盤の時点で一花と四葉以外ゲェジだったからほぼ二択だったじゃん

53: 2022/04/22(金) 04:49:40.48 ID:YSqRUBqzp
五等分は別に4でも良かったんだけどその後のゲェジムーブが良くなかった

54: 2022/04/22(金) 04:50:59.25 ID:JOlqsmx80
>>53
いうほどその前はゲェジじゃないか?

15: 2022/04/22(金) 04:31:29.19 ID:SxJ5RnQIa
ドラゴボ

21: 2022/04/22(金) 04:33:38.27 ID:/SRIsm5n0
>>15
順当にブルマでええのにな

24: 2022/04/22(金) 04:34:08.72 ID:duLxF3mL0
>>15
いうて天下一武道会までのチチかわええやろ

18: 2022/04/22(金) 04:32:37.68 ID:7m++wbPj0
アイシールド21

82: 2022/04/22(金) 05:11:52.28 ID:fEM82mUJ0
ドラゴンボール
ブルマにしとけばよかったな

36: 2022/04/22(金) 04:36:29.00 ID:+3UV8+Fta
ドラゴンボールのヒロインはブルマだしアイシールドはまもりやろ
ヒロインが主人公と恋愛しなきゃいけないなんて決まりは無いぞ

38: 2022/04/22(金) 04:37:16.95 ID:SxJ5RnQIa
>>36
18号やぞ
no title

65: 2022/04/22(金) 05:00:19.21 ID:7BeNSEar0
>>36
アイシールドはまもりねえちゃんじゃなくてあのちんちくりん選ぶ理由がわからない

76: 2022/04/22(金) 05:03:32.18 ID:D5AE8tV+a
>>36
言葉の意味ってのは変わるんや
そして大多数がどう思うかなんやで

◯◯はラノベじゃない!
◯◯はハーレムじゃない!

とかもそうや
大多数がそう感じるならそうなんやで

41: 2022/04/22(金) 04:39:51.17 ID:zkAST0oO0
孫くんのことが好きです
でもベジータと結婚します

これもう寝取られやろ

90: 2022/04/22(金) 05:24:12.52 ID:N0BRrNGq0
>>41
寝取られたのはヤムチャ定期

20: 2022/04/22(金) 04:33:22.83 ID:jDhoc5Vw0
らんま

69: 2022/04/22(金) 05:02:05.32 ID:D5AE8tV+a
>>20
あかね

シャンプー

うっちゃん

あかね

なんやが?

23: 2022/04/22(金) 04:33:49.94 ID:bxZi7nn5a
進撃

28: 2022/04/22(金) 04:34:29.16 ID:FZhUsIXa0
>>23
全員寝取られてて草

27: 2022/04/22(金) 04:34:25.80 ID:PByYrk4u0
アカメが斬るとかハヤテのごとくとかも文句言われまくってたな

31: 2022/04/22(金) 04:35:14.94 ID:9Y0oNUny0
コナン
no title

35: 2022/04/22(金) 04:35:29.13 ID:QIJ/w2tE0
>>31
ほんこれ

34: 2022/04/22(金) 04:35:28.33 ID:QAbPthga0
コナンやろ
灰原の方がよっぽどお似合いやわ

26: 2022/04/22(金) 04:34:17.82 ID:1Wut3Q+s0
ここまでナルトなし
no title

88: 2022/04/22(金) 05:23:04.95 ID:qcayWfODH
NARUTO

サクラじゃないんだ

91: 2022/04/22(金) 05:24:43.96 ID:LA01VCGD0
>>88
連載当時を知らんのだけど、サクラってそんな人気あったの?

94: 2022/04/22(金) 05:26:33.09 ID:EUQ//8iHa
>>91
女では1番人気やぞ
no title出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

30: 2022/04/22(金) 04:35:11.22 ID:i+lP0LX10
いちご100%

17: 2022/04/22(金) 04:32:18.75 ID:k4pWbe/M0
テニスの王子様

92: 2022/04/22(金) 05:24:49.92 ID:V0auJWeta
ぼく勉は真冬先生単独ヒロインでええやろ

49: 2022/04/22(金) 04:46:24.74 ID:CuretmmJ0
メインヒロイン至上主義を観ると意地っ張りやなあと思うけど人気出たキャラにホイホイ変えてるのを見るとそれはそれで信念無いんか?って思う
ワイは身勝手な生き物や

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. いやほんと最後のヤツ何様だよ

    • 作品の中身を変えたがる奴なんてだいたいこんなもんじゃないの

    • 「読者ってのは」って主語にしなかっただけ謙虚だと思う

    • まあ自分で身勝手な奴と自覚してるだけマシじゃないか
      似たような考えで自分が悪いとも思わず実際にクソリプまで飛ばすような真性のアホを見てしまうと

    • 身勝手の極意知らないのかよ

    • そんなに目くじらたてるほどか?

      ぬら孫とか実際ひどかったし

      • 最初のヒロインの子がどんどん空気と化して行ったのが残念だね。もっともバトル漫画で戦いに参加できないってのは厳しいわな。(つららも途中から付いていけてなかったけど)

      • でもカナちゃん、百物語編で同級生達が頑張ってた中、唯一何もせずにいたのが印象悪くしちゃったのかも。

  2. ニセコイの千棘は間違いなく失敗だな。
    メインヒロインとして機能してたかはともかく、千棘ルートへの雑過ぎるストーリーがダメだった。

    • あの手のハーレムラブコメでストーリーが雑だなんだ言われても・・・

      • いや違うのよ、日常回のグダリなんてどうでもいいんだけど。
        小野寺と楽が両思いだと知ってから逃げて不登校になった千棘をなんとなくという理由で選んだというオチが酷いって話よ。描写として千棘の魅力がなさ過ぎた。

      • 割と終盤までペンダントと鍵が重要アイテムだったのに、
        その鍵の少女がわかって、しかも序盤から好きだった相手だったのに千棘を選びましただもんなぁ…
        せめて鍵の少女が誰かわからないまま千棘を選んで、
        後になってペンダントの中身を空けたら千棘だったとかならわからんでもないんだけどさぁ…

    • いやもっと前に気付けよ。キムチの時点でストーリーが糞であることに気付けるだろ

      • いや別にそういうモンかと…
        ラブコメの告白なんて終盤を除いて電車ゴオオオオオオオオ雷ドッカァアアアアアン
        サイレンウィイイイイイイイ子供ホギャアアアアアア脇役ウェエエエエエイで横やり入れられて
        失敗するのが普通だったし・・・

      • そういった選択をする上で波音で聞こえなかったでも無くキムチに聞き間違えると言う選択するセンスのなさからストーリーが糞になるのなんて目に見えていただろと言う話

    • タイトルの「ニセ」コイを見れば
      最初から千棘がヒロインになるのはわかりきってたからなぁ

      • 出たなタイトル原理主義
        くだらんからもう言うのやめろそれ

      • いちごパンツの娘の正体だったのにフラれた東城さんの話する?

      • プロット通り進むタイプの作品ならそれでいいんだがキムチかましたりその場のノリで書いてるだけやん

      • いやタイトルが作品のテーマなんだからヒロインは千棘だろう

      • あの鍵の中身次第でどうにでもできたわ

    • でも千棘といる時の主人公の方が楽しそうじゃん

      • そういう風に描きたかったのは分かる
        問題は千棘がヘイトを稼ぎすぎて上手く伝わらなかった感

    • 覚悟の扉を開いて捨てられたヒロインもいるんだぞ!!

    • いうほどニセコイで雑じゃない部分あったか…?
      そもそも楽が千棘より小野寺のことを優先した事一回もなかったと思う 小野寺好きだ~って口で言ってるだけや

    • あんまりニセコイは好きではなかったけど
      楽→小野寺はアイドルのように憧れを含んだ好きだったから、嫁にはならなくても不思議じゃなかった

    • 描き方が悪かっただけでヒロインは間違ってはないやろ
      これ他にも該当しそうやけど

    • タイトル見たらヒロインは千棘以外ありえないだろ
      文盲ほいほい

      • そもそもがフェミ臭い作品だから気持ち悪くて読まなかったw

  3. 読者から何言われても作者がこれだと思ったキャラを推し続ければええんや
    ブレるのが一番アカン

    • ブレてヒロイン変更→大ヒットしたうる星やつらって漫画もあってな

      • そもそもごく最初の方で変わったし新人だったから
        それに従っただけだぞ
        その後、ラムみたいに名タイプじゃなくしのぶタイプのヒロインをずっとメインに据えてヒットさせてるしラムだったからヒットしたとかあまり関係ないと思う

      • それはまだデビューしたばかりの高橋が編集の要求を蹴れんかったからだろう
        以後、しのぶタイプのヒロインばかりメインにし続けてるからな

      • それは編集の要求や
        ほんま最初のほうだったし

    • ブレて人気サブヒロインをメインにした結果そっちも人気落としてグダグダになるのが一番悲しいからな
      サブヒロインはメインより自由にやれるから可愛くなって読者人気出やすいってどっかで見た気がするし

      • 実際そうだろうな、良いとこ取りだから可愛く見えるだけ
        サブヒロインをヒロインに据えたら多分人気ガタ落ち

      • これだよなサブだから自由だったってのが分からない人が多い
        あとサブのファンの中にはサブだからって応援しているのが一定数いるからな
        そういうのはサブをメインにしたらコレじゃない感になる

    • ぬーべーが律子先生エンドだったら荒れただろなぁ…

      • でもかつての恩師に似てるんですとか言われたら残酷だよな。

      • 顔と胸だけだけどな

    • 読者の言いなりになると、僕勉が生まれるだけだからな

      • 作者が素で全ルートやりたかった可能性はないのかな

      • 考えてたなら理系エンドみたいな関城の話は生まれないよ・・・・
        文理の話は没ネタ拾ったんだと思うわ

      • 考えて作ってたら理系ルートが関城ルートになるわけないしなw
        文系ルートはうるかの焼き直し
        先輩ルートはもはや完全新作
        先生ルートはいつもやってたこと+結婚式
        マルチエンドやって主人公の株が落ちただけ
        こいつ誰でもいいのかと

      • ↑2
        無いだろうね。もしやりたかったのだとしたら各ルート余りにもグダり過ぎてるし

    • ブレたのってわかるからな

    • ブレるって言うけど、最初から恋愛がメインテーマである作品以外はヒロインなんぞいくらでも変えればいいとは思う
      大事なのそこじゃないわけだし
      ドラゴンボールでチチと結婚したのもナルトでヒナタと結婚したのも「ふーん」としか思わなかったわ

    • この手のスレで挙がるキャラに文句言ってるのまとめサイト住人ばっかで読者でくくるの主語がでかいんよ

      • いちご100% なんか読者アンケートに影響うけまくって海外のレビューでも荒れてたからなw
        主語デカい!なんてはてな語を使うリベラルバカは海外の意見には従順だろw

  4. >言葉の意味ってのは変わるんや
    >そして大多数がどう思うかなんやで
    つっても主人公と恋仲になったからってそれがほぼ設定だけのモブ同然のキャラだったとしてもヒロインと呼ぶかって言ったらそんなこたないだろ

  5. ヒナタENDには何の文句もないけど
    ナルトの母ちゃんがサクラ似だったのは別に深い意味無かったんやろかとは思う

    • …わかる、長年の疑問
      あの段階だとまだサクラエンドだったんかな

      • でも原作だとサクラってずっとサスケ好きだったし(嘘告白はナルトを止めるため)
        ヒナタの片思いも原作設定だから結局ミスリードなんじゃないかな

      • 一部の頃のアニメ開始時点でサスケとサクラがくっつく事声優には言ってたらしいから
        ミスリードや

      • 前言撤回しただけでは…?

    • 現実的に考えると母ちゃんに似てるとか好きな子でも醒めるだろ
      よってあれはむしろサクラエンド説の終わりを暗示していた

    • 漫画二部開始時点でナルトの嫁はヒナタに決まってた(ナルト・サスケ・サクラの声優には中忍試験編までに伝達済み)らしいので、クシナ関連の描写は全て岸影様から読者へのトラップ

    • 岸影様の世代を考えれば母親があんたは母ちゃん似の彼女がいいよって言うのはわかる
      なおそのまま素直に従う息子はそうはおらん模様

    • あれってむしろサクラとクシナが似てる=サクラに対する思いは母親への憧れ、つまり恋愛感情ではなかったという解釈もできるよな

      • それにしては4代目がクシナを助けた時とナルトがサクラをピンチで助けた時が同じポーズだったり意識しまくりでな。途中まではサスケかナルトで悩んでたと思うけど、ヒナタが何もなく終わるの可哀想とか色々あったんかね

      • 同じ轍を踏んだらナルトもボルトだけ残して若死にだろう
        運命が転換したからナルトは二人目の子供も生まれて娘に苦労してる

    • クシナは自分をヒナタみたいな女の子だと思ってる説好き

  6. ラブコメの場合、じゃあこっちのヒロインってなったら多分話として成立しなくなると思う
    というかサブヒロインだから人気出るパターンもあるだろうし

  7. ToLoveるは?

    • ダークネスは完全にモモのがよかった

    • うろ覚えだが作者がラブコメするならハーレムエンドかうやむやエンド以外書かないって言ってたような
      わざわざ負けるやつ書くことないよねいいじゃんって前に思ったような記憶がある

    • ダークネスに入ってからのララは逆に可愛くなった思うわ他のヒロインが強すぎるけど

      • わかる。正妻+姉としての魅力がダークネスからすごい出てる

      • 最初期のイロモノ系なのは何だったのってくらい艶っぽくなった

  8. すげーな

    こんなにアホばっかり集まってる本記事の連中見たのは初めてだわ
    アホちゃうこいつら。牡丹だのブルマだの灰原だの

    単行本も読まんとネットの画像だけで自分の好みの子が勝ちヒロインじゃなかったからって文句言ってるだけじゃねーの

    • すげー文句言ってそう

      • 文句言ってそうじゃなくて言ってんだよ

      • いやそーいうコメ8が率先して他の漫画の展開にケチ付けてそうだな、
        他人を軽々しくアホばっかとか言うような人だし、て意味で言ったんだわすまんね

      • いいんやで(^∇^)

      • やさしい

    • 恋愛漫画でもないのにヒロイン=主人公とくっつく相手だと思ってるヤツ多すぎて面倒くさいよな

      • そのせいでNARUTOとBLEACHがいつまでもやり玉にあげられ続けるわけだしな

      • ブルマやぼたんを主人公とくっつけろみたいなことを言っている人までいるし
        何が見えているんだと思うわ
        これって主人公に自己投影している人が言っているのかね

  9. 化物語は現行連載が本編本物やね
    つか前やってた版なんて知らんし
    はよアニメ化せんかねえこの絵で

  10. 鰤が上がってないとか…

    • チャン一は初期から一貫して巨乳派だったし…

    • ルキア以外で誰ならよかったのか聞きたいな

      • 夜一さんだろ

      • ネリエルだな ネルのほうでも良いぞ

      • 一護のことが明確に好きなキャラって織姫誰がいたっけ
        ネルとリルカくらい?

      • たつきもや

      • たつきは恋愛じゃないやろ

      • たつきは一護に恋心を抱いてたけど織姫が好きだって言うから引いたんだぞ

      • また荒れそうなことを……
        そんな描写あったっけか

  11. ぬらり

    • カナだっけ?まさかあそこまで空気になるとはな。
      ゆらだったら面白かったんだがな~陰陽師家との複雑な親戚関係見たかったわ

      • ゆらは人気のキャラだからフィーチャーされただけだからなぁ

      • つららもリクオからしたら半分育ての親みたいなもんで十分複雑でインモラルだから許してやってくれ

      • 読切版のヒロイン好きだったなーと思ってWikiで調べたら
        読切版のヒロインの名前はゆら(見た目は連載版のカナの高校生版)
        そして連載版には別キャラでゆらが出て来ててややこしい…
        で思ったけど、もし読切版と同じ高校生だったらカナも人気出てたんかなーと

  12. 変態仮面

    • あのころジャンプには春麗増殖してたよな
      なんかへんな聖闘士聖夜のパクリまんがとか

      • サイレントナイト翔だったか。ご本人が執筆なされているのでパクリではなく似ただけかと。

  13. 正直ちゃんと原作読んでれば蘭ねーちゃんそんなに嫌う要素無いんだけどな

    • 新一のヒロインが蘭ねーちゃんで
      コナンのヒロインが灰原って感じがする
      まあ何言ってんだって話だが

      • 確かにそれがしっくり来るかも

      • いやそうじゃなくて立ち位置のハナシね

      • 原作だとコナンのヒロインはおろか相棒という感じもしない
        普通に少年探偵団の一員という感じ
        アニメだと出番が盛られてるのでヒロイン力高いけど

      • コナンも中身は新一だから
        結局コナンにとってのメインヒロインも蘭なのでは

      • コナンと蘭ねーちゃんだと「ねーちゃん」だしおねショタっぽいんだよな

      • そもそも男向け娯楽の男主人公ものにおけるヒロイン=男主人公のスケのことだけを指すっての自体が違和感

    • まぁ多くの男性にとっての理想の女性なんだけどさ、角が

    • ピスコのときのスーパーマンうんぬんのやり取りは灰原にヒロイン感あった

    • 灰原の方が背景込みで弱りやすいから王子様やりやすいって部分がある
      蘭ねーちゃんは両親に愛され…両親離婚してる!
      蘭ねーちゃん付け入る隙があんまりないからね映画にでもならんとシンシチィィィィ!しないから

      • 別居して仕事旧姓なだけで離婚はしてないぞ

    • 蘭ねーちゃんに関しては
      本筋に絡んでる初期の映画とか原作でメインの学園祭とか未だに持ち上げられるから
      嫌いな人はいるだろうけど好きな人も多いよ

    • 灰原って今でも人気だからむしろ片思い枠で正解だった
      青山も毎年サンタ絵を描いてくれるぐらい気に入ってるから扱いも悪くないし

    • どーでもいいけど、おまえら少しは歩美ちゃんのこともおもいだしてやれよ……

  14. てっきりニセコイスレかと

  15. 五等分は四女だっけ
    なんか問題あるのか?

    俺はそれより生徒会役員共のが不満だったわ
    お約束しないし匂わせもなしで。逃げたとしか思えん

    • 生徒会役員共はもともとは
      主人公が変態女の標的にされる様子を描きたかったのであって
      恋愛要素が後付けに見えたからそこまででも

      ちなみに五等分については
      誰か1人を選ぶのであれば誰とくっついても納得した派

      • 氏家と全のは最後いつもパンチラで〆てたやん
        なんで今回あの痴女教師のだけやったんや?

      • 四葉ってか昔会った女の子以外だったら誰でも良かった派
        散々誰が花嫁みたいな煽りしといて結局そういうオチかってなった
        花嫁わかってから実は昔会った女の子もこの子ですならまだよかったけど

  16. 今の本誌で完全に間違えたなと思うのはサカモトとアンデラ
    逆にうまくヒロイン枠にハマってるのは夜桜かな

    • アンデラは風子との出会いからスタートしてるしヒロイン自体は風子以外ありえなくないか
      その風子の動かし方が悪いってならわかるけど

      • それな

    • 坂本かっての好きだった同僚の姪っ子と不倫もえるじゃん

    • いうてサカモトの嫁さん失敗か?

      • サカモトの奥さんは主役の立ち位置の為の舞台装置に過ぎず
        子供も含め、キャラ的な魅力はモブレベル
        名無しでも全く問題ないくらい存在が薄い

    • まあ何でわざわざ神楽に寄せたのかは謎

    • サカモトは作者のかわいい女の子描く力量が上がってきただけなんだ、許してやってくれ

      • どっちかと言うと初期は可愛い女の子を描くのを最初から諦めていた風に見える

    • 始まる前から既にくっついてるヤツを出すのは反則だと思う
      逆に離れる危険性だってあるぐらいだから

  17. 悪い言い方だが漫画家ってわりと捻くれてるから
    いかにもってキャラはあえて外されがちなんだと思う

    • そうでもなくね?
      むしろコッテコテなのとひねくれ逆張りなのが両極端でいるから受け手側の方の感性の振れ幅が大きすぎるんだと

  18. らんまはフィギュアスケートの選手で確定した思うな

    • 懐かし!
      むしろ問題は良牙とうっちゃんに雑に相手用意したことだよな
      あかりさんてなんなんな適当過ぎるやろ…

      • …なぁ?
        まぁうっちゃんと良牙もなんか微妙とは思うけんど

      • OVAでは良牙と右京にフラグ立ちそうな話があった気がする

      • うっちゃんの相手のおかまはともかく、あかりちゃんは普通に良いキャラでは?
        怒涛の豚推しで、でも良牙はそんなん関係なく好きっての可愛らしい

    • しのぶの相手に稲葉君、竜之介相手に渚さんが登場した時はそんなに叩かれなかったんだが

  19. ZET MAN

  20. BLEACHの井上織姫はとにかく嫌われていたけど、今もなんだろうか。

    朽木ルキアがとにかくヒロイン視されていて、エンディングで憤慨していた人は多かったね。

    • ルキアなんてバディ崩れの微妙戦力なのにな

      • 押し入れで匿ってたドラえもん枠だよね

    • 嫌ってたの女だけで、男はなんとも思ってなかっただろ

      • 女ですけど、久保帯人先生が初めから一護と織姫をカップルにしたがっていたのは明白でしたし。
        なんであんなに勘違いしてるのか疑問でした。

      • 果たして女だけが嫌っていたんですかね

    • 1話読んだ時点だとルキア男だと思ってたからスカートはいててびっくりした記憶がある

    • そんなの過激派だけだろ。普通に呼んでれば織姫以外あり得ないし

    • 一番人気あるSS編ヒロインがルキアだからねぇ
      そこに思い入れが強い人が多いんだろう

      • じゃあ子作りする間柄かって言われると違うし

      • SS編のゲストヒロインだからねぇ
        破面編のネルやプリングルス編のリルカと扱い違うのはSS編の威光だろうな

    • 織姫嫌ってたのは腐のオバサン達だけでしょ
      ルキアを持ち上げてたのも腐オバサン達だし。野郎からしたら妥当オブ妥当でしかない

      • NARUTOでもあったなナルトやサスケが女なんかになびくはずはないとか

      • 腐はなんでルキアなら許せるんだ?

      • ペチャパイ
        気品がある
        男に媚びない性格

        女が好むようなキャラ付けだろう、織姫はその対極だから嫌われる

      • 一護×織姫エンドに不満がある人と、織姫単体を嫌ってる人は同じじゃないと思う
        自分は織姫にイライラしてた読者だけど、一護とくっついたのは妥当だと思ってる

        織姫が同性に嫌われるヒロイン要素コンプリート状態だったのが問題
        それに引き換えルキアは同性に嫌われる要素がほとんど無かった

  21. アイシールドのまもりは、恋人じゃなくて保護者枠だからな
    上から守ってあげるって相手じゃなくて、自分の隣にいてくれる方を選んだだけ

    • アイシールド招待気づけないくらいで
      俺のこと結局なんもわかってないんだな、て気づいちゃったからね

  22. こいつらの好み通りにヒロイン変えてたらどんな漫画も駄作になるな

    • ゲームとかだとあれね、リメイクでヒロイン追加すんのあるけど
      たいてい微妙というかしっくりこないの多いわね

      • その点デボラってすげーよな
        それなりの人気得てるし

      • 性能的には嫁の中でも最強だし性格も個性的だからな
        他ヒロインでは出来なかった黒髪で親子統一出来るのも強い

      • ↑↑デボラの人気はリメイクVが山彦消えて物理有利になったことも大きいと思うよ。
        ビアフロまじで復帰後使えん。

      • 戦力は別にそう重要じゃないやろ、仲間モンスターのが有用やし
        会話システムだと思うわリメイクⅤは

        ピエールがうりゃうりゃしか言わんのは(´・ω・`)だったわ

    • 悟空とブルマは正直嫌だわ
      すっごい生々しい

    • ラブコメのゲーム化でマルチエンドっていっぱいあるが
      それで各キャラ攻略できてもそれが一番評価されるとかはほぼ無いしな

    • 分かるネットは声の大きい人が多いから凄く多く見えるだけで
      普通に受け入れている読者は黙っている

  23. 前も書いたけどアオハコの先輩は勝ち確っぽいけど、雛が大喜に告白したの見た途端大喜との距離を詰めてるように見える

  24. ヒロインよりかわいい女キャラがいるってのはまあ分かるが
    何で必ず主人公と恋愛させたがるんだよ
    男の恋愛脳とかキモすぎ

    • 恋愛が焦点の少女漫画の方がその辺は真剣に考えてたりする

    • そういうのは主人公に自己投影しているのかもな

  25. サカモトデイズ

    • ヒロインなんていないしいらない

      • 別にサカモトとくっつけって言ってんじゃないぞ?妻帯者やし

  26. アカメが斬る
    タイトルはアカメだけどアタシには主人公はタツミに見えるし、アカメはタツミの彼女ですらない

    • 作者曰くアカメとタツミのダブル主人公らしいから
      主人公はタツミに見えるってのは間違ってないぞ

  27. 女子大生家庭教師濱中アイ
    タイトルはアイだけど私には主人公はマサヒコに見えるし、アイはマサヒコの彼女候補ですらない
    お互い好意すら抱いてない

    • 涼宮ハルヒの憂鬱の語り手がキョンであるのと同じで、タイトルに名前が出てる人物目線である必要はない
      じゃあなんでタイトルに名前が出るのかと言うと、その人が絡むことで始まる話だから
      で、濱中アイが家庭教師になることで始まる話だからタイトルは何も間違ってない
      そしてお互い好意すら抱いていないのであればヒロイン間違えた云々も何もないわけで、ここのスレで挙げる内容でもない

  28. 漫画じゃ無いけどゲームKANON
    メインヒロインが名雪でなくうぐぅなのが納得できん、そのせいでアニメで名雪と結ばれなかったのが不満だわ

    • 従妹メインヒロインは滅多にねーから!それこそ妹メインヒロインよりおらん
      近親の背徳感からも他より遠くて正常の流れからも外れてて、一番扱いにくいわい

      • そばもんのヒロインは腹違いの兄の再婚相手の連れ子(姪っ子)っていうやたらややこしい設定だったな

    • ストーリー的にもあゆの方が名雪よりよっぽどメインヒロインっぽかったし順当と思うが…
      まぁ食い逃げは論外

  29. ヒロアカはどうなるかな?
    デクとお茶子以外にもフラグ立ってそうなのがちらほらいるけどくっついて終わるのかね

    • お茶子だろどうせ
      元々発目ちゃんのがデクにはいいと思ってたんだけど再登場してからなんかちがう

      • 執拗に飯田と絡ませるから発目ちゃんはそっちかもしれん

    • ヒロアカ作者は内通者とか荼毘の正体とか読者に予想されても変えずにそのままだったとこ見ると初期設定からブレない印象だからそのままお茶子で行くと思う

    • キャラ同士の恋愛要素が薄いし恋愛が幸せや救いになる感じのキャラも特にいないから、精々デクとお茶子が成立するかな?くらいしか無さそう

    • そもそもデクはアレなことになった先人あんだけ見て家庭持つ気になるのかな

      • というか、最終話でデク死なね?

    • デクは荒れない
      轟と爆豪の彼女は大荒れするだろうな

  30. そういえばジョジョはヒロインらしき存在が出てきたのは第一部だけだわな
    特に6部で急激に承太郎が結婚してたのがなんだかな
    もう少し説得力のあるキャラにして欲しかった

    • 5部はトリッシュじゃね?別に主人公とくっつくのがヒロインってわけでもなかろう

      • ブチャラティの別邸で暮らしてたらそのままいつかくっついたのかもね

    • ジョリン…

    • いやスージーQはめちゃくちゃヒロインしてただろ

    • お前8部読んでないだろ

      • 活躍もしたヒロインとなると、康穂しかいないよね。6部の場合はエルメス?ウェザーレポート?アスナイ?エンポリオ?

      • 眠れるヒロインを目覚めさせるために奮闘していたと思えば、
        徐倫にとってのヒロインは承太郎だな…

  31. サスケが女だったらッて話なら分からなくもないけどサクラは確実にないだろ

  32. ぼたんって霊界探偵編のヒロインやろ、主人公と結ばれなきゃヒロインじゃないってのは暴論すぎるし

    • DBにしろ幽白にしろBLEACHにしろそうだけど、相棒としてのヒロインと恋愛としてのヒロインを一緒くたにして考えてるのが多すぎんだよな
      恋愛漫画ならともかく、↑に挙げてるのはバトルものなんだから、バトルのヒロインと恋愛のヒロインが同一にならないことも普通なのに

    • 恋愛話メインじゃないのにお互い何と思ってない二人をくっつけろって何だろうなあ

  33. ハーレムラブコメで読者がヒロイン選定に不満を覚えてなかったら
    それはそれで他のキャラが本当にいらんだけの存在になってしまう
    複数出てくる意味すらない

  34. 聖闘士星矢がもし最終回後も生き残ったとしたら沙織、美穂、シャイナ、誰と結ばれただろう
    誰も関係が中途半端だったから想像が発展しない

    • Ω見るに誰ともくっつかなかった
      なんなら青銅一軍で結婚できたの紫龍だけ

      • 瞬はカメレオンの人とワンチャン…

    • 東映や派生作家には沙織推しが多い印象だけど
      星矢は誰とも結ばれないのが一番無難だと思う

    • シャイナさんは結ばれないとしても、星矢をストーキングし続けないといけない掟が……

  35. ドラゴボってなに?

    • 群馬県北部辰巳地方で採れる名産品の牛蒡だよ

    • ドラゴンゴボウの略称

    • 何故か最近言われるドラゴンボールの略称
      リアル世代だと結構違和感あるね

      • ドラゴン+ボールを他にどう略せと
        言うのかね ドラボーか?

      • リアル世代が訳して来なかってから訳したまでよ

      • ア◎チの人が一生懸命響きの悪い略称を考えて一生懸命布教に勤めました
        だいたい略称はDBが通用してた
        赤はその時代には掲示板なんて見てなかったかな

      • 読みは知らんけどDBが略称だと思ってた

      • 身の回りにはドラゴンボール略す人いなかった
        ネットの書き言葉でDBはあった

      • 文字で略すならDBが分かりやすいけど、口に出すならドラゴンボールかな。
        ドラゴボとかドラゴンボとか見かけると何か小汚さがあって嫌だな

      • 青1
        元々DBの2文字で成り立ってたし、そもそも掲示板なんて文字なんだから新しい略称を創る必要なくね?文字数も4文字に増えるし
        逆にドラゴボ派はどうしてそこまでしてその言葉を広めたいのかを知りたい

      • 横からだが
        俺の昔知ってた界隈だと変なア・チがひとりで使ってた
        本人が名乗ったんじゃないが発現からゴボ蔵とかゴボ厨とか呼ばれてた
        設定の粗さを語るのに「ガバガバ」が良く使われるが
        こいつは「ゴボゴボ」って言ってた

      • ほぅ面白い
        一人のアソチがミーム化させたのか

      • ヒロアカのことをぼくヒデと略す人もいるよね
        アニメ公式もヒロアカと呼称しているからヒロアカでいいと思うな

      • だからそいつらもただのアンだぞ

      • アンもいるけど、偶に自分が付けた略称を定着させて名付け親になりたいみたいな感じを出してる奴がいるよね

        鬼滅も人気が出る前ぐらいの頃に「きめやい」とか言う略し方してた奴いたし

      • 汚いよね

    • 蔑称やね
      ア・チや対立厨たちが使いたがる俗称

  36. 生徒会役員はシノと一番フラグがたってたような雰囲気だったが嫁にするなら森さんか五十嵐さんが性格的にベストな気がする
    個人的にはこの作品はぼく勉みたいにシノ、スズ、カエデ、ノゾミ、ムツミのパラレルENDが見たかったわ

  37. ウイングマンは美紅ちゃんで最後までいってほしかった

  38. 呪術廻戦
    作者自身もそう気づいたからもう野薔薇の野の字もないな

    • 三輪ちゃん再登場したから……

      • なんであんなザッコザコが生き残れてるん?

      • 雑魚で戦力外にされたから渋谷を乗り切ったのよ

      • ヒント:ぬい目

  39. 五等分かなぁ。
    オチが決まってるのはしかたないが、
    人気がでるキャラをメインに設定してなかったのは残念。

    • 読者驚かせるために人気が出すぎないように描いたんじゃねーの?

      • それデメリットの方が大きくない・・・?

      • 最初っからミエミエだったら人気激減だろ

      • 誰を選ぶか驚かせるために主人公の心情も極力描かないようにしたのが主人公に感情移入しにくくしたのもある

      • 出番偏りすぎないようにってのはあっても人気でないようにってのはないやろ

      • できんことはないと思うよ
        ニセコイのゴリラなんか人気ボtボチだったし

    • 何なら四葉はヒロイン確定する前の方が人気あった気さえする
      勤労感謝とか

      • それは仕方ない
        複数ヒロインがいて最後まで誰がメインかわからない作品の宿命

  40. 主人公やストーリにとってどうかが大事で
    読者の好みは無関係って事を忘れてそうなんがチラホラ

  41. 蘭が出るの意味不明。むしろ原作でもアニメでも、蘭しかコナン(新一)にとってのヒロインやってないレベル。灰原だの何だの言ってるのは単に自分の好みを押し付けてるだけに見える。

    • だいたいまとめサイトで騒ぐのって灰原の可愛いと思った部分とかエロいと思った部分
      だけで大騒ぎだしな。

    • あの総カップリングの世界観で灰原に決まった相手がいないのが悪い

      • 原作がいつ終わるかわからないせいで失恋させるタイミングがね
        白鳥とか後付けで上手い事小林先生とくっつけたけど灰原だと難しい

      • 組織時代のこと全部忘れて光彦とくっつくのが1番幸せそう(本人にとっては)
        ……ま、それやったら、ネットは荒れるどころじゃないだろうけど。

      • ネットだけですまんだろな
        お前怖いこと言うなぁ

    • あなたとお似合いの18歳♪ が可愛すぎたから仕方ないね

      • 要はそんな昔のエピソードで思考止まってる奴が勝手に言ってるだけってことだな

      • どうしてそう険が強いんだよ怖いわ

  42. ひぐらしのなく頃に令和編で圭一が旧作ヒロインの誰とも結ばれて無かったのがなんだかな

    • うみねこは紗音と嘉音のベアトリーチェを別人としてそれぞれくっつける力技だったのにな

    • 令和編なんてあるのか。
      しかも旧ヒロイン以外にまた出てくんのかよ。

      • ちょっと前にやってた続編アニメだろ
        新キャラはいたが別に新ヒロインとかは出てないぞ


      • 違うよ子供世代の続編が始まったんだよ

  43. 五等分は四葉にすることで、道中のイベント全て茶番にしたからな

    • 逆やろ。むしろ世話焼き四葉がいなければイベントすら始まってないよ

      • これ主人公も想い出の子以外の理由に挙げてるのにな

      • 四葉が試験落ちてなかったら物語始まらなかったな

    • お前の飲み方が悪いんだろう

  44. サブヒロインが人気ですぎる、メインヒロインの人気がイマイチ現象は
    漫画家にとっちゃ悩みの種だわな
    特に恋愛描写、ヒロインが主軸のラブコメだと漫画自体の人気にも関わることだし

    大人気のサブヒロインの扱いをぞんざいに扱って
    メインヒロインの話中心、誰得シリアス展開したら売上急降下とかあるし
    だからラブコメ主人公って作品継続のためにあっちこっちフラフラ優柔不断にさせられてるし
    個人的にはラブコメにおいては圧倒的人気のサブヒロイン出たなら、
    開き直ってその娘のルートでええと思うけどな
    ラブコメ以外ならどう転ぼうが関係ないと思ってるけど

    • それはサイレントマジョリティなだけなのでは?
      マンガを読んでいる全員が人気投票に参加するわけではないし
      声が大きい少数派の意見を鵜呑みにして変えたら変えたで問題が出るのはマンガ以外でもある

  45. ここまでトリコ無し

    • 他にヒロインいないだろ

      • 小松にペアでくっついたらヨカった

      • ヨガるなよ

  46. ジャンプのヒロインは基本「ズラし」やぞ

    • はじめから最終回のポニテで登場してればもうちょい人気出ただろうに

      • まるで八丸君みたい

  47. 女側の主役って意味のヒロインと主人公と結ばれる役のヒロインって意味があるからややこしい
    この二つ分ける言葉が欲しい

    • マドンナとか
      ファムファタルとか

      • 女性が主役…ヒロイン
        主人公の恋愛対象…マドンナ、ファムファタル、プリンセス
        主人公の相棒…バディ

        こんな感じかね

      • 好きだけど恋愛対象ではない→アイドル

      • マドンナでもアイドルでもアリだと思う
        重要なポイントとして作品のマドンナというのは居なくて
        主人公のマドンナ(恋人・つれあい・嫁)

  48. 全ルートを再現した僕勉最優説か

    • 最初に結ばれたのに独占できなくなったうるかちゃんが可哀想だよねぇ

      • うるか「可哀想とか言われたらたまんない」

      • 読者からしてみたらパラレルワールド知ってるからかわいそうなんだ
        うるかに限らず全員かわいそうなことにそれぞれの世界でなってるわけだしな

  49. ドラゴボはなあ
    絶対メインとだろとも言うつもりもないがそれにしたって芋だしモブ過ぎんだろうと

    80年代のバトル漫画にそれをいうのも筋違いなんだろうけど

  50. エヴァは?

    • 漫画版だとアスカエンドでしたしおすしおいしいし

    • 商業的に終わったという意味では間違えたんだと思う
      もうキャラ商売できないよね

      • パチ商売はできるから問題ないだろ。

    • 初期組どっちとくっ付けても荒れそうだったしアレで良いんじゃね?人気絶頂の頃なら色々言われてたかも知れないけど、そこまで話題にもならなかったし。

    • 納得は出来た

  51. そういえば連載開始時点で主人公とヒロインが相思相愛だった北斗の拳て相当レアやな

    • いや別に珍しくは無いだろ

  52. 主人公が誰とくっつこうが別に構わんだろ・・・
    種付けおじさんかよ
    誰と誰の組み合わせがいいとか

    • ゲームなら操作できる主人公≒プレイヤーなんだから、結婚する相手の選択肢はプレイヤーに与えろと思うけど、漫画だろう?
      別に誰が主人公とくっ付いてもいいと思うけどな

    • 好きだった漫画の最終回なんだ、誰だって
      愛着あるキャラの「その後」は気になるし
      幸せになってほしいだろう その流れで
      誰と一緒になってるか、なっていてほしいと
      思いを巡らすのはおかしな事だとは思わんよ

      • でも大体幸せになってるじゃん
        サブヒロインとくっついて不幸みたいな終わり方してる漫画あるか?

      • 幸せを願っておいて幸せな家庭を築くと思ってたキャラじゃないとか言って批判しだすの草
        ただのわがままやん

    • むしろ種付けおじさんの方が
      相手に対するこだわりが薄くないか?

      • 竿役のひとよりブリーダーのニュアンスかねぇ

    • そもそも種付けおじさんってなんや初見やわ
      酪農家け

  53. 悟空なんてさらっと結婚していつの間にか子供ができてたくらいでちょうどいいキャラなんだから、相手が読者からもほとんど忘れられてたような存在でいいんだよ
    ブルマだったらそれなりに結ばれる過程を描かないといけなくなる

    • まあ、作者が書きたかったのは恋愛じゃなくて、結果として悟飯とトランクスのそんざいだったのはわかる。

  54. アカネ噺はヒロインでるんかな
    ヒロインてかカレシな
    いまんとこ兄さんか?あのライバルはやだな

    • お前のヒロインの定義どないなっとんねん

  55. 間違えたというより逃げた銀魂

    • でもあれで正解だろ

    • ギアスみたいに10年くらい経ったらコッソリ決めるとかでいいんじゃない
      この作品もカプ厨や腐がうるさそうだし

    • 誰かとくっつけなきゃいけないわけでもないしあれで良かったと思うよ

  56. 挙がってる作品大体ヒロインがどうとかの比重クッソ薄いやつやん

  57. さよなら絶望先生やムシブギョーや異世界スマホみたいにフラグのたった相手全員と結ばれるエンドもそれはそれで嫌だ

  58. 漫画じゃないけど桃太郎侍の原作だな
    昭和初期の新聞小説でもダブルヒロインで
    こっち選ぶかよって思ったし

  59. ルーシャオタンとは何だったのか(坂本)

    • 婦警とは何だったのか
      アパートとは何だったのか
      いやアパートマジであの後どうなったんだ…?

      • 坂本商店でバイトでもしてんじゃないの

  60. 第1話でヒロイン殺したジガ

    • 顔は同じにできるからヒロインになってあげる

  61. 本編では意図して描かれなかった「小さな赤毛の女の子(little red-haired girl)」
    作者死亡後の新作映画で登場

    • ピーナッツかな?

  62. 円ちゅわんは最後までメインヒロインの座を保てるのかな

    ロボコ自体がネタを一通り使い尽くして面白さが減ってきている中で
    ジャンプ編集部関連のネタはまだ笑えるから
    その関係でルリちゃんの方がいいキャラに見えてきてるんだよ

    • ロボコがメインヒロインではなかったのか…と思ったが、恋愛的な意味での話か

    • ボンドモテすぎ問題
      劇場版のび太並みに働いてからモテろ

  63. ヒロインを間違えたっていうより
    ヒロインが間違えたっていうならドカベンのサチ子
    てっきり岩鬼とくっつくかと思ったら里中とくっつくんかいって思ったわ
    山田と岩鬼が義兄弟なら丁度収まりがいいなって思ってただけに

  64. 帯ギュ     桜子>保奈美
    モンキーターン 青島>澄

    どうも河合先生の作品は「主人公の彼女」が
    自分の好みと一致しなくて困る
    とめはねっ!は望月さんがきちんとメインヒロインだったけど

    • それな!

    • 帯ギュはそれほど気にならなかったけどモンキーターンはマジで空気だった

      • 職業柄会える機会が少ないし、レースの期間は電話で話すこともできないからどうしても出番が少なくなるからねえ

    • モンキーターン、確かにそっちのヒロインのが魅力的だけどまさかはっきりイマカノと別れず二股かけるとは思わなかったわ主人公なのに

    • 帯ギュは保奈美でいいだろ巧は一切ブレていない
      桜子は杉や袴田弟を推す人も多かったからこれでいい

  65. ソーマはえりなパパとの対決あたりから脱落したんだけど最終回はえりなとどうにかなったの?スタジエール編から秘書子がお似合いみたいなのをネットでよく見かけたけども

    • フラグが立ったくらいかな
      ロマンスよりも料理メインで
      高級からB級グルメまでどこを整えたらより良くなるか指摘できるえりなと
      指針があれば不屈の闘志で要求を達成できる創真で最強って話だったはず

    • 色々逃げた

    • 特にはっきりくっ付いてはいないけど、まぁその内くっ付くんじゃね感は出ていて終わった

    • 親父が好きな相手に作る料理が特別みたいなこと言ってたけど特に何も生かされなかった

    • blueでは創えりのカプ厨がフラグ折れたって逃げた

  66. マシリトがブルマとくっつけろいうから
    チチとくっつけた言うとるで、鳥山
    ベジータとブルマはサイヤ人増やしたかったから
    ベジータとブルマはおしどり夫婦だしトランクスもそれで産まれたし大成功だろ

    • アレ序盤で嫁に貰うって約束イベントやっておいたのは偶々だったのかねぇ

    • 孫悟空が牛魔王の娘を娶るってなんかそこだけ昔のDBの雰囲気感じた

  67. ヒロイン選び失敗したとか言われる作品ってどれも人気作品やしただ単に一部の読者のわがままやろ

    • ヒナタみたいな女をヒロインにしたサム8は爆死だしなw
      ヒナタも灰原もサブ枠だから魅力的に見えるだけ

      • そういうこじつけはいい加減おもんないぞ

  68. ガウガウわー太
    高杉さん家のおべんとう

    のトップ2
    実際に読んでから文句いえよ

    • 被害者を増やそうとすな

  69. ライジングインパクト、パーシバルと良い感じ思ってたらまさかのアリア姉ちゃんエンドとは。逆にリーベルがプラタリッサと結婚したのがこの作者的にはレアなパターンなのかな

    • すごいショックだったわ
      パーシバルとが良かったしリーベルは先生とが良かった

    • ガウェインは霧亜姉ちゃんと出会ってすぐに相思相愛だし、パーシバルは異性の良い友達でよかった。
      リーベルがアリア先生と結ばれなかったのは意外。
      プニャタ→リーベルは確かにあったけど。

  70. そういえばメインヒロインというか主人公が誰とくっついたかという話題で鬼滅は特に何か言われてたりするの?

    • 鬼滅の場合は相手よりも転生エンドの方が批判多い
      相手がカナヲ自体はねずこは実妹だから有りえないし、他に候補もいないから妥当なところ
      どっちかっていうと伊之助とアオイの方が唐突って意見があった

      • なるほど、確かに相手に関してはカナヲは妥当なところだと思うけど転生エンドは色々言われてますな

      • 自分としてはそれもよく分かんないんだけどね。

    • そもそも、さいしょっからヒロインは妹だし……主人公が誰とくっつくかはさほど興味なかった

  71. グリム
    ロリ一本でいけばワンチャンあったかも

  72. 漫画じゃないけどガンダムOOかな
    ヒロインはガンダムとファンから言われるほど空気
    また作品に必要な感じもしなかったのが痛い

    • マリナは恋愛関係になるヒロインではなかったけど作品に必要なヒロインではあったよ
      戦うことしか知らない刹那に対して戦い以外の道を模索し続けるマリナがお互い別々の道を進みながらも相手の事を想って、最後はあなたの進んだ道は間違っていなかったと理解しあって物語が終わる
      あのラストはマリナ無しでは描けないラストだったし、空気とは思わない

    • 相互理解という作品の根底にあるテーマの1つを体現する関係なのにそれを必要と感じないとかにわかと馬鹿にされて煽られても仕方のない発言だぞ

    • ガンダムならAGEだろ。
      1部、2部、3~4部、3作あるようなもんで、そのどれもヒロインが空気だった……
      ユリンとアリーサとルウでいいやろ……

  73. 進撃のヒロインはミカサで良いんだけど
    エレンとミカサのすれ違い描写に力を入れ過ぎ
    エレンが地ならし始めた直後くらいにエレンがミカサを好きだってこと確定させても問題なかったと思う

  74. これはいちご100%やろなぁ~と思ってたらそんなに話題になってなかったw
    「二人だけの夢を共有してる元メガネ地味子」と「たまたま縁が出来ただけのクラスのマドンナ」
    タイトルでもあり始まりのきっかけのいちごパンツの少女はメガネでした。
    とかいうクッソわっかりやすい二択なのにマドンナとりおったからな。
    これガッシュでいうところの「思い出と財産」の二択で財産選んだようなもんだろ。
    とらドラだと櫛枝とくっついたようなもんだろ。

    まぁ俺は圧倒的さつき派だけど。

    • いちご100%はジャンプ掲載時熱中して見たけど、連載終了後の今冷静に見ると東条は巨乳、メガネ外すと美人、奥手、文才あるって属性盛り過ぎだと思う。それだけの武器併せ持ちながら生かしきれなかった器用貧乏ってイメージ。1つぐらい属性減らしても良かったような気もする。
      最終的に真中射止める西野は美人でムードメーカーだけど貧乳、北大路(さつき)は美人で巨乳だけどおバカでクラスの男子にスケベな目で見られがち、とそれぞれコンプレックス持ちな2人の方が序盤から真中にグイグイ迫りまくりだったし、順当な結果と思うよ。物語内でも現実でも東条は「メインヒロインである事に頼りすぎて前にあまり出なかったのが敗因」と思う。途中からは東条も自分なりに積極的に真中にアタックするようにはなったけど、時すでに遅しだった。

  75. 灰原とか言う不人気ヒロインなんか要らないです

  76. ここまで「夏目友人帳」なしw

    タキかと思ったら塔子さん、最高齢聖人ヒロインやぞ

    • 最初の方だとそんな年行ってない感じだったが…

    • 夏目レイコがヒロインだろ

      • タヒんでるやんか

      • FF15

      • 夏目レイコの盛大な葬式かもしれない。

        描くかわからんが

      • 緑川ゆき作品だと「緋色の椅子」がヒロイン役(男だが)死んでる?
        という作品だったと思う
        結末は忘れたが…

  77. ヒロインって二種類あるよな。
    物語、作品にとってのヒロインと、主人公にとってのヒロイン。この二つは同一じゃない事も多い。
    例えばコナン。物語としては灰原がヒロインだけど、主人公のコナンにとってヒロインは蘭。

  78. そもそもサクラをヒロインにしてナルトとくっつけるなら他に好きな相手がいるって設定が無理すぎる。頭サスケ(もはや異常とよべる執着)だった奴がいきなりナルトに乗り換えたらそれでこそ炎上だな。岸影もヒロインはヒナタに決めていたは明らかに嘘。

  79. ネギま!の場合は完全に物語上のヒロインのみしかいない物語だったが、続編で主人公にとってのヒロインもいたのかよ!という感じだったな。

  80. チチは団子頭な髪型のせいでサイヤ人編から既におばさんなんだよな
    あれ解けば若く見えると思う

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【速報】デヴィ夫人、書類送検
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
本日の人気急上昇記事