今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ハンターハンターで一番の微妙すぎる能力、ゴトーの「コインを弾丸以上の威力で連射できる」に決まる

ハンターハンター
コメント (219)
スポンサーリンク
< blockquote>

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652825795/

1: 2022/05/18(水) 07:16:35.42 ID:uaGrQV3qa
それマシンガンでいいよね
no title
no title出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)(集英社)

3: 2022/05/18(水) 07:17:39.61 ID:RbQZDrSN0
銃に対応できる念能力が少ない定期

437: 2022/05/18(水) 08:42:53.28 ID:j+9SO7cpM
>>3
銃弾10発はくらっても平気なダルツォルネって強いの?

779: 2022/05/18(水) 09:48:47.31 ID:u6FME9ql0
>>437
てか強化系ってウイングの言うようにやっぱり強いね

おすすめ記事
4: 2022/05/18(水) 07:18:24.61 ID:Q8fxNiLQC
武器持ち込めないところでも使えるやろ
執事にはいらんけど

135: 2022/05/18(水) 07:53:07.86 ID:zteT8WPKa
>>4
執事って言っても護衛とかも兼ねてるから有用やろ

641: 2022/05/18(水) 09:16:25.91 ID:dbDsu2cR0
>>4
そんな所じゃコインだって何十枚もジャラジャラ持ち歩けないだろ

15: 2022/05/18(水) 07:22:19.86 ID:bQJY3o3+r
適正の問題はしょうがないけどコインを弾丸て
不意打ちに使えるだけやん
まだふむきな能力開発してメモリの無駄遣いしたほうが良かっただろ

17: 2022/05/18(水) 07:23:02.38 ID:+n1ExKvq0
いうて弾丸「以上」ってライフルなら音より速いで

35: 2022/05/18(水) 07:28:18.53 ID:fupe+FRc0
まずコインいっぱい持ち歩くのかさばるやろあれ

39: 2022/05/18(水) 07:30:19.90 ID:uaGrQV3qa
いつも何百枚もコイン持ち歩くの邪魔そう

11: 2022/05/18(水) 07:21:16.07 ID:XXrH844W0
あれ一瞬で死んだからわからんけど強化系ならコイン意外にも応用出来るやろ
具現化ならコインの手持ち無くても使えるのは不意打ちとか出来るしそこまでクソじゃないんちゃうか?

28: 2022/05/18(水) 07:26:33.53 ID:KloKFBaHd
>>11
まあコイン限定っていう制約で弾丸クラスまでブーストしてる可能性もあるからなんとも言えんやろ
そう考えるとヒソカって防御力自体はわりとあるんやな

13: 2022/05/18(水) 07:22:19.02 ID:e0oCujRq0
コインを失うのを制約にして威力アップさせてるんちゃうか

72: 2022/05/18(水) 07:41:04.21 ID:z3IlON2la
クラピカが9mmハンドガンにひよってるんだから
弱いわけないだろ

93: 2022/05/18(水) 07:45:37.92 ID:ojpGa+9tM
「打ち出したコインがなんでも貫通する能力」
これって何系?

104: 2022/05/18(水) 07:48:38.38 ID:OWky2I+md
>>93
まあ強化系と放出系やろ

77: 2022/05/18(水) 07:42:02.63 ID:TX2MIeSC0
むしろ暗殺一家の秘書らしい能力
だと思ったけどな
レイザーのバレーボールの強化
の使い途が分からない

86: 2022/05/18(水) 07:44:06.83 ID:qubMuMfH0
>>77
念弾出せるしボールはおまけみたいなもんでしょ

16: 2022/05/18(水) 07:22:20.82 ID:2WkHgBT/a
ふつうにゴンやろ
なんやねんじゃんけんぽんて
なめとんのか
no title出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

19: 2022/05/18(水) 07:24:18.97 ID:Wmti83iJa
>>16
強化系はあれが能力みたいなもんやし

174: 2022/05/18(水) 07:58:39.23 ID:srl7zn6/d
ゴンさん状態のチョキとかパーってどれくらいのパワーあるんやろな

22: 2022/05/18(水) 07:24:55.96 ID:Suiqn6vEa
腕回した分だけ威力上がるって方がどうかと思う

31: 2022/05/18(水) 07:27:08.80 ID:OCks21GNa
>>22
初登場のときはミステリアスぽかったけど結局脳筋系だったから

40: 2022/05/18(水) 07:31:00.25 ID:U7wN86zt0
ワイフィンクス、家を出る前に1000回腕をぶん回す

48: 2022/05/18(水) 07:33:43.96 ID:A/gAhwoX0
>>40
グルグルパンチって何かを殴った時点でリセットされるんやろか
だとしたらクソ弱いやん

12: 2022/05/18(水) 07:21:31.01 ID:zhm4zqf60
垂直跳びが念能力のおっさんもおるんやぞ

160: 2022/05/18(水) 07:57:16.94 ID:/2yxaayId
回転に力つかえないよね

885: 2022/05/18(水) 10:13:36.75 ID:8u3UlOQ8p
地味に俳句のやつ強いよな

42: 2022/05/18(水) 07:31:48.31 ID:hBGTi+s40
俳句って言われたこと理解できないやつにも効果出るからクソ強いよな
先制不意打ちされない限りは俳句一個読めた時点で勝ち確

36: 2022/05/18(水) 07:28:29.16 ID:165hyJOWx
戦闘中に俳句詠む暇なんかねえだろ!

110: 2022/05/18(水) 07:49:11.56 ID:K/6Cnhc60
バショウの能力って俳句の出来で左右されるらしいけどあれ怖いよな
日常生活で鬱気味になってる時に世界滅べみたいな句読んで有りえんほどの名句だったら世界滅ぶかもしれんやろ
これまでの句は全部駄作だから制御されてるけど

121: 2022/05/18(水) 07:50:46.05 ID:hBGTi+s40
>>110
そもそも出来を判定するの誰やっていう
焼かれたイスくんは判定できないから本人なんだろうけど
ワイの俳句は常に最高って思い込めるやつならやべえな

220: 2022/05/18(水) 08:07:01.08 ID:yvFyfAIY0
>>121
逆説的なのかもしれんぞ
「名句だから能力が上手く発揮できた」
じゃなくて「能力が上手く発揮できたのは名句」だと判断してるとか

105: 2022/05/18(水) 07:48:42.05 ID:eALG1BBc0
結局一周回ってウボォーギンとかゴンみたいなシンプルに強いのでいいよね

339: 2022/05/18(水) 08:29:55.77 ID:OVlDdxrI0
やっぱウヴォーギンみたいに強化系を極限まで極めるみたいなのが戦闘では最強やろ
クラピカ相手やったから強制的に絶にさせられただけで普通の戦闘なら誰にも負けんやろし

350: 2022/05/18(水) 08:31:01.49 ID:UUBdMsKl0
>>339
タイマンならウヴォーギンが一番や

426: 2022/05/18(水) 08:41:34.08 ID:ac7p2Ku/a
初見殺しが多いから間合いを取って冷静に分析出来る奴が強い
と考えると知能が足りないウボーは最上位にはなれないな

427: 2022/05/18(水) 08:41:40.64 ID:USunlhHXd
蚯蚓って実はクッソ強いよな
というか陰獣みんな強いわ

433: 2022/05/18(水) 08:42:42.52 ID:XuGqu0kjd
>>427
生け捕りだから負けたけど殺していいなら奇襲で勝てたしな

509: 2022/05/18(水) 08:53:12.79 ID:QJx5xtLld
今思うとレイザーってクソ強いよな、放出系の癖に高度な具現化操作変化もこなすとかヤバないあいつ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ゴトーさんのはまだいいと思う。
    1番あれなのは天空闘技場の車いすで猛ダッシュできるやつだろ。

    • あいつ鞭振り回すのもできたやん
      ゴトーはコインだけ

      • 鞭振り回すのは念能力じゃないけどね
        まぁ念で移動しながら両手自由に使えるからそこまで微妙ではないと思う
        キルアの前にゴンと戦ってたら電流で勝ってただろうし

      • あれ強化系の発の一つじゃねーの?
        鞭振り回すのを強化

      • 強化した身体で振り回してはいるだろうけど能力ではないな

      • それだとあいつ能力でもないのにそれに技名付けてるイタイやつになっちゃうが…
        まぁ別にいいけど

      • 別に念能力関係ない必殺技があってもいいだろ!
        純粋に鞭の技量によるツインスネイクで200階まで勝ち上がってきたんだよ

      • そもそも200階で洗礼受けるまでは自力で200階まで上がった猛者だしな

      • ボタンで電流流した時も技名ついてたからな
        ボタン押して自分の念を電気に変化させてるかもしれないけど

        あと一応鞭振り回してる時は念の描写無いから念能力では無いっぽい

      • 200階までは武器なしだからな

    • ヒソカが勝手に言ってるだけでゴトーはただ周を使ってコイン飛ばしてただけやろ。発の技名も無いし

      • それ
        強化系なら誰でもできそうだし技名もないし
        技のひとつかもしれんけどゴトーの能力があれひとつだけってことはないやろ

      • 思い入れ云々って説明があって
        コインに思い入れあって
        コイン弾いてるんだから能力じゃね?

      • ゴンやウヴォーにあれができるように見えんが…

      • てかウボォーのビッグバンインパクトも念を込めただけのストレートだけど技だからな

      • ちゃんと回転にリソース割り振ったりできてるから念能力だと思うよ
        同時に単純に飛ばすだけの能力ではないってことでもある
        シンプル故に応用が効きやすい能力っていうカテゴリーじゃね

      • 強化系にとって硬が発でもあるように
        操作系にとっては周が発になり得るんじゃね?

      • 確かに発とは言い切れない技だよな
        他の例で言えば、エアブロウも発じゃなくて念弾飛ばしてるだけに見えるし

      • エアブロウって放出修行レベル5だよな

      • 青4
        念の強さは認識でも変化するから「これが俺の最高の技だ」って自認することは結構意味があると思う

      • 誰にでも出来ることを誰にも真似できない域まで極めてる以上
        技と言っていいと思う
        ただゴトーはそれしか出来ないわけじゃないと思う

      • 物質にオーラを送り込んでいるギドのコマ回しは発の一種ってウイングが言ってるけどな

      • >2022/05/20(金) 09:25:21
        ゴトーのコインは具現化でもなんでも無いんだから思い入れなんて関係ないだろ

      • 操作系は使い慣れた武器の方が有利になるよ
        射出武器なんだからコインを指弾で弾くのが得意武器でも良いんじゃないかな
        使い慣れた道具でスペック上がるのはリアルでも普通なので
        念能力特有の事なのか、念能力にもあることなのか、読解難しいが

    • アイツら多分、念の洗礼受けた際に半身不随だのカタワだのになってもて、
      それを補うためにああいう能力にせざるを得なかったって感じちゃうかな

    • むしろコマのやつでしょ。
      命中精度悪いしハンマー程度の威力ぞ。

      • リング上の動くものに突撃するって誓約もどきがあるからあそこ以外微妙だし
        土や泥だと機能不全に陥りそうだしな

    • あいつは師匠いないからしゃあないっていうか世の中の大半の能力者はあんなもんだと思う

  2. >>1
    シャルが具現化系は手ぶらを装えるのは大きなメリットと言ってたし
    銃と違ってコインなら所持しててもおかしくない物だから暗殺には向いてるのでは

    • それを言ったらフランクリンやレイザーみたいに直接念弾を打つ方が手っ取り早い
      そして何よりも物に念を込めて(操作系)回転を強化し(強化系)飛ばす(放出系)となると3つの系統の複合技となるので念費が悪く威力も今一つなのは天空闘技場のギドの駒でウイングさんが指摘している

      • 愛着を持ったものだと威力が上がる

      • 回転かけるために指で弾いてたし操作は使ってないと思う
        コインが曲がったりしたら操作だろうけど

      • 愛着あるものを使い捨てにしてどんどん貧乏になるゴトーさんかわいそう…(´;ω;`)

      • 操作だからといって指で弾く動作がいらんとは限らんぞ
        クラピカだって鎖操作できるけど腕振って動かしてもいるじゃん

      • 念弾の発射も威力強化、発射方向設定など強化、操作は使うからな
        使う=メモリがなくなるじゃなく
        どれだけ使うか決められるんだぞ

      • 指弾という念を知らない武術家ですらできる技に三種類の念系統が必要かね
        旅団はクラピカの正体を知る前に鎖使いを操作系能力だと考えてたし

        剣、槍、棍棒などの手で持つ武器は強化系
        鎖、鞭、などの複雑な動きをする武器は操作系
        銃弾、弓矢、指弾、手裏剣などの遠距離武器は放出系が使用する武器だと思ってた

    • 金属探知機で大量のコインが引っかかるんだぞ
      めちゃくちゃ怪しいだろ

      • コインが必ずしも金属であるとは限らん

  3. ハンターになる前にも蜂や蛇を操れる奴はいたのに犬を操れるだけの能力者もいたが

    • バーボンってあの大量の蛇どうしてたんやろな。血清持ってたって事は島にいた蛇じゃなくポンズみたいに持ち込みの蛇だと思うけど数百匹あの服の中に隠してマラソンとかしてたと思ってたらエモい

      • ノヴや陰獣の梟と同じ能力を持ってる説

      • 色んな種類の血清もってて現地調達できる種類の蛇使ったんじゃね

    • たぶんスクワラは試験会場までたどり着けないレベルだと思うぞ
      クラピカが全員何らかの達人と言ってたし

      • トンパが30回も本試験に行けてる時点で簡単だと思う
        ゼパイルさんも1発で本試験まで行けてるし

      • トンパだってあの地獄のマラソン走破してんだぞ
        念もなしにあれは普通に超人クラスだろ

      • トンパさんは10歳から試験受けてる超人だぞ

      • トンパは超人の部類だろ
        身体能力も頭脳も中々のレベルで試験30回で後遺症もなく生き残ってるのはある種合格するより難しい
        30回のうち何回かは普通に合格できたと思うぞ

      • トンパさん実は既に微弱な強化系に目覚めてる説

      • 試験参加奴程度にでも走れるなら渋滞で動けない車に乗り続ける要素ないもんな

      • トンパは確か四次試験?(ネームプレート取り合うやつ)で「ここまできたしこの際合格してやるぜ」みたいなこといってレオリオ襲ってた気がするから合格寸前までいったのは初だったのでは

    • スクワラは偵察とか諜報に使うならそれほど悪くないでしょ
      意思疎通も出来るし

    • 蜂や蛇を操れてたのは無意識に念使ってる発展途上のタイプなんじゃね
      ゼパイルとかもオーラ残してたし
      芸術家とか一芸極めてるやつは無意識に念を使ってるみたいな話をウイングしてたやん

      • コムギも途中で覚醒した念がボードゲームの手が次々と浮かぶみたいな感じだったし、師匠から系統立てて指導受けない限り元々持ってる技術の延長になりそうだよな念能力って

  4. なんとなくGIに入って顔整形されたモタリケも能力だけなら上位の可能性もあるのか・・・

  5. 念持ちのアマチュアハンターはなんでハンター試験受けないんだろ
    天空闘技場のキルアvsズシ見ても、非能力者相手なら楽勝だろうに

    • まあ戦闘だけなら有利だけど、他の調査能力とか体力とかで不合格になってるやつもいるんじゃね

    • キルアvsズシを見ればむしろ、念なしキルアが纏ズシに圧勝で、ズシはウィングから見て天才なのにそれほど実力差があるってことは基本スペックが大事なんじゃない?
      モタリケがサトツさんのマラソンについてこれるのは想像できん

    • モタリケが24時間走れると思うか?

      • なんでみんなアマチュアといえばモリタケ!みたいに言うんだ!
        強そうなのもボチボチいたやん!ボマーに最初に殺されたあいつとか!

      • そこそこカード集めてる連中(サボ?)でもキルアに念なしの俺でも余裕って言われるくらいアマチュアのレベルがね・・・

      • これおかしいよな。ビスケからカードならDランク判定のビノールトにヒィヒィ言ってたキルアがSランクカード余裕で取れるアスタらに念無しで勝てるは言い過ぎ

      • ランクは単純な戦闘力だけで決まるわけじゃないんで…
        普通に戦ったらあいつらまとめてビノールトに負けそう

      • カードごとに攻略法があってちゃんと手順を踏めばそんなに苦戦しないって話じゃなかったっけ
        まあそれが通じるのはAランクまででSはそれなりの実力も必要みたいだけど

      • そもそも修行前でD相当のビノに勝てないレベルのゴンキルが
        Aランクのカード入手出来てるのをお忘れですか?

    • でも卵取って帰ってこれるレベルの念能力者は意外に少なそう

    • 試験官毎に試験内容コロコロ変わるし
      苦手な分野の試験を出されたら対応できないだろうし
      仮にライセンスをとっても、十か条に背いたら即狩られる対象だし

    • GIのモブ念能力者に対してキルアは念無しでも余裕って評価したりしてるんだ
      非能力者に奇襲は便利だけどそれが通じないフィジカル差はありえるし、何より採点する審査員は念能力者だから優位性に胡坐かいてちゃ落とされる

  6. ゾルディック家のキルアがハンター試験まで念の存在を知らない世界だから対処できる相手は少ないんじゃないか

    • いうて、大事な跡取りで幼児なんやから
      させる仕事はシッカリ選んでたんやろ。

      念能力者が護衛についてるのは標的にしないとか。

      頭に針刺してたんやし、洗脳やら何やら情報統制
      かけてるんやないか?

      キルア本人は自分の判断で動いてるつもりやろうが
      実はキルアが判断していい選択肢だけしか与えられていない
      みたいな。

      • カルトは普通に念使ってたしキルアだけの特別措置だろうな
        勝手にクソ能力に目覚めないようにじっくり矯正する気だったんだろ
        んで念による現象も正しく考察とかできないようにされてたから
        じーちゃんのドラゴンダイブのこともスルーしちゃってたが
        針を抜いたことであれは念能力だったんだ!と気づくことができた

      • もの心つくころからナニカいたんだからじいちゃんは龍出せる兄貴は針でツボで人間操れるババアはバイクになれるそうゆう特技くらいに思ってて疑問持てなかったんだろ

      • 針やバイクはともかく龍は見えてないよな?
        なんかじいちゃんが空高くから降ってきたと思ったら
        爆撃されたみたいな破壊が起こる謎技として認識してたんだろうか

      • 0:08 ハンターハンターの一番ゴミ能力  執事コインを弾丸早く連射出来る  それマシンガンで良いじゃん

      • それマシンガンで良いじゃんあんなん

  7. ヒソカくらい知っとけよ情弱
    と思うわ

    • まぁキルア迎えに行った時の底知れない感じは霧消したなぁ
      あれがゾルディック家の筆頭執事っつーのも残念

      • ゴトーって筆頭なの?
        あの婆さんだと思ったんだけど

      • あ、そうか
        シズネ忘れてた

      • ツボネな

  8. フェイタン・・・マゾなん?なんでこんな能力にしたんや

    • 耐久性高いようにも見えんしな
      クザンだかサザンだかの弱っちい放出で死んでたかもしれんのに
      たまたまHP1残ったから発動できたけど

      • 腕折れたけどそこまで瀕死じゃなくない?

    • 基本スペックだけで戦うけど勝てない格上にワンチャンできる
      切っ先に硬して剣のほうが折れるなんて人間相手ならウボォーくらいしかいないし

    • 今回のはってフィンクスが言ってたからいろんな能力の内の一つなんだろ

      • 今回のは って痛みを返す能力の種類が色々あるのかと思った
        あの時は太陽だったけど

      • ダメージと怒りで発動する広範囲技ペインパッカーまでは共通で
        ダメージ量に応じて威力が決まるって感じか
        んでダメージ的に見て今回のやつだろカルトレベルだと瞬殺の
        威力になりそうって意味で言ったってことか

    • 旅団の拷問担当だから自分が拷問された時には反撃できる能力にしたんじゃね?

      人を拷問して痛めつけるたびに「自分がこんなことされたら嫌だな」と痛みへの恐怖を認識することで威力を増してるのかも 痛いのが嫌でこその制約だろうし

    • やられたら何が何でもやりかえす流星街の象徴みたいな能力で、
      フェイタンらしいと思うやで

    • マゾだったら制約にならんだろ

    • そもそもしたんじゃなくてなったという可能性もある
      念能力について語る時なぜか忘れられてることがあるんだが

  9. 回転が肝だろ?
    軌道を自由自在に操れる銃弾を連発できると考えたらそこそこ強いはず、格上相手には通用しないけど雑魚払いなら十分

    • 銃弾の威力と速度で軌道を曲げれるなら十分以上に強いし応用が利く
      銃でも念能力者にとって脅威なのに多角攻撃も可能とかキツイ。執事として主人の援護に徹した場合はさらにキツイ

  10. ベンジャミンの部下のリハンの「異邦人」だっけ?
    相手の能力を推測して正解に近い程相手に対しての強力な捕食者が産まれるみたいなやつ
    敵を観察し推測し異邦人を体内で育てる…手順と時間を考えると継承戦みたいな状況でないと使う機会がなさそうに思う
    ハマれば強いんだろうけどさ

    • ふと思ったんだけど、リハンってツェリへのジョーカーになりえないかな
      何かの偶然で能力発動に巻き込まれて横から見た場合、10秒後に急に人が倒れてツェリが瞬間移動してるという明確な違和感がある
      そこから強制絶にするやつを育てられれば念獣も消えるしワンチャンないかな
      目を開けられなくなり自分が破滅する未来を見続けながら対応できず死んでいくみたいな

      • 起こった現象だけ見てツェリの能力を完全メタれるほど
        正しく推理するのは難しいと思う……
        能力の解説をみた読者ですらよくわからん能力なのに

      • ツェリの予知を船中の能力者がメタれるとしたらルイーニーだろう。あの能力の出入り判定(byビスケ)は身体全体だから、認識できない者は予知でもツェリ自身には感知出来ないと思う。メタ視点で言うなら、それで決着がつくわけもないから、旅団に途中で敗北すると思うが。

      • >起こった現象だけ見てツェリの能力を完全メタれるほど
        >正しく推理するのは難しいと思う……
        リハンの脳裏に天啓が降りて来たらワンチャンス
        奇跡の閃きそのままに奇跡の念獣が出現して能力を食らう

      • そんなん能力使わんでも偶然適当に腕振ったら
        なんか認識できてなかったツェリが死んでましたとかでいいじゃん

  11. 出てない色の弓次第ってのもあるけどポックルの弓も微妙じゃね?
    最速の橙の弓を念を覚えてすらいない師団長未満のキメラアントに止められてるし

    実力差覆せない念能力は弱く感じる

    • ポックルは同期の中でも明らかに戦闘センスに劣ってたし修羅場くぐってきた主人公と違ってのんびりやってたルーキーだからしゃーない
      たしか幻獣ハンターだったからジャングルの奥地で簡単に火を起こせる程度でも使い道はある

    • あれは能力が微妙というよりも、ポックルの基礎能力自体が純粋に弱いだけだと思う

      • 練の練習とかして無さそう
        小手先の念と能力だけ覚えて修行とかほとんどやって無さそう

      • 不戦勝による合格は自然とは言えないからな
        所詮アマチュアレベル、実力で合格した奴らとは地力が違うんだ

      • 格闘家じゃなくて狩人だしな
        弓より隠密系の能力にしたほうが伸びそうとは思う

    • 同期のハンゾーはかなり便利な分身の術習得してたし、ポックルは荒事には向いてなさそう

    • パイク(蜘蛛男)は念使えるぞ。ポックルの念の矢も視認してるしラブシャワーて技でシズク拘束してるし

  12. 必ず上位の筈なのに何故か名前が挙がらないヂートゥのボーガンとクロウ(なんの能力付与無し)

    • あれは作中で失敗が明言されてるのと、本質的な念能力は鬼ごっこの方だからじゃね

      • うん。だから微妙過ぎる能力として上げてるんだが・・・

      • あれはあくまでもオプションだろ?
        念能力は鬼ごっこ、触らないために咄嗟に作ったのがボウガンとクロウ
        微妙な念能力って言ったら例えばダブルみたいにそもそもがあかんやつの事だから挙がらんのよ

    • 言うほど悪くない
      撃った後、相手の後ろに回って挟撃できるし

      • 直線的軌道のボウガンと挟撃する意味
        横に避けられただけで自分に当たるじゃん
        スピード活かしてそれを封じる立ち回りできるなら
        そもそもボウガンいらんだろってなるし
        追尾系の兵器にして2重鬼ごっこみたいにする方が面白くていいと思う
        モラウの言ってた鬼ごっこ強制ルールにも応用できそうだし

      • それ出来るなら正面から殴れば良いしそれ出来ない相手には両方回避か迎撃されて終わる。「触れられない」を解消する為ならまだ剣とかのがマシ。

      • それ自分で武器や凶器でもなんか物投げつけてそれを追い越して相手の後ろに回れば能力なしで同じような用途をほぼ達成可能じゃん、キメラアントの身体能力ならなおさら
        まさにスペックの無駄遣いそのもの

      • でもあいつの攻撃ナックルやモラウに全く効かなかったよね
        やっぱ意味ないよそれ

      • でもあいつの攻撃ナックルやモラウに全く効かなかったよね
        やっぱ意味ないよそれ

      • 投擲物より先に後ろに回れるんならまじで能力の意味ってもんがな、モラウが言ってた自分の足より遅いもん能力にしてどうすんだよって指摘が全てだわ、考えるのが苦手なやつは素質とかもあるんだろうがとりあえず強化系にしとけばいいのにね

      • お前らアクションゲームやシューティングゲームやった事ないの?
        素早く動く敵がスロー攻撃置いて動き回るウザさ知らんの?

    • 本人次第で強能力も弱能力も出来上がるっていう
      念能力最大の特徴の披露だぞ

    • 遠距離攻撃能力欲しかったにしても、何か別の形の放出系能力の方が良かったわな
      ボウガンじゃ連射もできんしトラップ的にも使いにくい

    • あれは試作の能力でまだまだ改良・再構築の余地が残ってるからなぁ
      事故みたいに死んだけど素の速度と合わせて調整後に戦えばクソウザかった可能性もある

  13. 未だにハンターハンターを諦められない亡霊たち
    もう忘れろ

    • ジンに会ったところで読むの辞めたワイ大勝利
      完結したら続き読む

      • ジンにあったところで完結したぞ(すっとぼけ)

    • だってこれが新着記事だし……
      別にワンピでも鬼滅でも神撫手でもサンタでもなんでもよかったんや

    • 完結作品の思い出を語ってるようなもんや
      これから先を期待せんでもこれまでを忘れる必要はないやろ

  14. スクワラの犬を操作するのってどうなんだろう?使いようによってはイケる能力かな?

    • 嗅覚を索敵に使えるし複数の犬を同時に操作できるし使い道自体はそれなりにあるけど
      ガチ戦闘には向いてないし、大勢の犬と一緒に行動しようとすると自分の行動が制限される場合もあるから使いどころ難しいとも思う
      他の能力者とチームを組むのが前提、仲間に恵まれれば何かしら役割はこなせるけど大役は任せられないという感じ

      • 餌代がシャレにならんって嘆いてたな

      • 本人が犬好きだから無理だけど犬爆弾みたいな使い方すれば
        遠隔攻撃手段としてなかなかのもんじゃね

      • 現実世界なら10頭ぐらいの犬まとまって襲い掛かってきたら確実にやられるしなあ
        前に山の中で3頭の犬に追いかけられたけど半泣きで全力疾走で逃げたの思い出した

      • 山の中で三匹の犬の追撃から逃げ切れる青3ちゃんの脚力やばくね

      • 逃げ切れたとは言って無くね
        半泣きで全力疾走で逃げた後普通に捕まって舐めまわされたのかもしれん

    • ゾディアック犬くらい買えばワンちゃん

    • 一般人を相手にするには十分な能力
      あとは自死を強要することで呪力制限を取り払えれば能力者相手にも活躍しそう

    • 犬にオーラ付与できるなら結構驚異的ではある
      イルミみたいに一般人でも念付与されたら厄介な例あるし、犬は一般人より強い犬種もいるし
      念獣用意するよりもコスパ良く良い兵隊になりそう

  15. 戦闘系の能力より補助系の方が使い勝手いいよなぁ
    一生バトルなんてできんわけだし

    • 戦闘メインにするやつがよく映るだけで戦闘能力はついでで本分は別にあるってタイプが中心みたいだしな
      ハンターは戦う人じゃなくて狩りをする人なんだから当然なんだが漫画で見てると勘違いする

  16. バイクや飛行機になれます←ええやん
    ただし操縦する人が別に必要です←これ何とかならんかったのか

    • 仲間がいるならそれを前提にした念能力にするのはありだと思う
      命の音とか石壁の傭兵とか

    • そこはまあ本人の性格を表してて良いんじゃないかな
      あと変形と移動、全部自分のオーラで賄ったら移動距離もスピードもカスになりそう

    • 燃料は搭乗者のオーラだから変身だけでもかなり大変なんだろう
      もしくは自分のオーラ消費なしで神速なみのスピードで移動できる

    • 自分一人で完結できる能力のほうが状況を限定せず使い勝手はいいが相互協力型は系統を補うことで燃費が良かったりたかが二人、三人でも馬鹿にならないパフォーマンスを発揮出来たりメリットも大きいからね

    • ひたすら個の戦闘力を高めても画一的に訓練された軍隊には
      どうしようもないってのが現実と一緒だな

    • 執事全員、ゾル家の為に全てを捧げるのが仕事なんだし、「自分自身を道具として他人に使って貰う」能力って変ではない気が

    • ハンターハンター  一番ゴミ
      コイン早く連射出来る勝ち  それマシンガンで良いかな

  17. モモゼの守護霊獣が一番微妙だと思う
    操作する条件が厳しいうえにモモゼ自身ではコントロール不可

    • 守護霊獣はモモゼの念ではなく、あの壺の一部だしなぁ

  18. ヒソカにダサく負けたのは百歩譲っていいとしよう
    変身できる魔獣だっけ?に代役させていい話っぽい終わりにしたあたりがほんま茶番

    • 茶番っていうか執事を道具として扱ってるゾルディックにおいてキルアが執事のために気を落とす必要なんてないって冷徹な判断じゃないの

    • あれをいい話だと思うほうがやばいやろ
      キルア蚊帳の外やん

  19. 「念能力者みんなが戦闘を目的とした能力にしてるわけじゃない」って
    認識を持ってるか持ってないかで評価が微妙になる奴が多い印象

    • 結局ジャンプのバトル漫画じゃ寄り付く客自体もそういう馬鹿が大半だろうし
      それ以上にその認識自体も結局作者自身の方で歪めちゃってるとしか思えんからしょうがなくね?

      • そもそもバトル漫画ゆえ致し方なしって部分はあるな

      • 戦闘メインの能力じゃない人の大半はカメラに映されてないだけだろ
        ゴンキルたちの物語とは無関係のところで元気に非戦闘型の能力使ってるよ

    • ビスケの能力とかキルアにボロクソに言われてたけど、あれ相当に有用なんだよな
      世の中美少女だらけに出来るなんて最高やん

      あとついでに体の不調もなくなるし

    • 念能力って第四王子みたいな例外以外は習得がかなり根気いるから大体が体張って仕事してる連中が多いからな、必然と戦闘前提で能力作るやつが多くなるイメージ、ビスケみたいなのがレアケースじゃないかな

  20. バショウの能力は何を詠んでも燃えるんじゃなかったっけ

    • バショウは多分嘘つきの変化形で俳句で状況を詠むことを制約にして
      オーラを可燃性の性質に変化させてるんじゃないかと思う
      椅子は殴ったときにオーラつけただけで嘘ついただけで勝手に燃える
      ことすらないんじゃないかと思ってる

  21. 独楽適当にバラまいて勝手に弾いてくれるの待ってるだけの能力もあるんですよ!

    • 0:06 それ絶対マシンガンで良いかな

  22. 子供の頃の黒歴史で「コイン指で弾いて敵倒せたらかっこいいだろうなー」って妄想してたせいでこの能力になっただけだろ、誰もが望んだ合理的な能力手に入れられるなら世の中クラピカみたいなチートだらけになる

    • むしろ誰もが妄想する最強の能力や憧れの能力を
      客観的設定的な合理性とか実現性とか系統相性とかを考慮せずに実現しちゃった場合にゴミになるってパターンが大半というか、作者がかませや雑魚として作るタイプの能力だと思う
      ぶっちゃけクラピカの能力も緋の目によるエンペラータイムの全系統相性無視と根本のオーラ量自体が増えるチートがピンポイントであるから凄まじいだけで、それがない場合単なる器用貧乏のゴミクズにしかならんと思う、それこそポックルの七色の矢がモロそれそのもの

  23. 念能力ってぱっと見は気とかチャクラみたいな漫画アニメによくあるファンタジーなエネルギーを使ったファンタジーな概念だけど、得意不得意のある系統やその習得率、誰かと協力することで1+1=2じゃなく5にも10にもできたり、やり方や状況との噛み合いでパフォーマンスが変わるとことかは現実にも置き換えられることでそういうのを実感してると見方が少し変わって面白いよな

  24. グリードアイランドでボポポにあっさり負けた強化系のハゲに一票

    • ゼホは能力以前に練が未熟すぎるだけだから対象外

    • ボポボ

  25. 銃の弾丸以上の威力にプラス付加能力なら十分すぎるだろ

  26. 念能力ガチャあったら一番引きたくないのは蚤弾(フリーダム)だな

  27. そもそも世界観的には念能力者は希少
    その中でも戦闘に向いてる能力もかなり少ない設定
    雑魚扱いのダルツォルネもマフィアの幹部?だし
    だいぶ強いでしょ

  28. 高いジャンプが能力と思われてるツェズゲラさん……
    出し惜しみするから〜

  29. 戸愚呂(弟)の指弾みたいなもんで、強化系による小技の一つって程度ちゃうんかな、ゴトーのあれ

  30. だって超電磁砲のパクリやってみたかっただけでしょ?

  31. 電磁加速くらいできないとなぁ

    • バンジーガムはゴムの性質を持つ……

  32. レイザー戦はドッジボールって条件があったとは言えヒソカがパワー負けしてるんだから相当ヤバいよね

  33. 犬操る能力やろ普通に
    犬の訓練士は念使わなくても大体同じことできる
    次点で車椅子ぶっ飛ばすやつ
    車椅子改造すれば念無くても同じことできる

    念登場初期で面倒臭かったのか能力の適当さがすごい

    • スクワラがやってること制約が違うだけでイルミと同じ路線だからハズレではないだろ

  34. 最後のレイザーの能力に関して具現化って「オリジナルのものをいかに忠実に再現できるか」が能力で、念獣のようにオーラを切り離して形状をつくるだけなら具現化としての才能はあまりいらないのではという解釈してる。

    よく言われるゴレイヌさんもゴリラそのものを作っているわけではなくてゴリラの形状をしたオーラの塊だから放出系でもできる。具現化だったらゴリラの内部組織や皮膚の質感なんかも再現してオーラの塊とは思えないような再現度になる。

    銃を再現する場合も、オーラを発射する銃の形状をしたものではなく銃の構成素材や弾丸発射構造まで再現したものが具現化。それなら本物の銃でいいじゃんになるから具現化は扱いにくいって説明があった気がする。

    カストロさんは自分の形をしたオーラではなく自分そのものに具現化してしまったのが失敗。

    • てか普通に念獣は放出能力だよ
      念能力しかいないゲームでわざわざ具現化する意味がない
      念獣=具現化ってのは安直、カストロ“は”具現化で分身を作っただけに過ぎない
      ゴレイヌさんも瞬間移動能力付与してるから放出系の可能性が高い

      • 俺もその解釈だから、「念獣は具現化」って説明してるサイトを見るともやもやしてる

      • ウホッと言ったり会話もできる審判がオーラの塊説は信じられません
        ゼノのドラゴンがゴゴゴォとか言ってる描写でもあれば納得しますけど

      • 逆になんで喋ったら具現化なんだ?
        審判みたいな生命体は現実に存在してないのに何を具現化したんだ?

      • ゴリラ自体が高度な戦闘とかできずあくまでテレポートが能力の本質なら
        ポットクリンとかと同じで単なるオマケにすぎないから
        メモリも必要なくて系統とか関係ないんじゃないかな
        強化系じゃなくても常人よりは身体強化できるのと一緒

        逆に念獣自体が能力を使ったり自律で高度な動きができるなら
        具現化系能力者じゃないとキツいと思う

      • 青3オーラは喋れないんだから喋れるなら喋れるモノを具現化してるんだろ
        具現化できるのは実在するものだけじゃないっつーかむしろ
        現実にあるものを具現化するのは効率悪いってクラピカの師匠も言ってたぞ

      • ワープ機能つきのゴリラを具現化する具現化系能力ではなく
        放出したオーラの塊を媒介にワープする放出系能力を成立させる制約として
        オーラの塊に具現化要素を追加してるんだと思ってるな
        色違いのゴリラなのは能力の性質がバレるデメリットしかないし

      • リハンもアベンガネも具現化系だからな
        放出系念獣と具現化系念獣がいるだけだよ

      • いい加減うざいわ放出系念獣とか言ってる奴

    • 05/20(金) 12:56:20
      >具現化って「オリジナルのものをいかに忠実に再現できるか」が能力で

      なんだそりゃ、目指す方向性が違うだけだっつーの

  35. 威力自体はまあ十分じゃない?バンジーガムごとヒソカ絡めとるパワーも出せるし
    ヒソカもすっかりネタ要員扱いだけど、基準をキメラアントにするとアレなだけで人間の中では強キャラだし
    シルバゼノ2人の攻めをしのいだクロロとヒソカが近い強さとしたら、ゴトーに勝ち目ないのは当然だし

  36. まあぜになげ系の技って総じて強くなりやすいしな
    ゲーム好きの冨樫ならそういう認識があってもおかしくない

  37. 腕グルグルパンチ君はウヴォーと被ってるから普通にスフィンクスみたいな謎解きやゲーム系の能力にすれば良かったのに
    何のためにあの謎帽子かぶってスフィンクスキャラやっていたんだよ
    能力が雑魚いせいで今のところ俺の中ではヒソカのゴムで腕振り逆回転させられてアッサリやられそうランキング第1位だよ

    • 久々に全員集合だからちょっと面白い帽子被ってみたんや
      結果誰からも触れられなかったからもうええわジャージ着てよってなったのがヨークシン後編

    • コインを連射出来る  
        それマシンガンで良いじゃんか

  38. ビルの成長促進能力が暗黒大陸で真価を発揮する日が
    いつか来るといいなぁ

    • 実際便利

  39. ゴトー自身があんま強くなさそうだからなぁ…

  40. ゴトーさん、ヒソカの名誉回復のための当て馬にされた感が・・・

  41. ゴトーは具現化の放出操作ならコイン具現化かもしれない
    マシンガンでよくね?はフランクリンにも言ってくれ

  42. でも念能力って与えられた能力じゃなくて自分でデザインする能力だからとてつもなくハズレな能力ってのはないよね。メガネ好きにする力とか指から糸がでる能力とか。

    • デザインしてない奴もいるよ
      ラブリーゴーストライターとかはそうしようと思って出た念能力じゃないし、百式観音も気付いたら出てたタイプっぽいでしょ  後者は予想だけど

  43. 弾丸以上の威力なのだから実銃以上の火力なわけでマシンガンで良いってことにはならんのでは

    • 弾丸以上の威力が必要な敵とかウヴォーレベルの強化系くらいやろ。

  44. フランクリンみたいな念弾ならまだしもコインがいるって時点で微妙なんだよな
    武器を持ち込めない場であってもコインであれば持ち込める位しか利点がない気がするわ

    • この能力がアドバンテージになり得る状況ってのがあまりにも限定的すぎてもうね…
      しかも執事という職業柄、基本的にアウェイで戦うなんて事もまず無いだろうし

  45. レーザーに関してはあの島から出られないことによるブーストがありそう
    というかあんな規模の島を、出られない制約があるとはいえ11人で作り出してるってやばすぎる

    • 島自体は元からあったんじゃね?
      建物は建てればいいし、ゲームシステムだけじゃね?

    • ハルケンブルク達が『パーティーフォーム』を使ってただろ、あれと同じだよ。有能な念能力者がひとつの目的の為に邁進するってのは相当なブーストになる。念ってのは基本的に外付けが可能だから、それ以外の下準備によるブーストもあるだろうけどね

  46. コインを飛ばす能力って強化系がコイン飛ばしてるだけやろ?
    コインを具現化して無限に飛ばしてくるだったとしても、放出系の方がよくね?みたいな。

    • 強化系でもオーラを切り離して遠くに置くには放出系に振る必要がある
      具現化と放出は反対側な上にコインに特殊能力もないので、具現化、変化に振る理由が全くない
      たぶんオーラを手元から勢いよく飛ばすのも放出系技能が必要だと思うので、それを自前の技能でカバーしつつ、弾そのものを作るよりコイン強化した方が強いって結論じゃね

    • 周でコイン自体を強化
      手を放しても維持できる程度に放出を付与
      手元を強化して元からのジャグリングや指弾の精度火力を強化

      の3か所に力を注いだ強化メイン/放出サブの応用技術詰め合わせセットだろね
      コイン自体を強化してる分 周なしのただの投石よりは火力上がってる
      本人の系統や能力は別にあるかもしれないがそこまではシラネ

      • 俺は放出がメインで強化がサブだと思ってるわ。飛ばしてなんぼの能力だしさ。まあ、割合が違うだけでどっちでもいいっちゃいいんだが

      • モノに強力な念を込めるのは操作系のお株じゃね?
        身体から離す点で放出は使ってるだろうけど

      • >操作系のお株

        操作系だとバリエーションに欠けると思うんよ。操作系でコインで攻撃するなら最低限、多角からの一斉攻撃程度は欲しいな

      • 放出系の方がしっくりくる技だけどな
        強化、飛ばす、物体に念を込めるをバランス良くやれるのが放出

  47. 少ない休みと給料でコツコツ集めた大事なコインを捨ててるんだぞ
    コレクターの物に対する執着とそれを捨てる覚悟が反映される訳で
    直撃すればウヴォーすら痛みで泣き叫ぶほどの威力に違いない

  48. でも弾丸くらいの威力とかちょっとリアル寄りの能力のほうが良いよな
    王がユピーの能力で山消し飛ばしたりしたアリ編の能力は狂っとる

  49. 弾丸以上の能力
    つまり上限は本人次第……キャラの位置づけが主人公ならこれでも最強になれる定期

  50. ゴトーのは念と技能の複合技だろ
    ウボォーの破岩弾みたいなモン
    ゴトーの系統は分からんけど別にコインだけにしか使えない能力では無いだろ
    思い入れがあるとかの補正でコインの方が使い勝手は良いんだろうけど

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
本日の人気急上昇記事