今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「これ俺しか覚えてないだろ」っていうジャンプの過去作品www

少年ジャンプ
コメント (279)
スポンサーリンク

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525417264/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
謎の村雨くん
no title

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
覚えてるで

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
1986年以降の連載なら大体わいも覚えてるぞ

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ベルモンド
no title

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
賢い犬リリエンタール
no title

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>5
覚えとるやで
結構好きやった
出典元:葦原大介『賢い犬リリエンタール 』(集英社)

おすすめ記事
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
地獄戦士魔王
no title

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>7
それは覚えとらんわ

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>7
覚えとるで
no title出典元:苅部誠『地獄戦士魔王』(集英社)

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
天外君の華麗なる悩み
no title

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
鍵人

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロックオン
no title

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スタア爆発

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
パジャマな彼女
no title

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>13
新装版買ったンゴ
no title

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>23
新装版???ワイも買う

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ウエストカンブレイズ
no title

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ウルトラバトルサテライツ

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
K.O.マサトメ

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
キャラメルリンゴ
no title

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>8
これ、覚えとらんわ。どんな漫画やったっけ?

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. チャンピオンじゃねえか!

    • マガジンのRAVE
      サンデーのうえき
      チャンピオンのキャラメルリンゴ
      ワンピフォロワー作品が沢山出ていた頃やね

  2. なんやこのまとめ、って思ったら元スレが27レスしかなかった

    • しかもジャンプのって書いときながらオチがチャンピオン
      何やこのまとめって感想で正しい

  3. 新装版!?

    • 今マガポケに掲載されてるんよ

      • マジかよ
        パコさんショックがまた再来するじゃねーか!

    • かわいいね

  4. 鍵人

    • 褐色の女のコ好き

      • アニメの澪ちゃんかわいい

    • 絶刀空閃すき

    • Kindleで買ったやで最近

  5. ストーリーと主人公の名前くらいは言えないと覚えてるとはいわんぞ

    • えーじゃあネル覚えてる言えんわぼく最近のなのに
      ネルの登場人物の名前一人も覚えられんかった

      • 設定も個々のエピソードもキャラの顔も結構覚えてるのに
        びっくりするほど名前だけ覚えられないんだよなネル…
        不思議だわ

      • 竜パイセンくらいはなんとか……

      • ネルと灰に仄見える少年はとにかく登場人物同士の関係が薄すぎてお互いを名前で呼ばないからな……

  6. ロックオンの作者は元気にしてるのかな
    この人ずっと芽が出なくて30過ぎての初連載だったそうなんよな

    • 最近までジャンプラで連載してたで

      • そうか…
        生きててよかった…

      • えっ!??なんてマンガ?全く気付かなかった

      • とげとげ

    • 連載が春スタートだったから、ヒロインの水着撮影がかなり遅くなったのがまずかったな

    • 無許可で女の写真撮りまくるとかいう
      地球の子タイパラを凌ぐクソ主人公だった事は覚えてる

  7. ガンブレイズウェスト
    ちゃんと覚えられてなくて草

    • ○○ブレと略される漫画は打ち切られるジンクスがある
      他に、ソドブレ、サラブレ、カトブレ

      • ΩΩΩ<な、なんだってー

    • るろ剣って刃衛というインパクトある強敵を序盤に出したから人気になったのに
      ガンブレは一応バトル漫画なのに序盤チンピラみたいな敵とダラダラ戦ってるだけだからな
      鎧着た奴とのバトルはわりとよかったけどあの時にはもう遅かったんだろうな

    • 絵が安定してる以外何一つ褒めるところのない作品だった
      これがすぐに打ち切られたのはジャンプのいいところだと思う

    • サムスピやアメコミのパク…オマージュは公言してるのに
      トライガンのパク…オマージュは言ってないと言う闇
      同業者だから言えんかったんだろうが…
      で、るろ剣終了してから始めたのがコレって言うね

      • そもそもるろ剣でも無限の住人とかシャドウスキル堂々とパクってたからな

    • るろ剣の不殺の系譜で銃で殴るとかアホな事やってたからだろ

  8. 地底少年チャッピー

  9. タトゥーハーツ

    • あれ忘れるとか粋じゃないにも程があるぜ

    • 好きだったぞ
      あれが打ち切られたときは粋じゃねぇなって憤ったものだ

    • 能力発動の条件が粋って絶妙にわかりにくいのが敗因な気がする

    • あー好きだった!

  10. 打ち切りでも同作者の3作目は切ないな
    麻生と堀越は見事三つ目で当てたけど最近だとこの二人ぐらいしかいないんじゃ

    • 遡っても荒木ぐらいじゃねぇか

  11. 東京犯罪物語

  12. サンタ

    • お腹に口やろ
      ネズミがクソデザインの

  13. 超機動員ヴァンダー
    プレゼントフロムレモン

    • ウイングマンの作者が描いたウイングマンみたいな漫画だった記憶

  14. 身海魚

    • なにげに作者は手塚賞の入選してるんだよな
      手塚賞は歴史ある賞だけど入選した人は数える程しかいない
      荒木も尾田も準入賞だし

      • 正直な話、手塚賞で入選とった漫画家はプレッシャーで潰れるか
        賞とっただけで満足してその後描かなくなるそうな
        まともに活躍してるのはスラムダンクの井上と双星の陰陽師の作者ぐらい

      • 双星の人って手塚賞取ってたんだ…
        前作も結構面白かったし話の展開が上手いもんね

  15. バルジだけは内容何も覚えてない
    少年守護神もソワカもまぁまぁ覚えてるってのに

    • ブラックって名前の白目の部分が黒い敵がいたことだけ覚えてるわ

    • 王家を継ぐ唯一の王子が死んじゃってそっくりさんの主人公が替え玉として王位継承の試練に挑むとかそんなんだった気がする
      相澤先生の失敗作みたいなお目付け役が「死んだらそれまでのやつだったってことだ」みたいなこと言うけどお前それで主人公死んだら国滅びるからな、っていう

  16. 好きだったけど影が薄いまま切られたのは、
    「神撫手」
    「★SANTA★」
    「カイン」
    「HACHI-東京23宮-」
    「ベストブルー」

    とかあたりかなぁ
    もっとある気がするけど思い出そうとするとキリが無くなってくる

    • かんなでとカインは打ち切り学会で取り上げられてるから知ってるな

    • 神撫手の作者は惜しかったなぁ良い女体描けてたのに
      当時の人気感想ブログにボロカス書かれて筆折ったらしいな

    • HACHI-東京23宮-とかいいとかついてんな
      設定位しか覚えてないわ

    • 神撫手は連載開始時期が悪かったし同期も
      すぐに打ち切りになってた。

  17. ソードブレイカー

    • これが人間の暖かみだよ……

    • 魔城ガッデム

      • 作品タイトルよりこっちのが有名だったりしない?

      • 無敵の未成年者様もこの漫画だな

    • ピッ

    • 終わらせるには残ってるボスが多すぎる問題を
      ボスが合体するという展開で解決させたアレか
      見事に全伏線回収してたよ

  18. ワンマンアーミー
    主人公の名を「日絵」と書いてニーチェと読ませる前川K三先生

  19. 出たな恒例の話題。『ベストブルー』内容を大雑把に覚えてて、前に似たようなまとめのときにコメント欄で返信してもらってようやくタイトルをオモイダセた。

    • ジャンプラで自分の売りを思い出して楽しくやってるな

  20. 三獣士

    • この作者さん何作か連載してるけど全然当たらなかった
      個人的には身海魚が好き

    • 手塚賞入選なのに…

  21. 戦国ARMORS
    読み切り面白くてスゲー期待してたけど、連載版の改悪という点ではレッドフードに近いものがある
    伊達政宗とか好きだったけどね

    • この漫画好きだった
      お長さまが可愛かった

  22. エニグマ

    • ホラーなのかサスペンスなのかミステリーなのかデスゲームなのかはっきりしないままグダグダな話だったなあ
      あと主人公の「○○なのだ!」口調がウザい

    • 死人を出さない事でデスゲームの主催者に完全勝利するというコンセプトは意欲的だったな

    • まさかの第二部突入からの打ち切り

  23. 相撲取りが刑事になる漫画が有った気がするがタイトルさえ思い出せん

    • ググったらまんま大相撲刑事(デカ)って出てきた

    • 大相撲刑事(ガチョン太郎)全1巻かな
      あっという間に終わったから面白かった印象もつまらなかった印象もない
      ナニワ金融道みたいな荒くて太い線だった気がする

    • 第一話の見開きで飛行機の中に土俵入れて陣取ってたのは覚えてる

  24. 少年探偵Q

    • まさか出てるとは思わんかったわw
      原作があまりにゴミ過ぎて作者が気の毒になった

      • しんがぎんは当時ジャンプじゃトップクラスに女の子可愛かったのに
        脚本担当に恵まれなかったせいで矢吹にはなれなかった

    • 忍さんが主人公の目の前で焼き殺されるのはトラウマだったわ

    • 女子校の地下で女の子が拷問うけて無惨な死ぬ方するシーンで性癖が目覚めた

  25. 恋のキューピット焼野原塵
    ジャンプ購読始めたきっかけの作品の一つだったりする

    • 実は油絵がめっちゃ上手いひとじゃん

      • 青春兵器とか森キングとかも連載してたね・・・
        青春兵器は一部で受けていた印象

  26. 私のカエル様

    • 歴代漫画の中でトップクラスに好き

    • 腕に爆弾が仕込まれてる高遠さんが格好よかった

      • ↑盛遠さんじゃなかったっけ

      • 盛遠さんだった…
        ご指摘、ありがとうございます

    • クロノトリガー好きそうってイメージしかない

  27. 惑星をつぐ者の話をしていいのか
    一巻打ち切りだけど綺麗に終わった名作だと思ってる
    紙の本プレミアついてたから電子で買えるようになったのは有難かった

    • あれはほんまもんの名作や

    • 遅めのランチをとったのさ

    • 今でも読み返すくらい大好きだよ

    • 主人公の必殺技のスパイラルナイフは結構好き

  28. 究極科学探検隊グラナダって書こうとしたら1に同じいとうみきお作品書かれててワロタ
    凄くワクワクしたけど跳ねなかったなぁ

    • 俺の人生初ジャンプこれだたよ

    • グラナダはワクワク感すごかったな
      当時は打ち切りの概念知らなくていつの間にか終わってたけど

    • グラナダはよく分からないが壮大なストーリーだなと感じてワクワクしたが
      最後までよく分からないままで終わってしまった

    • 起動したら人類滅亡的な装置のボタンをスッゲとか言いながら押す主人公しか覚えてない

    • クダラナって蔑称が付けられてた

  29. ウイキペディアの週刊少年ジャンプ連載作品の一覧を検索したら昭和の作品はほとんど見た事も聞いたこともないのばかりだった

    • 当時から読んでたのは、このサイトでどれだけいるんよ?
      自分なんか生まれてすらいなかったし

    • 叔父が漫画大好き人間でジャンプコミックスは創刊当時から全部買ってた
      それを片っ端から読破させてもらったぜ

  30. A*O*N♪

    • 割と無茶な場所でプロレスやってただけの印象

  31. かおす寒鰤屋全1巻
    読み切り版はよくある退魔バトルものだったのに連載では人情ドラマになっていた

    • それから作風変わらず王様の仕立て屋でこんなに続くとは

    • 結構好きだったな。単行本まだ持ってるわ

    • 鶏の話が好きで単行本今でも持ってるよ

  32. ボンバーガール

    • にわのまこと先生は今何やってんだろ

      • 2019年に脳梗塞と心筋梗塞を併発して入院したそうな
        退院後は全国各地でライブドローイングイベントやってる

      • 小畑の師匠な
        サイボーグじいちゃんGが世に出たのもこの人の影響ありき
        ザ・モモタロウ好きだったわ

  33. カナタセブンチェンジ

    全一巻!ドーン

    • これとかバルジとか、三作目で当てた人の二作目ってすごい地味な印象ある。勇者学とか動物園はそこそこ語られることあるのに。

    • 凄い好きだった!本誌でも読んで単行本も買った

  34. 大昔のジャンプ読み切りだったと思うけど、誰か知ってたら教えて下さい。
    主人公は訓練と実験を強いられるモルモットでボスはマッドな博士。博士には娘の助手が居て、主人公は落としたリボンを拾って「髪結ってた方が綺麗」と言って娘に渡す。
    それを見て主人公覚醒に利用しようと思った博士は娘に主人公脱出の手引きをさせる。娘は博士に機械に改造されて利用されてた。怒りで覚醒した主人公は博士と施設を破壊して去る。

    • 流石に連載化してない漫画は厳しいんじゃないか?

      • だよなぁ
        誰も知らないから寂しい。ジャンプってのも記憶違いかしら

      • 国会図書館で確かめたら?
        あそこ全部の号が所蔵してあったはず

      • 国会図書館を気楽に使うのは近所の都民とマニアだけだぞ

    • 確証はないけどブラッディ・ソルジャーOMEGAかな?

      • 検索したら表紙しか出てこないけど、そうかも
        ありがとうございます!

  35. ブラッククローバー

    • ???

    • 滑ってるぞ

  36. タカマガハラかな 能力は面白かったけど学園ものが古臭くて絵もなんか合わなかった

    • ガチで喧嘩拒否して漫画家の道を進んだほうが面白かったかもしれない

  37. すもも
    子供みたいなロボットと女の子の話

    • 大好きだった
      この漫画だけ少女漫画のノリだった

    • これ後年愛蔵版が出たんだよな
      一巻打ち切りで愛蔵版が出たのはかなり珍しい

  38. JOKER 普段はヒール役のプロレスラーがダークヒーローする話。
    心理捜査官草薙葵 推理物。
    ボンボン坂高校演劇部 ラブコメ。

    らへんの古い作品も好きなんだ。

    • ボンボン坂は絵も良かったし微エロ要素も良かった

    • 草彅葵って幕張で散々ネタにされてたやつかw
      惨たらしい被害者の遺体の前で変なポーズ取ってカッコつけてたら
      そりゃネタにされるよね、って納得して笑ってたw

    • ボン坂は新装版も出てるしそこまで知名度低くないと思う

  39. なんか打ちきられたサッカー漫画があったけど刹那で忘れちゃった
    まぁ良いかあんな漫画

    • 東京ワンダーボーイズだな?

    • わかった!シューダンだな!晶ちゃんが可愛かった……

    • 少年疾駆Deathか?

    • オレゴラッソ
      so easy〜

    • ひドイソルの事だな

    • number10じゃないかな

    • マイスターか、懐かしいな
      「楽しんで勝つ!」

      • でもさ、それって楽しい?

    • おいあんたら!!ふざけたこと言ってんじゃ…

      • おおおおおおお・・・!!

  40. 比較的新しめでタイトル聞き覚えあるけど中身とか絵柄とか全然覚えてないのを上げて欲しいな
    個人的にはステルスシンフォニーみたいなやつ

    • スターズ

    • ハイファイクラスタとか?

  41. メタリカメタルカ

    • 鎧デザインがクソダサだったのしか覚えてない

  42. 昔病院で読んだジャンプの漫画なんだけどわかる人おらんかな。主人公がチョッパーみたいなギャグ漫画で、デパートのヒーローショーで飲み物レンジャーが出てきてコーヒーブラックとかいちごオレレッドがいる中ガムシロ透明が「お前飲み物か?」「CG処理してないと白じゃん」みたいなツッコミされるオチだったんだけど、10年くらいあれがなんてタイトルだったのか分からなくてモヤモヤしてる。有名所探してもそれっぽいの見つからないから打ち切り作か読切だと思うんだけど

    • 見つけたぞ
      パッキーって恐竜が主人公の漫画だな
      読んでなかったから直接記憶にはないが

    • ……20年ジャンプ読んでるけどさっぱり思い出せない……
      力になれなくてすまない……

      主人公がチョッパー……、……パッキーとか?

  43. 竜童のシグ

    • 骨抜き(物理)

    • 骨抜き(最終回が)

  44. アイアンナイト
    三つ首コンドル

    • 加筆された単行本が良かったやつと
      打ち切りで加速した展開が評判良かったやつ

    • アイアンナイトも三つ首も
      その作者の次の作品のほうが思い出せん
      なんか描いてた記憶はあるんだけどな

      • 三つ首コンドルの作者さんは芽が出そうな経緯だったけど
        二作目は作風を切り替えちゃったからな
        もったいない

      • アイアンナイトの作者の自作はレッドスプライト。電力を使った身体強化能力で戦う主人公が仲間と一緒に奪った飛行船で帝国と戦う話

    • 打ち首シンドルとかいう酷い蔑称

  45. 鬼が来たりて

    • 病死したしんがぎんのやーつ

    • 好きになったマンガの初打ち切り体験がこれだったから
      おかげで今でもしっかり覚えてる

    • 名前が挙がってるとは思わなかった
      雷矢かっこよくて好きだったよ

  46. コンチク笑!

    読み切りだったけど何回も読み返して毎回爆笑してたわ

  47. ドロンアヤシしゅごまるはすぐ忘れられる
    地球の子は悪い意味でいつまでも忘れられないだろうな…

    • サム8、タイパク、血盟に続く令和のサイテー漫画の一角だからな
      何でこう毎年のように令和のジャンプはこういう漫画が出てくるんだ…

    • クーロンズも酷かった。あまりにも人気が
      なかったから、今の本屋にもブックオフ
      にもない。

  48. 蜜リターンズ

    • 密リターンズの間違いでは?

      • みつリターンズは草

      • 密を避けましょうってみんな言ってるからさ…

    • 灰コメ…
      それはさておき指輪がわりにアンモナイト贈るところ好きだったな

    • JBSのハガキ職人から連載作家になった人他にいるんかな?

    • あれは「みつ」リターンズじゃなくて「ひそか」リターンズって読むんだよ。

      • 小学生以来ずっとみつだと思ってました笑笑
        こんな昔の間違いに気がつけるとは、
        教えて頂いてありがとうございます。

    • なんかえちぃな…蜜リターンズって
      悶々としてきた!

  49. てんで性悪キューピッド
    マディ
    神力契約者m&y
    ポロの留学記

    後の大ヒット漫画家のデビュー作なのに
    動物園やハングリージョーカーと違って
    一切語られず黒歴史扱いされてるイメージ

    • 冨樫のは単に古いからあんまり語られないだけ
      黒歴史扱いはされてない
      保健室、めだか、夜桜は大ヒットか……?
      アニメ化しためだかでギリギリなところでしょ

      • てんで性悪キューピッドは冨樫先生じゃなくて富樫先生の作品らしいぞ


      • 弟のエロ漫画家とごっちゃになるねん

      • 大ヒットなら怪物事変の方じゃない?
        アニメ化されてるし

      • めだかの前に作品あったんだな
        知らんかった

  50. 原色超人PAINT MAN

    • クインが本当に性根が腐っててダメだった
      主人公の教え子が戦いに巻き込まれて死んだのに、
      「これであいつも戦士としての自覚ができた、よかったよかった」だぞ

  51. 誰も覚えていないグランバガン

    • 覚えてるよ
      シェイクスピアが主人公の相棒で、エリザベス1世がロリだったやつでしょ?

    • マクベス、スイッチオープン!!

  52. LIVE
    初めて読んだジャンプに新連載で載ってた

    • 梅澤漫画だし誰も知らないってことはない

  53. 斬とかはネタでも覚えてもらえてるからかなりマシな方なんやな

  54. 奇怪噺 花咲一休
    結構好きだったのに打ち切りになって悲しかった

    • あんなのよっぽど前もって準備しておくか構成能力が天才じゃなきゃ無理

      • 読み切り向けよね

      • ほんそれ
        トンチの…クオリティが…ウンコでいいわけねぇだろうが!

  55. くらげ中二

  56. PSYREN小説まで含めて全部持ってるの俺ぐらいしかおらんやろなぁ

  57. くおん
    ファイアスノーの風

    この二つ以外も結構あるけど特に好きなのはコレかな?

    他にてんぎゃんとかもあったけど

    • ファイアスノーは当時のジャンプでは珍しいファンタジーだったな

    • ファイアスノーの風めっちゃ好きだったのになぁ。今でもたまに読むわ

  58. あやつり左近

    • アニメ化もされてるのに?

  59. 地獄戦士魔王覚えてる人多くて安心(^^)

    ダイスキング
    マッハヘッド
    ごっつぁんです
    サバイビー
    わりと好きやったぞ

    • 魔女っ娘ビビアン
      シャドーレディ
      心理捜査官草薙葵

      これも追加で!

      • 草薙葵は、幕張で連載終了がネタにされてた

      • >>青コメ
        草薙葵は雑誌掲載と単行本で最後話が変わってるからその件?
        幕張読んだの昔過ぎて覚えてない


      • デートの会話で「プロファイリング終わっちゃいましたね」や試合でボコられたレフェリーが「プロファイリング完」と、言ってた

    • 地獄戦士魔王はおにきゅー!が印象的

  60. ワークワーク、未だに護神像の名前全部言える
    ちなみに俺は(出番ほとんどないけど)ウォフ・マナフが好きだった

    • ワークワークとサクラテツはそこそこ好きな人は居る気がする
      まあ間違っても一般受けはしない作品だけどね

  61. 恋染紅葉
    ラブコメで打ち切りって結構あるな
    挙げられてるパジャマと同期くらいか

    • 同期っていうかニセコイ恋染パジャマは当時「ラブコメ蠱毒」って言われてたよ

      • で残ったのがキムチ良いヤクザってんだから泣けるぜ

      • ↑でもなんだかんだ全員アニメ化作品作者になってるの面白い

    • 打ち切りの中では割と有名な方ではあると思う
      ニセコイ、パジャマ、恋染が同時期に連載してたことで

    • 恋染からのゆらぎでミウラ出世したな

      • 恋染の坂本の方はどうしてるんだろう?
        タカヤの作者じゃないかって噂があったけど…

      • ミウラはタカヤでアシスタントしてた。この辺の経緯はジャンプラのツメアカ参照。

  62. 15年くらい前だっただろうか
    「編集部もぶっ飛んだ!」って煽りが付いてたような気がする読み切り
    確かに衝撃の内容だった
    切り抜いて取っておけばよかったな…

  63. 読み切りだけど「鬼斬嵐ケンタロウ」
    これに限らずこの作者さん、ハンタの代原で三日とか二日で描かされてて可哀想だった

  64. 翆山ポリスギャング
    甲斐谷が描いたにもかかわらず10週打ち切り

    • 鳳凰の爪とか使うやつだっけか。単行本まだもってたっけな

  65. あのイノサンの作者が描いた『セクシーコマンドーGUY』
    すごいよ!マサルさんにセクシーコマンドー外伝ってついてるのはこれが元ネタ

    • モートゥルコマンドーじゃなかったか?
      犬歯の裏をなめると唾液がでてきて喉が潤うみたいな豆知識がでてくるやつ

    • 効果音や断末魔の叫びが独特だった

    • モートゥルコマンドーなら殴りは手首が痛むから掌底とか虫対策で木にぶら下がって寝るとか雑学の宝庫だったなw
      脳筋相手に鍛えられない関節へ蹴りをくらわせて戦いはパワーじゃなくて頭だとか言ってたのも印象的

  66. 画ーROW

    • 波平みたいな髪型のタモリさんが出て来た回だけ覚えてる

  67. MR.フルスイング全然出てこなくて草

    • そら割と続いたし知名度はあるからやろ

    • お題読んどる?

  68. クライシスダイバー

  69. ウルフにkiss
    全2巻で打ち切り完結だけど11歳の少女の全裸とか乳首とか今のジャンプではおよそ考えられん描写があった 1985年の作品

    • ホールドアップキッズの露払い

  70. THE EDGE
    女装レズとか気持ち悪いわー!の人だっけ?

  71. 王様はロバ はったり帝国の逆襲

  72. K.O.SENってキックボクシング漫画。
    同期のPSYRENは頻繁に話題になる、MUDDYは作者が怪物事変で売れたから名前が出ることある、ポセイドン学園は悪い意味で超有名。けどこれはあの年の4連続新連載の中でもことさら空気。

  73. 魔神竜バリオン

  74. 人を食らう異形の怪物に追い詰められた人類が壁に守られた限られた場所で辛うじて生存してるというあらすじでお馴染みの漫画といえば、そう「ワースト」(1969年)です

  75. しかし、ほんと週末らへんは老人介護ネタおおいな
    若者は別の娯楽行ってるんだなあ

    • そうやって週末に他人をさげすむ若者君は別の娯楽とか知らないの?

      • いや、灰コメは老人としての実感を述懐してるんだよ
        若者の娯楽など知る由もない

      • 木曜10時って言うほど週末かな

  76. 猛き龍星

  77. 鴉MANは自分が巡回してるまとめサイトで一度も見た事ないかもしれん

  78. クロガネ

    • マスコット化した女剣士幽霊と目が良過ぎて眼鏡な奴の剣道の話だっけ?

  79. 水平線のシャチの話する?
    月刊少年ジャンプで連載していた、全1巻の漫画だけど持ってるよ

  80. ドルヒラ

  81. 服脱がないと戦闘力が出せないヒーローと、アニメ声なせいで威厳のないロボット使いの女の子がマンションで隣同士に住んでる話が好きだったな。タイトル忘れたが絵が好きだった

    • 訂正、マンションじゃなくてボロアパートだった

  82. 青空フィッシング(釣り漫画)
    次の翔と大地もボクシング漫画だったし
    白い戦士ヤマトのことは知らなかったので
    高橋よしひろが犬漫画のイメージは持っていなかった

  83. あねどきっ。メインヒロインより奏ちゃんの方が好きだった。

  84. ここまで切法師なし

    • ドラテン漫画で成功してるみたいなのでよかった

  85. 少年漫画か少女漫画かすら覚えてないんだが、この話誰か覚えてない?

    砂漠のオアシスにある国の王様が他国からお嫁さんを貰って、お嫁さんを喜ばすために贈り物をする。お嫁さんは「異国の綺麗な鳥がほしい」って言うんだが鳥を贈る度にお嫁さんはその鳥を逃がしてしまう。王様がお嫁さんに「鳥を逃がしたら鳥は砂漠で死んでしまう」と注意するんだけどお嫁さんは鳥を逃がすのを止めない。何度かそういう事があって王様はお嫁さんが自分の国に帰りたがってる事に気付く。王様がお嫁さんを国に返した後何十年か経ってオアシスの国の近くに女の幽霊が出るようになった。

    こういう話を昔話みたいに語り聞かせてる感じの漫画。

    • アウターゾーンぽい感じするな

      • いや、アウターゾーンではないんだ。

  86. プレゼント・フロム LEMON
    芸能界ものといったらアクタージュかレモンだった

  87. ヌスット 
    子供心に、おいおいおルパン三世そのまんまやろと思ったものです。

  88. ザ・グリーンアイズ

  89. ダブルアーツ
    覚えてる人いる?

    • ヒット作出した作者の前作はそのヒット作の話する時にたまーに出てくるから正直スレタイには無理だと思うぞ

      • わりぃ、調べたらあの作品の作者だったのか。
        今更びっくらこいたわ

  90. 俺チャンピオン派だったけどキャラメルリンゴはめちゃくちゃ覚えてるぞ!?なんでた!?

    ってなったけどキャラメルリンゴはチャンピオンだったわ

  91. カッパレヴォリューションスレじゃん

  92. スクラップ三太夫

  93. 単行本が出てる時点でメジャー。
    私が密かに好きだった某作品は、単行本化すらされなかった。
    つらい……

  94. フジリューのサイコ+好きやった
    あの時代にあれ描けるの凄い

  95. World 4u

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
本日の人気急上昇記事