引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1654000013/
94: 2022/06/06(月) 00:25:45.10 ID:3UGMaA5z0
95: 2022/06/06(月) 00:27:06.02 ID:ZHAXJtnm0
平野殿部下から慕われてたのね
96: 2022/06/06(月) 01:19:46.51 ID:OOcQaY1m0
絵面が迫力はあるがサラブレッドにはそんなに見えなかったんで調べた
筋肉はサラブレッドっぽいが
腹のラインと足が木曽馬っぽい
望月のおっさんそれ御柱じゃないだろうなw
筋肉はサラブレッドっぽいが
腹のラインと足が木曽馬っぽい
望月のおっさんそれ御柱じゃないだろうなw
おすすめ記事
97: 2022/06/06(月) 03:35:20.23 ID://Sxhg6x0
切る瞬間影にしたり布でくるんだりで衝撃和らげては居たけど、結構ガッツリ切って掲げたな………。そして貞宗殿、カッコいいよ。
98: 2022/06/06(月) 03:37:29.13 ID://Sxhg6x0
さらに「当時の武士だって写真や指紋で〜」とフォローも忘れない、と。
105: 2022/06/06(月) 07:54:32.77 ID:BmXf0xcM0
109: 2022/06/06(月) 09:23:08.90 ID:dJ+X5pZw0
いちいち首を取らなくてもいいよう
記録員導入したのが高師直らしいな
記録員導入したのが高師直らしいな
116: 2022/06/06(月) 12:45:45.08 ID:P6eqbdiha
貞宗に送った瘴奸の手紙といい、瘴奸の首が掲げられて泣き崩れる部下たちといい、最後に好感度上げてくるのずるいわ…。
128: 2022/06/06(月) 16:49:54.94 ID:5XxWk5bg0
>>116
良いキャラだったよな瘴奸。
良いキャラだったよな瘴奸。
148: 2022/06/06(月) 21:13:23.14 ID:ncOzsKiXK
瘴奸自分が死んだ後の部下の身を案じてたんだな、世渡りを伝授しようとされるくらいに忠臣だったんだな。
144: 2022/06/06(月) 20:28:17.41 ID:DNDHSYTc0
決死の覚悟で仇討ちに挑む瘴奸の部下はいないのか
145: 2022/06/06(月) 20:35:10.91 ID://Sxhg6x0
>>144
流石にそれが無謀な事は分かるんでしょ………。
流石にそれが無謀な事は分かるんでしょ………。
147: 2022/06/06(月) 20:50:48.60 ID:3UGMaA5z0
>>144
今日大河見てただろ君
今日大河見てただろ君
149: 2022/06/06(月) 21:49:01.56 ID:vUGazzML0
ショウカンは最期、若の正体を知ったうえで死ぬかと思っていたから意外
108: 2022/06/06(月) 08:53:13.80 ID:DNDHSYTc0
121: 2022/06/06(月) 13:37:04.14 ID://Sxhg6x0
>>108
次機会があるとしたら貞宗軍ぶち破って「さあ!鎌倉に行くぞ!!」って時ぐらいかな。
次機会があるとしたら貞宗軍ぶち破って「さあ!鎌倉に行くぞ!!」って時ぐらいかな。
130: 2022/06/06(月) 17:10:36.63 ID:gP0X0++k0
>>121
貞宗戦の終盤、貞宗相手に正体を高らかに宣言するとかでもアツそう
貞宗戦の終盤、貞宗相手に正体を高らかに宣言するとかでもアツそう
134: 2022/06/06(月) 18:04:34.95 ID:DNDHSYTc0
>>130
苦戦する頼重を救う為囮になるべく正体明かすとか
苦戦する頼重を救う為囮になるべく正体明かすとか
136: 2022/06/06(月) 18:30:21.81 ID:c24wKUO5M
天狗がなんと無くポンコツくさいのは置いておいて
現地に天狗がいる以上、時行の存在が確実に?京都に伝わるため
時行が名乗りをあげるのはまだ早いような
まだこの時点では跳ねっ返りの諏訪の叛乱と伝わらないとダメじゃね?
現地に天狗がいる以上、時行の存在が確実に?京都に伝わるため
時行が名乗りをあげるのはまだ早いような
まだこの時点では跳ねっ返りの諏訪の叛乱と伝わらないとダメじゃね?
104: 2022/06/06(月) 07:13:58.59 ID:paxPMXQH0
やっぱサダムネ殿って普通にかっけぇわ
この漫画で1番魅力あると言っても過言ではない
この漫画で1番魅力あると言っても過言ではない
111: 2022/06/06(月) 11:08:02.36 ID:IqCnX4vu0
敵方にも魅力あるマンガは名作だって俺知ってるんだ
あとふーんコマの時行どの可愛すぎる
あとふーんコマの時行どの可愛すぎる
139: 2022/06/06(月) 19:31:30.44 ID:XbJIU1LQd
貞宗と瘴奸の主従関係もまた一つのあり方なんだな
[reaction_buttons]
コメント
しゃあっ
面白いぜっ!
今週瘴奸からの置き手紙と貞宗殿の態度で引き込まれたわ
本人が言ったように武士としてこれ以上ない生き様と死に様だったな
妙な言い方になるけど、死んで完成したって表現が似合う
最近はそんなに“松井してない”な…
(キチガイっぽさを前面に出すという行為で、今はそれがほとんど無いという意味)
無理矢理レベルで強いて言うなら、貞宗の目玉ぐらいか?
ネウロの時も暗殺の時もバトルの時は抑えてただろ
大丈夫、絶賛暴走中の麻呂がいる
代わりにショタコン趣味を一切隠さなくなったぞ
こういう心に来る系エピも松井先生っぽさやぞ。
キチガイ系とこういう心に来る系が両立してるからこその松井先生だよ。
この時代裏切りが普通だったって言う割には忠誠心高いのばっかだな
理解あって優遇してくれる上司にはそら忠誠尽くすし、そんな上司を命惜しさとかで土壇場で裏切ったら悪評立つからね
一方で駄目な上司は見限ってもしゃーない(そんなのにすら尽くしたら美談扱い)てのが江戸時代より前の武士の習い
あくまで後世の価値観で裏切りと評してることがほとんどだしね
基本的のお家の存続と名を上げる事を最優先で考えているから、戦場での変節はほぼ無いし
裏切りと言うより徹底した実力主義って感じ
有能な上司には従うけど無能には用はない
叔父上がある意味良い例だね、褒美に目がくらんで主家を売った結果敵からも不忠者扱いで得るものは何も無かった
現代に当てはめると、3か月おきに嫁が変わるようなものなんだろう
ま
平野殿はいい敵役だったと思う
敵も魅力的なのはいいよね
時行が正体をどのタイミングでばらすのかの話で思ったけど
擁する対象が時行でなければ
鎌倉を狙うのは有力な選択肢の一つではあっても、当然のこととまでは言えないよね?
信濃に割拠したり美濃から京都を狙ったりする方針もありうるわけだし
そのあたりの関係で自分が時行であることを明かすのかなと思った
文をじっと見つめる目玉のマグちゃんのごときすっとぼけ感が好き
貞宗は世渡りを人に伝授できるほどには慣れてるんだな
あと、兜の飾り?の目玉が地味に好きw
表面上国司と上手くはやってるし、高氏蜂起したとき即高氏に恭順してるから世渡りは上手いと思える
伊達に小笠原流が現代まで続いてないしな
首級を敵でやっておくのが嫌な予感がする
ジャンプではスルーするようなことと思ってた
1話目から子供が首落とされる漫画なので……
つってもそれは当時の武士は誇りを持ってやってたことだろうし
避けて通りたくなかったんじゃね?
なんだったら松井はフォロー入れてたけど当時の価値観なら首切ることに抵抗なんかなかった思うよ
今回の解説は馬についてか。「現在での分類ではポニーです」が独り歩きしてしまい
シェトランドポニーやミニチュアホースのような超小型のイメージを持たれてるのが少しでも良くなるといいんだが
なんかお漏瑚が払われた時みたい
これからあの人気キャラいなくて大丈夫なのか?
呪術は目ん玉までいなくなって第惨事だけど
なんかお漏瑚が払われた時みたい
これからあの人気キャラいなくて大丈夫なのか?
呪術は目ん玉までいなくなって第惨事だけど
鎌倉殿の13人と比べると、時行は北条義時の子孫で、三浦殿は三浦義村の子孫なんだよな。あんま単純な話でもないんだけど。
このタイミングは大河ドラマといい感じの繋がり方してて興味持ちやすいと思うのよね。
鎌倉殿の13人のうち12人くらいは粛清喰らってんじゃないかと思っていたけど
結構生き残ってんだ?
毎度絶妙に扱いが悪い市河さんの苦労人感ちょっと好き
三大将のcvは海野→大塚明夫、根津→津田 健次郎、望月→立木 文彦
でお願いします
3人ともかっこよすぎる
最後の刀なんか曲がってるな
蛇行剣やなー
あれって抜き身?
鞘に入れられんよな?
布でくるむか、幅の広い鞘を作ればよろし
今回の首級話を前提に耳塚鼻塚を調べるといろいろ考えさせられる。
現代の常識を当時に持ち込むのはご法度だとはいえ。
頼重が戦うの想像できんが…
光るとか雨降らすとかで何とかならんか
大将が大将を一騎討ちで直接倒す なんてのは戦国時代でも前代未聞レベルの珍事だったそだね
ノッブが尾張統一前での……名前出てこない確認してくる
信長が稲生原での戦いで林美作守を一騎討ちで倒したけどすごいレアケースだったそうだ
それが最初で最後
林のそれって後世の創作エピじゃなかったの?ガチの話だったんかあれ。
てか詳しく調べてみたらたまたま止めを刺したのが信長ってだけで一騎打ちじゃないやん。
まあそんな前線まで総大将が出てきてることはレアケースだけどさ。
そんな姿勢だったら歴史漫画楽しめんぞ君
あいつらに必要なのは、必罰と信賞!
訓練シーンで部下のほっぺ刺してたの結構びっくりしてたけど
暴言に対する罰で彼らの中では通ってたのね
現代とは感覚が違う
そしてそれは将監が貞宗から与えられたものでもある
やっぱり貞宗は手強そうだな
将監の死も有望な育成株が死んだっつう惜しみかただったし
今回の解説上手は当時の馬についてだったね
どうなんだろね、大きく立派な馬もいたのかな
馬いいよね可愛い。後ろには絶対立ちたくないけど
逃げ若の丸太携行してるおっさんの馬可哀想……
死してなお瘴奸は見事な武士だな、目玉おじさんと武士小笠原貞宗は別人
瘴奸 (あるのなら)地獄落ちだろうけど蜘蛛の糸ほどの慈悲はあってほしい
子供売りにぃ?
鬼灯ならどうだったかな人売りの受ける刑罰って
むしろ地獄で罪を雪ぐ方が本望だろ
将監の合掌に「くる」ものがあるわ・・・
スキンヘッドのおじさんをこんな清く描けるのすごいな
敵のおっさんキャラがかっこいい漫画は名作
将監の死際に耳打ちみたいな感じで本来の名を伝えるのかと思ったけど無かったな
流石にベタすぎたか