引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654528156/
1: 2022/06/07(火) 00:09:16.42 ID:a93x6Q7id
常識的に考えて
5: 2022/06/07(火) 00:10:25.61 ID:d6ZvHHmx0
まぁね
4: 2022/06/07(火) 00:10:24.45 ID:iQJ4tBx+0
どっちも死んで残されたアーニャが鬱になる展開になりそう
81: 2022/06/07(火) 00:29:35.81 ID:k3hg7OS30
>>4
どっちも死んでアーニャが西側も東側も滅ぼすエンドやぞ
13: 2022/06/07(火) 00:13:41.99 ID:21qG+k/o0
お互いにそれぞれお互いを殺す命令とか出そうだよな
出典元:遠藤達哉『SPY×FAMILY』(集英社)
16: 2022/06/07(火) 00:15:10.73 ID:096P3rpdM
>>13
裏の顔を殺してエンドやな
18: 2022/06/07(火) 00:15:17.53 ID:duuHrW80d
普通に世界が平和になって敵対しなくなるやろ
25: 2022/06/07(火) 00:17:13.11 ID:Aq5FbGPr0
それ以外アーニャのハッピーエンドが存在しないやろ
19: 2022/06/07(火) 00:15:22.73 ID:7Ofbptof0
スパイファミリーって予想通りの展開してくれる安心感あるからいいよな
これからの展開でアーニャ抹殺命令とか出ても最初は割り切ろうとするけど土壇場やっぱ子供を殺して世界平和なんてクソ喰らえってなるだろうなあとか
22: 2022/06/07(火) 00:16:36.95 ID:VJLmz7nR0
>>19
分かるわ
なんか歯がゆくてほっこりするストーリーなんや
29: 2022/06/07(火) 00:17:43.81 ID:85Nt71tc0
時間とんでアーニャお姉ちゃんエンド辺りは容易に想像出来る
129: 2022/06/07(火) 00:45:56.19 ID:EvtNUi1Y0
>>29
ジャンプ漫画あるあるやな
11: 2022/06/07(火) 00:12:15.27 ID:XkXuHNdM0
ダミアンとアーニャが国の権力を賭けて戦うのはまた別のお話
出典元:遠藤達哉『SPY×FAMILY』(集英社)
56: 2022/06/07(火) 00:22:59.15 ID:x6fHNFQ10
ロイドとヨルが戦わざるを得ない事になってお互いが引くに引けない状況になるけど、アーニャがダミアンを焚き付けて東西和解の奇跡を起こし
双方指令中止でハッピーエンド、誰でも想像出来る鉄板的な展開や
63: 2022/06/07(火) 00:26:08.64 ID:CiGJnGQY0
>>56
これで後輩スパイと弟もくっつけるし万万歳やね
主人公好きキャラは落とし所作っとかんともやもやする
87: 2022/06/07(火) 00:32:20.87 ID:4S4LuLWN0
>>63
後輩スパイはモジャモジャとフラグ立てたぞ
90: 2022/06/07(火) 00:34:11.37 ID:CiGJnGQY0
>>87
そうなんやけど もじゃもじゃは別に放置でも許されるキャラやからな
主人公好きキャラ同士って二人を引き離そうと協力関係になって
何だかんだで最後にくっつけとけば平和じゃん
110: 2022/06/07(火) 00:38:10.50 ID:4S4LuLWN0
>>90
クリリンと18号みたいなノリであのままくっつくと思うけどな多分
実は対立組織同士カップルみたいなん2つも並行でやらんでしょ
114: 2022/06/07(火) 00:39:41.55 ID:CiGJnGQY0
>>110
そうすると弟の行き先がな
ヨルとロイドの実の娘作って
姪っ子好きのやべー奴にするか
112: 2022/06/07(火) 00:38:30.20 ID:A6SbW1ax0
フォージャー家は十中八九ハッピーエンドだろうけどダミアンパパがどうなるか楽しみ
王道に行くなら良い人でした路線なのかな
出典元:遠藤達哉『SPY×FAMILY』(集英社)
115: 2022/06/07(火) 00:39:51.64 ID:7t6lMM/J0
>>112
それか改心エンドやろな
116: 2022/06/07(火) 00:40:23.80 ID:CiGJnGQY0
>>112
実は開戦派をなだめてた的な
30: 2022/06/07(火) 00:17:44.84 ID:fO1nNsFL0
最後は二人とも命令無視してアーニャ連れて海外逃亡エンド
犬?しらん
41: 2022/06/07(火) 00:19:28.57 ID:iNfjJ55R0
学校編も含めてすれ違いコントみたいな面白さがストーリーの根幹やし正体バレしたらもう最終回近いやろな
38: 2022/06/07(火) 00:19:08.64 ID:uqAhVSff0
ヨルってロイドたちと住むようになってから人殺してるんか?
49: 2022/06/07(火) 00:21:28.31 ID:7Ofbptof0
>>38
船の護衛任務で殺してる
まあ確実に死んだって描写ないからあとからいくらでも実は峰打ちでしたとか言える
57: 2022/06/07(火) 00:23:23.51 ID:VcvnXicwr
>>49
家族の平和を守るためにこれからも殺し屋やるって決めたんやから殺しとるやろ
78: 2022/06/07(火) 00:28:36.39 ID:5ABM4FA/0
結婚式場が爆発して死亡艤装して皆で幸せ家族生活やろ
85: 2022/06/07(火) 00:31:19.27 ID:4S4LuLWN0
お互い殺し屋とスパイ隠しつつアーニャダミアン経由でなんだかんだして東西統一されて平和が訪れて本当の家族になれたねエンドやろ多分
88: 2022/06/07(火) 00:32:35.83 ID:2zuX27040
どっかでロイドとヨルが鉢合わせて共闘して結婚してエンドやと思ってる
弟も最終的に協力するやろ
117: 2022/06/07(火) 00:41:05.13 ID:EeZBwre+0
ネタバレするとロイドの父親がラスボスや
124: 2022/06/07(火) 00:43:47.87 ID:CiGJnGQY0
>>117
死んでる定期
まぁ実は生きてても仕方ないけど
149: 2022/06/07(火) 00:55:25.28 ID:EeZBwre+0
>>124
父親が出てってから空襲があったんやぞ
133: 2022/06/07(火) 00:48:01.66 ID:CiGJnGQY0
アーニャの出生の秘密って
気になるけど
わかったところで大筋とあんま関係無いよな
上司の子供説もあるみたいやけど
別に元の親のところに戻るわけはないやろし
28: 2022/06/07(火) 00:17:38.12 ID:utjqc9EJ0
アーニャは古代種の遺伝子をもつキメラさんなんやで
古語が得意なのはそれの伏線や
134: 2022/06/07(火) 00:48:25.22 ID:8sLXt4Lu0
アーニャは結局憧れたスパイじゃなくロイドの偽の職業の精神科医になると思うわ
137: 2022/06/07(火) 00:48:58.46 ID:CiGJnGQY0
>>134
割と天職やな
139: 2022/06/07(火) 00:50:06.51 ID:t2kXbR0e0
>>134
あるなそれ
120: 2022/06/07(火) 00:42:22.58 ID:Fdolwd/W0
日常編をダラダラ続けてほしいわ
じゃアーニャちゃんはもらうわね