今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画「それは・・・数年前のこと(回想)」最近の読者「うわああああ回想きた!テンポ悪すぎ!」

漫画総合
コメント (227)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587432918/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:r22OGDOL0
こんな感じだよな
no title

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3mkcM/pkd
やめたれw

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FeNTUe7Q0
話が長い!

264: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GDQd3d+Br
今の読者はテンポ悪いのに耐えられへんからな
せっかちや
TAS動画みたいな漫画を求めとるんや

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:r22OGDOL0
始まったとたんに叩くアレルギーみたいな奴もおるし

おすすめ記事
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:w463/5l60
ストーリーが進まんからな

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4pfUNH7U0
大抵物語が盛り上がってきたところで入ってくるからね…
展開考える時間稼ぎちゃうか

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yykgs7yR0
ただのページ稼ぎやからな

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JImcPBy/0
>>11
キャラクターのバックグラウンドこそがキャラクター性をよく知る手がかりなんだよ

105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VTHPN24Nd
>>40
そんなの見開きで十分なのは鬼滅でわかったやろ
no title出典元:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

112: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:b07jHehn0
>>105
メインキャラであれやったら非難轟々やな

125: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HgZ/7Cou0
>>112
逆に言えば敵キャラの過去なんてそれで十分なんだよな

126: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LfmKqCVY0
鬼滅の半天狗の回想は草生えたろ
1ページやぞ

152: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cobNh3Dpd
>>126
まあ元からクズな奴ってことを伝えるにはアレで十分よな

603: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uyjk+XNw0
めだかボックスは数ページで回想終わらせるから好き
しかも濃い

573: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3Iqjry7U0
ジョジョは主要キャラの回想も数ページで終わらせるよな

652: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yeN3aJzM0
>>573
もっと長くしたかったけど週間の少年誌だしやらなかったとか言ってた気がする 

177: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qy9Ar5OPM
1話の半分くらいで終わる回想なら逆にええ
ジョジョ5部とか

257: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:u+YEOEJs0
そら単行本一冊長々やるならワイもダルいなぁって思うよ?

でも数ページだけの取ってつけた回想とかない方がマシやろ
やるなら1話2話がベストやろ

512: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zZ3Z55jO0
単行本買ってページの端全部黒いと草生える

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JLXBXfY40
コミックなんか黒いんだよな

398: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GxirGACL0
ビッグマムは過去しょぼすぎてこんなんにページさくなって思ったわ

420: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vD3CnHrIp
>>398
あれがないとなんであんなに写真に執着してるかわかんねーだろ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

116: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1+SxgrTZr
ビッグマム回想の掌返しっぷりは痛快やった

432: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LtiH5tv9M
ビッグマムに悲しい過去…!

全員食った


やっぱこいつすげーわ

821: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wUs02Xz1M
回想は長くても3話までやな
1巻まるまる回想は頭おかしくなる

672: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:T5shuAJ6a
《過去編話数ランキング》
●ワンピース
1位 ルフィとエースとサボ【8話(124ページ)】
2位 ロビンとオハラ【8話(120ページ)】
3位 ローとコラソン【8話(103ページ)】
4位 ノーランドとカルガラ【7話(116ページ)】
5位 オトヒメとタイガー【7話(112ページ)】
6位 フランキーとトム【6話(93ページ)】
7位 チョッパーとヒルルク【5話(81ページ)】
8位 ナミとベルメール【3話(49ページ)】
9位 サンジとゼフ【3話(40ページ)】
10位 リンリンとマザー【3話(39ページ)】

697: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4BACa7m3a
>>672
ノーランドそんな短かったんか

741: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6vZ7Y4LXd
>>672
ローの回想そんなに長かったんか

884: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:INL0vFsS0
>>672
やっぱ3話までだわ

858: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IyAnkzS3M
>>672
3話でもほぼ1ヶ月やのに8話とか狂気の沙汰やろ
しかも最近は月一休載やから10週間かかっとるんやろ
その間本筋は一切進まないんやし文句言われない方がおかしいで

326: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3ZXA+dQfa
完結したあと単行本で読むなら全く気にならんけど週刊やとマジで苦痛や

542: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:c5UKPnACp
過去編は週間派がイライラするんやろな
単行本一気読み派は気にならん

566: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4056djdI0
>>542
これな

596: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:u+YEOEJs0
>>542
これやね
ワイは本当に気にしたことないしこの風潮謎やわ

653: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:h9uFA8nar
>>542
そこら辺の問題も有るかなぁとは思う
どんなにしっかりした世界観構成しても
週刊連載やと人気出んと打ち切りやから
一番集客力の強い所を最初に持っていかなあかん
そればっかやるとくっそ大味な物語になるのは避けられん

あしたのジョーの放浪編みたいな展開とか
連載としては読者ブチギレ待ったナシやけど
話の全体としてはあの陰鬱な苦悩があってこそのラストやし

781: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:w+OpQPlP0
批判するとアレルギーとか言い出すけど
週間やら単行本やらで話追ってると主人公は来週どうなるんや!?とか一刻も早く続きが知りたいのに数カ月別のキャラの昔話とかされたら萎えるもんやで

891: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QP/juYmVM
やっぱここら辺は週間で追ってる奴と単行本派で感想が違うんやろな
ワイは後者やから過去編とかやられても気にならんけど

908: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:u+YEOEJs0
>>891
ワイも単行本派やわ
基本漫画の話でイライラしてるのって連載追ってる組やし、焦らされて焦らされて1週間分読むのってストレスたまるんかもな

958: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:w+OpQPlP0
>>891
一気読みならともかく単行本でもリアタイで買ってたら一冊近く過去とかは好きじゃないわ

915: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZjOg3zjU0
いい感じに回想入るのって難しいよな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. そんなあなたに魚雷ガール

    • 浸りすぎぃ!!

    • 「人格なりきその魅力は男をロマンに求めなり。
      我の容姿にあずかる三枝木に未練なき。」
       著:ファルカシュ・ボヤイ

      だったなw
      全ての漫画に当てはまるとは言えないけどね!

    • 魚雷ガールは相手が強化形態になった時に興味無しって言ってページをくしゃくしゃにして捨てただけだぞ
      ハレクラニの回想は浸りすぎー!で1コマで終わったけど

    • ハイドレードの過去編好き

      ボーボボ達が読者の心境を体現してくれた。

  2. 鬼滅だって役立たずの狛犬とかお労しやとかあるじゃん

    • NARUTOとか鰤もあるけどワンピだけは「またか…」ってなるくらいには頻繁やから週間勢はうんざりなんや
      最近は特に場面転換多くて1つの戦いが中々決着まで進まんし

      • 過去回想は短く要点だけまとめて出してほしいよな
        一話の中で言い切るか、長くても2、3話くらいで終わらせてほしい
        長い、多いだとストーリー進まないし

      • ワンピは頻繁にあると言うより、話その物が長いからそれに比例して頻度が多くなってるだけだろ

      • ワノ国の過去編は過去一おもろかったけどな
        おでんが良いキャラしてたのとロジャーや白髭でてきてラフテル到着まであったから

    • 役立たずの狛犬は勝手に自壊するための攻撃みたいなもんだぞ
      義・炭ですら何で消滅したかわかってないからな

    • お労しい過去と狛犬は全篇通してトップクラスに人気あるレベルだからいんでない

      8週ってワンピの過去編って思った程長くないんだな
      月刊連載だともっと長くなるから

  3. サッカーとかバスケみたいなスピード感ある試合中に回想入るのはちよっとな

    • 弱ペダ「そうですね」

      • 弱ペダの悪いとこよな

      • 残り50mで次週決着かと思えば回想→数m前進と何度か刻むからね

      • 弱ペダは稀に回想の中で回想に入るからヤバい

      • 弱ペダはまたインターハイやるみたいやけどまた真波と戦うの?まだやる事ある?

    • 火の丸相撲読んでるときがまさにこれだった

  4. 鬼滅は過去回想の仕方は結構巧くやってたと思うよ

    • 鬼滅の回想は戦闘決着したあとに2話程度入るくらいだからね
      早く勝敗が知りたい読者だと戦闘途中に入る長い回想は
      ストレスになるんだと思う

      • いやいや、どこ読んでたの?
        戦闘中にもろに回想挟んでたろ。それも何回も。

      • 20話とかつかう長い回想なかったじゃん

    • 鬼滅は味方側の回想が短くて敵の方が長いのはちょっと微妙だったな

      • 半天狗を見てもそんな事が言えるのか?

      • まあ柱サイドはもう少しちゃんと掘り下げてもよかったキャラ何人か居たとは思う

      • 柱は長くても1話くらいしか回想がなかったよね
        回想をそれなりに丁寧にやったのは霞風蛇くらいしかいない気がする

  5. 鬼滅みたいに戦闘がアレな漫画は悲しき過去で盛り上がってるイメージ

    • それを動きで魅せてるアニメでもそのまんまやってるから盛り上がりがぶち壊しでアレなんだよなあ。
      どうせなら回の頭にもってくるとか、もうちょっとうまく編集すりゃいいのに。

  6. その章の最終決戦直前とか決戦中に入れるとダレやすいって感じかな
    でもまあ結局のところ回想も面白ければセーフだと思う

  7. ライナーの回想とかほぼ1巻分で話言うほど進まんかったけどあんま気にならんかったな
    リアルタイムで連載追ってた人らは叩いてたんかな

    • 進撃に関しては話が面白すぎて過去編だからとかじゃないんじゃね

      • むしろ面白すぎてアニメリアクションでも過去編キタ━(゚∀゚)━!
        と盛り上がってたな

    • ライナーのは物語の発端だし大事なシーンだからじゃない

    • ライナーのはガッツリ本筋の話でミステリーの種明かしに近いものだから読者も過去のことだけど話が進んでるって認識だった気がする
      進撃でここでの過去編に該当するのはリヴァイの悔いなき選択とかじゃないかな
      あれも面白かったけど女型の巨人戦ではさまれてたらちょとテンポが悪くなってたかも

      • 過去回想だけど話が進んでる
        確かにそういう例ならストレスにならんな

      • 当時進撃の本スレいたけど、ライナー回想どころか完全にそれまでの謎の解説のエレン父の回想ですら「話進まん進めろ」いう奴いてビビったわ

        あんな初期から引っ張ってたメインの謎の種明かししてる回想すら本筋に見えない人って、話が進むと時間が進むの区別ついてないのかって

        そんでそういう人、だいたいメインキャラが死んだら「話が進んでる」いうんだよな…

    • 本編の種明かし、伏線回収になる過去編なら、どんなに長くても気にならない。ワンピースや一歩のような長編の一章の中で、本編全体に必要でなく、その章限りのサブキャラや敵キャラを掘り下げるような過去編は短い方がいい。まあ鴨川猫田の過去編やシャンバラ編のような例外的に面白いのもたまにあるから、結局面白ければいいのかも。

  8. キン肉マンも回想がちょくちょく入るが、大抵一話で終わるからなあ。

    • 回想というかいきなり設定増やす言い訳でしかないことあるよな
      実はロビン一族の火を出す秘宝が盗まれたことがあったんだよとか

    • 赤ん坊の頃にブタと間違えて放り出されたはずのキン肉マン(おしゃぶり加えてる年齢の幼児)が
      なぜか幼稚園までは行ってたことになったフェニックスの回想
      もしかするとあれは行方不明になったキン肉マンの代わりに影武者として育てられてた
      ブタのキング・トーンだった可能性もある

    • ロビンとウォーズマンの出会いなんか一瞬で終わったしな

  9. 本編でレジェンド扱いされてるやつらの過去編(本編の大筋ストーリーに絡んでくる)とかだとめっちゃワクワクするんだけどな
    それこそワンピのロジャー時代の過去とか

    • 回想の中に伏線や謎があるとワクワクする

    • おでんの回想でロジャー海賊団出てきた時すげーテンションあがったわ

    • ワンピの数話以上の過去編で唯一納得して面白かったのこれだけだわ
      何せ根幹で大きく物語が動いたわけだから

      他のは単に過去にこんな事が有りました程度で大部分がダラダラ長ったらしいだけ

      • カイドウの過去は断片化されて散らばってたから
        本編のストップ感がなくていいと思った。

  10. 現在と過去の話を繋げられなかったり、理解力ないから何の話ししてるのかわからんのやろな

  11. 弱ペダなんかは完全にまたかよって感じだな

    • 流石にテンポ悪すぎてリアルタイムで追えなくなったわ
      キャラ掘り下げしたいのは分かるけど、速さ競う競技で牛歩展開連発は読んでて冷める

      • 自分もだわ
        2年目インハイの途中でやめた
        日常回でもっと掘り下げておいて、レース中に一瞬思い出すとかでいいのにな

  12. ボーボボスレじゃないんかい!

  13. 過去編が一番おもしろいとか言われる呪術よ

    • 学長のはちょっと混乱したけどな
      時系列がわかりにくかった印象

  14. カイドウの過去回想シーンはあっさりしていて良かった

  15. 回想アレルギーの人は回想無しに急に設定が生えてきても文句言わないのかな
    昔こういう事があったからこういう設定があるんですよって説明は必要だと思う

    • 大抵は大声で騒ぎ立ててるだけの連中だ
      商業的には逐一丁寧な対応したって損するし、下手するとコンテンツ自体が衰退する

    • 単純に脳みその記憶容量が少ないんだろうよ
      直前の展開すら覚えていられない

    • テンポ良い!超速展開!ってファンが持ち上げまくったアンデラの現在のザマ見れば一目瞭然^_^だよなあ

      • あれはテンポが悪くなってダメになった作品だろ
        当初のテンポ維持して完結してればもっと売れてた

      • スプリング編はいくらテンポよくしたところで良くならないだろ


      • ウインターくらいサクッと片付ければ評価上がったさ

  16. 漫画にしてもアニメにしてもアレルギーの声デカくなったな
    印象の問題なだけなんだろうがキャラの掘り下げにはもってこいなのに
    どっからだ?
    やっぱワンピースのやり過ぎからか?

    • SNSやネットの発展が原因だろうな
      そう言うのは得てして、人気のある物を批判して優越感に浸る意見が多く、それに同調する事も多いからね

    • 漫画はとにかくスピーディーにスマートに本筋だけを進めてくれ、過去の回想は無駄だから極力少なくしかも設定は分かりやすく手短に伝えてくれ、テンポアップテンポアップ!

      嫌な書き方だとは自分でも思うけど俺には正直回想ガーやテンポガーの人ってこんな風に見えてる…

    • 昔のジャンプアニメの影響なのかアニメオリジナル要素それ自体に憎悪持ってるやつおるよな

  17. 回想=長くて糞という風潮っていつ頃できたんだ?
    北斗の拳とかあの時代の漫画は回想が始まってもすぐ終わるから回想が始まっても今みたいに「あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”」とはなってなかったと思うがやっぱりワンピースが回想になかなか終わらない糞パートというイメージを植え付けたのか?

    • ボーボボでネタになってるからあの頃でもうそういう風潮はあったんじゃね?

      • ボーボボって2000年代の漫画だぞ……

      • 過去編かと思ったら地雷ダンディの初登場だった衝撃

    • ベルセルクの連載初期(90年代前半)にはそういう風潮はあったらしい
      作者のウラケンはあえてその逆で長い回想をやった

      • むしろ一番ファン評価高いの黄金時代じゃね


      • 当時から長い回想は人気が出ないと言われてた
        ウラケンはそんな事ないと思って黄金時代を描いた
        そしたらウケた

    • 明確にワンピのせいでしょ
      これだけはハッキリ言える

      スラダンの三井とかるろ剣の過去回想も長いけど、
      文句言ってる奴なんか見た事ないし

      • 三井の過去回想あれで長い扱いになるの、それはさすがにビックリだわ…

    • 北斗は回想の入り方がうまかった。
      トキこそ伝承者になるはずだったで読者の興味を引いてから、だがでシェルターの回想に入りこんだりとか

  18. ワンピが毎回お決まりのように回想シーン突っ込むからよな
    しかも長いし

    • 一応は敵幹部だけど特に思い入れないキャラが多くてね
      そんなのの過去回想に一々尺割かれてもなって感じてしまう

    • ほんそれ
      回想がいらんとは言わんけど長いのが致命的

    • ワンピの場合は過去編書いてもそれが本筋にかかわってこないとかあったからな
      すべてのキャラは作者の分身かもしれないけど、読者の分身は基本主役サイドだという原則を忘れてる気がする

  19. 話をしよう、
    あれは今から36万・・・
    いや、1万4000年前だったか
    まあいい
    私にとってはつい昨日の出来事だが、
    君たちにとってはたぶん
    明日の出来事だ

    • そんな回想で大丈夫か?

      • 大丈夫だ問題ない

  20. 群青戦記がこれだったわ

  21. そもそも回想で叩かれてる漫画ってワンピース以外思い浮かばない

    • モブに毛が生えた程度のキャラが打席に入る度に回想シーンが入るダイヤのエースという野球漫画があってな…

    • それは回想が叩かれてるんじゃなくて、ワンピを批判して悦に入りたいみじめな奴らが、叩くネタとして回想の件を利用してるだけだと思う

      • これな

      • そしてワンピを批判して悦に入りたいみじめな奴らを批判して悦に入りたい、さらにみじめな奴がここにいるな

      • そしてワンピを批判して悦に入りたいみじめな奴らを批判して悦に入りたい、さらにみじめな奴を批判して悦に入りたい、もっとみじめな奴がここにいるな

  22. でもワンピの過去編ってハズレがない気がする

    • 1位 ルフィとエースとサボ【8話(124ページ)】
      2位 ロビンとオハラ【8話(120ページ)】
      3位 ローとコラソン【8話(103ページ)】
      4位 ノーランドとカルガラ【7話(116ページ)】
      5位 オトヒメとタイガー【7話(112ページ)】
      6位 フランキーとトム【6話(93ページ)】
      7位 チョッパーとヒルルク【5話(81ページ)】
      8位 ナミとベルメール【3話(49ページ)】
      9位 サンジとゼフ【3話(40ページ)】
      10位 リンリンとマザー【3話(39ページ)】

      名シーンの宝庫やな

      • 主要キャラでも何でも無い脇キャラに2ヶ月近くかけるのはちょっとなあ…

      • ぶっちゃけここら辺は本編のバックグラウンドに大きく関わるからあった方が嬉しい。長い短いは人によるだろうけど
        でもセニョールとかそこら辺にまで回想挟むのはやり過ぎだと思う

    • 自分的にはくいなの死因とホーディー一味のアニオリ回想以外は全部好き

    • 回想が多い言われてるワンピースでもこんなもんか。
      まあノーランドとカルガラは故人のわりに長すぎる気もするが。

    • おでんは期待してただけにつまらなかった
      ロジャーや白ひげの前半パートはよいったけどいざおでんの最期のパートは全然響いてこなかった
      おまけに現在の赤鞘の微妙な活躍加減も相まって

    • ビッグ・マムとミンゴの過去は興味なかったなあ

    • ヒルルクの名言とかいまだに人気あるしな

  23. 回想ってだけで嫌うアレルギーの奴は病気だから気にしないでいいと思う
    でも無駄に長期連載しているタイプの漫画だとさっさとメインストーリー進めろよって思ってしまうのです
    2-30年も続けてるようなので今更過去をどうたらやり出されたらイラッとするのです

  24. ボーボボよ。この傷を覚えているか

    • その傷は!!!!

      • 今怪我した

  25. 別に何話やっても良いと思うけど、ワンピースは過去編の中で過去の回想始まってびっくりした。

  26. 頼んだぞ!ボーボボー!!!! うん…の画像見に来たのに…

    • 必要な部分だけ手短に回想するのがプロの話作りってもんでしょ

    • 兄弟弟子(軍艦)と袂を別つ
      3番目の兄貴が猫になる
      2番目の兄貴が毛刈りを始める
      1番目の兄貴を宇宙に放り投げる
      姉貴と2番目の兄貴(猫)を国外に逃す
      自分の代わりに毛刈り隊員を国外に逃す
      毛の王国が滅びるが父ちゃんは普通に生きてる

      主人公の過去編どうなっとるんや

  27. 回想はいい
    回想内で更に回想はやめろ

  28. ワンピースの一話ですら回想みたいなもんだしね
    突然中々強いルフィが冒険しても乗り気れないだろうし

  29. 一人のキャラの過去話に何話も使うのは萎えるけど
    過去のなんたら事件みたいなので色んなキャラの昔の姿見れるのは楽しい

  30. ボーボボと半天狗を回想の見本としてマジで言ってる奴は話にならない

    • 面白かったと思うけどな
      人それぞれだからいいけど

    • 半天狗はあのカスだからサクッとやったのが評価高いわけだしなー
      作品として見るとむしろ狛犬とか兄上とか回想はガッツリやる方だったし

      • 作者のお気に入りだからな

    • 特に半天狗の回想は某漫画のパクリだしな

  31. ワンピースはキャラクターのバックホーンの掘り下げでなくてガッツリ現代に絡んでくるから面白い
    そもそも回想じゃなくて過去に起こったストーリーであって、どうでもいい回想なら数ページで終わらせてる

    • ほんこれ
      ONEPIECEの回想はストーリーに組み込まれてて
      引き伸ばしとは全く思わない

      スポーツとか麻雀とか競技系の漫画の
      葛藤しながら思い出を振り返るみたいな
      ストーリーに関わってこない回想が無駄に長いとしんどい

  32. 今まで一番長い回想ってなんになるんだろうな
    やっぱ天上天下あたり?

    • ベルセルク

  33. ワンピはクソ程ダラダラこの展開やるよな
    その点鬼滅は、回想やるにしてもそのキャラに合った適切な量の長さだったからストレスが無かったと自分は思う

    • それだけワンピースはキャラにしろ世界観にしろ設定が深く、鬼滅はそれらが浅いだけじゃないの?

    • 逆に鬼滅こそ決着時に取って付けたような敵の悲しき過去みたいなもんこそ一番いらんわ
      いかにも同情誘ってる感がね
      全部がそうではないけど

    • 鬼滅は作者のお気に入りキャラの悲しき過去はじっくりねっとりやるじゃん
      それ以外は単純に興味ないから描かないだけじゃない?

  34. ブリーチの平子達の過去編が始まったときは面白かったわ

    • なお平子たちの現在・・・
      普通に虚圏に一護と一緒に殴り込みに行くでよかっただろ。

    • 破面篇で一番面白いまである、あそこら辺

    • BLEACHは本編でなかなか開示されない詳しい情報が語られるし、時間の感覚が普通と違う分既存キャラと新キャラの意外な関係性とか見れるから好き

  35. 漫画は尺とかないからまあ
    動画系で始まると尺が気になりだすわ

  36. 青年誌のマンガ読んだことないのかよ
    絵の濃さでごまかしてるけど回想の使い方めちゃくちゃヘタだろ

    • 例えば?

      • 天上天下

  37. キャラの人間性やドラマ求め過ぎなのも問題
    作る方も読む方もだけど
    架空の存在なんだから過去も未来も本来不要なんだけどね

    • それはそれでキャラの人間性やドラマを求めなさ過ぎだな

  38. 鬼滅はこればっかりだったわ。新たな戦い始まったりしたら毎回鬼か鬼サツ隊の思い出始まって萎えた

  39. 天国大魔境は過去回想がメイン

  40. ハガレンのイシュヴァール内乱編やホーエンハイムの過去は長くても絶対必要だしちゃんと面白いし

  41. 「敵に悲しき過去w」とか言ってるヤツは単に根が嘲笑主義なんだろ。有名人の訃報記事にわざわざ「誰だよw」ってコメントしに来るタイプのアホと同じ

  42. るろ剣とか黒子のバスケみたいな、そもそも過去になんかあったの前提な作品だとむしろ嬉しいよね。

    • 人誅編の過去話は長いけど必須だし、現在より面白い。バスタードが仮に再開したら、クリムゾン墜落~背徳の掟編開始までの4年間、丸ごと過去編扱いになるのかな?  

  43. 回想とかやるとありもしない過去だの後付けだのギャーガー騒ぐ奴いるよな

  44. ボーボボよ
    この傷を覚えているか

  45. ドラゴンボールなんてほぼ一コマだもんな
    まともにやってたの外伝のトランクスくらい
    ワンピースの感覚でやってたら全60巻くらいになってたかも
    悟空の幼少期
    亀仙人の修行時代
    神様がピッコロと別れるまで
    サイヤ人の歴史
    バーダックの反乱
    ベジータのフリーザ軍時代辛酸の日々
    ドクターゲロ人造人間開発~亡くした息子と16号~
    17号・18号の過去
    ミスターサタンのサクセスストーリー
    孫悟空超サイヤ人3への道
    界王神VS魔人ブウ

    その他もろもろ60巻どころじゃないか

  46. 主人公も知らないままの仲間や敵の過去なんて、主人公が知らないままなのだから、無くても話は成立するはず

    脇役を主役にした外伝的なものを本編に組み込んでるということになるのだが、本編が途切れてると感じる時点でイマイチ

    脇役に外伝的なものを描かないと魅力的に魅せられないということだろう……

  47. 回想する権利を没収した魔人がいてな…
    結局回想はしたけど数ページ程度

  48. 読者としては自分の好きな作品が早く終了すればするほど嬉しいけど、売る方は長く続けたいだろうしな

    • 早く終了するのがうれしいって、それ本当に好きな作品なのか?

      • 同じ内容なら密度が高い方がいいでしょ
        お財布や収納にも優しいし
        商業的には長く続くのがステータスだろうけど短くまとめる方が技術的には高度だよ

      • まず長い作品と短い作品で同じ内容になるわけがないからその理屈は間違ってる
        どのくらいの長さが適切かなんて人それぞれなんだから、短くまとめる方が技術的に高度なんて断定する事はできない

      • お財布や収納にも優しいしって、それはお金がないか、もしくはお金を使いたくないから早く終わってほしいだけで、密度がどうとか技術がどうとか言ってるがそんなこと別に思ってないだろ

      • ↑↑
        実例として
        新連載開始早々に読み切りで描いたのと同じ話を3週以上に引き延ばした作品がありました
        すると面白かったものも面白くなくなり人気がでず打ち切られましたとさ

        そうなって欲しくないと思うのは当たり前の事じゃないですか

      • 逆に「好きな作品は長くいつまでも続いてほしい」って主張してる読者は、それが作品の品質を落とすことにも繋がることを自覚してほしい
        作者が思う終わらせるべきタイミングで終わらせるべき

    • すまんがこれはさすがに理解出来ん…あくまで個人的にだが本当にその作品が好きなら絶対出てこないしあり得ない感覚だわ

      長い作品をきりのよいとこでちゃんと終わらせて欲しいとかはわかるが…

      • そうか
        でも早くエンディング見たいじゃん

  49. 5~6ページで終わらせてくれればそこまで拒絶反応もないし、長くても一話で終わらせてくれればいい。
    ワンピースの空島編でほぼほぼ単行本一冊ジャヤの過去話で埋まってた時は流石に絶望した。

  50. マンキンの恐山編は名作だろ!

    • 大人になって改めて読むと染みたけど、子供の時ははよ蓮がどうなったか教えろ!って気持ちしかなかった・・・

  51. 富士鷹ジュピロとかいう過去編で地獄を見せてくるやべーやつ

    • 90%禄でもないからな

  52. こういう文句をつけてくるやつにまで気を配らなきゃいけないんなら、そんな漫画文化は廃れてくれて構わない。
    漫画は作者の書きたい話を書きたいように書いてそれを読者が楽しむものであるべき

    • アマは描きたいものを描く人だけどプロは売れるものを描く人だ

      • とは言っても過去編長々とやるワンピや呪術がバカ売れしてるしなー

      • 売れてる漫画だから過去編だらだらやると文句が多いんでしょ
        過去編が本編と同等以上に人気なら文句は出ない

      • 普通に進めてる本編が面白いから過去編回想の評価はそこまで高くないしな

      • >>過去編回想の評価はそこまで高くないしな

        どこのソースだよw

      • 気に食わないやつが文句言ってるだけだろ

  53. BLEACHの36巻あたりの破面の過去編は前後の現代のカルピスバトルより面白かったで

  54. ドラゴンボールみたいに描写しないでどんな過去を歩んだのか想像させるのが好き

  55. ジャンプラの隔週の方がよっぽどテンポ悪くなってるのに
    な~んか作者に休め休め言う奴がいるんだよな...

    スパイも怪獣も全然進みやしない

  56. グラップラーまでの刃牙の回想好き
    御涙頂戴とかじゃなくてこいつヤベェ…ってなるのがいい

  57. 悪役の回想はマジでいらん
    メインはあってもいい

  58. 回想でキャラ立てするのは甘えだろ
    過去の名作漫画はそんなの無しで魅力的なキャラ描いてたからな

    • そうか?
      北斗だとラオウにサウザー人気あるけどガッツリ回想の力入ってるだろ

  59. 悪役が悪い理由は悪いからでいいわ
    過去に悲しいことがありましたって、それでゆがんだのはお前のせいだから知るか

  60. 回想書くなら外伝とかでやってほしい
    本編中には挟まないで…

    • 外伝でやったら「そんなの本編内で説明することだろ!」とか文句言うじゃん。

      • 言う人はいるかもしれんが…
        俺が文句言うような感じにされても

      • 貴方が文句言わなくても文句言う人がいっぱいいるってことじゃない?

      • 今の仮面ライダーがそれなんだよな
        本編で映すべき内容を、有料外伝で出してるせいで訳わかんねえ言われ続けている

  61. あのエピソードは今でこそ評価高いけど、連載中はけっこう非難轟々だったんだ
    野試合連発でただでさえ本筋が中々進まない中で回想入るタイミングが悪すぎた

  62. 半天狗の回想はそれまでの累やら鬼いちゃんやらでじっくり回想やっといて
    鬼たちも単なる悪じゃなくていろいろあるんやなあ…半天狗さんも辛い事あったんやろなと
    思わせておいてからのアレという、作品の流れを利用したギャグとしての完成度が高すぎる

  63. 味方キャラならともかく敵キャラの回想が長いとな
    猗窩座でもくどいと思った

  64. 話してみなさい君の過去を

    あれは20年前のことだ…

    浸りすぎー

    で済ますボーボボよ。ネウロの

    私、どんな音楽が好きそうに見えますか

    ジャズとかじゃねーの?それともヒップホップとか?見るからにリズム感ありそうだし

    見かけで人を判断するなー

    に通じるものがある。

    • 話してみなさいで素直に話すハレクラニとボーボボが勢いよくぶん殴ったり結構好きなとこだわ

  65. 蓮が死んで葉がシャーマンファイト辞退!これからどうなる!?からの恐山ルヴォワールは本誌追っててキツかった

  66. 別に単なる個人の感想なんだから、回想嫌いたい奴には嫌わせときゃ良いじゃん
    なんか絵まで描いてるスレ主が1番必死で病的に見えるがな

  67. いうてガープのvsロックス海賊団の回想とかは来ても全然ウェルカムだけどな

  68. 確かに伏線の回収というか謎の答え合わせみたいな回想は確かに楽しいよね
    なんていうか…本編のあの出来事の裏で実はあんなことが起こってました!みたいな

  69. 箇条書きにすれば三行ですむ内容を長々描く必要があるのか?って話よ

  70. デスクリムゾンのOPくらい簡潔にまとめてくれたら助かる

  71. 過去の重要な出来事だったり現状に強く反映する原因なら回想としての文句は無いんだけどね
    ワンピのはどっちにも当てはまらないのが多い

    • 具体的に誰の回想?

    • むしろワンピこそ現在に繋がってくる回想ばっかだろ

  72. 空島の回想実は好き
    クリケットの話ではノーランドの最後は涙ながらの悲惨なものだったて話だったけど実はカルガラたちのことを案じていたという友情とかゲリラのヴァースにかける思いとかとかいろんなものがこもった回想であれがらうからラストシーンに感動できた

    • それな
      空島編は過去回想含め色んな要素が集約してあのラストの感動に繋がるんだよ

  73. ナルトも回想多かったけど別にイライラしたり拒否反応なんて出なかったな
    ペインとかオビトとか長かったけど必要な話ばかりだし

  74. ガッシュのフォルゴレの回想ぐらいがベストではと思う

    • ナゾナゾ博士もいれて

  75. 回想入れるにしてもタイミングがあるよね
    ボス戦の最中に長い話はいらない

  76. とりあえず顔が良くないキャラの過去話は要らないなって思っちゃう。

    • 銀魂で回想キャンセルされたキャラがいたなぁ

    • 中川と麗子は長々とやったのに、本田メモリアルだけ2分の1ページだった。

      • ごく平凡な彼は~ごく平凡な人生を

  77. 天上天下という全体の半分は過去回想やってる漫画

  78. 鬼滅は敵の回想ばっかりでもっと鬼殺隊側の掘り下げが欲しかった

    • 伊黒さんの回想はそのタイミングで入れる必要あったの?と思った

  79. 過去編というかキャラの過去自体不要派

  80. キャラが語る系の回想だと、語り手が知るはずのない情報が描写されるのはちょいと気になる

  81. マンガワンの灼熱カバディは回想が多くなってからつまらなくなったな
    いつからか一話の中に回想入らないほうが珍しいくらい毎回入るようになったし、もうあの漫画に先読みする価値はない

    • 世界組過去編が長くなりそうな所で終わったのはよかったろ

  82. 当然のようにワンピースの話題ばかりで草
    単行本でも大部分が過去話だったら萎えるわ

    • 現時点での日本一の漫画なんだから、こういうネガティブなスレタイだと話題の中心になるのも当然

  83. 長い回想が嫌いって「明日死ぬんか?」ってくらいせっかちで結末を早く知りたがる読者が増えたんだな~

  84. ヴィンランドサーガは第一話が17歳で、すぐ6~17歳の長期回想になった。進撃も訓練兵時代をすっとばして卒業寸前にしてから、後で回想に入った。連載最初の引きのために、時系列入れ替える事もある。どちらもアニメになったら時系列に直されてた。

  85. 黄瀬は株を少し落とした感あったな
    緑間は1人だけ真面目にやってて流石って意見と、こんな馬鹿馬鹿しい虐めに関わらないとか言いつつお前も加勢してる1番汚いポジじゃねーかって両極端な意見があって面白い
    真相は作者にしかわかんねーが

  86. 試合中や戦闘中だと冷めるかな
    そうでなければ長めにやっても構わない

  87. やっぱ恐山ル・ヴォワールよ
    アンナ可愛いし

  88. 最近っつっても、もっと昔の漫画も回想はサラッと流してたからな
    挟み過ぎるとテンポ悪ぃぞって感覚は不変だろう

    • そもそも敵の悲しき過去(失笑)をバトル中にやり出すって手法自体が内容以前に寒いってのが現状な気もする

  89. サスケ奪還編でナルト対サスケ始まった!ってなった時に長々とサスケの回想はさまれたのはキツかった
    面白いし大事な部分ではあるんだけどね

  90. ワンピースは過去編だけならいいけど
    その前後にルフィ以外のキャラがタイマン勝負を始めてテンポが悪くなるほうがきつかったわ
    空島、エニエスロビーの中盤あたりは特に

  91. 回想全部無くしたらドラゴンボールは、

    神様ナメック星脱出、地球へ→ピッコロと分離
    亀仙人&鶴仙人の修行時代→ピッコロ大魔王封印→孫悟飯、牛魔王弟子入り
    サイヤ人の歴史(ベジータ王→フリーザ軍→バーダック反乱→悟空地球へ)
    レッドリボン軍設立→人造人間開発
    界王神VS魔人ブウ

    少なくともこのエピソードを全部悟空とブルマが出会うまでやらなければならない訳だが…。

  92. 良い回想と悪い回想があるだけやね
    回想と言うだけで叩く奴はもう漫画見るのやめろ

  93. 小学生のときワンピース30巻読み終わっていよいよエネルと決着かぁ…ってワクワクしながら数ヶ月待ってたら
    31巻が丸々回想でリアルにブチ切れた
    子供にとっての数ヶ月はマジで長いから回想はキッズファンが離れる悪手

  94. あれ、オデンの過去話ってそんなランキング入らないぐらい短かったのか

  95. 回想で物語が進まないって感覚がわからないわ
    回想でも進んでるだろ

  96. タイミング次第だな
    戦闘中に長いの入れるのは勘弁してほしい

  97. ワンピのアーロンとか幻影旅団って、回想(悲しい過去)のせいで悪役としての評価を落としてしまったよな。
    悪役なんて理由もなく私利私欲のために暴れてるほうがカッコいいよ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
本日の人気急上昇記事