今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

3大一気読みするとくっそ面白い漫画「ワンピ」「BLEACH」あと一つは?

漫画総合
コメント (114)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659445691/

1: 22/08/02(火) 22:08:11 ID:63SZ
・ワンピース
・BLEACH
ここまではええとしてあと1つはなんや

3: 22/08/02(火) 22:08:28 ID:ga68
ハンターハンター
no title

6: 22/08/02(火) 22:09:24 ID:63SZ
>>3
これはあるな

5: 22/08/02(火) 22:09:15 ID:5kXj
彼岸島

8: 22/08/02(火) 22:09:38 ID:Dh6Q
ファイアパンチ

9: 22/08/02(火) 22:09:46 ID:sFOY
はじめの一歩

おすすめ記事
10: 22/08/02(火) 22:09:54 ID:JNGk
ワンパンマン
no title

11: 22/08/02(火) 22:10:01 ID:63SZ
>>10
いうほどか?

15: 22/08/02(火) 22:10:47 ID:JNGk
>>11
テンポ悪い分良く感じる

14: 22/08/02(火) 22:10:31 ID:r1wk
GANTZ
ブリーチ

ここまで確定

16: 22/08/02(火) 22:10:51 ID:63SZ
>>14
GANTZはカタストロフィーまでは最強

25: 22/08/02(火) 22:12:28 ID:L4QC
ガンツ一気読みなんてしたら頭痛くなるわ

27: 22/08/02(火) 22:12:50 ID:63SZ
>>25
ガンツほど心臓の鼓動が早くなった漫画は無い

17: 22/08/02(火) 22:10:57 ID:Gapj
筆頭はダイの大冒険

18: 22/08/02(火) 22:11:02 ID:AfO0
寄生獣

26: 22/08/02(火) 22:12:29 ID:hIAu
メジャーかな
no title

33: 22/08/02(火) 22:14:58 ID:Lnls
>>26
ええよな展開すらすら進むし

28: 22/08/02(火) 22:13:05 ID:k9BZ
いぬまるだしっ

31: 22/08/02(火) 22:14:36 ID:63SZ
>>28
なつかC

30: 22/08/02(火) 22:14:35 ID:j7I7
ワノ国編も一気読みすれば面白いんか?

32: 22/08/02(火) 22:14:49 ID:63SZ
>>30
面白いぞ
特に討ち入り後とかもう脳汁が止まらん

34: 22/08/02(火) 22:15:07 ID:RRfG
魚島編も一気読みすれば面白いんか?

35: 22/08/02(火) 22:15:37 ID:63SZ
>>34
魚人島に関しては年齢によるって感じやろ
子供にあの話は退屈や
少年漫画としてどうなんやってことになるけど

36: 22/08/02(火) 22:15:37 ID:Udnb
ジョジョ7部

39: 22/08/02(火) 22:16:16 ID:RRfG
>>36
ジョジョは6部ですら一気読みならまあまあ面白い

38: 22/08/02(火) 22:16:10 ID:j7I7
やっぱ空島編やな
また読み返したくなった
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

40: 22/08/02(火) 22:16:29 ID:63SZ
>>38
空島編のエピソードとしての完成度は作中1やろなって

41: 22/08/02(火) 22:17:42 ID:RRfG
ルフィの影が地上に映るところほんとすこ

42: 22/08/02(火) 22:18:26 ID:JNGk
大抵の名のある漫画は一気読みのほうが面白いやろ
逆に連載追いかけた方がいい漫画ってどういうジャンルや

44: 22/08/02(火) 22:19:17 ID:u4hU
>>42
時事ネタ系?

45: 22/08/02(火) 22:19:51 ID:JNGk
>>44
あーなるほど

48: 22/08/02(火) 22:20:17 ID:6STl
ナルト
no title

51: 22/08/02(火) 22:20:28 ID:63SZ
>>48
これはガチ

66: 22/08/02(火) 22:24:08 ID:owEV
>>48
少年編は一気読みしなくても神なんだよなあ

54: 22/08/02(火) 22:21:05 ID:A5jh
ナルトはみんなが小さい内が全盛期じゃない?

58: 22/08/02(火) 22:21:51 ID:63SZ
>>54
全盛期はペインvs自来也やぞ

55: 22/08/02(火) 22:21:10 ID:HZ1t
福本漫画も基本そう
週で読むもんじゃない

59: 22/08/02(火) 22:22:07 ID:Fqzd
>>55
ハンチョウは週読みがええ感じやけどな

62: 22/08/02(火) 22:23:19 ID:piRY
ギャグマンガは毎週読むぐらいでいい

69: 22/08/02(火) 22:25:20 ID:GZgW
100巻もある漫画の一気読み苦痛やん

71: 22/08/02(火) 22:25:55 ID:8iNN
>>69
大体20巻前後くらいが満足感高い気がする

67: 22/08/02(火) 22:24:17 ID:u4hU
こち亀とかはちょくちょくでええわ。そもそも一気読みできる量じゃないけど。

72: 22/08/02(火) 22:26:10 ID:HZ1t
こち亀はそもそも一気読みする必要ないねんや
1話1話繋がっとらんし

76: 22/08/02(火) 22:27:05 ID:Dckq
ワンピース一気読みはキツいわ

85: 22/08/02(火) 22:29:57 ID:52gu
タコピーとかはライブ感やね

105: 22/08/02(火) 22:39:02 ID:LLOk
やっぱりサクサク読めてセリフが少ないやつちゃうの?
デスノとかはゆっくり考えながら1日2、3冊ペースで読みたいわ

106: 22/08/02(火) 22:40:17 ID:krKJ
マジレスするとこち亀
画風の変化を楽しめる

132: 22/08/02(火) 23:04:56 ID:ZdkZ
これはワールドトリガー
休載多いし戦術ややこしいから一気読みのが楽しい

75: 22/08/02(火) 22:27:01 ID:52gu
名作は一気読みすると起承転結がかなりスムーズなことがわかる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ジャンプでなくてもいいならドカベンシリーズ

    • プロ野球編以降は微妙っていうか、まとめて読むんじゃなくてダラダラ読みたいタイプになってね?

      水島新司漫画って電子版無いのね
      いつか出ないかな……作者死亡じゃもう許可降りないか

      • まさに紙でしか読めないとされる
        アナログ限定の作品のひとつだな…

        …つかジャンプにも普通にありそう…そのアナログ限定作品が

  2. キン肉マン、特に始祖編以降

    • キン肉マン旧シリーズ部分は読むのホントきつかった
      でも完璧始祖編は間違いなく名作

  3. 藤田和弘先生の長期連載はどれも捨てがたいが敢えて月光条例を推す

    • 風呂敷広げまくってもちゃんとたたんでくれるから
      一気読みした後の読後感もいいしな

  4. アイシールド21
    アメフトのルール分からなくても一気読みなら終えた頃にはルール覚えてる

    • 漫画だけで覚えた気になるのは危険ぞ

    • アイシは逆に連載で読みたい側かなあ

    • アイシールド見ると我王がルールを守ってちゃんとタックルしてるのが偉いって思うわ

      • それが売りのキャラだからね

  5. 幽遊白書、北斗の拳、聖闘士星矢、るろうに剣心
    この時期のバトル漫画は30巻未満で終了してたから一気読みも可能だけど最近の作品は長すぎるから一気読みはキツイ

  6. 寄生獣…と言いたいところだが同作者の七夕の国だな
    通常版で全4巻(完全版では上下巻)しかないから本当に一気に読める

    • そんな面白くねーじゃんあれ

      • くっそ面白いわ
        個人的には岩明シリーズのベスト3に入る

      • ゆーて寄生獣ヒストリエ七夕風子ぐらいじゃねーの
        それでベスト3て
        お前のベスト4は風子だろ

  7. 刃牙シリーズはどうや?

    • 最トー編はそうやね

  8. スポーツ漫画はほぼ当てはまる気がする

  9. 個人的に完結してないものは論外かなぁ…

  10. ワンピースのドレスローザ編はリアルタイムに長い長い言われてたが
    一気読みしても長かったな
    まだ戦い続くのかよって思いながら読んでたわ

    • 鳥かご使った後の幹部たちとコロシアムの奴らが戦ってる辺りはマジでいつ終わるんやこれと思いながら読んでたわ

  11. こち亀は一巻から200冊一気すると、200巻を読み終わる頃には一巻の内容忘れてるぞ

  12. ジャンプ作品なら彼方のアストラかなあ

    • 俺も真っ先に思いついた
      一気に見るのにちょうど良い長さだし
      気持ち良く完結してくれてるから、モヤモヤが残らない

  13. 逆の連載追いかけた方がいい漫画ってやつ、挙げられてるけど正にタコピーは毎週「次はどうなるのか」ってSNSとかで盛り上がるタイプのやつはそうだよな 100ワニとかもそうじゃなかったら流行る筈もないジャンル
    あとはジャンル単位じゃないけど火ノ丸相撲がそうだったと思うわ ヒキが上手くて勝敗の読めない対戦カードが多かったから毎週追ってる時の方がおもろかった

  14. ワノクニも千年血戦も一気読みしても微妙や

  15. キングダムも合縦軍編辺りは面白いで

    • 一気読みつってんだから出てる分全部やろ

  16. 一週一週の盛り上がりがすごい漫画は単行本だと微妙だったりするのよね

    • テンポが連載ベースで組まれてると、一気読みだとなんかあっさりした印象になったりね

    • ギャグ漫画は単行本で読んでもイマイチ
      毎週雑誌で読んでこそみたいなところがあるな
      単行本売ろうと思ったらシリアスパートは必要

    • ドラゴンボールを単行本で読む時
      1話単位で意識しながら区切って読んでみると
      1話1話の薄さに驚く。
      あっと言う間に読んじまう感じ。

      だから、読み手が区切らないように扉絵を巻末に集めておいて、
      本編を読む時は繋げて読めるようにしてるんだと思う。
      それに、前の話しのラストのコマを、次の回の冒頭で
      もう1回やる手法はあまり見掛けない。

      • あとドラゴンボールは本誌連載時は気付き辛かったけど、コミックで読むとその回のラストと次の回の出だしが微妙に違う(シーンが描き足されて、展開が増えてるとか)事がけっこうあるのが分かって驚いたわ。
        ドラゴンボール狙ってナメック星人の村を襲撃するザーボンとドドリアたちの所に悟飯とクリリンが助けに割って入る辺りとかね。

    • 子供の頃コロコロコミックにハマって本誌購読して楽しんで、特に当時連載してたバーコードファイターとサイポリスが好きだったからコミックも買って読んだんだけど、どちらのマンガも「アレ?コロコロコミックで見た時よりも面白くない!?何でだろ・・・?」と不思議な感覚に陥ってた。
      大人になった今にして思うとコミックで見るとどちらのマンガも勢いが死んで感じてたんだろうな。バーコードファイターもサイポリスも1話1話にパワー全振りしまくってたマンガだったからね。サイポリスは話がしっかりしてる分じっくりまとめ読みしても面白い方だと思うけどね。

  17. 一気読みすると面白い作品と一気読みすれば面白い作品は違うんだろうな

  18. ただ好きな漫画と何が違うん

    • 好きでもタメ回や展開のダルさが気になるとかない?
      ワートリとかここまで閉鎖訓練を詳細にやらなくてもって連載読んでいると思う

    • 逆にこち亀とかコナンは一気読みに向かんやん?
      途中で胃もたれする

    • 週刊時はハマってたけど単行本で改めて読むとアレ〜?って漫画はたしかに存在する

  19. デビルマン。5巻しかないから一気読みしかできないとも言えるが

    • 魔法騎士レイアースも魔法騎士レイアースが3巻、魔法騎士レイアース2も3巻と二部構成ながら計6巻しか無くて展開速いからすごく見やすい。
      その分ドラマ面の掘り下げは浅くて物足りない部分もあるけど、長尺のTVアニメ版が上手く補完的内容になってるし一気に読みあげたい人はマンガ版見て、じっくり楽しみたい人はアニメ見るって楽しみ方もできる。
      放送当時、TVアニメ版スタッフが原作者にないしょで原作のキャラ殺しちゃって(プレセア。そのためアニメ版2部はプレセアそっくりな妹が登場した)CLAMPの原案担当の大川七瀬が激おこしたらしいが・・・。
      ザガート軍が逆にセフィーロから東京に来襲して魔神がデッカイ狼男みたいな姿に改変されたOVA?知らないなあ・・・?(すっとぼけ)

      • 今のCLAMPは引き延ばし長期マンガ専門みたいになっちゃったから、ああいうの無理だろうな・・・。
        レイアースシリーズ、CLAMP学園探偵団、東京BABYLON。
        若い時のCLAMPの短期連載物は粗があってもそれに勝る勢いあって楽しめたなあ。
        BABYLONだけはXに投げた感じの終わり方だったけど。そのXが未完なせいで姉の仇の征四郎と決着付けれない昴かわいそう・・・。

  20. 聲の形
    大今先生は不滅でダラダラやるよりもこのぐらいの長さの方が胃もたれしない

  21. ついでというか、話題に関連しての疑問提起だけど、
    ラブコメ、恋愛漫画って一気読みするのはどうなんだ?
    なんか大体のラブコメって完結した時が一番盛り上がらないみたいなとこある印象なんだが

    あとそういえば個人的に、ラブコメでコミックス何も持ってないのに気がついた。完結済みでなんかおすすめある?

    • ヒロインとか時代性があるし追って行くのが良いのかもね。
      完結してないけど物語重視なら正反対な君と僕、ヒロイン可愛い重視なら甘神さんとかおすすめ。

    • ヒロインで誰が勝者が確定するまでのレースがピークだからなんじゃね
      五等分は当時読まず(マガジンだったから)完結後に一気読みしようとしたんだが途中で投げちゃったな
      やっぱそんなに面白い漫画のジャンルではないかな、と

      完結済みでオススメ聞かれても一切思いつかん

    • 1巻完結もの、少女マンガも良いなら「オンナになった日」おススメ。
      彼氏彼女の事情の作者がカレカノ以前に描いた読み切りというか、もう短期連載レベルの長さの奴ね。
      長身・運動神経抜群・成績優秀と完璧人間なんだけど、男顔で性格も男な女子高生とチビで頭悪くて運動神経も鈍くいじめられっ子で女々しいけど、顔は超イケメンな別なクラスの男子生徒とのデコボコラブコメ。
      ほぼほぼ少年マンガチックな展開は男でも楽しめるし、ゲラゲラ笑えて短い中にも起承転結詰まってる。部分部分はカレカノよりも面白い。
      ただ最近はブックオフとかでは見かけなくなったね。普通の書店行かないと無いかも。

  22. 一気読みしたら大体なんでも面白いわ
    頭悪いスレタイ

    • 量の浅い雑魚が

    • そういう集まりのところだから来た時点で同じ穴の狢

    • 味覚に例えるとバカ舌タイプやね、何食ってもうまいとか言うやつ

  23. 長期連載作品で全盛期との格差の開きが大きい漫画は微妙なんじゃなかろうか。特にストーリーものは
    「あの時はあんなに面白かったのになぁ……」って嫌な雑念が脳裏に常にチラつく
    ナルトブリーチ銀魂はそれがキツかった思い出

    • ナルトとブリーチと銀魂は今でも超人気作品
      だけどもやはり連載期間が長過ぎ?

    • シティハンターは原作・アニメともに楽しんだけど、今コミック見返すと海坊主やニックみたいなリョウのライバルが絡んだ話とユニオン・テオーペ絡みの話以外は対決する悪党たちがワンパターンに感じるかな・・・。アニメの悪党たちは声優たちの声の演技のおかげでだいぶ個性が付いてたんだな。
      というかユニオン・テオーペ、せっかくリョウと因縁ある海原が首領でリョウを暗殺者に育てあげた組織なのに、中盤出てこなさすぎ・・・。ラストも普通に海原倒してシティハンター・完で良かったよ。

  24. ドラゴンボールやろ
    特にピッコロ大魔王編からはノンストップで読めるわ

    • 最近思うようになったんだが、
      盛り上がった「○○編」から、それが終わって次のシリーズが始まる時の
      繋ぎ方に着目したくなった。
      ドラゴンボールの「フリーザ編→人造人間編」はお手本だ。

      暗黒武術会→仙水編もそうだが、
      超絶パワーで盛り上がった後、それよりもっと上のパワーをやるんじゃなく、
      不気味さから始まるよな、人造人間編と仙水編は。
      強さより怖さって感じ

    • >ドラゴンボールやろ

      長文になってもうたからいったんアンカー外したつもりだったんだが、
      レスになってすまんな

  25. カイジは沼までは一気余裕
    あれも単行本向けに思うな
    繰り返すけど沼までは

    こないだ久しぶりにハンチョー読んだけど一気余裕だった

    • 俺的には17歩までは一気ならまあ楽しめた。和也以降はつまらないし、脱出編は論外。愛よりも剣は結構よかったけど。

  26. 佐々木倫子の作品はどれも巻数そこそこでオススメ

  27. 1話の内容がうっすい作品ほど一気読みがベストだわな
    鰤や刃牙シリーズはもってこい

    • まぁ漫喫で読むのならな

    • 刃牙は1話15秒くらいで読めるから丁度いいな

    • BLACKCATの事ですね。
      確かに全21巻だし読みやすい。

  28. ドクターストーンも面白いぞ
    ガイドブックの再確認で読み返してるわ
    そもそもが細部は気にしない作りのノンストレスだしな
    千空が作ると決めたら出来る

  29. ワノ国は97巻~99巻が話進まないからまとめ読みでも厳しい
    100巻の真ん中でルフィが覇王色で殴ってからは幹部をどんどん倒して話が進んでいく

    破面編は一気読みだと耐えられるが、千年血戦は一気読みでもきつい

    山王戦は連載時は売上右肩下がりだったが、完結後は作中で1位2位を争う人気の試合となった
    ブウ編も似たようなものかもしれん

    • ワノ国に至るまでにスリラーバーク、魚人島、ドレスローザとあちこち脱落ポイントあるからなぁ
      読破するという目的がなければ、漫喫だったら他の漫画取りに行っちゃう
      千年血戦編、忍界大戦編もきつい
      一気読みだからこそ序盤はテンポ良くワクワクしたのに…という落差を感じる

  30. カメレオン上がってないの意外だ。
    コマ割り、セリフの軽妙さは
    ドラゴンボールと同じで、アニメ見てるような綺麗な流れだ

    • いーつの漫画だと思っとんだ
      知名度も大してねぇし

  31. 最近思うようになったんだが、
    盛り上がった「○○編」から、それが終わって次のシリーズが始まる時の
    繋ぎ方に着目したくなった。
    ドラゴンボールの「フリーザ編→人造人間編」はお手本だ。

    暗黒武術会→仙水編もそうだが、
    超絶パワーで盛り上がった後、それよりもっと上のパワーをやるんじゃなく、
    不気味さから始まるよな、人造人間編と仙水編は。
    強さより怖さって感じ

     (アンカー無しで再投稿)

  32. 今コミックスのロボコ読んでて思ったけど、
    ギャグ漫画は一気読みするもんじゃなくね?
    そんな何巻分も笑いのテンション続かん……俺が歳とったから体力無くなっただけかもしれんけど

    • すまんけどロボコ自体に単体での笑いの要素が薄いからではない?笑いが爆発するのは大体パロでオチも友情で締めたりするから

      • 今まさにロボコで爆笑した後で思ったことなんですけど
        ボンドジャンプ禁断症状回は毎回神がかってんだよ

    • だからギャグは売れん

      ギャグでお気に作ろうと思うのなら好きなギャグ漫画見つけて連載では追わずに単行本派になるこった。それもなかなか難しいんだが
      自分の好きなツボ抑えてるギャグ漫画を初見で単行本一冊分読めるのは十分お値打ちだぞ

      遠距離恋愛とにとるな、たまにしか会えないから会った時燃え上がる的な

      • なかなか興味深いな
        笑いのツボって人それぞれで違うもんな、だからこそ自分にとっての神ギャグマンガは貴重か

    • 一気読み向かないの某餅っぽい名前のゲ◯の人のエッセイ漫画もそうだったな
      Twitterとかで1話ずつ読む分には面白いし、この人の立場上苦悩も多くて周りにも似たような人がたくさんいるのはわかるんだけど
      続けて読むといい事言ってても説教臭く感じてうんざりしてくる上に誰かまわず饒舌に持論を語りまくってて、こんなん全員が全員大人しく最後まで聞いてくれる訳ないし実際には言ってなくて後から思った事を漫画で言わせてるだけやろってどうしても思ってしまう

  33. ワンピは最近の無料のやつで600話まではいけたけど最後失速して800話くらいまでしか読めなかった

    基本面白い!
    けど、個人的にバトルが致命的につまんなくてそこでだれてしまったから非常におしい

  34. ワンピース一気読みはきつい
    長い

    • 初期はまだしも近年は情報量が多いし場面は細切れに飛ぶし
      1巻分の一気読みもキツい

      • 背景の描きこみもセリフも多すぎるよね。正直見辛い・・・。

  35. 久しぶりに3大○○ってスレタイで2つだけ例を出して3つ目を聞いてくるやつを見た気がする。(いつも3例上げて4例目を聞いてくる○○いるから困るわ)

    • ありゃそういうボケだろ

  36. 嘘喰いみたいな頭脳戦はまとめて見ないとルールや設定を忘れてしまう

  37. ワンピもブリーチもねぇわ
    どっちもダラけてくるし、ワンピなら魚人かエネル
    ブリーチならソウルソサイティかエスパーダあたりでそろそろ良いかってなる
    一気読みするならドクターストーンの方が刺激が強い
    科学メインでぶっちゃけ内容が薄いから最後までパパっと読めるw

    • 週刊で追うよりも一気読みの方が面白い漫画、って意味で言ってるんだよなイッチは

  38. いいひと。って漫画がおもしろい。今4巻目読んでる

  39. ガンガンの長期連載漫画がわりと面白い
    魔法陣グルグル
    ジャングルはいつもハレのちグウ
    南国少年パプワくん
    ハーメルンのバイオリン弾き

  40. スラダンは単行本でしか読んだことないけど何度読んでも面白い。逆に週刊で読んでたらダレそうなシーンもあると思った。山王戦の終盤とか、よくよく見ればセリフなくなったシーンって何話にも渡ってるし。

  41. たいていのものは一気見した方が面白い
    追いかける楽しさは漫画そのものというよりもその当時しか味わえない空気感というか
    誰かと話題を共有する盤外も含めての面白さがある

  42. 一気読み返してもワの国はやっぱクソやで
    全員説明セリフの冗長な言い回しに頭痛くなってくる

    • 討ち入り後のテンポが悪すぎる
      そのうえでモブの無駄セリフやカンジュウロウ達の復活繰り返しに時間をとって、
      肝心な幹部戦は割とあっさり終了する
      悪い集団戦の見本のような書き方だった

  43. ジョジョ
    横山光輝三国志
    ドカベン

  44. これはブラクロ

  45. 浦沢直樹の作品は雑誌で追いかける人、単行本で追いかける人、完結してから一気に読んだ人それぞれで感想違いそうだ

  46. ドレスローザとジェラルドが鬼門だな

    • 魚人島(許された)

      • 魚人島評価低いけどタイヨウの海賊団の辺りは伏線回収にカタルシスにワンピ随一だぞ

      • 魚人島、ドレスローザ、ワノ国で30巻分あるからなぁ…

    • 実際にまとめ読みすると展開どうたらじゃなくて
      「飛ばせる」のが一番強いから
      ワンピはまとめ読みだと滅茶苦茶に面白いと思うわ
      魚人島とドレスローザとワノ国さえ飛ばせば2年後以降もかなり面白い

  47. うしおととら
    からくりサーカス
    金色のガッシュ
    スプリガン
    最強の弟子ケンイチ

  48. ワノクニは一気読みしたら面白かった
    ドレスローザは一気読みでもクソ

  49. 「一気読みしてもつまらん!」って言う人もいるかもだけど、彼氏彼女の事情は終了後一気読みしたらかなり楽しめた。
    本誌連載時は終盤の暗さ・話の進まなさに加えて休載多くてなかなかコミック新刊出ないストレスがヤバかった・・・。本誌購読してるファンに同情したレベル。前半が明るくて話のテンポが良かったからなおさらね。
    コミック一気読みだと「いつ終わるか!?」って不安無いし、読み飛ばしもできるから見るの楽だし、印象悪かった終盤もイメージ変わった。カレカノ終盤は有馬の実父怜司に主人公ジャックされちゃってるのが気になるけどね・・・。

  50. 記憶力が弱い人とか引きに焦らされるとイライラする
    待つのが苦手な人とかがいるの知ってるでしょ
    漫画に限らず一気見はその辺を解消してくれるので
    同じ作品でも感想が変わってくる
    読解力はどうしようもないけど

    大型偶像劇と化してマルチザッピングを用いてる定期休載有りのワンピや
    大ゴマ連発してたブリーチみたいな
    漫画の読み味が本誌リアタイと一気見で変わってくるのは当然

  51. NARUTOはまとめて読むと戦争編も面白い
    ただ飛段角都編はやっぱりいまいち

  52. ワートリは一気読みが面白い
    新刊出る度に1から読み直してしまう

  53. トクサツガガガは初期ならともかく、仲村さんと母ちゃんが大ゲンカの後仲違いして(母ちゃんが仲村さんが大切にしてた特撮フィギュアの腕をもぎ取り、ブチギレした仲村さんが母ちゃんをビンタして罵倒した。しかもこれを周りに人が大勢居る状況でやっちまった・・・)からの話をビッグコミックスピリッツ本誌で1話1話とかキツすぎる・・・。
    小芝風花のドラマ版は7話しか無いから母ちゃん殴っちゃった事で落ち込んだ仲村さんも即立ち直ったし最終話で仲村さんと母ちゃんの和解匂わせつつ終わったけど、原作マンガは仲村さんが立ち直るまでコミック1巻半ぐらいかかる・・・。しかも母ちゃんとの和解はさらに時間かかって終盤、コミック最終巻までもつれ込む・・・。
    やっぱり仲村さんの元気な顔が見たいよ。仲村さんの落ち込んだ顔が続いた後でハイ次の刊、は辛えって・・・。

  54. ワンピース BLEACH テニスの王子様

  55. ワンピ―ス BLEACH テニスの王子様

  56. ナルト 遊戯王 ハンターハンタ―

  57. ワンピ―ス ハンターハンター ナルトの3代漫画

  58. テニスの王子様 BLEACH 銀魂 の3代漫画

  59. ジャンプワンピースBLEACH 僕のヒーローアカデミア  サンデー名探偵コナン MAJOR 葬送のフリーレン マガジン東京リベンジャーズはじめの一歩 ブルーロック

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
本日の人気急上昇記事