今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の少年ジャンプについて語ろう【43号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (922)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 43号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

あわせて読みたい
毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ベガパンク来たね
    不老不死実現かサイボーグで外見が女なのかな

    • 発明品が暴走して自分に襲ってくる設定で薄い本が熱くなりそう

      • 既にpixivでエロ絵かかれてんのわらう

      • pixivの絵のほとんどが当然のように早バレ期間に外人が描いたもので草

      • 絶対あの服の下、ムレムレだよね

    • バ美肉おじさん言われてて草

      • 美女ロボにバ美肉した天才科学爺とかいうパワーワード
        確かにこれは500年先の頭脳をお持ちですわ

      • グラブルにほぼ同じような設定の錬金術師がいたな

    • 02って書いてあるからアンドロイド2号なんじゃないかな

    • Punk02って書いてるし、本体ではないでしょ。
      ペガパンクは世界“最大”の頭脳の持ち主と過去記載されてるし。

      • くま曰く、世界最大の頭脳を持つ“男”だったな。エッグヘッド島そのものがペガパンクとかありそう。

      • やってる実験が案外頭良くなさそうだったけど素体を遠隔操作してマルチタスクでとんでもない量の実験をこなしている感じなんだろうか

    • バイアスブラドやん。

  2. 最初から真希には領域展開は効かなかった、攻撃に関しても直哉の防御力は縛りがどうたらでそこまで硬くない、なんつーかパワーアップしたはずなのにそれ生かさずに勝った感あるな…

    • いちおー、無機物の魂も知覚しないと剣を使いこなせない云々とは言ってたけどね

    • 言う通りつまらん勝ち方だったな

    • わざわざ復活して引っ張ったわりには
      面白みがなくてがっかり

    • 直哉くん領域展開は地味に殺しきれてないし呪力なしに効かないことも知らなかったしで子宮くらいしか見どころなかったな

    • 正直よく分からんかった
      呪力がなければ領域は普通の術式とそんな変わんないよってこと??

      • 呪力がないものは必中効果の対象外みたいだね
        領域内で強化されるのは変わらんけど、避けたり出来る

  3. あかねもついに幹部(師匠クラス)集結回みたいな事やってて草

    • 思ったw でも迫力ある演出で良かったわ
      幹部たちのキャラデザも良い感じ

    • 先週似たようなことやった漫画とはキャラの立たせ方の差がすごいですね…

      • 貴様ー!
        エイリアンを愚弄するかー!

      • 先月似たようなことやった漫画とは読者の引きこみ方の差がすごいですね…
        さらに三か月前に似たようなことやった漫画とはもはや比べるのもおこがましいですね…

      • 先月はすまほ?3ヶ月前はドロンかな?

      • 個人的には、どちらも似たようなおっさんばっかで覚えられない
        名前も覚えられない、で同じだけどな
        つーか皆あかねのキャラ本当に覚えてるの?
        なんかあかねとからし以外覚えられないんだよな、声優ちゃんの名前すらもう忘れてる

      • キャラの名前なんかいちいち覚えない覚えない
        「いろんな流派いて荒川流が嫌われてるんだなー」
        程度で流せばいいのよ

        あとで話題になってからドヤ顔したい人が
        細部をつついてるだけ
        ジャンプ作品批評はそのくらいのもの

      • 名前を覚える覚えないの話じゃねーよ
        ひろゆき儲じゃないけど論点がずれてるじゃねーか
        新キャラ揃い踏みでキャラ立ちとかインパクトとかがALINEすマホドロンとは段違いだっていってるだけだろ

      • うーん、そんな良かったかなぁ?
        他の漫画を下げてまで褒めるもんでもないと思うなぁ、個人的には

      • 覚えられない奴だけど↑に同じく
        別に他の漫画を下げてまで褒め称えるほどのキャラ立ちもインパクトも
        感じられなかった
        まああかねもエリエリもリアル志向だし
        鬼滅の柱みたいに奇人変人大集合したらおかしいってのはあるが

  4. 出久男前になったなあ

    • しっかりダメージ通ってはいるけどここから勝てる気が正直しない
      あとAFO本体か他ヴィラんきて物間か相澤やられて崩壊発動展開ありそうで怖いんだよな
      ただこれやると流石にダレそうだから抹消はギリギリ守って欲しいが

    • 1話のモブくせえデクが恋しい

  5. 今週のウッチッチなんかいい香りがし

    • 題名通りのウィッチをウォッチする回だったな

    • ファンタジーの女子校みたいなファンタジーの女子会だったな

    • ハンモックとバランスボールは、まあ許そう。しかしアパートにロデオマシーンは・・・
      たのしそうだからいいか。

      • 女の部屋ってやたらバランスボールない?
        あれどういうつもりでやってるの

      • 男の部屋にあるダンベルみたいなもんだ

      • どういうつもりでやってるかは知らんが、あれに背中側を乗っけて肩周りを動かすとすげー気持ちええんじゃ
        祖母んちでやってた

      • 最小限の労力でくびれGet

    • どうした、モイちゃんに処されたか?

  6. 助っ人がただの足場ならデクが来るまでもっと時間がかかることをちょいちょいアピールして絶望感出さなきゃダメだろ
    どれだけ短縮出来たのか分からないし

    • さんざん絶望感を演出して、ついにデクが駆け付けたところで前回終わってる=デクがギリギリ間に合うことはもうわかってるんだから、これ以上の絶望描写はいらないと思う

  7. ルリちゃんんんかわかわかわいいよぉおおお

    • まさか再開とかの告知ないまま普通に1巻出るとは思わなかったわ

      • 売れる時に売っとくべき
        本当によく1巻だしてくれたわ
        再開まで1巻待ちだったらしんでた

      • 作品の地力信じるなら、ハンター方式で連載再開と同時に単行本発売、続きは即ジャンプで、が一番伸びるんだけどな

      • 青2
        それ何かデータとかあるんですか?

      • 普通に読者の同線考えりゃそうだろ
        単行本買って、続きがすぐジャンプで読めたらそのまま毎週読むモードに入るやん
        まあルリドラの場合、連載前から1巻の発売日は決まってただろうからどうしようもないんだろうけど

      • 今単行本売って、再開した時にウェブで全話公開した方が本誌に行きやすいぞ

      • 1、2巻同時発売の8を思い出すなあ

    • 単行本の表紙の絵、なんで驚いてるんだ?

      • 自転車に乗った変質者に襲われた時の表情だよな

      • マツキタツヤとのコラボか

      • 芥が生きてれば夜凪、ルリ、リューナ、あかね女主人公百花繚乱だったのにな

      • 洒落にならんジョークだなw
        〉自転車に乗った変質者に襲われた時の表情だよな
        だがもうそうとしか見えなくなった

      • もうそうとしか思えなくなった

      • 燃やし尽くせ!

    • オーラが違うわ

    • ルリちゃんは動揺してる顔が似合う
      作者わかってるわ

      • がおーポーズ可愛いけどルリのキャラと違うんだよな

      • ルリドラゴンのファンは自分がキモいことに誇り持ってそうで見ていて楽しい

      • いちいち噛みついてこなくていいから

      • ガオーのルリちゃんには噛みつかれたいもんなんですけどね
        ……あ、でもあの子竜とのハーフか…命の危険あるな

      • 俺のドラゴンに噛みついてほしい


      • そのふにゃふにゃスライムみたいなポークビッツしまいんちゃい。

      • ルリにケツキックしてぇ

      • やめたげろ

    • 正直、マガジンの生徒会のマンガの方が可愛くない?

      • ジャンルが全く違うもんと比較してどうすんねん

      • あれって人を選ぶでしょ(マジレス)

      • マガジンはおっppい丸出しにできるからいいよな
        こないだの温泉回で抜きまくったわ

      • それ男のオパーイじゃないですかやだー

    • 単行本の表紙なんて載ってたっけ?

      • カラーページの所にあるゾ

    • シェフの気まぐれ連載

    • 景「呼んだ?」

  8. 出ましたね、今回の金未来杯優勝者

    絵に描いた餅を描いた餅 です!
    拍手〜

    • マジでめちゃめちゃ上手い&面白かったな
      連載だとどうなるか未知数だけど期待できる作者

      • まあこれを連載しなきゃいけない訳でもないし連載するなら別の持ってくるんじゃないの

      • これ連載にするのは反対だ
        だから金杯嫌いなんだ
        2位以下はまったく新作で連載するけど優勝者は読み切りを連載にするだろこの賞レース

      • 直近のグランプリの連載作が受賞作のバトルとは似ても似つかないきらら系萌え豚百合漫画なんですが

      • 後に連載された作品が多いだけで確約ってわけじゃないでしょ

      • 作品は確約じゃないけど作者は確約だろ
        今まで例外ないし

      • 作者が確約なのは当たり前だろ……
        作品が固定されるかどうかを話してるんだ

      • だから別に固定じゃないって言われてるだろ

    • ろうあが監修しててビックリした
      新人の読み切りにも監修ってつくんだな

    • 芸術系の読み切り多いなって感じるけど
      やっぱ作者が実感もって書きやすい部分もあるんかな

    • なんだこれすげえ面白かったよ
      おじさん読みながら泣いちゃったよ

    • いや俺は読んでてイラつくほどクソつまらんかったとしか……
      画力は上がったけど国語力ゴミだなこの作者

      • 絵はシオリエクスペリエンス好きなだけあるなって感じ
        国語力ゴミってのはどこら辺なんだろう

    • 正直あんまり面白くなかったわ
      中盤から展開が読めてしまって入り込めなかった

      • 自分もだわ
        途中までは引き込まれたけど

    • 少年漫画を期待して読むと肩透かしくらう内容だった
      最近こういうの多すぎ

      • わかる
        個人的には面白くなかったし、面白かったとしてもこういうのは少年誌でやらんで欲しいわ
        いくらヒューマンドラマとはいえアクションシーン0は酷い

      • なんていうか、エンタメ性が無いわよね

      • いい話だけど確かにエンタメ性はないな
        楽しくはなかった

      • わかる まあいい話かなとは思ったけど
        大体こういうなんかメッセージ性オンリーでエンタメ0なステ振りした漫画描くやつって芸大出身なんだよな(偏見)

      • 逆にこのタイトルと扉絵で何故少年漫画らしい少年漫画とかアクションシーンを期待したのかが疑問なんだが…

      • 少年誌に載ってる漫画に少年漫画を期待するのが疑問って何言ってんだ?

      • ではまず少年漫画の定義を教えてください

      • 少年が憧れたり楽しめるようなキャラや世界観がある漫画に決まってんだろ
        さっきから何言ってんだコイツ?

        別にどんな漫画があろうが自由だけど寿司屋行ってハンバーガー食おうと思わねぇだろ

      • 寿司屋のメニューにハンバーガーがあって、食ったあとで寿司屋で食うもんじゃねえって言ってる感じやな
        俺はハンバーガーとして美味けりゃ満足だけど気持ちは分からんでもない

      • >>少年が憧れたり楽しめるようなキャラや世界観がある漫画に決まってんだろ

        主観的すぎて草

      • 他人に訊いたんだからその相手の主観による返事が返ってくるのは当たり前では…?

      • エンタメとして面白くないし漫画としての「音」っていうテーマなら他にジェノサイドギグみたいな圧倒される作品もあるし連載読みたい!とはならなかったな

    • 最初二人のキャラや関係にルックバック感を感じてしまったけど、最終的に全然違う漫画だった
      めちゃくちゃいい話だった

    • プラスに載ってたら絶賛してた
      ただ金未来杯ってことを考えると…これで連載は難しいんじゃないかなあとしか
      まあポロとかルリドラの時みたいに違う作品で勝負するのかもしれないけど

      • 読み切りを連載にするって考え方が鬼嫁でもう嫌いになったわ
        連載意識した読み切りも、読み切りの焼き直しの連載1話も

        読み切りは読み切りでそれ一つで終わりでいいから連載なんか意識せずに漫画家の全力ぶつけるべきじゃないかな、後先考えず

        その後それを連載でもやりたいって本当に作者に自信あるのならやればいいけど
        連載狙ってる感ある読み切りってそこが透けて見えてノイズなんよね
        今週のはそれが感じられなかった

      • 鬼嫁サゲしたいのが先に立ちすぎてて笑う
        素直に金未来杯のは読み切りとしての完成度高くて良かったとでも言っときなよ…
        恥ずかしいよ?w

      • 読み切りは連載への試金石ポジションで何年もやってきたのに青1は何を言ってるんだ

      • だからそれがあかんと言うとるんだ

      • それで成功してる作品は散々あったんだから別に問題ない
        鬼嫁が駄目だったからそれのシステムが駄目とか短絡的すぎ

      • 大看板のワンピも、1話が読み切りほぼそのままだしね

      • ワンピの1話と読み切りのは内容全然違うがな──

    • これ手塚賞とれるレベルやろ
      金未来なんかに出したのもったいなさすぎる

      • 賞金出るちゃんとした賞の方が良い作品だと思うわ
        めちゃくちゃ好きだけど、これがジャンプで連載出来るわけはないし作品単体で報われてほしい

    • 微妙だった
      結構序盤からルックバックと被ってみえて
      「タツキならもっと面白くできるんだろうなぁ」としか思えなかった

      • 最近どこにもタツキ儲出てきてウザイわ
        ジャンププラスの感想欄も「タツキっぽい」ばっかりだし
        タツキしか読んだことないから全部タツキっぽく見えるんだろ、世界が狭いったらありゃしない
        こういう奴らが一番タツキの評判を下げてる

      • こういうアソチが湧いてくるところもタツキの凄さだな

    • 感動的なストーリー描きたいのは分かるけど
      表現がちょっとアーティスティックすぎてわかりづらいんだよな
      主人公がトランペットの音で教室の机ひっくり返すシーンとか最たるものだけど
      少年誌で少年漫画やるならもっと分かりやすくしないと

      芸術的な表現で魅せようとするのはある程度成功した漫画家が
      長期連載の中でやるから評価されるのであって、新人がやっても理解されないどころか
      寒い、滑ってると言われるのがオチだと思う

    • つうか鼓膜って手術で簡単再生すんだぞ?
      茶番

      • 茶番はお前の頭じゃ

    • テクニック重視って感じで上手いとは思ったけど
      漫画としては面白くなかったな
      最近こうゆうの多いわ

  9. 鬼嫁の主人公洗濯機受け止めて右目らへん怪我したのに次のページじゃもう無いのは伏線なのか書き忘れなのか

    • 稀血だから回復能力も高いんでしょ知らんけど

      • 神血だぞ!!!!

    • 2時間たってるしな
      ジャンプマンガでは回復するのに充分な時間

  10. 不燃よっわ 熱否定できないなら最悪否定能力最弱あるぞこれ

    • 不出は太陽直火焼き状態って考えるとほぼ即死なんかね、それとも能力解除でギリセーフだったんだろうか

      • 不燃さんが自分の上着を
        かけてあげてるんですよね…
        地面に横たわる何かに

      • おれにはなにもみえない

    • 不抜はG行為を否定する能力か、恐ろしや
      不減はやはり使える能力ですな

    • あらゆる重火器が不発になると考えたら
      対人としては強い・・・のかな?

    • さすが不燃ゴミて言われるだけあるわ

    • 燃焼止めたら熱も出ないも思うじゃん・・・

      • 燃えないギリギリの温度で焙ることは可能ってことだから…

      • ちなみに紙が燃えるのは200℃からだっけ

      • 紙は200℃よりちょい上
        300℃以上ならばっちり

  11. 読み切り、耳聞こえないのに普通に喋ってるのが違和感

    • 生まれた時からじゃなくて、徐々に聞こえなくなっただからしゃべりは普通に出来るだろうし
      補聴器ってあったから完全に聞こえなくなったかも分からんからそこはええんちゃうかね

      • 補聴器買えてないだろ
        だったら散々してる聞こえてません展開が無駄になる
        かと言って、障害用骨伝導補聴器が7万らしいから、青春真っ盛りの娘にそれを買えないほど貧乏とも書いてないし
        あと、聞こえなくなってそれなりに経った状態なら自分がどう声を出していたか分からなくなってると思う
        だからせめて、名前は知らんがホラー演出で見かける掠れ文字にしとけばよかった

      • 「買ってもらった補聴器がとても高価なものだと知った」だから買えてるでしょ
        だったらなんで聞こえてませんやってるのかは俺にはわからんが
        途中から完全に聞こえなくなったのかな

      • 青1とかまともに読んでない癖によくそんな熱量で批評できるな

      • 一応補聴器を着けてる者として言うと人によっては高い音や低い音が極端に聞きにくい人もいるんだ
        補聴器を着ければ多少はマシになるがやっぱり完璧に聞き取ることは難しい
        自分は低い音が極端に聞き取り難いから何回も聞き返してしまうぐらい(心の中では申し訳なさとか色々な感情で凄い焦る)
        …でこの作品は友達達が凄く優しいから音ではなく分かりやすい文字で伝えたりしてるんだと思う

    • お前今耳聞こえなくなったら全然喋れなくなんの?違うだろ
      中途失聴者は基本喋れるんだよ

      • いや、喋れるけど呂律が回ってないような喋りになるんよ

      • 途中でなった人は唇で言葉を読んだりするのもあって意外とパッと見や言葉聞いただけだと分からんよね

      • いや、って否定するほどのことは言ってねえだろ

      • 「いや」って方言があるらしいぞ

      • 東北とかの方言だな。

      • もっと小さい時に失聴したならともかく中高生まで聞こえてたならけっこう普通にしゃべれるやろ

    • それは先天性の話。後から聞こえなくなったなら元々覚えてた発音はできる。ただ音量がバカになってたり変に訛り気味になったりしないように周りののフォローは必要だが

    • 普通に喋れない人って生まれつき聞こえない人だよ

  12. バガパンクの衝撃半端ねぇな
    エネル顔になりそうだったぜ

    • バガボンドみたいに言うな

    • ボニーちゃんの後ろ姿の衝撃も半端なかったです

      • 服着ながら乳んとこ手を突っ込むのやばかった
        俺もズボンの中に手を突っ込むとこだった

      • 俺なんか手を使わずに玉を転がせるぜ

    • 栗頭先生やドラえもんのナポギストラーみたいなん想像してたからドギモ抜かれた
      世界最大の頭脳て物理やないのか!?

      • ナポギストラー……、それだ!!
        モヤモヤしてたんだ、自分の中の想像のベガパンクの造形
        世界最大の頭脳っつーし

        モヤモヤが晴れたぜ感謝する

  13. 今更ゾロやサンジも溺れるんだな…

    • 溺れてるか…?
      二人とも能力者のロビンとブルックを悠々と助けてるけど

    • お前なぁ
      市民プールじゃねえんだぞ

    • 大荒れ中の海で普通に泳いでる方がおかしいやろ

      • そんなこと言ったら刀で鉄切るのも蹴りで火つけるのもおかしいやろ
        そんな超人的な能力持ってても荒れた海では普通に溺れるなら悪魔の実ホントにデメリットゼロやん
        まぁ今回溺れてたかって言われたら微妙なところやが

      • 四皇幹部の筋力なら何とかなると思うじゃん

      • ジンベエならともかく、急流の海で船が転覆する中で仲間まで救出せなアカンしさすがに…
        ベガパンク製のサメまで狙ってくるし

    • むしろサニー号のパワー不足を感じたかな。
      潜水ぐらい普通にこなして欲しかった。

      • 魚雷食らって転覆するときサニー号が傾いてるだけのコマあったけど深読みしなくていいんよな

  14. 鬼嫁は史上最速のドベになりそう

    • 今週単体で見ればそこまで悪くなかったと思う、けど確かに他の漫画に勝てるかというと厳しそう
      もう少し鬼嫁かわいらしかったらなあ

      • 鬼嫁可愛いと思えるコマがぜんっぜんないのに戦慄する
        マジでカラー絵のみじゃん

      • これ。
        マジで鬼嫁が可愛くない。
        絵も動きも。

      • 鬼嫁は狭量なとこがいいんだ。今回けろるという相方を得てそれがわかった

      • \ /

    • 鬼嫁のクォリティ云々おいといて、現状中期連載除いて
      すマホ エリエリ 鬼嫁 ギンカ
      これどうなるんだろうな、何かしら上が終わってくれない一番マシそうなギンカも生き残れない気がするんだが
      あかねのヒットで今の連載枠埋まったよな正直

      • 枠が埋まってるのは忖度枠が多いからなあ
        本当に人気があるのかわからない高校生家族とかいらんし人気あるならコミック売上も重視して欲しいよなあ
        人気あるなら売れるだろうし

      • ジャンプがコミック売上を考慮するのは単巻50万から、あとは誤差扱い定期

      • 忖度枠とかそんなのあったか?
        アニメ化決定して暫くは打ち切りと無縁の奴らは
        チラホラいるけどそれは別に忖度じゃねーし

      • 数年前の新連載だらけの時期はもう過ぎたんだ……

      • ※18:03:30
        ないよそんなもん
        俺の気に食わない漫画がいつまでも連載されてるのは忖度に決まってる!
        って言い張るのが常に一定数いるだけ

    • 最近ジャンプ買い始めたの?大分マシな方だぞ

    • 俺は今週かなりおもしろかったと思うけどな。ぐだぐだ意味のない話をせずに人気が出るまでは今回みたいな萌えで勝負すればいい感じになりそう

      • 以前と比べたら今週はまとまってたと思うけど
        他と比べちゃうとなぁ。

    • 主人公の見た目がちゃんと編集会議したのかってくらい特徴無くてかっこ悪い

      • 主人公の髪型がダサい
        五分刈りに自分でハサミで切ったカツラを乗せたみたいな頭してる

      • とにかく主人公の見た目が嫌だわ

    • 背景真っ白にする妖怪でも現れたかと思ったわ

    • 自分は普通に面白いと思うよ
      スマホの方がキツイと感じる

      • どっちもキツいわ

      • スマホはもはや現在の地球の子枠だぞ
        あれと比べられたらもうアウト

    • 今週はかなり良くなってた
      今まで最速のドベになった漫画が何か知らんけどそれよりはマシそう

      • 調べてみると昭和の時代は4話でドベが当たり前のようにあったぞ
        何でも3話までのアンケの結果で打ち切り決めてたそうだからな

      • 印刷所どうなってんねん

      • 1話のアンケートが届くのが2話が出るくらいなのに4話で間に合うわけないだろ
        さも本当みたいにデマ垂れやがって

    • 史上最速ドベってなんだ?今のシステム的に8話まで補正あるんじゃないの?補正切れになって即落ちなんて今年散々みてきたし、鬼嫁はまだしゅごアヤシどろん地球スマホエリエリほどのクオリティの低さじゃないだろ

  15. まだ6話だし延期するかと思ってたけどルリドラマジでコミックス出るんだな。まあ実際売り上げは気にはなるけど

    • 連載はできないけど単行本作業はできるんだな……

      • 表紙が使い回しだったらやばそうだったけどこれは再開も近いな

      • 元々アクション漫画描いてたしやっぱストーリー展開で詰まって病んだんじゃないかって気がしてくる
        スパイみたいに本来描きたくないもの描いてそう

    • 足りない分読切載せたりすんのかな
      読切は読者層が違いすぎて評価低くなりそうだが俺はあっちの読切の方が大好きなんだよな

      • 176ページしかないから1〜6話まで収録じゃないかって鯖スレで言われていた

  16. 10月発売の新刊の表紙もきたな
    まぁ色々言いたいことあるけどまずひとつ

    ルリドラマジで出せるんだな
    そんな話数溜まってたっけか

    • 真っ先に気になった。それとロボ子の表紙。共にアニメ祝い?

    • 読み切りのせるんじゃね?

    • ページ数からすると6話収録だけで読切入らないくらいらしい

      • さすがにペラペラすぎんかそれ?300円くらいでうるのかねぇ

      • 普通、1巻目は7話収録だけどルリドラは6話分しかないから180ページ弱
        値段は通常価格の480円
        アマゾンで確認した

      • メゾンドペンギンかよ

      • この話数、頁数で出すってことは再開の先行きが不透明なんだろうなと感じてしまうわ

      • 発売日動かせねえから、ある原稿で出すしかないだけだろう
        読み切り載せる裏技もあるけど、ルリドラの場合、読み切りと一話がほぼ同じだからな
        全然関係ないバトル漫画の読み切り入れてもアレだし

  17. 真希に必中は効かないって事だけど領域版の無為転変とかもかな
    短期間に設定盛るね

    • 必中無効、魂認識可能 パパ黒でもどうしようもないと思われていた相手にも勝てるという回答が出ちゃったな

      • 後付けだもんね

    • 無量空処も効かないのか?

      • 無量空処の強制スタンは効かない
        ただ物理的に熱を与えてくるがいかんてっちせんは普通に効く

    • 存在を認識できないから領域効果が発動しないという理屈なら
      姿さえ捉えていればマニュアルで術式は効くと思うがいかがだろうか

      • 投射呪法でいえば直で触ればぶち込める、触れるかって問題はあるけど

      • 普段使ってやり方なら効くだろ
        ただネタバレしてるから投射呪法じゃ勝てないだろうけど

      • 自閉円頓裹のように領域自体が自分の体という認識で
        必ずしも本体が触る必要はないと思うがどうだろうか

    • パパ黒が戦ってる間必死に伏黒が領域展開を維持していたのは意味なかったということだね
      ダゴンにパパ黒以外を狙う余裕はなかったろうし
      まぁ宿儺の領域展開は呪力の無いものもターゲットにできるから、呪力ゼロだと無条件で必中が効かないわけじゃなくて呪力ゼロも想定して必中設定を作れるかどうか技量にかかってることになるけど

  18. 鬼嫁が1ミリも可愛くないんだけど、どうすりゃいいの?

    • パンチラとかのエロ無しならせめて顔くらいは可愛くないとな

      • 魅力ないやつのパンチラやエロなんか価値はない

      • 顔さえ可愛ければ男はお色気嬉しいもんやで
        鬼嫁は顔も表情も可愛くない

    • 性格悪いよな

      • 作者は本当は性格悪いキャラのほうが書きやすいんだろうけど鬼嫁のキャラと噛み合わないって感じ

      • 性格悪いにしても中途半端なんだよな
        GS美神とかリナ・インバースぐらい
        振り切れてぶっ飛んでなきゃ個性にもならない

    • キャラは立ってるとは思うけど、かわいいの表現力が足りないって感じなんかね
      かわいいって何なんだろうなほんと
      ニセコイみたいに大量にコラ作られる表情とかああいう分かりやすいのないと結構分からん

      • キャラに感情移入できないと可愛いとは思えないかなあ
        鬼嫁はキレると何するかわからんから、可愛い以前に怖いイメージがあるわ
        今回のキレ顔も怖すぎる

    • 姫なのに品が無い、
      ちんまく身体も情緒も幼いのに悋気と独占欲だけは既女もとい鬼女のそれ、
      基本的に惚れた男とその関係者以外には気性が荒く柄も悪い
      頭から卑猥なナメクジ生えてる

      うーんこれは

      • 認識がちゃうねん
        猫かぶってるだけの田舎のヤンキーだと思え


      • これ。割とマジで「ああ、こういうキャラなんだな」って思うとそれほど気にならなくなる

    • \ /

      血盟かよw

      • あれと違って美学もないし、ただ原稿を埋めてるだけという感が強すぎ

    • 4話続けて他の妖気に入らねぇ!って噛みついてるだけだからなぁ
      なんで主役なのに出番が早々に減ってんのか

    • これ系がかわいかったの、15年前のラノベぐらいだからな
      どんだけ性格クソだろうと、美少女というだけで許された時代

      • 別に美少女でもないから20年前でも30年前でも許されそうにないな

    • 歯を磨かないヒロインはダメじゃあ

    • けろるちゃんが意外に可愛かったにょで、そっちに舵切って頑張れ

    • カラーはマシだからオールカラー漫画にしようぜ

    • 数いるジャンプ妖怪ヒロインの中でもかなり残念な部類に入るな
      ぬらりひょんの孫ほどの当たりとまでは言わないからせめてたくあんとバツくらい作者のフェチを詰め込んでほしいものだ

    • 鬼嫁は他の女キャラにキツく当たるとこがいいんや
      けろるや今後出てくる女あやかし連中との関係性がおもしろけりゃいい
      可愛くなる必要はない
      邪神ちゃんドロップキックと同じような楽しみ方すればいい

  19. 千夏ちゃんのセーラー服姿、イイネ!

    • あれリクエストって驚いたわ
      ツイッターとかで募集してるんだっけ?

      • 灰だけど、Twitterでやっていたかなあ?

        ぜひ、季節外れながら水着を(

    • 36・37合併号で募集してたぞ

    • そんなあまえちゃんみたいな企画してたのかよ

  20. 今回キレるのか…
    何万人の被害者出した時は救けを求める顔してたとか冷静だったのに…

    • かっちゃんが殺られてるからな

    • 自分にキレてるんだよ

    • 読んでないなら無理にコメントしなくていいよ

    • その場のノリや

  21. 「待て!安心しろお前ら!俺が先生をする!!」

    • 京マジでいいキャラだわ。ほんますき

      • 佐藤田先生とのマッチアップもちょうど先が読めなくてワクワクする

    • 怖すぎるわこいつw

    • ここくっそわろた

    • ノリがボーボボ系ギャグ漫画なんよ

    • 佐藤田先生を見てジャパニーズホラーでいこうはなんか笑ったわ

      • 本格ホラーになると刀を持ったおじいちゃんが徘徊し始めるかもしれん

    • 一介の教師が映画監督に勝てるわけないだろう…

    • VS佐藤田先生むっちゃ楽しみ

    • これめっちゃ笑った
      京一気に好きになっちまった

    • ただでさえ面白いキャラだったのが学校というシチュでキレッキレ過ぎるわw

  22. あかね噺がジャンプ漫画してたなw
    落語連盟が迫力ありすぎ

    • 現実も落語協会とか落語芸術協会とか円楽一門とか色々ある。そこに突っ込んだ話だったなぁ

    • 円相師匠の頭部やべぇ…

      • ベルセルクにあんな人いたな

      • 経典で殴ってきそうな頭してたな

  23. ボニー!エローい!ヒューヒュー

    • うわぁ…

    • もうこれ最エロの世代だろ

    • 全てのコマがエロかった
      尾田くん…見直したぞ

    • 個人的に恥じらいがないのってあんまりエロく感じないんだけど、今回のボニーは何故か異様にエロく感じた

  24. 全一郎ラスボス路線入ったな
    すマホ打ち切り悲しいなあ

    • 全ちゃん結構人間味あるよな、親父の方がラスボスっぽい

      • 今週でサイコパスベンチャー社長から確執御曹司にジョブチェンジしたからな

    • 全一郎が出てるときは本当にオモロイなこの漫画
      親父の支配者階級感の表現も良かった
      なあギメイ最初から全一郎主人公で良かったんじゃないかギメイ
      どうなんだギメイ

      • ボーケンが主人公でレイがヒロインで全一郎がラスボスだったら良かったなあ

      • 正直ボーケンもカラオケの時のすぐ切れて怒鳴り散らすところとか見ると、
        主人公として人気出るキャラかどうか怪しいぞ

    • 凶悪な殺人鬼にかわいそうエピソード作るの謎だった
      やるとしても倒してからが良かった

    • これまさか最終的に全一郎の悲しい過去を主人公が知ってモウラ同様に根っからの悪人じゃないとか言わないよな

    • ゼンイチロウメインの回は普通に面白くて困るw
      ギメイが出てくると一瞬でイラっとするw

  25. アオハコ扉絵リクエストなんて始めやがった
    こんなことしたら全国のエロガキ共がロクなことしねぇぞ、ったく……

    触手で責められてる先輩が見たいです、と _φ(・_・

    • ビキニアーマーの先輩が見たいです!

      • ビキニアーマー先輩!

    • 泣き崩れてる雛ちゃんが見たいです…

      • 本編で描くのでもう少し待ってね

    • 日焼け跡が残る絶壁競泳水着が見たいです

    • バカには見えない服が見たいです

    • 全裸先輩カバディが見たいです・・

  26. ルリドラの単行本10000冊注文した

    • 10000冊はともかく俺は3冊買う
      電子版読む用保存用

      • 布教しないの?

      • するで

      • 連載再開決まってからにしろよ

      • 今も布教するし再開してからも布教する

  27. バニーがとんでもないことになってしまってるな
    キャラ的にめちゃくちゃ可哀想なんだが
    スーツと包み込んだ物体が同期してるのか

    • 幼女が受けていいタイプのダメージじゃないだろあれ

      • 女だったのか!

      • 単行本のおまけで女と判明した
        男だとしてもしんどいけどな

      • いつもの軽口じゃなくて
        マジモンの悲鳴っぽいのが悲惨

    • 無/一郎くんを思い出す清々しいリョナりっぷり

      • あれ数週に渡ってじわじわなぶり殺されたの本当に作者の性癖を感じた

      • 刀を抜く時の苦悶の声と表情とかモロだったな

      • 書き方ァ!!

    • 展開的に全滅なんだろうって分かってはいたけど、実際描写されるとしんどいなほんと

      • 子どもキャラは核みたく苦しむ間もなく消滅するとかして誤魔化すかと思ったらがっつり苦しんでて震えてる

    • マスコット枠みたいに思っていたから
      焼け爛れるなんて酷いことになったのが辛い…

    • クソヤロー出てきたし最後のコマ不燃だけだしチンされてチーン?

      • 合ってんだけどさぁ笑

  28. ロボコ5分アニメか…
    これ斉木みたいに毎日5分なのか、信長の忍びみたいに週一5分なのか
    週一5分は辛いぞ〜泣いちゃうぞ

    • 5分と言ってももしも通常のOPやEDが入ってたら多分1話3分ぐらいしかないぞ
      それこそウィッチの今のボイコミと全く変わらん

      • それでも毎日 月〜金だと割といい感じになるんだけどな
        斉木とかそうだった。毎日の小さな楽しみって感じで朝ドラ的な

        週一5分は辛い
        一瞬で終わって来週の放送日までは永遠に感じるっつー
        週一5分はもう法で規制すべきや

      • 1話5分が許されるのちいかわくらいでしょ…

      • 今やってる猫の奴を参考にするなら本編は2分だな

      • 2、3分じゃ原作通りにやるのは無理だろうし、だいぶアニオリになるのかな

      • マサルさんやギャグマンガ日和の大地丙太郎監督だし、めっちゃ早口ハイテンポで駆け抜けるタイプのアニメになるのはわかる

    • 5分なら配信とかで見てみようかって気持ちになるわ

      • 推しが5分アニメになった絶望知らないからそう言えるんだよ

      • 単行本売上見りゃ三十分なんかできるわけないと思う
        まさるさんさいきくすおボーボボくらい売れなきゃ

      • だぶるじぇいは低予算5分アニメでちょうどよかった

    • ヤマノススメみたいに逆転ルートあるかもしれんやん、俺はないと思うけど

      • てーきゅうが関の山なんだよなあ

      • てーきゅうって本編9期、スピンオフ2作やった大当たり枠ですわ

    • ジョークだろうけど急いでアニメ化したから5分になったとか言い訳がましいのも鼻につくわ

      • この理由聞くと普通に週1で5分だよな?

    • 呪術廻戦と抱き合わせで犬と猫の5分アニメ放送されてたやん。テレビを録画すると何故か一緒に録画されてたやつ。あれみたいになるのかな。

      • 花澤香菜のやつ?
        あれ呪術のあとやってたんだ

  29. 鬼嫁は基本的な技術が足りとらんな
    それが補えればいい漫画家になれそう

  30. 日野運めっちゃ格好良い
    ラッキーを正気に戻してくれてありがとう

    • 王道な前作主人公やってるよな
      そしてラストのファンタの表情もまた良い、試合の結果どうあれ現状だと勝負に勝ってる感じがある

    • ソラチカの演奏聞いた一般客が廃人みたくなっててヤベェから
      そっちもお前の演奏で元に戻してやってくれ運

    • 運めっちゃ好きになったわ光属性過ぎる
      人気投票今週だったら運に入れてた

    • ゴチャついた主人公の立ち位置をバツサリ切って気持ちが良いね

    • 読切の主人公カップル、主人公過ぎるだろ

  31. 鬼嫁、なんでこんな絵が見にくいんだろう

    • 絵は上手いけど漫画は下手って印象

      • アパートの無駄な大コマとかね
        意味不明な地域ネタなんて仕込まず、場面転換ついでの小コマで処理すればいいのに

      • あ、すまん
        ミスった
        住んでるアパートの話題の大コマ、な
        あと、鬼嫁の任侠口調はなかったことにする気かな
        このタイミングでこそ出すべき特徴だと思うが

    • 細すぎるんよな
      線に強弱付けるか、人物だけでももうちょっと太くするだけで見やすくなると思うんだけどな

    • 醜いよな

    • 今週は崩れがひどかったわ

      あと全部カメラが引きすぎんだよ、描くものが小さすぎて何描いてあるのかすぐわかんないんだもん。

    • マッシュルやポロみたいにアシ無しで描かされてるとかありそう

    • 優先順位を決められてない
      セリフか状況かキャラか、どれを見せたいのか作者本人がわかってない
      全部一度にやろうとするから読みては困る

    • 何を描けばいいか困ってるのか、
      黒塗りコマに台詞だけのコマがちょいちょいあるな
      そんな多用するもんじゃないだろ

    • 視線の誘導を全く意識してない上にコマにメリハリがないからとにかく読んでて疲れる
      抑揚もオチもない長話を淡々と聞かされてる感じ

  32. あかねちゃんがJKではなくなってしまった……orz

    • 言われてサラっと卒業してた事に気づいたわ

    • これで合法だな、

      • マジ?
        いいの?

    • 学生生活とかほとんど書かず卒業させたのは正解だと思う

      • その方がテンポいいよね

    • どんとこいでJK卒業は潔かった

    • 2枚目になるころにはアラサーってマジ!?

      • それはアリだ!

      • まあその懸念を見越して、荒川一門は独自の昇進システムがあるから若いうちに真打ち昇進もアリだって今回あらためて説明したんだろうな

      • 兄弟子たち全員アラフォーじゃん…

        ここまではまだいいけど、主人公がアラサーになるまで待ったら
        一生や志ぐまが死ぬか、活動停止状態になりかねない。
        実際にも黒円楽がヤバい状態に陥ってるし…

      • その黒円楽がこの世を去ったところに衝撃を隠し切れない…

        2~3週間後のジャンプで追悼コメが出ると思う…

    • JDにクラスチェンジしてる可能性はない?ないかなぁ

      • 落語研究会編見たかったかも

  33. 結局すマホ世界の時間軸では三者会談やってから1週間もしない内にQの正体割られてる?
    調べようと必死になれば三時間だし罠であって欲しいw

    • すマホが高性能でガバガバすぎるから、直接やり取りしたり行動ログあれば割とあっさりな気はするな

    • まあそもそもボーケンにソッコーで割られてるしな
      写真まで撮ったのに遅れを取ってる方が…

    • 何も対策しないのがQの特徴

    • 痕跡をきれいに消しすぎて逆に不自然なのがすマホだからな
      時間さえ掛ければ見つかる

    • 1週間?まだ翌日じゃないの?

      • え…?三者会談やった日の夜にモウラと会ってその翌朝モウラ死んでその日にボーケンたちとカラオケいって今ってこと……???

      • せやで、なかなか夏休みが終わらないでお馴染みのとあるさんも吃驚の時間の進まなさや!

    • 灰※は7話の全様・Q・瀬尾水の三者会談のことを言ってるんだとおもうぞ

  34. ギンナはなんかお手本のような1話だったな
    新キャラ登場に起承転結に次回への引きに
    優等生やな

    • ファンタジーな世界観が良いしキャラも可愛いから応援してるぞ

    • 序盤はこのくらいサクサクやってくれていいんだよな

    • テンポいいな
      俺が作者なら最初のクエストで一話使ってしまいそうだ

    • アンケ入れた
      最近の新連載で一番応援してる

    • 最初はこれくらいの速度感でいいよな

    • クエストちゃちゃっと全部やっちゃうの良かった。
      テンポ大事よ

    • 頭下げた際に落ちた帽子をノールックでベレッタにかぶせるリューナが男前で惚れる
      その後の「そのときできる精一杯をくりかえせ」「そうすれば明日は今日よりちょっと強くなれるよ!」もガチの名言でさらに惚れる

      こりゃ周年越えは期待できそうな雰囲気

  35. 鬼嫁読んでたらなんとなくドロン思い出した

  36. 京が教室入ってきてから先生始めるまでの流れズルいわ
    あんなん絶対笑うやん

    • 絶対に笑ってはいけない特別授業始まって笑う

      • 読者、アウトー

    • 読者視点にはシュールな笑いを提供しつつ、作中キャラからしたら恐怖以外の何物でもないのが上手いよな

  37. ちょっと前からそうだけどサカモトDAYSの展開がひと昔前のワンピ並みにたらたらするようになって複雑

    安定路線になって引き延ばしというかすっかり長い目で連載出来るようになった。

    1話で5pしか進んでないくらい平凡な日々(内容)

  38. 今週のウィッチ、結局なんかエッチ
    ウィッチウォッチエッチ

    • ウィッチエッチウォッチが良いな

    • エッチピースもあったしジャンプはKENZENだな

  39. 最近の解説上手、なんで本編前にやってんだろう
    今週のなんか本編後に読むやつやん

    • 逃げ若の次が漫画賞の結果発表見開きなので多分、前後のページ調整の問題かと

    • 右上にまずは本編へ!って書いてて笑った

      • ↑編集も本編後にやる前提なんだね

  40. 鬼嫁(本人)が不快になってきた…
    勘違いしたってだけならともかくカエル子に「反省したフリは上手い」だの「虚言つき」だの

    • 主人公に近づく女に嫉妬する可愛いヒロイン描写なんだろうけど鬼嫁が可愛くねぇからな…

    • それを信じた主人公も実質貶してるのにね

      • つい先日食われそうになってるのに信じるアホだから貶されてもしゃーない

    • カエル子は1話で殺人しようとしてたやつだぞ
      そんなやつすぐ信用できる方がおかしい

      • まなかから見ればけろるは全く信用すべきでない存在よな

    • 稀血を狙っているやつらがいると考えると普通じゃね

    • 罪を犯したヤツがしれっと仲間入りする流れは許さないのです
      鬼嫁いいこと言うぜ

      • だからすマホのモウラは空き巣やったから嫌われたんじゃなくて(以下略)

  41. いいこと言うやんサダメくん、さすが読み切り主人公
    でもなんか来週ソラチカに思っクソ殴られそうな終わりやな

    • 整理を付けるための言語化はほんと大事よな
      こういう時感情におり合いつけるのにわりと勢いと演出で進める展開多いけど、結論となる主義があれど理詰めで進めてくれるキャラは好きだわ

    • 後ろから刺されそう

    • レイジェロは天才ラッキーも凡才ラッキーもショタラッキーも好きなのな

      • 真性のホモセクシュアリティ

    • 最後のソラチカの目がいい味してる
      せっかく天才ラッキー起こしたのに何してくれるんだこの野郎って

      • それでも運なら飲まれなさそう
        ここ数衆でそのぐらいの強者感が出てる

    • 別の世界線なんだろうけどさ
      くっそ賢しいこと言ってて読み切りとは別人みたいだわ

  42. エリエリは次号からバトル展開しそう
    ここから巻き返せるか?

    • 調査進行で刑事ものドラマ的なノリでもいい気はするんだよな
      この作品なんていうかバトルの方が不純物感ちょいある
      がっつりバトルってやるんじゃなくてこの前のA3とのやり取りみたいにさらっとお互い能力使い合うバトル展開くらいの方が自分は好みに感じた

      • バトル作画が酷くてギャグみたいになるからなぁ

      • わかる
        バトルは添え物でいいわ

  43. 運が覚醒イベント引っ込めてたの珍しい展開
    天才ラッキーが死んでることこそ正しいって論説はそういう見方もありかって思う
    ソラチカが怖いの初めて素が出た感じかな

    • 凡才ラがいざという時に覚醒して天才ラをあの世から半分だけ引っ張り出す展開ないかな

    • ラッキー覚醒はソラチカ編になりそうやな

    • ソラチカの演奏聞いて揺らいでたからラッキー監禁して永遠とソラチカの演奏聞かせたら天才ラッキー降臨できそう

      • 天才ラッキー次に出てきた時には死に装束に加えて棺桶に入ってたりしない?

    • 天才ラッキー顕現はBREACHの一護虚化みたいな扱いになるのか

      • l定期

  44. ギンリュー今週はちょっと詰め込み過ぎに感じたな
    でも相変わらずキャラが応援したくなる善性もってるのは良い感じ。新キャラ魔女っ子かわいい

    • 急いでる感は確かに感じたけどこんくらいのスピード感で序盤は駆け抜けて飽きさせないの大事な気するわ

    • 序盤はこのくらいでいいかなって思うわ
      出た問題はその話のうちに解決するくらいでどんどん「この漫画はこういうもの」って説明してくれるのが有り難い
      いうてもテンポよすぎると今度は思い入れも何もないキャラが感情的なムーブしたりしてついてけなくなったりするかもしれないから正解とかわかんねーけど

      • 何事もバ〜ランスがだーいじ

      • バランスを取らなきゃなぁ!

  45. 今週はエリエリもスマホも面白かった

    が、エリエリスマホより掲載順のいい漫画に勝てれてるほどじゃねぇんだよなぁ
    鬼嫁落下まで持ち堪えられるかな、無理か

    • どっちもいい感じだけど、すマホは話まとめに進んでる感じするな
      エリエリは広げる方向っぽいけどどう進むのか、進み方によっては生き残れるんかね
      あかねが残った影響で今の非長期の連載枠0~2って感じだから下手したらギンカまで含んで4OUTもあり得るんよな

    • 多分金未来杯終わったら次の改編だからもうどちらも宣告済だろう
      改編がもっと遅いと3巻に収まらなくなる

  46. 全様の妹の名前が二胡(ニコ)でワロタ
    アンデラのニコも死ぬし、ウィッチのニコは生き残ってくれよ

    • ウォッチのニコ死んだらお前……

    • ニコロビンもいるし、なんでわざわざ被らせたかるんだ…

      • キャラの命名はそれぞれの作者なりに理由があるし
        別に故意に被らせてる訳でもないと思うぞ
        デラのは多分、科学者のニコラ・テスラから
        ウィッチは二という数字を使いたいのと別の理由がもう一つありそう
        全様妹は全一郎に対しての二という数字

  47. マッシュルの次男あんだけ持ち上げられてたのにこれで終わりってマジかぁ

    • ターン性展開だからまあこれでええ気はする分かりやすいし
      このあと長男と光ぶつけて、お父様でてきてお父様にマッシュルぶつけてどうにかしてエンドって感じなんかな

      • そう言われると割とすぐ終わりそうだな
        アニメ放映前に終わらせる予定なのか?

      • この内容で引き伸ばされても困るし、早めに終わって良いんじゃないか?

    • 糸目のやつ今どこいるんだっけ?

      • 自己肯定感ポニーテールと一緒じゃない?

      • 誰と誰だよ

      • マッシュルあるある、キャラの名前でないw

      • 名前どころか顔も思い浮かばねえ

  48. 今更だけど、ルリドラゴンって何でこんなに優遇されてるんだ?
    新人のために連載枠を何週もキープするとか、前代未聞でしょ

    • まぁこんな休載自体が前代未聞だからな

    • 半年は最低連載期間保障あるみたいだし、次の改編まではこのままだろ

    • けっこう話題になったしね
      この話数で単行本出すあたり売上で今後の処遇を決めるつもりなんじゃない

    • 病気になったの?じゃあ連載終了ねお疲れさま!みたいなのが普通だと思うほうがおかしい

      • 漫画家は社員じゃなくて個人事業主だぞ。
        社員を病気だけを理由にクビにするのは駄目だけど、取引先の相手が病気なんで当分商品納入できませんってなったら、契約破棄されてもしゃーない。
        今待ってもらえてるのは集英社の人情か、利益が見込めると思ってのことかはわからんけど、待ってもらえるのが普通ということはない。

      • つーかそもそも代わりの新連載すぐ用意できるわけないんで…

        人気ないからお前来週からクビね!んで穴空くからあいつに来週から連載させて!
        って簡単に出来るもんだと思ってる奴いるよな
        子供か

      • 商売としても病気=即切りなんて外聞悪いし
        1巻出るまでは連載継続中扱いにした方が売れ行きも見込めるしな
        恐らく内部でもう今後の処遇はとっくに決まってるんだろうし
        復帰できる予定なさそうだが(良くてジャンプラ移籍だろう)
        どうせ代わりの新連載入れられる訳でもないのなら休載扱いのままの方が良い

      • お仕事に自信ニキって個人事業だって千差万別なのも理解してないのによくこんな自信満々にベラベラ語れるよな

      • 集英社は商売のために誌面を一部貸してやって、単行本も出させてやってるぐらいの認識だろ
        載せられないならその分、別の作品を載せるのはいたって普通
        むろん作家の生活を守る契約は別にあるだろうけどな
        それも価値を認められているうちは、の話

      • だから別の作品(穴埋め読切)載ってるが…
        連載をすぐ準備できると思ってるのか…

      • 2ヶ月前に散々説明されたことをいまだに繰り返すアホはほっとけ

      • 青1≠灰な。
        病気になったから打ち切りってのが普通じゃないって言う意見に対しての反論でしかない。
        内部で打ち切り扱いだとしても表向きは休載にしておくってのは妥当だから、青3には同意。

    • バクマンの最高と秋人が最初に連載してたトラップが体調悪くて休載してたよな(漫画の世界だけど)

    • 前代未聞の話題性だからでしょ

      • 休載したのがエリエリだったら、すぐ切られてそう

      • 休載してる間は枠埋めちゃえばいいしエリエリでも大丈夫でしょ

    • いつぞや俺が「バズり特権だよな」って言ったら「体調不良で休ませるなんか普通だろ」ってめっちゃ反論食らったな
      どうなんだろうな?そもそもそんな長い体調不良で休むこと自体が前代未聞だし
      他の漫画家が連載直後に同じことになった場合に同じ措置にしてもらえるかも全くわからん

      • どうせ次の新連載用意出来るまで読切で埋める事に変わりはないし
        打ち切りだとしてもそれを公表して反感買うメリットが全くない

    • 別にキープはしてないだろ
      再開はジャンプラとかスクエアかもしれないし

      • できればジャンプがいいが次点はスクエアだな
        ジャンプラでタダで読ませたくない
        良いものには金を払わなければ

      • 休載に都合つくのはジャンプラだろ
        連載すぐ長期休載するやつなんかスクエアに来ていりません
        カワイスギクライシスあるし〜

      • ワートリもスクエアで休載しまくってる件について
        またジッセキガーとか喚き出すのかな?

      • ジャンプ系は実績者冷遇新人優遇を昔から続けてるんだよ
        実績実績大好きな人はサムライ8とビルドキングでも読んでなさい

      • ひいき目無しで見て実績だろ…
        そこに文句付けるのはおかしい

      • 商売なんだからルリドラ続けて儲かるなら続く、儲からないなら終わる
        それだけ
        新人とか実績とか関係ないから

    • 別にキープしてるんじゃなくて前回は準備ができなかっただけでしょ
      次の改編でも埋めないようならキープなんだろうけど

      • 枠埋めて復活する時は改変期に合わせてin数を少なくするだけなので現行連載にはどっちにしろ何も関係ないんだよな

      • まあこれで代わりに入ってくるのが鬼嫁みたいな感じだったらルリドラキープしとけばよかったって言われるのも目に見えてるしな…

    • なんか潔癖な人がいるけど
      「休載で〜す」だけなら損もないだろ
      このコスト惜しんで手放す方が勿体ないよ

  49. 伏黒パパを閉じ込めた夏油の呪霊が有能ってこと?それとも「簡易領域」だから例外?

    • 特に出ようとしてなかっただけで閉じ込めてはないんじゃね
      簡易だから多分パパ黒に限らず閉じてないと思うし

  50. 領域展開って必殺技っぽいけどあくまで仕組みのある術式って感じなんかね
    法則が決まってるから例外処理はすり抜けるみたいな
    宿儺みたいな例外的な運用方法もあるんだろうけど

    • 呪術は例外が多すぎる
      今回のは先に通常どうなるかを見せてくれたからまだマシだけど

  51. アオのハコで扉絵リクエストやと……!

    • バニーとかチャイナとかアオザイとか頼んでええんかな!?
      ジャンプつながりでルフィの格好して照れてる先輩とかも描いてほしいな!

    • まず全国の少年の性癖を歪めます

  52. ギンリューが「なろう」してたな
    ・組合に行って一悶着
    ・ランク無視して依頼こなして見直される

    相変わらず脇キャラには何もさせない添え物なんだよねぇ
    主人公が自己満足したら何故か脇キャラが納得して話が進む

    • なんでもなろう言いたがるのバカの一つ覚えだぞ

    • 初期から高レベル主人公なんてなろう以前から数あるじゃん
      これはシリーズの導入なんだからテンポの良さ見る流れじゃね

    • なろうなら売れるじゃん

      • これだな。
        展開がなろうっぽいのはその通りだし、そこ否定すんのもズレてると思う。
        そもそもなろう展開自体は古くから人気があるもので、後は他の要素も合わせた見せ方次第だわ。

      • それ
        いい意味で、ちゃんと流行りのなろう系展開やっててよかったよ

      • なろうとかなろうっぽいが共通言語だと思ってる連中がいるから否定したくなんじゃね
        ジャンプまとめサイトだからな。各人で思い描く前提が共通してないのになろうっぽいと言われても反感買うのは想定しなきゃダメだと思うわ

    • 正直このテンポがいいだけで中身がない展開嫌いだわ。

      • 新人に求めすぎたらあかん
        中身は大抵エゴや美学だからな

        それに……今時は中身がないからこそ素人ウケするってことも多いし……

    • そこに
      ・主人公が異世界転生者
      ・容量制限なし時間停止する異次元収納持ち
      ・ステータスオープン!
      を入れたら初級なろうと認めてあげよう
      まだまだ甘い!

      • 一部の要素を取り上げてなろうなろう言われても困るんだよなあ
        ドクストは現代知識で無双、pppは追放系、マッシュルは無能力者俺tueee系かい

      • なろうは異世界転生の割合減ってるぞ

      • だから、いまのなろうは異世界恋愛以外ランキングにないだと何度言ったら…

      • アニメ化されてるなろうはあいかわらず異世界ばっかじゃねえか

      • 異世界と悪役令嬢ばっかだな…
        10月からも悪役令嬢のなろうがあるし、来年の冬クールにも悪役令嬢なろうが控えてる

      • 青4
        アニメ化されてるのは数年前に連載されてたヤツだからな
        小説サイトとしては何周か前のヒット作だよ

      • そりゃアニメ化してるのは3周くらい前のブームだし

    • それはちょっと思った
      というか、いくらファンタジーでも公文書偽造はアウトだろ
      それを実力でねじ伏せるとかテンプレ展開する前に、きちんと通報しないと他の利用者が迷惑
      あと、何で依頼を受領できてるの?勝手にやったら困るから管理組織がある以上、正式に受領してるんだよな?
      たまに「勝手にしろ」とか言いつつ受領する展開があるけど、失敗したら確実にその職員のせいになるから普通はやらない

      • ファンタジーの世界の話でなに言ってんだよお前

      • その世界で活躍してるらしき組織を雑に描いていいわけないだろ
        ファンタジーをなんだと思ってるんだよ
        このギルドっぽいのが作品的に大した存在意義のない要素なら別に構わないが

      • ファンタジーにもリアリティは必要だと俺も思っているけど
        お前の文句はリアリティじゃなくて日本風土限定のコミュニティから言ってるから悪いがとんだピント外れだ

      • ワンピースの海軍の話で自衛隊例に出してきた奴いたけどもしかしてお前?

      • ファンタジーだからリアリティをないがしろにしていいわけじゃないけど、リアリティラインをどの程度まで持ってくるかは作品次第でしょ。
        俺はこの作品はあまり気にならなかった。賛否別れるとは思うけどね。

      • ファンタジーの設定なんてのは、どんだけ現実と違ってようが作品内で矛盾しなければ問題ない。
        ただ、この手のは後から整合性が取れなくなるパターンがままある。(鬼殺隊の若い命を守る姿勢に対する最終選抜みたいな)
        つまり、今後組合を真っ当な組織みたいには描きにくくなったってだけ。
        ギャーギャー言うのはそういう問題が起きてからにしとけ。現状、組合は汚職が放置されてる腐敗した組織って考えとけば特に矛盾はない。

      • なんとかして難癖つけたい感満載すぎて草
        公文書偽造w

      • これは引っ掛かるよね、ここのギルドが腐敗してるだけって強引に言えなくはないけど
        能力が無い奴はダメ、子供はダメ、だけどドアぶっ壊したよく分からん奴には出てってほしいから依頼あげるって…組織としては終わってるw

      • 雪だるまの方が元々ライセンス持ちだったみたいな解釈で読んでたなぁ
        ライセンスあるのか知らんけど

    • 鬼嫁は不快だがこっちは不快ですらない無味無臭の人形劇。これっぽっちも感情移入できんわ。

      • 赤の否定コメ、全部同じやつじゃないの?
        書き方変えようとしてるけど
        必死さが滲み出てるぞ

        なにが悔しいのか知らないが
        少数派なこと理解しとこな。

      • リューナの本スレにも粘着アそチ一人いるからそいつでしょ

      • 無味無臭とは言わないけど、常識人枠がないと感情移入しにくいのは分かるわ
        主人公コンビがどっちとも現代日本人の常識とは離れてるし

      • 鬼嫁作者ですか?

      • 青3
        常識人に引っ張られ過ぎると一気につまらんマンガになるリスクもあるからなぁ…
        少なくとも俺は常識人枠がいないのが魅力だと思ってるんだ
        感情移入だけがマンガの読み方じゃないし

      • 違うね
        常識人がいないのが問題なんじゃない
        作者に常識がないのが読者にわかってしまうのが問題なんだ

  53. エリエリめちゃくちゃ好きなんだけど打ち切りなんかなあ…
    この淡々とした読み味の漫画、一個はジャンプに置いといて欲しいな

    • 武器が「淡々とした読み味」じゃ打ち切りだな
      絵は好きな人もいそうだけど手抜きしてクソ印象悪くなっちゃったし

    • 淡々とした読み味って、こち亀みたいなののことを言うんじゃないの?

    • 淡々とした読み味かどうかは知らんけど
      最近は普通に面白くて困る

  54. ツイッターで見たけどボニーのビブルカードの父を元に戻すがベガパンクにバ美肉やめさせることだったらどうしよ

  55. 「俺の領域やぞ?!」

    いっつも驚いてんなコイツ

    • 多分RPGの主人公気分なんだろ
      で、ウキウキで構えてたら一転、本気のダークドレアムに絡まれたデスタムーア状態

      • 真希「この者を倒せばいいのだな?たやすいことだ。」

    • 自分を中心に世界が回ってると思ってるんだろ

  56. 来週のワンピ休載が辛い……
    しかし世界最大の頭脳って触れ込みと変なシルエットだからてっきり巨大な頭部のいかにもな博士が出てくると思ったけど

    また騙されたな

    • 世界最大の頭脳を持つ男は初代ぺガバンクで、今週の女の子は2代目じゃないかな。

      • トリコの2代目メルク思い出したわ

    • これぞ正しいズラし

      • 侍八「呼んだ?」

      • 半分は当たってる
        耳が痛い

    • ベガパンクが血統因子を発見したのが20年くらい前だしあれが本体とはまだ言い切れん

  57. 金未来は連載にはならないだろうけど完成度高すぎでしょ
    次作もジャンプ+で決定済みとかジャンプが推してる作家にもうなってる
    小南が音聴いた時に驚きや喜びを漫画的に比喩してんの面白いね
    難聴になった四宮が漫画で音感じるとこも良い

    • なんでならないって決めつけるんだ
      グランプリ作者は連載内定やぞ

      • 人造人間100も放置だからな……

      • これはこの読み切りでしっかり完結してるから連載にしたとしてどう進めるのか分からんからな灰の言ってることも理解できる

      • 話としてはすでに終わってる、これ以上は蛇足だろ

      • 読み切り作品で内定ではない。同一作者で内定だよ。
        トテクじゃなくてポロになったみたいに。なお、ポロは(ry

  58. 直哉の領域なんか子宮っぽいな…

  59. あかね噺の最後に出てたのってからし?

    • だろな

      • 古典落語を小馬鹿にしてたからしが
        受け売りの話で落語の歴史を語ってるのいいな

    • 見た目は明らかにそう。
      展開的にちょっと驚きだったからよく似た別人かとも考えたけど、この作者描き分けはよくできてるし、意図的なミスリードでもない限り間違いないと思う。

    • まだこいつひっぱるの?
      てビビった

    • やっぱ古典落語に精通してるところに弟子入りしたっぽいな

    • 各流派の若手合同勉強会みたいなもんが始まるのかな?
      それとも朱音がからしのいる流派に出稽古?競合他社に研修に行くような展開?

  60. お堂の鬼の天丼に耐えられなかった…

    • 分かる。

    • 夜の墓地ならともかく雲の上とか予想できるかw

      • どうやって行ったんだよw

      • 雲の上だと浄火されるだろ

  61. ゴッドハンド藪って講談社に怒られそうな名前で草なんだが

    • 光や軍が使われていたらそうだったかもよ

  62. 鬼嫁重箱の隅をつつくようで申し訳ないけど1ページ目の3コマ目が2コマ目のポーズそのままもってきてるっぽくてめちゃくちゃ気になる
    3dモデルとかそのまま使ってるからかもしれないけどなんで話しかけられてるのに拳握ったままなんだよ

    • 単に漫画っぽい1人言をやってる場面ってだけでは?
      そのコマもあと3Dモデル持ってきてるようには見えないんだが

      • 勘違いなら申し訳ない
        読切から期待してただけにちょっと過敏になってたわ

    • よくあるけど悪くない演出じゃん。ひとり気張ってたら他人に声かけられて我に返る、が
      気負ったポーズはそのまんまでアホみたい、みたいなやつ

  63. バニーをジワジワ内側から沸騰させるの生々しすぎる攻撃で辛い

    • 少年漫画でしていい攻撃じゃない

  64. 音夢ちゃんはケイゴに対してぼんやりしたと好意は抱いてるけど
    まだはっきりと恋心は自覚してないっていう感じなのか

    • ケイゴの方もネムちゃんが泣いてるんじゃ…って心配してるのニヤけちゃった。ここ2人イイ…

      • ぐぅわかる

  65. ギンリューテンポ良いし引きもしっかり考えてあって作者新人なのに凄いとは思うんだけど、正直マンガの教科書的な面白さなんよな
    生き残るとは思うけど大ヒットする気がしないっていうか

    • 分かりみ、癖がないよね
      ありすぎても飲み込めないんだが

    • それすらできてないのが多かったからなぁ今まで
      原作なしでの生き残りってピピピが最後やろ?

      なんか新人の新連載で教科書なだけで嬉しく感じてしまうのは、疲れてんだろな最近

      • ジャンプラ作品に顕著だけど、最近はいかに読者の度肝を抜いてやろうかって漫画が増えて少し飽き飽きしてるのはある
        これくらい王道なのがいいわ

      • あかねも全員破門で話題作ってたけど結局大した事ない結論だったしな
        最初にバズらせればナンボってのばかりだと疲れる

    • じわじわ伸びてくれればいいと思う、今回の話も普通オブ普通ではあったけど1話でテンポ良くしっかり読ませてくれたし
      これから長編に必要な設定や敵も追加されていって盛り上がっていってほしい

    • 教科書的なのわかる
      魔術とかの世界観といい王道中の王道だな
      こういうのでいいんだよ感でどこまでいけるか

    • 教科書か。そんな賞賛を受けて打ち切られたのがドロンだったな。

      • 打ち切られた言っても、同期の中じゃマシな方だからな
        ちゃんと教科書やってりゃ1年は連載できるのが今のジャンプ

      • あれは悲しいくらい自力不足だっただけだろ
        スタートに成功してもあとが続かなかっただけだ

    • あかねもそうだけど、女主人公の漫画はちゃんと教科書通りのことやってりゃいいのよ
      男主人公がやってりゃクソつまらんことでも、女主人公がやってりゃ画面映えするから
      今週とかまさにそうだけど、男主人公が同じ無双展開やってたらなろう臭くて読めたもんじゃなかったよ

      • ちょっとなろう臭さは感じちまったな
        テンポ感大事にしたいんだろうけどそのせいで余計に雑に主人公ヨイショに見えた

      • 女主人公ってだけで多少新鮮になるし読み手は甘くなるからな

      • じゃあアメノフルも30話くらいまで様子見とけ

      • アメノフルはよくも悪くもテンプレでも教科書でもなかったからな

    • まだ見せ場が来てないってだけな感じがする
      用意してあれば打ち切りの心配はないけど、このまま続けるならズルズル下の方に落ちそう。

    • 今回のはテンプレ的感じであんま面白さはなかったな

    • 現状ギンリューにとっての脅威みたいなのが見えないのがネックかな。
      ギンカの身体を奪った魔術師はいるけど今後敵対するかどうかも不明だし。
      その辺が次話以降で出てくれば良さげ。

      • なんとなくだけど、この漫画は敵と戦うタイプではないんじゃないか
        まだ見ぬ世界を冒険するワクワク感を大切にしてるように思う

      • 「まだ見ぬ世界」もなにも
        これまで感動も何もせずにアッサリ流してきてるからねえ
        「これ珍しい」「珍しくないよ」で終わり

        ノマドファンタジーで
        一番期待するワクドキ感だけど
        この作品には期待薄

      • 世界観を魅せるってなるとハクメイとミコチくらい生活感に満ちたファンタジーが理想だけど、週刊連載だとなかなか難しいかもねぇ

    • 感想がみんな「テンポがいい」で
      それ以外の褒めようがない感

      中身が無いのがいいとか言い始めてるのはどうなんだ

    • 今週は背景描き込もうとしてる気概が感じられたのは良かった
      もっと生活感あってとっ散らかってる背景が上手く描けるとさらに良くなりそう

    • いい意味で空気になりそう
      ブラクロタイプだわ

    • バトルにもノマドファンタジーにも振り切ってない感じがどうにも…
      絵がまともなのと女の子が可愛いから読み続けるけど、ちょっと展開考えたほうがいいと思う

  66. アオハコの新マネージャー余計なことしそうと思ってたら意外に優秀
    これは雛ちゃんに追い風きたでぇ

    • なに言ってんだどうせ猪に惚れんぞ菖蒲も

      • 巨乳ちゃんが惚れるの待ってる
        早くしてくれ!

  67. 金ローで竜そばを視聴した後だから鬼嫁ですら滅茶苦茶面白いと感じるわ
    というかジャンプってこんな面白かったんだね
    毎週頑張ってくれてる漫画家にも編集者にも感謝やね

    • でも竜そば大ヒットしてるし

    • 竜そば、何なん?アレ…
      絵は凄く綺麗だけど、脚本やばすぎ

      • 細田守って監督としては有能だけど脚本家としてはそんなにだよな

      • 江頭の感想がまったくもって同感すぎるわ

    • ぐぁぁ見逃した

  68. 金未来杯の読み切りがすごくよかった

    • 最後の見開き良かったなぁ
      途中から展開は何となく分かってたけど作品のパワーにやられて泣きそうになった

  69. 今までロクに不燃の活躍の描写してないのに不燃の穴を突かれた!的な展開やられても面白くないんよね
    なんならネットでは周知の事実みたいになってるけど不燃って本編で確定してたっけ?

    • してない

    • 今週で確定だな
      まあ今までの描写見てればほぼ確定だったけど

  70. サンがUMA作ってルナがアーティファクト作ったが、否定者は?
    UMA(ルール)の否定だからルナが作ったのかな、ということはクソヤローは・・・・

    • ルールをサンが、古代遺物をルナが作ったのなら他はどうなんだろうな
      基本全部サンが作ったと思ってたが、ルナが人に賭けてるならルナが人や否定者も作ったのか?

  71. ヒロアカ表紙のジャンプは何か知らんが目が惹きつけられる。なんか立体的に見える気がする

    • my hero academiaの文字も良いな

    • 単純に絵が上手いからな
      今のジャンプじゃトップと言っても過言ではない

      • 前はヒロアカもドクストだったけどドクスト終わってからヒロアカ一強やね

  72. 鬼嫁見た後にギンリュー見るとストレス無くパッパッと読めるのって大事なんだなってなるな

    新連載は”面白いから読む”人もいるとは思うけど”とりあえず読む”って人結構いると思うからその層手放さない為に本格的に面白くなるとこまでサクサク進めるのはいい手な気がする

    • パッパッと読めてパッパッと忘れるが?

      • 読まれなくなるよりはマシなんだ

    • 今回の鬼嫁でストレス感じるかね?過敏症じゃね?

      • あのコマ割りは充分ストレス感じるが

  73. 真依ちゃんソードほんとに真依ちゃんそのものみたいな感じだったんだな
    術式で命を代償に作った呪具ってだけかと思ってたよ

    • おじさんに握られたってやっぱ思ってたの草

  74. 呪術は、徹頭徹尾、作者が適当なことくっちゃべって終わった感じ。前からあったけど死滅回遊入ってから悪目立ちしすぎる。
    来週から期待しようにも話ぶつ切りで期待しようもない

    • ナレーション多用、アニメ化した時どうするつもりなんかね
      何故かアニメ一期の時はナレなしにしてた結果唐突に宿儺の理解者になるナナミンとか意味不明な演出されてたけど

      • ナレーションって絵は動かないのに喋る時間は必要になるから、アニメ向きではないんだな、と鬼滅のときに思ったよ

      • アニメハンターハンターの蟻編みたいに普通にナレ多用になるだけだと思うよ。

    • 休載後からなんか展開が冴えないよなー
      展開詰まってまいって休載してたのか?

    • 良キャラから消していって残り粕だけでダラダラやってる感じがきつい

    • 渋谷事変が良かっただけに少し残念
      つまらないわけじゃないけどな

  75. 魔力機器の中身について細かくやらないほうがいい気がする
    機械部分しか見えてなさそうなのに電気相当の部分に言及してるし
    やるなと言わないが変に踏み込むとボロが出そう

  76. 鬼嫁いけるやん

    • 今回の鬼嫁よかった。楽しめた

      • カエル娘かわいいやん

  77. 単行本の表紙が公開されたし、今週はルリドラゴンの話をしても良いのか!?

    • いいぞ、たっぷりしろ
      おかわりもいいぞ

    • ……まぁ軽めにな

      • おかわりもいいぞ

      • お前それ死亡フラグやろ元ネタ!何回言うねん

    • 「でも休載」って言わて良いならええで

  78. ずっと思ってんだけど鬼嫁俺は可愛いと思ってるから可愛くないという意見を何度も見るのつらい
    いや、可愛くないと思ってる人にどうこう言えるわけではないんだけど
    さりとて俺が感想書く時に可愛いを何度も連呼するほどかって言うと、なんかそういう漫画でも無いとも思うし
    ヒロインの可愛さについての感覚の齟齬って何に由来するんだろうな?

    • そういう奴は「センスねーからジャンプ降りてコロコロでも読んでろ」とか言っとけば良い

      • 俺がセンス無い呼ばわりでフルボッコされるやつじゃないですかね……別に喧嘩したいわけではないのよ
        まあこういう場所では否定的意見の方が大きく聞こえがちなのは割とあることだけど

      • 他人に絡むなよ
        自分は自分、他人は他人
        趣味嗜好は人それぞれ
        面白さや出来はともかく、自分のセンスへの口出しは自己完結の範囲なら基本的に無視でOK

    • デザイン自体は良いと思うんだけど、キャラがちょっと激しすぎるかもしれんね
      今回のカエルに対する言動やケツキックを可愛げと捉えられるなら、可愛いキャラになるのかなと
      そうだとすればつまり君は他の人より包容力が豊かなんであって、それは良い事だ

      • 実際ケツキックもブチ切れ顔も俺は可愛いと思ってるからな……まあケツキックは可愛さとギャグが半々くらいか
        今週もたいそうブチ切れてくれてとても可愛かったし癒された

      • 見た目に反しての激しいキャラで一話目はあまりいい印象はなかったけど
        慣れたのか今週は激しさがちょっとかわいく見えたわ
        この子はこういうキャラだと理解してしまえばいいんだな

    • 3話のラヴなのですのページ良いと思ったよ
      自分の感覚信じてこうぜ
      今週はヤンキーパロディあったし怖い印象が強いけど

      • そこも良かったよな
        これからもっといろんな可愛さの側面見せてくれるといいな

    • 少数派ってこと自覚はしとけよ

      • キミこそこのまとめブログが世界だと思うなよ

      • 少数派だからなんだというのか
        中身のないヤツが数を誇る!とおとんも言うてたで

      • いや失敬、怒らせたみたいで

        少数派の自覚ってのはこのサイトのコメ欄での話でな
        鬼嫁可愛いってスタンスでここで遊ぼうとすると嫌な思いすることになるかもしれん思ったから

        俺も俺はどハマりしたけど打ち切りになった漫画のコメ欄で熱量差でかなり揉めたことあったもんで

      • 最初からそう書け定期
        にしても言いたいことは分かるが……余計なお世話だろうよ
        コメ欄にこういうスタンスで書かない方が良いってのはさ、とどのつまり多数派に気を遣って右に倣えってことになるしそれって個人の感想としてどうなん?

      • 反論来ても無視して気にしないってならあれだが対話の売りなここでそれももったいない

        自分を少数派と自覚した上で多数派黙らせられるようなageをしないと
        媚びる必要はないが多くを納得させる努力ぐらい、作品が好きなら

      • 褒めるにしても叩くにしても、対立意見に噛みつくのが悪いよ
        褒めたい人はそういうツリー作ればいいし、叩きたい人はそういうツリー作ればいい
        この灰コメみたいに逆意見の奴についてどうこう言うんじゃなくて、素直に自分が好きなことだけ褒めればいい

      • 子供だからしょうがない
        他人には他人の人格があって違う考え方をしているってことがわからないんだ
        だから同士は無視して敵対者に噛みつけば矯正できると思っちゃう

    • 胸張って好きだと言え
      その方が格好いい。
      自分は鬼嫁可愛いと思えないが(見た目だけなら可愛いと思うけど)だからといって自分とは違う意見の奴を馬鹿にするつもりはない。
      そんなの個人の感じ方次第だしな。
      どっちが少数派かも実際分からんし、多数派が正しいというわけでもなかろう。
      全力で推していけ。

      • ありがとうなー
        全力で推していくし、できることなら連載続けていく中でもっと魅力開花させて他の読者にもまなかの魅力が伝わっていってほしい……頑張れー作者頑張れー

        あと上の青コメントの人らもなんかすまんな、色々意見聞いてみたかっただけなんだわ

  79. ルリドラゴン、中途半端なことしてないで一回スパッと切って作者もちゃんと療養してから仕切り直した方がいいと思うんだがなあ
    休載知らずに1巻買う人たちがかわいそうだ

    • 流石に1巻買おうって人で知らない人は殆どいないだろ
      ネットで話題になったから知ったって人しかいないだろうし
      それで休載だけ知らないってのも変

      • 普通に書店に並んでたら表紙可愛いとかで買う人はおるやろ
        それで灰みたいにかわいそうだとかは思わんけど

      • いや表紙買い全否定かい
        普段ジャンプ読まない層にウケ良いしルリドラの表紙なら買うやついるだろ

      • 誰も彼もがお前やオレみたいにネットのまとめサイトやらヤフーニュースやらに常駐してないんだけど……

    • 商売下手か?

    • 療養もクソも内情わかんねーじゃんお前も俺らも
      再来週には復帰って可能性あるしやし

    • 79やがすまん、ルリドラゴン切ってってのは連載やめろ的な意味じゃなくて
      一回ストップしてしれっと一話からやり直したらええやん的な意味や
      休載知らずに買う人がかわいそうってのは小学生の頃なにも知らずにハンター読んだ己の経験からや
      気を悪くさせたらすまん

      • なんで1話からやりなおすんだよ
        再開したらウェブで最新話まで無料にすりゃええやん

      • 作者が方向性見失って描けなくなってるなら、一話からやり直しが一番だな
        バトルやりたいなら全力でバトルいける話に一話から持ってったらいいし

      • 続き考えてるからって言ってたでしょ

      • 連載再開してから一巻発売の方が紳士やな

      • 紳士とは一体

      • ↑紳士とは立てばジェントル、座れば紳士、歩く姿はマジ紳士のことでしょ

      • 6話しか描いてないのに単行本出すってのはマジ不紳士ってこったな

      • 病床を押して単行本を出してくれた眞藤先生は勇者だ

      • 紳士っつーかその方が商売的にいい
        1巻発売しても続きが載ってないんじゃ客の興味はどっかに行ってしまう

      • 適当な思い込みで商売を語るなよ

      • 肉体的な病気ならその必要はないと思う。シンプルに負担が増えるだけだし。
        なんか精神的に行き詰まってのことなら一から仕切り直しも全然あり。

  80. スマホはジェバンニパロかこれ

    • プラチナエンドでもあるなメトロポリマン

  81. 鬼嫁あのシーン、特攻の拓だよね?

    • せやね
      正直一回見ただけだとピンとこなくて2回目見てやっと気づいた

    • ぞるッてのも平野耕太のよくあるカットのパロだろ
      こんなんばっかやっててもしょうがねえけどな
      太臓もて王サーガじゃあるまいし

    • そのシーンをバイクじゃなくてスクーター?でやってる規模縮小感が可愛くて面白いと思うんだけど、いかんせん何に乗って近づいてくるのかわかりづらいのが残念。

      • あれキックボードじやない?

      • あぁキックボードかありがとう
        でも尚更、キックボード乗り回して刀ギャリギャリやってる図は面白いから、もう少しわかりやすかったら良かったなぁ

    • AKIRAじゃね?

  82. あかねはここまで安定して面白かったな
    難しい題材だと思ったけどよくやってるわ

    • 内容自体も安定して面白いけど、次話への引きがメチャクチャうまいよね
      なんの漫画書いてもそれなりに成功しそうなセンスを感じる

  83. 鬼嫁は今週は良かったと思う
    カエルのキャラがなかなか良いし、主人公も主人公らしかった
    変に凝った構図使わずに読みやすさ重視して、変にかっこつけて良い事言わせようとせず時々ほっこりできるコメディ路線をシンプルにやっていけばもう少し評価も良くなるんじゃないかな

    • 今回楽しかった。鬼嫁の心が狭いところけっこう好き

    • うん、今回は面白かった

      漫画が下手とか絵が下手とか
      重箱の隅つつくようなのはもうええわって思う

      漫画書いてない素人だし面白ければいい
      頑張って!

    • マジで今面白いならちゃんと掌返すのも大事だと思う。
      2、3話が微妙だったって感想は変わらんけど、今週はちゃんと面白かったって言えるわ。
      まあずば抜けてってことは全くないんだけど、アンケ3位ぐらいには入れたいな。

    • 今週は待ってたぜパロでめっちゃ笑ったわ

    • 「愛火落ち着け」のコマ、なんか夫婦感出てきてる。
      暴走気味な鬼嫁の手綱を引きつつ自身もアホなムーブをする主人公って
      いいバディになりそう。けろるは多分ただひとりの良識派役だな

  84. 金未来杯一発目、死ぬほどつまらんかったわ
    勢いでごまかすなよ

    • つまらないかぁ、こういうコメントもあるから面白いな
      勢いってのは耳が根本解決にはなってないって事?

    • 嫌いな人が出るのも頷ける内容
      しかし新人凹ませても未来の漫画界に得はねーんだよ!
      勢いあるだけいいじゃねーか

    • 賛否分かれそうな内容だったな
      自分は前半よくて後半ダレたから普通って印象だけど

    • え!?そうなん!?めっちゃ好きなんだけど
      漫画そのものは絵に描いた餅でしか無いけど、その餅に感銘を受けてトランペットでその餅をまた表現したんでしょ?
      創作物は現実に存在しないけど人の心は動かす事は出来ます!って事で気持ちいい漫画じゃん

      • 完全同意。よかったよね

      • 赤コメ言語化上手いわ
        俺も好きやで

      • 自分もめちゃくちゃ良かったと思った一人
        コメ欄見ると賛否両論な感じなんだね

    • 難聴になるのが唐突すぎては?っとはなったな
      でも面白かったとは思う

      • 突発性難聴とかはマジ突発だから仕方ない。

      • 俺も突発性難聴なったけど病気って急にくるからな。これぐらいでいいよ

    • 面白かっただろ
      漫画読むセンスないからジャンプ降りてコロコロ読んでろ

      • まぁまぁ

        語気の荒い否が出るのはええ兆候やで
        誰もなんも思わんかったらなんも書かん。それが一番あかん

      • プロ漫画読みさん…!?

    • 寧ろ前半で描写した人間関係を中盤で逆転させて、その対比からの衝突、そこから後半の流れは勢いがないと駄目だと思うし、別に誤魔化してるとは感じなかったな

    • 色々上手いし、いい話っぽい雰囲気だすテクニックはあるんだけど
      よくよくストーリー考えるとそんな泣くようないい話か?ってなった
      漫画家志望の子にとってはハッピーエンドだけど、トランペットの子はなんか感動のダシに不幸に落とされた感じでう~んとなる

      • 立ち直った風でもマイナスをゼロしただけ、むしろマイナス余ってるくらいだもんね
        夢でも何でも描けるのが漫画なのに内容が後ろ向きだなぁって思った

  85. 「坂本太郎の奥さん…!?」
    まあしゃーないんやけどこんなん笑うわ

  86. 鹿さん汗ダラダラで笑う

  87. 領域自体の殺傷力と必中効果の2段構えの漏瑚さんの領域は最強だったんだね

    • 洗練度低いけどな

    • 宿儺の術式で「無機物を対象とする〜」みたいな記述があったところが回収されてて良かったね

  88. デク暴走しちゃったのちょっと残念だったなぁ
    そこは全部飲み込んで凛とAFOと向かい合ってほしかった

    • シガラキが「何もない」って切り捨てたミリオのヒーロー性によって思惑が狂わされるっていう胸熱描写や

    • 最終決戦でもまだそこまで覚悟決まってなかったんかいって気はした
      そりゃ犠牲は出るだろ

      • 尊敬するヒーロー達がまさか自分がいないだけで総崩れするとは思ってなかったんやろうな
        キャラ視点でも読者視点でもいまいちOFA持ちの重要さを分かってない

    • 暴走はしてないだろ

    • ヒロアカって、映えるシーンをテキトーにぶち込んでる感があるんよな
      これまでの積み上げはなに?みたいなメンタル描写が多い印象

    • 同意
      ミリオなしで頑張って戻って覚悟見せてほしかったわ

  89. 鬼嫁は2時間の間に何があったんだ
    あの上司ボコったのか
    今回はコマ割りの不自然さは改善されてたけど

  90. すごいスマホの剥奪条件よく分からない
    警察に居た女の子は全一郎がすマホ持ってること確信してないのか?

  91. アオハコのマネージャーとりあえず告白したらやらせてくれるのか?
    現代のJ Kてみんなこうなん?

    • 付き合うとするかどうかは別の話じゃん

      • そこは大正の価値観かよ!

    • 告られたらとりあえず付き合う、はまぁいいけど、それでセッッッまでしてたらちょっと話変わってくるわな

      しかしセッッッの相性もクソ大事だからなぁ……

      • 海外の一部(?)の国では、先に相性がいいかどうか確かめてから、付き合うかどうか決めるって聞いて価値観すげぇ…って思ったわ

      • ↑欧米とかではそもそも告白って概念がないから、デートしたりセッッしたりしてお互いにお互いを特別扱いしてるなって既成事実ができたらそれが恋人関係だってことになる
        だからまあ同時進行で何人か相手をお試ししてることもある
        日本みたいに「付き合いましょう!」「はい!」→恋人、みたいな区切りがないんだよ

      • ↑告白っていうのも学生時代までかな?社会人になると遊び行ったりなんだりして合えば付き合うって方が多い気がする

      • そういう価値観の話ならジャンプラの読み切りテキーラとブーメランがオススメ

      • ↑読んでみた、よかった。
        あれ舞台多分ドイツのハイデルベルクだよね

    • 菖蒲ちゃん良い女だな!

      • たまにはエロ枠が勝つとこ見てみたい

      • アオハコでは無理やろ

  92. ギンリューは貴族が差別されてる世界なのか?
    依頼全部やられて後で反省したとはいえなんか胸糞悪かった

    • 貴族による搾取がひどい世界なんじゃね
      だから依頼受けてまでさらに金得ようとしてんじゃねぇよっていう批判と思われ

    • 実力のない上流階級様がおままごとでプロの仕事やってんじゃねえぞってのもありそう

  93. ギンリューは「まさか依頼受けただけで来週に持ち越しか?!」と嫌な予感がしたが
    いい感じに消化してくれたな
    意外と魔術師は数いるみたいだな、錬金術師くらい貴重かと思ったけど
    紋章のくだりがコマに出なかったからよくわからなかったのと
    後半の絵の荒れ方が気になったな
    新連載でキツイのはわかるが人物だけは一定のクオリティで頑張ってほしい

  94. 鬼嫁は2時間後とか1時間後とかいい意味で言えばテンポがいいだが悪く言えば雑だな

    • あかね「8か月後」

      • 「このあとの展開どうするんだろう…」と思ったら一気に高校卒業しててワロタ

  95. 山積みにされた家具家電から洗濯機が落ちてくるような現場でヘルメットもなしとかこの職場ヤバすぎて草

    • 現場猫案件なの笑うわ

    • 結局2時間の間に上司ボコったわけだしクビなんだろうか

      • 上司をボコボコにしたってお前の発想が怖いわ
        そんな事やったら警察案件だろうが
        普通に文句いって終わりだろ

    • 貧困ビジネスやってるようなところがまともなわけないし

      • 貧困ビジネスは工場と別のところじゃない?

        貧困ビジネスでぶち込まれたタコ部屋から逃げる→工場に就職、経堂ワンルームに住む
        の流れだと思った

    • けろるは邪神ちゃんドロップキックのぺこら枠。ブラックな職場に引き寄せられる

      • あの現場の雰囲気、ぺこらが謎作業やらされてたブラック企業に似てるわ

    • あれ吊ってた5トン未満クレーンから落ちてきたんだぞ、吊り紐なしでどうやって吊ってあったか知らんけど

      • クレーンの先にフックっぽいのがあったけど洗濯機のどこにひっかけてたんだかな
        どうせ落ちてくる冷蔵庫から庇うって描写にしたいってのが先にきてるから家電をクレーンで山積みにしてるのかとかまったく考えてないんだろうなって感じ

  96. ギンリューはあの魔法使いの女の子がなんで差別受けてたのかわからん

    • ドフィと同じでしょ

      • ギンリューの世界は貴族が天竜人みたいな存在なのか

    • とにかく読んでいてもいまだに世界観がわからんし作者にわからせる気がないのか腕がないのか、実は何も考えていないのか

      • 想像力を広げろってリューナも言ってただろ

      • 世界観を新連載カラー1p目からガッツリ説明する漫画がありましたね…

      • いいじゃんリューナと同じ目線で世界を知ってく感じで

    • 働かなくても食っていける階級なのに仕事しようとしていることで、下の階級からみればパイを奪おうとしてる相手だから嫌われてて、だけどその仕事もまともにできない奴ってことで、魔術師同士から倍額ドンで馬鹿にされてたんじゃないかと

    • 貴族に抑圧されて恨まれてる?って割には
      表で普通にイジメてるしね

      現代日本くらい平和ボケしてる世界なら
      政治家に面と向かって罵倒しててもわかるんだけど

      下手したら物理的に首が飛びそう

  97. 鬼嫁、カエルちゃんかわいい、また水着姿になってほしい、読切の時みたいにお尻が破れてても良いですよ

    • 別れ際の「バイにょ」かわいかったわ

  98. 鬼嫁の効果音なんとかしてほしい
    ファミレスで話してる時の「ガヤガヤ」って必要?
    あの喧騒が何か別の妖怪の伏線とかならわかるんだけど、特に何もなかったからビックリした
    絵だけで伝わる情報なのに、余計な音書きすぎなのが気になる

    • 環境音まで説明しなきゃ!みたいな強迫観念でもあるんだろうか

    • 背景が寂しいコマ多いからつい空白を埋めたくなるんだろうね

    • 鬼嫁の人はアニメやってるイメージで書いてるんだと思うわ
      背景とかこだわるのはそういうこと
      ポスターの絵を見た時から思ってたけど空気感だしたいんやろね

      • 背景はこだわってるんじゃなくて、雑に線画抽出してるだけだと思う
        作者が悪いのかアシが悪いのかはわからんけど

      • 手書きと思ってて草

    • PPPのパチパチばりにうざい

      • あれはソラチカの演奏の恐ろしさ引き立てる演出では

  99. るりドラはもう再開できそうにないから 後腐れ無しで無理やり1巻出す感じ?

    • 発売日動かすのがキツいからだろ
      単行本なんて何ヶ月も前から出す予定決めて、印刷所押さえてんだから

  100. ルリドラゴンってアニメ化されたらリコリスリコイルみたいな扱いされそう

    • まずはアニメ化より連載を………

    • リコリコおじさんは来期なに見るん?

      • ぼっち・ざ・ろっくあたりじゃない?知らんけど

      • ヤマノススメやな

      • 新米錬金術師の店舗経営もいいぞ

      • デジキャラットとか、ヤマススとか、ぼっちとか、ポプテピあたりやろ

  101. 新体操・バドミントン・バスケの合同合宿
    高校生家族ならありうるし、面白いが
    ハコだとあまりにもご都合主義じゃないかと感じてしまう

    • 別にご都合主義でもよくね?
      何がいけないんだ?

      • 灰コメじゃないけどその部活全部屋内競技だし同じ日程で組んで練習スペースちゃんと確保できんの?とは思った

      • 確保出来るところに行くんじゃない?
        ご都合なのはその通りだけど漫画だしこの位は気にならんな

      • 気になる人間もいれば気にならない人間もいる
        上手い作者は気になる人間が少ない

      • 別に悪くはないけど漫画は下手だなと毎回思う

    • 合同でやる意味あるのか?笑
      現実で聞いたことないけど

      • 大人数でいっぺんに借りた方が安いとかはありそうだけど

    • 合同でやる場合って、各部の部員数が少なくて、教員も足りてないから
      まとめてやったほうが効率的、って場合くらいだろ
      あれだけ人数揃ってたら体育館の奪い合いだ

    • 同じ部活なら普通の合宿で、同じ学年なら研修旅行・修学旅行でイベント起こせるけど
      ハコは部活も学年も違うからこういう現実にはなさそうな不自然な合宿を組む必要がある

    • 部活的に謎の組み合わせだな

    • 同じ競技で男女合同なら分かるけど違う競技でやるのはちょっと意味が分からんわな

    • バレーは前年は参加してたのに今年は大会でおらんてどういうことなんや

    • 所詮アオハコだからそんなんでもいいんじゃね?
      なんかアンケ取れてるみたいだし

  102. 読み切りがもう飽和してる展開であ~またこういうのか……って感じ

  103. 餅の話、雑誌の中から効果音出てくるシーンより前って一個も効果音使われてないことにあとから気づいた。それでも漫画として大コマと表情で上手に見せてるのすごいわ。

    • 効果音のは気づかなかったわ。読み直してみよう

    • これは良いコメント

  104. 高校生家族
    バドミントンは引退かよなんなんだ
    まあ内申優先ならインターハイ行けない部活より生徒会のが有利か

    • テニスやで

    • アオハコと混じってますなぁ

  105. ギンリューは余白恐怖症なのか知らんが背景にトーン貼っただけのコマが多いな
    特にグラデーションのやつ この背景処理なんか意味あるんか?って逆に気になるわ
    いっそ白いままでいいと思うんだけどな
    ラスト数ページはトーン背景に白いオーブ浮かせたみたいなの なんか見ててムズムズする

    • ラスト数ページのやつは夜の街明かりの簡易表現でしょ 効果的だったとは思わんけど

      • 明かりの表現なのはわかるけどやっつけ感あるからこんなんならいらんってなる

      • やっつけでも明かり表現ができるんだからこういうのは必要だよ
        時短だ

      • 灰で言ってないのに、青ではあかりと言うのは完全後出しだな
        わかってなかっただろうこれ

  106. 高校生家族は西くんがいい味出してるわ
    バーチャルアマゾネス登場のとこグッときた

    • 激アツだったな

  107. 中央区といい経堂といい、なんでこの作者は貧乏設定と真逆な土地選んでくるんだ……

    • まったく東京をしらないのでは…

      • 実際東京に住んでないと細かい東京の事情とかほとんど分からないからね。
        自分は落語の目黒のさんまを知ったときも目黒なのが何でおかしいか(目黒は海に面してないのでさんまは獲れない)わからなかったし。

    • ダーツ投げたら当たった

  108. 呪術、設定がわかりづらい、そう考えるとHUNTER×HUNTERの念能力ってすごいよな

    • 分かる
      説明が上手いよね

    • やっぱカニカマはダメだわ

    • プレデターとかもう無理

    • ポスト的には呪術廻戦はBLEACHじゃないかなぁ

      • BLEACHに影響受けたって公言しているけど、理屈っぽいナレーションとか能力設定とかキャラ造形とか完全なハンタフォロワーだろ
        ワンピが流行った時に明らかに影響受けてるの丸わかりの漫画一杯あったのに、作者みんなドラゴンボールに影響されましたて言うてたようなもん
        一番影響受けているのは、パクリ扱いされないために隠す

      • にわかめ

        ジャンプの巻末で友人に「お前ンチどこにでもハンターの単行本落ちてるな」って言われたって書いてたがな

  109. PPPの世界でシザーハンズやりたい
    シザーハンズの姿でみんなの髪の毛を順番にカットしてやりたい

  110. ルリドラゴンの単行本表紙は可愛かったわ
    ただこれが最後かと思うと悲しい

    • でも手抜き感ない?真っ白で

      • お前いつも背景白い白い言ってんな

      • 白い方が難しいだろ

      • 素材本来の味がして僕は好きです

      • ルリドラ儲必死すぎやな

      • 作者が好きな上野さんは不器用の表紙を参考にしてるんやで

  111. 不快にさせたらすまんけどサカモトってどこが面白いんや?連載当初から一応一通り読んでるんやけど今まで連載順と自分の中の評価のギャップが凄いんや、正直持ち上げられ過ぎやと思ってたんだけど安定してアンケ取れてるみたいだから、自分が面白さや楽しみ方に気づけてないのかと思ったんや、良かったら教えてくれんか?もう一回言うけど不快にさせたらすまんな。

    • どこが面白いんだ?って言ってる時点で何説明されても理解できないから大人しく読むのやめてろゴミカス、不快にさせたらすまんな

      • www
        確かに作者先生の渾身の作品はどんな解説にも勝りそうね

      • ごめんやで

      • 赤コメ好き

    • アクションがうまい

      • アクション上手い漫画家はバトルとアクションやってるだけで面白いし、余計なストーリーなんていらん
        その頂点がドラゴンボールであり、映画ならハリウッド

      • 申し訳ないがドラゴンボールのアクションは古臭くて見れたもんじゃない

      • ドラゴンボールのアクションが見れたもんじゃない人間には何言ってもわからんやろもう 価値観が違いすぎる

      • ドラゴンボールのアクションはアニメ補正じゃない?
        漫画はそこまでアクションに労力割いた作画してないよね?

      • DBのアクションはアニメ補正とか、原作ちゃんと読んでないんだなあ…
        あの原作アクションあってのDBという作品なのに

      • ドラゴンボール原作を思い出補正で神格化しすぎよ
        単行本を並べてみてみれば時代の流れを感じるぞ

      • 逆にいま久々に読み直すとバトル楽しいしテンポ早いしでやっぱやべえとなったわ

    • 見開きが抜群に上手い漫画はそれだけでアンケ取れる
      言葉は悪いが馬鹿にも理解しやすい、俺もサカモトに魅了された馬鹿だが

      • マッシュルも系統は一緒よね
        サカモトより下手だし低年齢向けではあるけども

    • アクションシーンは今の連載だと頭一つ抜けてる感じする
      全体的な画力とストーリー展開は今のところ普通かやや微妙くらい
      スラーの目的が今までの世界観全部ぶっ壊れるレベルのことで、もっとダークな作風になってくれたら嬉しい

    • ストーリーと文字だけ追ってないか?
      漫画読むのに慣れると逆に絵をあんま見ない人はいる

    • 鈴木はロッカールームみたいなちょっと凝った漫画が評価されず骸区みたいなキャラ全振り漫画がバズっちゃったからしゃーない
      おじいちゃんもサカモトに出陣してるし
      本当はもっとストーリー性ある漫画が描ける人だと思う

      • サカモト終わったら次は青年誌で描くのかな

      • 坂本見る限りだと凝ったストーリーやらの漫画描ける人に見えないけど
        ロッカールーム読んでみるかな

    • アクションシーンが抜群に良いという一点突破だと思う。他のバトル系とも被って無くて映画みたいな雰囲気で洒落てるんや。

    • 最近はギャグやセリフ回しも磨きがかかってきてると思うが、
      このへんは刺さる人にとって面白いってやつだからピンと来ない人がいてもしょうがないと思う
      あと、この漫画は尻上がりに評価上げてきたやつで、序盤はアクション以外そんなでもないという印象もあるから、序盤の印象引きずってるとなかなかノリ切れないと思う

    • たしかに初めは微妙だったが、
      最近はキャラが魅力的なの多いかな。

      篁さんとかスラーとか先生とか
      敵にも味方にもいるのがいい。

      そしてみんな強いのにあまりインフレになってなくて
      キャラが違うのもいい。

      あとはジャッキーチェン的な飽きのこないアクションシーンかな。毎回身の回りのもの使って防いだり攻撃したり、あんまり見たことない防ぎかたしてる。

  112. 630コメついて1度も話題にでてない作品がいくつかあるのがすごい

    • ブラクロ?

      • 休載なのにどう話題に出せと

      • ヨザ…ヨザ…

      • 休載なの今気づいた

      • 「まあハンタとルリドラは仕方ないけどさ、やっぱ休載なくて全作品が揃ってる
         ジャンプは読みごたえあるね!」みたいなコメント送信する寸前で気づいたわ
        存在感無さすぎだろ…まあ載ってるのに誰も触れてない夜桜も大概だけど…

      • 休載から復帰してからは毎回話題にする人はいたよ
        休載前はなんかいつ見てもうおおおおしか言ってないイメージだったけど
        今はストーリー動いてるから語る事あるんだろう

        むしろ夜桜の方が…

  113. ちょっと前まで暗黒期言われてて、確かにと思ってたけど今のジャンプはどれも好きだな。
    スマホと鬼嫁は読んでないけど、あとは全部好き。

    • わかる
      ワンピに並ぶ大粒の漫画はなくても読むものはある
      逆にワンピに今から並ぶのってもう無理だと思うからそこは求めてないかも

    • あれかもな

      大ヒット作品がそのバズった時の栄光で今はすっかりつまらなくなったけど大きい顔して載せてます って漫画が今はないわな
      みんな毎週全力で、出来不出来はあるけど

      鰤や銀魂やジャガーやネバランやソーマがいつまでーもいつまでーも面白くなくなったのに面白くない漫画を毎週載せてた時は不愉快だったもんだ

      • いまも面白くなくなったマッシュル、アンデラ、夜桜とかあると思うんですけど…
        夜桜は面白かった時期がないし

      • 全盛期と面白くなくなってからの振れ幅でガッカリしてるわけだから

        鰤銀魂ネバランソーマ全盛期と肩並べられてるとはまさか言うまいな、マッシュデラ夜桜如きが

      • つまらなくなっても過去の威光で残るのと、つまらないのがつまらないまま残るのはどっちがダメなんだろうね

      • ソーマの全盛期ってほんと最初のちょろっとだし、ネバランは脱出までだし、この2つはほんとずっと終われと願ってたなあ

      • ブリーチと銀魂はアニメ人気が物凄かった
        から中々終われなかったのでは?

      • つまらないのがつまらないままももちろんダメだが
        全盛期が凄かったのがつまらなくなってもそれでも何十巻と出してただろ鰤も銀魂も
        あれはあかんかんかんかん

    • こち亀がつまらん枠を埋めてたときは酷かった

  114. 一日待たざるを得ないのは、本当につらい…
    しかもジャンプ編集部が直々に「明日(火曜)以降」って………orz

    • おは九州民
      わいもや

      • ワイ電子版九州民やけど紙版は月曜日に届かなかったんか…
        これを機に君等も電子に乗り換えーや

    • 電子版は良いぞ

    • 台風の影響?お気の毒です

    • 北海道民か中国地方民か九州地方民か…
      四国は月曜なのに中国は火曜日ってのが興味深い

    • ククク……貴様が読むときはもうみんな各作品について語り終わった後だ
      我々の低レベルな口喧嘩を歯噛みしながらただ眺めているがいい!

      • その低レベルな口喧嘩が楽しいや!

      • だからやはり……新刊はとっとと読んで記事立ったらとっとと参加して言うことを言うてしまわんとな
        電子版はいいぞ、台風なんかに負けないぞ

  115. アンデラ、ロボ子らはアニメ制作会社出てたけどマッシュルって出てます?好きな作品だから制作会社ガチャはずれたらショックなので…

    • イベントでA-1ピクチャーズがやるって発表されたよ
      マッシュルの公式Twitterにはもう情報載ってるんじゃね?

      • ありがとうございます、イベントなんてあったんですね

    • A-1 Pictures

    • 何かいい感じで、楽しみになってきたよ!

  116. モモチがスリム化してないか?特に最後のコマ。豊満なモモチを返して

    • 最後は瞬間移動魔法使った後だから減ってるんじゃないのか?
      それでも即寝枕なのはすごいが

    • 食べればすぐ戻るって言ってたし…

  117. ゴッドハンド藪笑ってしまったわ

  118. 長男と共に別格と持ち上げられ
    一番お父様の血を受け継いでると言われた次男アッサリすぎだろw
    三男と四男には3話ちょい話使ったのに2話って・・・
    そんなにアンケ悪いのかしら

    • アニメ化決まってるからアニメ終わるまではどっちみち続けられるし
      編集からしたらアニメまでは続けて欲しいはずだが
      作者がもう限界なんじゃないの

      • 元々引き出しなさそうだしな
        下手に伸ばしてクオリティ落とすよりは良いんじゃないか

    • 兄弟の強さは再生能力が一番デカいみたいだし
      砂の相性が良かったのと神覚者もピンキリということでまだ擁護できる

  119. 洗濯機受け止めた時のリヴァイ額の右側から血出てるけどその位置って右腕で守ってるよな?

    • 次の「あッ」のコマで腕力だけじゃ足りず額も使って冷蔵庫押し返してんじゃねーの
      知らんけど

  120. 読み切りは久しぶりに感情を揺さぶられた
    単純に描写が丁寧なことと演出が良かった
    だからこそ最後はもっと分かりやすくタイトルを前に出しても良かったんじゃないかなと思った
    その部分だけ少し読み難くて乗り切れなかった

  121. 読切の作者の好きな漫画が「シオリエクスペリエンス」と「スピリットサークル」とはいい趣味してるな

    漫画から音楽の「音」の部分がオノマトペで出てくるのはシオエクリスペクトかな

  122. 高校生家族神回で震えたわ。
    テニス部の応援に光太郎が誇らしい顔するの良いし、西君がバーチャルアマゾネスで助けてくれるのが熱い!

  123. エイリアンズエリアさ
    これ多数決じゃなくて全会一致にした方が良かったんじゃないの?

    • 最初から「全会一致目指す」だと今回実際に全会一致達成できた時のご都合感大きくならんか?

      • 今回の展開のご都合感我慢できるなら誤差でしょ
        保守派と言いながらいきなり正論言い始めるお姉さん、流される清虎、唐突に現れたミュメル星人設定

      • ↑そうか……?いや実際今回の展開自体もそこそこご都合だったとは思うけど、
        ご都合な展開があったから、じゃあ全部ご都合でごり押して良くなった、最初から全会一致の方がわかりやすい、って言うのはちょっと暴論ぎみじゃね?

        あと最後の保守派の二人が賛成に回ってるのって本気で賛成と思ってるんじゃなくて、反対してもどうせ結果見えてるしみんな乗り気だからしゃーない俺らもやったるわ、みたいな感じじゃないのかしら


      • だってそもそもこの会議の議題自体がおかしいじゃん
        国家にテロ組織認定されてる組織を調査するかどうかを事件が起きてから一ヶ月経って議論してるんだぜ?
        そんなおかしな会議をするのであれば、会議の課題を全会一致くらい難易度上げて主人公たちの尽力で反対派も納得させる様にした方がまだカタルシスあるでしょ
        外5、警察官はこうあるべきだと思います!とか言ってた女、お前保守派ってことは元々捜査に反対勢力だぞ?としか思わんし
        やりたい展開と設定が噛み合ってないから今回の話読んでもしょうもないご都合展開としか思わねえや

      • 保守派の女がいきなり寝返ってその理由が警察はこうあるべきだと思うから、ってのがな
        そういう考えがある時点で革新派と同意見なわけで、そうすると最初から多数決が成立してない上に先週反対派に回った清虎の心変わりは情緒不安定にしか見えないから今回の会議は二週かけて何見せられてんだって感じ
        最初から反対してる二人を説得する、反対派は反対派で組織の命を重視してはいるが整合性ある理屈では納得するって設定にした方がマシだったと思う

      • ↑↑うん……?青3が言ってる、それでカタルシス大きく出来るってのは、「全会一致で納得させられるくらい主人公たちが最初から頑張ってたら」って話だと思う、
        「今の展開のままで最初から全会一致なら」って話じゃないよな?
        なんかその全会一致最初から目指す方向だとどういう展開になってたかがちょっと想像しきれないから、これ以上何とも言えないぞ。本当にそれで話作れるならその方が良かったのかも?

        少なくとも「今の展開のままで最初から全会一致」の方だとちょっと幾ら何でも写楽が「お前それで本当に最初から全会一致狙うつもりだったの?」ってくらいお気楽すぎて話にならない気がする

    • 嫌いではないけどさ、、、
      ここ2回の会議いるのかな?

      スナックママが殺されて、
      そのままA3と戦う。
      その中で物質の記憶について話す。
      ピンチでママの恋人が復讐で出てくる

      じゃダメだったのかな?
      田んぼの回とかも含めて何を伝えたかったんだろう、
      何を残したかったんだろうってのが時々あってそれがリズムをめちゃくちゃ悪くしてる

      伝えたいことや残したい設定を説明する手段は色々あるのに田んぼや感情移入できない会議体、っていう方法論が違うんじゃないのかな

      そゆのはもっと人気安定してから箸休め回でやるもんじゃ?

      打ち切り言われてたとしてもそこ出す必要あるって思うが。。
      残り数回で写楽書きたいなら戦えばいいのに

  124. あかね噺、先週今週で一気に設定固めてきたな。

    「破門されたからって他の一門で続けられない?」→「自分の意思で落語家辞めました」
    「一生の権限どこまであるのよ?あんな無茶に落語会みんな従ってるの?」→「昇進基準とかは全部一門独自路線です。他の一門にはけっこう煙たがられてます」
    「真打ち目的なのにこのままJK主人公で釣り続けるんじゃないよね・・・」→「3年生の途中で一気に入門まで進みます」

    1話から半端に引っ張ってモヤモヤしてた点とかをかなり解消してくれた。
    人気も安定してきたし、人気次第で変える可能性もあった部分を固定したのかな。

    • おーたしかにそう考えるとわかりやすいな

    • もし打ち切りだったとしても綺麗に終われるような構成だったんだな

  125. 餅餅は絵が凄く好み。ストーリーは単発モノのアニメ映画のような感じだった

  126. 夜桜の話題マジでゼロなのな
    これが今週のジャンプで3番目の古参の姿か?

    • なお連載順スレでははよ終われと言われている模様

    • 俺はバトルもコメディも面白いと思って読んでるよ
      でも今回みたいなこれからバトルやりますよーみたいな回は特に何も言うことないよ

    • だってずっと家族で喧嘩してるだけですから、

    • 連載初期は令和のリボーン枠になるかと思っていた時期があったけどダメみたいですね

      • リボーンて結構長く続いたけども人気の
        高さは最後まで続いたのかな?

    • え、3番目なの??

      どれだけ暇でも、唯一1年読まないのが夜桜

      誰かがアンケ入れてるってことだよね?

      別にディスらないからアンケ入れてる人いたら教えて
      ちょっとポジティブに魅力教えて欲しい

      • すまん4番だったわ
        ワンピ、ハンタ(救済)、ヒロアカ、ブラクロ(救済)、呪術、夜桜

  127. 今週のジャンプの全体のまとめ速報なんだから
    告知とか、次回予告とか、グッズとか、巻末作者コメントももちろん範疇だよな?

    では……
    ウォォォォォ!!カワイスギクライシスアニメ化!!スクエア巻頭!!新刊!!
    嬉しいぃ!!!

    • 気持ちはわかる

    • 宇宙人だまして猫のちんポコ切り落とすまじサイコパス漫画
      みんないい事したみたいな空気でガイキチすぎでぞちみっとした
      アニメ化したら炎上しそう

  128. pppの片目閉じてるところやべえ
    バランス崩れすぎててこええわ

  129. 夜桜、マッシュ、ブラクロ、アオハコ、4大虚無漫画

    • ブラクロは超王道なので除外

    • アオハコも心情面しっかり描いてるし虚無じゃないな

  130. ゴッドハンド藪、作風がしまぶーを彷彿とさせるな
    割とヤバいぞしまぶー

  131. ラッキーの天才・凡人の顔が混ざってるコマ、
    凡人の方を隠すと天才がほくそ笑んでる顔にちゃんと見えるのが凄い

    • コワー

  132. 今週のロボコのオチってネタだよな…?
    ガチだったら斉木の年度末のようにロボコが隕石を処理しないといけなくなるんだけど…

    • 来週で処理するんだと思ってたが

      • いぬやしきエンドか

  133. 絵に描いた餅を描いた餅

    餅描餅描絵をクソデカ文字で持ってくるセンス最高
    この字面の圧迫感を空に配置しつつ上に向いて吹く構図が完璧だわ

    • ボカロやら最近の歌い手やらの動画でよく見る、でかテキストで動画の要素として歌詞入れるやつが体に入ってる世代って感じで、時代の移り変わりが感じられるわー

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【速報】デヴィ夫人、書類送検
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
本日の人気急上昇記事