今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の少年ジャンプについて語ろう【52号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (615)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 52号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

あわせて読みたい
毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 一ノ瀬家、みんなはあれスカッとしましたか…?

    • スカッとタイザン

    • あれは記憶喪失ってより人格が違うって事でいいんかね

      • 事故が原因じゃなくて何かの実験とかで記憶(人格)変わってる可能性もありそうだもんなぁ

    • ゴミカスクソヤロー
      までは良かったが
      虐める側に堕ちてしまったのは何とも・・・

      • クソやろーで読者にスカッと()させておいて、虐める側に堕ちてしまったことである種の罪悪感を抱かせる
        まあそこらへんを狙いたいのはわかるし、実際のイジメが流動的なのもわかるけど…

        流石に切り替え速すぎだろwって笑っちゃったな

    • つーか顔が歪み過ぎてて怖い

      • 分かる

      • 演出としてやってるんだと思ったけど毎ページ歪んでて気持ち悪くなってきた

      • なんかカメラワークが魚眼でぐにゃんぐにゃんしてる感じで酔うかと思ったわ

    • ニヤッとした

    • 中島は主犯ではなく実行犯という加害者サイドでヒエラルキー最下位だった感じかな
      反抗して来る一ノ瀬よりその反抗にたいおう

      • ミスった
        対応できなかった中島の方が下と見られたか

    • スカッとなるような展開ではなくね?

      • 普通に胸糞悪いよなぁ
        主人公に好感とか共感を…ってセオリーにいきなり真っ向勝負かけるのはどうかと

      • だよね
        記憶失う前の自分が無意識のうちに漏れる怖いシーンに思えたよ

      • イジメに対する貯まりに貯まった殺意だからなあ・・・
        あの対応は当然とはいえ気分のいいものじゃない
        ただ実際に同じ立場であの状況ならあの時点だけならスカッとしたと思う
        その後については知らん

    • クソヤローって涙目で捨て台詞吐いて家に逃げ帰ったら立場が入れ替わって中嶋がいじめられてましたとか「は?」となった

    • 中嶋いじめからいじめるな!になってればスカッとしたけどアレは後味悪すぎる
      それでこそタイザンという感じではあるが

      • とは言ってもそのイジメの内容が完全に一線を越えていて
        同じ事されて許せるか?
        俺は頭ではわかっていても正直ああなると思う

    • 相変わらず週刊少年ジャンプで日本のリアル寄りな治安崩壊小学校のイジメ現場見せられてもスカッとはしない

    • とりあえずタコピーと同じことしかやれないとは言われなくなったんじゃないか

    • 3話までに何か仕掛けてると思ってたのに何もなかった
      よくこれで連載会議通ったな
      タコピーの実績だけで同じような事やれば読者つくと思ったのか?

    • 山号次号(あかね)の直後の百師匠の注意が可愛く見えるほどにNG過ぎた

      • しれっと百師匠呼ばわりするなよw

    • 早くも八ってきたから八ノ瀬家って呼ぼうぜ。

      • 中嶋くん?

      • お前は8の称号を甘く見過ぎだ

      • 作者が善人として描いてるキャラクターの倫理観がナチュラルにズレてるのが侍8だから、狙って闇を抱えた人間を描いている一ノ瀬家とは全然違くねーか?

      • 己の認識のずれに気付かず面白いと思って雑な提案するあたり、赤コメこそ八を名乗るにふさわしい

      • 漫画をいじめようとして失敗したスネ夫って感じだぞ

    • アオハコのあとにこれ、流し読みですませた

    • 月曜日の朝に読む漫画じゃねぇ

      • 日曜の朝でも嫌や

      • 火曜の朝でも水曜の朝でも木曜の朝でも金曜の朝でも土曜の朝でも積極的に読みたい漫画ではない。本誌に載ってる以上は読むけどさ。

    • でも真っ先に書き込むくらい気になって心乱されてるんだねw

      • 何がでもなの?灰はスカッとしましたか?としか聞いてないけど

      • ごめんね
        ツリーミスったわ

    • スカッとかどうかは別として、こうやってターゲットが一瞬で切り替わる感じ、
      いじめのサイクルからの脱却が一先ずの着地点なんだろうなって思った。

    • 起承転結の転ぐらいの感じで状況が変わったなって思っただけでスカっとしたとかではない

    • スカッとしたよ
      いじめっ子みたいなカスがイジメられっ子に落ちたら正義側になり大義名分ができるから罪悪感なしでイジメられるんだよ
      小学校ときそれがあってここぞとばかりに仕返しして最高にハッピーだったよ

      • でもこれ翼(もしくはその双子の兄弟)が小学生位の頃に中嶋いじめてたよね

      • いじめっ子みたいなカスが落ちるのを見てて楽しいのはわかる
        でも自分が現実でそのいじめっ子のカスになるのは全然楽しくないわ

      • 人の不幸が蜜の味なのはわかるが少年漫画としてはなかなか不健全な快感だな…

    • スカッとジャパンではなく、いじめって些細な
      ことでターゲットがうつるって話なのでは。

      それより、事故後記憶喪失の主人公は
      抵抗したってことがポイントで、
      考察で見る、双子説が正しいなら
      これこそ入れ替わってることを示してるのかなと。

    • 更にどぎつくなったなw
      前回は「2話はフリかもしれない、結論を出すには早いから…」って言ってたけどこれは見切りつけられてもしゃーないかもな

    • 読みたくないって思った漫画、ジャンプではあまりなかったな

      • なら大成功じゃないの
        常に新しい分野に挑むのがジャンプだぜ

      • 読みたくないけど続きが気になっちゃう

    • 実際やられたやつの気持ちからすればそうなのかもしれんが
      傍から見てる分には「小者くせぇ」の一語に尽きるからな
      少年誌の主人公としてそれはどうなのって感じ
      そして当事者たち以上にあんな一瞬でタゲ変えられるクラスメイトがキモい

  2. 新連載、あれ思い出すな。恋するエジソン

    • 期待してなかったけどまあまあ楽しかった。最強ジャンプでやれば良いような感じ。

    • ワートリと同時期連載だったなあ。

    • ジャンプで斉木楠雄のあとにちゃんと読み続けたギャグ漫画ないけど今のところもうちょっと読みたいなと思った
      数話でやっぱいいやってなるかもしれんが

      • そんなお前にリコピンを薦めるぜ

    • 思ったよりずっと良かったわ

      • それな
        正直全く期待してなかったけど、普通に面白い

    • まじか?
      しゅごまる再来としか思わなかったわ

      • 恋するエジソンも打ち切り漫画で別にそんな褒め言葉じゃねぇぞ

  3. いつの間にか輪に入ってるノブナガさん

    • これで全員揃ったか
      ボノシズクコルトピを除く旅団メンバー

    • さすが円の使い手だな

    • 俺じゃなきゃ見逃しちゃうね

    • これってビデオの上映会やるまで面識はなかったんだろうか?

  4. 真人操った方が良かったじゃん

    • 読んでないなら無理して喋らんでもいいぞ

      • まーたすぐ言論封じる

      • 西尾維新に影響されちゃってカワイイ

    • たぶん呪霊操術でずっと真人使役し続けた方が便利だったじゃんって言いたいんだろうけど
      多分その場合うずまきで日本中の対象に術式発動とか無理だったんじゃないかね

      • マーキングした本人は距離とか無視して干渉できるけど、操った奴だと無理とかかな

      •  単純に真人の呪力じゃあ全国にマーキングした候補者を一斉に無為転変できないしな
         マーキングしたのはあくまでケンジャクの呪力でだし、真人を使役して1人1人に無為転変しに行く全国行脚なんて非効率の極みだわな
         途中もし祓われたらそこでお終いだし、中途半端な護衛は(主に九十九相手には)無意味だし、そうなるとケンジャク自身が護衛しないといけないが他にもすることがあるしで
         そもそも無為転変し終わったら単なる一戦力にしかならないんなら使い捨てた方が効率的

  5. 鬼嫁はキャラガチャ回してるのか思ったら打ち切られる前に設定大放出してるだけか

    • この作者はもう少し推敲すべき
      けろるのサイズが戻りきってないのが分かりづらいとかなんの意味のないズボン剥きとか
      やることが半端

      • 敵が小さくなったのも分かりづれー

    • 漫画が上手くない気がする
      キャラは可愛いだけにもったいない

      • キャラの見た目も正直…

      • キャラがとびきり可愛いならテキトーな日常話回してるだけでそういう需要ある漫画になるんだけど妖怪要素がノイズで万人受けするデザインじゃないんだよな

      • ヒロインが1番微妙なのは結構あるあるだけどこの漫画は特にな気がする…
        まあ個人の好みもあるけど

    • 話数的にあの2~3話がガッツリアンケに響いてますねこれは
      漫画もこっから読みやすくはなったからアンケも上向いてくれるといいが

      • その後は少し良くなったのにここ数話が良くないからな・・・

      • 読みやすくなったとはいえ汚いキャラたちでアンケ上向いたら笑うわ

      • 1〜3話と比べて読みやすくなっただけで、他連載陣と比べたらお察しじゃん。
        先週もジンタもケロルの立ち位置がたった4コマで整合取れなくなってんのにアンケ取れるわけねーべ

      • 他と比べたとしてもまだチャンスはありそうだけど掴めるかは頑張りしだいやね

        連載下位や直近の新連載はそれぞれ別種の読みづらさあるから、どれが残るのか楽しみですよ

      • ↑マジでこの漫画にチャンスありそうだと思ってんのか…?
        あと数話だから、ファンならきっちり読んでやれよ。

      • ドベから持ち直したマンガあるし他に読みづらいのあるのも正しいんじゃね
        新連載含めて1〜2個がドロン的に次生き残ると思うわ

    • 現時点でそれだと打ち切り宣告いくらなんでも早すぎないか?週刊連載の漫画ってそんなリアルタイムで描いたばかりのものが載ってるわけじゃないだろ、数週前には完成してるのでは

      • まだ宣告されてないと思う
        それどころか会議しているかすら怪しい

      • 次の改編が10号前後だとすると残り8話くらい
        今頃作者は2,3週先の話を書いてるはずだから、残り5,6話で畳むよう既に宣告されてるんじゃないか?

      • 今載ってる話を描いたのも3週前くらいなわけで、
        そんなに早くから決まるとしたら第一話からアンケが死んでる場合だけだぞ
        2回目カラーは貰えてるんだからそんな事はないだろうし

      • 二回目カラーなんて最近の新連載考えたらアテにならんやろ…

      • 青1から3の言ってることはあくまで外部の人間が今までの誌面から推測してるだけであって、確定情報でも何でもないしな

    • つーかカセットテープって裏返して聞けるはずだけど
      片面しか聞かないのアホすぎじゃないの?
      もしくは伏線のつもりか?

      • じんたって2006年生まれだろ
        そんな現代っ子がカセットテープを裏返せば聞ける~なんて知ってるか?

      • 作者本人が裏返したら聞けるの知らなそう

      • カセットテープなんてもうじじいしかまともに知らんて…

      • いや、この「テープが切れた」は物理的にちぎれたんじゃない?
        終わり際の無茶苦茶な音声からして、経年劣化でボロボロだったのかと
        残量が尽きたならあんな終わり方にはならないと思う

        まあ、そんなひ弱なテープに大事なメッセージを残したことの是非はまた別だが

  6. 一ノ瀬ダメそうだな
    暗号も西尾の感じはすごくするけどキレがない

    • めだかの時もそうだけど動的表現するところは作画頼みって気はする
      アニメとか大暮維人の化物語とか見てるとそう感じる

      結局作家原作で一定のシナリオクォリティ担保しても漫画である以上作画でどれだけ目を引けるようにするか、大量の文章量を上手く漫画に落とし込めるかの力量がないときつい気はする

      • 西尾がネームまでは描いてないんだよね?
        となるとその辺は作画次第か
        漫画にした時の事まで考えたシナリオ書けてるか、ってのもあるけど

      • 西尾はコマ割りだけはやってるよ
        だから、いまいち視線誘導みたいな部分は弱い

      • 小説をマンガ上でやってる感はある その点はめだかの方がマンガしてたな
        作画に西尾維新の文章をどうこうする権限はないんじゃないかな…

      • 化物語はかなり大暮維人がやりやすいように弄っててちゃんと「漫画」にできてる感じだけど、暗号のやつは実績ある小説家と新人漫画家というパワーバランスの悪さのせいか漫画に寄せられてない気がする。
        編集仕事しろ。

      • そんな難しい仕事を編集ができるわけない

      • 人のアップが多すぎだわ
        漫画描けないでしょこの作画

    • 新連載4弾全滅しそう

      • 一部の作家の連載経験は豪華な感じなのに
        4作ともパッとしない新連載ラッシュになりそう

      • 現状3つ共全部要らないな、既に流し読みに近いわ
        人造人間も読み切りは割と面白かったけど、連載となるともっと跳ねてくれないと厳しいよなあ

      • 人造人間はけっこう変えてきてそうで楽しみだわよ

      • 人造人間は読み切りのデザインのが好きだった

      • わかる
        主人公ちょっと幼く頼りなくなったように見えるのが不安

      • 俺は人造人間100期待してるわ

      • 読み切りデザインの方が好きだったのは確かなんだけど、だからこそいい意味で裏切って欲しいな

  7. うらら師匠、領域展開使うやん

    • 俺もそれ書きたかった~w

      • ふふふ
        だろ?
        一番乗りは気分いいよな♪

    • 眉毛を徐々に増やす術式使ってくれー!

      • 最後は両さんの眉毛になるんやね

    • 呪術で領域展開して
      落語でも領域展開

    • 掲載順的にも“すぐ”なのが…

    • みんな思ってて草
      まあ、真打なら領域展開くらい使えんとな

      • 真打と聞くと和尚の方を連想してしまう…

    • 笑点って領域の押し合いだったのか

      • サンペイ師匠は領域展開できなかったんやね

      • 山田くんの領域無効能力は貴重だな

    • やっぱ全員思ったよな
      まあ更に上の存在を絵的にも分かりやすく伝えるにはあれが一番いいとは思うので

    • PPPもだけど音声のすごみを漫画表現するとこういう感じになっちゃうのかね

  8. 新連載、イチゴーキは幼なじみが可愛いから読めたけど長続きは・・・

    • 読んでるときの感情がしゅごまると近かった
      なかなか厳しい

    • ギャグ漫画に言ってもしょうがないんだけど
      倫理観がなぁ。
      デンジャラスじーさんレベルなら細かいこと
      気にせずに笑えるんだけど。

      それこそ嘘風くらい話の通じない上に
      ボコられても気にならないキャラが必要。

    • 勢いで誤魔化せてはいるけど今の所は主人公が可哀想なだけなんだよな
      ノリノリで第二の人生を送れるようになったらちょっと変わるかも

    • ギャグが理不尽って程でもなく、かといって流れをぶち壊すほど破天荒でもないので、最後のエクストリーム自己紹介以外はギャグが微妙だったな。文字も多いし勢いがすごすぎてちょっと胃もたれする。
      (今の子供たちって結構ドライなイメージだから勢いごり押しすぎて子供受けも失敗なのでは?)
      でもまだ一話だし今後に期待する。

    • 勢いだけで最短打ち切りは回避できるかもしれん
      もっても1年くらいだろうけどギャグならそれでもええやろ

    • まぁ古き良きギャグ漫画してるわな
      ジモトじゃキャパオーバーでダメだったけど

      47都道府県漫画ってダメになるのよね
      ご当地漫画に勝てない

    • しゅごまると同じ経緯で打ち切られると思うよ

  9. クロロはウボォーさん呼びが素なんだろうな…

    • 普段は立場があるから呼び捨てにしてたんだな

  10. ウィッチこっちのほうが人気出てたんじゃ……

    • 必要なシリアスを5話に留めたのは評価してる
      あとは作中の10月がどれだけ続くのか

      • 違う違う女体化

      • 日付書いてほしいよな
        少なくとも今回の話で4日経ったよな

      • 日数足りなくなればどうせサザエ時空になるだろ

      • 日数なんて既に当てにならないぞ
        4ヶ月前にやったモイちゃん誕生日が10月7日なんだから

      • 正直女体化は気持ち悪い…

      • 楽しい日々は長い方が良いだろって作者も言ってたやん。

      • そもそも10月が長くなるってのは前回言ってたからな

    • 今回の話でおち〇ちん相対性理論を思い出したのは俺だけじゃないはず

      • アグラビティボーイズ面白かったな

      • ババ江フィーバー懐かしいな
        銀魂も土方で笑ったわ
        女体化でみんな普通の可愛い子になるのが物足りなくなってしまった

      • 中村先生の新作が待ち遠しい

    • 女体化は一発ネタとして楽しいけど
      最初から使い魔全員を女キャラにしたら女性読者からの人気が下がりそう

      • そういうのは矢吹とかミウラタダヒロの作風よな

    • 嵐女体化でモイちゃんと子作りハッピーエンドみえたね

    • TSとか女体化はたまに挟まるからありがたみが増すんだ
      最初から女体化じゃだめなんだ

      • それはつまりホ○では?

      • なんだァ?てめェ……

      • ◇独歩、キレた!!

  11. 領域は天元が押し返すのかね、羂索のは宿儺みたいな領域作ってないタイプみたいだけど

  12. 今週の満足度の低さ割とヤバイ
    ハンタとアンデラなかったら致命傷だった

    • 今のアンデラって風子大好きじゃない限り読むのキツくないか?

      • スプリング編あたりからずっとそうだよ

      • 風子好きかどうか関係あるかな
        アンディいた時よりは全然面白いけど

      • >アンディいた時よりは全然面白い
        ほんとそう、ループ後のが面白い
        今の風子が適応しすぎてて、いやループ前のが好きって層もいるのかもしれないけど

      • 風子嫌いなやつはそもそもアンデラが嫌いなので、無問題

    • むしろアンデラが一番読むのキツかったんだが

      • なかーま

      • まじかー、個人的意見だけどアンデラが一番面白いと思うんだが

      • ↑赤コメだけど先週まではまあ普通に読めてたのよ
        不運弾を食らわすのも風子の武器が拳銃だったから特に違和感なく読んでた
        なんか今週、肉弾戦まで普通にこなす様を見たら、もうさっさと全仲間集めて神と戦って終わってくれやと思ってしまった

      • そっかー
        よーわからんけど他の作品楽しめてるんならなにより

      • いや今のアンデラは正直いい出来だと思うよ
        仕切り直しで風子メインが機能してる思う

        人気は知らんが漫画としては前より読み易くなってるよ

      • 風子が肉弾戦までこなすのは都合良すぎるんだよな
        致命傷くらい負うならまだしも

      • まぁ100年以上の年月を考える想像力がないとそう捉えるのは仕方がないのかもねぇ

      • まあ100年以上の年月があったとしても、風子がファンとまともに戦えるようになるのに違和感を覚える人がいてもおかしくはないと思うよ
        シェンから指導を受けたのは長くても半年未満だけなんだし

        ただ青3のいうように「さっさと全仲間集めて〜」は無理筋だわ
        そもそも今の話は前ループよりも40年近く前の出来事なんだからシェンを始めとして生まれてない人も多い

    • 強くてニューゲームで無双するところは無双してるのと、ハイテンポで1話の情報力多いから満足度高いな今のアンデラ
      毎回引きと見せ場がある感じで良い

      • 元々ヒキが上手い漫画ではあったけど、ループ後の爽快感が良くハマってる

    • ワンピもねぇし呪術ヒロアカも微妙だしなぁ

      • いや呪術は特級vs特級で面白かっただろ

      • 夏油がここで負けるわけねぇもん
        この勝負でのこのアレが後々のアレの決め手に……!って展開期待できる作者じゃねぇし

        あれだよ、ヒロアカでアメリカのヒーロー来た時あったろ。あん時と同じ冷め具合

    • 新連載どれも期待ハズレだし看板はワンピ休載にヒロアカ呪術は繋ぎ回でいまいちだしな

    • ワンピの続きが気になるんじゃあああ

    • 呪術は特級対決で面白かったな
      アンデラも良かったけどハンターは本筋早く進めてほしい

      • 人によってはヒンリギよりコッチのが本筋だろw

      • クモ結成秘話の方が断然興味あるわ

      • めちゃくちゃ良いところだよな笑

    • むしらサカモトだけジャンプしてたって感じだが

    • デラ信は何で他の作品に攻撃的なの?

      • そういう奴は真の信ではないから

      • ??どこが??

      • ハンターは許されたのか

      • 赤米さん、被害妄想強くない?

      • 来るよ、対立煽りが

      • まるでアンデラ好きな人が本当に他作品に対して攻撃的であるかのような噂を立てられてて悲しいんだが。

      • 「○○信は~」みたいな主語デカレッテル貼り、アソチや対立煽りの常套句なだけでまともなやつはまず真に受けないから気にせんでオッケーよ

    • サカモトアンデラハンタでそこそこ満足だった
      ほかに読んでるいくつかの作品は可もなく不可もなくという感じだった

    • 今週のアンデラがで満足なのってアンデラ好きの中でも風子好きだけじゃないか
      自分アンデラ好きだが最近の展開に辟易してる

      • 自分は風子は比較的守られる側であんま好きではなかったのがたくましくなってていいなーって感じかな
        まぁ人それぞれなのでおもんないって人もいてもいいと思うけど

      • 守られていながらヨイショみたいな描写だったのが
        ちゃんと努力して強くなったから今は風子が好きだ

      • 描かれてないけど200年近く一人で頑張ってきたからな
        ちゃんと主人公してる最近の風子はカッコいい

      • >描かれてないけど
        いや描いとけよ
        1コマとかそのレベルでいいんだから

    • アンデラはジュイス様出ない回はNG
      急に可愛く描き出したところで風子に魅力がたらねえ

      • いうてこれから積み重ねていく感じだし最終的にどうなるかよ

      • ヴィクトルのレス

      • うん10億年ジュイスを想ってきた男だからな笑

      • 45億年×99回だぞ
        全然足らん

    • 好みの違いなんだろうけどワンピース休載にしては自分はいつもより楽しめた。
      あかね、呪術、ウィッチ、ヒロアカ、デラ、ハンター、夜桜とか平均以上はあったと思うけどな〜

  13. 雛惨めやのぅ

    • このままフェードアウトするかもと思ってたから出てきくれて嬉しいよ…うん 最終的には幸せなになってほしいね

    • デートストーカーしてそう

      • 同じ体育館にいるのすら辛いんだぞ?ないわ

      • 令和のまんがだから雛にはSNSの監視とかしてほしいンゴ

    • なんならもうデートにばったり出くわしちゃって大喜の罪悪感煽っていこう

      • 展開的に菖蒲じゃね?
        雛は他に好きな人いるってはっきり
        振られてるし、物わかりいいキャラだから
        遭遇させても雛が落ち込むだけで
        特に話が広がらないだろ。

    • だいきがその後先輩に振られて、大会でも負けてその負けた相手とひなが付き合って欲しい

      • 遊佐くんか
        じゃあ遊佐くんが好きなあやめも泣くことになるね

      • そして大喜びと菖蒲が傷の舐めあいで付き合うんやな

      • もうメチャクチャや

      • 横槍メンゴのマンガじゃないんだから

      • 昼ドラ並みの泥沼で草

  14. 隕石よりヤバくて銃弾足で止めてUMA素手でボコるジジイがガス爆発に負けるのかあ……(´・ω・`)

    • 相当風子の好感度高いなあのジジイ

    • 仲間になると弱体化するのはよくある事

      • 言うほど弱体化してるように見えんが
        意識外の事故には弱いだけでしょ、当然のことな気がするけど

    • ゴールデンカムイ牛山とチンポ先生だって爆弾には負けたし仕方ない

      • はんぺんも忘れないで

      • 怪人おべんちょもだな

    • 銃は自覚して止めれたけどガス爆発は受け身もとれない感じだから…
      なんで銃の弾丸を止められるんだこいつ??

      • 拳法家だからな

    • まだ修行中で前ループのファンの域には達してないんじゃね?

      • それはそれで危険度隕石超えを遙かに上回る前ループファンがやべぇことになる

        いやアンディボコしたシールをコマ外処理してる時点で納得はできるが

    • クレーターができるほどの落下の衝撃は技術で受け流したけど不意打ちのガス爆発はあかんということだろうか

    • 銃弾止めとかはあくまで捌く・防御するスキルがあるだけで、喰らってもダメージ受けないわけじゃないからな。別に矛盾はしない。

      10年くらい前の戦隊の幹部で合体バズーカ系の技を真正面から受け止めて弾くくらい強いキャラがいたが、そいつは最後ゼロ距離から普通の銃弾くらってそれが致命傷になって死んでたし。

      • 本来のゲームにおけるVITや装備依存じゃない防御値ってそういうものだと思うんだよね
        正直、防御力を上げる→原理不明で物理的に固くなるって奴は嫌

  15. ウボォーの心情をサラサが表す場面作り上手いな、旅団に感情移入してしまうじゃないか

    • 過去編も出てきて旅団とは今回の継承戦でひとまず決着なんかね
      しかし良くも悪くも元々は普通の子供達って感じ出してきてるなほんと

    • ほんま冨樫は漫画がうますぎる
      こういうのがあるから毎回けっきょく待ってしまうんよな…w

      • これだけ面白い物描けるから天下のジャンプで休載三昧出来る訳だな笑

  16. 九十九もゴリラやないか!

    • パワー系の最強格ではあるんかね、概念無視だけど出力は限られてるから五条未満かつ特級レベルをワンパンは不可って見るとまあ一般的な特級レベルな印象だな

    • とりあえずボンバイエのシーンのポーズが可愛かった

    • あれで国家ほろぼせるか?

      • 大規模な奥の手があるだろうあるだろうって書いてあるだろ?

      • 付与できる「仮想の質量」の限界がどこまでかわからんけど
        滅ぼせると思う

      • 大体は呪力あれば滅ぼせるわ
        政府側が呪力を認知できていないかのような世界観なんだから

  17. クラファン、これネタじゃなくマジなのか……
    しかし毎週なんか企画してんな黒出んのか?

    • 伊豆箱根鉄道だったらラッピング電車安いのに

    • ガチでやってる企画との連動だと知った最後数ページで冷めてしまった
      そうじゃなかったら今週はそんなに悪くなかったんだけどな

      • ダイマ感がちょっとね

  18. 天元「間に合ったな」

  19. ジャンプラでやってろよ

  20. ノブナガがなんかダウナー系イケメン
    そういや髪下ろすとなかなかセクシーだったなノッブ

  21. あーんーママ様が死んだー、美人薄明だ……グスン

    • 死ぬ前の心理描写好きだな、あと楽音との馴れ初めもわりといい
      なんだかんだ楽音が最強格なのは確定でどうしてああなったかはまだ不明って感じか
      なんか心残りあるままってのがきついな

    • スト様おばちゃんも何十年もネタにされるとは夢にも思って無かったろうな

      • やっぱストレイツォってのが絶妙だったな。
        シーザーとかならこうはならなかった。

      • あのファンレターを送った女子高生も今では50超えのオバちゃんか…

    • ラッキーが操られてるっぽい描写怖い
      どこまで本心で動けてるんだろう

      • この描写本当にゾっとした…

      • 楽音に一泡吹かせる道具扱いだったの可哀想過ぎる
        本人に自覚ないだろうけど

  22. ドベ落ちした鬼嫁はもとい、ギンリューもダメだな酷い出来だった今週
    今週微妙なん多いしワンピ休みだし読後感あまり良くない

    • ワンピもあったとこでだしきついな
      新連載はどれも微妙だき

    • ここの所、ずっとギンリューきついよな

  23. ギンリューの、行くか八八八のコマがなんかギャグ漫画みたい…

  24. 風子が凄味見せてくれて満足、身体能力爆上げしてるし、アンディにおんぶして闘うスタイルやめられるな

    • 今週は風子に大満足
      頼りがいが出たけど涙もろいとこが治ってないのもいいね最高だ

    • 戦闘中のマジキチスマイルがアンディぽくてよかった
      師匠に似ないで良かった

    • アンディと再開したら横に立って戦うところが見れるのが楽しみ

      • これめっちゃ見たい

    • 鼻骨折られてんのに「それが何か?」みたいなガンギマリっぷりに痺れた
      女の子なのにさー!! 老けないだけで怪我は簡単には治らないのにさー!!

    • 今からアンディと風子が肩を並べて戦う姿が楽しみだわ

  25. あかね噺の八正師匠って夜桜の父親と瓜ふたつだよな

    • 白髪おかっぱ髭が被るなんてレア現象だな

    • 先週桜百師匠と呼んでる人がいたせいでそれで脳内で定着してしまった

    • 普通に良い人だろうに笑顔でやばいこと言い出しそうなオーラが凄いよな

    • 師匠は、そのうち客の脳を乗っ取るぞ

  26. サラサがさらさわれてしまう!

    • 攫われるだけならまだましでもっとひどい姿がさらされそう

  27. 人馬宮にフェニックス一輝の師匠みたいなやつが

    学会の雰囲気ええな
    いる人間はろくでもないが

  28. 千年前の隊長達名前考えてたんだな
    こりゃなんかあるな

    • 一 山本元柳斎重國
      二 四楓院千日
      三 巌原金勒
      四 志島知霧
      五 尾花弾児郎
      六 齋藤不老不死
      七 執行乃武綱
      八 鹿取抜雲斎
      九 久面井煙鉄
      十 王途川雨緒紀
      十一 卯ノ花八千流
      十二 善定寺有婿
      十三 逆骨才蔵

      みんなもう覚えたね

      • 覚えきれるか
        藍染達が裏切る前でも1年以上はかかってたわ

      • 鹿取抜雲斎→胸部がバッツン 覚えた。

      • 読み仮名がないと読めない
        読めても正しいかどうかわからん

      • 名前に不老不死はアタマおかしいやろ…(褒めてる)
        どんなセンスしてたらそんな名前になるんや…?

      • フローフシって読みでいいのか…?

      • ふおいふしなず だぞ

    • 眼帯ツインテの齋藤不老不死だけ覚えた

      • すげー名前、剣八みたいな称号なんかね?

      • 暗号学園にいても違和感ないな

      • 元柳斎みたいに自分でつけたか剣八みたいな称号だと思う
        流石に本名で不老不死は面白過ぎるが、師匠ならありえないこともないというね

  29. P6だけどラッキーにだけなんで操り系みたいなの描いてるんだろ、今のラッキー後天的って母親も分かってたのか。ママンとの別れだけで今回は良かったんじゃないかね、考察仕込みが過ぎるんもなんだかなぁ

    • 自分の操り人形になってるんじゃないかという罪悪感のあらわれという考察は見た

      • なるほどね
        サブタイからしてママン視点の話っぽいし、ママンから見たラッキーなのかな

  30. あかね結局落語の凄さは領域展開で表現すんのね

    • ボーボボワールドだろ

      • スタンドとも言う

    • 焼きたてジャパンと同じ道行きそう
      当初は「あくまでイメージ映像です」なんだけど、徐々に徐々に当然のように実体化して、最終的には落語でタイムスリップしたり死人生き返らせたりするんだろう

    • そう考えるとすごい発明よね。領域展開

  31. しかし思ったよりガッツリ幼馴染やってんな
    よくこれでヨークシンの時パクノダ追うか否かでモメたもんだ

    • だからこそやろ
      幼馴染じゃなかったら全員切り捨てを選んだはず

  32. 今週の鬼嫁いくらなんでもコマ割りテキトー過ぎるだろ

    • もう目も当てられない
      この担当編集何やってんだろ

      • 次の立ち上げ次第では田口や内藤と同じ扱いになりそう

      • 福田は長谷川のルポ漫画の中では良いキャラしてイキイキしてたのになあ…

  33. ラッキー怖っ これ感情のこもってない作り物の言葉を喋ってるって描写でいいのか?

    • 作り物の人格が言葉を発しているって描写じゃないか、ソラチカ演奏回を考えるに

  34. 一ノ瀬、いじめ展開やった翌週にやり返してざまあ展開はいくらなんでも安直すぎるだろ
    今のところマジで1話がピークやわ
    タイザン過大評価してたかなあ

    • 既定路線感あるのは否めないな、ただタコピーもヤっちゃったで既定路線のままぶち抜いた感じだしどう続けるかは気になる

    • 次は二人の過去とか書いてるけど、元は仲良かったけどちょっとした行き違いで
      みたいなベタベタテンプレにならん事を祈っている

    • 他の家族はどうなんだろうな
      同じような展開は流石にしないと思いたいけど

    • ちょい展開にも無理ありすぎるしなんなんだ

    • ぶっちゃけタコピーも中盤はこんなもんだったし

    • いや待て俺はどっちかっていうとう〜ん派だから擁護する気は無いんだが、今週の展開で「ザマァ!スカッとしたぜ!」とはならなくない?
      クズの螺旋からは逃れられない、地獄にようこそって感じじゃねこれ

      • それがつまらんって話だろ
        後味悪いバッドエンドなんて、出来が悪けりゃ作者の自己満足にしかならんからな

      • 赤コメはまさにそう意味で言ってるんだろ。
        不満はわかるがツッコミどころがおかしいって。

      • 人によってはなるんじゃない?いじめてた側がいじめられる側になってざまあ!みたいな
        上のコメにもそういうやついたし、追放系みたい奴では結構見かける展開な気がする

      • いじめっ子一人にヘイト向けるよりは話繋がりやすくていいんじゃねとは思うな
        どっちにしろ今週は読者の受け取り方はともかく作者は「ざまあ」って意図では描写してないのは確実やね
        これをカタルシスの布石にすんのかしょうもない皮肉に繋げるだけなのかで評価が変わる準備回だと思うけどな

    • ざまあというよりは、翼にも学校にももっと複雑な問題がありそうだって思ったけどな

      • 周りもころっと虐め対象替えられるのが怖い

    • 5〜7話ぐらいまで続いてもテンポ厨が多い読者には受け付けないしこれぐらい爆速でええやろ。

    • 翼一辺倒だったのが物足りなかった
      他の家族とも話を絡めてほしかったな
      今後こういうターン制で家族ひとりだけにスポット当てるのを続けるんならダレるわ
      来週の構成がどうなるかだな

      • ほんとそれ
        家族要素が目新しかったし、サスペンス要素で話を引っ張る要素になってたのに、一人に絞ったらただの胸クソ漫画にしかなってない

      • 家族あと4人分残されてるんだよなぁ
        仮面ライダーゼロワンのお仕事5番勝負のグダグダを思い出した

      • 記憶を失った家族のところではなくて、
        記憶喪失の翼は前とは違って抵抗できる
        人間だったためいじめられなくなくなった、
        ここまでが導入部分なのかなと。
        前の翼にはできなかった、なんなら
        家族問題原因だったかもしれないけど
        この翼なら変えられそう。

    • 今回ちょっとグダってたけどまだこれからでしょ。
      タコピーうまかったし、この展開も計算してやっててこういう感想出てくるのも想定内じゃないんかな。

    • 今のとこ展開は読めるけど、作画が予想以上に作風とマッチしてて個人的には好き
      牛乳ぶっかけられるとこの流動的な汚い絵が展開読めてても絵でなんか楽しんじゃうな
      あとなんかコメントピュアすぎてそれもシャブい

  35. なんか表紙右上の虎杖の顔変じゃない?
    金髪にし出した頃のビートたけし

    • コミックス新発売のカラーページの呪術の絵も海にいる絵なのに三人の顔が緑色に塗られてて、何だこれと思った

      • 今週号の話?
        海じゃなくてどう見ても雪山なんだが…

    • この前の表紙の宿儺の顔が無いバージョンっぽいな

    • 新刊の顔もへんだよな
      カラー下手になった?

      • もともと下手だよ

    • 目の縦幅ミスった感じだな

  36. トゥワイスが持ってんの梅雨ちゃんのゴーグルかね?あちらも決着ついて転送されたんかな

    • 天国大魔鏡てまんがの梅雨ちゃんしんで悲し
      思ったら本家もかよ!

  37. サカモトのロケーションバトル相変わらず良いな
    読者が見たいものスッと出してくれる感じ

    • 町中で激しく戦闘してても気の抜けた通行人とかに被害者一切出ないのがカタギの人間は巻き込まないプロ感あっていいな
      家は壊すけど

      • フローター(だっけ?)が全て直してくれるから大丈夫

  38. 新連載、唐突なゴリラでだめだった
    残るかわからんけどこういう単純ギャグ枠があってもいいな

    • いやロボコは

      • ロボコは単純ギャグとは少し違う印象

    • わかりやすいくだらないギャグだから
      毎週飛ばさずに読んでしまうわこれは

    • 箸休めに読むにはちょうどいいくだらなさかな
      ロボコは優しい世界な作風だし
      高校生はシュールギャグだし
      生き残れるかはまだなんともだけど

      • 個人的に箸休めは高校生なんだよな〜
        立ち位置取って変われるかだ

  39. ウィッチウォッチいいぞいいぞ〜
    個人的に女装類はNGだが、ノリノリなりきりでアリやったわ
    今度から全員女でやってくれ

    • いやーきついッス
      なんとなくスケダンの男女入れ替わり思い出した

      • 全然違うわ

      • あのちょっとリアル寄せてくるかんじがキモかったのは同意
        君の名はもそこがキモい
        もしやシノケンと新海って似てる?

      • 入れ替わりよりボッスンスイッチ椿が女装してガールズトークする回の方思い出すやろ

      • 俺も男女入れ替わりってんでバニーのあれかと思った
        あれそんなキツくなかったのに…?って
        修学旅行ほうか

      • 修学旅行編のトイレ回は作者も反省して後悔してるからさ…
        今回の女体化はオチの乳晒し以外は下ネタ一切無かったし
        スケダンのような生々しいキショさも無かったしでいい塩梅だった

      • 修学旅行の男女入れ替わりはうんちにシャワーにしてたからな
        アニメでは丸ごと端折られてたし

        あれのポイントは自分の体じゃなく他人の体ってとこだよ
        自分の体が女体になったからってなんやねん

    • せっかく女体化してんのに思春期男子らしいスケベ展開ガン無視で
      ひたすらバズることしか考えてないのマジで草

      • いってもアイツらイケメンだから
        女体に変な執着ないんだよな

      • そのあたり女性受けにも気を使って描いてる作者という認識だったけど
        オチの裸オープンはどうなんかなと思った

      • スケットダンスでは失敗したからな
        変にリアルに擦ってきて
        マンガらしく吹っ切れてるほうが読める

      • アグラの性転換薬のときはメンタルまで女になるせいでTS後の女体に興味津々みたいな状態にならないって説明されてたけど、それと同じタイプの魔法だったんだろう、たぶん。他人の女体に対してはニコと同居してる時点で並以上の自制心はできてるだろうから、女体化した男共に対してがっつくこともないだろうし。

      • アグラのあの設定はほんとに丁寧よな
        ウィッチはまあコントだと思えば流せるからいいかなあ
        まともに男子高校生とか考え出すとありえないけどさ

  40. 個人的に今週のナンバー1はウィッチだった

    • 勢いあってどんどん読めて面白かった、普通にかわいかったし
      でもたびたびこれやられると引くから今回限りでいいな

      • ミハルンだけはまた来ていいよ

      • いやーきついッス
        なんとなくスケダンの男女入れ替わり思い出した

      • かわいいは正義だった

      • きれいなアグラビだったな

      • まるでアグラビが汚いものであるかのような言い草は…
        いや確かに汚いアストラとか言われてたけどさあ……

      • 可愛いは正義
        可愛いはパワー

  41. 芥見先生「持って」ないな
    せっかくこのタイミングでサッカーネタを
    入れてきたのに本家があの体たらくとはね

    • 昨日までは決勝T進出いけるぜ日本!て感じだったのにな~

      • 勝ったと思った時にそいつは負けてるってジョセフも言ってたしね
        一般人も芸能人も元プロの解説者もコスタリカごとき楽勝だとなめてたからな

      • 正直コスタリカのことなめてたよね

      • コスタリカはゴールキーパーが世界トップ
        レベルのナバスということを忘れてない?

    • 本当はすごく盛り上がっただろうになぁ…
      日本はさァ

      • せっかく東京五輪開始に合わせて連載終わらせるように進めてたのに、肝心の五輪が余所の国のウィルスのせいで延期になって仕掛けを台無しにされたハイキューとくらべればマシでしょ。

      • ハイキューはその延期すらも垂れ幕の言葉でいい感じに昇華させたからセーフ

  42. アオハコ、先輩に俺の作ったカルピス原液を飲ませたい

    • じゃあ俺は雛に

    • 今時珍しいなんの捻りもない下ネタだと…!?

      • 待て!
        カルピスを作ってる工場の職員かも知れんぞ!

      • カルピスで働いてる人が原液飲ませたいとか言うかぁ!
        商品説明でも1:4で割るように書かれてんのに

    • 俺のポールとバスケットボールも先輩に掴んで離さないでほしい

      • 早くそのピンポン玉をしまいなさい

    • カルピス原液と化したアニメBLEACHも面白いしな

    • カルピスは商標登録されてるからお前が作ったのをカルピスと言うなら金を払う必要がある

    • マツタケを(ry

      • そのえのきしまえよ

      • なめこじゃないの?

    • ロボコはすごかったな
      ロボコ読むまではワールドカップあることすらみんな知らなかったのにドイツ倒してロボコすげえなった

  43. 新連載はどれも今のところ読むのが微妙にキツイな
    そういう時は最初に読むのが1番だな

    • 全部即落ちで打ち切り渋滞になっても驚かない
      2022年組はあかねとギンリュー?だけ、と小粒で終わりそうだな

      • ↑ギンリューはどう考えてもまだ安心できる立場にはいないでしょ

      • だから?つけてる

      • でもこの新連載の中なら残りそう

    • 無理して読むなとか修行僧かなにか?

      • 俺は一応は全部読む派だからそれでも読むよ
        途中で面白くなることもなくはないだろ?

    • 休載中だけど、ルリドラゴンは?
      大罪はもう大筋も結末も決まってて、
      2年くらいで完結しそうだなと思った。

      あかねが一番いいかなと思ってたんだけど
      領域展開で一気にファンタジー色が強く
      なってきた。PPPもだけど、芸術系は
      そうせざるを得ないんやろか。

      • まだルリドラの話してるやつがいんのか

      • 話題にあげるのは良いとしても、休載してるおかげで打ち切り対象になってないだけの作品を続いてる作品みたいに語るのはなんかセコい気がする。

    • 最近木曜日くらいに読んでる

  44. ぼくひでマジでなんでやれるうちにやらんかった?アホなん?て展開すぎるな

    • それは作者が?作中のキャラが?

      • 作中のキャラが

      • 黒霧解放には万超え暴徒共によるヒーローの足止めが必要だったんで
        いつでもやれたって話ではないと思うけど

      • 前者だろうなと思ってスルーしてたらまさかの後者かよ。
        既に言われてるけど、今週だけ読んでも理由はわかるレベルだろ。

      • 黒霧関連か
        荼毘エンデヴァー関連か
        トゥワイス関連か

        今週は展開が多くて何のこと言ってるか絞り切れんな

      • 黒霧を始末しておくべきだったって言いたいんじゃない?
        荼毘とトゥワイスに関してやれるうちにやらなかったって言えること無いでしょ

      • もっと早く血使ってれば、とか?

      • ヒーロー側が危険だからってもう抵抗してない奴らを勝手に始末しまくってたら終わりだろ
        したらしたで多分ナガンみたいな闇堕ち大量発生するだけ

      • ↑↑
        トガが血を使うタイミングとしてはベストじゃない?
        デクがいた時に使うのもアリだったけど

    • ヒーローって死刑ないん?

      • ステインもAFOも逮捕されて脱走まで半年もたってなかったから
        刑の確定どころか一審すら始まってなかっただろうな

        死刑なんぞ時間的にまだ無理無理

  45. うん これは1話切りどころか7ページでギブアップ

    • なんとか最後まで読んだけど辛かった…

      • 時間を無駄にしたね

      • サムハチ一話と比べたらこれぐらい誤差、そんな俺は猛者、足の匂いは臭

  46. 「誰かを想う変わらない心」のコマの風子の顔がなんか違和感ある

    • 話は面白かったけど風子の表情は全体的に違和感あったな…
      作画がいまいちだったのか、俺がファンとタイマンできるほど覚悟キマってる風子に慣れてないだけなのかよくわからん

      • 作画がイマイチなのはいつものことだから慣れじゃない?

  47. 今週の逃げ若読んで改めて思ったがやっぱり展開や構図が凄いと思った。
    戦闘描写も迫力あるシーンもあったし次週の今川の奥の手も楽しみ

    • もう読んでない

      • なんかクラスに一人はいたよな君みたいなの

      • 俺もいるぞ

      • クラスに一人なら三十人に一人程度だから、このブログならもっと人いるだろうよ

      • 「俺もいるぞ」君はどのコメントを担当したんだろう…
        今週はこのコメ以外には聞かれてもいない謎アピールする輩はいなさそうだが。

      • 「俺もいるぞ」のコメ自体が「俺は読んでない」アピールを示しているんだ

      • あとは頼重死ぬまでは流し見よな

    • 郎党各々が自分の役割をキッチリこなしてるのを少ない描写だけど最大限描いてたの凄く良かった
      スピード感も絵から伝わってくるし今回の鬼ごっこはかなり面白い

      • 足利郎党の指揮乱したりピット焼き討ちとかゲンバが優秀過ぎる

  48. うらら師匠、どストレートに廓噺の名手か
    あかねが廓を習う展開くるか……!?

    たまんねぇぜ

    • 浮世絵て無修正やん
      廓噺もピーはいるようなキワドイ描写あるの?

      • そっちは破礼噺つって廓噺とはまたちょっとジャンルに
        廓はあくまで吉原を舞台とした恋愛ものだからエロい雰囲気はあっても描写までキツくなくていい

  49. マッシュルこれネテロの零の掌と戸愚呂弟したかっただけやん

    本当にvs長男は既存キャラ使い潰して終わりだったなあ、しかも来週までネジ巻きするの確定だしとても萎えた…

    • もうライオだけで勝ってしまっても良かったわ

      • 既に前例がある技を出して、結局負けてを長男戦で3回くらい繰り返してるの救えない、それこそライツ辛勝ぐらいは見たかったよ

        こんなするんだったら砂と光同時に終わらせてネジ巻き早く終わらせろ……

        シュールな笑い目指したいのか知らんけど酷すぎて笑えん

      • 最悪勝たないまでも10割は引き出すくらいの見せ場はやってほしかった

      • 全員いいキャラなのに結局マッシュのための踏み台でしかないのが悲しいし展開が今踏み台やってんだろうなみたいなのわかっててどうでもよくなってくる

      • 踏み台にしても、10割まで行ってやられる→マッシュ復活で瞬殺かっけー
        で良かったのに何で8割で止めたんだろ
        それでもどうせイノセントゼロ戦で苦戦するのに
        8割は瞬殺だけど10割は苦戦ってやるならもう引き延ばさなくていいよと思う

      • 多分これが最終章なんだろうけど、今までで一番つまらん

  50. 雲の流れを見てたって……お爺ちゃんか!

    • おばあちゃんだろ

  51. イチゴーキパロに頼らず自力のギャグで頑張ってるのはいいけどノリが古くて恥ずかしい

    • イチゴーキが改造されても生活をエンジョイ
      してくれてそうならいいけど、
      幼なじみに無茶苦茶にされてばっかりで
      今は単純にかわいそうでなぁ。

      • 自分はあまりそうは思わなかった
        ヒロインが改造したのは楽しい高校生活を送らせてあげたかったからってのが、迷惑系ヒロイン以外の側面を感じられてよかった

      • そういう目線でみると高校生家族やロボコとなんとなく似てるな。
        高校生:せっかくの高校ライフに家族がついてくる
        ロボコ:ナチュラルに迷惑かけるオーダーメイドがやってくる

        って主人公が理不尽な目に遭いそうな、というか遭い始めた設定からうまいことヘイトコントロールして連載続けてるし、同じように主人公が酷い目に遭いすぎないよう気をつければ連載続きそう。

  52. 鬼嫁今でも好きだし今週も話としては普通に好きなんだけど、
    漫画自体が下手なのも変わってないんだよな……
    キャラの動きを描くのが下手だからそれがギャグのわかりにくさにも繋がってるという

  53. 鬼嫁は誰かにネーム監修してもらってから作画するだけで化ける作品
    担当とか「ここズボン脱げるとこ意味あります?」とか言わないのかね
    ネーム監修を担当がしてるとか言うのであれば担当が相当無能

    • 担当も初めての連載立ち上げだから試行錯誤なんだろ

      • 福田編集だっけ
        長谷川先生の漫画見てる感じいい人そうだけど…って感じだよなあ

    • わかる
      素材は良さげだけど調理がマズいタイプの漫画になってると思う
      コツ掴めば良くなりそうなだけにもったいないわな

    • 汚物系ヒロインの個性はそれぞれいいからギャグとしても盛り上がりそうな設定なのにもったいないよな

    • それネーム段階で何度もやり取りする必要があるから週刊じゃ無理ゲーだよ

    • 作者が何を描けばいいか分かってないからなぁ。
      それに作画も週刊連載のペースに追いついてるとは思えないレベルになってるし。
      画力上げないと監修つけてもキツいべな。
      かばねが斧振ってるシーンのポーズなんだよアレ、こっちがずっこけるわ。

  54. 今週号新連載サイボーグ改造人間で
    来週新連載もサイボーグ漫画?

    改造人間蠱毒か?オナじゃんぶつけるか
    えげつねえな

    • イチゴーキ…主人公とヒロインは幼馴染。どう見てもギャグ漫画。展開次第ではラブコメもあるかもしれない
      100号…読み切り設定を継いでいるなら主人公とヒロイン(?)はターゲットと家族の仇という関係。バトルメインになると思われる

      つまり共通項ほぼ無いに等しいよ、大丈夫

    • つい最近もアヤシモンとドロンドロンが同タイミングで連載開始したじゃないか。
      何を今更。

      共倒れしたけどさ。

      • 1号と100号が両方バイバイするんか

  55. まだ新連載見てないですが、今の時点で
    1.アンデラ
    2.ハンハン
    3.呪術
    にしようかと思ってます。
    みなさんはどうですか?

    • ハンターハンターをそうやって略す人初めて見た

      • わりといるだろ

      • ハンタだよなふつうな

      • ハン2じゃねえの

      • だったらアンデッドアンラックもアンアンって略さなきゃだな

    • ハンター
      アンデラ
      夜桜

    • アンケートの話題って嫌がられてなかった?

      • ツリーが長くなって見にくくなるから嫌われてる
        だから無くなってたんだけどな

      • まあ露骨な荒らしコメントならともかく、嫌だからやめろは横暴だと思うよ。
        ただ、どのアンケ入れるか言い合うのは今週の感想と呼べるのかはちょっと微妙。

      • 掲載順と総合感想みたいにアンケート記事も欲しいんだけどな
        需要あんまないのかな

      • コメ主です。
        無知ですみませんでした

      • 経緯を知らなかったんはしゃーない
        真面目に謝るほどの事でもないから気にすんなよぃ

      • 今週のアンケコメしてたらツリー伸ばすな邪魔ってめちゃキレられたのはいい思い出

      • だからやりたきゃコメント100ぐらいまで行ってからやれ、それなら大丈夫だから って俺は何度も言ったのに
        10や20でやられたら邪魔なんだよ

  56. ギンリューなんだかなあ
    大した盛り上がりも変化もなく話がただ進んでる感じする
    子分的な2人ばかり喋ってギンリューはちょっと出てきてスゲーって褒められてるだけ
    リューナの目がいつも同じだから生気が感じられない

    • ストーリーはちょっと平坦できついな
      背景の小物描こうとしてくれてるのは嫌いじゃないので他のメインで楽しみにしてる漫画を読んだあと、弁当の最後に食う漬物くらいの感じで期待し過ぎずに見てる

    • 乳もストーリーも盛り上がりが無いくてなんだかなって感じよね

    • 世界観増やすより乳増やせってな(リューナ以外の)

    • リューナの平板は逆にあざとすぎないか?
      作者性癖だしすぎだろ

  57. PPP母ちゃん死んだからこのまま円満終了かな
    もう広げようないだろ

    • ドンと親父が残ってる

      • シカトをシカトするなよ…

      • シカトマジで忘れてた
        顔も出てこない

      • シカト見よ

      • シカトはこれまで兄弟と絡んだのがミーミンくらいしかなかったけど、今回黒い絵を見てる後ろ姿から振り返るところがあったからほかの兄弟と違う何かを見せてきたね

    • 飽きてきたしええと思うわ

  58. ヒロアカはもういい加減おっさん達曇らせんの腹いっぱいよ
    もうバトル漫画でもヒーロー漫画でもなく作者の性癖漫画って割り切るべきか

    • すごい納得がいったありがとう、ヒーローがメインだと思うからつらいんだな
      来週からヴィランとオッサン曇らせを描く性癖漫画だと思って読むわ

      • もうずっとヴィランのターンって感じだしせめて前線で戦ってる子達に焦点当ててくれって思うよな…

      • 障子・口田に焦点当たってたやんけ…

    • 自演してる?

      • してないよ

    • ヴィランのターンが長過ぎる

  59. 一ノ瀬はジャンルがよくわからん
    いじめサスペンスか?

    • 記憶喪失家族の謎を追うサスペンス期待してたんだけど、なんかただの「作者の考える現代の闇」を延々と紹介する漫画になりそう
      もっと家族同士の闇が紐付いてるかと思ったんだけどな

      • 同じこと思ったわ
        記憶喪失よりいじめが主題なんかね
        来週も家族出てこなそうだし

      • 3世代で同じことされても読んでて辛いだけだし現代の闇紹介路線が落としどころかねえ

      • ↑↑時間系SFかと思ったら漫画家漫画ばっかりやって読者が離れてった漫画があったし、なんか不穏な予感。

    • 3話で一応いじめられなくはなって
      解決はしてないけど部屋に死の文字を
      増やさなくて良くはなった感じなので
      主題はいじめでは無さそうだけどな。
      いじめられなくなって部屋に引きこもらなく
      なる翼が家族の問題にも関わってくるのでは。

    • 翼がいじめテーマなだけで家族は別のテーマでやるから全然違うだろ
      ただそこまで生き残れるかだな・・

  60. 暗号、西尾原作の回りくどさもあるんだけど、
    2話目は普通に漫画の絵もちょっと変だったような
    あと相変わらず女の子が可愛くなくて、まだしも一番可愛いのがいろはってのはもう今後もどうしようもないんだろうか

    • 絵をどうにかして欲しいよな
      すごく絵上手いんだから、ふつうに可愛くとか美人に描けばいいのに
      キャラデザを30年前くらいのギャルゲ風にしたり、
      「ぺローン」のシーンとか
      ”一周回って新しいかも”と思って描いてるんだろうけど
      ただただ古臭いだけ

      • 西尾原作に引っ張られてるというか。暗号説明したりとかで原作をしっかり描くのが大変で作画の良さが出せてないのもあるのかもな……

      • 暗号説明とかコマ割りは文句ないんだよ上手い
        だからよけい絵の古臭さだけピックアップされる感じ
        あと魅力ある女キャラが東洲斎しかいないんだから一コマでいいから魅せゴマ欲しい

      • 主人公が女装男子ならヒロイン(?)を男装系女子にするくらいのメリハリがほしいな
        今回クラスメートも描かれたけどどれもとっつきにくそうで
        可愛い女の子ハーレムってわけでもないし……

    • いろはが可愛いから読んでるだけの漫画…

  61. 一ノ瀬はこの内容でアンケ取れるのか?

    • 家なき子とか人気あったしわりと化ける可能性はある

    • ちょっと前だけど少女漫画でえぐいいじめの漫画がそこそこ売れてたり主婦とかの雑誌で暗いドロドロしたの多いからこの手の話は女性側に受けるのでは?知らんけど

      • 主婦とかの雑誌って何だよ語彙力溶けとんか

      • ジャンプを読んでいる女性は少年漫画を読みたいのであって、以下略

      • そういうのはwebで胸糞広告出してるような安い漫画であって
        それなりの質求められる一流紙雑誌でそれで勝負するのは無理
        男性向けの安い萌えエロ漫画ジャンプに載せてアンケ取れるかってのと同じ

      • 無理とか断言するには早い
        蓋開けてみたら意外とアンケ取れてる可能性はあるんだし
        まあ俺はアンケ入れようとは微塵も思わんが

      • あー、これタコピーの時に話題に上がった話だけど、
        グロ系や鬱系はある意味ウェブ媒体の方が軽く流して楽しめるから合ってるんじゃないかって言ってたな

      • ここ最近ジャンプじゃ受けないジャンプっぽくないってのが結局売れてたり続いてるからいろんなジャンル取り入れてんじゃねぇかな

      • タコピーは男性読者も結構読んでいたとは思う
        ただジャンプ+で読むのは良いけど本誌でこういうノリは求めていない・こういうノリの漫画が増えたら嫌って人もいるだろうな

      • タコピーはかわいい女の子が酷い目にあってるのがウケてたんだよ
        こっちは無理

      • 自分が「週刊少年ジャンプ」に求めているのはこういうのではないな、少なくとも。

  62. 西尾ちょっと酷すぎるだろ
    まだ2話なのに延々と設定と暗号の説明ばっかしてるし、キャラ二人がしゃべってるだけのシーンが長々と続くのに画面の工夫が一切なく単調はコマ割りしかしてない
    西尾も作画も担当ももうちょっと頑張って漫画を作ってくれ

    • 擁護にはならんこと言うけど、たぶん西尾のラノベ方面の小説が会話劇主体だから、漫画が会話主体になるのもどうしようもないと思う
      西尾はネーム切ってなくて文章で原作作ってるんだろうし

      • 漫画原作何本もやっといて今更それは言い訳にならんだろ
        サム8と同じで「ちょっと冗長になるけど、俺ぐらい実績あれば大丈夫だろ」となってて、担当もなにも言えない状態みたいな感じなのかね?

      • 表記が「原作」な以上西尾はネーム切ってるぞ
        文章で書いてネーム以降を作画にぶん投げてたらToLOVEるみたく「脚本」表記になる

      • ↑ほえーそんなルールあるんか……と一瞬思ったけど、小説原作のケースでも原作って言うからそこはそんな厳密には決まってないんじゃね?

      • 全然そんなルールないぞ

      • そもそも維新が漫画原作にむいてない

      • 古くは梶原一騎から、今現役の七月鏡一とかまで文章のみで原作提供してる
        原作者がネームまで書き始めたのは、元々作画もするマンガ家だった原作者が出始めてからの話

    • 漫画というか原作も結構ガバいと思う。
      新設校の上級生の教室が盲点とかやってるけど人探してるんだったら教室は一通り確認するでしょ。1年生の教室しか確認しないで「駄目ですどこにも見当たりません」はアホっぽ過ぎる。

  63. PPPは来週最終回でも驚かんな
    ここからどうやって話広げるんだ

    • 続いても同じことの繰り返しそう

    • 話が動いたのは確かだからな
      主人公のイメチェンにどれくらい読者がついてこれるか

  64. イチゴーキ荒いけどまあまあ好き
    漫画だと連載生き残れるか紙一重だけどアニメで見てらバカバカしくてこういうノリも全然受け入れられそう

  65. 暗号が読者が解けるレベルじゃなくて飽きてきた。

    • 補助線引いて分割するまでは何となく察したけどそこからブロックパズルスタートは予想外だった
      暗号なんかねこれ…

      M→2-2の変換は悪くないと思った

    • いやそれは読者が解けるレベルだった方ががっかりだし別にいいだろ。難しくても解ける人は解けるし。
      問題は答え合わせでなるほどすげーってならないところだな。あんな解釈でいいなら他にもどうとでもこじつけられそう。

    • 暗号を読者が楽しむのはサブとしての楽しみ方だから別にいい。
      それよりメインの話が全然興味惹かれないしキャラも魅力を感じない。

      • それよ
        暗号以外の部分が何一つ面白くないのが問題
        キャラの魅力が全くない
        ガバガバシナリオをキャラ魅力で押し切るのが西尾維新だったはずなのに、暗号がメインになってるせいでキャラがめちゃめちゃ弱くなってる

      • 名前覚えられる気がしない
        オタマジャクシだけ覚えた

    • 券売機のやつは解けるようになってるよ、扉絵にモールス信号一覧書いてあるからそれ見るだけだ
      まあ券売機のボタンのスペース限られてて見づらくてわかりにくいけど
      Mは……まあ15パズルから解くのは無理として、Mって判明した後なら頭の回転いい人ならもしかしたらいけるかも?いやちょっとやっぱり無理あるか?

      • モールス信号は暗号じゃねえよ
        ただモールス信号乗せてるだけだよ

      • ↑そう言われたらまあそうだけど、作中ではQ.03って書いてあるし

      • 原義的に言えばモールス信号が一番暗号でしょ 対応表に従って置き換えるやつの基本形
        難易度☆一つだし

    • 昔小学生向けのパズル暗号系小説とか読んでたけど、
      ちゃんと考えればギリギリ解ける感じで面白かったな
      今回のスライドパズルなんかはこっちは実物でもないと解きようがないし
      なんかちょっと違うんだよなぁ……

      • 答え合わせ聞いて全くスッキリしないのが残念

      • スライドパズルのやつは逆に有名すぎて、分かる奴には絵が出た瞬間に解けるレベルで簡単なのでセーフ
        ワイも小学生の頃にノートにこれの枠線無しで文字書いたりするの好きだったから懐かしかったわ

    • クイズとしては不出来なものを「クイズじゃないです、暗号です」と言い訳して出してるだけの漫画になってんだよな
      似て非なるもので、クイズは閃きで解けるから解けた時に解放感があるんだけど、暗号は解かれないように作ってるから、解くこと自体はなにも面白くない

    • 補助線なしに15ゲームて分かる人いる?

  66. ギンカとリューナずっと1〜2話を読んでるみたい

    • 山も谷もなく、とりあえずなんか始まって終わる
      どうやって盛り上がれば良いのかわからん

      • とりあえずなんか始まって終わるってのよくわかる
        表層的な会話して場面転換の繰り返し
        受け身で話進んでるわ

      • これや
        なんかはじまってなんかおわる
        まじでこれや

      • 山も谷間もなくただただ平坦だな
        リューナの乳と一緒だな

  67. NARUTOの月読じゃん…
    今週の夜桜が

  68. サカモトデイズおもろい。
    なにより、orderの武器が刀とか拳銃じゃなく特殊武器なのがオシャレでいい

    • 篁さんがそっちに向かったぞ…

  69. 高校生家族おもしろかった

    • シンプルに笑えたのがよかったわ

    • 父の三者面談始まった所でメッチャ笑った

  70. アンデラ風子ファン向け過ぎるな
    風子アゲのために世界と他のキャラが回ってる

    • 作者女の少女まんがだからな

      • 男だぞ
        カバン持ちさせて下さいで声出演してたの知らんのか

      • そもそも女ならあんな芋臭い絵柄じゃないよ

      • 気に入らない漫画を描くのは女!(根拠なし)
        犯罪を犯すのは韓国人!(根拠なし)

        日本産まとめ爺の価値が上がるわけでもないのに毎度よくやるわ

      • 自分も少女漫画合わない事ばかりだから根拠にはなると思う
        わざわざ口に出して言うことではないけど

      • そもそも少女マンガじゃないんだが
        お前は何を言ってるんだ?

      • >犯罪を犯すのは韓国人!(根拠なし)
        これはいま関係ないだろw

      • 昨日のヒロアカの記事でさんざ盛り上がってた連中と全く同じメンタルだな
        という話

      • 作風からしても作者男だと思うんだがどこをどう見たら女に見えるんだ
        ルリドラ作者を女と言い張ってた人といい謎
        エリエリ作者が女は分かるけど

      • 仮に作者女だと問題なのだろうか?
        このコメント以上に女々しいものもない
        今のご時世、女々しいという表現もよくないが

      • いかにも少女まんが脳にみえたから
        あと自画像が女の子っぽくなかった?
        海苔しまくるのも婦女子っぽくない?

      • 違いますで話は終わってるよ

    • スプリング編の時は風子風子風子にキッツとなったが今の展開は面白いと思うわ
      ちゃんと強さの理由も示されてるから風子アゲのための無理な展開にも見えないし

      • ここまで強くなってるの引っかかったけど、170年近く生きてる+ファンがまだ全盛期ではないと考えたら納得できるかも

      • 170年冒険してるなら納得かなって強引な説得力ある

  71. 深夜に読んだからか分からんけどイチゴーキで滅茶苦茶笑ったわ
    代原によくある雑なギャグマンガかと思ったらなんか丁寧に笑わせてくる作りをしてて好印象

    • わかる結構よかったなw
      ページめくってゴリラに瞬殺されるとこ好きだわ

  72. ロボ子って大して売れてないのによくこんなよく分からないイベントばっかできるな
    担当編集が力持ってるのか?

    • 外部営業がクソ上手いんだろう

    • 売れてなくてまともな宣伝費が出ないから工夫した結果、過去ないことやってるように見えて目立ってるだけだぞ
      ちゃんと宣伝費出る作品は、普通に宣伝してもっとナチュラルに売れてる感を出す

    • 芸能人が触れたからなのか逆なのか分からないがそういうツテが出来てるんだろう
      ギャグ日常なら唐突な企画に対応し易いしな

  73. 一ノ瀬はタコピーのプレッシャーか無理して捻った展開にしようとしてる気がする
    あそこまでやると人間の闇の部分よりもリアリティが気になってしまう
    漫画しかも前提が家族全員記憶喪失の漫画に何言ってだお前って思われるかもしれんけど

    • タコピーみたいなファンタジー要素がないとリアリティラインがシビアになるよね

  74. クルタ族絡むか?

  75. ギャグと鬱しかないジャンプ
    大冒険にワクワクする作品はいずこ

    • 王道の少年漫画を描くと過去の名作と比べられるし、そもそもやられ尽くしてるから作家性が無いと面白く無いし、だから難易度がウルトラ高いし、漫画家も失敗したく無いから邪道に逃げて手堅く当てようとしてるんだろ()

    • ギンリュー「」

    • 打ち切りがある雑誌だし、
      ただでさえ今は短い作品の方がウケる
      時代なので、新規の大冒険ものはよっぽど
      レベルが高くないと会議通らないのでは。

      ギンリュー応援してあげてくれ。

    • 他誌の作品に目を向けてそっち探した方が早いぞ

    • 大冒険よりスポーツだろ…
      ただ、スポーツはハードルが高すぎるのが……

  76. W週ちゃん(巻末企画)「俺らはセンターに行くんで、巻末は任せたで。鬼嫁。」
    鬼嫁「」

    これは酷過ぎる…
    確かに鬼嫁にも非はあるけど、急に巻末を目次と次週予告のみにするのは
    流石に無い。

    まさか鬼嫁に限らず、来週以降もこのスタンスで行く気じゃないよな…?

    • ココ最近たまにあったじゃねーか
      何を今更

  77. 隕石よりヤバイ奴(直球)
    でも人を殺めない約束は守る
    ガス爆発でも死なないジジイ
    凶廻山靠の風子さんマッチョすぎる

    今週もアンデラは楽しいね

  78. カンナちゃんがヒメコすぎるw

    • カンシが男版ヒメコとか言われてたしTSするとまんまで草

      • ウィッチアニメ化の際、カンナちゃんの声は白石涼子でお願いします

      • ヒメコの声で脳内再生された
        あとマッシュルのヒュペリオンからのジェネシスクライシスで山野辺先生浮かんで笑ってしまった(ライオさんごめん)

  79. ヒロアカってさ、毎週続きからって訳じゃなくてちょいちょい唐突な第三者目線みたいな本筋から少し逸れたとこスタートなこと多くない?
    ページ数少ないうえに場面転換も多いから、なんかアニメ見ててあっちこっちいってテンポ悪いようなのめり込めないような感じした

    • もうほぼ作者のおなぬーになってきてる気はする

  80. 絵柄もキャラも作品のジャンルも好みじゃないなあって思ってたのに正直今あかね囃が1番面白い

    • 単純に興味ひかれるよね
      女に落語はできねえって言っていた人が
      弟子に迎え入れた女落語家!って

  81. ほりぴはなんで集英社行ったん?

    • 用があったんだろ

    • 別にええやないかw
      次の映画の打ち合わせとかかもしれんな

    • よし、ほんじゃ篠原が久々に集英社に行ったのも多分アニメ化の話やな(適当)

  82. ヒロアカ 
    あの幼い轟兄弟が泣いてる心象風景は何だったんですかね

  83. 篠原くん、見直したぞ…

  84. それぞれ個性的な女の子たちがワイワイやってりゃバズるよね

    鬼嫁「…」

    • お前は汚い

  85. 呪術おもしろかったな

  86. タイザンは基本キャラが弱い(キャラデザ微妙で内面描写も興味引かれるものではない)からストーリーが微妙だと一気に興味が失せちゃうな
    タコピーはタコピーがいたのと展開がジェットコースターだったからその辺りカバー出来てたけど

  87. REBORNでは西ローランドゴリラだったが東ローランドゴリラもいるんだな。空知先生は何ローランドゴリラなん?

  88. イチゴーキ予想より面白かった。2人の目標が分かりやすいのが良いね

  89. ハンタと暗号読むのつらすぎだろ。
    どっちか一つにしてくれや。

    • ハンタ一択になるじゃねーか

  90. あかね噺で師匠が「アイドルのライブじゃないんだから」と言ったシーンで平沢進を思い出した

  91. イチゴーキはしゅごまるしか思い出さなかった
    箸やすめにはいいぞって意見が多く出る割には打ち切られるパターンですな

    • コンビニでジャンプの表紙みたとき
      またサム8タイパク血盟地球すマホの再来かと一瞬ヒヤッとした

  92. ウィッチは色々と上手だなぁと思いました
    あとウィッチは編集の煽りも毎週上手いよなぁ

  93. ウイッチはいろんな女の子のタイプを描けるのが凄いなと思った

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
本日の人気急上昇記事