今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【疑問】漫画やアニメの「雷属性」のキャラ、なぜか雑魚ばかりしかいない・・・

漫画総合
コメント (189)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674264156/

1: 2023/01/21(土) 10:22:36.67 ID:uYCUkFG50
かませ犬ばっかりや

4: 2023/01/21(土) 10:24:01.19 ID:6jmCRYgN0
ピカチュー

9: 2023/01/21(土) 10:25:35.56 ID:HRXuCt+T0
じめんで無効になるから

おすすめ記事
3: 2023/01/21(土) 10:23:57.12 ID:3vvFkFrb0
知っているのか雷電!?

5: 2023/01/21(土) 10:24:11.98 ID:jmWX+Ue00
刻晴ちゃん

6: 2023/01/21(土) 10:24:22.44 ID:y5dMUBuS0
三代目雷影
no title出典:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

16: 2023/01/21(土) 10:33:32.62 ID:M+/5SOus0
雷影をなめるな

22: 2023/01/21(土) 10:37:32.87 ID:llwZ5mwmM
雷影言ってるやついるけどインフレにおいていかれて大して強くないから

27: 2023/01/21(土) 10:48:07.47 ID:llwZ5mwmM
雷影さん脳筋だから我愛羅が助けなかったら足も燃やされて死んでるし、
マダラの写輪眼に引っかかる5影の中でぶっちゃけ弱いほうやろ

7: 2023/01/21(土) 10:25:14.56 ID:ZwAtTufw0
サスケ

12: 2023/01/21(土) 10:27:55.51 ID:HRUXSDal0
弦一郎

14: 2023/01/21(土) 10:29:33.67 ID:ypAGUq8f0
ラクサス
no title

17: 2023/01/21(土) 10:34:04.30 ID:GNhItbdKd
テラフォーマーズの2位の人

20: 2023/01/21(土) 10:36:40.87 ID:JtNhxc8fM
最強のボスだったのに雷を使うようになったらクソ弱くなっちゃう一心

23: 2023/01/21(土) 10:40:10.32 ID:7Ts9+/4Ld
エネル
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

24: 2023/01/21(土) 10:40:32.38 ID:nCVojGKF0

26: 2023/01/21(土) 10:46:48.27 ID:XbJGuRPK0
雷は雑魚と思って出してる節はある

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. キルア「え?」

    • 好き放題殴ってもノーダメで早々に充電切れして逃げた雑魚やんけ

      • ユピー殴ってダメージ与えられる奴の方が少ないやろ

      • キルアを雑魚扱いするならもう強者なんて殆どおらんやろ

      • ユピーが硬直して分身とはいえプフの肉体エグれる火力とか
        旅団じゃウボー以外誰も初撃に耐えられないレベル
        というかウボーですら電池切れる前に殺しきれるだろ
        ひいき目に見てもウボーの肉体強度はユピーと互角くらいが限界だし
        ユピーは種族由来の生命力と肉体変化あるから耐えられた訳で

    • キルアは雷じゃなくて電気使いじゃね?

      • それを一般的に雷属性というんだよ

  2. 雑魚ではないし強キャラ多いけど作中最強のキャラはそういやいない気がする

    • 意外と雷属性使いの主人公やライバルキャラはいるし最強まで上り詰めたりするけど
      単純に雷しか使わないキャラ、単一能力のみのバトル物が少ないだけのような気はするわ
      NARUTOの世界で上位2人の片割れは雷使いだけど、炎も使うし。ネギま!は雷の術が最強の技だけど他の魔法も何でも使いこなすしで

      • 多少、小技も使ってた気がするが基本は雷技だけだったうしおととらのとらがいる

    • いい感じのポジションなら烈火の炎の雷覇だね

    • GetBackersの天野銀次は最強キャラでいいんでない?

      • 良かったゲットバッカーズ出てた、最強キャラだよね

  3. 今やオワコン化してるとはいえ、ちょっと前まで社会現象にもなっていた鬼滅の刃をもう忘れたのか? 善逸は寝ている時かなり強いだろ。

    • タンジェロすら総合的には柱以下だから弱いほうでしょ

      • これよ
        善逸っても所詮かまぼこ隊だし
        どっちにしろ雷属性に特に強い印象はない

    • だから鬼滅の呼吸はエフェクトであり属性扱いにはできんとあれほど

  4. ブレイド「えっ?」

    • 前半は雷属性だけどそこまで強くなくて、最終的には最強だけどその頃には雷属性がどっか行ったやん

  5. 奪還屋の雷帝

    • ・近づいたら血液沸騰
      ・電子スキャンで相手の体の仕組み看破
      ・無限城内なら電力吸収で常に体力満タン&全治癒
      基本的に「こいつ出てきたらバトル終了」のキャラだったから、とにかくチート性能だったな

      • 本体(?)の銀次はあれだけど雷帝は強いしかっこいいよね

      • 殺傷能力が高すぎて逆に扱いにくいレベル

      • まぁあいつは運営側のシステムだしな

      • 作中最強格の赤屍蔵人ですら「自分の全力を出させることができる数少ない存在」と、一目置いていたっけか。(雷帝の雷の力による電磁石化で自分のメスが無効化されたため、わざわざ磁力に関係のない素材でメス用意するなどしているし)

      • ヤクザに半殺しにされたり野生の猿に負ける雑魚じゃん

      • 雷帝はギャグ補正効かないんやで

  6. 神話とかやと軒並み上位なんやけどな
    トール、ゼウス、帝釈天/インドラ

    • 日本でもタケミカヅチは雷神であり軍神だな

      • P4でホモのスt、ペルソナだったあいつか

    • 太陽神や雷神がどの地域でも大体上位なのはやっぱりみんな考えること一緒なんだなって

      • 自然界の脅威でもあるしな

    • サンタクロースのモデルになった(ソリを引く髭の老人の要素だけ)古ヒッタイト帝国の神も雷神だって、イリヤッドに書いてた。

    • ジュピター(ユピテル、ゼウス)も一応雷属性かな

  7. ガッシュ…
    セット…スッ

    • いうても最強ではないよね
      清麿のアンサースキルのおかげだし

    • ガッシュは清麿や仲間の力ありき、王族特権でこいつだけチートなマント持たされている。
      ガッシュ単体じゃ弱いし頭も悪い、最後は全部仲間の技のオンパレード

  8. 初期のドラクエやと勇者の証やったっけ?

    • 本当に初期のドラクエにはライデイン無いけどな
      一応DQ1~2のギラは雷のイメージだったり、DQ2最強の武器がいなづまのけんで、使うと雷落とすっぽい表現はあるけど。別に勇者の証っぽい扱いではないし

    • ロト様お得意のライディーーーーーン
      子孫には継がれなかった模様

    • DQ10になると魔物がデイン系をバンバン使ってくるせいで、「元々デイン系は魔物専用呪文でそれを使える勇者は魔族に近い存在」みたいな設定でもあるんじゃないかなんて勘ぐってしまう。

      • 逆にネクロバルサが神からジゴデイン奪ったとかそんな感じのまめちしきはあった気がするけども

  9. 申公豹おるやろ

    • 最後まで最強格の座に居続けたの好き
      ふっきとかは別で

      • 伏羲。ふつぎ

      • ふっきでも合ってるやろ

      • ふっきやったら変換できんやろ
        だからふつぎ

      • なるほどなありがとう

      • 原作や元ネタはどうか知らんけど、ジャンプの漫画のやつは「ふっき」で合ってるぞにわか

      • 知っとるよ、ルビ振ってるやん

    • 申公豹出てて安心した

    • 設定上最強()のクソキャラじゃん、それに強かったのは途中までで、
      終盤の伏犠やジョカすれば有象無象の雑魚と変わらんぞ
      戦わないことで強さ()を保つ小狡いだけのキャラの何が面白いのか分からん

      • 中国全土を覆う雷
        三大仙人がビビり倒す
        金鰲3強がビビり倒す
        個人で崑崙最強兵器をはるかに上回る破壊力
        全力出すと蓬莱島全域に雷を放って女媧コピーを殲滅する
        伏犠の吸収でみんなヘロヘロなのに一人だけ平気

      • 原作ではただの雑魚やけどね

  10. なんでや雷のオムザック強かったろ

    • ???「雷の力が天と互角だと? 愚かな…」

  11. 雷は速度も破壊力もずば抜けて強いからこそ、強さアピールのために噛ませにされる事はあっても安定して強キャラポジションと言うか
    電気系全般なら戦闘では弱い能力も割とあるけど、雷が弱いわけない

    • どの作品でも雷の破壊力が強いなんて描写ないぞ。

      • 感電させて鎧とか盾を貫通するガード不能技って扱いが多いよな
        よく上がるエネルですら大地すら破壊出来なかった程度の威力だし

      • あの、エネル島を破壊して沈めてるんですけど・・・

      • マジで実在したんだな原作エアプエネル厨
        「大地は 負けない!」というページまたいだ大ゴマ台詞で大地にはビクともしない低火力なの強調されてるのに

      • アレは低火力の表現じゃなくて漫画的相性差の表現では?
        覇気登場前は 砂と水、火とマグマ、雷とゴムといった相性が重要だったし
        雷が大地どうにかできる方が変かと

        まあ、億Vレベルの電圧かけて人死に出ないくらいにはあの世界の人間頑丈だから
        火力無いと言われても仕方ないけど

  12. ネギ先生くそつよやったやん

    • あいつ闇属性だぞ

  13. 雷は範馬勇次郎にも効かなかったからな

  14. 電気系の能力強くしすぎると勝ち筋なくなっちゃうからしゃーない

  15. こういうタイプのイッチは誘い受けイッチなんよね
    エッチやな

  16. 作中トップクラスの実力者ながら雷神使うと弱くなってるようにしか見えない雷覇…

    • 本人が魔導具なしで強キャラなのに、魔導具が生命力奪うわ意識乗っ取って体を操るわと、強みを完全に奪っちゃってるし

      • 散々引っ張ってようやく使ったと思ったらあのガッカリ感よ

    • あの漫画、そもそも魔導具なしでも身体能力高すぎる理由が皆無だったよな
      やっぱ霊力とか小宇宙とか気とか、何らかの理由ないと不自然すぎるわ

  17. シャーマンキングも最終メンバーの中じゃ蓮が一番弱いしな 一理あるわ

  18. ポケモンのイメージデカすぎるせいで、ナルトの「雷は地面に抜群」がすげえ違和感あったよな

    • しかもあれ、後にエドテンされた先代雷影が土遁で壁作って自分を近寄らせるなと倒す手段としてアドバイスするからな
      チャクラとしては優劣関係はあるけど、現象としては土で雷を止めることはできる(貫通はする)って言うのがややこしい

    • 逆に電気を通しにくいからこそ力が逃げずに土へのダメージになるんじゃね
      水は電気を通しやすいから弱点だって言うけど水そのものは電気の力を逃がして遠くに散らしてるからダメージは受けない、水と繋がってる電気を通しにくい物体にダメージが行くだけ

  19. ゴーリショウライ!
    チョーリキショウライ!
    イナズマンなめんなよ

    • イナズマンは、もうじきつべで公式配信が始まるから、じっくり見てみな

  20. 雷系のキャラってそれなりに強ポジじゃないか?もっと他に不遇な属性あるやろ。
    地水火風で言うなら風とか地面のほうが扱い悪い気がするし。

    • よくある、○○って△△じゃないか?って言う的外れ理論でコメ稼ぎする奴だよ

  21. 申公豹の雷描写が漫画で一番好き
    天災に近い威力 エネルもだけど

    • 超高範囲攻撃とか、速さ生かした一撃必殺とか
      ロマン技多くていい

  22. ブランカは雷属性でいいの?

    • いいぞ
      ブランカ使いの俺が許す

    • スト2の頃のブランカはガイルと並ぶ程の強キャラだぞ

    • カプエス2ではサガットブランカ+@といえるレベルの強キャラだったな

  23. エネルは相手が悪かっただけでクソ強い
    ゾロよりパワーあるしスピードは多分作中2位だし作中トップクラスの見聞色だしマキシム込みなら島を消し飛ばす攻撃あるし雷効かないけどパラミシアなら原型留めるだろって即座に判断して槍作ったり戦うの面倒だから黄金の重り付けて船から落としたり応用力もある
    まぁ今のインフレにはついていけないし青海にはもっと強いやつがいるって言われてたけど当時懸賞金5億は固いって言われるレベルだから充分強い

    • 当時5億で月行ったし年月も経ったからまだわからん
      覇気が出てきたとはいえそもそも触れるだけでダメージ系のロギアだし流桜使いじゃないと相手にならん
      おまけに光速のはずの黄猿より移動描写早いし超射程エルトールが強すぎるわ

      • 触れるだけでっていうのはアドバンテージだけど
        オーブンやうるティ級からもう雷に耐えながら殴ってこれるだろうからなあ
        まあこの二人が肩書的には実質5億クラスだろうからアレだけど

    • スピードはやけりゃ相性なんて関係ないでしょ、よけりゃいいんだから。描写的に早いのもあくまで一般人視点だからってだけだぞ。

      • 結論忘れてた。
        ルフィが殴れてることから、スピードはギアセカンドないルフィと同程度かそれ以下は確定。よって大して早くない。

      • 正直、ギアも無いルフィの素パンチなんて
        四皇には遠く及ばないルッチとかですら見聞抜きで見て避けれそうだもんな
        いや、ルッチなんて言い出さなくてもうるティですら避けれそう

    • パワー強いとか30巻そこらのときと比べられてもな

  24. 雷属性って強いイメージだけど
    ガッシュとか強かったし

  25. ガッシュは明確に作中最強よな

    • 最強を決めるデスバトルの勝者やしね

    • ガッシュが雑魚だった時代もゼオンいるからガッシュでは雷=強者だな

    • ガッシュ、ゼオンは魔物としても強いんだけど、それ以上にパートナーガチャでSSR引いたのが強い

      • ゼオンに関しては禁呪使用したリオウフルボッコの体術
        リオウのしがみつきながら気づかれない気配遮断能力
        飛行にディオガ級すら通さない防御力に謎テレポートも使える万能十徳マントあるから戦闘とパートナー以外の全ステータスバグってるぞ

      • テレポもマントもパートナーのおかげだからSSRなのは間違ってないぞ

    • ガッシュは清麿や仲間の力ありき、王族特権でこいつだけチートなマント持たされている。
      ガッシュ単体じゃ弱いし頭も悪い、最後は全部仲間の技のオンパレード

    • 主人公補正だしな

  26. ぽっぽっぽ、鳩ぽっぽは強かったろ
    あいつ後に出所して露伴先生にサインもらってたけど民事どうしたんだろな

  27. エアギア雷の王 ブラック・バーン&鵺 父子

    • 電気属性なのに金属で熱交換して氷技使うのは新鮮だった。

  28. CCさくらの李小狼「雷帝招来」
    多くのロリオタを生み出しておいて続編で脳を破壊した罪作りなアニメ

  29. 避ければいいのにサスケに片腕持ってかれる雷影短気すぎるわ
    なんか対策あるのかと思ったら普通に切除してたし

  30. 男塾は雷系いなかったか

    • 冥凰島十六士の赤い稲妻(レッドサンダー)がいる

  31. 挙がってる雷電は電気技全く使わんし冥凰島十六士レッド・サンダーくらいかな
    雷を利用する攻撃なら何度かあったけど技ではなくその場の機転という印象

  32. うしおととらのとら
    雷獣という異名も持つで

    • それが真っ先に思い浮かんだわ

  33. BLEACHの雀部さんは千年血戦篇で強いことが明かされたけど、尸魂界篇で一護にやられたことを考えると強キャラ扱いしていいのだろうか

    • 所詮副隊長だからなあ。一応雷属性最強なのか雀部って?

      • 夜一じゃないの
        瞬閧や得意鬼道が雷だし

    • 雀部 卍解が天候操作可能
      キャンディス 雷と同じ速度で動ける

      実際どっちが強いんだろ

    • 一護の強さは可変式だし一護との戦績は強さの指標としてはあんまり役に立たないのよね
      アニメでユーハバッハに一太刀入れた描写出てから「あの瞬間だけ斬月のおっさんがトラウマで蛇口思いっきり捻ってるんじゃないか」とか言われてたりする

    • 雀部が実は強かったんじゃねっていうのが超後付けだから何とも言えん
      アニメで過去ユーハバッハ刺したのも不意打ちだし

    • 山爺に消えない傷跡付けたのは十分すぎる強さの証明だと思うぞ
      山爺って隊長格をボコボコにするワンダーワイスやアヨンを余裕で殺す化け物だし
      ただ全然最強ではないだけで

  34. ダイは?ライデイン

    • 呪文の一つだから違うでしょ。他の魔法だって使えるし。

    • あの子は雷属性じゃなくて竜属性だから

    • アルス、ジャガン、アステアなら雷属性でも違和感ないけど、あっちは単独では最強じゃないっぽいしなぁ。
      そもそも、ドラクエってゲームでも勇者単独より魔王の方が強いし(Iの勇者は当時電撃あつかいだったベギラマよりも剣術使いだし)

  35. 超電磁砲の御坂美琴

    • 最近どうなってるか全然知らんけど今の立ち位置どうなってんの?
      あの世界観じゃ今も強キャラってことはないだろあの程度じゃ

      • 普通に上位ではあるけど、新約序盤で脱落したけどその時点で最上位は比較にならないレベルやな
        各章のメイン張ってる奴以外にはある程度勝てるだろうけど、そいつらには絶対に勝てないみたいな立ち位置

      • つまり咬ませ犬ってこったな
        かまちーpresents咬ませ犬

    • 勝てる相手には下駄履かされても勝ってイキり散らせるけど
      自分より1ランクでも格上だと途端に手も足も出なくなる印象

  36. この>>1異世界から来たのか?

    • 雷属性が弱い世界から来たんでしょう。お労しい。

  37. 宇宙人以外の登場キャラ全員でかかっても瞬殺されそうなぐらい強い雷属性のピエロが居ましてね?

  38. 風…というか気圧操作の副産物やからね
    天候に全く変化なく放雷のみを無から発生させるのであれば凄まじいけど
    そのエネルギー、別のことに使ったほうが殺傷力は大きいやろ、と

    やっぱゼウスの雷光がモチーフなんやろな
    色ボケとかドスケベとか下半身が本体とかsageの酷い神だけど、宇宙最強の神だし特別感ある

    • あーゼウスは雷属性でええんか
      あんまギリシャ神話詳しくないしたまに出てるの見るとレイプ魔って印象しかないけど最強は最強よね

      うしゼウスで。しかしゼウスのゼウスが真の最強かもしれんね

  39. ゲッドバッカーズは主人公の銀次が雷帝化すると凄かったろ
    電気のナントカ理論で魂を殴ってたぞ

  40. アニメもありならピカチュウもありよね
    サトシのピカチュウ凄いんやろ
    アニポケのサトシの旅も終わるらしいが次どうすんのかね
    ピカチュウだけは続投させんのかね

    • ピカチュウは強い時と弱い時の振れ幅が酷過ぎるねんな
      確かピカチュウ相棒も一旦終わるはずやぞ
      まぁたまに出てくるかもしれんが

      • マジか
        次は今のシリーズなんやろ、バイオレットとスカーレッドだっけか
        ピカチュウの枠のポケモン、えらいプレッシャーやな

      • まぁ普通に新世代の御三家出すのが無難かな

      • アニポケ始まる時にピカチュウが相棒に選ばれたのは、御三家だと相棒になる御三家を選ばなかった子へ配慮するためって聞いたことあるが

  41. むしろ雷属性で弱いキャラの方が珍しいだろ
    敢えて言うならまだ仮免だからってのもあるけどヒロアカの上鳴とかかな?

    • ラムちゃんは腕力は地球人の女の子なみだった気がする。

  42. GTの何星か忘れたけどデンキ使う奴は結構強かったきがする
    後電撃地獄球使うスーパー17号

  43. ピカ様はカプコケコに勝ってからは上がり調子だけど
    それ以前は地方エースに活躍譲るために黒星多かったからな
    BWでは最初のジムの水タイプに相性有利で負ける醜態晒したし

  44. サイコマンは強かっただろ

  45. 差し掛けのコンセント触るだけでめちゃくちゃ痺れたのに
    あんなもん直にくらったらなすすべねえわ

  46. 逆に雷属性で、弱いキャラ教えて欲しいわ 全然思いつかない
    ついでに、雑魚だったら、かませにならんだろ

    • ギルサンダー

      • 大罪見たことないんだよね、ありがとう 今度見てみるわ

    • 雀部長次郎 朱雀 上鳴電気 雷獣兄弟 善逸 獪岳

  47. トーキョー忍スクワッドの主人公めっちゃ強かったやんけ!!
    はい論破

  48. カンナちゃんは雑魚なのか?

    • カンナちゃんは氷属性やん

  49. 大正義ガタキリバ

  50. マンキンの蓮は強かったな

  51. むしろ雷属性は強キャラ揃いだろ。準最強格は少なくないし
    上で挙げられてる様に多少は最強キャラも居るしで

    • 魅せやすい能力だもんな

  52. めぐみんは、雑魚キャラじゃない。

  53. ゲームだけど雷神シドは最強だな

    • 最終的にレーゼのが強くね?シャンタージュやセッティエムソンも装備出来るし

    • 雷神シドに名前以外に雷要素ないやん
      無双稲妻突きか?(確かに聖剣技であれが一番使いやすいけど)

  54. 雷は大抵の作中で上位の強キャラだけど物理量が足りないから無効化や頑張って耐えきるなどの対策もしやすく最強にはならないってイメージだな

  55. 善逸はザコの皮を被った真の強者やろ…

  56. ヒロアカの上鳴電気君は明らかに弱いほうのキャラよね

    • 学生組では出力面では強いほうなんじゃない?

      • ただの電池やん

  57. 炎と雷なんて実際はクソ強いはずなのに漫画だとちょっと焦げるだけだからな
    そんなんでどうやって勝つんだってなる

  58. ヘイ…(小声)

    • 物質変換定期

  59. 神話で擦りまくって王道すぎるから、マンガではずらされるんでしょ。
    エネルだいすき。

    • 雷=神鳴りですからねえ元々

  60. ネギまのネギは作中最強格やろ
    最後の方、あんま覚えていないけど

    • あいつ闇属性だし、禁術に手を出して無事人間やめたぞ

  61. 聖逆十字反天雷烈波

  62. 明らかなネタなのにまとめられるの草

  63. 雀部長次郎 → しょぼい雷落とすだけのクソ卍解、素手の一護にワンパンで負けた雑魚
    キャンディス→BLEACHに出てくる女幹部、一護に「バカ避けろ」とか言われて腕もがれる雑魚
    朱雀 → 精々C級のくせに大物気取った雑魚、魔界の面汚し、うわあああ かつてない力が来る()

  64. 申公豹がいるだろ。

  65. 上鳴電気 → 未熟な使い手、放電しすぎるとバカになる意味不明なデメリットを持たされる
    雷獣兄弟(犬夜叉) → 序盤に出てきた弱い者虐め好きな小物かませ兄弟、早々に犬夜叉に倒される
    ゴウ(RAVE)→雷のDBの使い手、序盤に出てきてすぐ倒されたナルシストの雑魚キャラ
    獪岳 → 上弦なのに仲間最弱の兄弟にやられる

  66. 申公豹なんかシャンクスや卯の花みたいに雰囲気だけで戦わないことで強さ()を
    保つ小狡いだけのキャラの何が面白いのか分からん

  67. 雷は火と同じで味方だと強くて敵だと弱くされるタイプの能力
    多分どっちも拷問とかリョナ要素に使いやすいからそれをする敵はゴミカスポジでスカっとやられる役にされがち

  68. YAIBAは一応主人公が雷神剣使ってたけど、途中から玉入れ換えたら火や水も使えるようになったし、最終的には覇王剣に乗り換えるから何属性だかわからなくなったな

    • 覇王剣になってからも竜巻斬りやら風操作やらは偶に使うが雷は一切使わんからな
      そもそも雷神から風神に負けてるという不遇っぷり

      • なんでや!覇王剣最強技の風雷波で使われてるやんけ!

      • 覇王剣最強技はビームソード化だぞ
        風雷波は風神剣と雷神剣時代のコンビ技や

    • というか、作者曰く、武器なしなら推理漫画の脇役にすぎに京極より弱い時点でな……

  69. グレートマジンガー「神にも悪魔にもなれる誰かさんよりゼンゼン強いです。得意技はサンダーブレークです」
    グレンダイザー「海外では続編作られるくらい大人気です。得意技はスペースサンダーです」
    ライジンオー「光るオッサンにクラスメイト全員で徴兵された小学生です。得意技はゴッドサンダークラッシュです」

  70. キルアやエネルとかジャンプだと雷系は強いの多いな

    • エネルとかスモーカー以下だろ

  71. ダイの大冒険のダイとバラン
    まあ最強技はドルオーラだから雷属性じゃないにせよ

  72. ダーリンのバカ〜!

    で街破壊しとったのおったな、アニメでだけど。

  73. 刻晴ちゃんって誰やねんw

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
本日の人気急上昇記事