少年漫画「世界の命運を10代の少年に任せます!」←よく考えたら絶望的すぎて草www

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675430610/

1: 23/02/03(金) 22:23:30 ID:WmBy
冷静に考えるとあまりにも酷な話だよな
そら何度も絶望するし絨毯にもなる

5: 23/02/03(金) 22:24:48 ID:W2KG
一護でさえ・・・・!
no title出典:久保帯人『BLEACH』(集英社)

9: 23/02/03(金) 22:26:07 ID:WmBy
>>5
何百年下手したら千年単位で修行してる専業兵士の戦いに高校生を巻き込むほうが悪い

おすすめ記事
3: 23/02/03(金) 22:24:17 ID:QE2E
そいつしか出来ないならしゃあないやろ

4: 23/02/03(金) 22:24:26 ID:36vp
シンジ「聞いてない」
no title

6: 23/02/03(金) 22:24:53 ID:WmBy
>>4
ちゃんと説明してやれ定期
登場人物総コミュ障や

16: 23/02/03(金) 22:30:50 ID:36vp
?「エヴァに乗れ」
シンジ「はい…?」

シンジ「痛い辛い…?」
シンジ「死にたくないのでエヴァに乗りたくありません…?」
?「エバーに乗りなさい」
シンジ「はい…?」

シンジ「うおおお!エヴァに乗って頑張るぞ!!!!」
~世界滅亡~

?「お前が頑張り過ぎたせいで世界が滅んだ」
?「もう何もするな」
シンジ「?」

21: 23/02/03(金) 22:31:59 ID:WmBy
>>16

49: 23/02/03(金) 22:47:18 ID:EidA
科学者「侵略者から世界救う戦闘ロボ作ったはええけど操縦席小さすぎて子供でないと乗れんなってもた」

8: 23/02/03(金) 22:26:02 ID:vI96
ナルトなんて差別されまくったのに世界救ったからな

13: 23/02/03(金) 22:29:17 ID:WmBy
>>8
真実の滝はすっきりした
no title出典:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

10: 23/02/03(金) 22:27:51 ID:1HOd
テンプレだから

12: 23/02/03(金) 22:29:17 ID:0HRL
その点おっさん主人公ってええよな
何もしてなくてもそれなりの過去ありそうやもん

14: 23/02/03(金) 22:29:43 ID:XWZw
冴えないオッサンが世界の命運握ってるのもええが人間としての未熟さを描写するとええ歳して何しとんが出てくるからなぁ

22: 23/02/03(金) 22:32:04 ID:4WaE
昔話もたぶん主人公10代くらいが多いんじゃね

25: 23/02/03(金) 22:33:12 ID:4WaE
トリコは20代後半か

30: 23/02/03(金) 22:34:35 ID:WmBy
>>25
原作開始時点で25歳完結時点で29歳やな

26: 23/02/03(金) 22:33:35 ID:QE2E
銀さんって何歳なんやろ

60: 23/02/04(土) 02:29:30 ID:3nOk
ドラゴンボールはおっさんになったからセーフやな

28: 23/02/03(金) 22:34:10 ID:kId4
実際世界の命運を背負うなんてことは猪突猛進な若者じゃないとなかなか出来ないんだ
年取ると守りにはいるし自分と自分のの身の回りを優先するようになるからな

27: 23/02/03(金) 22:33:36 ID:u4vP
???「お前が始めた物語だろ」

34: 23/02/03(金) 22:35:42 ID:kId4
>>27
世界の命運を任されたってより世界を破壊しようとしてるんですけど、それは大丈夫なんですかね....

19: 23/02/03(金) 22:31:43 ID:VNtO
自分達は最低限の援助しかしないで勇者に丸投げなくせに勇者が死ぬと「おお死んでしまうとは情けない」とかほざくドラクエ界の王様とかいう畜生

24: 23/02/03(金) 22:32:58 ID:WmBy
>>19
いうて街から一歩出るだけで人を食い殺す化け物がいる世界で王様やってるのはようやっとる

29: 23/02/03(金) 22:34:35 ID:srgC
>>19
誰も何も言うてないのに志願して来た 己を勇者だと思い込んでる異常者だからね

31: 23/02/03(金) 22:35:17 ID:VNtO
つか主人公もそうだが主人公と共に旅することになる世界を救う鍵を握る役がなんで毎回美少女固定なんだ?
たまには脂ぎったオッサンが世界を救う鍵を握っててもええやろ

33: 23/02/03(金) 22:35:36 ID:f96u
少年少女が世界を救うとかいうノリが大っ嫌いで、軍人とか訓練された大人がちゃんと戦う作品が好きだったんだけど、今は社会に出ると否応なしに自分達がモブの1人であると思わされる前の夢を描いたものだったんだなと解釈してる

35: 23/02/03(金) 22:36:32 ID:WmBy
最近だとヒロアカなんてまだ16歳の少年が世界最悪の化け物と戦わされとる
もう終わりだよこの漫画

36: 23/02/03(金) 22:37:34 ID:VNtO
>>35
こういうのはもはやヒーローハラスメント略してヒロハラなんやろか

40: 23/02/03(金) 22:39:08 ID:f96u
>>35
ヒロアカはなんだかんだジャンプ漫画にしては現実の糞を描写してるから良い ちゃんと主人公の精神が追い詰められててええわ

41: 23/02/03(金) 22:40:04 ID:WmBy
悲しすぎる
no title出典:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

39: 23/02/03(金) 22:39:00 ID:WmBy
あの世界の人間リアリティありすぎて嫌い
もう少しヒーローに協力しようや・・・

42: 23/02/03(金) 22:41:31 ID:u4vP
ヒロアカで悲しい過去とか信念が無い敵ってマスキュラーくらいか

43: 23/02/03(金) 22:41:48 ID:WmBy
>>42
元梅干しのクズがおるぞ

38: 23/02/03(金) 22:38:55 ID:wg3L
いうて今もし将棋星人が攻めてきて将棋の一本勝負で負けたら植民地にされるってなったら迷わず藤井を出すやろ?
そういうことや
地球規模で考えたら年齢なんて些細なことや

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:12:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    それでもワイは羽生を信じるで

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:13:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    少年漫画だから少年を中心に据えなきゃ共感得られない当然

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:18:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      シティーハンターや北斗の拳やるろうに剣心はオッサン主人公やで?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:45:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        少数やん?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:54:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        こち亀やドラゴンボールやキン肉マンも入れたれ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 11:17:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ケンシロウは初登場時は10代や

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 23:15:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      少年よんどるんか今

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 00:14:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        読んでるで

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:16:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    追い詰められて余裕が無くなれば、礼儀も仁義も消えて失せる。恨みは忘れない癖に、受けた恩は忘れる。自分の損害になるなら、全てを犠牲にしてでも免れようとする。面倒でなければ下らぬ善行を施す癖に、面倒であれば巨悪を見逃すことも厭わない。我欲に駆られて行動し、失敗すれば自分以外の何かが悪いと曰う。

    人間にそういう側面があるのは、まあ、事実だしな

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:16:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    むしろ藤井聡太は将棋を極めるのに都合のいい条件を出されたら普通に裏切りそうな雰囲気がある

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 23:16:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そういう漫画あったなあ
      アカギのパロ漫画で。

      地球征服を目的とする麻雀星人にアカギぶつけて圧倒するけど
      地球をチップにして倍プッシュしだすやつ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 11:18:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 19:04:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      あー将棋星人の側に寝返るってか
      あの子ならやりそうw

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:20:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    非現実を楽しみたくて漫画読んでるのによく考える必要あるか?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:27:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      「少年に託すなんてよく考えたらあまりにも絶望的な状況だ」って話だから
      むしろ創作だとあるあるだよねーで済ませる読者より楽しんでるんじゃないか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 10:11:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      あえてその辺をよく考えて掘り下げたら面白かったりするぞ。主人公の戦う理由にも周りの大人キャラにも深みが出る

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 12:06:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そういうのはちゃんと理由があるんだけどな
      言われてるのは特に理由も無いようなやつだろ

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:22:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    むしろ色んなしがらみのある大人に託す方が酷じゃねえかなあというか
    どこぞの星人が子供に地球を譲るかどうかの決断させようとしたのだって、むしろ大人の方が容易く篭絡できるんだからこそ、子供に選ばせた方が難易度高いよねって言う

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:23:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ドラゴンボールみたいに誰に強制されたわけでもなく自発的に世界を破滅させようとする悪と戦う主人公もいるけどね

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:25:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    「主人公の少年は天才かも知れないけど上の世代に同じくらいの天才ゴロゴロいるからお前が頑張らなくても世の中回るんだよ」なんて話読みたくないやん?
    漫画なんだからご都合でいいんだよ

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:26:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    聖闘士は少年でなければ清らかな女神の従者は務まらないとかいう一応の理由はつけてたな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 23:34:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      性欲全盛期っぽい年頃の少年ばっかだけど大丈夫なんですかね・・・

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 03:24:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      黄金達は普通に成人だし、実力があれば若くてもなれる
      単に聖闘士たちの死亡率が高く、実力者の黄金でもやられるときはやられる。なら、若くて未熟な奴は更に生還率が低いのは当然
      しかも、新入りは白銀の現役にも弟子入りするから、「子どもが子どもの面倒を見る」状態になりやすいし、過酷な修行で死亡者出しまくりの制度がなおさら聖闘士の低年齢化をもたらしてる

      この制度の改善も、アテナが数百年に1度、聖戦の時期にしかいないから、お許しもなしに掟を変えられないって本拠地ですら時代遅れの環境やで

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 03:42:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そもそもあいつら聖戦の時期以外は何と戦っているんだよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 17:38:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示


        基本は表に出せない神話の怪物の退治や、アスガルドみたいな自分たちの土地に籠もっていたのがいきなり侵略行為に出てきた時の討伐。中には神話の戦士じゃなくても悪辣な侵略戦争に陰ながら奮闘するらしい

        戦いがないときは、召集に応じさえすれば自分の生活をしてていいし、弟子をとって後進の育成や、聖域付近に住んで聖域の維持や管理もしてる
        戒律や掟はあるが、アテナは古い時代の常識に則ってて特に掟が不変であることに拘りがない
        ただアテナが聖戦の時しか人の世に干渉しないから、聖域あるいはその周辺を現代仕様に変化させるためのお許しを得る余裕がないせいで、古代ギリシャの風景そのままに原始的な生活をする羽目になってる

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:28:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    エルドランシリーズ三作目で防衛庁長官が「なんで小学生じゃなければいかんのだ。なんで防衛庁にロボットを預けてくれんのだ」と吼えてたな

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:29:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    もはや人智では為す術がないので、神託で選ばれた奴にお願いしてるんやで。
    藁にも縋るとはこのこと。結果的に神託通りの結果になるので、どちらかというと魔王側などのほうが理不尽におもってるだろ。「えぇ…いくら神託とはいえ、こんなに準備して盤石だったのに10代の人に滅ぼされちゃうのぉ…!?」って感じ。ドラクエⅠなんて選民1名に魔王軍負けるからな。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:33:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      彼らには悪意はありません。
      ただ“そうできたらどんなに幸福か”と夢を見るように主人公に依頼してくるのです。

      そうやって街が広がっていくにつれ、主人公は誰のものとも分からない夢を見始めます。
      まだ平和だった人間世界で、街の人々に「勇者」と呼ばれる何者かは多くの人々にこう話しかけられます。
      「あなたがいれば大丈夫なのですね?」
      「あなたがすべてを解決してくれるのですね?」
      「あなたの活躍に期待しています」
      「さあ早く、我々のために外に出て戦ってきてください」

      ……その後の勇者に何があったのか、主人公はまだ知りません。
      もしかしたらゲーム中ではっきりと語る事はないかもしれません。
      でも、ここまで多くのピースを提示されたプレイヤーは思うでしょう。
      ドラゴンクエスト1の最終場面、りゅうおうとの会話のさい。

      「わたしにしたがえ。世界のはんぶんをおまえにやろう」
      →はい
      →いいえ

      ―――高き壁に囲まれた人々よ。
      おまえたちは世界を滅ぼしたその選択を嘆いただろう。
      だが、勇者にまっとうな心あればこう問い返したのではないか。

      私がどうして「はい」を選んでしまったのか、ではなく。
      あなたたちはどうして、「いいえ」を選んでもらえると思ったのです、と。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 00:07:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そういうのは神に選ばれた人間だから何もおかしくないやん
      ジャンプでも別に少年だからって理由では戦ってないしな
      でもヒロアカはプロも大人もいて敵にすら子供を戦わせるのを叩かれてるのに
      主人公のクラスメイトだからって理由だけで戦わせてるから言われてるんだろうな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 00:19:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        デクのクラスメイトは、デクや青山のために自ら戦いに挑んでるんだぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 12:04:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そんな理由で戦えるのはどうなんだ?
        クラスメイトのためだからって子供が戦争に参加しようとしても普通は止められるだけだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:12:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ヒント:人手不足

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:31:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と
    地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
    という事態になったら、地球代表は絶対藤井でないとイヤだろ?
    深浦でもいいのか?深浦に地球の命運を託せるのか?
    十代だからと藤井をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 09:49:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      藤井は地球人のフリをした将棋星人だから
      地球代表には勝ち越してる深浦が相応しいんだよなあ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 10:22:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      藤井がいいけど一般人の投票じゃなくて地球代表を選ぶ戦いで全棋士を倒して勝ち残った藤井がいい

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 21:12:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        その戦いで代表を決めるのに1年ぐらいかかるんじゃね? A級棋士を総当たりで何度かづつ対戦させて勝率出さないと。世界の危機が1年間待ってくれる気がしない。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 15:59:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      将棋星人対抗戦も代替わりしたと思うと感慨深いな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 17:56:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そんなんやったらAIに任せるに決まってるやろw

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 23:58:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      スレの1は作品のために少年が最強者に設定されることに
      違和感を持っているのであって
      既に最強な少年が人類代表になることには反対しないんじゃない?

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:33:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    それで大人達が出張りまくって主役の子供達が影薄くなったり蚊帳の外になったら本末転倒じゃないかな?

    つい最近終わったデリシャスパーティプリキュアはまさにそんな感じで、ラスボスに1番因縁あるのがおじさん達で主人公達がわきに追いやられてたよ。一応頑張ってメインとして扱おうとしてたけどそれでも妙な感じだった。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:37:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ケンイチはその辺上手かったと思う
      達人の師匠達と未熟な弟子達をちゃんと分けつつ活躍させてた

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:51:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      今まさにヒロアカでそれを感じてるわ
      エンデヴァーに比重を置きすぎて息子の焦凍が空気になってる
      もっとA組の活躍が見たいのに

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 00:09:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ヒロアカはそういうのじゃないと思うけど
        敵のボスとかと戦ってたのはずっと大人のプロだったし
        それなのにプロがいるのに学生が出しゃばってるだけやん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 00:23:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いや焦凍は荼毘との戦いでフィーチャーされてたじゃん
        その後にエンデヴァーがフィーチャーされたってだけのことでしょ
        A組の活躍は今後あると思うよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 00:55:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      しっかりとした文章書けてるだけに引用してんのがプリキュアなのに正直引く

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 12:52:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        灰コメなんだが、おっしゃる通りです…

        普通バトル取り扱ってる作品でサポートキャラのおじさん達の方がラスボスと因縁あって、主役が完全に蚊帳の外というのは創作界隈通して中々お目にかかれない異様な展開だったので…

        恥を偲んでコメントしました…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 22:18:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        少年漫画もプリキュアも対象年齢は変わらんぞ

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:35:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    >>38
    白い駒一枚足して戦うやつか
    藤井じゃ狡さが足りんのちゃうか?

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:36:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    でもドラゴンボールのブウ編最終メンバーは
    悟空(37歳)
    ベジータ(42歳)
    サタン(38歳)
    のおじさんトリオだったから。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:40:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      悟空はラディッツ襲来の時点でもう20代の妻子持ちだし…
      少年時代の方が短い

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 00:21:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      え?サタンってそんな同年代やったんか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 00:26:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        サイヤ人は老け辛いし、7悟空はあの世でセル編当時と肉体年齢変わらないからな。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 00:57:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      悟空とベジータ5歳差なんや初めて知ったわ
      なんか関係性も合わせると萌えるな
      カカロットカカロット言ってるあいつ、5歳もお兄さんなんや

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 18:30:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        サイヤ人は70歳くらいまで肉体年齢20代が続くから
        成人した後は何歳離れてても誤差みたいなもんや

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 21:18:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        惑星ベジータが消えた時、ナッパと話してたベジータが当時5歳? 成長速すぎない? サイヤ人はイスカンダル星人かよ?

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:38:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ケンシロウは20歳で北斗神拳伝承者だから大丈夫だな。

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:39:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    世界と人類を守る最大戦力がその子供達なら頼るしかないでしょ。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:52:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それならそれで仕方ないけど、それなら周囲の大人達は自分の不甲斐なさを噛み締め反省しながら静観しててくださいな。って思う

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:42:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    藤井聡太の例は将棋の半分をやろうとか言われてほいほいヘッドハントされませんかねそれ

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:48:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    10代つっても世界的に10歳頃から独り立ちするような世界ならまあ18、19歳くらいで世界救う戦いしてもそんな違和感ないし設定次第じゃないかね

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:51:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そう言えばパーマンで、科学が進んでいるので肉体的な強さはどうとでもなるが、精神的な強さは子供の頃から鍛えなければどうにもならないから子供を選んでいるみたいな話があったような、なかったような。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 21:21:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      トリオン量は子供のころから使ってないと増えないし、歳とると増えなくなる。って設定もあるしな。エヴァは思春期の少年少女限定だし、子供でないといけない理由がある作品ならいい。

  21. 名前:名無し 投稿日:2023/02/05(日) 22:53:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    それよか日本の漫画って内向きに敵を作る作品が多いよね?サイコパスとかコードギアスとか、なんか外国勢力が敵の作品を作ったら都合悪いことあるんかな?

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:55:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    巻割100万漫画主人公年齢
    37 ブウ編悟空
    35 両津勘吉
    30前後 殺せんせー ケンシロウ?
    30 セル編悟空
    28 剣心
    27 銀時
    25 サイヤ人編悟空
    20 キン肉スグル
    19 後半ルフィ
    17 前半ルフィ 夜神月
    16 デンジ ナルト2部 武藤遊戯
    15 虎杖 炭治郎 デク 日向翔陽 黒子 アレン 一護 桜木花道 ピッコロ大魔王編悟空
    13 アラレの設定年齢
    12 越前リョーマ ナルト1部 進藤ヒカル ダイ 初期悟空
    11 エマ ゴン 大空翼

    こう見るとルフィと月は大人の部類に入る主人公なんだな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 22:58:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      世界の命運を任されたりする話題で学校の部活モノ主人公は入れなくていいだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 23:16:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      作中で技術的・精神的だけじゃなく
      肉体的に成長して、年齢的にめんどくさい部類に入るキャラが
      何人もいるな…

      例えば疾風伝でのナルトだが
      帰郷したてで15歳、ペイン戦で16歳、忍界対戦最終局面で17歳となり
      さらにThe lastでは19歳にまでなり、見た目も変化してる。
      (無論、これは氷山の一角に過ぎない)

      灰はこういうのまで計算に入れてんのか?
      挙げてるリストの中にはスルーできるやつと“してはいけないやつ”が
      明らかに混在してるんだが…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 01:02:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      両さんは37歳だぞ。スタートは35だけど
      こち亀最初期は一年で一つ歳を重ねる現実と合わせた流れやってん
      多分作者もそんな長期連載は視野に入れてなかったんやろな

      3年目で(あ、このまま一年ずつ年増えてったらダメだ!)って気付いたのかサザエさん時空入りしてそれから具体的な年齢の話は一切なくなった。

      もしサザエさん時空入りせずあのままで毎年一歳重ねてったら最後には75歳になってたな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 21:33:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        両津は38歳だよ。結婚式場で両津本人が年齢を言ったのはその時だけ。まだ30巻台の話だ。それ以降は年齢不詳になった。キャラによって歳をとる速度が違う。一番速く老けたのは煙草屋の洋子ちゃん。中学生から急に婦警になった。部長の娘が独身から結婚し、子供が2人できて、長男は小学生になった。その次が本口リカで5年とってる。
        クッキングパパはリアル2~3年で作中は一年ほど経ってる。
        サザエさんは昭和元年ぐらいの生まれなので、現在大体96歳。タラちゃんが72~75歳ぐらい。令和の波平より20年ぐらい年上だ。

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 23:05:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ワートリのお前ら本当は何歳やねん感

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 23:12:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    狂気の沙汰ほど面白いともいいます
    現実ではできない冒険をしてるんだろう

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 23:21:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    最後の将棋星人で草
    確かに人類代表藤井くんしかおらんわ

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 23:21:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    悟空なんて大人になってからの方が激闘に次ぐ激闘で2回も死んでるし、孫ができてもまだ戦ってる。
    少年漫画でもかなり異端な主人公だわ。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 23:31:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ってかドラゴンボールほど、作中の年数のインフレが凄い漫画あるのかな?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 23:37:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        超人ロックとか火の鳥とか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 23:48:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        赤じゃないけど人間主人公andタイムスリップ禁止じゃないと何でもありだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 00:17:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        バトル漫画じゃなくていいならメジャーは四半世紀くらい経ってないっけ?ドラゴンボールはもっと長いかな?経ってる主人公交代とかタイムスリップとかは除くとして。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 21:47:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        SF短編集で宇宙最期とかもあるから、計測不能な年数のインフレもある。藤子F不二雄の短編集で宇宙が一巡して出発した時空に戻る話とか。火の鳥未来編は約30億年後だが、火の鳥自身はいつから世界を見守ってるのか不明だ。不滅の貴方へ、すら1000年経ってる。ドラゴンボールなど話にならない。男樹シリーズとか、文明的に70年代~2010年代間の話なのに、完結までに作中で120年ほど経ってる。

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 23:35:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    仮にも自国の王子なのに皮装備すら一式渡さずに送り出すローレシアとサマルトリアはどうかと

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 01:05:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      いい装備でガンガン行かずまずは地元の雑魚に苦戦して己の弱さを知れという親心よ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 05:31:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      あれ以降ロトの血族が描かれた作品ないしエピローグでもその後の繁栄を謳ってないし、実はあの三家の時点で既に窮乏して一族没落の寸前だった可能性もある。

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 23:43:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    先輩に勧められて蒼穹のファフナーを見てる(まだ3話目)んだけど、ロボットに乗るのが子供ばかりなのはなんかしら意味がある的な描写があったから、10代が戦う理由は作品ごとにありそう。他のロボットアニメはガンダムやエヴァすらちゃんと見たことないから、たまたまそういう内容だっただけかもしれないけど。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/05(日) 23:47:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ペルソナとかニュータイプ能力は多感な思春期に発現し易いとかなんとか
      自分と向きあう期間が過ぎて、大人になったら能力は消えたり弱まったり
      めだか箱のラストもそんなんだったね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 08:08:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ちゃうでファフナーは乗り続けると結晶化して消えてしまうから子供ばかりになるんだよ
        後半でアラサーのパイロットが出るが同期で生き残ってるのは俺だけって言ってるし

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 00:00:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    だからって現実に岸田や安倍みたいなオサーンを主人公にした漫画を少年ジャンプで連載して人気取れんの?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 00:12:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そんな十代の子供が戦うようになったのって最近じゃね?
      少年ジャンプで少年が読んでるんだから大人が主人公のほうが憧れると思うけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:02:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        マジンガーZとかは10代だと思っていたが

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 00:35:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ジャンプラだけど怪獣8号がある

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 01:10:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        怪獣のおっさん、おっさんなのにおっさん感皆無じゃねーか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 21:53:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      封神演義の太公望はあれでも、第一話時点で72歳。サイボーグじいちゃんGも70台だし、結構人気あったと思う。

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 00:54:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    これは創作論的には逆なんだそうだ
    描きたいのは世界の命運なんじゃなくて、ガキやクラス単位での人間ドラマ
    んでな、人間ってもんがイキナリいろんな上っ面を捨てて本音で行動出来る舞台装置ってのが、有無を言わさぬ絶望的状況なんだと

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 01:09:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    1の罵声が10の賞賛に勝る
    これな
    客商売してるからこれわかるわ

    これの対処法はもう一切耳塞ぐこと
    1の罵声も10の賞賛も聞かない、11の声全シカト

  32. 名前:  投稿日:2023/02/06(月) 01:17:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    レビル「これからはニュータイプの時代じゃ…

    ほな、ガキンチョ最前線に送ったるで〜」

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 07:03:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    危機的状況で一番力のある少年少女に世界の命運を託すのは別にいいんだけど、そういう状況で大人達が碌なバックアップもせず子供に丸投げしてる作品を見るとモヤッとするな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 08:19:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      若者に大事な部分任せる一方で
      大人達がサポートやバックアップとか
      裏方ちゃんとしてる作品は好感もてる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 10:29:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        主人公の周りの大人がカッコいい作品いいよね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 22:01:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      マーレの総統や上官はカスばっかだったな。マガトとミューラーしかまともな奴がいない。

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 07:52:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    だらしない先生ですまない…

  35. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 08:15:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    巨大ロボアニメでブロッカー軍団マシンブラスターはエレパシー、グラビオンはグラビティー因子とやらを持ってないと操縦できないからと、それを持ってる民間人を強制徴兵してた
    エレパスやグラビティー因子がなんなのか、なんで特殊な人間しか操縦できない兵器をつくったのか、どうやってその民間人に因子があるのかを見つけたのかの説明は全然無かった

  36. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 08:16:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    学徒動員だ。

  37. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 09:29:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    常に体と命を賭けてる職業(軍人など)でもない限り
    40代以上にこういうのを任せるのは無理だろうな…
    かといって世間知らずで当たり前な10代前半も、また然り。

    バランス的に考えたら、世界を任せられる奴の年齢は18~30ぐらいだと思う。
    (現役プロスポーツ選手と同じ)

  38. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 11:15:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    少年少女しか超常的パゥワァーに目覚めないって予防線張ってる物も普通に多いけどな
    ただ今は明らかに少子高齢化社会だから中高年がそうなるってものがやたら多いけど

  39. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 11:50:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    いつ見てもペラいな画像の一護
    遠景は普通なのになんで部分的に立体感が無くなるんだろう

  40. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 15:28:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    正直、70以上のじじばば政治家に50年先の未来を任せるよりはマシな気がしなくもない。

  41. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 18:32:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ハガレンのエルリック兄弟も10代で自身の身体を取り戻すはずが世界の命運に巻き込まれ、ラスボスの野望の鍵扱いされてしまう。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 19:42:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      よく考えると国全体から鍵探してるのにホーエンハイム以外だと3人しか鍵見つからなかったんだな
      作中でも無能な奴ばっか軍の幹部にしちゃったからしゃーない言われてるが

  42. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 20:23:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    総理大臣「軍資金として5千円やるから世界を救ってきてくれ」

    こんなん子供に頼んだら鬼畜扱いされるわなw

  43. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 22:04:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    スシローのペロペロ高校生が異世界転生したら、何やらかすんか見てみたいわ。

  44. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/06(月) 22:40:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    あたるとラムの鬼ごっことか、あたるという人を知っていたら絶対阻止だよなぁ

  45. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 06:43:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    最近の悪役って直接そういう主人公攻撃するより
    世間的に悪評広めまくって一般人からメンタル攻撃させて共倒れにさせようとするやつ多いよね

  46. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 18:54:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    任せる方も任せられた方も絶望的だから
    あとは突っ走るしかない

  47. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 19:14:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    圧倒的に酷いのはQのミサト
    自分の指示をなかったことにして結果の全責任を部下の中学生に押しつけるゴミクズ
    旧日本軍のダメ将官ですらQのミサトほどのはそうおらんやろ

  48. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/13(月) 23:32:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    仕方ねぇじゃんそこの台座に刺さってる伝説の聖剣、絶対おっさん選ばねぇんだもん

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5