今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の少年ジャンプについて語ろう【13号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (995)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 13号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

あわせて読みたい
毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. マダミス楽しみ

    • しょうもない感想で1とっちゃったごめん

      • しょうもなくない!
        俺も楽しみ

      • かわいい
        ええんやで

      • むしろ1はこのくらいのやつでスタートしたい

      • しょうもない感想なんてあるものか!

    • 暗号学園か、この辺りでシリーズものに入るのは楽しみだよね

    • ぶん殴るんならもっとガツンと行けよ。

  2. PPPPPP凄い終わり方だったな

    • ラッキーの事全否定する閉め方は凄いけど、意識高い芸術家ならジャンプ出た方がいいよな

      • 結局凡才ラッキーは一勝もできず歪んだ思想のまま消えたんだよね なんだったんだあいつ・・

      • 話が続いてたらここから凡才が身体取り戻す予定だったんだろうな
        でも打ち切りだから身体乗っ取られて終了と

      • それで凡才ラッキーもめちゃくちゃ都合の良い事言って天才ラッキー利用しようとしてんだよね。無自覚な善意って危険って受け取って欲しいのやら

      • 全く見てなかったが、何か昨日のガンマモンみたいなことやってるんだな

      • 善意という無自覚の暴力みたいな概念はソラチカやファンタとのやり取りで浮き彫りにされて凡ラもその自分と向き合ってきたのに
        それらがリセットされたかのように凡ラの我が儘が炸裂した
        ここまでの展開まじでなんだったの

    • 単行本に追加エピソードも無さそうだし、こんな終わり方じゃファンが不憫だわ。

      • 100ページ程前の読み切り
        『えぇですが確かなキャラ愛と丁寧な幕引きにはプロとしての高い意識を感じました』

        凄いタイミングでピンポイントに突っ込まれてて笑うわ

    • そろそろ終わるのは想定内だが終わり方が想定外だわ

      • 打ち切りを想定して複数の結末を
        用意してる作家は打ち切りでもなんとか
        まとまる形にするし、そうでなくても
        俺たちの戦いは〜でこの先も物語は続いて
        いくんですよと濁すんだけど、
        この作者は別パターンは考えられないかつ
        シャットアウトしたからなぁ…

    • アンケや単行本買った人がいたからここまで連載してたのになんというな全部投げ出したみたいな最終話だった

      • 大ゴマ連発し始めた頃に打ち切り決まったのかな
        作者がもうどうでも良くなった感
        こういう事されると次回作にも響きそうだけど

      • アンケ取れなくて萎えたのかな?
        責任感なさ過ぎw

      • だから新連載の漫画は完結するまで買うなってな

      • >アンケ取れなくて萎えたのかな?責任感なさ過ぎw
        あのさぁ…
        批判的な感想までは自由だけど、自分の妄想を前提に批判するのはツイフェミレベルのカス行為だぞ

      • これに関しては前提とか関係ないと思う
        責任感を感じられない終わり方をしたのは紛れもない事実
        別にその憶測を前提しなくても成り立つ批判だと思うけど

      • 俺は最後のラッキー以外は作者のキャラへの書きたいこと多分わかったし、メッセージ性があるのは好きなだけど、作者オ〇ニーと言われても仕方ないな。尺は貰えてた方なんだから読者のためにきちんと畳まなあかん

      • 俺も前提とか関係なしにこういう終わり方をした作者は許しちゃいけないと思うわ
        バディストライクもそうだったけど、プロが客にふて腐れたような態度を見せるな
        力不足でクビを宣告されたならその怒りは上司と不甲斐ない自分に向けろと
        「俺の仕事を理解しない客のせいだ」という言い草は単純に見苦しいし
        それが好きで支えてくれた人に対して不誠実の極み
        こういうやつは二度と戻ってくんな

      • >「俺の仕事を理解しない客のせいだ」
        誰もそんな事言ってなくね?

      • ↑だからこんなぶん投げEDにするんだろって話だよ
        逆にそうでないなら大事な最終回をひたすら大ゴマで適当に埋めた挙句
        編集やアンケ出さなかった読者を殴りたい衝動をキャラに代行させたような
        最終ページで終わらせる意図って何?

      • 何と戦ってるんだ

      • でもなんや知らんけどファンは全て回収したこれ以外ない終わり方だ!いうて感涙してたよ
        これをブン投げいう奴は許さんって凄んではったわ

      • じゃあその人たちは単行本でもし加筆されてたら怒らないとなw

      • 流し読みだがそれでも※00:58:22が相当勘違いしてるのは分かる
        読んでなかったのなら口出さなきゃいいのに

      • 「俺」とか書いてる辺り、女性作家だってのも知らないみたいだし…

      • 作者女なん?
        だとしたら納得の逆ギレぶりだわ
        いや、女といっても「ろくでもない女の典型」であって
        デキる女作者がいくらでもいるのは知ってるけどさ

    • 7巻まで続いただけにここで切るの勿体ないなあって印象だわ
      ミーミン編~ファンタ編あたりは面白かったんだが

      • ミーミン編よかったわ
        作者は女の子が描きたいんかな

      • 登場人物男が多いからどう見ても男キャラ書きたいやろ
        これまでの読み切りみんな男やぞ

      • ここでは不評だったけどファ編とかかなり心情に触れててよかったんだけどね。ラッキーに盲信してるレとかより、これが私だというミーミンやらコンプレックスがあって自分がはっきりしなかったファンタの話とかはテーマがあって良かったわ

      • テーマがあっても読者に受け入れられなきゃ意味ないんやろな

      • 4vs4から微妙になってったなぁ

      • 4on4はレとミを再登場させるには早すぎたしファとソは不完全燃焼すぎていいとこ全くなかった

      • ドンとか掘り下げる気もなく適当にぶん投げたし
        顔の作画なんか落書きレベルだったもんな

    • なんか宝石の国の終盤みたいな雰囲気の最終回だったな(雰囲気だけ)

      • は?全然違う思うわ(過激派)

      • は?○すぞ?(超過激派)

      • それは宝石の国が最終回を迎えたということですか?あの~デマはやめてもらっていいですか?(読解力皆無クソリプTwitter民派)

      • 派閥の多様性に草

    • やけくそみたいな終わり方だったね。
      それでも某役者漫画よりはマシな終わり方だった。

      • あれはスケジュール外れた終了だったから…

      • アクタージュは作画には同情いったけど、PPPに関しては作者に微塵も同情できんわ

    • くそ過ぎて草
      この作者はもう2度とジャンプで描かないで欲しい

      • それは流石に言い過ぎちゃう?

      • いやAdoブーストなきゃこんな尻切れトンボの薄い大ゴマ程度しか書けないなら言い過ぎではない

      • まあ、大好きなポケモン勝負できるし良かったんじゃね?
        作者も連載よりそっちの方が嬉しそう笑

      • ↑青1
        俺は赤とは別人だが赤と同意見
        アンケ入れたり単行本買ってくれたファンに対して失礼。近年稀に見る最低な終わり方や。
        2度とジャンプで描くなって思う

      • ツイッター見る限り打ち切り宣告した編集が悪で
        変にきれいに纏めず最悪の終わりを見せた作者偉いってなってるから信者すごいな

      • 青1だが確かに自分も読んだけど終わり方は良くなかったなとは思った。
        水を差す感じのコメして悪かった。申し訳ない

      • 赤ですけどお口が悪すぎましたわそんな私に謝らなくても良いことですのよ
        でもこんな暴言地味たコメントに結構同意が得られてて驚きですわ

      • ぶっちゃけ買ってた単行本ぶん投げたくなるくらいには腹立った。最終巻買う気起きねえわ

      • KADOKAWA系だよなこの作風

      • KADOKAWAにかぎらずPPPに何とか系とかつけるのはその何とかに失礼極まりないと思うぞ

      • 赤に100パー同意だね
        せめてプラスででもやればいい

    • ジャンプは前から順番に読む派なんだけど
      最後の最後がこれで、今週読んだ他の漫画の感想が全部吹っ飛んだくらい衝撃だった
      なんていうかホント、すごかったな(褒め言葉ではない)

    • いやーほんと笑ったわ
      ゲームのバッドエンドみたいな終わりだったな
      そこそこ続いた作品でこんなぶん投げするとは

      俺たちの戦いはこれからだEDの大切さが良く分かる

      • 母の死のくだりとか前ならもっと丁寧に
        扱ってただろう話まで荒っぽくなった
        なーと思ってたがアンケ取れてなくて
        打ち切りになるからやったんだな。
        主人公人格の傲慢さがこれでもかとお出しされ、天才人格に完全否定され、
        最終的に乗っ取られいなくなるとか、
        真面目に追ってた読者はどういう顔してるんや…

    • 大嫌いだぜ、大嫌いだぜ

      ろくなもんじゃねぇ〜

      • ぴぃ、ぴぃ、ぴぃ~

      • ピィピィピィ〜

      • PPPだけにね

    • 打ち切りの中でもなかなかないわ
      この終わり方
      設定垂れ流しエンド、俺たちの戦いはこれからだエンドはマシだったんだな

    • 天才に身体乗っ取られて親父殴って終了だけは絶対に譲れなくて
      そこまでは適当に尺埋めてただけのような

      もっと早い打ち切りだったとしてもこうやって終わらせる予定だったんだろうか?
      この終わり方ならいつでも出来るが…
      ほんとゲームのバットエンドみたい

    • マジで何だったんだ?このマンガ
      存在意義から問いただしたいレベル

      • それはタイパクとか血盟とかすマホとか地球の子にも言ってやってくれ
        いや、マジで終盤でこいつらに追いついたよな

      • エンドに関しては、そいつらを超えたと思うわ

      • >青1
        すまホは俺たたEDとはいえ無難に〆たし
        タイパクも地球の子も(ストーリーの倫理観が破綻&読者と乖離ししぎてて微塵も感情移入できないとはいえ)
        作品のキャラや世界観を作者自身が否定するようなことはせず
        むしろ「この世界とキャラたちの幸せの形はこうあるべきだ」という信念は貫いて
        そういう意味では綺麗に〆ただろ
        同じように人気不足で描きたいものの全てが描けなかったにせよ、PPPは読者にまで逆ギレして全てぶち壊した

    • 最終回でコケるのが!!名作の条件なんだよ!!!

      • 大嘘でしたね

      • それは最終回直前まで面白かった漫画だけに言えることなのさ

      • それ言った人(キャラ)は1話1話の面白さを重視した作品作りをしてて
        「え?まとめるつもりなんてないけど??寧ろ綺麗なオチなんて普段セーブしてるヤツだ!」
        ってスタンスだからここ最近クソ回を連発してたPカスは違うゾ

      • 途中からこけまくりやん

      • 必要条件であって十分条件じゃないってだけでしょ()

      • 毎回を全力で描く
        毎回を全力で手抜く

        ある意味同じラインに居るのかもしれない、向いてる方向は逆だけど

    • Twitterの信者の擁護も凄いわよ
      打ち切り宣告されて安易なハッピーエンドにしないのは流石とか

      • 「普通の作家なら打ち切り宣告された時点で話を締める準備をするのに
        マポロ先生はやらなかった!普通の作家とは違う!マポロ先生は天才!」ってな

        自分はただ構成力ないんかとか自己満エンドなら同人でやればとしか思わなかった
        次回作あっても「どうせブン投げエンドやるんだろ」ってなる

      • 打ち切られたのを全部編集とかジャンプのアンケートシステムのせいにしてて草なんや
        自己満足的な展開の代償だろと思ってしまう

      • アンケ至上主義は正義なのか?って発狂してるやつは見たわ

        個人的に作品が好きで打ち切られて欲しくなかったと思うのは構わないけど、そうは思わなかった奴が大半だったからこの結果だし、アンケ至上主義じゃなかったら円満に終われたんかと

    • 突き抜けやチャゲるもビックリな〆方だわ…

    • 打ち切りとは言え、バッドエンドで終わるのは久しぶりだから中々酷かったwww
      初期主人公全否定で終わりなのは宝石の国ですな

    • とんでもねえ投げっぱなしで終えたくせにDADAの過去は描き切る謎采配 しかもそれも肩透かし

      • DADA先生の過去は、先生が気付いてないから分かりにくい描写になってるだけで楽音が狂った原因って示されてる超重要な話だったじゃん
        残りの話数的に描ける範囲で設定開示したわけだし、作者なりに誠意ある終わり方だったと思うよ
        打ち切り決まってる時点で既にファンの読書向けに自分の味全開で描き切るのは悪くない選択だと思うし

      • 青1は読解力すごいね
        自分には全く何にも伝わらなかったよ

      • 全く分からなかったからなんで楽音が狂ったのか教えてクレメンス…

      • 全然わかんなかったし、よしんばそれが読者全員に伝わったとしても、主人公であるラッキーが天才に体を乗っ取られる必然性と必要性についても描ききってないしそれも伝わってない状況で、この後和解するでも戦うでもない男が狂った理由を描ききったところでだからなんなんだよとしか思わんよ

      • 元々あんま興味ない流し読み勢だからずれてたらすまんけど

        >主人公であるラッキーが天才に体を乗っ取られる必然性と
        >必要性についても描ききってないし

        天才の方が本来の人格で、凡才は後天的に作られて母親の為に生きてたものだから
        母親が死んだら天才の方が出てくるってのは妥当じゃないの?

      • 直接の描写がある訳では無いから憶測も混ざるけど
        楽音は自分以外にファンタジーの演奏出来るやつなんていないかと諦めて納得してけど、DADA先生が他の人にもファンタジーの演奏出来る事を証明してしまい、自分以外にも弾けるやんってなって満足して帰ったのが過去回想
        でも、その後他に自分の子供以外にファンタジー演奏出来る人間が現れず、ならもう家族の演奏だけで他のピアニストなんていらんやんとなった
        更にはファンタジー演奏出来てたラッキーが突然ファンタジー出来なくなったことに対して現実を受け入れられず、虐待してママンと拗れて更に狂ったのが今の楽音って事なんじゃないかと思うよ

      • それならまず楽音がDADAに執着しなきゃならんだろ
        そこが描かれてない限り妄想でしかない気がするわ

      • なるほどな、たしかにDADAに執着してないのはおかしいかもしれんが
        ワイは解説してくれた内容に納得できたで。
        ありがとう2個上のアナタ。

      • 楽音がDADA先生に執着したのかどうかは描写が無いから不明だけど、
        楽音にとって大切なのは他の人もファンタジーを出せるって事実の方なわけだから、DADA先生個人に対して執着するかは別問題だし、執着してなくても矛盾も問題も生じないと思うよ
        継続してDADA先生のみがファンタジー出し続けてたなら執着されてた可能性もあるだろうけど、あの日しか引けなかった訳だから、ファンタジー出せなくなったラッキー同様に興味の対象外になって個人としての存在は記憶されてすらない可能性もあるし

      • 楽音が狂った理由をラッキーの描写捨ててまで、打ち切りまでの時間かけて描いた理由は作者じゃないから正解は分かんないけど
        ラッキーの描写しきるのは尺が足りないのが明確だったから、ここまでの物語の根幹である楽音が狂った理由の方描いて、ここまでのお話が何故起きたのかの説明だけでもしようと考えたのかもしれない
        半端な尺で先の話を進めてぶつ切りENDの方がこの終り方より更に評価低かったと思うし、主人公以外の主要キャラの話を畳めるだけ畳んで、可能な範囲で設定開示してくれた今回の終わり方はそんなにきらいじゃないよ

    • ちょうど去年に同じくらいの巻数で打ち切られた漫画の最終回と比べてしまったわ。

      • PPPは読者の大多数が見たいものより作者が描きたいものを優先、
        マグはその逆、って感じ
        メジャー誌の商業作家としては後者が正しい

      • マグちゃんは打ち切りじゃなくて円満だ二度と間違えるな(過激派)

      • マグちゃんは最終回もめっちゃ綺麗に畳んでるけど、ギガに連載された高校編読み切りと最終巻の書き下ろしパートも凄くよかった。本編で公開されなかった情報をうまいこと追加しつつ人間関係も進め、読者がみたかった空気感もきっちり用意する。
        あと最終話のあるコマに地味に大きな加筆修正があるんだけど、読み切りの展開を考えると普通の加筆修正とも少しだけ変わった未来の提示とも読めるのがまたいいのよ。

      • あんま比較するのも野暮だけど作者のファンになるって言うのは次回作で「この作者なら買ってもいい」と思わせるような信頼の積み重ねだしめっちゃ大事だよねぇ

      • ↑↑
        錬早死の件なら、あれ作者は最初は意図的にそうなるよう描いてたけど
        (あれで錬早死にしたと受け取られないと思うほど作者は馬鹿じゃないだろう)
        読者の反発食らったから単行本で描き直したんだと思う
        受験回の単行本大幅台詞修正も同じ理由だろうし
        他も単行本での修正多いよねマグ作者

        そういう所を指して
        「作者が描きたいものより読者の大多数が見たいものを優先する」って書いた
        メジャー誌商業作家としては正しい

        個人的には、そうやって読者の顔色伺いまくる作家より
        多少は自分の描きたい事を通したがる作家の方が面白いと思うが
        PPPくらい突き通されても困る

      • 人気さえ出れば作者が自分が描きたい事を多少は通せるようになる、
        (ヒット作は大体そういうところある)
        マグはそれが出来るほどの人気が出なかっただけ、ってのもあるだろうけど

      • マグちゃんジャンプだと人気出にくい作風なのにあそこまで続いたのすごいわ
        仮に打ち切りでも描くべきことは全部描き切ってるし

      • マグちゃんに関して言えば最後綺麗にまとめたり、読者へのおもねったりはすべて作者の人柄でしょ。慎重で丁寧なのは、悪くいうとビビりでミスやらツッコミが怖い。あと年齢とかそういうのも。

        PPPも結局はそれで、たぶんまだ若いしアーティストっぽくとんがっていきまっせーついてこれるやつがついてこいって感じでしょ。ジャンプ連載してファンがついたらそりゃ少しは増長するだろし。令和版池沢春人といって過言ではない。いつ折れるかが見ものでもあっていいじゃない。美少女漫画描けばいいじゃない。

      • マグちゃん作者は素で十分やさしい作風だけどそれ以上にやさしさを求める読者が多かったね(悪意はないイズマに拒否反応が強かったり)
        個人的には平穏な日常より物語が動いた時のキャラのエモさが好きだからむしろお辛い作風に挑戦して欲しいところだけど

      • マグは言うほどやさしいせかいじゃなかったと思うけどね
        割とギャグは(キャラが緩いだけで、やってる事は)攻撃的だったし
        儲が怒るから回収仕切れなかった暗い設定もちらほら
        その辺前面に出した話読みたいけど、儲の顔色伺ってるうちは無理だろうな

        ↑↑
        何で美少女漫画…それ言うならBLでは?百合でもいいけど
        そういうコテコテ女性向けな作風の方が合ってそう
        勿論ジャンプじゃ無理だからそういうの許される場で
        ジャンプラでもいいだろうけど

    • 次回作作ってるらしいけど応援する気が微塵も起きん。

      • 「打ち切り決まった途端にこういう事する人」ってイメージついちゃうとね……

    • 近年稀に見るぶん投げっぷりだったわ
      近年稀に見るといえば地球だけど初めて地球ってシメは良かっんだなと思えた
      少なくともあっちは駄作なりにその駄作ぶりが最後までブレなかった
      こっちは駄作になってからのいい加減さがヤバすぎ
      それぐらい作者の態度が酷い
      これでも4巻までは単行本買ってた

      • あれクソキモかったけど作者だけは作品を愛してたのは分かるしな
        作者自らこんな雑誌な放り投げしたのは初めて見たわ
        逆ギレしたかは知らないけど言われてもしゃーないわ

      • 地球は終わり際のコメントも叩かれてたけどむしろアレくらい作品を大事にする方がいいんだよね
        最悪なのはこんなのは自分の実力じゃないんで〜とか不貞腐れるパターン

    • 普通に絵が下手で書き分けもわからんし、どうでも良い

      • むしろ今までなんで生き残ってたのかが謎

    • レジェンド級の最終回「やっと見つけた…両親の仇!」や「なんやて!?」に並ぶ気がするけどどうだろう

      • 「なんやて!?」はそれ程ぶん投げてはないからなぁ
        ハチャメチャ展開だったけどw

    • 近年稀に見るぶん投げだったね…

    • 打ち切り宣告が来て露骨にやる気なくした結果なんかねこれ
      この終わり方もそうだけど読者受けを一切気にしてなさそうだよなこの作者

      • 逆じゃね?
        打ち切り決まってだったら自分のやりたいことやってやるぜ!ってやる気が突き抜けすぎた結果じゃないかな

    • うんこで始まりビンタで終わった

  3. 呪術のバトルやっぱ面白い、瓦礫蹴り飛ばしたとこ良いわ。伏黒が抵抗してるようで勝機見えるかね。

    • 勝ってもこれ伏黒死ぬよな・・・

      • 勝てるとしても良くて伏黒の死と引き換えになりそう

      • 伏黒のラストだけは決まってるらしいしな。絶対ろくなもんじゃねぇぞ

      • ???「伏黒恵、生き返らせてやるから俺が契闊と言ったら1分間身体をだな……」

    • むりやり虎杖強化してて微妙

      • 来週種明かしあるやろ
        ケンジャクがなんかやったて宿禰も引いてたし

      • なんなんやろな
        単に肉体いじった…だけなら、それで宿儺に匹敵できるのケンジャクすごすぎん?

      • 宿禰って誰やねん

      • 伏黒が抵抗して宿儺さんの方が弱くなったんとちゃうん?

      • 青3
        宿禰は相撲の始祖だぞ バキ道で大活躍中(笑)や

      • ↑当麻蹴速もよろしくな!

  4. 1年以上やって最後に今までの主人公ほぼ全否定も酷いがそのうえ最後までやる気の感じられないところがもっと酷いなPPPPPP。これで次回作に期待しろと?

    • 編集もよくこれで通したよな

      • 通すしかなかったんだろ

      • 編集の言う事聞くようなら大ゴマ連発意味不明展開にしないと思う

      • どうせもう連載させないから好きにしろってことじゃね

      • 最終話に向けて力をためてるのかと思ったら最終話も大ゴマ連発なので怖くて泣いちゃった
        素人のTwitter漫画でももうちょい書き込んでる

      • 大ゴマ連発どころか4ページにわたってのその大ゴマすら作者が点一個すら描いてない回想シーンの連続っていうね
        マジであのページにだけは原稿料発生しなくていいだろ 写植する集英社側にしか仕事発生してねえんだぞ

      • ジョジョは昔作者が仙台に住みながら連載してたらしいけど、一度担当が怒って東京に呼び出されて集英社で書き直しさせられたことがあるらしい
        今ってそういうことないのかな
        よくこれでOK出したね

    • 親父=ジャンプだと思えば打ち切り宣告されて一発食らわしてやりたかったんやろな
      dadaとかどこ行った?

      • 自分でもよくわからん不戦勝でイキってたのばれたからはずかしくて顔合わせられないよ

      • 1年漫画を載せてもらったジャンプに恩とか感じないのかな?
        ジャンプ読者やファンのこと見下してそう

    • なんかレ編の終わり辺りで脳内麻薬漫画とか言われてたのが大分マシに思えるレベルの酷さだわな

    • 普段打ち切り見ても笑って流せるんだけど流石にこの漫画は今まで応援してくれてたファンの事考えると怒りすら湧いてくる

      • わかる
        一度でも期待した自分が馬鹿みたい

      • つまらんからとっとと終われと思ってた俺ですら眉しかめるレベルだから、ファンにはマジで同情する。

      • バディストライクんときに似た可哀想を感じる

      • 単行本買う程じゃないけど毎週読んでた俺ですらキレそうになるレベルだから
        ちゃんと買ってたファンの怒りヤバそう・・・

    • いつ切られても良いように何パターンもエンディングを用意していた松井先生って凄いんだなって…

      • 打ち切りだろうけどきちんと納得いく展開にして唐突感が低くて
        「いやあれは円満終了だ」って言う人も少なからずいるマグちゃんも凄かったんだなってなったわ。

      • 73キロはヤバいね

      • ↑↑
        終わらせる為のキャラとして取って置いてた第二柱以外の邪神は全部出して
        元々ネタ切れ状態だったマグと
        兄弟出し終わってなくてどうあっても綺麗に終わらせるの無理なPPPじゃ
        前提が違うってのはあるけどな

      • 書き下ろしで錬や最終話後の話も描いたし、冗談抜きでPPPと一緒にするの、マジで失礼

      • 青3
        PPPはそれこそ赤コメの何パターンもエンディングを用意してなかったからこんなんなったんだと思う
        マグちゃんは仮装最終回単行本の区切りごとにちゃんとあったからね

      • マグは終盤ダレてたけど最終回はかなり良かったろ

    • バディストライクぶりの「作者不貞腐れエンド」

      • バディストライクは不貞腐れるというか、作者ヤケクソエンドだった
        見たことない四天王が既知面してワラワラしてるのは正直面白かった

        親父のついでにジャンプ編集と俺を評価しない読者を殴って終わりまーすwよりは大分マシ

    • 次回作がないとわかってるんだろうよ

      • ツイッタで次回作鋭意制作中!みたいなコメント出てたよ

      • ジャンプとは言ってないし集英社とも限らないし…

  5. クリードの上司が酷すぎてな、神の手先かよってなる
    少尉を大尉にする煽り最高に最悪だな

    • ロボ子と二階級特進が被ってて草、いや笑っていい場面では無いんだけども

      • ロボコほんまもってるよな

      • 漫画書いて持ち込む回とかも被っていたしなw

    • 神殺しより国取りなるのもわかる
      神より上司恨むわ

    • ヘリに乗ってる上司の背後の人影が気になる

      • 小さいけどわざわざ描かれてると気になるよな
        ファンかな?

    • 俺はひどいとかではなく中間管理職でなんとかうまくやろうとしてるように思えた
      もう一個上こそがひどくて、謎の古代遺跡(実は本当ではあるのだが)という変なもののために
      敵対部隊(ビリーなので有能)を消してこいって言われて、
      なんとか「用意した物資を使い切ったら十分戦った、もう戦えないしそこで撤退」
      という妥協案を呑ませたと
      ちゃんと使い切ってたら撤退させてくれたと思うんだよ

      • 今まさに頑張ってるクリードを置いていかなくても良いじゃないの・・・

  6. アンデラ本当に持ち直してて嬉しい、仲間集めが面白いって凄いな
    本編は終始ビビり散らかしてるだけのショーンで草

    • しかし単行本売上が全然あがらん・・・
      もう完全に固定されてるなファンが

      • アニメ化で跳ねることに期待せぃ

      • PPP以下だもんな
        アニメで跳ねないなら終わりや

      • 火ノ丸相撲にならないと良いけどね。まぁ制作会社と監督的に大丈夫だろとは思ってる。

      • 相撲ルートは見えてる
        頼むから網目で跳ねてくれ

      • 網目
        いいたいことはわかる

  7. あしび君なんか急にクソガキになったな……

    • でもあしびに説教してる子供の方がクソガキ

      入隊の証渡してこいって命令されたんだから渡せや
      お前が認める認めないどうでもいいんだよ。

  8. 逃げ若は新キャラが漫画っぽいの入れて来たね、庇版の武器の話膨らませて入れてきたって感じ
    アンデラで戦争したくない話やってるのにこちらは指斬られてからも戦える喜び描いてるの対比で面白い。
    武士メンタルってちょっと怖いけど勇猛さと主君への義は感じる。

    • 鎌倉武士はいろいろとアレなので…

    • 着物てノーパンなんだよな

      • この時代の最下層民レベルだとなに着てるかなんてわからん

      • やったぜ

      • どこまで創作か史実かわからんが昔読んだ戦国モノの小説だと、農民にとって服の素材は貴重な上に田んぼの仕事は絶対汚れるので、汚さないために最初っから素っ裸でやる、なんて描写もあったな。
        それで信長が織田人質時代の幼少家康を農村に連れ出して若い農民娘の裸をみせてやったり・・・みたいな展開が。

    • 誰もが一度は聞いたことのある正宗の登場は熱い

      • 酒のが有名だよな

      • 個人的には武器の名前のイメージかなあ
        FF10のアーロンさんとか

      • わかる。
        今なお語り継がれる伝説の名刀ですからね

      • FF5で最初に取ると便利なやつ

  9. ロボコでジョジョパロって初?

    • 俺の知る限りでは初だな

    • 初じゃないよ 確かモツオん家で勉強する?回でボンドとガチゴリラがジョジョ立ちしてたよ

      • すごいな
        まるでジョジョ博士だ

      • むしろロボコ博士なのでは?

  10. 僕の黄金時代を知らぬからだ
    ?いや知ってるっす
    いいぞw、イナサ笑ったわ

  11. GIGAのアメノフルコンビ面白かった
    前のパセリも良かったし次も期待できそう

    • ここは本誌を語る場やで

      って言いたいけど最近はGIGAまとめ無いからしゃーないか……アメ作者のマンガが面白かったのは同意

    • マグちゃんも読み切り出してなかった?

      • 出してた
        主人公が明るいキャラだからか割とエグイ設定なのに読後感爽やかで結構よかった

      • ありがとう、買ってくるわ

      • 破壊神側の視点からのマグちゃんリメイクって感じだったな

      • 妄想でしかないけど、あの星がもしかしたら後のマグちゃん世界なのかもしれんな
        元々マグちゃんの世界って普通の地球のようでいて、邪神たちは別に異世界の存在とかでは一切なかったし…

      • 正直期待外れかなあ
        予告見た時は新たなジャンルに挑戦か?と期待してたけど
        結局マグの微妙な焼き直しみたいになってて他に引き出しないのかと思った

      • マグ信の身としては
        100点のものをくださいと言ったら110点のものが出てきたという感想
        作画協力も居て画面のインパクトも大幅アップ

      • 個人的にはシリアスやって欲しかったけど作画協力という新しい一手を出してきたのは良かった
        まさかの原作者化くるか?

  12. ウィッチウォッチは導入部からまるっと面白くて満足した。知ってるデートスポット言い合う、地獄のタイムスケジュール、本格的純喫茶で最後計画通り星観るのはで締めるの上手いね。

    • 来週はカンシデートとつづくの?

    • 映画見た場所は吉祥寺シアターで
      プラム通りは吉祥寺ペニーレーンがモデルかな?

  13. あちゃーギンリューはあかんわ。単行本最後まで買うから次に期待しとるで

    • ギンカ無双だけは変えられなかったか…

      • ギンカが囚われて今までと展開変わるかと思ったら、結局すんなり出てきちゃったね…

      • ギンカにさらに強化入ったのは笑っちゃったわ
        切られるまで応援するけどこれはもうダメだな

      • ギンカ同行まではまだいいが、何かしらの理由で弱体化措置はしとくべきよなぁ
        魔法を使えない、もしくは威力がクソ雑魚化とかで魔法の使い方や立ち回りで強者感出せれば良かった。そしたら何かのエピソードで本来の力を取り戻した時にギンカ無双で盛り上がれたかもしれん

      • 作者的にはギンカが主人公なんだろうな
        読者はリューナが主人公と思ってる人が多そうだけど
        そこの認識のずれが生まれてる時点でもはやどうしようもないね

      • ギンカが人間型イケメンなら無双でも良かったんだろうか

        雪だるまが無双しても誰が喜ぶんだよって感じなんだよな
        そもそも本来の身体を失って弱体化してるから雪だるまなんじゃなかったのかと

      • まだ今週の引き的に来週封印なり弱体化なりの可能性があるから…(震え)

      • 確かにギンカが中二病丸出しのイケメンキャラだったらまっとうに人気出てたかもな
        マスコットキャラが無双する話なんて需要ないってのが分かったわ

      • シルエット見るに本来の姿は中二イケメンの可能性高いんだよな
        作者の中じゃそこまで決めてるからギンカ無双もかっけーと思えるけど
        読者は雪だるましか知らないからなあ

      • ハンマーのデザインだけは好き
        本当あの作者ステータスが偏ってる感がある

    • 高校生PPP鬼嫁は終わると思ってたけどギンカもやばいんかという展開だった

      • なんなら鬼嫁もやばいから4アウトやな今回は

      • ダメだらけで弾が足らないという地獄

      • むしろやばくないと思ってる赤のお花畑さに驚く

    • 仲間全部いらんかったな

      • 高校生と鬼嫁の作者の事も含めたトリプルミーニング…!!

      • 高校生家族は頑張ってただろ!

    • 今週異層召喚とか出てきたけど何やこれって感じだったな
      ○○魔法とか何にも説明されずに進んでいくのがもったいない
      設定考えてるならもっと序盤で明かしつつ進めておけば良かったのに

  14. まだ単行本発売してない一ノ瀬が好評発売中って予告で言われてんだけど見聞色の覇気が発達しすぎて未来見えてる人が予告作ってんのか

    • しかも来週カラーだしね。侍八と色々被って見える。

    • カタクリ将軍、集英社で働いておったんか、、、

    • 予約が入ってて売れる事が分かってる、とかかもしれないけど
      もし何の当てもなしに煽るだけ煽ってるだけで
      実際大して売れなかったとしたら笑いものだな

    • もしかして3月新刊のパンフレット、残飯ごり押しになるかもよ。侍八のパターンで。

      • まあゴリ押しはしたいだろうな…折角話題になった作者の新作だし

      • どう見えるかだ

      • 残飯ゴリ押しとか地獄か?

      • ワンピ呪術を差し置いてごり押しは流石にないだろう…と思うが
        この調子だと分からんな
        1巻は特別扱いされると言っても暗号もあるけど

  15. 呪術はよくわからん術式披露するより単純に殴り合う方が面白い

    • 面白いしわかりやすい

    • 能力モノ向いてない

      • 呪術が能力モノだとかいう間違った認識をしてるほうに問題がある…()
        っぱ作者が自称してたブリーチフォロワーってのが正しいんスね

      • あとデスゲーム物も向いてないかな

      • 時系列ゴチャゴチャ同時進行もな
        最近収束してきてようやく読みやすくなったわ

    • 最終的に物理で殴る漫画だから

    • っ!やっぱゴリラ廻戦よ!

      • ゴリラは森の賢者とも呼ばれる知性の高い動物
        ゴリラ廻戦の呼び名は不適切ではなかろうか

  16. PPP逝ったああああああああああああああああああ

    • 正直イチゴーキ!とか大東京の方が先に終わると思ってたんで驚いた。
      あっちは丁寧に終わる雰囲気だしてたけど、こっちはそんなの一切無かったし。
      編集がギリギリ迄言わない筈無いから、打ち切り決まってても話畳むつもりが無く、
      敢えて唐突に終わらせたのは、終わり方をネタにしてむしろ読者の印象に残る為だろうか?

  17. ギンカとリューナだけは残してくれ
    頼む

    • 平均順位的に無理だなぁ

    • せめて1つに絞れよ

      • 読者「リューナで」
        作者「ギンカで」

  18. 今のジャンプに必要なのは魔女の守人だよ
    今こそ生き返らせるべき
    この悪い流れを断ち切るのは魔女守しかいない

    • ぼくらの血盟にしよう

      • タイパラ「そろそろ出番か…」

      • 同人誌はNG

      • SQでそれっぽいのが始まりそう

      • 申し訳ないがGIGAで蟲師の露骨なまでのパクリ漫画描いてる時点で論外

    • ヲヲヲヲヲヲヲヲヲ

    • 実際絵は悪くなかったし(筆が追いついてない感はあったけど)パクリなしで構想練った作品持ってくるの期待してたりする

      • そのまま絵が上手くなったらいい感じになりそうな気配はあったよな 一応構図とかも挑戦しようというものは感じた気がするし

    • 1番比較されるであろう同期(デラマシュ)がアニメ化する程には優秀だったからな。今の連載陣なら…生き残れるか?

      • 登場人物の名前がかぶる時点で厳しそう
        なんであんなのファに固執したし

      • ファンタジーだからかもしれん

    • ある意味心が穏やかになれる漫画だからまた連載して欲しい
      どうせ他に弾も無いんだし

  19. 虎杖が反転術式使えるようになった疑惑あるな

    • 途中耳切られたのに最後あるってやつね、トレンドにあったね。単なるミス派に置く。

      • 同じく
        呪術は好きだけど芥見はこういう細かい描写を仕組むタイプの作者じゃない
        今までもミスクソ多かったし今回もそれだろ

      • 反転かは兎も角虎杖自身も宿儺の時代の何かを使って作られたみたいだな

      • 耳回復してるのに小指回復させないの謎だしな
        まあミスやろ

      • あんだけミスだらけで巻末や単行本で言い訳連発してる作品にまだそういうとこ期待してる奴いるんだな
        呪術は好きだけど

    • あふれ出る呪力で勝手に反転術式状態になってるんやろ(適当

    • 耳とか治ってるって話だろうけど
      指が治ってないからミスかなあ

    • 前宿儺におもいきり背中貫かれてた気がするんだが、今回服破れた跡だけになってたから反転使えるようになってる……と思ってたがどうなんだろ

      • あれ衝撃が背中まで突き抜けただけじゃね?

    • 適当なだけやろ

      • お前ゴミみたいな人間だな

    • ただのヒーリングファクター持ちだと予想する派

  20. 一ノ瀬家は早くもパズル的に埋まってきて全体像見えてきたけど祖父母で盛り上がるのかね、母が子供誘拐?も妹みたいに事件思わせぶるのなら短期に肩透かし2度もやる事になるなぁ

    • 少年誌だから妹編みたいに肩透かしに終わりそうなんよなぁ
      ここで頑張って欲しいが

    • 子供誘拐で殺したりしても別に面白くなさそうなのがなあ

    • こんな生ぬるくやるぐらいなら、Web漫画によくあるエグい漫画の方が面白いな
      DV、虐待、不倫、買春、反社組織とかちゃんと描いた方が面白いだろ、この題材は

      • そういう安っぽいのジャンプでやられてもなあ…
        場末のweb漫画とかコンビニコミックがお似合いというか

      • まとめサイトの広告に出てくるような漫画をジャンプで読みたいとは思わねえな・・・

    • やっぱプラスでやればよかったのに感は拭えんな
      あっちのがもっと攻めた事できたろうに

  21. 主人公のボンサイラッキーが好きで応援してたファンはこの終わり方になったの可哀想だとは思う、一応人気投票では2位で1098票入ってたのにね
    作者がラもう描きたくなかった感は前からあったが(実際はどう思ってたかわからんけど)

    • 曲がりなりにもボンサイラッキーを主人公として連載始めといてこれは無いわ
      大ゴマ連発し始めた頃が打ち切り宣告時期だったんだろうけど、そこからでも十分たたむ猶予はあったのに、そこからの暴走が酷かった

  22. スプリング編のチカラトップvsクリード戦のセリフ、
    鬼滅の無限列車編の炭治郎がアカザに放った啖呵みたいにジワジワくるな

    • 「自分だけで決めきれねぇ、仲間になんて〜」みたいなクリードのセリフだっけ?(うろ覚えですまん)

      あれ、掲載当時から「これ昔の自分にも刺さるセリフっぽいな」って思ってたらマジでそうだった

    • 「能力を極めるなら自己で完結すべき」(そうすれば仲間の命を減らさずに済む)みたいな?もしくはトップが走り去ったあとチカラを煽ってたとか実は怒ってたかも、とかかな。

  23. ていうか尾田っちまだ48歳なのマジ!?!?
    55歳ぐらいかと思ってたわ
    48歳ならあと20年は描いて貰えるじゃん
    その間に第二の鬼滅なんて余裕で現れるし何の問題もなくて草
    全然ジャンプ安泰じゃんww誰だよワンピ終わったらジャンプ終了とかほざいてた奴www

    • あと20年なんて描ける訳ないやろ

      • これに構うって優しいな

      • 暇なんだよ
        少しは尊敬しろ

    • まぁ実際あと最低10年は確実に続くからあながちズレてはない
      そうなる可能性は大いにある

    • 篠原さんの方が1歳年上らしい

      • つまり篠原もあと20年は戦えるということだな!

  24. ONE PIECEあまりにも面白すぎる
    シャンクス出ただけでもうおってなったのにドリーブロギーはアツすぎる
    キッド勝ち目ねえだろw
    初見だとフツーに流した小さな港の酒場の背景がエルバフと分かって見直すとめちゃくちゃでかくてワロタ

    • シャンクスの盃も
      ルウが食ってる木の実とか骨付き肉も見返すと馬鹿でかいw

    • ドギーブロギーて五千万づつだからクロスギルドの平社員れべるだぞ

      • 昔だから通貨の価値が違う説がある

      • それぞれ1億じゃなかったけ?

      • 3がハッキリと「当時の価格で1億ベリー」ってちゃんと当時のって言ってるからな
        今の1億円だって100年前と今じゃ価値が違うぜ

      • それぞれ1億じゃなかったっけ?

      • 懸賞金は政府の判断による危険度ね~

    • お前みたいな血気盛んなやつは連れてけないってお頭のセリフ、映画と同じで良い

  25. お前ら鬼嫁とギンリューどっちが生き残って欲しい?

    • 可能性的にギンリュー

    • 単行本買ったしギンリュー、おまけ読むと世界設定やアイテム設定練ってるんだよ

    • ギンリュー。

    • 生き残って欲しいならギンリュー
      鬼嫁は読んでて不快な域まで来てる
      でもどっちもダメそう

    • ギンリュー
      だけどこのまま両方打ち切りなら
      鬼嫁はちゃんと話まとめたけどギンリューはまとめられんかったって事になるな

    • ギンリュー。まだまだ期待してるで

    • どちらかならギンリューに残って欲しいけど本音言うとどっちも打ち切って欲しい

      • 上に同じ

      • ワイも上に同じ…
        ギンリュー1話は死ぬほど好きな漫画だったけど今はドベも納得

    • 1人ぐらい鬼嫁が…いないっ!!?

      • いやいやそんなわけ…いない!!?

    • ギンカの扱いさえ違えばもっと読めるからギンリュー。
      単行本買ったのもある。最初数話はワクワクすごい。

    • どっちでもいい。それより面白い新連載はやく始まってほしい

    • かわいさできめろよ
      ギンリュー

    • 両方いらない

      • お前の望む未来が再来週あたりには来そうで羨ましいよ

    • ギンリュー一択
      食材は悪くない。調理技術が上達すれば可能性を感じる。
      鬼嫁は何もかも駄目

    • ギンリューの人は今後伸びる。いや伸びてくれたのむ。
      鬼嫁の人は…これが限界感がある。学生時代は天才と言われたけど卒業後伸びなかった社会人みたいな…
      とはいえ次回面白いもん描いてくれたらすぐ手のひら返すわ

  26. 画像が の いまげ

  27. 先週は高校生家族で今週はPPP終了て…
    ワイの楽しみがどんどん消えていく泣
    もうこれ以上東京やギンリューが消えたらワイどうにかなってまうから本当にやめてくれ泣
    辛すぎる

    • わかる

    • 残念ながら君は打ち切られる作品が好きなタイプだろうから君が好きになった時点で打ち切りは覚悟しとこう
      単行本集めやすいというメリットはあるよ

    • 打ち切り学会が呼んでいる。

    • じゃあどうにかなるのは確定したから備えとけ

    • 見る目ないな
      と思ったけど単に打ち切り漫画が好きな悪趣味なやつの可能性もあるので煽らないでおこう

      • もうすでに煽ってるとこが実に性格悪い

    • 大変なんだな

    • 人と好きになる物が異なるとつらいよな

    • 多分、貧乳好き

  28. 今ある情報だけで整理するならシャカの自作自演か?

  29. イチゴーキおもろいな。宇宙空間で告白は笑った。打ち切りならないで欲しいな

    • ウィッチは今週微妙かな
      ワチャワチャ感が足りない

      • ごめんねコメント場所間違えちゃった

    • 宇宙空間で告白なんてFF8みたいだあ

    • 鈍感主人公の難聴シーン史上最も説得力がある舞台設定だった おみごと

    • 生徒会長が美人過ぎる

    • 真っ当にギャグ漫画やってて好感が持てる

    • イチゴーキはやっぱ益荒男さんみたいな憎めない敵役ギャグキャラが生徒会長なのがちょっと弱いとこだなとしみじみ思った
      かわいいけど益荒男みたいな絵力がほしい

  30. デッドラインの掲載位置で笑ってもうた

    • そういう意味かよww

    • すげぇ伏線だ…
      さすがジャンプっち

    • ブラクロさん!?

      • ページ少なくておまけ4コマ載ってるし、締切のデットライン超えたんじゃね?

      • 作者の体調という意味では合ってる
        ネタにするには不謹慎ではあるが、未完で終わるであろう作品が最近は目立ってきてるしな

  31. これ来週新連載あるんじゃね?

    • 読切で乗り切る模様

    • 新連載が巻頭じゃないのは有り得ん

    • ルリドラの復帰はほぼ間違いないないね。

      • ルリドラの復帰も予告なしとは思えんけどな
        空き枠だけ作っといて途中から復帰じゃね

  32. 逃げ上手の若君は新たに新キャラ登場したけど今週みたいにもっと女性キャラ沢山出してくれ

    • シイナかわいいよ
      弧次郎が顔赤らめてたけど惚れたか?

      • えー、忍者ちゃんは?と思ったがあれはキツネの子とやりとりしてたんだった

    • ああいう感じの女武者が打ち倒した奴らや
      下女として置かれてた家から何もされてない訳が無い
      とか考えると興奮するぜ!

      • 両手使えなくてよく失血しなかったな
        多分やさしい敵武将が手当てしてくれたんだな
        やさしい世界

  33. シカト好きでどんな演奏するのかめっちゃ楽しみにしてたのにほとんど出番なしでおわるとか…
    せめて1回くらい演奏させてからおわってくれてもよかったのに…

    • 名前が作者にシカトされる伏線になってたんだな

    • pppこそ最後に設定大盤振る舞いエンドにすりゃ良かったのになー
      全員で演奏締めで良かったやろ

  34. 最終話でピアノ弾かないってピピピはピアノ漫画ではなかった…???

    • 親と子の相互DV漫画だろ

    • ピアノは話を続けるための道具に過ぎなかった説

      • 自分音楽好きでそこそこやってたけど
        正直この作者からは音楽愛を感じない
        漫画も本当に好きなのかな?と疑問

      • ピアノは最初から手段でしかなかっただろ
        碁じゃなくて良いと言われたヒカルの碁みたいにそれでも話が面白きゃいいんだが

      • 作者は音楽が好きなように見えないし詳しいわけでもない(ついでに改めてきちんと調べたりもしていない)とは最初の頃から言われてたね

      • 最初からそうだったよね
        音楽表現へも冒涜だったと感じてた
        何の曲でもどうでも良いんだもんアレ

  35. ぴぴぴぴぴぴの件で例のバスジャック犯の絵がSNSで上がってたんで久々にサカモト見たら絵が上達しててビビったwタツキの絵と見間違えたくらいやw

    • 上へ参りますのコマで絵うまっと思った

  36. Adoちゃんが絶賛してた神漫画PPPがなぜ終わったんだ…

    • 最近Adoの再生数も下がって来てるせいや…

    • 神漫画は草
      Adoはブルーロックに今夢中だからw

    • Adoが絶賛する漫画は打ち切られないという風潮

      ないない

    • adoが褒めてた頃ってミーミンやろ
      その頃は良かったもん
      今は褒めたこと後悔してるんちゃう?

    • ファと友情が得られない
      難しいと言って2ページ位で弾けるから努力の描写もない
      勝利ナシ
      ページもすかすかで作者も嫌いだろこのまんが

  37. なんかネットで騒がれたいかまってちゃん的な終わらせ方だな…
    あの糞みたいな尺稼ぎ回使えばダイジェストでも無理矢理ハッピーエンドでしめられただろうに母親まで殺してしょーもない終わらせ方してさ

    • 安易にハッピーエンドにしない誠実なラストらしいぞ
      こういうことすると次の仕事来ねぇよなぁ

      • 天才の方のラッキーにしてみればハッピーエンドなのかもしれん

      • 他兄弟にとってもハッピーor無問題で困るの凡才ラッキーだけ
        らしいが

      • そこは否定しない

  38. まさかいつも目を閉じているキャラが盲目…
    一周回って斬新だったわ 何故気付いた、て
    そりゃ普通は気付くよな眼瞑ってんだから

    • そうだね

    • 強キャラ=糸目って思い込みもあるからなw

  39. 流石にそろそろスポーツが欲しい
    次の新連載は3つぐらいスポーツ漫画にしてくれ

    • いらね〜笑
      スポーツはもういいよ笑

      • 老人の価値観を否定するなよ
        狭い視野の中頑張って書き込んでるのに否定するのは良くない

      • ん?
        もういいってのはそれなりの数読んでなきゃ言えないことなんだから
        赤はそれなりの年齢だろ

        フフフ、背中が煤けてるなお前

    • サッカーは鬼門、野球も厳しい、卓球に大ヒットなし、テニスはテニヌが持ってった
      バスケは黒子&スラム、バレーはハイキュー&高校生家族と比較されてハードルが高い
      今のジャンプで生き残れそうなスポーツは?

      • スポーツチャンバラいってみよー

  40. 人造人間これでガキ五条悟じゃん

  41. 久しぶりにあかね面白かった

    • 声優ちゃんの過去や思ってみとからへんな声でたわ

  42. 不減なんか無理矢理悲しき過去作ったな…

    • 今回の神展開はいまいちだったな

      • 減らない能力とかどう考えても+にしかならんから仕方ないね

    • 前回が芸術的だったから見劣りするよな
      ビリーが神回なら個人的には文句ない

    • 今回の神展開は引っかかったな
      神が手抜きしたか

    • なんか部隊絶滅が条件の実験しようとしてたんじゃないかと感じた
      なんかのアーティファクトの威力確認か、不滅が他対象もいけるようになって売り込みに来たのを検証したかったのか
      上司の行動が不自然すぎてなんかある

      • 流石に作者を盲信しすぎ
        UMA殺したらルール変わる→他のルールで代用してるから影響無しとかやる作者だぞ

    • 先週のテラーのインパクトが強すぎたんだよな…

    • まぁでも不減とかいうほとんどデメリット無しの能力的には納得できる落とし所ではあると思う。他の悲劇に比べると圧倒的に見劣りはするけど…

    • 「この書類全部片付くまで家には帰るな」
      「わかりました…」

      「よっしゃ、ここまで減らせたぞ。なんとか終電までには帰れそうだ!」
      神『はい不減発動^^』
      「あ”あ”あ”あ”あ”あ”!!書類が減らねぇぇ帰れねぇぇぇ!!!!」

      ・・・駄目だ。
      テラーを越える様な悲劇は作れない

  43. 最初のページの弱体化ロボコの太ももデカくねぇか?

    • えっち!

    • 太くねえって!!

    • なんかえらい太増しかったな今週の弱体化ロボコ
      戻して

    • 太いね♡

  44. 鬼嫁ちゃんと来週で終われるのか?
    あと3話くらい必要なテンポだが

    • これまで話の流れが絶無だった漫画に必要話数も何も会った物では無いだろう
      いつものように唐突に終わりが来ればよいだけ

      • 戦う為の武器入手→ラスボスの噂話聞く→ヒロイン失踪
        と、ちゃんと終了に向けて話は流れてるぞ

        今回が「異界探訪記その一」なら普通はその二以降もあるはずだが
        なしで次回最終回だったりその二で最終回なら流石に草

      • 内容読みは意味ないが、流石にタイトルみると来週最終回はないな

    • 鬼嫁に会って鬼のおばさんと和解して終わりじゃね?

      • 来週終わるなら今回で叔母さんと会うとこまでは進むと思ったんだがな
        まぁどうでもいいか

    • 密通じゃなくてマジです!
      じゃOK
      終了でしょ

    • 鬼が支配する鬼の国に行ったら鬼が一人もいない

    • まあまさに今週唐突に終わった漫画もあったんで

    • 来週終わる事はない
      ケロルのケツ穴をかけるにょ

  45. 一ノ瀬がちょいちょい横から見たキャラの頭部が異様な形になってるけど実はミギー的な存在が寄生しててこれが一連の謎に関わってるってことあるかな

    • 主人公の頭の触覚?も伸び過ぎて気になる

    • 触覚と聞いて

      実は人間じゃない設定
      あるわけないか

  46. 今週個人的には面白いの多くて満足だったわ
    ワンピ、ヒロアカ、呪術揃ってる号だし、
    サカモト、アンデラ、ウィッチウォッチがおもろかった

  47. PPPはファンが離散していきそうな終わり方だったけど打ち切リストとしては文化遺産レベルのラストでした。アポロ1号お疲れ様っした

    • 煽り文も含めて芸術的すぎて感動しました

      • ほんとこれ

    • 最初はこんなに続くとは思ってなかったからマポロ3号は流石だったと思うわ

      • つーてもPPPが実力で蹴落とした既存連載って一つもないんだよな
        マグは多分もっと早くから終わるの決まってただろうし
        他は新連載が即死しただけで運が良かっただけ

        今回もギンリューが生き残ったとしてもギンリューがPPPを蹴落としたんじゃなくて
        PPP終了がもっと早くから決まってただけっぽい

      • 実力以上に続いた感はあるな
        続いて迷走して手抜きを始めたしオナニーポエムに目覚めてしまった
        続き過ぎるのも考えもの

      • どんな打ち切り作家もゴールはある程度練ってるとおもうけどそれすら見えなかったのはなんなのさと思えるがな

    • その内容で作者の名前を間違えるとかいう究極の嫌味w

  48. PPPPPP逝ったんか
    1話も読まないでなんか終わっちゃった

    • 俺も
      でも他の人の反応見る限り相当酷い終わり方らしいから、ある意味読んでない俺たちは幸せなのかもしれない

  49. PPP終わり方酷かったなぁ
    全部ぶん投げるだけならまだしもなんやねんあのバッドエンドみたいな展開
    ミーミン編の頃はこりゃすごい作品が出てきたと思ったのに

    • ミーミン編だけ単行本残しとくわ

  50. ピピピピ打ち切り悲しむ声皆無で高校生家族との差よ

    結局凡才ラッキーはママンのために作った嘘人格でママン死んだから不要になったってこと?

    • ラッキーマン

    • 凡才ラッキー単純に誉められたのが嬉しかったから出来た人格だと思う、凡才は離婚する前から居たし。
      でも、天才ラッキーが凡才ラッキーの人格に何で推し負けてたのか理由があったはずなのに、それも書かずに終わってビックリした。

  51. RED公開終了と同時にP6打ち切りか、ado忖度終了

    • 映画1ヶ月前にとっくに終わってるぞ

  52. 呪術さん祝!連載5周年って感じの展開じゃないなw

    • まぁ主人公が久しぶりに活躍してると思えば

  53. トリコの対義語がppppppで笑う

    • 終わり良ければ全て良しってホントなんやな

    • ワロスw

    • やっぱこっちにおいで三虎は良いよな

    • 連載経験がある作者と初連載の作者の何が違うって自分の作品を終わらせた経験があるかないかってのが一番デカいと思う
      連載を始める方はそれこそ何回もリテイクしてこれだって形にできるけど終わらせるのは一つの作品で絶対に一回しかないからどうやって終わらせたらいいかは経験者の方がよく分かる

      • 言うてビルキンは「続きは単行本で!」で全部放り投げたけどな

      • たけしの本誌での終わり方もひどかったけどな!

      • しまぶーでそれを言うんやな

  54. P8なんじゃこのクソみたいな終わり方、最終回なのにほぼ1ページ一コマと言う大盤振る舞いに最後のコマはいくら相手がクソ野郎とは言え暴力振るうとがマポロもだが担当編集も何考えとるんじゃ?

    もうずっとランクマ引きこもっててくれモンボ級作者

    • 人数増えてて草

      • この人いつもP8って言ってたよ何の自己主張だか知らんけど何人かに指摘されても止めなかった
        謎の活動も今週で終わりだねオツカレ

      • サム八とかけてるのでは?

  55. 宿儺が無惨様みたいなこと言ってる

    • 小物な大物対決

      • さすがに無惨様の方がはるかに格上だわ

      • どういうところで?w
        売上?

      • 宿儺の方が無惨より格上に感じるわ

      • 器の大きい大物の無惨様とか偽物だろ

      • (小物感が)格上っていうネタコメだったんだけどわかりにくくてすまん

    • 宿儺も無惨も同じ結論に至るのな。
      ワシに勝てる奴おらんのだから一々歯向かうなよって感じ。

  56. 虎杖の目がだんだんスクナ化(目がぐるぐる)してるって考察あるけどどう思う?個人的に単眼猫はそんな細かい仕込みしなさそうだけど

    • 宿儺化は兎も角わざわざ目をアップして宿儺の過去に思い当たる節があるっぽいのは確かだしなぁ

    • 考えてても後から変える作者だし適当に読もうぜ

      • 適当に読みたくないから聞いたんだわ
        文章をよく読め

    • 宿儺の子じゃ

  57. p6は巻末欄でポケモンの話ばっかだったな

    • 今思えば打ち切り決まって心がそっち行ってたんだろうなと

    • もうポケモン実況者に転向すれば良いと思う、P8作者を全面に出せば信者は見てくれると思うよ

      • ゲーム実況はそんな甘い世界じゃねーよks

  58. マッシュルはまたネジ巻く展開になったら爆笑するわ

    • ワンパ展開の鬼
      また倒れてたすけるぞーって馬鹿すぎるんだよ

      • なんでそれを嫌がるのかわからん
        売れてるから文句言うなよ

      • つまらないと思ってるから文句言うんじゃね?
        俺もあれは酷いと思った

      • 思考停止バカすぎて笑う

  59. 毎週ワンピ、呪術、サカモト読むためにジャンプ買ってるって言っても過言では無い

  60. ピは作者の過去作からして天才礼賛、凡才クソって作風だから投げやりなのか丁寧に描いてからなのか判断つきにくい

    • 訂正
      描いてから→×
      描いてこれ→○

    • どっちにしてもピがクソだったのは変わらないっピ

  61. オチョア屑すぎる

    • アイツにあんなにコマ割く必要あるか? ただでさえ主人公復帰からつまらなくなってたのに、アイツのクソムーブで余計萎える。背景でテキトーに命乞いでもさせときゃ済むと思う。校長対ラスボスとか、主人公がいない時は面白かったんだけどな。

      • 主人公いない間にドベ近くになったからなぁ
        つまらなくても出すしか生き残る術はない

  62. 逃げ若に岡野ひなた出てきおったぞ

  63. アポロ3号は宝石の国好きそう

    • なんか分かるw

    • 風評被害すぎる

    • 宝石の国は好きだけどPPPはクソ漫画だわ

      • 宝石の国気になってたが読む気うせた

      • マジかよPPP許せねぇわ

  64. 俺たちの戦いはこれからだエンドって優秀テンプレなんやなって

    • テンプレになるのにはちゃんと理由があるってわかったよね

    • つまりレッドフードは終わり良ければ全て良しだった?

      • 始まりがクソなのに終わりがいいもあるかよ

    • 消化不良感はあっても不快感はないからな
      及第点エンドだわ

    • 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないからな

  65. 焼きたてジャパンとピピピの最終回どっちがクソ?

    • 意見割れそうだけど自分はPPPですかね。ジャパンは終盤荒唐無稽でも内容はギリギリ理解できたけどPPPの音上編は理解できたコマが少なすぎました

    • 本当にこれで話が終わるならpだな

    • 焼きたてといい勝負だと思うけどそれってヤバいよな(笑)

      • 焼きたてじゃぱんは何だかんだで本筋にはケリをつけもうした…

      • 最後の「なんやて!?」が取り沙汰されるけど、割と因縁には決着つけてるし…

      • じゃぱんの最後のコマは河内対ダルシム
        だったような

    • この御時勢で暴力エンドで締めるって編集も何考えてるんだレベルの酷さ

      • やる気無さすぎて編集にも見捨てられた説

    • ジャパンはちゃんとラストバトル終わらせた後のエピローグみたいなもんだし

      • あの画像しか知らない奴多すぎんかね

    • p一択

    • ジャパンはあらかたやれることやった後に壊れてしまった
      pppはやれる事まだまだあるのに全部放り投げてるから比する事すら烏滸がましいレベル

  66. ピはTwitterで作者からコメントあるらしいけど挽回?出来るか?てか描き下ろしとかじゃなくてコメント用意してますってパターン、例外的なアクタージュ以外記憶にない

    • 出てたな。要約すると
      ・ピピピはこれで終わり
      ・次作は書いてます
      ・ありがとう
      とのこと。何一つ解決してなくて笑う

      • マジでこんなんで終わりなんだな
        頼むから次回作はジャンプ+とかでやってほしい この人の作品WJではもう見たくない

      • PPPについて「経験になった」以外何もコメントない辺り
        作品への思い入れもないのか
        打ち切りが不本意すぎて語りたくもないのか

      • 次作か
        さだメロリでよろしく
        その二人の方がまだマシな話になる
        でもそのスケールならジャンプラかな

  67. 編集は打ち切りだからといって絵のチェックまで投げるな
    最後右フックで右頬殴ってんぞ 拒否ろうが修正させろ

    • やっぱコレそうだよね

    • 裏拳なのかもしれない

  68. 暗号にカラー来ない割には掲載順悪くないんだよな
    どう言う采配なんだろ?

    • 作画が初連載でカラーまで手が回らなくて断ってる説を信じたい

    • カラーほどアンケ取れてないけど、他がもっと酷いってだけだろ

      • ギンリュー鬼嫁は明確に×だし…
        イチゴーキもヤバいんだけど切る余裕無いよな
        人造人間はしばらくいけるかな?

  69. すまん、ピピピピピピにわかだから最終回のこれがどういう話なのかよく分からん。誰かNARUTOとかワンピースとかドラゴンボールで例えてくれないか?

    • 呪術が1番例えやすい
      虎杖を全否定して宿儺に体を乗っ取られてその宿儺が羂索をビンタして完

      • 的確でワロタ

      • クソ笑った

      • ぴぴぴのファンじゃないからネタとして面白いと思うけど
        この例えが確かなら俺だったら辛すぎる…

      • ppp読まなくなって久しいけどそんなオチだったんだな
        ファンの人らはかわいそうに・・・

      • クソすぎてワロタ

      • 宿儺が羂索をビンタ
        この方が許せそう

    • 九尾がナルト乗っ取ってナルトに火影はクソだって言ってナルトの存在意義全否定。その足でイルカ先生のとこまで行ってビンタして終わり

      • これも良い例え。

      • 殴られるのイルカ先生よかマダラじゃない?

    • ちなみにトリコは最終回で暴走したトリコを小松が泣きながら調理して連載終了をマジでやったパターン

    • 悟空乗っ取ったギニューがフリーザに殴り込み掛ける・・・これはこれで良いのか?

    • ニカの人格に体を乗っ取られたルフィがこれまでの旅を全否定された後シャンクスを殴って終わり

    • ここまでの例えだけ見てると大喜利みたいで面白いなw
      実際の方は…まあ衝撃的ではあったよ、うん

    • 鬼になった炭治郎がお館様を殴って…なんか違うか?

      • どっちかっていうと、負けた炭治郎を無残が一話かけてじっくりと食べて「俺の一部にしてやろう」っていうお話かなあ

    • 天下一武闘会で悟空が大猿になってジャッキーチュンたおしてそのまま優勝して完結

    • ここまでの赤たちの例え、印象としては大体合ってるんだけど一応乗っ取った人格は主人公本来の人格ではあるのでそこだけはアレかな

      • 便乗して言うと、殴ったと言ってもマイナス感情からじゃなく
        むしろ再会を喜んだ上の行動というのも大事っちゃ大事かな
        そこの省略はともかく行動の動機が変わるとな

    • ワンピだったら
      ルフィが単独でフーシャ村に帰って村長にビンタして終わり…ってトコかな?

    • ヒロアカも喩えやすそう
      デクがワン・フォー・オールに乗っ取られて、オールマイトビンタしておしまい

    • 遊戯王だったらどうなるのかな?

      • アテムが遊戯を乗取ってペガサスをビンタとか?

      • アテムが遊戯を完全に乗っ取ってブラックマジシャンガールが
        「ほんと住みにくい国になったわぁ」って愚痴って終わり?

      • 闇遊戯にビンタされるペガサス想像したらなんかワロタ

  70. 最近の逃げ若ほんと面白い

  71. デビリーマンの最終回思い出したわ
    あれはメリバって感じで流れも綺麗だったけど

    • デビリーマンの最後は良かったよ
      連載中ずっとはよ終われ連呼してた俺が最後だけは誉めざるを得なかったもん
      四ツ谷先輩と並ぶ打ち切り最終回きれいにまとめたでしょう大賞だわ

    • 最終回をいい感じにまとめてくれたら打ち切りでも次回作に期待がかかるわな

    • そっちは主人公の最後の選択にも納得いくだけのストーリーがあったからな
      Pはなんでそうなるの?今までの話は何だったの?ってなっちゃう

  72. P6主人公全否定エンドは草
    けものフレンズ2かな?

  73. やっぱピピピで話題騒然だな
    管理人さん、“忠告”なんだが今週はピピピのまとめ、記事したほうがいいよ……
    総合が荒れる、からね…

    忠告ニキってこんな感じだっけか

    • まとめられるような書き込みあるのかな…
      不評しかなくても最終回ならまとめるかな?

    • 反省会開催でよろしくてよ

    • 少ないまとめでもコメ欄は盛り上がるんじゃないの

    • ピピピーの公式アカウントに熱狂的ファンの叫びが返信されまくってたけど、よくそんな気になれるなと思ってしまった。

      • エコーチェンバーとは何かという話題で非常に分かりやすい例え

    • 忠告ニキとかいうインパクトの塊

      • あんま人をイジるのはコメ欄でも呵責があるんだが、彼はそんなのものともしないメンタルを確かに持ってたから安心してネタにできる

  74. シャンクス!最近よく出るな〜
    ドリーにブロギー!!!懐かしい!好きだったから嬉しい!オイモとカーシー仕事したなぁ!!
    敵!?シャンクスとドリーブロギーの共闘!?こいつぁ盛り上がってきたぜ〜

    ……あぁなんだ……、敵ってキッドか……(´・ω・`)ガッカリンヌ

    今週後半のワンピ読んでた時の俺のテンションこんな感じ

    • ガッカリンヌ以外は同意

      • キッドの顔ワノクニで散々見たし、相手がシャンクス達にドリーブロギーて

        勝てるわけねぇだろうが!!

      • 俺もそう思う
        だからガッカリンヌのギリ手前までは同意だよ

    • ガッカリンヌは同意

      • シャンクスは役不足だろ
        ローと2人でいどむくらいやないと

      • 役不足の誤用定期www
        …じゃない?!

      • ↑↑
        まぁ赤紙海賊団+帰ってきたエルバフ4人組はキッド海賊団では役者不足っていうか役者の数が足りてない感はある。

  75. アンデラの安心感よ

    発動の順番が不通→不減→不公平→地獄の完成
    だったことがはっきりしたか
    悲劇回避したら否定能力を授かるタイミングがズレる可能性は考えれば確かにそうだよな

    タイミングを見計らえばいいだけだからやっぱ神ってクソだわ
    あと人間もクソな奴沢山いるわ

    …関係ないけど、もしかしてニコが不忘を授かるタイミングはリメンバーに触った瞬間かもしれないのか
    精神的負担が全力ランニングなのに忘れられないってこっちも相当地獄だよね

    • なんで否定能力与える人間変えないんだ?ループする奴対策しまくりやん
      神は全然クソじゃないし、ジュイスはほんと無能だね

      • ちゃんと説明されるじゃないかな?
        クソやろーでもどうにもできないルールがあるのかもしれない

      • 神が作ったゲームを人間がクリア出来るか?って賭けが主題だから、ある程度攻略出来るけど最終的には詰んじゃいまーすってやり方してるとかじゃないかな
        風子が今回色々出来てるのは前回のループで明らかになったGライナーという攻略Wikiの存在を知ってるからだしジュイスが同じ戦法を取れないのはしゃーない

      • そうなのよね
        あくまで神同士が賭けをしてる訳だから人間側にも勝機は残されてる

  76. ウィッチ始めのデートプラン言い合いでギャグ回を見たかった

    • てか4人分のデートを時間割りで全員分見たかったよな
      モイちゃん単品で1話かけるから後半飽きがきちゃった

      • これは面白そう
        全員それぞれにダメなデートしてくれそう

      • 全員のデート見たかった同意

  77. 金魚割りってなんや金魚入ってんか

    • 俺もわからなくて調べたけど焼酎に唐辛子と大葉を入れて金魚鉢に見立てる飲み方らしい

      • これ結局金魚に見立てた唐辛子が浮いてきちゃって、死んだ金魚みたいになるんだよね…

    • きゅうりぶち込むカッパ割りなんてのもあるぞ

    • 人間ポンプて芸か思ってた

      • 飲み屋でやるなや、汚ぇなw

  78. コン種のアオハコよかったな

    • ドロドロ終わっちまった感あるし会話劇に終始してたし
      過去編始まったサカモトもだけど掲載順上位常連新人はなんか余裕出してきててどうもなぁ

      • 何がどうもななのか知らんが、面白いから掲載順が上なんやで

      • 在位が上で定着したから、のんびり話進めるようになったことを言うとんねや

    • 部活、スポーツ、青春をガンガン絡めながら恋愛劇描いてくれるから凄く好き

    • もしかして両思い?おわりか?

  79. てかPPP、60万部売り上げってすげえな
    Adoの宣伝でコレって…
    そら色んな企業が案件だのステマだの頼む時代になるわけだ
    やっぱ有名人の影響力って計り知れねえな

    • 60万ってどこ情報?

      • ごめん調べたら40万部だったわ

      • 6巻40万かよ
        巻割7万くらいだし、かなりジャンプじゃしょっぱいと思うぞ

      • ロボ子未満か

      • それ発行部数だろ
        実際1巻1万ぐらいの売り上げだぞ
        ちゃんとソース貼れ

      • お前がソース持ってこいよ
        月POSでも約3万売れてるのに、1万くらいの売り上げとか流石に適当言い過ぎ

    • そら今は知らんがRED上映して大注目されてた時は日本を掌握してると言ってもいいぐらいの影響力持ってた子だし
      そんときにPPP好き〜笑なんて言ったらもうアレよ
      お祭りよ

    • 60万売れてなく無い??

    • 岸田がPPP好きって言ったらもっと続いてた

      • そこはPPPの打ち切りを検討するって言わせないと続かないよ

  80. 呪術で今更王道展開やるとは思わなかった
    今週めっちゃ面白かった

  81. PPPPPPの信者はラッキーにピアノ弾いてもらって「ピピピの連載が何年も続いて看板になりアニメ化&映画化もしてしかもそれが鬼滅並かそれ以上の大成功して末長く愛されるジャンプの代表作品になる」って感じの幻覚見せてもらえばいいんじゃね(適当)

  82. Pは作者が完全にやる気無くしちゃったな
    書き下ろしとかもないかもしれない

    • やる気なくすくらいなら最初から漫画家になるな
      やる気なくしたのが読者に伝わるようなモノ載せるな

    • 途中で投げ出す人なんだなって思った

    • 渾身の4vs4がウケ悪くてスネたんかね

    • 自分の力を過信し過ぎてしまった?

  83. ロボコで味方ごと貫いて攻撃する真似するなんてなんかビックリ
    志々雄真実と同じことしとるやん
    オチ弱かったけどまぁ最近ロボコ頑張ってるなオチ弱かったけど

    • やる気なくても許される富樫とかいう絶対神

    • 少しズレてたら人造と被ってたな

  84. Adoましろブーストで続いてた駄作が終わったようで何よりですわ

  85. デッドラインが15ページ読み切りとしてはなかなか面白かった
    こういうシンプルで面白い漫画好きだ

    • 結構既視感を覚える内容ではあったけどその分だけ安定した笑いどころがあったな
      小慣れて画力も上がれば良いギャグ漫画を描いてくれそう

  86. マポロ3号様、『PPPPPP』連載終了お疲れ様でした。
    単行本も全部買い揃えてるほどファンです。
    こちらのコメ欄で心許ないコメントが溢れていますが、私は感謝しております。
    再びピアノを触るキッカケをくださり、本当にありがとうございました。
    マポロ3号様の新連載をいつかまた、心よりお待ちしております。

    • なんかええなぁアンタ
      心が洗われるわ〜
      ここでPPP叩きまくってる奴等なんて所詮チェンソーマンのアニメと監督叩いてるような変な奴等なんやから気にしいなや〜!

      • チェンソーはアニメが全部悪いだろ
        ドラゴンのせいで作品自体がゴミ扱いじゃん
        つうか他上がるためにチェーンソー引き合いに出すのやめてくれない?
        不愉快だわ

      • チェンソーマンのアニメとドラゴンなんて叩かれて突然だろw
        P信見る目がなさ過ぎw

      • ムカつくなこいつ

      • 灰の折角の良いコメがこいつのせいで台無しに

      • 青1~4が自ら全力で赤コメの正しさを証明していくの嫌いじゃないよ

      • 赤が灰を台無しにしたのを青に転嫁するな

      • 転嫁するまでもなく変な奴らじゃん(笑)
        ゴミとかムカつくとか言い方きっついカミツキガメみたいな人間( ´,_ゝ`)プッ

    • まぁこういう人もいるわな
      何に感謝してるかなんて人それぞれなんだし

    • まぁずっとダメだったわけじゃなかったからな
      映像化を期待されてた時期もあったし

      ファンタ編からなんかどうにもおかしくなりそうな予兆あったのが止められなくなった感じだったな

    • 何だ心もとないコメントってw
      日本語もまともに使えねえからピピピみたいな雰囲気だけのマンガが
      好きになっちゃうんだろうな、つまり表面的には礼儀正しくあろうとするゴミ
      ラッキーと同じってこと

      • 心無いコメントのお手本を見せてくれる有能

      • 確かに心もとないじゃ意味は頼りないだもんな。変な日本語だよ。

      • さすがに人間的にこれは..

      • 予測変換が暴走した可能性がなきにしもあらず…

    • PPPPPPつまらんって言ってる人は別にPPPPPP好きなやつはおかしい、みたいな人格批判してるわけでもないし
      逆に自分と逆の評価してる人を批判してるあなたのほうが性格悪いと思う

      • この人批判してなくね?
        勝手に君が批判されてる!って思い込んでる君の方が性格悪いと思う

      • 「こちらのコメ欄で心許ないコメントが溢れていますが」は余計だな
        わざわざこのサイトに書き込んでる位だしそっちが本音なのかもしれないが

      • 批判してなくない?

      • 頼りないコメントが溢れています
        どんなコメントかね

      • つまり「擁護するには頼りないコメント。もっと擁護して欲しかった」って事なんじゃないの

    • ここでやっても自慰にすらならんよ
      本気ならファンレターでも出しとけよ

      • 灰こそ究極の自慰でしょ

      • 自慰を装った煽りでは?

    • いいね

  87. デート・スケジュールをギッチリ作るとか
    殺せんせーかよ…モリヒトが

    まぁ、辞書化まではしてなかったけど…

  88. 心臓取られてんのに生きてんじゃねぇわ!!
    なにが なんちゅう生命力…… だ!

    • なんか魔法で生命維持するとかさあ
      リアリティ崩壊だわ

    • 心臓ない状態で呼吸して生きてるのは明らかに化け物なんよ……。

      脳まで筋肉で筋肉が直接呼吸して生きてるのか。

    • 無茶苦茶でも笑えれば良いんだけど、つまらんのがね・・・

  89. すげぇヒロアカのコメが全然無ぇ

    • さすがにいい加減AFOしつこいから終わって欲しいかな
      これで終わったら生徒に負ける巨悪wwwってなるから絶対ないんだろうけど
      青山ファット組とか切島いるところ見たい

      • うん絶対ないわ
        来週はAFOがヒーロー全員圧倒しててもおかしくない

    • 今気付いたけどマジだw
      まぁなんかお前が活躍するんかいって感じではあった

    • 今週は特別言うこともないというか
      看板トップ3の中じゃ他2つの展開が強かった

    • 常闇くんの技が「光明」なのよかった

    • 10コメにいるよ

  90. 暗号学園めちゃおもろくない?自分だけ?
    さっさと本題に入る為に駆け足になってる感はあるけど良くも悪くも展開が大味でいい
    マダミスで学級委員長になってクラスメイトと一緒に実際に戦争止めるって展開まで見えてきてワクワクすっぞ

    • 正直暗号関係なくなりそうだけど、めだかボックスの時もそうだったようにこの作者は最初の本筋関係なくなってからの方が面白いから期待できるかもと思ったわ
      あと球磨川ポジ出せたら完璧だな

    • 面白いと思ってるよ
      続きが気になる漫画として良き

    • 作画が実にいい
      掘り出し物だ
      暗号が失敗に終わっても次もその次も期待できる

      小畑の再来かもしれん

      • ここにきて作画めっちゃ良くなってるよな
        のんのんの品の無い笑みときょらりんの見開きページはかなりの迫力
        基本美少女なのにここまで描けるのって結構すごいのでは

    • ワイも楽しんでるから大丈夫だぞ
      西尾先生のああいう言葉を巧みに使ってる掛け合いとか好きだし、作画もうまくてキャラクターの描き分けもしっかりしてて西尾キャラがちゃんと立ってるのもいい
      まあ確かに万人受けはしないだろうけど頑張ってほしいわ

    • 西尾独特のセリフ回しは苦手だし暗号もほぼ読み飛ばしてるが、今週の展開は面白いと俺も思ってるよ

  91. 今週の読み切り……

    すぐ死ぬのオータム出版かな?

  92. ブラクロの五つの首を同時に斬らなきゃダメってやつ、なんかゲームのボスバトルっぽかったわ〜
    しょーもな

    • 今週の歌で全員にバフかけるのレイドバトルのおうえんな気がしてならないんですのね

    • ゲームのボスバトルっぽいからしょーもないって?
      どうしてそれがイコールになるの?
      何やっても叩きそう

      • ゲームの攻略本に載ってそうなボス攻略法 「五つの首を一列に並べて、そこで絶天で同時に斬らなきゃダメージを与えられないぞ!」 を漫画でやられてしょーもあるわけないやろ

        ゲームな感じ、漫画で読みたいか?

      • 1話で片づけたけどこれはテンポが良いんじゃなくて中身が無いんだよ
        ゲーム言うてもこれはイベントムービーのほうだわな

    • とりあえず全員に出番与えたろって感はあったな
      一人ダメだったけど

  93. マポロ3号さん、すみませんこれ商業雑誌なんですよ。

    • 高校の漫研部が書いたマンガみたい

    • 来週は書くとこないと思うからここにかかせとくれ
      ファンタジーがガキの落書きだとずっと思ってた
      イミフで下手な抽象画の真似とかまじごみでしょ

  94. 歴代OFA役ってありえないほど有名な声優を
    これでもかってほどに詰め込んできたな…
    (しかも数話しか出番が無いにも関わらず)

    ・パンケーキ探偵等
    ・『やれやれだぜ』等
    ・偉人、父親、黒幕系ラスボス何でもこなす人
    ・“自分のオーラが消えた”で有名な人等
    ・クール時々ヤンホモ等

    これ全部歴代OFAだぞ…
    しかもオールマイトと死柄木祖母を除いてコレだ。
    ここまで来ると声優までOFAじゃねぇか……

    • この説明見ても誰が声やるのか1人も分からん…

      • ワイも
        何言ってんだコイツ

    • もうちょっとわかりやすい例があるんじゃないだろうか

    • 2人目が承太郎の声優かな?
      それ以外は分からん

    • この文体と内容の奇天烈さ特徴あるよなあ・・たまに見かけるわこの人

      • 別のサイトでも似た文章を見た気がするけど色んなところに出没してる同一人物なんだろうか

    • せめてググったら分かる程度の書き方せーや やれやれだぜしかマジでわからん
      パンケーキ探偵とやらはググったら一応出たけどネタバレ注意ってめちゃくちゃ言われたし、“自分のオーラが消えた”で有名とか言う割にそのワードで検索しても出ねえぞ

      • 匿名掲示板でこういうのもおかしいかも知れないけど、こういうの見ると最低限伝わる書き方しないといけないよなと思うわ

      • 内輪向けのネタを展開して滑るんはオタクあるあるや

    • キラ・ヤマトとかでいいじゃん

    • 「分かる人には分かる」的な書き方が格好いいと勘違いして読み手のことを一切考慮せず結果意味不明な文章を垂れ流すの実にコミュ障オタクらしくて微笑ましさすら覚える

    • まずそもそも今週の少年ジャンプについて語る場所にきて話す内容ですらない
      それとも俺が見逃しただけで今週のジャンプで公開された情報?

    • そんな喋り方じゃ友達なんて誰一人できないぞ
      「忠告」しといたからな?

    • 灰コメと会話する人、いつも苦笑いしてそう

  95. PPP海外人気すごくね?
    Twitterやべえじゃん

    • 父親殴りクソエンドに海外の読者も興奮しとるwww

    • クソマンガ愛好家なんだろう

    • 盛り上がってんの?
      楽しそうでええな

  96. Twitterで公式にPPPお疲れ様でしたって長文で愛情あるコメント見てると、こんな最終回は流石にねえだろ舐めてんの?って思ってしまう俺がおかしいのかなぁって思い詰めてしまうわ
    今回だけの事じゃない。他の打ち切りになった連載も、他の方も、まるで自分が異常者なんじゃないかって
    人それぞれの価値観なのは分かってるんだけど、辛い…。

    • Twitterは基本馴れ合いの場だから
      みんな適当にお気持ち表明して気持ちよくなりたいだけだよ

      • 匿名掲示板こそ人間の本性って思ってそう
        どっちかと言えば向こうが正しい世界で、こっちがアングラの底辺だよ
        匿名だからこそ本性出るわけじゃなくて、匿名だと匿名のノリになるってだけ

      • ツイも匿名掲示板もカスを煮詰めたような場所だってばよ

      • 正確に言うとどちらにもカスはいる
        上澄みもいる
        それだけだよ

    • 自分は異常者なのかな?って思える時点であなたは異常者じゃないでしょ
      肯定するだけが正しいワケじゃない時だってあるんだし
      あなたはその作品を好きにならなかった。でも好きになって終了を惜しんでいる人もいた。
      それだけだよ

    • ここは基本的に水に落ちた犬を打つ場だから
      みんな失敗者を嘲笑して気持ちよくなりたいだけだよ

      • Twitter行ったらいいのに…

    • いやこんなクソな締め方を「打ち切り宣告くらってこんな締め方をするなんて胆力ある!」って感想持つほうが盲目的でしょ
      打ち切られたとしても纏める努力をすればそれまでの物語には意味があったのにこれは全部茶番にしただけじゃん
      次回作も期待したくないしもうジャンプに戻ってほしくないって思って然るべきだと思うけど

      • それだよな
        打ち切り宣言なんて3ヶ月前からされてたのにまとめようとしないのは流石にええ…と思うわ
        打ち切りだからって作品を汚す作者は辞めた方がいい

      • 「打ち切りだろうに話をそれなりに纏め上げた」って評価される方が
        絶対いいと思うんだけどな
        こんな締め方した作者の次回作に期待できるか?って話よな

      • てか打ち切りなりに綺麗に纏めようとする方が適当バッドエンドより何倍も難しいわけで
        馬鹿にされてる他の打ち切り漫画の方がよっぽど立派だよ
        少なくとも次は応援したいって思える

    • どんなものや人にでもファンは存在するから

    • Twitterなんて大体、感動して泣いてるから
      情緒不安定なんか?って言いたくなるくらいなんかあったら泣いてる

    • 俺とTwitterだと当たり障りないコメントしかしないから大丈夫やで

    • 公式にわざわざ文句言いに行くやつ怖いだろ
      でもそこまでしたくなるほどってことなんだな
      そんなにやばい終わり方したんか…

      • 近時では類例がない水準だな

    • Twitterなんかは作者に届け、届くかもしれないって下心込みで書いてるから愛強めが増える
      匿名は好き勝手書く場なので遠くにいる作者への配慮なんかしない

    • ここに入り浸ってると割と麻痺しがちだけど、どんな漫画でもそれを好きで読んでる人がいるのは忘れない方がいい

      • それはそう

      • これは良識持ち

      • そのとおり

    • ドラゴンにだって擁護コメはつくからな

      • お仕事っぽいやつはちょっと・・・

        サム8とかで例えてくれ、擁護が居たか覚えてないけど

    • 灰は愛あるコメントをするくらいのファンを蔑ろにした事に憤ってるのかと思ってたけど違ったんか…?

  97. PPPは青のフラッグの作者の描いた野球漫画思い出した
    打ち切り決まってやさぐれたのか知らんけど適当でいい加減なブン投げエンド
    野球のやつは打球をオーラで止めるとか言うふざけたことやって顰蹙買ってた

    • バディストライクか(笑)

    • 今のところ、単行本全1巻の最後ってバディストライク?

      • せやでん

    • あれのほうがまだ遥かにマシというのがすごいねPPPPPPさん!

    • バディはトンデモではあったけどちゃんと野球の試合をやって完結させたからな
      その点ではP8よりは上だわ

      • 主人公やそもそもゴールはずれなかったな、これは当たり前の話で加点対象ではないはずなんだがw

  98. あかねっていくら掲載順高くても看板扱いされないけどなんでだろうな

    • 看板なんてどんだけ順位高くてもアニメ化も実写化もされんうちはされんよ
      ジャンプ読んでない人らにも周知されてそれで単行本が売れまくってやっとや

      バクマン。でみうらさんが言ってたのが基準ちゃうか

      • ジャンプ黄金期の頃でもジョジョとかろくでなしとか掲載順低くても看板扱いされた漫画かなりあったけど特殊だったのかな

      • まぁあの辺はアニメ化難しかったっつーのと当時はアニメ化しなくても漫画はよく売れてたからな
        今はアニメ化せなどうしたって跳ねんだろ

      • ジョジョって看板扱いされてたか?
        ジャンプに載ってた頃はマニアックな漫画扱いだったと記憶してるが

      • 贔屓目にみて中堅だな、看板はない

    • 売上も世間の知名度もまだまだ看板には程遠いからじゃね

    • ワンピは勿論ヒロアカ呪術と並ぶにはあまりに弱すぎる
      アニメでヒットしたり実績積んだ上でやっとスタートラインくらいの差

    • サカモトだって一般の知名度無いのに無理無理

    • 女主人公は看板になれないジャンプの保守編集だよ

      • ばーーーーーーーーーーーーーか!!!!!!!!!!!
        約束のネバーランドとかあったじゃん

      • 保守云々はどうでもいいがネバランていうほど看板か?
        集合表紙でも同年代のヒロアカハイキューの後塵を拝してた印象しかない

      • バカはおめーだろ約ネバが看板だった時は一度もない

      • アラレちゃんぐらいだよな
        まぁあれもアンドロイドだけど

    • 掲載順で看板は決まらんからな
      ドクストが平均2位だった時も、今サカモトが平均2位でも看板とは言われない

    • ヒロアカですら初版100万部超えてないから看板じゃないって声があるんだしあかねなんて無理に決まってんだろ

      • 鬼滅ですら初版100万突破してから半年しかいなかったとか集合表紙で最前例じゃなかったとかで看板じゃないと言ってた奴がいたような…

    • そら1年ちょいで看板なんて無理でしょ
      鰤が看板になったソウル編だって2年目くらいからじゃ?

    • 声優込みのメディアミックスやるのはもう既定路線だろ。

  99. PPPは打ち切り決まってたのになんでDADA先生の過去編とかやり始めたんだろうな
    結果的に投げっぱなしになっちゃったし

    • やる気が無いなりにせめてそこは描きたかったから無理やりネジ込んだんだと思います

      • 描きたかったんならちゃんと描けよ、という感想しか出ないわそれ…
        もっと細かくコマ割りして丁寧にエピソード拾うことくらいできただろう
        ちゃんと描く気があったなら

      • 描きたかったではないな
        大ゴマとかで省エネにする作者だからそこから考えると、元々決まってた過去編を入れて時間潰ししただけと思うよ
        これは罵倒ではなく類推

    • 他を削って優先してもそれが描きたかったからだろ
      楽音は真っ向勝負で負けたわけじゃないし
      ミステリアスな行動で格はむしろ上がるとかそういう

  100. 打ち切り最終回の内容なりアニメ化の内容なり、
    これで怒ってる人いるのか……みたいな
    『俺は達観して受け入れてるよ?怒りを抱く貴方たちおかしいよ』表明する奴嫌いだわ
    ダメなものをダメって言える人間の方がよっぽど信頼できる

    • つーかこれでPPPの最終回を受け入れられるのってただの盲目か大して思い入れなかった人くらいじゃね

      • もともとそこそこ好きで、今回「すげぇ!」ってなったよ
        ちなみにクソ漫画と呼ばれる漫画が結構好きになりがちな自覚がある
        とは言えそれで単行本買うまではなかったが、今回ちょっと考えてる

    • わかるわ
      気分が悪いけど悪口の語彙がないからここで教養を高めてる自分がいる

    • ダメなものをダメって言っていいならあの絵が気持ち悪くてそもそも読む気が起きんかった
      でもこれだけ不評が多いということは相当がっかりエンドだったんだろうね

      • 最終回だけ悪いんじゃなくて今年入ったぐらいからずっとおかしかったしな
        先週の駄々の不戦勝とか本気で血盟のちょービジンに勝てるぞ

  101. 久々に呪術ワンピヒロアカも揃って結構満足度高かったのにPPPのせいで読後感最悪になったわ
    せめて代わりに入ってくる新連載が面白くあるように願ってる

  102. ピピピ公式にリプ送ってるファン、今までどこに隠れてたんだよ

    • 灰は隠れてたと思い込みたいだけだろ
      そいつら全員がアンケ送っても数的に無理だったと思うよ

    • そもそも公式のフォロワー数が微妙すぎるしこんなもんやろ

  103. あくまでTwitterの今週のベスト3ツイート見る限りだけど、ロキシー編の人造の得票がアンデラに劣らないくらいあったからカラー与えてもいいだろうに。ぼちぼち貰えたりするのかな
    個人的には暗号にも欲しい

    • twitter人気なんて当てにならない
      エイリアンズエリアとかが大人気の場所だろ

      • エリエリが人気出だしたの打ち切り決まってからだろうし関係なくね

    • ツイッターは草

      • ジャンプ公式がSNSだとyoutubeとtwitterで主に活動したりしてんだから、別に参考にする程度ならおかしくはないっしょ

    • PPPを絶賛するような界隈の評価に価値なんてあるんでしょうかね

      • 二三年前にはタイパクも絶賛されてたな

    • ジャンプのアンケは金を払わなきゃ出せないからね
      無料サイトで騒いでる声と=には出来ない

    • twitterが世間の声だと思ってるのマジで確証バイアスかかってるから気を付けなよ

      • まあ、匿名掲示板が世間の声だと思ってるよりはマシだけどな

      • 実際に使ってるとTwitterはつい最近まで変に政治的に偏りが大きくて
        辟易させられてたしな
        トレンド見て何回『興味ありません』押しまくったか

      • ツイッターの評判>>>>>>>>>>ここの意見だけど

    • あのタグは本気にしなくていい
      自称愛好家がマイナーな作品推して通ぶりたいだけのパターン多いんで

      • その意見はちょっと拗らせすぎだが、
        SNSはそれぞれ男女とか年齢層とか国籍とか明らかに偏りがあるんでtwitterが完全に世論を反映してるわけではないのは、それはそう
        まぁ賛同されてないよりかは賛同の声があった方がいいのも確かだから、実際に人造人間の評価が少し上がる可能性はあるかもね

  104. ピピピを読んだ後の感想
    「ええ…」
    しか出てこなかった
    こんな酷い最終回は初めて読んだってくらい酷い
    母親の墓の前でラッキーが楽音と再会した回の次から最終回前までのエピソードはまるまる要らなかっただろ
    親父と再会して、そこで何がどうして天才ラッキーが凡才を押しのけて出てきたのかの流れをきちんと説明しろよ
    怒りを通り越して無の境地だよ

    • 数十ページの短編とかならこの終わりでもいいと思うが、長期連載でこれはね……

  105. ピピピはなんと言うか…個人的にヴァルヴレイヴを彷彿とさせる終わり方だったな
    本人に次回作を描く気があるのかは分からんが今回のマイナスイメージはなかなか拭えなさそう
    割と読めた時もあったんだがな

    • ヴァルヴレイヴは一応敵との決着は全部つけて伏線もだいたい回収しただろ
      打ち切りとはいえ二か月以上あったのにすべてぶん投げたPPPと一緒にするのはどうかと

  106. ブラクロの応援なんとかって技出してるキャラめっちゃBUMP OF CHICKENの人だね笑
    作業中よく聞く曲みたいなので挙げてたしそういうことなんだろうな笑

    • 名前もフジだし隠す気無くて草

    • ホンマや

  107. PPPはラッキーが墓場で倒れたところで「ご愛読ありがとうございました!」入れた方がマシな話だったな!

    • 当初の目標である「母親が死ぬ前に7人揃ってピアノを弾いてあげる」が母親の途中退場で立ち消えた後、次の目標が不明瞭だったのが良くない
      母親が生きてさえいればそこを着地点にして終わらせられたのに

      • つっても母親死んだのは予定通りだろ、最初に言われてた余命通りだし

        最初から母親の前で兄弟7人で演奏する展開なんか考えてなかったんだろう


      • だとしたら母親の死後どうするのか、展開を何も考えてなかったんだねって話で
        それもそれでひどいじゃん。ファンタ編以降を最初からぶん投げてたってことでしょ

      • 多分天才との脳内バトル展開する予定だったんだと思う
        それが打ち切りでバッドエンドに

  108. ブラクロはアスタが絶天習得完了したっぽいし
    そろそろクローバー王国に戻るのかな?
    これまでみたく他国の団長クラスの人がろくな活躍しないんじゃなく、ちゃんと活躍してて日の国編は良かったな〜!
    こっからどうやって戻るんだろうか?

    • とりあえずヤミ団長は妹と再会してほしいんだ

  109. 一ノ瀬ってタイザンはもっとハードが展開にしたい感じだけど、ジャンプサイドの規制項目が想像以上に多くて、イマイチ煮え切らない感じになってるんじゃないのかなって思う
    翼編にしてもいじめが残飯スプラッシュで芸がないし
    ジャンプラで連載するべきだったかもしれないね

    • 妹編も消化不良だったしね
      作風からしてやっぱりジャンプラが合ってると思う

    • そう思う
      ジャンプの規制やコンプラ的に抑えた展開にしているんだろうが、正直もう少し胸糞展開でもいいんじゃないかな
      少しでも自分が嫌な展開になるとすぐ炎上させちゃう繊細過ぎるイメージの今どきのキッズ読者だって、もう少しキツい展開でも受け入れられると思うんだが「週刊少年ジャンプ」ではなぁ…

      • でもこれ以上過激にした所で、話題にはなっても面白さに繋がる訳じゃないし
        悪評だろうが閲覧数稼げればいいジャンプラと違って
        いくら話題になろうがアンケ入れて貰えなきゃ意味ない本誌で
        炎上商法は無意味だろ

    • 胸糞にしても特に展開変わらんし

  110. まだ見れてないが6Pってコメを見るに親父殴って何か恨み言のような台詞言って終わりじゃなくてぶん殴った瞬間で「マホロ先生の次回作にご期待ください!」エンドだったのか?

    • せやで

    • 大正解
      推理力高いねキミ

    • これはマポロ4号の素質あるな

  111. 鬼嫁は漫画としては赤点だけど、ちゃんと終わらせようとしてる+手抜きはしてない点でまだマシだな
    結局最後はやる気が一番重要だな
    フィールドに立ち続ければ、いつかヒットが出せるかもしれないってのは、スパイや怪獣が証明してるし

    マポロは漫画家廃業しそう

    • 先週布団で散々イジられてたやんけ
      そもそも1話が読み切りの焼き直しだったし

      手抜きしてない作家にゃとても思えんが

      • 急ににゃーこ出てきたのかと思ったわ

    • 手抜きっていうか全力でやってあの出来なのかもしれない

      最低でも話作りはへたくそ

      • 無能な働き者やね

    • マポロ次回作用意してる的なコメントをTwitterあげてたよ。まぁ次のGIGAとかまで出番なさそうだけど

      • やめてほしいわ

    • 作品通じての作者との会話って面があるからな
      クソポエムしか言わない人の雰囲気に騙されて脳汁出る人はそれでいいけど、大抵の人はあきれるだろ

      • ほぼ宗教と一緒

    • なんだかんだ初期よりは漫画描けるようになってきてるな
      作者的に使い勝手のいい当たりキャラ?を引けたのもあるだろうが

      • レからミでは漫画的成長が見られてよかったな
        そっからはポエム的成長によりぐだぐだ

  112. PPPの終わり方に一番キレてるの故蝶調さんやろ

    • 誰かと思ったら母ちゃんそんな名前だったんか

  113. PPPはこの後仲間や和解した兄弟のおかげで元のラッキーに戻る展開書くつもりだったのかな
    打ち切り決まってうまくたたむ方法が浮かばずそのままバッドエンドにしたとか?

    • だとしたら今週で天才凡才が和解する形にくらいできただろうし
      いっそ天才放置して凡才が話に決着つける形も取れただろうから
      もとから最終的に主導権握るのは天才の予定だったんじゃない?本来の人格でもあるし

    • ドラミ順でいくとソの後にはラがくるから多分天才との脳内バトルが予定されてたのかもしれない

      • 急にドラえもんの妹出てくるじゃん

    • 各キャラのその後の変化描いてたしありそうだな
      ただ元のラッキーに戻るんじゃなくて和解、融合みたいな感じかも

  114. 南雲「笑(⌒▽⌒)」

  115. 離婚してまで守ろうとしたラッキーが結局闇堕ちして
    ママンも草葉の陰で号泣やろこんなん
    あかん、ファンには悪いが褒められたもんじゃない

    • 死人は悲しまない
      しんだらただの肉だ

      • し、新一…!?

      • 何も考えるな 全員乳盛ってメガネ足せ それでいいんだよ シンイチ

      • さすミギ

      • でもあの絵でエロって言われても俺困るよミギー

      • ファンタジー(キメセク

  116. サカモトは今まで散々人前で暴れてたのに急に人前で殺しはよくないっておかしいだろ
    アクションがいいだけにストーリーと設定が残念なのが本当に勿体ない

    • 今まではプロすぎて、アレだけ派手に暴れても殺しの瞬間は一般人に見せないでいたんだ
      今は学生でそこまでの技術はないからな

      …流石にムリあるかw

    • この後にその辺が吹っ切れるんじゃね?
      学生だしまだタガが外れてないとか

    • 過去編だからね。きっとこの後当たり前の生活になっちゃうんだよ

    • 過去編だぞ…

      • そういう意味じゃねーよ頭悪いな

      • むしろ過去編で一般人バレ辞めろと言ってるからおかしくなってるんだろ

    • ORDERの面々も殺しその物の現場は見せないよう気を遣って無かったか?
      いや、直接見せさえしなければ後に死体が残っても構わないみたいな感じだけど

    • ちゃんとした免許ないと掃除屋みたいの使えないんじゃねーの?

    • 暴れるのと殺しは違うやろ
      そもそも不殺はサカモトの誓いで他は関係無いし

    • おかしくねーよアホ
      ちゃんと読め

  117. 一ノ瀬きったないなあ色々と

    • びっしりに詰め込んだコマだよね。盛り付けが下手な料理みたいに。

      • 灰コメだが27歳一人暮らし♂の自炊飯がこんな感じだわ

  118. ラッキーのパンチが右から左に振り抜いてるのに親父の顔が右向いてるのが気になる

    • それはきっとラッキーのパンチが……

      ラッキーパンチだったからだよ(ドヤァァァリンチュ

    • 裏拳だろうな

    • 親父が殴られるの下手な奴なんやろ

    • 衝撃波だぞ

    • 不真実を食らったんだろ

  119. PPPの作者はもう変な畳み方して天才扱いされたろ!としか思ってないだろ
    最初の方から作風がそんな感じだったし、まぁ想像通りの最終回って感じ
    こんなの8巻まで連載させてた編集は反省するべき

    • 先週あと1話じゃ畳めないだろとか言ってた奴は見る目なさすぎ
      畳む気なんか明らかにここ1カ月くらいなかったじゃん

      • 最終回が70話でラッキーが倒れたのが61話だろ、確か

        3か月は畳む気なかったな

      • 畳めないは間違いじゃないし唐突な打ち切りエンドだろってのも正しいじゃん

      • むしろここずっと畳む気配は感じてたわ
        だからこそあれだけやってたのに最終回にこんなん持ってくるんだと思う

    • 中山ドラゴンと同系統なんかなって、悪い方向に拗らせてるタイプ

    • ジャンプ編集のせいでこれ以上描けなかったんですアピールなんかねぇ

    • サム八より長いんだなぁ

  120. 松井先生がいつのまにか激太りしててビビった
    ストレスが多いんだろうか

    • ネウロ最終巻のイケメンが太ったとは想像出来ん

    • 小柄に見えたんで73+7kgはまずかろ

  121. 作者はラッキーが嫌いなんだ
    本当はレイジロヲを主人公にしたかったんだ

    • 自分が好きじゃないタイプでもなんだかんだ向き合って描いてる芥見を見習えよ…
      マポロにはほんと失望したわ

    • 少年漫画描くためのキャラで、ぜったい好きじゃないよな
      自分の力じゃないんです、本当の私はもっといいもの描けるとかいってほしいまである

  122. やりたいことは全て注ぎ込んでPPPPPP!はもう終わりです!かあ!
    最後の最後で死体蹴りするのがやりたいことっすかあ
    はぁ~素晴らしいっすねえ!

  123. 暗号の扉絵から放たれる作画担当の圧倒的馬愛

    • いい馬だよな
      馬漫画描いてほしいわ
      まぁ今は描くのしんどい馬描くよか馬娘描いたほうが売れるから…あれだけど…

      • これは「馬を描きたい漫画家が描いた馬」ですねえ…

      • 思わずゴクリと生唾飲んじゃうようないい馬だよなぁ……
        専記事のほうで触れようとは思ってたんだが

      • うま だいすき

    • Q好きなレースは?
      Aおーくす(優駿牝馬)

      オークスの優勝馬を「樫の女王」と呼ぶように
      姫、クイーンを意識した設定が盛り込まれてるんだろうな

    • 作画の人は今まで何をしてた人なんや??初連載とは思えないほど小慣れてるが

    • 作画「……アシが描いたなんて言えねえ」

      • 巻末コメで馬描けて嬉しいって言ってるしアシじゃないでしょ

      • 作画のツイッターにもこの馬じゃない馬のの画像が上がってるぞ

      • 調べもしない作者コメを見もしないでお人形さん遊びしようとした末路
        お人形で遊ぶ小さな子だってそのお人形好きでやるのにねえ

  124. PPPはもしかしたらジャンプラだったらado効果でタコピーみたいになってかもしれんな

  125. デートでスパラクーアはないだろ
    水着着て入るタイプでもないのに

    • 学生がふらっと行ける場所ではないな
      多分雑誌とかネットで見た知識を言ってるだけだから
      そういうのも含めてネタなんだと思う
      たぶん

    • マジレスするとサウナはカップルで入れる

      • 別料金の男女でいけるサウナ18歳未満は入れないんよなぁ

  126. ピピピのおかげで今まで見てきた打ち切り漫画に対する好感度が相対的に上がった
    大半の作家さんは、力及ばずとも少年漫画作品として完結させよう、納得いく物語に仕上げよう、誌面に載るからには少しでも面白いものを読者に届けようという気持ちがあったんだなって

    • 同じく。最近の連載人の中ではすマホ以外は見る目が少し変わったわ

    • ドロンは今思うと最後まで頑張ってて良かったよな。自暴自棄にならず自分が創作した世界を殺さず「完結」させた。
      次回作に期待

      • 作品のテーマもブレなかったしな
        絵が上達したらまだ芽はあるかもしれん

      • ドロンの作者て若い人なのか過去に連載を
        経験したことがある人なのか

      • ドロンはゴーレムハーツの人や
        若いか知らんが前作の反省は活かしてたと思う

      • ぐぐったら1985年生まれらしい、となると37歳
        微妙な年齢だなあ…
        歳食うと伸びしろはなくなっていくし

      • 学ぶ意志があれば人の脳は78歳まで衰えないんや、ドロンの人頑張れ

      • ドロン、まだ水準を超えるものはなかったしダメな点をあげればキリがないんだが、それでもゴレハよりは遥かにマシなものができてたし、ゴレハで散々叩かれた「登場人物が不快」という点についてはクリアしようとする意志はあったな

      • ロボコの作者は
        初連載が35歳くらいで伸びたから

        30代ならまだ行ける

      • ロボコ作者の初連載はお約ネバや

      • ドロンは絵がどうこうより先に構成力をどうにかしないとだろ
        山場までは悪くない流れで来てるのに肝心の山場で滑るを繰り返し続けたのが敗因だし
        山場を盛り上げる要因の一つに魅せ(画力)もあるけど絵だけマシになっても結果は変わらない

    • ちょうど今週の読み切りの既刊3巻に対する編集の言葉が刺さるな

    • あなたの作品人気無いんで〇週刊後に纏めて下さい、当然単行本も伸びないので殆どお金にもならないです

      という状況で過酷な週刊連載をやらなきゃいけないんだから凄いことだよ本当に
      だから魔女守とか新連載あったら読もうかなって思える

  127. 高校生家族ないの消化不良感すごい

    • ピピピーピピーピピ先週で終わりで高校生家族もう一回してほしかったよ
      編集バカなんか?

      • 始まった順やろ

      • ついでに言うなら単行本のページ優先

      • 単行本のページ考えるなら高校生家族の方が足りないから
        高校生家族に長めに与えるべきだったと思うぞ
        打ち切りは連載開始順の法則あるからそういうのやらなかったんだろうけど

  128. やっぱ人造は微妙な気がするわ
    全体的にキャラの動きがぎこちない…

    • 人が上から吹っ飛んでくるところの描写に草生えまくったわ
      ギャグ漫画日和みたいで

      • 同じく
        「ドッ」「ドシャッ」「ばっ」
        この一連の流れが妙に小気味よくて草

      • 「カンッ」「ポキッ」「プスッ」に比べればまだまだよ

  129. 俺は未だになぜレッドフードが打ち切りになったのか分からないよ

    • クッソつまらん鬼ごっこのせいだろ・・・

    • 半分くらいドロケイしてたからだろ

    • そりゃケイドロのせいだけどシンデレラのキャラデザはこのままポイするのは勿体ないよなあ

    • 読み切りから変えたからやで

    • 無能な男主人公とか楽しめる要素無いからな

    • 読み切りでも粗はあったのに、1話の時点でさらに劣化してちゃな…

    • 村から出ないからだろw

    • 頭脳戦()

    • ケイドロも村から出ないのもだけど、2番目の敵(2人組の人狼)に時間かけすぎだよ

  130. 人造って週1で絶対突っ込みどころ満載のコマがあるんだけど、わざとやってるのか?
    編集も指摘しないのか?って思う

    • 突っ込みどころを探して楽しむ漫画だと思えば…

  131. ロボコ CV水瀬いのり でつい思ってしまったけど
    この人ジャンプアニメであまり聞いた覚えがないな と
    彼方のアストラはジャンプラだし

  132. P6両親の仇エンドの対義語だろ

  133. ツイ見てきたけど、Pの引用欄すげえな
    手抜き大ゴマ連打か・ら・のクソみたいな最終回だったのに、打ち切り惜しむ声ばっか
    マポロ宗教の教祖になれるだろこれ

    • Twitterで公式を引用してまで批判する奴は頭おかしい奴だけよ

      • まあ村八分にされてブロックされるわな

    • Twitterの反応は金払わないニワカ層だから打ち切り終わったらすぐに人が離れると思うよ
      あんな最終回だからなおさら

      • 理解のある私可愛いをやりたいだけの層だからな
        にわかですらない

      • 金払わなきゃ読めないと思うんだが…
        金出さなきゃ投票出来ない人気投票も売上の割に票数多かったし

      • 青2は本気で言ってるのかそれともカマトトぶってるのかどっちだ?
        海賊サイトがない時代から金を払わずに読んでる人はいるぞ

      • そもそも
        twitterで話題なのにアンケや売り上げが少ない=twitter勢は金出してないんだ!
        ってどんだけ世界狭いんだって話

      • まあ、+とか見てて思うけど実際に金を出してるのは何割なんだろうなってのはある

      • 基本無料の+と基本有料の本誌を一緒にされても

    • 漫画を読むってより、この漫画を読む自分を楽しむ作品だからな
      まさに宗教

  134. ポケモン好きアピールしまくってた作者の漫画がポケモンデイ当日に打ち切られるの草

    • 心置きなく打ち込めるってもんよ!!

  135. PPPPPPがと言うより園田ラッキーというキャラが嫌いだったので最終話は面白かった
    ページの使い方は手抜きすぎやる気無さすぎでないわーって思うけど

    • てかラさ、タイパラのアイノさん並に悲惨な事されてない?別に良いけど。

      • アイノさんは完全に被害者だけど
        ラはそうでもないからな

    • ラッキー嫌いだった
      自己中で都合がいい時だけやる気ある
      やる気なくした作者みたい

      • 空っぽだよね

  136. ①暗号
    ②あかね
    ③ヒロアカ

    で対ありでした

  137. 鬼嫁好きの戯言だが、次号予告に新連載告知が無くて絶望した
    いや……それでもまだ……一縷の望みはあるかも……

    • 普通は打ち切りと新連載投入は同時進行で
      打ち切られてもすぐ新連載始まらない今回が変則パターンなだけだぞ

      • なんか最近はちょくちょくその変則がよくある感じになってる?あんまりそのへんの法則とか気にせずずっとジャンプ読んでるからふわっとしかわからんけど
        ともかく、最終回までは諦めずにアンケを出す

  138. pppの作者漫画家として永久に見下げるわ
    適当すぎる

    • 漫画家というか、もの作って売ってる人として

  139. PPPPPは終盤二か月のラストスパートで一気に8の系譜に届いたな
    サム8・タイパク・血盟・地球・すマホ
    これがマポロの底力よ

    • そこらへんは最終回まで熱意は感じたけどなぁ
      から回ってたかもしれないけど努力は評価されるべきでしょ

    • 灰の挙げてる作品すべて、最終回はそれなりにまとめた点でピピピより上だわ
      血盟は倫理観吸血鬼のまんまでアレだったけど

      • すマホが!?

        いやあれはジャンル的にあれ以上は無理だったんだろうとは思うが

      • すマホは善様との対決には一応の決着……決着?つけてたし
        ぶん投げとまでは言えないと判断した
        上位存在みたいなのが突然出てきて何もせず消えたのは意味不明だったが

      • 全様と決着つけてたっけ…?
        典型的俺たたエンドだと思ったが
        読んでないけど単行本描き下ろしでももう一度俺たたやったらしいし

      • は?すマホあの後さらに俺たたやったのかよ
        製本の都合とはいえページやるだけ無駄だったなw

    • ちゃんと背景を描いてる漫画に対して失礼んぞコレ

  140. バッドエンド自体は否定しないけど凡人ラッキーの頭がパァになってたり開始数ページまるで翻訳かけたような台詞だったり不気味だなぁPPP

  141. まとめられそうにないからこっちに書くか
    どんな打ち切り漫画の作者であろうと次回作はフラットに見る主義だがマポロお前は駄目だ

    • そういえば反省会記事も上がんないのって珍しい?
      荒れそうなら尚記事立てそうなもんだけど

  142. pppに対して責任感がないとか投げ出すなとか批判してるやつ多いけど、お前らの大好きなルリドラはppp未満だからな。

    まだ終わってないとかこれから復活するとかのありもしない願望で言い返すのやめてくれな^^

    • 誰もルリドラの話してないし勝手に話題に出されても困るわ

    • 未来人かな?

  143. ppppppのTwitter見てきたけどみんなコメ欄優しくて驚いたわ

    • twitterは優しい世界なんで

      • 俺素人もののエロ動画ばっか見とるんやけど…

      • おまえにとってすごく優しい世界じゃないか
        なんの問題もない

  144. ここまで夜桜なし

    敵がいいやつでした展開何回目だよ
    もう夜桜家の大罪だよループしてるよ

    • いつも夜桜好きで読んでるけど、繋ぎの回はだいたい特に言うことないよ
      今週の各動画にデータの断片仕込んでるって話はスパイっぽくてちょっと良かったけど

      • 繋ぎ会が虚無なのはそれとして、同じような展開ずっとやってるの満足なん?

      • ↑基本、敵がほどよくエグいのと、夜桜家のみんながカッコよく活躍してりゃ満足って読み方だからな

      • それならもう同人誌でも誰が描いても満足できそうだな
        やはりもう読み方というか、コンテンツの消費の仕方が違うんだな。アイドル追っかけと同じ感じなのな。

      • 今のドラゴンボールのザ・公式同人みたいな感じとかまったく受け付けないし見ない自分とは相入れない消費の仕方だなと感じるよ。

      • 少年漫画でキャラのカッコよさ求めるのは別に普通の読み方だと思うんだが……まあ、求めるものが違うって言うならその通りなんじゃねとしか

    • もう繋ぎ回で掲載順落としても打ち切られることないから気が楽だわ

  145. pppのまとめ作ってくれよー
    書き込んでた熱心なファンがなんてコメントするか読みたい
    普通にあれをどう評価するか興味ある

    • あ、できてたわすんません
      お詫びに親父ビンタしてきます

  146. ガリョキンにラストスパートで今日応募する人はいるのだろうか
    いたとして、今週の理一郎のコメント見てよっしゃやったるでって頑張れる人はどんだけ若さと勢い溢れまくりなんだという気はするが

  147. ベートーベンになりたいっ!

    • 甥っ子に執着してめちゃくちゃウザがられるおじさんになりたいとな?

    • どうしたんですか華丸さん
      あなたぐらいの年齢でそういうこと言い出すと周りがざわつきますのでね

  148. 編集は先週の煽りに
    「次回、マポロ先生の打ち切りにご期待ください!」
    と出すべきだった

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
本日の人気急上昇記事