今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、尊氏に追い詰められる頼重・・・時行たちが頼重救出に動く!!【107話】

逃げ上手の若君
コメント (48)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1681724458/

233: 2023/04/24(月) 01:36:50.33 ID:4cQrDd2y0
ここにきて直接対決か
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

280: 2023/04/24(月) 16:03:36.90 ID:g5BBwGfqa
ノースリーブはえちえち過ぎるな

236: 2023/04/24(月) 01:47:55.97 ID:Fsg5TWZE0
どうしても対決開始シーンまで持っていきたかった
というかあそこ書きたかったんだなって伝わるな

237: 2023/04/24(月) 02:30:22.26 ID:xtpGzfQvd
盛り上がって参りました

正成にもらったチラ裏というか戦略案を細かく読むと
よく坊門て人への愚痴が書いてあるけど
どなたですか

246: 2023/04/24(月) 08:18:40.29 ID:ctCoiDJTa
企画が弱いから
没とか言うけど
じゃあ坊門てめー
企画って何か本当に
わかってんのか
排除

>>237
5話で尊氏のことを「あの者なら信用に値しますな」とベタ褒めしてるヒゲの貴族

251: 2023/04/24(月) 09:08:35.92 ID:xtpGzfQvd
>>246
読み込みがしゅごい

239: 2023/04/24(月) 02:47:00.47 ID:a4TuZFzKd
結論からいうと正成の死因
正成の献策を坊門がいちゃもんつけて退けたせいで
勝てるはずのない戦(詳しくは湊川の戦いでググれ)に送り出された

240: 2023/04/24(月) 02:50:46.42 ID:xtpGzfQvd
>>239
ありがとうございます
それで没とか言うけど なのかあ
芸が細かいw

時継くん、最期まで不遇な………最大の存在感を示せた見せ場も瞬殺かあ

おすすめ記事
243: 2023/04/24(月) 06:57:54.57 ID:IyGMr8q50
ん?頼重生き残るの?史実とは

245: 2023/04/24(月) 08:17:33.55 ID:bybxXr5Od
>>243
多分この鬼ごっこで時行は負けるのだろう

247: 2023/04/24(月) 08:30:32.04 ID:aT9noqbO0
>>243
頼重は回収だけされて髪切って翌日何らかの手段で死ぬかと思ってたわ
流石に今週の戦が駆け足すぎるし
今何日の設定だっけ

249: 2023/04/24(月) 08:49:38.41 ID:A3SAI+tU0
前半の下り見れば時行が頼重を生き残らせるために動いてるわけじゃないって分かるっしょ
最後の別れをちゃんとした形で済ませるためと「諏訪頼重の乱」で終わらせないようにするためだよ
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

257: 2023/04/24(月) 09:24:52.81 ID:xtpGzfQvd
>>249
この漫画の尊氏は「諏訪頼重の乱」じゃあ可哀想だから顔が分からないようにしてあげるね!諏訪本家も守られるでしょう?
て純粋善意で顔剥ぎしそうな怖さがある
神/殺/し冒涜感もある

255: 2023/04/24(月) 09:13:00.58 ID:bybxXr5Od
総大将は逃げた
その際に配下の諏訪は死んだ
そういうことか

史実では落ち延びた先の寺で一族老等50人余りで一斉に腹斬って死ぬけど
これって北条と一緒だよな

ただ史実では時行もそこで死んだと偽装するために切腹者全員の顔を剥いだそうな

256: 2023/04/24(月) 09:21:15.71 ID:xtpGzfQvd
>>255
〉これって北条と一緒だよな

それそれ!1巻に戻る、全てを失うに等しいトラウマ再び、本当に奈落の底よ

史実含めて予定通りの進行ぽいが
今度は1巻とは違って郎党や味方はまだたくさんいて巻き返していく展開が予想されるのも超王道ジャンプ漫画してる

若には悪いが頼重のエグい最期への精神防御かもしれないが怯えつつワクワクしちゃっている自分もいる

覚悟が違うとは言え、雫ちゃんも他の逃若党メンバーもダメージ大丈夫かしらん

265: 2023/04/24(月) 11:26:49.13 ID:VTelg5Nn0
このままだと史実通り切腹出来ないから一度逃がすのかね

272: 2023/04/24(月) 12:11:41.88 ID:HhtM+WWTa
逃がすための切腹はありそう

274: 2023/04/24(月) 12:14:26.09 ID:JNuMea6Ud
合併号表紙の若ちゃん、♂三毛猫なんて激レアじゃあないですか……(ルフィもだけど)

そして瞬殺ですか時継さん…(´;ω;`)ブワッ
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

294: 2023/04/24(月) 22:38:12.06 ID:/3yWrGs40
ぽっと出の小山でさえ格好よく散っていったのに時継と来たら

295: 2023/04/24(月) 22:52:06.54 ID:c+kASteta
>>294
Wikipediaでも小山さんは時継より記載が充実してるから…

305: 2023/04/25(火) 11:48:45.69 ID:JqBhKC91d
>>294
(´・ω:;;:;:. :; :. .

サラサラサラ………

231: 2023/04/24(月) 00:21:30.59 ID:oI+dEuGad
なんか展開早めてるみたいだけど何をそんなに急いでるんだろ
とりあえず次週の時行と尊氏の対決はゆっくり尺と時間使って話進めてほしいわ

232: 2023/04/24(月) 01:22:07.33 ID:FiY0h1j60
>>231
尊氏が20日で鎌倉取り戻すスピード感を出したいんじゃない?

238: 2023/04/24(月) 02:46:27.14 ID:k6UWFXgg0
あとアニメ開始のタイミングでの展開も決めてそう

266: 2023/04/24(月) 11:27:06.42 ID:/3yWrGs40
頼重髪が白くなってるな
年幾つくらいなんだろ

277: 2023/04/24(月) 13:12:54.46 ID:Meaavx3+d
>>266
40代半ばぐらい、と推定
イケメンだけど孫もいるから

306: 2023/04/25(火) 11:50:42.24 ID:hRlDvVg40
全部脱ぎ捨てて気持ちよく逃げちゃうのか

309: 2023/04/25(火) 11:59:38.99 ID:Ye0n3pO+M
>>306
ジャンプ主人公はボス戦だとかなり服がボロボロになって上半身裸になる性癖があるから
若者そうなるかも

235: 2023/04/24(月) 01:46:44.51 ID:HtZnOLxe0
最後全裸で登場するくらいのフックがあっても良かったね

254: 2023/04/24(月) 09:12:06.62 ID:xtpGzfQvd
>>235
しょ、少年誌コード~!

241: 2023/04/24(月) 04:47:57.03 ID:FRkPed/La
脱ぎ上手の若君め

252: 2023/04/24(月) 09:09:19.22 ID:xtpGzfQvd
泰家おじさんはたまにまともになこと言ってくるリアルな親戚のおじさん感ある
今生の別れに近いからほっこりという言葉選びに違和感覚えつつそのドライさもまたあの去り際もおじさんらしく良き

308: 2023/04/25(火) 11:58:06.71 ID:Z7tmQjJz0
ここで相方的ポジション死ぬの?もう終わりなの?この漫画

310: 2023/04/25(火) 12:03:47.98 ID:Ye0n3pO+M
>>308
そう言うポジションのキャラが死ぬのは終わりの直前よりは
だいたい話全体の4分の1くらいのタイミングが多い気がする

312: 2023/04/25(火) 13:34:30.19 ID:79gYiPBH0
頼重は時行と逃げ延びるも信濃に着いてその場で死ぬ感じになりそう

313: 2023/04/25(火) 15:06:06.93 ID:mQaa1j++0
いやいや、頼重は戦の責任をとって(諏訪家に責任がいかないためにも)信濃に逃げるわけにはいかないよ
信濃に逃げたら孫のクソガキにまで類が及ぶからね
これから一時戦線離脱しても、喧嘩の仲直りとお別れのあとは鎌倉で自害なんだよ

307: 2023/04/25(火) 11:50:50.26 ID:JqBhKC91d
頼重が魔力枯渇したときの
ネウロみたいになってる
ヤバい……結果分かってるのキツいわ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 突然の勝利条件変更
    スパロボかな

    • みなが考えますか?
      わたしが長らく考えてヤガリマシタ。
      ジャンプを漫画を売れることを私が願いなさい。新しさをニュー作られたを私が読んでヤリマシタ。
      それは熟練度の敏感肌となるものです。
      新しさを?
      それは編集部からですか?
      まあ本当に?

    • 熟練度ポイントなら撃破(撤退)なりそう

  2. 史実だとこの後更に辛い展開になるよなぁ…

    • まあ若が志半ばで死ぬのは確定っぽいしな
      正宗の発言からするに

      • 正宗って誰だっけ

      • 青1
        刀を作った人じゃない?

    • 辛い展開ではあるけど
      なんか希望をもたせたエンディングもあり得る
      どちらも史実からにしても

  3. 今週の頼重軍vs尊氏軍もそうだがなんか話を省略して展開を早めてるようにかんじ238のコメントのアニメ開始のタイミングでの展開も決めてそう

    • そうか?
      尺とるのは自害のとこじゃない?

  4. 今週の頼重軍vs尊氏軍もそうだがなんか話を省略して展開を早めてるように感じたけど、238のアニメ開始のタイミングで展開も決めてるってのはありそうかな。
    ただ仮にそうとしてアニメの為に内容省略してたらそれ漫画家としてどうなのと思うし、松井先生もしかしてネウロのアニメ未だに引き摺ってるのかな

  5. 時行を諭して背中を押して自分はちゃっかり逃げてく泰家殿好き

    • このまま生き延びて裏で暗躍するの心強いな

  6. 結果がわかりきってる上味方側がボコられるだけの戦いに手間かけても仕方ないんじゃないか
    本当は頼重の戦いはちゃんと見たかったけど

  7. 若様がえちえちな格好で登場した週に、YouTubeの教えてころ先生で取り上げてるのが中世日本での男色文化についてってのがまた。
    これ絶対狙ってるよね?

  8. これから諏訪頼重と子の時継を追い詰める木曾
    (沼田)家村が出てくるのでは

    • もうラスボスに追い詰められますが

    • 家村の父祖・義仲の便女・山吹は、諏訪大社下社大祝一族って説を見たことある
      この漫画には下社の存在が全然出て来ないから、諏訪大社は上社だけと思ってる読者も多いかも

      • 下社金刺氏の娘か
        金刺は頼朝に疑われたのを梶原に助けられ、梶原の墓が下諏訪にあると諏訪大明神絵詞にあった

  9. あ、あまりにもハレンチ!
    ハレンチ警察出動だ!!!

    • 全裸のほうが逃げやすいのに何故服をきているんだ…

    • ハレンチ警察は囮だぜ!

  10. ①時行が頼重のもとに行き、謝罪する。
    ②①の後、頼重は時行を強引に逃がす。
    ③時行を逃がした頼重は、尊氏達が見てるところで切腹。

    これ以外に無いんだけど…史実を大きく汚さずに丸く収める方法が。

  11. アニメは今の中先代編までやってほしいなあ
    父親兼師匠的存在の頼重が〇んで尊氏が幕府開いての所で終わればめっちゃキリがいい

  12. (※作者コメです)
    4.4.2か…
    そりゃ確かに10年になるわな

    • ジャンプ漫画家が自分を一流と認められるハードルが高すぎる

  13. 今週のラスト蒼天航路を思い出しました

    • 〉おんなじこと考えてる方がいてめちゃ嬉しい。

      「時行を掴まえれば尊氏の勝ちと定める」
      ならいっそう蒼天味ある。

      愚直なまでの義理堅さ、頑迷なまでの潔癖さ。
      諏訪の神よ、北条を愛おしみたまえ…。

      • あーーー同じこと考えている人がいて嬉しい。

  14. ここで尊氏の前に現れたのが頼重の想いを無下にしてる事にならないか納得いく流れになるんかね
    作者もわかってるから叔父さんの説得入れたんだろうけど
    頼重は自刃らしいし合戦からは逃げられる?

    • 辻堂からは逃れて鎌倉の寺で最期の会話後自刃かな
      その時時行の髪を切れば時行の死体の偽装と諏訪頼重という保護者からの独立という2つの意味を持たせられそう

  15. 最期まで時行の髪は残しておいて、わたしの髪を切ることを許した神は一人だけ、とか言いそう。

  16. 叔父上ほんといいキャラしてんなこいつ……

    • いいね
      説得力も逃げっぷりも

  17. 『中先代の乱(なかせんだいのらん)は、1335年(建武2年)7月、北条高時(鎌倉幕府第14代執権)の遺児時行が、御内人の諏訪頼重らに擁立され、鎌倉幕府再興のため挙兵した反乱。先代(北条氏)と後代(足利氏)との間にあって、一時的に鎌倉を支配したことから中先代の乱と呼ばれている』

    『諏訪頼重の乱』ではなく『中先代(=時行)の乱』だからな
    ここからが本番の負け戦だ

  18. 歴史モノは結末は知っているけど、何を見て何に動かされたかは、年表には描けんしね

  19. なぜ
    全裸に
    ならないのか

    本気出せや

  20. 淳仁天皇は名前すらなしで気の毒過ぎるな
    乱に名を残しても嬉しかないが

    • 恵美押勝の乱では孝謙上皇が先に動いて
      淳仁天皇は早々に身柄を抑えられて
      恵美押勝は天皇抜きでの挙兵を余儀なくされた
      淳仁天皇は明らかに押勝派ではあるけれど乱に参加はしていない
      今回は本郷先生の書き方が悪いと思う

  21. まんま史実通りにする必要もないしな
    残っている史実が本当とも限らないし
    ある程度いじるくらいなら問題ないんじゃないか?

    • 顔剥ぎだって「太平記」って軍記「文学」で言ってるんで
      史実かどうかもビミョーなところ

  22. 時行がエッチな格好してるのは身軽になるってだけじゃなくて、尊氏が一度は時行を小姓にして性処理道具にしようとしたことも関係あるのかな
    あんなエッチな格好見せられたら性欲抑えきれずに襲いかかってくるだろっていう

  23. 討たれたとはいえ諏訪時継がきちんと暗殺者として出てきたのはよかった
    率直に言って、以前登場した時に影が薄くて見えないことを嘆いて
    卑屈になっている描写が好きになれなかったから

    アイシールドの石丸もそうだったけど
    本当に敵から認識されないならすごい性能だろうに
    いちいち貶めるのは不快だったし
    黒子テツヤのようにそれを活用しようと考える方が自然だと思う

    • 頼重の「尊氏は暗殺できない」て予言を時継は知ってたのかな?
      尊氏に吸い取られた衰えた、諏訪一族の神力を象徴するような最後だと思った

      己れのステルス能力を生かせる場を得て、自分に自信を持って来てたのにお気の毒
      でも集団顔剥ぎ切腹からは逃れられたようだな

  24. >よく坊門て人への愚痴が書いてあるけどどなたですか

    一言で言えば、腰巾着的くそ貴族ですね
    有能な武将について「アイツ絶対裏切りますよ」と主君に囁いちゃうタイプ
    楠木正成の奇策に「いいアイディアだけど帝の名誉に傷がつくでおじゃる」とか言っちゃうタイプ、

    というのは太平記による脚色で、実際どういうキャラクターだったのかは史料不足で伝わっていない
    阿野廉子と並んで、後醍醐天皇に有ること無いこと吹き込んで政治をおかしくした、と設定された分かりやすい「悪役」
    後醍醐天皇の元で黙々と実務してた有能官僚だったろうことしか分かっていない。

    • 讒言キャラ→実際は有能な官僚
      梶原景時が思い浮かびますな

    • 楠木正成「尊氏を一時撃退した今がチャンスです。新田殿の首を斬って尊氏と和睦しましょう」
      坊門「……いや尊氏を撃退した総大将新田さんにあなた何てこと言うの!?」
      新田義貞「?」

      坊門さんでなくても却下って言うと思うよ正成さん。

  25. 頼重は死んで若の守護霊になると言い続ける

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
本日の人気急上昇記事