今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
no title

【悲報】中世ヨーロッパの騎士たちの馬、ガチで漫画やアニメのイメージと違いすぎるもので草ァwww

漫画総合
コメント (117)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682603431/

1: 2023/04/27(木) 22:50:31.65 ID:hM48jLQN0
ヨーロッパの中世の戦いというと、巨大な軍馬を操る騎士たちの激突をイメージするかもしれない。だが、実際の戦場では、もっと可愛らしい、ポニーのような馬が活躍していたようだ。

 英エクセター大学の考古学者チームが、イギリスで発見された中世の馬の骨を分析したところ、ほとんどの馬の体高は140センチ程度だったことが判明したのだ。

no title
https://news.nicovideo.jp/watch/nw10413434

2: 2023/04/27(木) 22:50:51.29 ID:TabnkWaH0
かわヨ

4: 2023/04/27(木) 22:51:15.07 ID:3BQ6uoDt0
お馬さんパカパカで草

26: 2023/04/27(木) 22:55:12.92 ID:GDj91ZRY0
かわいい

おすすめ記事
3: 2023/04/27(木) 22:51:13.13 ID:iqHcZAgc0
日本もそうやろ?

11: 2023/04/27(木) 22:53:03.05 ID:hM48jLQN0
>>3
当時はアラブ馬じゃない地域は何処もそうや
ちなこの頃のヨーロッパの平均身長は163cm

5: 2023/04/27(木) 22:52:01.17 ID:75QgYmeI0
人もちびっこやったんか?

6: 2023/04/27(木) 22:52:06.98 ID:3DL89qWt0
戦国時代もポニーやぞ

7: 2023/04/27(木) 22:52:12.87 ID:+WlHDV680
そら現代のサラブレッドみたいなすぐ死ぬ生き物を戦場に出せるかいな

8: 2023/04/27(木) 22:52:21.46 ID:FT4KRfyw0
今だとサラブレッドのイメージになっちゃうからな
no title出典:石岡ショウエイ『ベルモンド Le VisiteuR』(集英社)

13: 2023/04/27(木) 22:53:11.13 ID:lhgEfUv2d
>>8
あんなほっそい足で戦場駆り出されたらボキボキやな

9: 2023/04/27(木) 22:52:54.91 ID:XinhWoyE0
日本と同じかよ

10: 2023/04/27(木) 22:52:57.11 ID:jW4Tl6E+a
馬だけでなく中世の人間も小さいのでセーフ

36: 2023/04/27(木) 22:57:04.20 ID:aMvTK0od0
ドラマや映画はサラブレッドに乗って戦ってるからそのイメージが強いわな

59: 2023/04/27(木) 23:01:14.20 ID:LjrvV0qpd
和んで戦どころやないやろこんなん

12: 2023/04/27(木) 22:53:08.44 ID:C7eHn6Dt0
遊牧民族「草」

17: 2023/04/27(木) 22:54:01.02 ID:nUxIfcDzd
あんなウマで騎士の重いよろい大丈夫なんか

18: 2023/04/27(木) 22:54:11.38 ID:dAE2BWNPa
だからモンゴルが無双してたのか

19: 2023/04/27(木) 22:54:16.60 ID:3/vZYvR60
ラクダに乗ったほうが強そう

66: 2023/04/27(木) 23:02:38.38 ID:vqXOAxry0
>>19
ゲームだとラクダ騎兵が強いイメージあるよな

20: 2023/04/27(木) 22:54:20.60 ID:hM48jLQN0
アラブ馬は見た目は最高やがとつてもなく臆病すぎる
だから目隠し系馬具が生まれたんやで
no title

39: 2023/04/27(木) 22:57:19.58 ID:IQRu/3gjd
>>20
はえ~
でも走って逃げる草食動物やから臆病な方がええんやろな

25: 2023/04/27(木) 22:55:12.67 ID:hAQEd19a0
この馬使うくらいなら牛とか🐘の方が強くね?

32: 2023/04/27(木) 22:56:23.75 ID:bk7jEgjn0
>>25
象は兵糧がね…

38: 2023/04/27(木) 22:57:15.00 ID:AVm70zZg0
>>25
象連れてアルプス越えてローマと戦争しに行ったハンニバルとかいうヤバい奴

15: 2023/04/27(木) 22:53:28.68 ID:QiSiMFTJa
じゃあナポレオンのあの馬はフィクションなのか

21: 2023/04/27(木) 22:54:26.19 ID:NI/ZtWuB0
>>15
ナポレオンは馬乗れなかったんやなかったか

23: 2023/04/27(木) 22:54:49.93 ID:hM48jLQN0
>>15

ナポレオンは、時の権力者であったため絵画や彫刻など残されている作品は、ほどんどが良いように誇張されていました。

実際は、若くして髪も薄く、太っており身長は170㎝に満たない背格好でした。
また馬にまたがっているイメージが強いですが、馬に乗ることも出来なかったという説もあります。
したがって実物の表現で描かれたものは、彼の死後のものです。
https://www.louvre-m.com/2018/06/03/907

37: 2023/04/27(木) 22:57:04.49 ID:EVkGgu+A0
>>23
若禿は草

33: 2023/04/27(木) 22:56:38.80 ID:TONNMqZg0
ナポレオンが乗ってたのはロバ
あの絵はナポレオンに心酔してた画家が描いたからかっこよくしてるだけやで

29: 2023/04/27(木) 22:55:46.75 ID:POWKumOO0
剣と言ってもほとんど殴りあいどつきあいだったらしいな

40: 2023/04/27(木) 22:57:32.99 ID:EWyFYmdk0
モンゴル騎馬軍団もポニーやぞ

50: 2023/04/27(木) 22:59:28.59 ID:CX06nXYy0
>>40
モンゴル馬は広大な草原でオオカミから逃げ回る必要があるからめっちゃ速い

44: 2023/04/27(木) 22:58:20.25 ID:POWKumOO0
ポニー最強説

56: 2023/04/27(木) 23:00:18.28 ID:tj07vJ2i0
ギャグやんw

52: 2023/04/27(木) 22:59:31.62 ID:qaBiSNGW0
まあ斤量考えたらこういう馬のがええか

60: 2023/04/27(木) 23:01:25.74 ID:OBv/DD2Q0
今の馬くらいでかい騎馬になるのはいつ頃からなんや

94: 2023/04/27(木) 23:09:52.18 ID:T9HxsAB3a
>>60
1800年ぐらいやない?軍馬(イッチの画像)とアラブ馬の交配種

126: 2023/04/27(木) 23:15:38.04 ID:vvRcRevV0
>>60
サラブレッドの3大始祖
馬名はダーレーアラビアン(推定1700年生)、ゴドルフィンアラビアン(またはゴドルフィンバルブともいう、推定1724年生)、バイアリーターク(推定1680年生)です。
no title

68: 2023/04/27(木) 23:02:46.19 ID:75QgYmeI0
こんなん戦場で出会ってもお互い馬かわヨってなるやろ

67: 2023/04/27(木) 23:02:41.14 ID:29J6kC5ip
そもそも馬って人が乗るより物資運搬のために使うのがメインやったしな

91: 2023/04/27(木) 23:09:04.57 ID:gGr9JKRPd
こんなカワヨな見た目ならそら騎士も相棒として大事にするわ

104: 2023/04/27(木) 23:10:51.84 ID:WxBkIhdd0
デカイ馬やと落馬したら死んじゃうからな

116: 2023/04/27(木) 23:12:27.11 ID:mq8dLoq9H
>>104
そもそも重い鎧身に付けて馬上に上がれなさそう

77: 2023/04/27(木) 23:05:55.99 ID:uLBfHLYB0
でも武装したおっさんがポニーに乗って集団で突撃してきたらやっぱ死を覚悟するやん

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 漫画アニメは文字通り世界も次元も違うんだから読者が勝手に重力やら種族も筋力もすべてが違うと補完するぐらいで丁度いい。
    現実と照らし合わせて突っ込むのは野暮。

  2. キングダムもポニーに乗ってオラァしていたのか

    • 鐙のない時代だし、オラァどころか接敵したら下馬してたはずw

      • 下馬するわけないだろハゲ。
        幼少より長時間乗馬して内股しめつけ力鍛錬してんだよ。つまり超O脚だよ。
        古の遊牧民に鐙、鞍あると思ってるのかカス?
        なくとも身体のほうを機能に合わせて肉体改造してんだよ

      • ↑正式に訴えます!

  3. いやスレ画の懐かしさよ。

  4. でも暗黒騎士ガイアの馬は攻撃力1700だから…

  5. いまいちこのサイズの馬での馬上戦術がどうなるのか想像しづらいな

  6. 日本の合戦でも、馬乗っててもザコ化するだけだから降りて戦ってたんじゃないっけ?

    • 雑魚化するっていうか騎馬に対抗して槍衾やられるようになったから降りて戦う戦術が広まった
      戦国入る前はむしろ馬上戦術の方が主流だった
      対抗手段に対抗する形での戦術が騎馬突撃後降馬して戦闘にへんかした

    • 時代による

      戦争の主力が徴兵した律令軍から戦う貴族である武士になってからは騎馬(騎射)戦がメインになってる
      ちなみに一騎打ちはお互い向かい合って走り、すれ違いざまに顔面に矢を射かけるという殺意に満ち溢れた素敵なやり方だ

    • 逃げ若の解説によると日本には体格の良い馬がいたらしい。

      • 日本在来種の大型馬は全て絶滅しとるからな
        南部馬とかは体高150センチとかだったから、かなりデカイ

      • 逃げ若の馬はちょっと有能し過ぎじゃないかい?
        名馬ばかりじゃないか

      • 安土桃山から江戸時代の大量の馬の骨調べて体高出されてるよ
        「体格の良い馬」といっても、キ甲までの高さ150㎝ぐらいだよ。

        たいていはそれ以下、130~140㎝ぐらい

  7. ビッグポニー

    • 南部馬はアラブの血入ってますよ。
      ローマ時代から馬の雑交は始まってますよ。で、輪をかけてスペインとポルトガルがイスラムに併呑されてアラブ馬が入ってきてアンダルシアって馬の種類聞いたことない?
      あんなんやら、貴族の馬はほぼあんなんになった。

      日本でも大きな馬を作るためにずーとやり続けて、最後は明治政府の在来種の断種となりみんな去勢。
      南部馬は強く、賢く、速かったみたいだけどね。
      上野の競馬で連続のブッチギリ優勝だし。
      基本的には荷役だし、岩手から歩いてきてるし。

      で、140というとメロディーレーンよりデカいから、あれと比較したら大体大きさわかるんじゃない。
      写真のポニーは100あるかないかやろ。
      140以下がポニー、以上が馬だからね。なんかの線引は。

  8. 赤兎馬とかも実はポニーみたいやったりするん?

    • 赤兎馬は中央アジア原産のアハルテケではないかと言われてる
      体高があってポニーみたいな感じではない

    • 赤兎馬は中華が大宛へ遠征して強奪して馬種。
      大宛とはフェルガナ、アレキサンドロス大王が建設したギリシャの植民都市。
      アレキサンドロスがギリシャからメソポタミア、中央アジアまで網羅した最優良馬種が配備されたギリシャ遠征軍前線基地。
      ヨーロッパ馬ではなくポニーではない。

      • アレキサンドロス自ら率いる騎兵突撃は相当ヤバかったらしいな
        まぁ戦史解説での視聴知識だけど
        その馬種なのか、そりゃ名が残る訳だ

  9. まさかのサムネがベルモントに吹いた

  10. ダーレーアラビアンは三大始祖面してるけど、今残ってるの全部エクリプスの子孫だから実際はエクリプスが三大始祖名乗るべきだよな

    • まあそれは父系を遡って中東から輸入した段階の馬を始祖としているだけだから…
      ちなみにそれを言うと種牡馬としての有能度で判断した場合
      バイアリータークの方が価値が怪しい

      • Y遺伝子のDNA鑑定では3頭とも非常に近しい地域の馬だろうと。近年は言われてますね。
        で、3頭ともアラビアン(馬の種類)ではなくターク種だと言うことですよ。

  11. 荷運びと移動に使って、いざ合戦!となると全員馬降りてどつきあってたらしいね

  12. フサフサでムカつく

  13. まぁその辺の犬でも勝てる気しないからやっぱポニーでも突撃されたら歩兵じゃきついわ

    • カワヨカワヨ言ってるけど体重は300キロ以上あるからな
      相撲取り2人プラス騎手のタックルなんて簡単に止められるもんじゃない

      • ちょっと話はズレるけどマキバオーですら200kgあるんだよな

  14. こいつらが切り刻まれてたと思うと悲しい( ;∀;)

  15. サラブレッドに乗って突撃衝突なんてしたら即予後不良になるのは目に見えてるしな

  16. ハゲデブチビとかナポレオン俺らじゃん!

  17. ポニーも専門家が調教すると「馬」になるのよ。

    ソース:ナリタブラリアン

  18. そも合戦での馬の役割って移動と食料じゃなかった?
    矢や石が飛び交ってる戦場で目立つ位置にいたら良い的だし

    • そもそも馬に乗って戦うメリットが意外と少ないよね
      まず、真正面に馬の首があるから、武器を振り回せる範囲は狭く、その上、馬は視野が広く臆病なんで、視界の端でブンブン振り回される武器にビビってしまう危険性が高い
      下手に大きめの馬に乗ったら、半端に高いので余程の長物を使わないと攻撃が届かないし、上の理由で振り回しにくいので、突き特化の槍くらいしか使いづらい
      機動力があっても、小回りは歩兵に劣るから、転身特攻した場合、一度減速させられ止まってしまって囲まれたら、孤立無援で袋叩きになるし、かと言って複数の馬兵が連携を取るのは、小回りが利かず武器を使うメリットが薄いので、面倒
      結局、降りて戦った方がいいんだよね

      • よく見たら知ったかが的外れなこと言ってるだけなのに謎に自身満々だから説得力あって感心するわ
        有害なタイプのアホw

      • その槍だけが強いってだけ
        軽自動車が鉄パイプ前に固定して追いかけて来たり
        一列に並んで突っ込んでくるんやぞ

  19. こんな脚じゃ黄金長方形は無理そう…

  20. 馬って言われて一般人がイメージする基本的な姿がもうサラブレッドだもんな。
    ポニーならポニーって最初から言うし。

  21. 落馬が死因となった武将もけっこうおるやろ

  22. じゃあ昔の合戦とかの絵は中世から先に描かれた創作なのかい?
    日本の合戦とかも立派な馬で描かれてるよな

  23. ほんまかぁ?
    いや今の時代の漫画家や映画はともかくさ

    当時に描かれた当時を描いた絵画とかだとみんな立派な馬描いてんじゃん
    まさか当時の画家が「うーんこんなポニーや道産子ではカッコ悪いな。馬はもっとデッカく強そうにしたろ!」なんて忖度したってか?

    • そうだよ ブサイクをブサイクのまま描いたら殺されるからな
      「我らの活躍を後世に残せ」って名目で描かされるのに、そのまま描いたら迫力無いので

      • いや人はともかく馬を馬のまま描いても馬殺しに来んやろ

      • 関ケ原の戦いとかは「武田家の騎馬軍団つよかったわー。それに勝った織田、徳川すげーわー」のために騎馬軍団が強そうに書かれてる
        なんなら武田家じたいが後世で盛られている

    • 最近なら金正日の肖像画がそんな感じで
      ありのまま描いたら短足のしょぼい立ち姿なので脚伸ばして描かれてる

      • いやだーかーらー
        馬じゃないっすか

    • たぶん昔から大きい馬とポニーみたいな馬がそれぞれいて、大きい馬が今でいう高級車みたいに偉い人のシンボルみたいになってたんじゃね?

      • そもそも小さい馬のことをポニーっていうんだぞ
        ポニーって種別じゃない

    • むしろポニーじゃないと当時の絵画と矛盾するんだよ。
      ポニーってのは地面から肩までの高さが140cm以下の馬のことで、肩までの高さが120~130cmくらいの馬の向こう側に当時の平均的身長の成人男性が立つと馬の背中から上に首から上が突き出して見えるくらいのサイズ比になる。当時の絵画って馬と人をこのくらいのサイズ比で描いてあるでしょ。
      サラブレッドクラスのサイズの馬だと下手すりゃ成人男性が楽に胴体の下をくぐれるんじゃないかってサイズ比になるけど、そこまで馬を巨大に描いてる当時の絵画ってまずない。ポニーが小さいんじゃなくてサラブレッドが異様なまでにデカいんだよ。

      • でも↑の1の画像みたいな馬見たことないもん
        ナポレオンのあの有名なやつなんか絶対ポニーじゃない
        元寇のあの有名なのも絶対ポニーじゃない

      • ナポレオンのその有名な画像もう一度検索して見ろ
        まさに体高140くらいだぞ
        言っとくが体高って頭までの高さじゃないからな

      • ポニーサイズのウマと、ポニー品種として登録されているウマの違いを知ったほうがいい

        まぁそれはそれとして、ナポレオンの騎乗してる絵のナポの足、伸ばしたら馬の腹より下まで届きそうだし、馬の背が肩の下~胸くらいの高さで描かれてるやろ

      • だから1の画像が間違ってるつってんの

      • ようやくまともなコメント現れた、青コメ含めて

        ポニーって牧場で見たことあるシェトランドポニーではない
        肩までの高さが147㎝以下の品種総称をいう、クジラとイルカの違いみたいなもん
        で、ヨーロッパで主流だった馬はその時代ごとにかなり違いはするけど、
        シルエット自体はアラブ馬とかサラブレッドに近い、もっとしゅっとした輪郭の馬だよ
        現代に残っている品種だと、ウェルシュポニーとかウェルシュコブで画像検索してみてほしい

    • 忖度しないとも言い切れんだろ

    • 蒙古襲来絵詞とか、百年戦争当時の絵とか
      人と馬の比率当時のままに描かれてるぞ

  24. あぁ……馬が飼いたいなぁ……

  25. ちなみにロシナンテはロバじゃねぇからな

  26. そら戦場に出る馬と競走馬が同じなわけないだろ

  27. 地下空間で待ち構えるスタイルでアンケ取れるはずないだろ…

  28. 小さいといわれるメロディーレーンでも151あるって思うとほんとに小さいんだな。

  29. ポニーサイズじゃ絵面が映えないからねぇ…
    漫画でも実写でも馬攻撃されて倒れると人より心配になる
    馬かわいいよ馬

  30. うちの馬のがかわいいで!で争いになる

  31. 英国原産のでっかい馬シャイアーは、11世紀にノルマン人の英国遠征と一緒にやってきた巨大馬が先祖と言われてる
    小さい馬もデカい馬もおったんじゃないかねぇ…

    • 史上最大の馬として記録に残ってるのはシャイアー(シャイヤー)の一頭よね(1.5t超えという超重量級)
      かと思えば、ウェルシュポニーやシェトランドポニーなどという小型馬の原産地も英国だったりする
      馬の大きさって、時代というよりも地方によるんがでかいんじゃないかなー
      フランスも巨大馬である重種の原産国として有名よな
      ブルトンとかペルシュロンとかはおフランス生まれザンス

      • ペルシュロンは輓馬で、いわゆる「気は優しくて力持ち」なタイプの馬
        狂暴なくらい気性が荒いことが求められた戦闘用の馬とは全然別のものだよ

  32. まぁ馬がみんながみんなマキバオーならなかなか白熱した合戦になりそう

  33. この時代みんな人権なかったんか

  34. サラブレットは無理でもばんえい馬みたいなのはいなかったのかね。黒王みたいなやつ。

  35. 戦国時代でも論争になるやつね
    正直ウヨサヨの政治豚のエサになるだけだから
    こういうまとめは要らんわ

  36. デカい馬は怪我しやすいから農耕に回して小さい馬が好まれたんじゃない?
    RDR2でも馬がデカいから小さいのに代えさせられるクエがあったし。

  37. 鬼滅だって大正時代の人間をリアルに描いたら男は筋肉なしヒョロガリ、女キャラは全員ひんぬーだぞ?
    それでいいのか?
    リアルにしたところで誰も幸せにならないんだわ

    • 大正時代の男子は農民ばっかだしヒョロガリのわけねえだろ

      • そういや昔の写真?白黒のでも
        マッチョな人の写真多いよな
        身長は基本低いが

      • あの時代は飲み水が汚かったせいで胃腸にプランクトンみたいなのが住んでたからタンパク質が常時合成されてたんよ
        天然のプロテインリアクター

      • 初見じゃそんな与太
        ソース出せソース

      • 青3さん…鋭い!

    • 鬼滅のキャラのプロフィールの身長体重を見ると
      現代を舞台としたバトル漫画よりは小さめだ
      漫画キャラの方が当時の平均よりは大きいが
      その「拡大率」はあまり変わってないんじゃないか?

      • 同意、男性でも160~170㎝台がほとんどなんだよね

        そしてその中で燦然と輝く220㎝だとか198㎝だとか192㎝189㎝
        198㎝まではともかく、200㎝超えはなかなか見ないような…見るような…(るろ剣とかワンピとかブリーチとか)

    • あの当時の一般人からなる歩兵は30㎏の装備を背負って一日40キロの行軍とかを普通にやってたのにヒョロガリとは?

  38. ばん馬だろと思ったらちょっと違った
    まあ、ダークファンタジーとかそっち系の作品でも無きゃ使わんでもいいデザイン

  39. 逃げ若のコラムではもう少し馬体良かった説が書かれてたが西洋の方ではこれなのか
    骨からの調査は信憑性増すなぁ

  40. ポニーといっても愛玩用で肩高80センチぐらいの超小型から肩高140センチぐらいの大型までいろいろあるんや
    ちなモンゴル馬も肩高120センチぐらいやで

    • 写真のはペット用の特別小さいヤツよな
      子供の頃に乗馬体験で乗ったポニーとか、子供だったの差し引いても結構大きかった記憶あるよ
      体高が地面から背中までの高さなこと知らなくて、思ったより小さいと言ってる人が多いんだろな
      体高140でもそこら辺の小学4~5年に馬の頭と首が載っかってるくらいだから、実物目の前に来たら結構デカイなとなると思う

  41. 漫画で強そうな馬って言うと常敗将軍の馬かな

  42. ポニーで小さいって言っても戦闘用にガチガチに鍛えたポニーでしょ?
    闘犬みたいなヤバい見た目だったんじゃないの

  43. 優秀な軍馬って同じ重さの金に匹敵するくらい価値があるとされてたそうだから乗ったまま戦うのって怖すぎるな

  44. かわヨ。こんなかわヨなお馬さんに乗るとか鬼畜の所業

  45. 10年ぐらい前にNZに遊びに言ったけど、ロードオブザリングロケ地ツアーに参加したとき、映画に騎馬として参加した、という老馬二頭と出会ったな
    映画に出たときはまだ若駒だったから、まだギリギリ生きてる馬って話だった
    サラブレッドよりゴツめでちょっと顔がデカかったのは覚えてる
    まぁ、サラブレッドみたいに走るの特化してる馬は絶対に戦場では使いものにならんよね

  46. やっぱりベルセルクの黄金時代のイメージが強いから納得できない

  47. ネットニュースがソースのネットニュースがソースのネットニュースがソースとかいう地獄みたいなサイト

    なお元記事では発掘した骨の持ち主の馬の用途は不明との事

  48. 平均寿命40歳で虫歯になったら人生終了レベルの文明で一撃喰らったら致命傷や。その一発で破傷風発動で終わる。なので全員それなりの武装するか、長距離武器に拘る。せやけど全く舗装されてない藪やら原っぱが主な戦場やぞ。そこまで行く途中で疲労困憊して戦いどころじゃない。そこにポニーと言えど馬に乗ってて比較的体力温存出来て、重武装可能で、しかも機動力と携帯武器量が段違いの相手来たら逃げるやろ。

  49. 騎士の鎧って重いのは重いんだけど、でも重すぎると自重で自滅するから、兜と胸当て以外は厚みをペラペラにして見た目の割にかなり重さを抑えてるらしいし、大体25kgとかそんなもんらしいし、ポニーといっても詳しい馬の種類によって大幅に変わってくるみたいだけど、少なくとも日本の観光地用の超安全重視の制限でも体重75kgまでは乗れるとかそんなもんらしいし、今よりは小柄な西洋人なら武器やら甲冑やら色々装備しても総重量100kgは下回るだろうし、大き目のポニーなら割と平気なんじゃないかと思う。

  50. バドワイザーの馬みたいのは重装騎兵とかものともしないのだろうけど
    どのあたりで生まれてきたのかな?

  51. ポニーでもパワーはかなりのもんだよ
    か弱い人間なんかその気になればころころ出来るくらい

  52. 軍馬って言っても用途はいろいろだからな
    重い馬鎧を着せる場合はペルシュロンみたいな種類の馬を使うが、
    馬鎧を着せないなら別にポニーでもいい

  53. 馬は矢に弱すぎるんだ
    矢を通さないような重い馬鎧を着せない場合は、むしろポニーの方が良いんじゃないか?
    被弾面積が少ないのは小型馬の利点だ

  54. ナーロッパ世界の馬と比較してもしゃーない

  55. 馬いいよな
    一頭愛馬と共に生きたかった人生だった……
    可愛いんだもん。車で30分行ったところにある牧場の馬なんか腕をガジガジ甘噛みしてくれるんだ

  56. 中世ってめっちゃくちゃ長いんやで
    7世紀頃のバイキングの時代も中世だし、9世紀頃のチェインメイルにバケツの大兜、剣と盾の十字軍時代も中世、14世紀の白銀の全身板金鎧と大剣、長大なランスの時代も中世
    初期と後期ではアラブと戦争し出した頃に馬も持って来たから全然違うぞ

  57. ゆうてポニーって言っても、一般的に想像するのポニーはポニーの中でもちっちゃい奴らだろ
    体高130とか140くらいあるポニーなら結構なサイズじゃね

  58. モンティーパイソン感あるな

  59. 農耕馬って考えるとトルクフルだから、鎧来た重いおっちゃんにとってはピッタリのチョイスかもしれん。
    サラブレッドだと重心も高すぎて、方向転換で落ちちゃう可能性が。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事