引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1685342829/
410: 2023/06/12(月) 02:48:26.68 ID:Dyr7ifim0
406: 2023/06/12(月) 02:23:42.22 ID:njkmcrVe0
楠木殿カッコよすぎないか 隙が無いわ
でも次回で逝ってしまわれるのね…
でも次回で逝ってしまわれるのね…
408: 2023/06/12(月) 02:40:41.20 ID:KLVuM+TjH
歴史変えていいから死なせないでくれー!!
413: 2023/06/12(月) 04:00:54.19 ID:SwC0fdPaa
楠木さんカッケー流石主人公だ
おすすめ記事
418: 2023/06/12(月) 05:13:03.43 ID:eh37glf1d
419: 2023/06/12(月) 05:15:59.32 ID:F3j7Xx38a
>>418
戦国時代BASARA4宴で義輝もやってた
戦国時代BASARA4宴で義輝もやってた
420: 2023/06/12(月) 05:35:26.53 ID:2hRuMY/r0
攻守逆だけど一の谷合戦再びなんだよな
あの場所
あの場所
422: 2023/06/12(月) 05:50:45.13 ID:j2h07rcv0
その後の未来なんか知ったこっちゃない尊氏さん強い
409: 2023/06/12(月) 02:43:32.27 ID:Dyr7ifim0
面倒ってレベルじゃねーぞ!!
415: 2023/06/12(月) 05:01:02.70 ID:Orl2l4Gyd
作品川で超絶面倒な時代言ってくれて助かる
416: 2023/06/12(月) 05:08:29.42 ID:F3j7Xx38a
この時代は確かに面倒だけど
同じくらい面倒なことになってる幕末はわりとザクっと理解するから
「新撰組は朝敵ハイおしまい」で理解完了したりする
実際にはコロコロ入れ替わっている
同じくらい面倒なことになってる幕末はわりとザクっと理解するから
「新撰組は朝敵ハイおしまい」で理解完了したりする
実際にはコロコロ入れ替わっている
435: 2023/06/12(月) 11:29:33.85 ID:g3EVc57b0
御旗が二本になったことでどうめんどいことになるの?
436: 2023/06/12(月) 11:38:45.90 ID:j6T04ISGa
どっちが正統かという揉め事になるし今でも現天皇は偽物で血統は断絶しているとか言ってる人らがおる
428: 2023/06/12(月) 07:27:21.59 ID:uEaqOoiyd
全回復で第二形態突入は困るわ
武も見極められたろうし
武も見極められたろうし
431: 2023/06/12(月) 09:03:45.01 ID:PAsigcFX0
尊氏本当に不死身だし武器召喚するしファンタジー世界の住人にも程があるだろ
置文伝説の祖父もヤバい神力持ちだったとか祈ったのが危険な邪神だったとかじゃないと説明つかなくね
置文伝説の祖父もヤバい神力持ちだったとか祈ったのが危険な邪神だったとかじゃないと説明つかなくね
427: 2023/06/12(月) 07:15:18.62 ID:0QWlqbWI0
被ダメをノーカンにするのはズルいw
429: 2023/06/12(月) 08:45:38.49 ID:AHxf67Vod
さっさとトドメを刺さんから…と思ったけどあれじゃ首刎ねても復活しそうだな…
434: 2023/06/12(月) 10:56:24.29 ID:vaZML4BIM
405: 2023/06/12(月) 01:27:08.88 ID:tawzJ0X00
やはりマキビシは非人道的兵器じゃないか
421: 2023/06/12(月) 05:43:50.44 ID:j2h07rcv0
京を模した方陣かっけぇな
424: 2023/06/12(月) 05:57:33.60 ID:j2h07rcv0
あの骨薙刀は砂の中に隠してたの?
偶々あって家宝にしたのかな?
偶々あって家宝にしたのかな?
412: 2023/06/12(月) 03:53:51.48 ID:5q4OogNdM
尊氏怖いっす
438: 2023/06/12(月) 11:50:33.69 ID:Spm6IST9a
骨喰なんて魔王ぽい装備してるし
尊氏は漫画のキャラみたいなヤツなやな
尊氏は漫画のキャラみたいなヤツなやな
426: 2023/06/12(月) 06:38:08.72 ID:0m+MXaYS0
うーんやっぱバトってる2キャラの対等な属性や近い年齢がキーなのかな
楠木のファイトは全作品中過去一で格好良かったわ
こういう熱さを描けるのかと驚いた
主人公回りに多用してるジャイアントキリングよりずっといい
楠木のファイトは全作品中過去一で格好良かったわ
こういう熱さを描けるのかと驚いた
主人公回りに多用してるジャイアントキリングよりずっといい
430: 2023/06/12(月) 08:47:07.85 ID:AZQBn4bn0
古くからこの手の話は主人公勢が絡まないバトルの方が燃えるってばっちゃが言ってた
439: 2023/06/12(月) 12:36:26.20 ID:dg8e6BeFa
現在でももめにもめまくる南北朝時代の始まりだな
現在の天皇陛下は北朝の血筋であり
正統は南朝と認めている
正統な天皇陛下である
現在の天皇陛下は北朝の血筋であり
正統は南朝と認めている
正統な天皇陛下である
440: 2023/06/12(月) 12:42:11.70 ID:SRuKpnU50
合一までの北朝が不当ってことかな?
441: 2023/06/12(月) 12:45:33.61 ID:dg8e6BeFa
その後騙し討ちして北朝が天皇の座を独占するからまたややこしい
天皇陛下が南北朝時代の論文かきたいなーっていって近年宮内庁を困らせる事案があった
天皇陛下が南北朝時代の論文かきたいなーっていって近年宮内庁を困らせる事案があった
447: 2023/06/12(月) 17:29:56.30 ID:DmOAF1O4d
>>441
そりゃ一歩間違えれば「北朝を祖にする我こそは正統継承者に非ず!南朝こそが正統なり!!」みたいな論文書かれたら影響がとんでもないことになるからな
ご先祖の天照大神は同じだから正統なのは間違いないロジックだ誤魔化してる部分だし
そりゃ一歩間違えれば「北朝を祖にする我こそは正統継承者に非ず!南朝こそが正統なり!!」みたいな論文書かれたら影響がとんでもないことになるからな
ご先祖の天照大神は同じだから正統なのは間違いないロジックだ誤魔化してる部分だし
449: 2023/06/12(月) 18:53:36.74 ID:52TDXTTed
>>447
明治帝がそんな感じのことすでに言ってたような
明治帝がそんな感じのことすでに言ってたような
444: 2023/06/12(月) 14:37:15.13 ID:xw/ujOXeM
天皇家が持明院統と大覚寺統とか揉めまくってた時点で
尊氏関係なくややこしいのだが
輪をかけてややこしくしくさったのが尊氏
知ったこっちゃないわね
尊氏関係なくややこしいのだが
輪をかけてややこしくしくさったのが尊氏
知ったこっちゃないわね
450: 2023/06/12(月) 19:07:07.56 ID:czvC12op0
てか少なくとも脚の膝は明確に折れたのに、どうやって立ってんだよ尊氏
452: 2023/06/12(月) 19:14:17.74 ID:p0CBLSxq0
逆にどうやったら死ぬんだよ
481: 2023/06/13(火) 07:23:39.72 ID:zfS/E/fQa
>>452
そこは頼重が言った通りじゃないかな
「あの過剰なまでの神力を抜け」っていう
尊氏はもう死なないというより死ねない域ににいるのがこの時代最高レベルの人間である正成によって証明されたわけで
そこに人間としては全く太刀打ちできない位の差がある時行たちが戦える道がある、ってことになるのでは
そこは頼重が言った通りじゃないかな
「あの過剰なまでの神力を抜け」っていう
尊氏はもう死なないというより死ねない域ににいるのがこの時代最高レベルの人間である正成によって証明されたわけで
そこに人間としては全く太刀打ちできない位の差がある時行たちが戦える道がある、ってことになるのでは
453: 2023/06/12(月) 19:16:59.45 ID:eSj7b4Nrd
基本あの時代の人達は首斬られるくらいしないと致命傷にはならないんでしょ
454: 2023/06/12(月) 19:19:24.89 ID:PAsigcFX0
単純な武力じゃ尊氏をも上回りそうだな楠木
でも相手が悪かったとかそういう次元じゃないよね…
でも相手が悪かったとかそういう次元じゃないよね…
455: 2023/06/12(月) 19:20:33.59 ID:38p0Sxogd
骨が折れたと錯覚させるセコい小細工の為に色々仕込んでるのかも
457: 2023/06/12(月) 19:57:56.68 ID:UAPCi/kld
楠木正成は大抵の作品でも苦労して、最期は報われないものだけど本作も例外ではないなぁ。それでも死んでほしくないという気持ちになるわ。そんなだから今も昔も人気なのかな
466: 2023/06/12(月) 21:22:34.49 ID:4BhtUoyvd
正成殿死んじゃやだ(´;ω;`)
どうにかならしまへんの(´;ω;`)
どうにかならしまへんの(´;ω;`)
コメント
超絶面倒な時代っていつ?
1337年~1392年
南北朝時代
なんなら現代まで引きずってるまである
第1期:建武政権の成立から王朝権力の没落で、結城宗広、楠木正成、足利尊氏が代表。
第2期:観応の擾乱によって南朝も一時的に勢力が回復した時期で、後村上天皇が代表。
第3期:室町幕府の守護が強大化し、権力が分散され、やがて再編される過程で、佐々木導誉が代表。
第4期:国内統一の完成期で、足利義満が代表。
およそ55年間。
おぉわかりやすい
道誉すげーな
大海賊時代
倭寇が活性化している時代だからあながち間違いではない
劇中の300年ぐらい前には、「刀伊」なる大陸の海賊が対馬を襲ったが
これが資料を探ると、当時の中国や朝鮮の海賊でなく、女真族だったのでは?という(ご存知、何世紀も後に中国大陸を征して「清王朝」を立てる民族)
記録に残りづらいだけで、海賊事情もだいぶカオス
こんな傑物(尊氏)が54歳で背中におできを患って死ぬんだもんな。作中で死に様書くとしたらどんな風に描かれるのやら。
デキモノは人面瘡として描かれそう。
護良親王の顔してたりしてw
神力を失った結果、普通の人間らしく普通の病気で死んだ的な。
骨喰登場で刀剣乱舞のユーザーが反応してたな
史実的には、尊氏の刀(薙刀)であったかどうか正直怪しい所だが
逃げ上手の尊氏にはなんかピッタリすぎる…
史実だと楠木正成は弟と刺し違え自害するんだけど、それは改変かな。
あとこの戦いは前哨戦に過ぎず、本戦はこのあとの新田軍と足利軍の激突がメインらしいが。
7回生まれ変わっても朝敵を討つっ有名な楠木兄弟の死に様を飛ばすとは思えんな
目潰し関節蹴りからのシャイニングウィザード…
きたないな さすが大楠公 きたない
>>436
正統は三種の神器を持っている方。
だから南朝に三種の神器があった代は南朝が正統だけどその後は北朝に譲渡されたから譲渡以後は北朝が正統。
まあ、厳密にはどっちも持ってないんだが……
持ってるよ
結局どっちなんだよ!
出雲大社に、神器ないからちょっと刀貸してって、後醍醐さんが
刀でなくて剣だよ。
神器ナシで即位した天皇はほかにも居るんだ、これが
草薙の剣といっしょに壇ノ浦へ沈んだ安徳天皇の次代、後鳥羽天皇とか
やーい神器なしーってさんざんイジられたみたいな記録はあるが、即位自体は否定されなかった
あと後醍醐天皇がニセモノを渡したとされる「北朝の神器」だが
南朝の2代目・後村上天皇は、「北朝の神器」を和平に伴ってわざわざ取り返して、奉納の儀式を行っている
北朝に渡したのはニセモノだったはずでは…?
本物は南朝の後亀山天皇が北朝の後小松天皇に譲渡しているよ。
三種の神器は本物の魂が宿る真体と魂を一時的に降臨させる依代がある。
三種の神器のうちの一つ、草薙の剣の真体は熱田神宮にある。残る二つの真体は皇居と伊勢神宮にそれぞれで、真体は元々天皇のもとに揃ってはいない。
即位の儀式で使うのも真体ではなく依代。
壇ノ浦に沈んだのも依代。
依代は真体からまた作れるので、壇ノ浦に沈んだあとにまた依代の剣を用意した。
>>439
>>447
どっちも血統は互角。
ただ三種の神器を持つ方こそ正統。
三種の神器も持たずに正統と主張するのは笑止。
その神器がね…
「神器は神なのでいずれ天皇の元に返ってくる、だから即位時に手元にないのはセーフ!」
そういう設定なんでセーフ。
骨喰のデザイン悪趣味
ほねはみって書くと語感かわいいのに
現在は「ほねばみ」で脇差に仕立て直されてるけど、尊氏が薙刀として持っていた時は作中同様「ほねかみ」でいいみたいで、高氏の時のようにちゃんと調べている
含み針とか忍者みたいな戦い方するな楠木正成
卑劣様の天窮を思い出したわ
天泣な
罰としてお前が囮だ
楠木正成にはニンジャ説がまあ、あったり無かったり
護良親王が学研忍術・手品のひみつで紹介されたのもたぶんその流れ
忍者もどきの大塔宮か
懐かしいなあ昔家にあったわ
北斗の拳のジャギを思い出した
>>466
逆に考えるんだ。
ここ死ななければ楠木正成の人気・名声・名誉・功績・忠義・その他もろもろが失われると。
まぁ判官贔屓だからな笑
面白かったが来週が切ないな
なお、ここで北朝を担ぎ上げた尊氏自身、あとで南朝に寝返る模様。
知ったこっちゃないからね
仕方ないね
帝が2人いると好きな方を担げるから抗争に便利くらいまで思ってるかも。
尊氏が時行軍を撃破して、鎌倉に居座って、最初に朝敵認定されたタイミングでは北朝を担ぎ出さなかったのは
それなりに自重してたんじゃないかなって…
京都で負けてから九州に到着するまでの、本気でわずかな日数で北朝の上皇に錦の御旗出させてるあたり
やろうと思えばいつでも出来たのは確かだから。
それは錦の御旗貰うアイデア自体が出たのが負けて逃げ回ってる頃って話だから
赤松円心の策って事になってる
これはあれだな、バグだ
デスリクで見た
雫ちゃんのグリッジスタイルが必要だ
PCだったかペンだったかノートだったか忘れたけど世界書き換える力でも使わないと実際勝ち目ないわこんなの
正成の最期に時行が会いに来るかと思ったが、再会の機会はなさそうだな。
尊氏の異常な強さをこれまでかと見せてくれるから最近めっちゃおもろい
>>418の薙刀を見ると、どうしても君麻呂(NARUTO)を思い出してしまう…
今は脇差で薙刀時代の柄は残ってないから自由に盛れる
すげえデザインだなと思ってたけど、残ってないから自由に味付けできるタイプのやつなのか
?はいくつあっただろうか?
1個だけ!?が混じってた
敵の強者同士の対決は良いね。
神力でどうにかなりすぎるとこは作品に好意的じゃないと受け入れ辛いかも。
強いのに汚い手も使う楠木が魅力的だけど退場か。
先週坊門てめえのくだりあったけど、錦の御旗あると都明け渡したと認識されてしまうとなってたようにも思うし難しいな
面倒な事になるという事から思考から排除されてた策なんかね、知ったこっちゃなかった笑える。
囮に全力で食いつく新田さんもさすが
引っかかる振りして逃げたと思われないのは普段の振舞いかなw
けど対応もしなきゃいけないから良かったんじゃないかと
囮というか、水軍が不足していた新田サイドは
上陸を狙ってる尊氏サイドを順次撃退してかないと、背後を取られかねない
どっちもカッコよくて震える
どっちか言うと楠木隊が勝手に取り残された感も…
宮方がどう動こうが、機動力に優れた水軍を武家方がほぼ独占してたから、新田でなくても引っ掻き回されるのは致し方ない
あそこに上陸してくるのが尊氏本隊だな! あれ違った?! まあいいか殲滅だ!ってムーブはしてるけれども。
どちらの過失かはともかく楠木・新田側の連携不足が不味かったんだろうな
歴史上の人物ってやべぇよな
漫画とはいえ盛りすぎだろwwwみたいなやつがえ…?これ史実なんすか…?ってなるケースが割とある
北朝が強奪したから南朝が正当なのか?
よく解らん
政府と天皇が決めたから南朝が正統。
明治44年に、明治政府が明治天皇の勅裁を得て法改正を行い正式に決めた。
けど、「いわゆる北朝天皇は皇室のメイン名簿からサブ名簿に移すよ」ってだけなので、玉虫色なのでは?ともいう。
こういう事を戦前の政府が決めた時は、天皇中心の体制作りの一環なんですね!と言われるのがお決まりだが
実際の経緯はかなりややこしい。
南朝が正当とされてるのは、明治維新や尊王思想の原動力となった水戸学が南朝を正当とみなしてたからであって、
別に北朝が明らかに正当性がないってこともない。
三種の神器が南朝にあったから南朝が正統。
南北朝合一のときに南朝最後の天皇から北朝の天皇に三種の神器が譲渡されたから、以後は北朝が正統になった。
即位時に神器を持ってたかどうかというのは、
基準としてわかりやすい!というだけの話でな。
神器の意味や、妙なパターンで即位した天皇の例なんかを引くと、必須ではないんじゃねって見解もあるんだなこれが
「天壌無窮の神勅」がある以上、三種の神器と血統は行為の正統性を示す上で不可分だよ。
↑
それだと北朝の天皇はともかくとして
後鳥羽天皇はどうなっちゃうのって話。
即位時になくてもあとで用意できたんだからそんなに問題ではない
神話は適当な方が長続きするんや
キリスト教みてみ
北畠くんにしてからが、結構テキトー
普段めっちゃヘコヘコしてます
作戦能力高いので戦術と部下の働きで高い戦果を挙げます
少数戦力でも凄い突撃で敵を脅かし、かと思えば突撃は囮で総大将と一騎打ちの場を作ります
そしてここに至るまで隠し持っていた個の武で追い詰めます
凄いなこの人。もしかしてこの漫画で一、二を争うレベルの有能なんじゃないか
自分は神力持ちを除いたらダントツトップだと思う
この時代を書いた作品ならこの漫画に限らず
大体そうなっているでしょう
薙刀は個人戦最強の武器って助ちゃんが言ってた!
集団戦には不向きで廃れていったそうやが
薙刀て弱点無しの武器に見えるけども
やはり弱点はあるのかな?
槍vs薙刀ならどうなんだろね
黒沢って漫画じゃ剣道vs薙刀はお話にもならないって言ってたけど
薙刀も槍もそんな変わらんと思うが。
刀はそもそも戦場で使う武器ではなく道具もしくは護身具。
いわゆる「兵器」ではなかったんだな、刀は。
刀がもっとも実戦で活躍した時代は幕末。
戦国時代までは武士の武器といえば弓が代名詞だった。
んでそれが火縄銃にとって代わられるわけか
この漫画では鎌倉まではそもそも槍が無かったから刀は主力武器みたいな扱いじゃね?
↑
主力は弓。
弓と重装甲の騎兵という世界史的にけっこう変態な兵種。
刀はサブ気味というか、馬上で振るう太刀が主流
馬に乗って槍を振り回すスタイルは、戦国時代や中国の時代劇ではよく見るかもだが、当時の日本には全然無かった。
弓を置いとくと、薙刀は歩兵の近接武器で騎馬武者の方が太刀なイメージ。
南北町時代から京都での市街戦も増えて騎馬武者の護衛ではなく、歩兵同士の集団戦も増えてくから薙刀は廃れていくんだろうね。
槍は言われてるように室町中期以降の集団戦法の歩兵の武器でもあり、戦国時代ではリーチ的に馬上で扱うにも丁度良い武者の主武装だったらしい。
薙刀の弱点いうたら狭い屋内や障害物のある山中じゃ使いにくい事かな。槍や弓もそうだろうけど。
まあ、そういう時の為にみんな刀持ってるんだろうけど。
薙刀は集団で振り回すのに向かん。集団で使うなら槍持って槍衾(敵陣に向けて槍の束を向ける陣形)のほうが手軽で強い。
結局楠木無駄死にさせた後醍醐って馬鹿殿なんか?
この漫画だと後醍醐より坊門だな、正成の作戦が予定通り行く保証があるわけではないがアレを止めたのは戦犯ムーブよ
あれ濡れ衣らしいじゃん。
後醍醐天皇は軍事作戦に口出しした記録がほぼ無かったりする
政治は自分で何でもかんでもやる!ってスタイルなのに
なので、戦略レベルの意思決定してたのは政権の貴族層にたぶんなるので
…坊門さんが悪いんじゃないかなあって。
今回の戦いでは、尊氏軍は天皇軍の3倍とか10倍は居たんじゃないかと見られてるから
どう戦っても結果は見えてたんじゃないかなと
前回10倍ぐらいの敵をなんとなくで倒した尊氏? あれは、まあ、うん。
尊氏が知ったこっちゃないはまあその通りなんだけど孫の代まで苦労してるんだよなぁ、南北朝統一の条件が持明院統と大覚寺統から交互に天皇を立てるって決まり作ったけどアレって何処まで守られたのかしらね
どこまで、って
南朝系はその後一度も皇位を得ていないぞ
尊氏さん味方に恩賞で土地配りまくったのが応仁の乱の遠因にもなってるから、このひと室町幕府開いた立役者でありながら幕府滅亡の原因の一人でもある気がする。フリーダムか
解説上手でも説明してたけど朝敵になるか否かはほんと大事なポイントだったもんね
戦国時代でもそう
京より離れたところに生まれた有力大名はみんな狙ってたもんね
秀吉も関白なってから強権発動しまくってたし
尊氏だいぶキャラ変わってない?
正成の初撃受けた時の焦り顔とか
連載初期ならまず見せなさそう
メンヘラですし
毎日が情緒不安定なので
毎秒だぞ
史実がこんな感じだぞ
ついこないだ取り乱しまくって切腹未遂してただろ
そういえば、まきびしで痛ぇよおおおおって足利軍がなってた理由の一つだけど
小舟で騎馬連れてくるってできないのね?
さすがに暴れないように抑えるのが難しいのか
小船で無理なら大船を使えばいいじゃないかというか
軍船を岸に付けて何十騎何百騎が陸に上がる、みたいな描写が当たり前にある
…上陸したはいいが徒立ち(歩兵)ばかりであったため騎兵に撃退されてしまった、みたいな
騎兵が乗れないわけじゃないが、やっぱやりにくかったのかな?って描写もある
ほー、両方のケースがあるのか……
気になってググってみたら、大きい軍船自体もうちょい後の時代からってWikipedia先生(安宅船のページ)は言ってるぞ。この時代はまだってことかしらね
「逃げ上手」でも描写されまくってるが、この時代の軍は騎兵でないと話にならない
そしてこの湊川の戦いでは、新田軍と楠木軍の隙間へ尊氏軍が上陸してきて、勝敗を決定付けている
当時の軍船に馬がまったく乗れなかったら、そうはならんやろって話
↑wikiの方が間違ってるか、後の時代の軍船ほどじゃなくても多少大きな船ならあったかのどっちかかしら?
まあ、騎馬が全く乗れないってこともないけど、騎馬無しのケースもあった、って感じか
「日本には騎兵戦術はなかった」ってのが現代の定説なんだけどねえ。
蹄鉄が存在しないから激しい運動はさせられないし、中国みたいに去勢してないから従順とは言い難い。
絵巻物とかで描かれているのは後世の創作で、実際には、馬の用途といえば戦場までの移動や物資運搬が主目的で、戦場についたら降りて戦うのが基本とされてる。
でも武田家なんかには騎馬戦術あったんやろ?
武田軍も騎馬武者部隊があったわけではなく、
他家と同様に騎馬武者にはその家の郎党が随伴してたので騎馬のみの部隊はなかったらしい。
ただ、騎馬に乗馬したままの格闘術に長けていたから一騎ずつの戦闘力は高かったとか。
まぁ馬は糧秣を馬鹿食いするから騎馬隊なんてのは無理って言うてたな
日本の騎兵ってのは移動に馬を使ってた(重装だったので歩くのは大変)
ってだけで、基本的には馬に乗ったまま戦うものではない(もちろん例外はある)
とにかく鎧ってのは圧倒的装備なのよ、現代で言えば戦車みたいなもん
鎧着てないやつは戦力としては数えられてなかった、勝負にならないし
(応仁の乱で足軽が出現してから状況は変わる)
復活の仕方がどう見てもSEKIRO
昔から南北朝作品が少ない理由の一つに「菊タブー」(天皇の正当性云々)がある
逃げ若の連載が決まった時もこれがあるのに南北朝をやるのかと驚く人もいた
昭和初期ならいざ知らずそんなこと言っているの頭の悪いエセウヨクだけだよ。
明治天皇自らが南朝正統を宣言しているんだから、真っ当な日本人はそれで納得する。
天皇と三種の神器が一体であって正統、とね。
南北朝は三種の神器が南朝にあったから南朝が正統。
南朝は三種の神器を北朝に渡して途絶え、そこからは北朝が正統。
以後は北朝が三種の神器を現在に至るまで持ち続けているんだから、正統性に疑義を差しはさむ余地はない。
相変わらず勉強になるコメ欄だ
正統性には三種の神器か
「天壌無窮の神勅」っていうのがあって、なんで天皇が日本を治めるのかというと、これが最大の大義名分になっているんだ。
天皇の祖、皇統譜(皇室の家系図)の一番最初である、皇祖神・天照大御神がくだした勅令で、わかりやすく訳すと「私(天照大御神)の血を引く者が三種の神器を祀ってこの国(日本)を治めなさい」っていう神の命。
でも現存はしとらんのやろ?
何が?
神勅が?神器が?
神勅は「日本書紀」に記されていることで神器は現存しているよ。
あれ、なんとかの御子が源平合戦で入水自殺して神器もその時水没したんじゃなかったっけ?
三種の神器は本物の魂が宿る真体と、魂を一時的に降臨させる依代がある。
三種の神器の一つ、草薙の剣の真体は熱田神宮にある。
三種の神器の一つ、八咫の鏡の真体は伊勢神宮にある。
三種の神器の一つ、八尺瓊の勾玉の真体は皇居にある。
三種の神器の真体は元々天皇のもとに揃ってはいない。
即位の儀式で使うのも真体ではなく依代。
源平合戦(壇ノ浦)で水に沈んで行方知れずになったのも依代。
依代は真体からまた作れるので、壇ノ浦に沈んだあとにまた依代の剣を用意した。
ほぅほぅなるほど
わかりやすい
直に見てみたいな〜本物!
三種の神器を直に見ることは天皇自身でも許されていない。
即位の儀式でも厳重に封印されたままの状態で使う。
伝承によると、壇ノ浦の戦いにおいて、回収された三種の神器の実物を確認しようとした者が、顔の穴から噴血したり目が潰れたりしたそうだ。
↑
天皇陛下ですら本物を直で見ちゃいけないのを知りつつ言っているね?
↑いや知らん…
三種の神器なんて名前しか知らん……(黄猿の技名とかで
直に見たらあかんなんてのも知らん
……手入れとかせんでええんか?
正倉院宝物の、昔は貴重品だったけど今はよく分からん黒いカタマリ、みたいになってそう
大体さぁ
真体ってのを天皇すら確認したらあかんのであれば本当にその真体がその厳重に封印されたやつの中にほんとにあるのか確認もできんやん
俺年一ぐらいで点検も兼ねて手入れぐらいしてるもんだと思ってたよ
話によると、年に一度だか数年に一度、封印のための和紙を追加で包む
つまり神器は何百枚もの紙で包まれてて中の方は何百年も確認したものはいない
真体はともかく依代は一般人でも見れるのですか?
私気になります!
依代も真体と同じ。
厳重に封印されている。
伊勢の遷宮の時には真体の八咫鏡も新しい社殿へ移動している
ので、封印された何かが現存しているのは確か
あることになってればええんや
なんなら紛失しても本物が生えてくるわ
依代も見れんのか……
当然写真もないやろな…
(´・ω・`)
八咫鏡については近代に「見えてしまった」ことがあったらしく、五芒星が刻まれていたという噂になったとか。噂が膨らみイスラエルの五芒星と関係しているのではないか?とう話を人づてに聞いた三笠宮がイスラエルを含むオリエント研究を志されたきっかけの一つと噂されている。
なこ知
かっっ
っちた
たゃ
す
っ
き
り
作中トップクラスの強キャラなのにほとんど化物のラスボスに勝てない展開になるのか!
↑↑
壇ノ浦に沈んだ剣のことだったら、形代、平たく言えばレプリカで
本体はそれ以前から熱田神宮などに祭られてて、史上1度も失われたことはない。たぶん。
神器の本質はそういう扱いだから、北朝のレプリカが「本物」でもいいんじゃね?ともなったり
本物のレプリカは南朝がずっと持ってたんだよ、ともなったり
えぇもうややこしいなぁ……
まぁ天皇家が「これは本物だ!」って認めたのがあればとりあえずはいいのね?
三種の神器は本物の魂が宿る真体と、魂を一時的に降臨させる依り代がある。
天皇が即位の儀式のときに使う三種の神器も依り代。儀式のときに依り代に真体の魂を降臨させる。
真体は元々天皇のもとに揃っていない。熱田神宮・伊勢神宮・皇居と別々に納められている。
依り代は失われることがあれば真体からまた作られる。
まあ正直なところ、神器=正統を100%真に受けない方がいい
実態として即位に必要なのは有力な支持者で、神器はなくとも有力者のゴリ押しでどうにかなるのは尊氏が証明している
北朝がそのまま安定した治世を続けたなら当世と後世の人間が、こうだからセーフ、と後付けで正当化する
迭立と尊氏のダブルぐだぐだが安定とは程遠かったから、神器という結納の干し鮑みたいなものに縋らなきゃならないともいえるのよ
結局そういう事だよね。万世一系とは言っても、遠い親戚から天皇出せばセーフになる。正統性云々は時の権力者の匙加減。崇峻天皇や安徳天皇は臣下に殺されてるし、四条天皇も12歳で転んで死んでる。
近代の天皇が父から子へストレートに継承されてきたから直系じゃないとアカンってイメージあるけど。日本人にとって大事なのは天皇でなく天皇制という秩序、心の拠り所であり、正統性は問わない。なんとなく(神武~応仁天皇)ぐらいの大昔からずっと続いてきた血統だと、日本人が意識を共有する事が大事なのであり、DNAや三種の神器の真贋は意味がない。
軍神なのに戦で敗北して死ぬのかと思ったが
結構どころじゃない兵力さあって驚いた
楠木正成は、倒幕で大手柄こそ上げたものの
元が弱小勢力だから、手持ちの兵力は多くても1000人ぐらいだったと思われる
(太平記の脚色で、少ない方向に盛られた可能性もけっこうあるが)
後醍醐天皇や新田からもっと兵力回したれよと、今の時代なら言いたくなるが
この時代のシステムからするとしょうがない。
そもそもそれぞれの武将が兵を集めるシステムだからね
鎌倉殿で初期の北条氏と上総介で動員兵力が大きく違ったみたいに
普段から動員できる兵が違う。
尊氏は上総介みたいな西国の大豪族を幾つも束ねて戻ってきたら兵が大きい。
囮に行った水軍の連中は四国で、本体は九州中国の兵
尊氏さん、自害のときにきちんと急所を突いたとしても
今回のように蘇って来るんじゃないかと思えてきた
この漫画の楠木さんがタイマンでもきちんと強くて嬉しいわ
正面から当たらず徹底的に汚い手を使いまくるタイプかと思ってた
どうせ倒せないくせに
「やべえ!」みたいな顔しながら攻撃受けてる尊氏がすげーイラッとする!
尊氏が化け物すぎてちょっと飽きてきた
史実に忠実すぎてなんか微妙になって来たんよなー