今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

漫画家「中世ファンタジーは工業化される前の『布』が高価だったという事をわかってない!」

漫画総合
コメント (299)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691598020/

1: 2023/08/10(木) 01:20:20.77 ID:kb3jWNvlp


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691598020/

3: 2023/08/10(木) 01:21:13.48 ID:bSgH54uqa
一理ある

4: 2023/08/10(木) 01:21:56.90 ID:b4xsRBSx0
ファンタジーやぞ

8: 2023/08/10(木) 01:22:59.82 ID:YyQDQvl50
布すら作れないような文明レベルが舞台っての少ないやろ

おすすめ記事
14: 2023/08/10(木) 01:24:26.34 ID:hDTcKzR0r
実際なろう系の粗悪濫造品はこういうロジックからなる地続きのリアリティーが皆無やから薄っぺらいねん
指輪物語や氷と炎の歌の世界観の作り込み見てみいや

141: 2023/08/10(木) 01:53:13.20 ID:yeZFVasm0
>>14
読者もアホやからそんなんしたら付いていかれへん

15: 2023/08/10(木) 01:24:26.98 ID:0R1+nMV00
羅生門でも下人がババアの服ひん剥いて逃げる描写あったしな
あんなんにも財産的価値があった時代もあったんやな

19: 2023/08/10(木) 01:25:42.20 ID:DWNguZ7q0
昔って衣貴重やったんや

20: 2023/08/10(木) 01:26:01.67 ID:0I9nmtPu0
いうて麻布ぐらいは比較的すぐ手に入るやろ
市民が派手な綾錦纏ってたらおかしいが

45: 2023/08/10(木) 01:32:53.09 ID:Eu1XxY330
古着ってのが一大産業で意外と庶民も手軽に買えたんだよなあ
今でもナイジェリアあたりにその名残があって
欧州から年間数億着の古着を重さで買い付けて売りさばいてたりする
まあ漫画家だしな

50: 2023/08/10(木) 01:34:39.16 ID:AxCaRd1Z0
>>45
別にこいつだって服そのものが手に入らないとか言ってるわけではねえし

27: 2023/08/10(木) 01:27:12.42 ID:ieXFexVK0
庶民は古着が当たり前

49: 2023/08/10(木) 01:34:32.80 ID:d9mvgFD30
庶民は虫が湧かないようにいぶした古着を服屋から廉価で買うって狼と香辛料で読んだ

52: 2023/08/10(木) 01:35:33.05 ID:f7DYkXmG0
さぞリアリティに溢れた作品を描いとるんやろなあ

6: 2023/08/10(木) 01:22:08.55 ID:9LylVRkCa
んなこと気にしてたらファンタジーなんて読めんだろ

28: 2023/08/10(木) 01:27:52.66 ID:gfHpyVt40
キャラデザやイベント時の着替えを考えるとすぐ破綻するから
こんな設定入れ込めない作品ばっかやろ

18: 2023/08/10(木) 01:25:20.48 ID:txpSqDub0
弱男が現実逃避に見る夢なんだからただのドラクエ風活劇でいいんだよ
大好きな奴隷農民な女キャラ紫外線で肌やられまくってシワだらけ垢だらけしらみだらけで村も町も糞尿そのへんに垂れ流しとか誰も見たくないだろ

32: 2023/08/10(木) 01:28:08.17 ID:i75kWnB/0
ワイはそれよりファンタジー作品なのに「パンツ」があることが許せん
機能としてはパンツだけどパンツじゃないナンジャモンジャ(見た目はふんどし)とかでええやん
なんでそこだけリアルなんな

33: 2023/08/10(木) 01:28:17.93 ID:xG/AB98x0
そういう時代考証ができてないとリアリティ皆無の駄作に成り下るからな
時代劇やらはその辺当たり前なのになぜか中世ヨーロッパ風ファンタジーでは許される

146: 2023/08/10(木) 01:54:02.48 ID:ogGuGeSu0
>>33
異世界だから以外に理由なんてないだろ

149: 2023/08/10(木) 01:54:43.95 ID:rGkU8NxqM
>>33
時代劇も割と適当だけど

34: 2023/08/10(木) 01:28:39.08 ID:QQJU+N6D0
手工業とか農業の凄さを知らない奴が現代人の凄さなんかひけらかしても説得力がない
根本的に過去のリスペクトが足らない作品は大嫌い

36: 2023/08/10(木) 01:29:27.35 ID:aD1+6ICY0
そういう本筋に関係ない部分なんかどうでもいいじゃんってのがなろう異世界系がウケた秘訣だろうに
現実を舞台や題材にするとすぐ〇〇警察が湧いてきてどうでもいいことでマウント合戦して潰しにかかるんだから

87: 2023/08/10(木) 01:43:15.32 ID:rGkU8NxqM
>>36
SFとかはそれが酷いね

40: 2023/08/10(木) 01:30:09.89 ID:obMpcGKg0
そんな詳しい描写したって読者が理解できないしすぐ消費して次に行く時代にそんなこといちいち調べてたら誰も稼げないやん

51: 2023/08/10(木) 01:34:41.18 ID:xG/AB98x0
>>40
時代考証くらいある程度金のかかったドラマや映画なら普通にしてるよ
そういうリアルさゼロのチープなもん有難がってるなろう読者は頭おかしいねっていう単なる世間話やろ

58: 2023/08/10(木) 01:36:44.63 ID:Eu1XxY330
>>51
映画は細部に魂が宿るなんて言われるが文字作品はどうかなあ
さっさと本筋進めた方が出来が良いまであるから

60: 2023/08/10(木) 01:37:18.68 ID:16VOiVWMM
>>51
時代考証してたらリアリティあるという考えが権威主義的やな
先生もかなり妥協した上でOK出してるようなもんやのに

67: 2023/08/10(木) 01:39:07.95 ID:rGkU8NxqM
>>51
時代考証したら江戸時代の女はお歯黒だけど
そんな時代劇がどれほどある?

79: 2023/08/10(木) 01:41:04.17 ID:ALq2mkBo0
>>67
時代劇の切腹で白装束なのも血が目立つようにやしな、実際は深い色で血が目立ちにくいのを着て腹切ったみたいやし

56: 2023/08/10(木) 01:36:33.01 ID:qIX9cokKM
昭和ですら服高かったからなあ
ユニクロだったりVANだったり、ファストファッションの魁が単価を徐々に押し下げていったおかげだ

59: 2023/08/10(木) 01:37:01.89 ID:67kl0f+d0
そういう生活の話がメインの作品ならそこらへんの説明あってもいいけども
それ以外でそんな話いちいち挟まれてもな

69: 2023/08/10(木) 01:39:44.17 ID:IvD9ugfd0
そんなん言ったら現代以外が舞台の作品は垢まみれで風呂にも入らん土人キャラしかおらんくなるぞ

70: 2023/08/10(木) 01:39:58.68 ID:qIX9cokKM
まあ中世でもフェルトの貫頭衣っていう超お手軽な庶民服があった

欧州でも毛織物が全盛の時代は動物繊維を紡績して、糸から機織へっていう工程はイングランドやネーデルラントで盛んだった
その副産物として大量のクズ毛からフェルトが採集されたし
当然それは安価だった

71: 2023/08/10(木) 01:39:58.72 ID:ALq2mkBo0
それをやって面白いかって話よ
作品を作る時の時間とか資料集めの費用とかリソースは有限なんやから

76: 2023/08/10(木) 01:40:51.83 ID:edbsxYk9M
歴史の教科書読みたいわけじゃないんだわ

77: 2023/08/10(木) 01:40:55.64 ID:1uAiIHE0M
あくまで創作物だからなあ…

81: 2023/08/10(木) 01:41:09.99 ID:lhT0PZqNp
明らかにおかしいのだけ指摘すればええねん
中世に転生したら街中の人間が何故かスマホ持ってるとかな

85: 2023/08/10(木) 01:41:59.49 ID:rGkU8NxqM
>>81
過去に転生したきたやつから技術貰ったからとか理由付けされてるのもあるからそのへんはクリアやな

89: 2023/08/10(木) 01:43:54.61 ID:r8ceOpKm0
やっぱDr.ストーンって神漫画だわ
no title出典:稲垣理一郎・Boichi『Dr.STONE』(集英社)

798: 2023/08/10(木) 03:51:55.70 ID:tSY/mKsv0
アニマックスでドクターストーンやってるやん
作者側に科学知識必須な漫画やわな

801: 2023/08/10(木) 03:52:28.72 ID:gogBy68d0
トイレットペーパーもないからな
魔法で解決できるかもしれませんが

811: 2023/08/10(木) 03:53:55.84 ID:ql8aB6cx0
>>801
江戸時代なら浅草紙がある

831: 2023/08/10(木) 03:58:20.31 ID:j2O+itaXM
ファンタジー世界にそんな描写いれてもテンポ悪くなるだけ

835: 2023/08/10(木) 04:00:18.08 ID:sh5D0O/30
>>831
別にこの場合服が高級品はなんやと思わせる描写さえあればええ訳やしそんな重箱の隅を突くような設定厨の指摘でも無いやろ
ワイも普通に気になる部分やわ

843: 2023/08/10(木) 04:02:11.02 ID:1QouF5vv0
こういうのどこまで許容されるかってのはわりと難しい問題なんかもしれん
隅々までつっこむハードSFオタみたいなのは無視していいとしてもこういうのがガバガバすぎるとやっぱりちょっと合わんなってなるし

860: 2023/08/10(木) 04:04:52.83 ID:T6b5RrsTd
ボボボーボ・ボーボボ見せてやりたいわ
娯楽作品なんてあんぐらいでええねん

44: 2023/08/10(木) 01:32:23.52 ID:lhT0PZqNp
まず主人公を無条件に好きになる女がやたら寄ってくるのが一番不自然だろ異世界ものって

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ドクストも千年以上経ってるのに言語変化してなかったりとか色々ガバいけど別にそういうところこだわってもしょうがないしな
    リアリティラインの設定はホンマ難しいわ。時代考証やら世界観設定ガチっても絶対漏れはあるだろうしこれはどう考えてもおかしいだろってラインは個々人で違うし

    • 宇宙飛行士が文化紡いでたんやで

      • 宇宙飛行士が千年イキたんか?って話や
        韓国人がハングルホルホルした結果漢字で書かれた古文書読めなくなりましたって話もある

        千年もあれば言語変わるやろ
        少なくともドイツ語からスイスドイツ語ぐらいはあり得る

        お前はカッペの方言聞き取れるんか?
        標準語だって定められたのは百年ちょっと前だからな?

      • 根本的に石神村と宝島だけのコミュニティと規模で人類が絶滅してなかったり宇宙飛行士が始祖で数千年あの文化レベルで停滞し過ぎってのがおかしいからな。同じ国でも言語なんて100年以下でさえコロコロ変わるのにって部分もそうだし話言葉に特化し過ぎで読み書きが発展してなかったりもそう
        不作やら餓死やら一応理由は付けてたけどそれだけじゃまぁ無理がある
        じゃあその辺こだわって「リアリティ」追求して面白くなるか?ってなると別にそんなことはないし「原始時代に現代科学持ち込んで文明を立て直す!」で面白ければフィクションはそれでええねん

      • 言語変化ありだとメタ的に話が作り辛すぎるから、許されていいラインだと思う
        「百物語を文字でなく口頭での継承にしたから」っていう理由も一応あるし

      • 停滞しすぎは人口極小のせいだよ
        余力がない

    • 言語は文化で、元々あった現代言語が受け継がれてきたって根拠だけど
      ツイ主が言ってる服飾は文明で物質的なものだから、中世レベルの文明で現代レベルの福屋を出すなら相応に根拠を示すべきって話では
      なんなら衣服に適した糸をめっちゃ出す魔物がいる、とかでも良いと思うけども

      • >中世レベルの文明で現代レベルの福屋を出すなら相応に根拠を示すべきって話では

        まずこれに該当する作品が最近だとないのよね

      • そもそも面白くない部分は出す必要がないし

      • 描写の問題だよな
        ト書きで「中世くらいの文明だが人々は比較的キレイな服を着ている」程度でいいんだよ

      • 服が貴重な世界で糸を出す魔物って設定は書き方によっては面白そうだな

      • 蜘蛛や蚕系魔物の糸が服飾用として高機能で高価っていう話はちょいちょい見かけるな

      • 異世界系で主人公の前にも転生してた人いるならそいつらが伝えたとか
        ダンジョンとかあるなら宝箱のアイテムとかある

  2. >まず主人公を無条件に好きになる女がやたら寄ってくるのが一番不自然だろ異世界ものって

    言う程無条件か?
    大体異世界物って主人公が女助けるから惚れる理由にはなるだろ
    少なくとも無条件ではない

    • インターネットでなろう擁護なんてデメリットしかないからやめときな

      • 2023/08/10(木) 18:23:17
        異世界物=なろうとか思っちゃってる人???

      • 「中世ファンタジー」で勝手になろう系だと思っちゃってるのが大半だからしゃーない

    • いつもなろう系にだけやたら厳しいの草

      • 「なろう系を叩くこと、自分は低俗ななろう系を読んでないこと」で自分を上に思いたがる連中はなろうよりしょうもないと思うわ
        自分自身、正直言えばなろうは下に見てるし読んでないけれどもさ

      • 叩く為にめちゃくちゃ詳しくなってるの見るのが更に草なんだ

      • 読まずに批判より読んで批判のほうが正しいと思うが

    • 読者は主人公が、何の努力もなくチート能力を手に入れた俺ら、ってわかってるから女性が惚れる事に違和感を覚えるかもしれないけど、女性から見たら滅茶苦茶頼りになる救世主だからな。
      サム8でも散々「まだなろう系主人公の方が惚れられる理由がわかる」って言われてたもんだ

  3. つまりビキニアーマーは合理的と

  4. 面白さにリアリティって繋がるの

    • リアリティっていうか整合性は割と面白さにつながる
      まあ服がどうこうは無視していいレベルだと思うけど

    • あからさまにリアリティがないと萎える
      たまになろうでゴテゴテした服着てたりする事あるけど、きちんとしたストーリーものだとやっぱり気になる。なんでそんな服を着ることになった?

    • 露伴先生は一番大事言うてたな

    • 関係ないと思うね

      面白いならリアリティとか気にならない
      リアリティの無さを指摘されてるケースって面白く無いからなんだよね

      • 面白くない理由を客観的に説明するための理由付けだな。

      • それか
        面白いなら許す!でも面白くねーんだからそこはきちんとやれや手抜きしてんのか面白くねーくせに!?
        なのかもな

  5. 布が貴重だから面積を最小にします

    • ゴッドイーターがそんな設定じゃなかったっけ?

      • ゴッドイーターってそういう設定だったのか
        アリサの上着が尺足りないのもそういう理由なら納得

        だけどスカートがプリーツ(何度も折りたたむから見た目以上に布地が必要)なの草
        貴族かな

  6. リアリティラインの設定は、それが面白さにつながるかってのも考えたいポイントだよな
    極端に言えば、ボーボボで割りばし畑の収益モデルを設定しても意味ないけど、ゴールデンカムイでアイヌ文化適当にしたらアカン…みたいな

    • そんな感じだよな。エンタメ最優先ではあるけど、コンセプトに深く関わるならリアリティはしっかりと。文化を扱うならリスペクトは忘れずに。
      それが結果的に面白さにも繋がる。

      • なるほど

        とあるゲームを遊んでるんだが
        細かい設定やストーリーの類いは無きに等しいんだが
        二次大戦中の軍艦をモチーフにした擬人化キャラクターの作り込みはこだわってるんだよな
        当時の細かいエピソードまで拾ってキャラクターのデザインや台詞に反映されてる

  7. ファンタジー物だと偶に女キャラがタイツみたいなの履いてるけどあれ破れまくりで大変そう

    まあNARUTOの忍者がサンダルなのと同じで気にしてもしゃーないか

  8. なんだこの
    スターウォーズの「宇宙空間で音が~」
    レベルの馬鹿な難癖は

    • 難癖ではない
      しかしそこで「俺の宇宙では鳴る」と言い張るとか
      「真空ではなくエーテルが満ちてるから伝わる」とかって理屈付けてこそ

      たかがなろうにツッコむなよってのは逃げであり甘え

      • チートで作れて大儲け←工業技術が発達していないと布が高価であると理解している前提。読者もそこに疑問を抱かないなら、読者も前提知識として持っている証拠

        まずなろう系に対するツッコミだとするなら「中世ファンタジーを想像する時にすっこ抜ける知識」っていう前提が間違ってるんよ

      • 間違いは誰しもあるから
        次から気をつけますの方が良い

      • フィクションをフィクションとして楽しまずくだらんことに一々ツッコむのも無粋だけどだからって作品から何も考えてないのが透けて見えるのは萎えるしまぁ逃げだよな

      • まあ、そういう突っ込みを防ぐための簡単な方法がナーロッパだしな。

        あだち充ですら、江戸っぽいけど違う江戸だよって断りを最初に入れてるくらいだし

  9. 地球の中世ヨーロッパに転生したならともかく異世界だっつってんのにどうこう言うのはただただ無粋なツッコミでしかないな
    魔法がある世界に工業ガー工業ガ―って言って何の意味があんねん

  10. DB、ワンピ、ナルト「ほーんそうなんだ」

  11. 理解してファンタジーだから扱いが雑なのと
    そのあたりの知識無くてファンタジーですって言うのは差があるからな
    まあ布が貴重なのは中世どころか日本だと江戸時代とかも貴重
    日本の着物とかよくできてて新品の祝い事とかに使う服から
    古くなったら普段着、雑巾からオムツまで使えるように作られてた

  12. ドラクエの『布の服』って、良く考えると地味に高いぞ。

  13. 自販機転生を笑いながら観るんでいいんよ

  14. 愚痴や

  15. 作中内の描写で明確に矛盾してるならともかく、そうでないなら無粋かもな

    • 対象を絞らずにジャンル全てを下げてるのが何ともね
      大河ドラマでも最近リアル重視か小汚いのが見苦しかったり

      • あんまり綺麗すぎても嘘くさくて萎えるので、程度の問題だと思う。

    • そうそう、創作でのリアリティってその作品内で整合性取れてりゃいいもんな

      例えば、貴族がいい布を入手出来ずにいるのに農民が綺麗な服着てたらおかしいけど、そういう矛盾がなけりゃ別に気にするような事柄じゃないよな

  16. よっぽどじゃなければ、読者にとっては減点よりも加点のほうが大事なんで、あんまり減点削ることに気取られても成果には結びつかん

  17. >>布すら作れないような文明レベルが舞台っての少ないやろ

    こいつが何言ってるのかわからん
    布は作れるけど高価な文明レベルが舞台の話だろ。多いし

    • 「布は作れるけどコストがかかるから高価」な文明レベルが舞台で「布が安い作品」を一つでも挙げてみてくれんか?
      中世ファンタジー作品はリアリティなく設定がガバガバだって思い込んでるから、こんな意味のわからんマウントの取り方しちゃうんだろ
      「昔は布が高価でした。だから鶴の恩返しとか成立する」「ほえー」なんて中世ファンタジーの作者とその読者に限らず、殆どの一般人でそうなるだろ

  18. 魔法や魔物がいるファンタジーで布言われてもなあとしか

    • 魔法や魔物がいるだけで布が普及するんだ?

      • 倒すとドロップするからな(ゲーム脳)

      • 魔法や魔物がいると布が普及するって話じゃなくて、魔法や魔物という現実には存在しなかった(と一般的にはされている)ものが存在しているんだから、布の扱いが現実の歴史と乖離していても不思議じゃないって話だろ

  19. こういう細かいところから歴史や自然科学に興味をもって学びに繋がるならそれはそれでいいことよな

    • 作者も読者もただの娯楽にそんな学研まんがみたいなのを求めてないのでやめてくれないか

      • いや別に求めるのはいいのよ。押し付けなければ。

      • 読者は良いけど作者は求めろよってのが主論だろこれ。

  20. 中世ファンタジーなのだから、技術や魔法等で簡単に布を作れる世界ってだけでしょ?

  21. 布が貴重
    なるほどつまりビキニアーマーは歴史的に正しいと

  22. なろうで「これは現実的だ」とか思うやつなんかいないから感覚的に面白ければそれで良い
    司馬遼太郎とかでも「この時代には~で」みたいなキャプション入れて説明してたりするけど、普通に間違ってたりするし、正直そっちのほうが害悪だと思う
    司馬遼太郎ソースにドヤ解説する老害とかきっついぞ

  23. 小さいところに拘ったって大多数の読者は面白いとも思わんからな
    かけるだけ無駄な手間だ

    • ぶっちゃけトイレとかツッコミ不粋だよな
      水魔法で流すとかでいいじゃん

      • ちなみに史実だと、ローマ時代には水洗トイレあったよ

      • 世界最古のトイレはインダス文明だかメソポタミア文明の水洗トイレだから
        そもそも水洗トイレからトイレは始まっているという事実

  24. 異世界に細かいツッコミは不粋だが、
    異世界人があまりにもアホだとツッコミたくなる気持ちは分かる
    こんな文明どう生んだんだ、とか
    主人公上げの為に異世界人の知能下げるのは愚か

  25. ファンタジーだからリアルでなくてもいい、という言い方が気になる
    世界観めっちゃ作り込んでるファンタジーもある
    フィクションだからリアルでなくてもいい、なら違和感はない

  26. その服の色を差して「白丁」とよばれる賎民たちが多くいた国が
    日本の近くにあったらしいな

  27. 信長のシェフみたいにさ、現世の職業や知識をその世界で活かしていくタイプの話なら
    (この場合はその世界の料服飾知識や設定)はちゃんとすべきだけどそうでないなら
    そんなもんは適当でいいんじゃないの?

  28. 変なタイトルで主語がでかいなぁ、と思ったが、元のツイートは至極まともだな
    今に限らないけど工業レベルや文化レベルを一切考えてないファンタジーは多いね
    ぜんぜんリアルでなくてもかまわないけど、現実的に感じられるようにリアリティを生み出せるようにする努力はしてほしいと思ってる
    それをないがしろにするなら別のなにかで面白さを埋めてほしい

    • まともか?
      こんな事10年以上前からずっと言われてる事やん
      今さらわざわざ語りだすような奴がまともな訳ないわ

    • その世界が、布を大量生産するのが難しい世界って描写していたのに、
      布が安く手に入るのはおかしいというのならわかるけど、
      そうでないのなら、その世界の技術力は中世レベルじゃなかったというだけじゃないか?
      剣と魔法の世界だから、その文明レベルを勝手に中世レベルって思いこんでいただけで

    • まず布が大量生産されてて現代みたいな感覚で消費されてる作品を教えてくれや
      内政チート系で「布をチートで簡単に量産して大儲け」はテンプレの一つやんけ

  29. そりゃあ都合よく日本語わかってて都合よく
    近来の科学知らないで
    都合よく主人公が色々としまくるからな
    電気も通ってない水とか衣食住すらままならないとこで
    御都合主義の妄想世界やで

  30. これって二次産業品全部に言える事で、それを理解してないこいつは馬鹿やろ
    布に限定している所が最強に無能

    • 限定してるんじゃなくて元の線維の話に被せて布が二次産業品の中でも価値が軽視されがちという主張をしてるだけだろ?馬鹿で無能なのはその流れを理解してないお前なんじゃね?

      • 元は「石油が使えなかったらどうなるのか?」って話をしてるのに、突然「中世ファンタジーの布の扱い」に言及してる時点でもうアタオカなんだよなぁ
        それこそ中世ファンタジーだと布の大量生産が難しくて高価、なんてのはある意味一般常識レベルで浸透してるテンプレ知識の一つだろ

      • ↑前半(元は〜よなぁ)はただ話逸らしてるだけ。後半(それこそ〜だろ)は誤字しまくって読みづらいが、要は「ツイ主の言ってる事は一般常識。」って事だろ?だからなんだよ…
        もう少し落ち着いてコメント書きな


      • そもそも赤の
        >元の線維の話に被せて布が二次産業品の中でも価値が軽視されがちという主張をしてるだけだろ?
        という主張が間違っているという話なのでは?

        「落ち着け」は記事の漫画家と、この漫画家の主張を支持してる奴に言うべき

  31. ゴールデンカムイだと魚で服作ろうとしてたな

  32. そんなリアルティー求めてない

  33. なるほど…つまり痴女みたいな露出した女が多いのは布が貴重だから仕方のないことなんだな!

  34. ナーロッパはこの世界じゃないどこか異世界なので

  35. 理屈じゃなくちゃんと描いて主張しろよ漫画家らしく

  36. 口先だけの理屈のやつってただの自己満でしょ

  37. 明の時代に初版が発行された
    北宋末期が舞台の「水滸伝」なんて
    当時存在しなかった大砲とか出てくるぞ

  38. 純潔のマリアは衣服を描き込んだ理由がこれだったはず

  39. 新選組の有名なだんだら羽織も隊服として来ていたのはわずか一時期だけど
    映像作品では皆普通に来てるしもう記号として前提になってるだろ 
    それが創作のお約束、「花も実もある絵空事」だよ

  40. ガチガチの本格派を好むのはそんなに多くないしな

  41. ジャンプ作者?

  42. そういうことを考えてるから面白いものが浮かばないんよ

    • 多分この人、なろう系見下しててそれで偏見で批判してるんでしょ
      勝手に中世ファンタジー作品を思い浮かべる時に抜け落ちてる知識として語ってるけど、「昔高価だったけど今は簡単に作れる物品」なんてチート系作者の大好物だもの
      むしろこの辺は昔の硬派と呼ばれるようなファンタジー作品の方が設定ガバいんじゃないだろうか

      • ガバいというか、そもそも服装についてしっかり触れない作品が主だと思う。
        せいぜい「主人公は漆黒の外套を羽織ってる。」とか「奴隷の彼は、薄汚い麻の襤褸を纏ってる。」とかその程度の描写しか見た事ないな

  43. でも結局なろうよりも売れないんでしょ?

    • だから見下してマウント取ろうとしてるんじゃない?僕の方が凄いんだぞーって
      まぁなろう系で布や衣服は高価な扱いなのでチートで簡単大儲けの材料にされる事がよくあるから、置き論破されてるんですけどね

  44. 面白さにつながるならいくらでもこの手の考証やりゃいいと思うけど
    大体は冗長になるだけだからなぁ
    歴史書みたいなものならともかく、大衆娯楽じゃ余計に

  45. ファンタジーなら魔法でどうとでもなるだろ

  46. 作品内で説明されなかった物は要は気にしなくていいですよって作者からのメッセージみたいなもんだろ
    そんな説明もされんもんより作品内で設定したものの矛盾してるだろって説明や描写が出た時の方がよっぽどクソだろ

  47. 糸なら蜘蛛や芋虫の魔物が落とすから、材料には事欠かない

  48. DQで布の服を買うのに金貨が必要なのもその辺りの関係が…?
    木の棒?それは知らん。

  49. 昔の呉服店が繁栄してたのもこういう時代背景からなんかね

  50. 我ら下々にご高説を賜るこの作者様が今やってる仕事がよりにもよってなろうのコミカライズだけという皮肉
    原作にストレス溜めてるんかな

    • 異世界薬局は魔法で色々できるからツイートの話とは無縁っぽいけどなぁ
      そういう感じのコミカライズ依頼でもきてるんだろうか

      • 薬局の人なのか

  51. ナーロッパは素人目から見ても明らかに世界観が現実のそれとかけ離れてるって分かるように表現してるから気にならない
    鬼滅とかも時代考証あれだけどファンタジーってちゃんと分かるからな

    チ。みたいに中途半端に知識を持ってる作者が明らかに現実と混同させるようなデマを表現に織り交ぜてる方が悪質やと思うわ

  52. だってお前らそういうのしか読まないじゃん
    考えるだけ無駄

  53. ハガレンの機械鎧は、「すげー高度な技術だな」とは思った
    でも、そういうものと割り切ってるから文句はないし、作品は大好き

  54. 鶴の恩返しでも出てくるけど、工場でも無いのに
    家に機織り機があって、当時は布を生産できる設備が
    普通の家にもあって鶴が織った織物を市場に売りに行ったら
    たいそう高く売れたというのが物語の本旨や。
    昔は農家は農作物だけでなく竹細工を作ったり筵や草鞋を編んだりして
    商品を作って売っていた。
    これを家内制手工業といって農民の家々それ全体がまるで大きな工場のような
    工業体形となっていた。自然と昔の人は手先が器用になる。
    来航したペリーが日本人の器用さに将来性があると看破したのはこの辺の
    勤労勤勉手先が器用であった国民性が醸成されていたからである。
    でも今の人は手先が不器用になってしまった。

  55. こまけぇこたぁいいんだよ

  56. サムネ懐かしすぎてワロタ
    打ち切られた劣化ネウロだっけ

  57. 漫画の知識しかない人がラノベ書いて、ラノベの知識しかない人がなろう小説を書いて、どんどん頭が悪くなってる説

    • なお大抵のなろう系では布は高価なものとして捉えられている作品が多く、チート能力でお手軽に大儲けする対象として度々みられる設定である

      頭が悪くなってるのはなろうは頭が悪いに違いないって決めつけて、存在しない中世ファンタジーなのに布が現代人と同じ感覚で取引されていると思い込んでいる人達だと思うよ

  58. こういうのを「頭のいいバカ」と呼ぶ

  59. じゃあこれからは中世モデルの作品は全部衣服の面積減らそうや
    高級品だからしゃーない

  60. もしかしてスマホも貴重品だったのかい!?

  61. この人は別に誰かを指して考証甘いと批判してるわけでも自分の主張が新しいものだと言ってるわけでも無い
    それなのになぜかなろう小説批判だと捉えて騒ぐ人とか常識だテンプレだと指摘する人が出てきてて面白い
    まあ多分記事タイトルの印象操作に引っかかってたりするんだろうな

    • だって石油が使えなかったらどうなるかってツイートに、いきなりファンタジー世界を想像する時にすこっと抜け落ちてる知識、とか語り始めちゃうんだもの
      どう考えても最近のファンタジー世界に物申したいor自分の知識をひけらかしたいのどっちか、あるいはその両方でしょ

      そんな意図がないのであれば、単純に大元のツイートからズレた話を延々と語ってるおかしな人になるよ

    • 最初に騒いでるのはこれをなろう系の話ととらえて、なろう系をバカにしてる人だけど?
      そりゃなろう系を読んでる人からすりゃ「なろう系はむしろそれを前提にしてチートしてるだろ」って反論されるよ

    • 元のコメントで別になろうってなんて言葉使ってないからな
      普段からいろんな場所で矛盾やおかしなところ批判されているから好きな人が思わず擁護しているんだろうな

    • いや「現代人」ってクソデカ主語で考証甘いと批判してるだろ

  62. 少ない知識で現代知識マウントするからバカっぽくなるんだよね
    あと炬燵が無駄に重宝されるのも謎だよね

  63. そもそもなんでこの人は急にこんな知識披露を始めたのか

    • 漫画家として夢破れて小説家になったけどそっちでも鳴かず飛ばすで、最後に出したのは自己啓発系漫画だから、知識披露しないと仕事なくなっちゃうんじゃない?

      • それサムネの漫画の人で、ツイッターで呟いてるのは別人や

  64. 税としてなったのはそれこそ西陣とかの超高級品だけだがな。
    普通の布は普通にそれなりの量作られてる。

  65. だからいつも同じ服着てるんじゃね

  66. そらおまえ布なんて魔法でちょちょいのチョイよ

  67. 質問:先生は幕末のことをしっかり勉強してから作品を描いていますか? 陸奥宗光は土佐出身ではないです。

    回答:その前に幕末に宇宙人はいません
    もっとしっかり勉強したまえ

  68. こんな事言って良いのは過去にタイムトラベルする作品にだけだろ
    地球と法則が同じかどうかも分からない世界で同じ歴史を辿った訳でもないファンタジーでそんな事言われても…って気がする

  69. で、この漫画家さんの代表作はなんなんでしょうか?もしかして、Twitterで漫画描いてるだけで漫画家名乗ってる人?

  70. 日本でも昔は生活苦で食うに困って着物を質に出すという場合があり、
    その名残で現在でも商売目的ではなく服を売って得た金には所得税がかからない

    これを悪用して古着を転売してる連中もいるけどな

  71. ファンタジー舞台は気にならないけど
    交流絶った孤島に住んでる奴とかは気になるっちゃ気になる

  72. 古着の扱われ方とかでそれは知ってるけど、それが物語の面白さの邪魔になるなら切り捨てられる作者の方が俺は好き。
    リアルとリアリティの区別がつけられないのは、大嫌い。

  73. マジかよ!バケガクの天才じゃん

  74. ギャグ漫画ならともかく、ある程度シリアス寄りのちゃんとした漫画ではそういう説得力みたいな物は欲しいと思う

  75. 高度経済成長期前でもみんな服は着てただろ

  76. それが作品の面白さに繋がるなら拘るべきじゃね?
    前後のリアリティとかは勿論必要だと思うし突然アイデアや解決法が降ってわくのは糞だけど、布が高級品~とかのリアル描写が必要な世界観じゃないなら中世っぽい世界ってだけで中世じゃないしどうでも良くない?
    いちいちこの世界はなまものはどうしてるんだ~とか道が整備されるには~とか説明されてもどうでもいいノイズでしかないよ

  77. あと割と勘違いされがちだけど織田信長って実は男性だったんだよな

  78. このコメントは削除されました
    (→コメント欄のルールについて

  79. こういうの大事なのは中世ファンタジーとかじゃなく歴史物だと思うが

    でもいわゆる真偽不明の逸話を取り上げるのも大事
    徳川家康は信玄から逃げる時に脱糞したし、松永久秀は平蜘蛛に火薬詰めて爆死したんだよ
    だってそっちのほうが面白いから!!

  80. ナルト見て忍者があんな術使えるわけがないって憤慨してる感じか

  81. 知識量は大事だと思う
    しっかりした作者はその辺の取捨選択が見える
    乏しい作家は捨が見えない

    でも知識培う時間で作品バンバン書いたほうがいいようにも思う

  82. 中世ファンタジー、がなろう系をさすのなら、コメでも度々言われてる通りに記事の漫画家の主張を前提にして、内政チートに利用している場合が多い
    ファンタジー作品全般を指しているのなら、範囲が広すぎて設定を固定して語ることなんてできない
    なのでそもそもの主張が間違い
    元々が石油を使わずに繊維を入手するにはどうすればいいか?という思考実験なので、現代人が中世ファンタジーを想像する云々などといわずに、製糸や服飾の歴史について語れば良かっただけ

    なろう系のコミカライズやってる漫画家が中世ファンタジーなんて言い出したらそっちを想像されちゃうのは当然なのでツッコミや反論もやむなし

  83. わざわざ布に言及してる作品そんなにあるかね

    • 同意
      そもそも野暮なんだよなぁ

      例えば くノ一作品を読んでる人の横で
      「 その時代 黒い布地は大変に高価だった。
        だから忍者が黒装束なのはおかしいんだよねェ」

      そんな嫌味な持論を展開する学部生レベルの知識と教養の
      赤の他人のご高説を 30分も 1時間も聞きたいかっていうね
      ただ単に他人の楽しみに水差しとるだけにしか思えん

  84. 服装でその人の地位や経済力を表すのは極めて一般的なので
    服に関してはリアリティゼロの作品を探すほうが難しいくらいじゃないかな

    大量生産大量消費なんて
    庶民がボロい服を着ていたり同じ服を着続けるだけで否定される気がする

  85.  
    「昭和ザコくん」 ってファンタジーだ、っつってんのに
    どうして実際の中世ヨーロッパを持ち出してきて、それが
    正しいとでもいうような顔して他作品を否定しようとするんだろ?
     
    もしかして自分のこと頭がイイとでも思ってんのかな?
    そんな根無し草の職業に就いといてさぁ(失笑)
     
     

  86. 一知半解そのものやね。織物は高価だったが、毛織物を作るときにでる
    余った毛をプレスしたフェルトは安価だった。だから貧乏人はフェルトを着ていた
    中世では、階級によって着るものがぜんぜん違うだけ。
    日本の場合は綿は高級だから庶民は青苧など麻系のものを着ていた

  87. アメリカが経済成長したのは、コットンを奴隷に作らせて世界で一番最初に
    衣料の大量生産をしたから。これでコットンの値段が下がって庶民でも木綿を普通に着るようになった。庶民が労働着に木綿を使え量になってできたのがデニムジーンズ
    それまでは労働着はフェルトが普通。

  88. 魔法が存在することは言及しないのか?
    つまり魔法で布を作ってる設定にすれば解決だな!

  89. 貴族はひらひらの服を着て貧民はボロを着ている、みたいな描写はなろう系でもちょいちょい見るけどな
    一部を見て全体にレッテルを貼るってこのひと結構やばい思考だと思うなー

  90. こいつは、逆に中世に引っ張られ過ぎてファンタジーがすっぽり抜け落ちてるやんけ。
    魔法で機織り魔法生物で糸作りが余裕でしたっていう設定で済むやん。
    ご都合解釈の限界値と妥当性を議論する世界が中世ファンタジーやろな

  91. ベルモンドの作者ってベルモンド打ち切りの後大病患って生きるか死ぬかを乗り越えて小説書いて賞得て復活したんだよな
    今も元気そうでグッとくるぜ

  92. なろうでもそういうのちゃんとしてるのも普通にいっぱいあるけど
    服買うときに服屋で買うか古着屋で買うか程度の違いで
    服題材の作品でもないなら、割とどうでもいい

  93. 内政チートで麻栽培が少ないのも気になる
    亜寒帯から亜熱帯まで多くの気候で育つし、土地が痩せてても育つし、収穫も早い
    服にしてよし、食べてもよし、絞って油にしてよし、建材にしてよし(屋根に葺いたりや圧縮して壁に)
    服や文字通りリネン類のために既に栽培されてるとしても描写が少なすぎる
    小麦などのついでに育てさせるには最高な作物なのに
    熱帯から亜熱帯の降水量の多い地域なら、逆に綿栽培内政チートがありえるが、その条件だと大抵サトウキビ栽培しようとするんだよなあ

  94. 布が高価なのは、まあそうだろうけど全般的に宝扱いか?
    16世紀の文学「ドンキホーテ」でも宿屋の娘が傷口に布切れを巻いてくれたりするし、イギリスがインドを支配した時は
    インド職人の作る綿織物が安くて、上等だったから機械で作っていたイギリスの毛織物は全く売れなくて•••
    という話だったし、布がある程度広まれば、余るから包帯や雑巾に使われたりするのはむしろ自然だよ。

  95. 話が、というより絵を見たときに
    「これ本当に全部工業製品じゃなくて人の手で作ったんかな…?」って思う事はあるよな
    こういうあたりで現実架空問わず工業が発展してない世界は面倒くさい

    • ねーよ

      • 俺はあるけどお前はないってだけの話だな
        一応言っておくけど小説は読まないからなろう云々は知らん

        漫画アニメで近現代モノだと貧乏人を描いた物も多いけど中世モノだと高めの身分が増えるのは
        衣食住のビジュアル的な都合とも無関係ではないだろうし

      • あるよなって押し付けといてそれか

      • 押しつけ・・・・?
        別にそんなつもりじゃないんだがな
        思う人も思わない人もいるのは当たり前のことだろ
        お前こそ何ムキになってるんだ

  96. アフリカの古着は大量生産の供給源があってこそ、江戸期の布は古着、仕立て直し、端切れ、襤褸までリサイクルの対象

  97. リアルとリアリティを一緒だと思っちゃってるタイプ

  98. 現実に魔法なんて存在しないよ
    魔族なんて存在しないよ

  99. 布もそうだがガラスもな・・・
    建物の窓とかに気軽に使ってるのを見るたびにおかしいと感じる
    その文明レベルでどうやって大量生産してるんだよと

    • 凄腕の職人が複数人いる
      終わり

      • 数人の作業量でどうにかなる数じゃないんだよなあ・・・
        あと、原料はどうすんの?
        ソーダガラスなら珪砂と炭酸ナトリウムが大量に必要なんだがそれを採掘・輸送する手段が無いだろ
        完成品を大量に輸送する手段もない
        舗装されていない路面とサスペンションもない馬車で、板ガラスなんて輸送できないからな


      • ファンタジーな世界なのに、なんで地球と同じ原材料だと思うんだ?
        輸送もドラゴンを利用するとか、魔法でどうでもなるやでw
        君は頭が固いねw

      • ↑それで納得できる人はそれで良いと思うよ
        そうではなくもっと現実的な説明がないと納得できない人もいるよって話だろ

    • そんならワンピースとかナルトにも突っ込めよ
      どっちも、どんな貧乏な山奥の家にも平然とガラスあるから
      なろう系だけ叩かれる意味わからんわ

      • 別に元々がしっかりしてるなろうは叩かれてねーんでねーの
        現代から来た主人公のあっさい知識でウォースゲー言ってる系のなろうでその辺しっかりしてたらおかしいわな

    • そもそも地球の常識で語ってるのがおかしいんよ。
      ファンタジーって意味わかる?
      地球じゃないんですよw
      世界が違えば、全てが違うの。

      • じゃガラス窓使う必要ないじゃん
        こっちの常識に引きずられてる(笑)

      • 全てが違うという前提であれば、布の件も含めてこのスレとコメントの話も全て無駄ってことになるな
        そんなの気にしない人はわざわざコメントしなければ良いのにw
        そうではない人が色々議論している場所で、何言ってんだってこと
        お前空気読めないか、国語の点数低かったろw

  100. ファンタジーや異世界で地球の常識持ち出してツッコム人は現実とフィクションの区別が出来ないのかな、といつも思う

  101. ナーロッパと中世一緒にするな(´・ω・`)

  102. 中世風ファンタジーなだけで中世を完全に再現した世界ですとは言ってない
    のがなろう系でしょ
    布が高くて買えないから、初期の服が戦闘でボロボロになっていき、それを大事に使うからツギハギだらけになるが正しい描写だとしても
    じゃあ1戦闘ごとに破れた部位設定して、破れた部分や補修したツギハギ部分も作画に反映ってやれるわけがないのでまあええやろってのがアニメじゃん

    のび太いつも同じ服やんけ、服1着しかないんか?おかしいやろって言わんでしょ

  103. リアリティは大事だけどメッチャ気にする奴や気にしないやつ、自分の詳しい分野にだけ求める奴とか色々いるから切りが無い

  104. そらそうだろ
    家康が江戸入部する際関東荒らし回ってた盗賊の頭に盗みをやめるようにいったら代わりに古着屋を営業させて欲しいといったエピソードがあるしな
    ユニクロもしまむらもない時代は基本古着を仕立て直して着るのが普通だったんだよ

  105. 髭のない男ばっかりなのも違和感しかない
    剃刀の大量生産なんて近代になってからだし、それまでは男はほぼ毎日髪結いで剃ってもらわないと髭のない状態を維持なんてできなかった

  106. ボーボボより売れてない商業漫画家が何言っても負けだ

  107. なろう系叩かず、もっとナルトとかに突っ込めよ
    忍者の里なのに、ブーツやサンダル、ベストやファスナーが普通に流通してて、電灯やテレビ、ビデオカメラがあって、カップラーメンも水洗トイレもある世界観だぞ

  108. 創作物なんだから、リアル(現実準拠)はいらないけど、リアリティ(作品中での設定や技術力なんかの整合性)は欲しいよねってだけの話。
    ぶっちゃけ、「生活魔法」があるから生活レベルが現代日本並み、とか、「クラフトスキル」で知ってる物は何でも作れる、とか、そういうご都合設定でもいいから作中で言及があるなら、それについて突っ込むのは野暮。

  109. 江戸時代、武士で部屋住みの庶子は着替えもフンドシも一枚しかないのが当たり前。(大名であっても)
    六尺褌一本しかなかったから、二つに切って三尺褌(越中褌)二本にして凌いだという話も
    布が貴重だった事を伺わせる逸話

  110. 内政チートでもなきゃ関係ないだろ
    だまって便所から硝石集めとけ(超素人発言)

    やっぱり矢じりにウンコ塗りつけた平野耕太は天災やな

  111. 大衆娯楽漫画を読む読者にそこまで教養ねーだろ、読み手のレベルに合わせた作風にしないと受け入れられないだろうが

  112. 昔は庶民は古着屋で服を買うのが普通だったんだよね

  113. なろうなんて書き手も読み手も頭なんか使いたくないだろ
    てきとーに無双させてハーレムさせとけ

  114. 本好きは富裕層以外古着で貧民は冬に全員で針子だったな

  115. 面白い話をかけない奴ほど、こういう所に拘って誤魔化すんだよ。
    娯楽の為の本であって、勉強するための教科書じゃないってのに……。

  116. こう言うのに拘る奴の大半は、自分の知識をひけらかしたいだけで、その知識を作品の面白さに繋げられていないのよね。
    自分の知識を文字や絵にして、俺すごいでしょうで終わって満足してるだけ。
    ぶっちゃけ、公開オ●ニー見せられている様なモノだw

  117. なろう世界なんて魔法で何でもポンポン出せる世界だしなぁ
    スローライフ系にしたいなら基礎から生産までしっかり書かなきゃいけない所を
    チート魔法で一発とか端折ってるようなのばっかだし
    だから俺はそういうのアホらしくて読まんけどその程度の読者にはその程度の方が分かりやすくていいんだろうねえ

  118. ベッドもだな灰と幻想のグリムガルは藁にシーツ被せた当時ぽいのだったが
    マットレスどこから持ってきたんだよて作品多い

    日本やヨーロッパの寝具の歴史とか調べると面白いよ

  119. 超アレルギー体質で天然素材の肌着しか身に着けられないファティマのために
    魔法のごとき超科学世界のジョーカー太陽星団において実に数万年ぶりに、シルクや綿を取るための養蚕、桑、綿花栽培や農法が復活し、ナイロンやポリエステルなどの化学繊維を作るための石油の発掘まで始めることになったFSS

  120. 発言者の人は↓であって
    高野 聖@酒と髭の日々
    @highlander_tk
    性癖絵描き。可愛いおなごと雄っさんのヒゲが大好物。愛でてよし食ってうましの犬が好き。 幼女×おっさん×ゴハンな『ごはん しよ!』全2巻(MFC)/コミカライズ版『異世界薬局』関連情報⇒
    @isekai_pharmacy

    ベルモンドの作者は関係ありません

  121. 地球と違う世界で地球の歴史と違うって言われても訳分からん
    否定するのなら例えばこの物語はミシンというものが無い或いは工業化が進んでいないまたは機械が存在せず魔法等の代替もない事がこの台詞や描写から分かり、家の中にそれらの用具も存在していない事が明記されているから手で服を作っている事がわかる、とか
    全ての服は手作業で作っているという言及があった、とかそういうところから服の価値を類推する事からスタートしないと

  122. 重工業が発展するまで機械て布を織る機具を指してたからね。
    まぁ言いたいことはわかる。

  123. >現代人が中世ファンタジーを想像する時わりとすっこ抜ける

    つまり何らかの作品の話でも作者の話でもねぇのよ
    駄作なろうはそういうとこあるよねーwって解釈は歪。
    それに反論してるのも変。
    単なる豆知識に煽り文加えていれてゴミと無駄な論争を産んでる

  124. 布とかはスキルや魔法でバンバン量産できちゃうからなナーロッパはw
    逆に料理は塩とハーブでブチ込んで煮るか焼くだけみたな世界がほとんどね。
    そこに醤油味噌マヨネーズ持ち込んでンホーーーーー!!ンマイイイイ!!するのは最早デフォだろw
    でも味噌は外国人だと臭くて食えないって人が結構いる豚汁すら臭くてダメ言ってたので、やっぱ発酵食品は食べ慣れてないとアカンのやなって思った事ある。

  125. 布は昔のほうが貴重だった~って系統の情報は、リアル中世とかリアル指向のファンタジーが舞台でない限り、かえって物語の面白さを損なうだけ
    理由は余計なことへの配慮(マルチタスク)が増えていくほど、表現者のIQが下がり、作品のクオリティも下がるから

    これは昨今流行してるLGBT配慮アニメや映画、ポリコレ配慮ゲームの不振ぶりをみれば一目瞭然
    何億円、何百億円という赤字を叩き出してる
    IQ130~150で年収1000万なんて秀才が失敗するほど、意識高い系の負担はでかい

    IQ100ていどの普通の人間は、「中世は布が貴重だった」といったリアルを表現する必要はまったくない
    むしろ邪魔でしかない
    これ系でマジになるほど思考のリソースを取られ、そのぶん面白さが損なわれ、作品の評価も下がり、意識高い自称ツウのレア読者を喜ばせるだけで、大半の読み手を失望させるだけに終わるだろうよ

    • 自分の意見の根拠は手塚治虫の自伝などがある
      医師免許を持っていた手塚治虫だったが、ブラックジャックではあえて物語の面白さを優先して医学のリアリティを捨てている
      平気でスピリチアルを出すし、技術レベル的にありえないピノコ復活なども堂々と描いて、現役医者や医大生からの批判を受けたが、たかが漫画だぞと訂正や補足書きの要望を断っている
      リアルは面白さに優先しない

      • なおリアリティ配慮系の作品で売れてるもの、面白いものは、それ専用の考察スタッフを雇ってるか、外部に監修者を置いて表現クオリティの一切を任せている
        普通の人がメインストーリーや面白さの骨幹を損なわせないためには、完全分業するしかない
        東京六大学や京大クラスに現役合格できる脳みそがない限り、個人表現物でリアリティなど求めないほうがいい

        ◯◯なんてありえない、◯◯はおかしいを真に受けてその超克に凡人が個人の力のみで乗り出すと、転覆遭難し、永遠に帰港できない
        それらへの配慮は個人の能力を超えるものだから

  126. 布が高価って理由が必要なければ現代並みに安くてもいいんだよ
    ファンタジーなんだし布がなる木があったり魔物がドロップしたりしてもおかしくない
    現代と違う価値観を散りばめすぎると異国生活物語になるからストーリーに関わらない物は適度に抑える必要がある

  127. 物語にリアリティを持ち込んで面白くなる、面白く出来るかが重要で、面白くならないならあえて持ち込まないって判断もありだと思う。
    そんなこと考えてもいない作品がほとんどだろうけど。

  128. そんなことリアルに書いても読者が喜ばんしw
    それより俺TUEE!してトントン拍子で出世してハーレム作るほうが大事

  129. なろうじゃないけどバカケル作品のバカさ加減は異常すぎる
    作者愛用の物理シミュレーターソフトに摩擦係数の概念がないために仮想世界現実世界問わず摩擦がないと思い込んでしまっている
    知らん人のために言っておくとバカケル作品では金属軸受け無し木材だけで自転車・馬車・織り機・連弩などを作成し摩耗の概念がないため絶対に壊れない

  130. 面白ければいいんだよ娯楽作品なんだから。
    「○○が気になって楽しめない」って奴だって、
    「みんなが楽しんでる話題作を楽しめない教養のある特別な俺」
    っていうナルシズムを楽しんでるんだから問題ない。
    みんな丸く収まってる。

  131. 素材や武器防具の売買で金貨○○万とか見ると、
    世界全体の総人口とか実体貨幣の流通量とか
    考えたことも無いんやろうなぁって思う。

  132. 金カムとかしっかり時代考証や資料参考にして大ヒット飛ばしたやんけ

  133. リアリティとか言う以前に、明らかに作者の無知が表れている話があるからな
    「そういう世界観」ではなくて完全な間違い、あるいは浅はかすぎる考えの産物
    魔法だのファンタジーだのの関与していない部分

    ちゃんと高校を出ていたなら、わかる程度の違和感なんだけどね

  134. >それをやって面白いかって話よ
    作品を作る時の時間とか資料集めの費用とかリソースは有限なんやから

    阿呆やなぁ
    まともな作品読んだことなんか無いんだろうなぁ

  135. 中世のファンタジーはヨーロッパ人が風呂には入らない。糞は道にぶちまけることを分かってない。ベルサイユの薔薇じゃなくてベルサイユの糞でも演じて欲しい。

  136. 歴史ものやファンタジーの見事な絨毯がーとか意匠ガーは本来これを前提とした表現なんだよな
    でもスゴイ金持ちとか権力とかなろうでも伝わってるし別にかまわない気も

  137. まぁリアリティー求める事自体悪くは無いけど、劇中で「あっ其処に吊って有る服くれや」みたいな『価値が判る』シーン在る作品て有るの?
    銅の生産量とか全部数値化して物語構築してんの?この人

  138. 布だけじゃなく紙も当時は羊皮紙だし、そもそも綿織物は大航海時代にインドから欧州に入ってきた物でそれまでは麻か毛皮。他にも鉄製品だって高価だし、食器としてのナイフやフォークはハプスブルク以降やし。医療も包帯なんてなかったろうし消毒の概念も近代になってからだしなぁ。リアルを言い出すと本当に不便で汚くて危険な時代だよ

  139. 現代人が如何に化学製品のお世話になってるかってことね。

  140. ファンタジーなんだから、魔法使って布作ればいいんじゃね?

  141. だからこそのナーロッパという世界よ
    飢え死にしそうな状態で身内を奴隷に売ったりしながらなんとか生きてますみたいなとこで大量の油とじゃがいもがあってポテチ作れたりとか経験のない中学生くらいの年齢でも狩れる、枯渇することのない食料資源の魔物がいるとか突っ込み始めたらきりがないぞ

  142. 「飛び杼が早く発明された世界」でええやん

  143. ロボット物に有りがちだが、超高機動な機体から降りてきたのはロングヘアの華奢な女のコ!(しかもお乳バインバインダンバイン!)みたいなのが出てくるとテメェ床屋行ってこいあと飯食えってなる。

  144. そういう現実的な細かい部分にファンタジーならではの魔法かなにかを使用して
    効率よくやっている、みたいな描写があればおk
    それがファンタジーの醍醐味だろ
    時代考証が必要なレベルのリアリティラインの世界観のときだけ
    現実に合わせてガチで作りこめばいい

  145. 大抵の作品には伝えたい物語やテーマがあって、
    それ以外の細部はあまり突き詰めないものだよ。
    架空の異界を創世したいってテーマの作品なら、
    細部まで仔細に拘って世界を表現すればいい。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事