今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
no title

『作者以上に頭の良い漫画キャラは描けない」、完璧な抜け道があった!小説家「天才キャラを書くには◯◯◯すればいい」

漫画総合
コメント (160)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591268781/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:00svrBZ70
結果から逆算すればいくらでも描写出来るぞ
物事は結果に辿り着くまでの過程が難しいんや

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
たとえば?

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:00svrBZ70
>>2
敵の弱点が目であることにゼロから気付く←これは難しい
敵の弱点が目であることに気付かせるまでの過程を考える←これは簡単

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>9
その目が弱点て気付く過程を描く巧妙さがない奴多いてことなんやない?

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:00svrBZ70
>>13
そのは作者の技術や
ワイが言いたいのは作者より頭がいいキャラを作る事は出来るってこと

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワイちゃん頭悪いから実際にそのやり方で使われてる作品名おしえて

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>14
コナン

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:00svrBZ70
>>17
推理モノはわかりやすいな

おすすめ記事
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします20:07:59.90
東大首席合格、首席卒業のキャラを描く作者はそのキャラより頭ええんか?

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします20:07:20.75
オリキャラ「俺は知能指数30000!」
はい論破

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします20:07:43.07
1作品に1人だけなら「誰にも理解できないくらい頭がいい」キャラを出すことはできる

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします20:08:38.48
夜神月「ポテチの中に携帯TV仕込むンゴ」

所詮こうなる

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:00svrBZ70
>>10
ライトは馬鹿にされるけどLは馬鹿にされんやろ?
Lなんてまさに結果を先に出してそこに辿り着くまでの過程を与えただけの天才キャラなのに

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします20:12:25.83
時間かけて考えた事や先人の知恵を一瞬で思いついたように書けば良いだけでは?

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします20:11:50.52
作者がひたすら調べなきゃいけない事をキャラはパッと口に出してくれるから全然違うよな

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします20:12:26.04
探偵タイプはいくらでも頭良く描写できるよね
作者が知ってることを思いつかせればいいんだから

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします20:15:05.47
頭のいいキャラじゃなくて頭のいい漫画ちゃうか
賢い作者はそんなアホな展開あるかよとかすぐ思われないような雰囲気作りが上手い

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:00svrBZ70
>>31
いやスレタイのような論調もよくある

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします20:15:27.09
ちゃんと読者が思いつかなくてなるほどてならないやつは全部言われるぞ

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします20:15:43.81
知識だとか、作者が1日考えてひねり出す考えを一瞬で思いつくとか
そういう面での頭の良さは描けるが、言動そのものの頭の良さは作者より良くはならない

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします20:19:11.03
>>34
これほんま思う
喧嘩稼業のセリフとか理解しながら読めんわ
馬鹿設定のキャラですら直後に理解してて直ぐ話合わせ始めるし無理やろと

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします20:16:55.58
作者の頭の良さが反映されるのはモブ市民の知能やぞ
1人秀才キャラ出すのは工夫すればできる

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします20:16:40.47
医療ものとかゲームものだと専門家にアドバイスもらって作ってる人もいるね

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします20:16:53.73
結果から逆算しても仮定の描写が突拍子もないと説得力も何もないからね
そこが腕の見せ所だね

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. シカマルという天才を描いた岸本先生はまぁ凄いよ!

  2. イッチ小説家なん?

  3. これ、がもうも同じことデスノ連載中に言うてたな
    どうやったら月やLみたいな天才キャラが描けるのですか?って質問に

  4. 青山剛昌は普通に頭めっちゃいい
    たまに、読みの深さにゾクっとすることある

  5. その結果を読者が見て天才と思わなければ
    どれだけ早く答えに辿り着こうが意味無いやろ

    • ホンコレ

      進撃とか酷かったな
      なんの脈絡もなくいきなり「壁のなかに穴開けて隠れてるかもしれない!」とか言い出して頭いい有能キャラにしたがってたけど「いや無理あるわ…」っていう
      それに従って探す奴らも含めて茶番劇してるようにしか見えない

      作者に答え教えてもらって知らないフリして正解してるようにしか見えないのやめろ

      • そこは変じゃないだろ。見える範囲に敵がいなかった事、夜明けまでコーヒー飲んでたから、炭や余熱が残ってて、近くにいる事は分かってた。壁の中は硬質化した巨人がつまってるので、音が違う箇所があれば、裏側が空洞になってるという事になる。打診で調べるのは妥当だ。
        変なのは、シガンシナ区の廃墟を大して調べてない(そんな時間はなかった)で、街でなく壁にいると確信した事だ。

      • レーダーで確認したわけでもないのに広大な一帯の捜索すらしてない状態で「見えないから中にいるわ」
        ってどんな思考だよw

        変じゃないわけないだろw

      • 青1
        だからそう言ってるんだが……………何が変じゃないんだ???変じゃないだろって否定した意味がわからん

        炭とか熱とか壁の中に入ってる結論への根拠に全くなってないから

        壁の中に隠れる余裕があるなら地面の中に隠れる時間はもっとある

        逃げる時間与えるかもしれないのにそれ鵜呑みに高さ50mもある上に何㎞あるんだって捜索範囲を打診するモブもシナリオのための人形でしかない
         

        中にいるの作者に教えてもらってるようにしか見えないよ
         

      • いや普通に読み流せるぐらいのものだったが
        そんな敵探しにいちいちあーだこーだやってる方がページの無駄だし描く方も面倒だし
        漫画には整合性よりテンポを優先すべきところがある
        結果的にはそのあとの怒涛の戦闘開始でどうでもよくなったわ 

  6. デスノのLはまあまあ良い天才描写だと思った
    ニアは月との先読み合戦連打で描写してたのが鬱陶しくて全く天才を描けてなかったと思う

  7. 「積分難しいねー」って話してたら「微分は簡単だよ!」って言われた気分

  8. 上手く描けると「作者頭ええなあ」になるだけじゃない?

    • そもそも「頭がいい」の定義が曖昧だからな
      バカがハッタリ効かせて天才描写を上手くかけるならもうそういう方向での「頭がいい」になるんよ

      • そいつバカじゃないよ

      • 言葉足らずだったな
        「ある定義ではバカとされるやつ」でも結局は描写を上手く描けるって意味での頭の良さを持ってるってことやな
        学校のお勉強では赤点だらけの作者でも成績優秀なキャラを描くことは容易

      • 最近は何でもかんでも天才って言うからな

    • 頭いいよりも漫画書くの上手って思うな

  9. 卑劣様はなんなんだマジで

    • 天才派ってこったな岸影は
      卑劣様以外も感心すること多かったな、ナルトは

    • 大蛇丸やカブトはエドテンで死者を戦力として使ったのに対し卑劣様は死者から情報を引き出し、爆弾埋め込んで開放、仲間のところで爆発って本来の使い方を生み出したのが凄い
      穢土転生後の戦闘描写もちゃんと頭いい戦い方してて良い

      • そこらへんはモラルとっぱらっただけや
        連載初期のほうでそんなことやったら読者ドン引きやからな

      • 大蛇丸は何だかんだでロマンティストだからなぁ

    • 少年漫画だからみんな我慢してる事を情け容赦なく実行しただけよ

    • 過去の英雄を甦らせる夢のゾンビ戦法!を散々見せてからの自爆爆弾だからな

    • 逆に少年漫画で少年が主人公だから合理的すぎる戦略とかを描けなかっただけで岸影自体は普段からそれくらいは考えてるんじゃないの
      ミナトの若い頃も容赦のない殺戮マシーンだったし冷静な上位陣ってキャラクターさえいれば卑劣さはいつでも発揮できると思う

      • そう言われて更に続編のナルトの
        扱いを診ると

        岸本はナルトを生存させて火影に
        させたくなかったんだろうな

  10. エヴァの赤木リツコなんかうまく描写できてたと思う

  11. 事実だけ拾って設定上の頭がいい描写はできても説得力の伴う描写は無理ってことやろ
    まぁそれも表現力で補えるから個人的には無理とは思わんが

  12. 実際に頭いい人のエピソードと同じことさせたらいいんじゃない?

    「明日までに矢を大量に用意しろ!」
    「敵に人形射させて矢大量にゲットしました」
    頭いいー!

  13. 盤面を成立させていた前提条件が切り替わったときにどれだけ素早く動けるかとか
    そういう思考の瞬発力をエンタメに変換できてたり
    膠着した状況に風穴を開けるような新手を叩き込むようなマンガは頭いいなと思う
    モブレベルでもそういう勘定は頭に入れて行動してるしな

  14. ヒル魔や千空書くのは大変だっただろうな、とは思う

  15. 結果から逆算させるって週刊連載だとめちゃ難易度高そうやけどな
    プロットがちがちに組まなあかんやん

  16. 俺みたいな馬鹿には頭が良い事が
    そもそもどういう事なのか理解ができないんだ

    • たくさん漫画読み
      千も越えたらそこそこになってるって
      まずこち亀読破し

      • なるほど単純に読み足りてなかったんだな

      • アホにヒット漫画は描けんからな
        たくさん読むってことはそれだけ賢い人の思考に触れるってことや

      • 頭悪いんだろうなぁ

  17. 勉強ができる・知識が豊富タイプと
    目から鼻へ抜ける・機転が利くタイプがあるとは思う

    片方は練れば描けそうだけど、両立させるのは難しい気がする

    • 前者だと、計算速度とか生き字引などの演出でどうにでもなる。
      後者だと、ワートリキャラとか、デルウハ殿とか、獏さんとか、秋山やフクナガとかかな。作者が頭良くないと絶対描けないやつ。

  18. ドラえもんののび太は天才に含まれますか(秘密道具の悪用)

  19. これって正確には「作者以上の発想はキャラクターにはできない」だよな当たり前だけど。
    単に作者より頭いいってだけのキャラならいくらでもやりようある。

  20. 「フフ…全ては計算通りです」これは「戦いとは2手3手先を読んで戦うものだ」
    と対になっていてね。策が外れた時や予想と違った時、その全てを予測しておくのよ。
    勿論3手先でも膨大な数になるけど、棋士とか皆普通にこなしてるしね。

  21. 読んでないけど戦ワルのスピンオフ漫画でさ、世界の偉人同士で国vs国のバトル漫画
    あるじゃん?諸葛亮vs信長とかの。コレ個人戦より相当ハードル高そうだけど大丈夫?

  22. 金田一って大体犯人がミスして追い込まれているイメージ

    • そりゃミステリーはそれが基本だもん
      完全な人間なんていないから完全犯罪は成り立たないっつーのが
      コナンも古畑も相棒もそうだぜ

      • 乙一だったかなあ、昔爆笑問題が司会してた毎週一人作家をゲストに呼んでトークするって番組でミステリー作家の誰かが言ってたんだが、
        実行可能な完全犯罪のトリックを思いついたとしてもそれは小説に出しちゃいけないと。
        それ読んで実行する人間がいるかもしれないから。

      • 完全犯罪なんて2人で海行って突き落とせばいいだけやん

      • もう1人がいつまでも口を割らない保証はないやろ

      • 確かに霊媒とかされたらまずいな

    • そのためにわざわざ複雑なトリックにしtるからな

  23. 結局最後は作者の技量って言ってる時点でその技量を越えた天才キャラは描けないってことじゃん

  24. スレ主のコメを見ると
    やっぱり作者以上に頭の良いキャラは書けないんだと思えるな

  25. 歴史物や時代劇なら「ふぅ…これは、徳川様の御世も長くはありませぬな・・」
    とか言わしとけば簡単に切れ者に見えるゾ

  26. ナルトがエドテン雷影の弱点見抜いて
    抜き手を螺旋丸で逸らしたシーンすき

  27. 「頭がいい」の定義は別にしても作者はアホで適当に描いてたけど読者側が深読み解釈して結果的にめちゃくちゃ頭がいいことになったパターンならキャラが作者を超えたことにならんか?

  28. 勝つ奴逆転する奴の頭が良いは凡人にも何とか描写できるだろうが
    頭が良いのにも関わらず負ける奴追い詰められる奴の描写は困難だろうね

    • ワートリの王子とか

    • ハンターハンターのバルサミルコは考えすぎて積極的に動けなくなり、大事な私設兵を各王子の護衛につけて、どんどん失ってる。外から見ると圧倒的有利だから、ツェリ友や司法局は戒厳令の実力行使を警戒してるが、実際はそれどころじゃないという。

      • 結局さ、念能力が王子たちに知れ渡る前にさっさと念で始末しといたほうが良かったよねアレ
        少なくとも第4王子だけでも
        私設兵全員が念能力者という圧倒的なアドバンテージを全然生かせてない

  29. すごいスマホとか全然頭良さそうに見えなかったよな
    何がダメだったんだろ

    • 論理の展開や推理の根拠が雑すぎんよ~

    • 初手主人公全科目60点イキり倒し、可愛い女キャラ描かせりゃいいのにひたすら殺人ホモラップデブ、あらゆる推理の根拠が弱いetc.

      全てにおいて原作者の力不足

      • 頭良い奴は藻浦ガチ勢にはならないからな

      • あの逃走してるときの藻浦とQ完全に趣味丸出しだったよな

      • 同時にフィニッシュに達したダブルイキ顔やってたな
        すごいスマホの記憶はガンガン失われていってるがあのイキ顔と、なんとかさんのアル中っぷりはまだ覚えてるわ

  30. 勉強して賢くなればええやん

    少なくとも東大出ればノーベル賞級は無理でも東大レベルの賢さは描けるやん
    それは平均の賢さよりだいぶ高いし

  31. 月やクラピカみたいに論理的な思考やセリフを描ける技術もいるぞ

    • ハンターの王位継承戦の場合、頭いいやつが多いけど、その中でも頭良さに差があるからな。クラピカが上位層ではない。だから面白いし、あまり考えずに行動した結果、もっと頭いい奴らを惑わしたりする。それと、立場によって得られる情報の質と量が違い、頭が良くても情報を知らないために後手に回ったりする。頭がいい奴ほど無双できるわけでないのが面白い。群像劇の醍醐味だわ。

  32. このやり方は失敗すると思う
    順算は過程を考えるから色んな状況を想定する
    逆算は決まった答えから決まった状況を確定する
    作者の頭の中では答えは1つなのでうまくいってても、読者からしたら都合が良すぎたり、そうはならんやろって感想を抱きかねない

  33. コナンとかのミステリーは分かりやすいけど論理が飛びすぎるとめちゃくちゃになるから結局作者頭ええんやなって感想にはなる

  34. 頭のいい展開は描けないならわかるけど頭のいいキャラは描けるだろ。
    単純に言えば数学出来なくても公式と答えを専門家に聞けば理解はできなくても正しい答えはキャラに言わせられる。

    知らない知識を集めてキャラに反映するのが取材ってもんだろ。

    • 知識があっても行動が馬鹿だったら意味ないだろ

      • 描けるかどうかの話でそれはまた別問題。

      • それが「かけるかどうか」だぞ

  35. 作者がとんでもないバカなら編集のアドバイス程度で「作者よりは賢い」キャラが出来上がるかもしれん
    それが面白いかどうかは別として

  36. 後だしじゃんけんの過程をすっ飛ばせば、それだけで頭いいキャラっぽい何かが完成するぞ

  37. 作者が身のほども弁えず、無理して天才設定のキャラを出すと破綻しやすいな
    それを複数出してやり取りさせるともう学芸会になる
    ひと昔前の「設定盛ればスゴく見える!」系ラノベにはそういうのが多くて時代を感じる

  38. まさかこんな所で三枝先生の発言を見るとは
    みんな、ウィザーズブレインはいいぞ

  39. 嘘喰いの登場人物は軒並み頭がよかったな
    凡人枠の梶ちゃんですら頭が良い
    あれもこの理論と似たようなもので、自分で考えたゲームをキャラにやらせているから頭良く見えるのか

  40. ひとつの手としては、凡人が時間をかけて考えることを、天才は一瞬で考えたってやると頭良さそうに見えるよね。

    あとは、凡人なら見逃してしまうような根拠を見つけて論理を組み立てるとか。

  41. スレタイと内容が一致してないんだが・・これ何?

  42. 上の過程を逆算する話だと、ゴルゴ13の佐久博士だな。○○(長い数列)の平方根は何?という質問を瞬時に因数分解して暗算した。逆に、ある数を2乗するだけなら簡単にできる。
    佐久博士自身が、誰にでも作れて、誰にも解けない(解くのに時間かかりすぎる)最終暗号の説明の例に使った。 

  43. キャラじゃなくてアイディアの話してるだけやん

  44. 「天才キャラ」はただの属性で演出でそう見せてるけど
    「頭がいいキャラ」は細かい描写で説得力の積み重ねをしないと成立しない
    そもそも別物やと思うで

  45. 虎杖が蝗GUYに言ってたセリフ思い出したわ
    「頭がいい奴は自分の事頭がいいって言わん」みたいなの
    天才属性キャラもそれに近い臭いがする

    頭がいい作者が描けば勝手に全キャラある程度頭がよくなるので、天才キャラ=周りを出し抜くのに特化した属性をつけられたキャラを出す余地が少ないというか
    周りを実質バカにしないと成立しづらい属性だと思う

  46. かぐや様の会長が唯一頭いいと思った描写は、神経衰弱で相手が当てる確率を下げるために、100%取れるカードがない時に、わざとさっき開けたばかりの外れカードを開けてた時だな。

  47. 中盤までのガッシュはちゃんと頭脳戦してたな。
    多人数戦闘も描くの上手い

  48. 一概にはそうは言い切れない
    限られた時間内で考えるという前提ならな。

    キャラクターは戦いながら考えるが、
    作者は時間をたっぷり使って考えられる

  49. その過程に説得力を出すのも結局は作者の知能やんけ
    説得力のないカス展開じゃ結局作者はバカ呼ばわりされるじゃん

  50. 汽車の時刻表作ってるけど場所によってどうしても時差が生じるなあ
    何故かなあちょっと研究してみようで相対性理論を生み出し宇宙のことわかったわ
    になったのがあのアインシュタインなんだが
    今やそれが衛星の時差調整などには欠かせないもので実用化されてる
    天才がそれに至る過程とか説明されても凡人にはわからんし
    本当に天才を表現できたとしても結局一般人には理解できないから表現できんと思う

  51. そもそもガチの賢人は他人に理解されないレベルだから
    馬鹿でもわかる過程を示す時点で凡人っていうオチ

  52. 何で作者が全て考える前提なんだろう?
    取材もするし、調べるし、相談もするぞ

  53. 物が必要な時は「あったよ!○○が!」「でかした」
    知恵が必要な時は「わかったよ!○○が!」「でかした」
    くらいでえぇねん

  54. 作者もそうだが編集も頭良くないと
    クソみたいな展開や倫理観おかしい作品に
    ツッコミが入らなくなる

  55. 書けるぞ
    現実とフィクションの一番の違いを教えてやろうか?
    それは、「人物の心の中を作家が覗ける」と言う事
    俺達は他人の考えがわからないから、ギャンブルや駆け引きで負ける

    作家は自分の作品の中の人物達の考えを理解しているから、主人公を駆け引きで勝たせる事ができる

    もし作家が作品の中の主人公と入れ替わったら、相手の考えが読めずに敗北するだろうね。つまりは全知全能の作家が主人公側につく事によって、作家より頭が良く見えるように描く事が出来るってわけ

  56. お前の次のセリフは「これも計算のうちかJOJO」という!

  57. あれだな
    自分が時間かけて考えたことをキャラに一瞬で言わせるってのはこの手のキャラ描く時の常法なんだが

    ヨークシンでパクノダがヒソカの予言詩読んでからの団長が残ると決めるまでのやりとりは、時間があればどうこうできるなんてやり方を超越してた思うな

    あと喧嘩も。時間があれば作れるってもんじゃないわこれ!って思わす内容

  58. >>1のパターンは高確率で作者の電波を受信したご都合キャラになるんだけどな
    そういうキャラみた事あるだろ

  59. 天才とは違うけどジョジョの花京院がDIOの能力に気づく描写も、結果から逆算したような感じだったな
    全部の結界が同時に…時間差もなく…時間…みたいな感じで
    イッチが言ってるのも天才の描き方というよりは、謎を解くプロセスの基本に過ぎない気がする

  60. 他キャラクターのプランをロジカルに否定、本人はフィジカルで解決!
    オレ アタマイイ

  61. その過程の描写がお粗末だって話なのに何を言ってるのか・・・
    結果から逆算すれば簡単だとかそれこそ言うだけなら簡単だろうがよ
    それができてないから天才(笑)って思われるキャラが次から次へと量産されてるんだろ

  62. 周りをアホにすればいい

    かと思った

  63. 最適解を出せるかじゃなくて、抜け道を見つけられるかって事でしょ

  64. デスノなんか見てても、所詮はフィクションの中で天才って設定にすりゃいいって開き直りははっきりとあるよな
    どんだけそうは見えなくても物語の中では天才ってことで押し通すのでヨロシクって感じ
    まあ絵が下手でも絶世の美女を登場させることはできるのと同じだわな
    読者はそうなのねってことで受け入れてこそ物語を楽しめるってもんだし

    まあ作者より賢い人物は書けないが設定としては作れるってことだね

  65. 天才キャラと頭が良いキャラでは役割が違う
    謎の発明品で事件を起こしたり、突然の新兵器で状況を打破したり、しれっと敵のシステムを乗っ取ったり
    天才キャラは結構強引な手段で物語を進められる役だ
    頭が良いキャラは合理的な解決や妥当な判断、当然の帰結を読むなどして物語のリアリティに係わって来る役なので地味に大事
    でもそういう描写は面倒くさいから規格外と出くわして退場させられたりする

  66. 瞬時に結果に辿り着いてなお作者の知能が出まくるんだよなあ

  67. 天才でも頭いいでもさ
    存在してたら なんでお前ら事件まだ解決してないの?
    ってなるわけでな
    だから過去の偉人が遺産残したくらいの方が描きやすいな

  68. 俺もそうだけど、読者の大半が凡人で頭なんて良くないから頭のいい作者が天才キャラを出しても理解されないと思う。

  69. そのための東大卒編集

  70. 人類がたどり着いてない理論なんかが描けないだけで
    異様に物知りとか異様に計算が速いとかいくらでもやりようがあるだろ

  71. スレで言われてる手法では結果に対する過程を考えると言っとるが、その過程の内容考案も含めて作者の頭の良さの枠内じゃないんか?
    過程を組立てる方法と作者を超える頭脳のキャラになるっていう結果が結びついてないやん。

  72. 全能の神が願い事を言えというので、全能の神にも砕けない石を創ってくれと願った。

    にみられるようなパラドックスの話じゃなかったのか…。

  73. 上でも言われてたけど「他の可能性の排除」は作者の頭がいいと感じる要素だな
    ハンタしかりワートリしかりデルウハしかり、手札や環境等状況の整理とそこから起こりうる可能性を幅広く考証できる人はそれをキャラに説明させるだけでも説得力を増すし何よりキャラの性格で択を取れるからバカから天才まで何でも描写できる

    現実的でなければ読者に否定される諸刃の剣でもあるけど(呪術とか)

  74. 天才キャラってよく作者の考えを代弁させられるけど、いくら天才でもその材料からその確信を持つのは無理やろというのあるよな

    たとえば味方のはずのやつが攻撃してきた場合、裏切り、騙されている、洗脳、敵の変装・変身、双子かなにか、最近ならマルチバースのそいつとか、いろんなパターンあるけど、一瞬でなぜか正解のやつを確信するみたいな

  75. 自分より頭の良い人を参考にすれば解決じゃん
    優秀な指揮官描きたいならアレキサンダーでもスキピオでもハンニバルでもナポレオンの作戦アレンジすれば良いし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事