今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】担当編集「ネームとても良かった!面白い!原稿に入ってください」漫画家志望ワイ「やったあ!」→結果wwww

未分類
コメント (84)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695400349/

1: 23/09/23(土) 01:32:29 ID:y9b7
ワイ「大賞の締め切りまで3か月じっくり使っていいって言ってくれたし、
最高の原稿にするぞ!」カキカキ

60日後
担当「ワイ君、あの原稿、別の話にしてみないか?」

ワイ「えっ!?」

担当「(フワフワした態度で)他にも見て見たいというか~」

ワイ「何でですか!?いいと言っていただいて、2か月ずっと進めてたんです!」

担当「お~ん、他のパターンも見て見たい」

何を言ってるんだこいつは???

5: 23/09/23(土) 01:33:04 ID:uNVM
そんなことされたら心折れる

7: 23/09/23(土) 01:33:29 ID:cMsX
編集(これできないやつは連載なんて続かないんや…)

15: 23/09/23(土) 01:37:52 ID:y9b7
>>7
これはそうやろなあ

おすすめ記事
13: 23/09/23(土) 01:34:44 ID:DfIn
してみないか?やから嫌ですで終われ

11: 23/09/23(土) 01:34:38 ID:DcMp
no title

12: 23/09/23(土) 01:34:43 ID:qKvb
やべーのいて草

14: 23/09/23(土) 01:37:33 ID:y9b7
ワイ、ここで空気を乱したらまずいと察し「あっ、でも確かに今読み返すと駄目なところ一杯でてきますね(笑)」

担当「お~ん、いや、すごく良かった、でも別のパターンも見えればとても強い!(←ガイ!)」

ワイ「…(笑)! でも賞まであと一か月で~(特別措置を希望!)」

担当「早い人は今からかかっても間に合うくらい早い(←ガイ!)」

ワイ「……」

担当「……」

19: 23/09/23(土) 01:38:45 ID:rRYR
>>14
会話のセンスあるやん、面白いの描けそう

16: 23/09/23(土) 01:37:56 ID:gtaL
考えてはみたんか?

17: 23/09/23(土) 01:38:12 ID:y9b7
>>16
投げ出してもしゃーないからな、考えてるよ

18: 23/09/23(土) 01:38:30 ID:gtaL
>>17
そー言われたら頑張るしか無いな
頑張れ

20: 23/09/23(土) 01:40:00 ID:qKvb
31p?

21: 23/09/23(土) 01:40:37 ID:y9b7
>>20
40
線画はほぼペンまで終わって、背景にかかってたとこ

23: 23/09/23(土) 01:41:02 ID:rRYR
>>21
きっつ

24: 23/09/23(土) 01:41:20 ID:yOiU
でも早い人は行けるんやろ、イッチのは怠慢やね

25: 23/09/23(土) 01:41:22 ID:jUtE
他の編集に一発目のネーム見せたら不評だったんやろ
傷つかせないように遠回しに書き直せって言ってくれてるんや

28: 23/09/23(土) 01:42:42 ID:y9b7
>>25
ずばりこれやろなあ
何かフワフワした態度なのも「どうしてこんなのを通したんだ?」って
その人も怒られる立場やったんやと思う
まだ若い人やし

26: 23/09/23(土) 01:42:20 ID:qKvb
>>25
違う
最初のネームがいいとか3ヶ月目いっぱい使っていいってのが嘘
そう思わせて残り1ヶ月で急に別なこと言ってどう対応するか見るためのテストや

28: 23/09/23(土) 01:42:42 ID:y9b7
>>26
それは無いよ

31: 23/09/23(土) 01:43:30 ID:qKvb
>>28
だって編集がネームを見直す機会ないやろ?
わざわざ他の編集に見せたりしないもんやで

32: 23/09/23(土) 01:44:31 ID:y9b7
>>31
あるある
若手編集者は上の編集者に面倒見てもらってて、
上位編集者の意見が介入してくることはあるよ
特にワイみたいな志望者×若手の人の場合は

34: 23/09/23(土) 01:45:12 ID:qKvb
>>32
まあなんにせよこんなところで怒りのスレ立てしてる場合か?
死ぬ気でイチから描き直せや

35: 23/09/23(土) 01:46:45 ID:y9b7
>>34
頑張るわ!

27: 23/09/23(土) 01:42:25 ID:MjN1
ペン入れに入ってからそんな事言う編集なんておるんか

36: 23/09/23(土) 01:46:58 ID:0YW9
どんなやり方でやっとるん?

39: 23/09/23(土) 01:48:32 ID:y9b7
>>36
担当とか?
普通に何度も打ち合わせしながらネーム書き直して、
ごく普通の感じやで

37: 23/09/23(土) 01:47:22 ID:qKvb
そもそも3ヶ月かけていいなんて普通なら絶対言わんと思うけどな
イッチを試したとしか思えん

39: 23/09/23(土) 01:48:32 ID:y9b7
>>37
いや、そんな事はないで
ワイも他の多くの志望者も普通にサラリーマンやからな。
普通に勤めながらやと3か月丸々貰わんとアシスタントも使えない時期は流石に無理や

45: 23/09/23(土) 01:52:30 ID:aumQ
編集(これで辞めてくれたらええなあ)

47: 23/09/23(土) 02:23:12 ID:i9VU
(´・ω・`)

33: 23/09/23(土) 01:44:54 ID:MjN1
40ページ三ヶ月は長いな
他の志望者と一部内容被ったんかも
半分の早さで原稿上げてたら違ったのかもしれん

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. イッチ凄い!応援したい

    • 確かにこの手のスレにしちゃ珍しく前向きな人だね

      • ちゃんと描いてそうな人が少ないもんな

    • まあこの状況が本当なら誰かに愚痴聞いてもらいたいだろうし、編集の立場も分かるし、普通に頑張ってほしいね

      • そうそう

      • せやねー頑張ってここであれこれコメントされるような漫画を描けるようになってくれ!

  2. 無理難題を押し付ける=鍛えるって思ってんだろう
    計画を立ててGOサイン出したなら変えろとか言っちゃいけない

    • 100%落選すると分かってしまった原稿を最後まで描かせるのも残酷ではある

      • 100%落選すると分かるレベルなら描かせるなよ
        ネーム読んだ上でGOサイン出してペン入れ中にNGって節穴のあたおかやん


      • 例えばスレ主の漫画は100点だったとして、後になって他編集の新人が同じ題材で120点の漫画準備してると分かったとか

  3. 手塚賞は31Pです。たったそれしきの漫画を描くのに何をウダウダやってるんですか。学校やら何やら差し引いても楽勝です。

    もうこれでっかくプリントして漫画の専門学校の教室に貼っとけよって思う
    ウダウダ言い訳して描かない奴大量にいるからな

    • そこだけ切り抜くなよ

    • プロはアシも付くからなぁ
      平均二人として、自分入れると三人分の労力やで
      しかもスケジュール管理とか慣れてない

      • アシスタントがいないとか慣れてないとか差し引いても
        プロ目指してる人間が半年で31Pも描けないとか話にならないけどな

  4. バクマンでいうハズレ担当じゃん
    あんまりそいつの言うこと鵜呑みにしないほうが…

  5. いまだに偉いプロですら編集と喧嘩する業界だしな

  6. ネームや気合の入った一枚絵は良かったけど、漫画になると動きやらあれこれが変だったからアカンってなったパターンかもしれない

    • なんか浪漫ちゃんが言うてたな

  7. 仕事しながらやってるなら、「普通に仕事してて時間ないんで無理です」で断って、それで切られたら他の会社に行くわ
    ボランティア活動じゃないんだから
    漫画描く以外何もしてないなら、あと1か月あるんだから別のも考えてみろよとは思うけど

    まだデビューしてないし生活を保障されてるわけでもないのに、仕事に支障きたすような無茶ぶりを言われたら物理的に無理
    稼がないと人間は食っていけない

    • 同意
      イッチはまだ若いから分からないだろうけど
      ワイならじゃあいいです、って他に逃げるわ

      • 他ねぇ
        集英社がダメなら講談社?
        講談社に集英社で通ったネーム見せて通るかどうかはわからんで

      • ダメ編集のもとにいて一生デビューできないよりは講談社で挑戦する方がよくね?
        見切りは早いほうが良い

      • まぁアオハコの作者なんかは講談社から集英社来てヒットさせたしな

      • 青1
        実際通るかはわからんけど、逆にほかなら余裕でデビューできてるのにダメ担当編集のせいでネームで止められてるみたいなケースだってないとは言い切れない
        セカンドオピニオン的に色んなところに見てもらうのだってアリよ それで複数の賞に同じ原稿出すとかでさえなければ

  8. 賞に出す作品なら、原稿完成してから他の編集に見せるのが筋では?

    • バクマンでは平丸が初原稿を急遽連載会議に回されてたな
      そういう事例もゼロではないのかもしれない

  9. 締め切りギリギリで原稿を出す作戦とかどっかで聞いたな
    原稿を落とす理由にもいかないから多少のネタでも通るとか

  10. 編集に給料なしで3ヶ月何の保証もなしでやってみろと言いたいわ
    落選して、ただ時間を浪費する人たちの方が多数派なんだから

    • だから編集になったんじゃないですかね?

  11. 担当が連載会議にかけるとかなら直す必要あるけど
    賞ならそのまま仕上げて応募すればいいだけだろ
    その賞でだめなら他の出版社に送るよ。なんで賞ごときで言いなりになってんの?

  12. 他所行かれて成功されたら悔しいからとりあえずキープするんや

  13. 年間900ページ描いてない尾田が言っていい台詞じゃないよなってすんげーモヤモヤした

    • 26年間トップを走り続けてる漫画家の言葉だぞ
      敬意を払え

    • たしかにw

    • 自分の特殊事情に合わせたアドバイス送っても仕方ないだろ。

    • 実際いきなり単行本が300万売れる作家だったら定期休載挟んでも連載させてくれるんじゃない?

    • 若手の頃は描いてただろ
      なぁにを言ってぇいるんだぁおめぇさんはぁ

    • いやぁ26年間週刊やってんの頭おかしいよ
      しかもジャンプの看板でアニメも映画の仕事もできる漫画家今いるの?

  14. 連載中の作品とネタが被ったとかはあるかもな

  15. 大変やな

  16. 1週間の19ページもネタさえ出来てれば3日で上がるって言うし
    のこり1か月なら最初のネタは描き切ってからでも間に合うんじゃね?

    • ええ

    • それ言ってるの、アシスタントいれて分業してキャリアも長いようなバリバリのプロやろ
      給料も出ない持ち込み作に何万も払ってアシスタント入れてる人まずおらんで

    • 仕事せずに1日中漫画描ける環境ならそうでしょうね

    • 一回自分でちゃんと描いてみろ。シャーペン落書きではなくちゃんとペン入れベタ塗りしたレベルのヤツを。4コマ1本でもいいから。
      1週間19ページを継続するのがどれだけ難しいか分かるだろうよ。

      • 何言ってんだよw
        このイッチは30日の猶予があるんだから余裕だろ

    • あっあのー漫画描いたことあります?
      絶対無理ですよアシつけてもキッツいと思うわ

  17. 1は頑張るって言ってるからマジで偉いわ!
    実際これしきの理不尽も乗り越えられないとマンガで食っていけないのも現実だしな
    いやでも一ヶ月で40Pは死ぬな……手伝ってくれる人がいればいいんだけど

  18. 新しく描いて、今描いてるのは他の出版社に出せばいいだろ

  19. こういうのをやりがい搾取っていうのかな
    編集の気まぐれでスケジュール壊してやってるならネタも編集が考えて出すのが筋じゃない?

    • 読み切りを編集の名義で単行本化するとかならそうかもしれんが、現状では漫画家という個人事業主(候補)に成功率を上げるアドバイスしてるだけでは

  20. マジレスすると賞は色んな編集の色んな手持ちの新人作家がエントリーするから
    他編集の他担当新人作家がいいの出してきたんだと思う
    これじゃ勝てない、となって他を勧めてきたので気の優しい編集かもしれないよ
    デビューしてからも新人はコンペがつきものだから
    破格の新人以外じゃ大手ではこんなことは日常
    がんばれ〜

  21. よそ持ってって反応見てからにしたら?

  22. 新人賞って200ぐらい応募があって、受賞が2とかやろ
    99%は落ちるのに、なんの保証もなく無償労働させようとするのはヤベーよ

    連載に耐えられるかを見たいなら、そう言えばいいだけ

    • 自分で保証のない漫画家稼業を目指しててそんな文句言う人は居ないんじゃないか?

  23. こいつはどこの雑誌か知らんけどジャンプクラスなら最初の原稿も違うパターンも上げて来るイカレがわんさかいるからなあ

  24. 2か月たってるんだろ。同じネーム渡しても「うん、やっぱりこっちがいいよ」って言われるんじゃね

    • マシリトかw
      でもあれ実は直す時間がもうないから渋々の返事だったらしいな

  25. 編集も賞かなんかとってからやればもうちょい質上がるんじゃね

    • 質が上がる前に数が足りなくなるな

  26. 40P3ヶ月長いとか働いてる人間に無茶言うなよ

    • いや長すぎるよ
      仕事していようが40pくらい遅くても一ヶ月半で仕上げてないと連載なんて無理
      ネームは完成してるわけだしせめて仕上げの段階までは描いておかないと

  27. 多少なりとも作家に可能性を感じてるって事だろ?
    いい事じゃないか

  28. 尾田のコメント読んで思ったけど
    ヒット作家は理由をつけて描かない新人嫌ってそうな人多いな
    篠原や島本和彦とかm

    • そりゃあ自分が人生を賭けて歩んだ道を
      ナメた態度で目指されたらムカつくからな

      「漫画家を目指してる」と言っておいて漫画を描かないって
      漫画家や本気で漫画家目指してる人を侮辱した行為なんだよね

      • 漫画家でもなんでもないお前が漫画家目線で講釈って
        それこそ職を馬鹿にしてた行為やな
        何様のつもり、の典型

      • んな怒らんでもw
        図星突かれたか?

      • 青1にとっては「たかが漫画家のくせに素人相手に偉そうにイキってて何様だって感じ」というコメントが正解なんだろうよ

    • 売れてる作家とパイプ作って作品見せないままデビューまでのレール敷いてもらおうとする奴がいるらしい

  29. 読切好評から連載になって人気出た作品って最近だとアンデラくらい?
    だいたい読みたかったのはコレジャナイって言われてる印象

    • アンデラが人気判定ならアオハコはもちろんのことキルアオとか鵺もじゃね

  30. これ担当編集が悪いやろ
    そんな後から急に言われてもすぐ描けるもんちゃうしきっぱり無理ですと断らな

  31. 担当ついて新人賞に応募するとこまで行ける時点で、漫画描く人全体で見ると上澄みなんだろうな

  32. 駆け込みで作るとなると、よっぽどいいアイデアが閃かないかぎり大抵もっとつまらなくなるのがオチなんだよなあ

  33. 別パターン持ってこいと言えない実績者の新連載が不人気なの見ると
    やっぱり必要な直しなんじゃないのかな

  34. ワンピも連載会議3回落ちたらしいし
    編集って適当だよ

  35. 漫画家志望が「ごっこ」が9割なんだからそれ相手する編集だって相当数「ごっこ」なんだよ
    失敗したってどうせ手前は責任取らねんだし気楽なもんさ

  36. 40P3ヶ月はかかり過ぎだなぁ
    せめて1か月で上げられるようにした方がいいかも
    どうしても今描いてるのが気に入ってるなら別の出版社に持ち込むのも有りでしょ
    編集なんて売れなきゃ人間扱いしてくれないよ

  37. 新しいの描かせる理由はわからんが、そもそも3ヶ月あるから3ヶ月かけてええというのは仕事の考え方じゃないやろ
    デビュー前なら練習なり勉強なりやることいっぱいあるはずだし
    先輩編集が絡んでるとしたら、2ヶ月も経っとるんやからとっくに終わらせて今は暇やろくらい言われててもおかしくない気がする
    若手らしいけどダメ編集じゃね?

  38. 編集にもそりゃ有能なのと無能なのおるからな

  39. 並の努力は他人もしている
    一握りの存在になれるかどうかはこういう場面での考え方にかかっている

  40. 知りもせんのにテストとか適当こいてるのなんなの

  41. 賞レースと勘違いしてる人多いけれどコンペティションだからな?掲載誌にはそれぞれルールがあってそれに合わせて柔軟に落とし込める能力があるかを計ってんの。
    ルールに作者を縛り付けるのが編集の仕事のように見えるけど真の仕事は作者のやりたいことをルールを歪めずに通すこと。

  42. 編集者の「お~ん」がいちいちイラッとくるw

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事