今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「ラスボス戦が一番盛り上がった漫画」って存在するの?

未分類
コメント (205)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1644485739/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hh0LjWf50
だいたい途中のボスのが魅力的で盛り上がる

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cwWmzAh20
一理ある

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C+f5nQiRa
ごちうさ~魔界編~

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:w/TxDjxu0
ダイの大冒険も最後のハドラー戦以降は覚えてないわ
no title

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hh0LjWf50
>>6
vsバーン面白いけど仲間を瞳にするところとか中だるみもあるんだよな

おすすめ記事
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ONeSKXeIa
嘘喰い

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/nWhodY10
>>10
明らかにラビリンスだろ

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ONeSKXeIa
>>17
屋形越えの思い出押し付けは凄いけど勝負自体は一方的じゃね?

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sgtt76Bop
世代じゃないから知らないけど
ドラゴンボールとかどうなの?

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hh0LjWf50
>>15
やっぱフリーザが一番じゃないかなと
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bzOgrOZW0
>>15
漫画以外の展開が多すぎてラスボスがどれかよく分からんけど中ボスのフリーザが1番盛り上がったんじゃね

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sgtt76Bop
>>32
漫画としてのラスボスは魔人ブウだろ
鳥山明としてはピッコロからは登場する敵ボスキャラ全員ラスボスのつもりで描いてたと思うが…

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sgtt76Bop
>>25
多分どのボスが一番盛り上がったかって
世代ごとで差があるよな
ゆとり世代以降だとゲームで魔人ブウ知ってるから
当然ラストバトルってなると勝手に盛り上がっちゃうし

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S5T+cqIP0
ブウが戦いとして盛り上がったかといわれるとうーんていう
フリーザの方が初めての超サイヤ人もあって盛り上がったと言われるのはまぁわかる

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zKGqWfN20
>>36
ただあの時の悟飯のかっこよさとか親子かめはめ波考えるとセル編も捨てがたい

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hh0LjWf50
>>36
個人的に一番死闘感あったのは地球でのベジータ戦だわ
ホント総力戦って感じで

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HmCuz55Vp
リアルタイムだとセル編な気もする

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hh0LjWf50
>>44
あん時のご飯はかっこよかったからなぁ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gUXmm5Air
ジョジョ4部

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hh0LjWf50
>>24
ジョジョはラスボスが盛り上がることが多いかな?
ディアボロは矢の取り合いになって微妙だけど

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sgtt76Bop
>>38
ジョジョもアニメ放送以降参入した奴らは有名すぎてラスボス知ってしまってるパターン多いから
必然的にラスボス戦が盛り上がってしまうんじゃない?
とはいえお前がラスボスか!ってなるのは正規の世界線だと吉良吉影くらいだが…

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hh0LjWf50
>>46
DIOが時間を止めるなんて今やちゃんと読んでない人も知ってそうな感じだけど
本来超重要な謎要素だもんな

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8Wu0xmd9a
鋼錬

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zgxM1RCS0
>>16
これ

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UvHu6pBSa
スラムダンク

96: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hh0LjWf50
>>28
これは山王戦かな
これ以上の試合を描けないから連載終わったなんて逸話もあるし

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4xwNMIp50
うしおととらだな、お前たちの旅は無駄ではなかったってシーンがグッとくる

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sgtt76Bop
まぁ少年漫画って
基本出版社としては
人気漫画は終わらせたくないから
一番盛りあがってる所で終わらせなくて結果ラスボスが盛り上がりに欠けるよね

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hh0LjWf50
>>23
北斗の拳なんてボルゲだしな
超小物

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sgtt76Bop
>>26
リアルタイムで追ってた人からしたら
サウザーとかラオウが熱いんだろうな
サウザーに関しては1回負けてからの再戦だし、ラオウは4兄弟の最後の1人として勝負した訳だしね

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4xwNMIp50
ダイ大はバラン戦が一番クソ熱かったな、アニメもあそこは力の入れよう半端ない
強大な敵相手に限られた戦力で挑むのもポイント高い

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YqHw8HgY0
ラスボス戦来るまでにすでにできる準備は終えてるから後は消化試合てきなところあるからラスボス戦の舞台にたつまでで一番盛り上がるところは過ぎている

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hh0LjWf50
>>67
TVゲームもそういう面がある気がするわ
ラスボス出る前にだいたいストーリーはカタついちゃって…って感じの

69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S4H9LblcM
ダイはバーン戦が総力結集って感じで熱すぎる

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hh0LjWf50
>>69
ニセ勇者パーティーきたとこ大好き

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0y/jm0Xp0
今話題の鬼滅は?原作読んでないからしらんねん

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sgtt76Bop
>>47
盛り上がったといえば盛り上がったけど
ジョジョ3部みたいな倒し方するから
俺としては猗窩座戦が一番熱かった

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JPvtHCa30
>>47
半天狗倒した後の希望が見えてきた感はすき

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zKGqWfN20
NARUTOはなんだかんだ最後のサスケ戦でいいんじゃないかと思う
面白かったのは第一部だけど

104: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cc4BkumY0
幽遊白書のラスボスって誰かな?

105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zKGqWfN20
遊戯王はどこになるんだあれ
アニメだと確実にラストバトルがピークだけど原作だとペガサスか?

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bDFSf16M0
うしとらは紅蓮戦も良かった

94: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FqSvbqol0
うしとらはキャラ総動員しつつ物語の集大成で脱落者大量に出るのが熱いんよな
各々ちゃんと目標達成して死んでいくって言う

115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mvtUOtmhM
うしおととらは
最後のとらのセリフが素晴らしかったな

80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:16cloW4G0
今までのキャラ総動員という超王道のうしとらが強すぎる
他にこういう漫画あるのかね
アニメだとけもフレとかあるけど

84: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hh0LjWf50
>>80
キャラ総動員は熱いな

111: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6kbzX195d
>>80
過去の敵もみんなが一致団結したのは進撃とかか

81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JPvtHCa30
アイシールド21は神龍寺戦かなぁ
no title出典元:原作/稲垣理一郎 作画/村田雄介『アイシールド21』(集英社)

89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hh0LjWf50
>>81
神龍寺戦はモン太が土握るとことかヒル魔がアゴンから逃げ切るとことかちょくちょく覚えてるけど
その後の戦いはほとんど覚えてない

100: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JPvtHCa30
>>89
たしかにモン太vs一休のほうが記憶にあるという人も多いかもしれない

97: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zKGqWfN20
>>89
セナが阿含にキレてヘルメット掴んで地面に叩きつけるところとかもいいぞ

113: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:v0ASHTova
フジリュー封神演義

121: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fgvsYK8x0
>>113
聞仲戦がMAXだった

125: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hh0LjWf50
>>121
仙人界は今日滅亡するの絶望感よ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. NARUTOや鬼滅とかかな

    • カグヤに無惨ねぇ…

      • サスケだろ

      • 違う思う

      • 鬼滅のラスボスは炭治郎になるのか?
        子孫を追いかけた警察?

    • 鬼滅って引き伸ばし無しで終わったのにラスボスの無惨戦があのクオリティなの逆に凄いな…

      • ジョジョ3部も大概酷いからセーフ

      • ジョジョ3部も大概酷いからセーフセーフ

      • つーかナルトのラスボスがサスケなら鬼滅のラスボスは丹治郎なんじゃねえの?

  2. フリーザって別に中ボスではないだろ

  3. 主人公変えずにラスボス戦盛り上がらせられる漫画は本当すごい

  4. フリーザとセルはラスボスちゃうやろ
    ブウだけやろラスボス言えるのは

    • セルはラスボスじゃね
      主人公代わりのジョジョの各部がラスボス判定なんだし

      • セルがオッケーならピッコロもフリーザもオッケーなってまうやん

      • 主人公変わってないやん

      • いやこのスレタイに沿うならブウで正解やろ
        セルとかフリーザ挙げてるのはアスペ

      • じゃあジョジョ四部とか言ってるやつもやばいやん

      • 主人公が変わってようがラスボスは漫画最後の敵でオケ
        タイトルが変わったら別でいい

      • 最後の敵だとウーブになっちまう

      • アスペ

      • 今さらだけど赤一
        主人公替わり な

  5. うえき

  6. ダイはバーン戦が一番やと思う

    • ダイも竜魔人になるし、ポップがひたすらカッコイイ!!!

    • ダイ単騎でバーンと死闘するのはテーマ総決算しててめっちゃ熱い。
      流石ヒーローモノの脚本家だと思わされる

  7. うしとらのラスボス戦は
    人間の恐怖心を食うことで際限なく強くなっていく白面に対して
    非戦闘キャラ達もうしお達を信じて白面を恐怖しないようにすることで
    ラスボス戦に参加しているっていうのは上手かったな

    • その前にうしおたちに関する記憶を食って希望を抱きにくくするとか白面も周到なの良いよね

      • 「とら~覚えてるのか~」はめっちゃ笑った

      • とら「しけたツラしてんな〜、うしお」

        読者と潮のガッツポーズがシンクロしたよな

      • したしたw
        嬉しいのと面白いのとで印象に残ってるシーンだわ

    • ガンガン追い詰めまくって最終的にうしおを憎しみの塊にして負けさせてからの逆転の盛り上げだからな、色んな漫画読んだけどいまだにラストバトルの殿堂入りはこの漫画だわ
      メインプロット作る前に描いた石喰い編で妖がカメラに映るって設定が最終編で活きたの凄いw

  8. ラーメンなんとかってやつ

    • ラスボスがこれまで積み上げて来たもののせいで負けるの伏線回収のお手本のようだった

  9. 呪術はもう無理だろうな
    五条すくなの盛り上がりを超えるのは

    • ハードルが低すぎて越えてもらわな漫画として終わりだと思う

      • アニメopで領域展開の印組む
        シーンがあるんだけど、主人公持ってないのどうしても笑ってしまう
        逆に言えば主人公補正でとんでも展開かましてきそうだが。

    • 五条宿儺の盛り上がりってあんま良い意味じゃないよな

      • 正直終わり方が突然すぎただけで、呪術廻戦では一番面白い戦いだった
        この漫画でこの戦い越えるのは難しいだろ

      • 俺はじゅんぺーの話で真人vs虎杖&七海のとこ

  10. 4部だなぁ
    主人公サイドだけじゃなくてボスの動向も気になったしお互いがギリギリの間合いで戦ってる感じがいい

    • 他は主人公がラスボス特効みたいな能力に目覚めて勝つからね
      それだけラスボスの能力が強いってのもあるけど

      • バイツァ・ダストは凶悪だけど直接戦闘する能力ではないからな
        そもそもバイツァ・ダスト破ったのに主人公はあまり関わってないと言えばそうだが

  11. 女媧戦もよかったよね

    • 女媧戦も封神とかを上手くまとめてベストレベルではあるんよな
      いかんせん聞仲が強すぎる

  12. グラップラー刃牙

    • バキは名勝負多いからなぁ
      ジャック戦が盛り上がらなかったってわけではないけど

    • ラストに相応しいドラマ性はあったな
      フロントチョークで決めるのもグラップラー刃牙とタイトル通りでいい

    • 愚地独歩 vs 渋川剛気

  13. 俺はダイ大は最後のバーン戦が一番だと思ってる
    首を傾げるポイントも無くはないんだが総合的に見ると熱い要素てんこ盛りで好き

    • ポップの働きが優秀すぎてな

    • 天地魔闘の構え攻略が面白いよな

    • 何だかんだで閃光のようにはダイ大一番の名言だと思う。

  14. バビル二世は盛り上がるだろう。何せ四六時中ラスボスとしか戦ってない。
    ラスボス=バビル二世で、主人公がヨミのような気もするけど。

    • 最後直接対決しないじゃん
      ヨミの降伏を受け入れるのも好きだけど盛り上がるよりしんみりしてしまう

      • 戦う以前に超能力も使えないぐらいズタボロ状態になってたからな…。
        それでも最後まで悪の首領の矜持を持ってたヨミはいいラスボスだったと思う。

      • あのラストは後で「北極の氷が全て溶けても海面は上昇しない」
        つまり、「このままだと北極の氷が全て溶けて、世界中で大洪水が発生して地球が滅ぶから戦いはやめよう」というヨミの話はウソと気がついて戦慄した

        横山光輝が間違えたのか、ヨミは最後までバビル2世をダマそうとしたのか、バビル2世はヨミのウソに気がついていたのか全ては謎のまま

      • 海面上昇はしなくても氷が溶けることによって大量の真水が生まれ、海水の塩分濃度が局所的におかしくなって海流がウンタラカンタラで気候変動で人類が滅ぶ可能性はあるらしい
        詳しくはスパコンでも使ってシミュレーションしないとわからんけど…バビルの塔に聞くか

  15. 進撃の巨人だろ

    • ないわ
      お前はもうしゃべるな

      • キレすぎで草

  16. ハーメルンだろ
    絶望&絶望で主人公サイドの負け展開しか見えないのが最後まで連続するのやばかったわ

  17. 10巻20巻前半くらいで終わる漫画は大体そう
    20巻後半以降くらいになってくると怪しい

  18. 最近ならハイパーインフレーションの最後の商談戦

  19. ベタだけど3部のDIO戦がジョジョなら一番好き
    4部は自動追尾弾がよくわからんかった

  20. 志々雄さんより宗次郎戦の方が面白いしな
    結局仲間集結しちゃうのが悪い

    • ラスボス戦ってそういうもんだろ

    • そもそも志々雄はラスボスちゃうやろ

    • 九頭龍閃避けて後ろから斬りつけるとことか良かったけど、弱体化したのが敗因なのがなんだかね

    • 志々雄は縮地と同速の天翔龍閃の一撃目を対処できるから縮地にも対応できるんだろうなとは思うけど宗次郎の方が強さがわかりやすいからなぁ

  21. エアギア

  22. 総力戦ってダレるから上がり切らないところある

  23. ワンピース

  24. ラスボスの定義も大事よね
    最後に戦った相手のことではないと思う

    ガッシュならブラゴじゃなくてクリアがラスボスだと思うし
    ナルトならサスケじゃなくカグヤがラスボスだと思う

  25. 現時点でハンターハンターのラスボスはメルエムと言っていいんだろうか
    だとしたらこれが一番盛り上がった気がする
    主人公関係してないけど

    • 言っていいわけないだろ

  26. ラスボス戦よりベストバウトあるやんって外れるとなると記事でも散々言われてるがやっぱうしとらやないか?

  27. ラスボスだから簡単に倒しちゃいけない
    仲間を登場活躍させなければいけない
    制約が多そう

  28. ジョジョはだいたいそう
    というかスタンド編の中だるみが酷すぎる

    • 3部くらいだと思うが

      • 4部もな

    • ディアボロは微妙としても全部暑いよね
      自分は吉良とプッチ戦がどうやって勝つのか全然想像できなくて好きだったわ
      7部は大統領戦が最高潮かもしれんが

  29. 金色のガッシュはクリア戦が仲間総動員で漸く倒した相手だから一番盛り上がったけど
    クリアとブラゴのどっちがラスボスだろ

    • クリアでいいんじゃねーかなー

    • 仲間の最強呪文ラッシュは大好きだわ
      欲を言えばゼオンのシンも見たかった

  30. 烈火の炎はどうかな

    • どう見ても紅麗戦の方が盛り上がってたろ

    • 柳が烈火の炎だよ。が大好きすぎるが、裏武闘殺陣のくれい戦も捨てがたい

    • 個人的にはいいと思うが紅麗戦っていう意見もわかる
      敵の魅力の差がな

    • 烈火の炎って全33巻で初版のピークが16巻だからラスボス戦の頃なんか相当数の読者が脱落してるぞ

    • 天堂地獄戦は盛り上がりよりもドキドキとハラハラ感の方かな

  31. 物語のラストの敵がラスボスなのはいいんだけど
    物語の途中で戦うボスは中ボスでいいんだろうか
    中ボスキラーって聞くとその章のボスの部下の敵の幹部とかを倒す存在ってイメージなんだけど
    章ボスとかの方が適切なんじゃないかと思う

  32. スポーツ漫画のラスボスは決勝の敵チームだろうけど
    タッチは甲子園編を全然書かないでいつの間にか優勝してたから盛り上がる以前の話なんだよな

    • まぁスポーツあるあるよね
      地区のが盛り上がるってのは

      • 黒子のバスケも青峰あたりがピークだった印象

      • 黒子は完全に青峰だな

    • タッチはそもそもまともに野球を描いたのが何試合あるかって話じゃん
      ナインの名前全員認識できるのが地区決勝1試合しかないし論外

  33. >>26
    本当の最後の敵は名も無い野盗だったんだが

  34. 元気玉からのドラゴンボールを使って超サイヤ人で一番盛り上がらないってすげーハードルたけぇなよく考えるとw

    • ブウとは殴り合うだけ無駄なのがね 消耗0無限再生はやりすぎた

    • 鳥山明が天才過ぎるな

    • それこそがサイヤ人だ・・・のあと普通に超3で倒して欲しかったわ

    • 締め方は一番いいと思うけどね
      全体の流れで見るとやっぱフリーザとセルのが面白い

  35. 魁!男塾なんて世界中の伝説の格闘家と戦い続けて最後の敵が街の暴力団だったし

  36. 嘘喰いは普通に考えたらエアポーカーだと思うが。

    • ハルには泣かされましたわ

      • ラロは勝利して素直に良かったと思えるけど屋形越えは複雑なんよね

    • 獏さん…それってわかりにくすぎ

  37. ドカベンなんか大甲子園編の決勝の相手はそれまでなんの情報も無かった京都紫義塾
    そして散々待たせたエースが最後の最後に登場したと思ったらなんのドラマも無く山田に打たれて負け
    高校野球漫画最高峰作品のラストにしては盛り上がらない事この上ない

    • まああれは、オールスター戦を準決勝までで終わらせて、最後はドカベンの最終回って感じにしたかったんじゃないかなって思ってる
      プロ入り後も続くとは作者も思ってなかっただろうし

    • どちらにしろ2年の土佐丸決勝が面白すぎるのよ

  38. ゲームなら腐るほど上げられるのに…

    • 最近のカービィとかマジ盛り上がる

    • 専用BGMとか主題歌をBGMとして流すかするだけでもめっちゃ盛り上がるからな

  39. リングにかけろ、あしたのジョー
    このあたりは最後の敵が一番苦戦したような

    • あしたのジョーはリアルタイムで
      どの戦いが一番人気あったんだろうな
      自分(後から読んだ)は金竜飛戦が一番盛り上がったけど
      力石戦以降は蛇足とまでいう意見も目にすることあったし
      普通にホセ戦を推す人もいるだろうし

    • 力石戦の熱さはガチだった。ジョーの作戦が成功した時、読者もやった!と思ったはずだ

  40. フリーザ編は終わり方がアレなのでセル編のが盛り上がったでいいと思う

  41. 長期連載バトル漫画は中盤に出てきた敵が最も人気がある場合が多いしね
    幽遊白書は戸愚呂弟
    るろうに剣心は志々雄
    北斗の拳はラオウ
    ワンピース(終わってないけど)はクロコダイル
    BLEACHは藍染様
    聖闘士星矢はサガ
    リボーンは白蘭
    ドラゴンボールに至ってはピッコロ大魔王、ピッコロ、ベジータ、フリーザ、セル、全てのシリーズボスに固定FANが付いてるから甲乙つけられん

    • DBは章ボス全部ベストバウトになり得るのえぐいわ

    • ベジータかフリーザかは甲乙付け難し!度し難し!

    • ベジータはフリーザにうまく繋がってる感あるからラスボス感若干薄いな

  42. ジョジョ3部はラスボス戦だけ飛び抜けてテンション上がってたわ
    最高にハイから頭おかしくなってたきがする

    • 頭ぐりぐりするの頭おかしくてすき

    • ディオだからなー

    • 8秒経過!

      ンッン~~~♪ 実に!スガスガしい気分だッ!
      歌でもひとつ歌いたいようなイイ気分だ~~ フフフフフハハハハハハハ
      100年前に不老不死を手に入れたが・・・ これほどまでにッ!!
      絶好調のハレバレとした気分はなかったなァ・・・フッフッフッフッフッ 
      ジョースターの血のおかげだ、本当によくなじむッ!!
      最高に「ハイ!」ってやつだアアアアアアアアハハハハハハハハーーッ

      9秒経過!

    • 花京院がDIOの能力の謎解きを完了させたともに殺される回がもうテンションMAXすぎる

  43. マイナーだがマップスと言う漫画はラスボスの神帝ブアー戦が最も白熱してたと思う

  44. ジョジョは大体その部のラスボス戦が盛り上がるな

  45. 幽白のラスボスは仙水かな?
    その後の魔界編、戦闘描写とかなかった気がするし!
    盛り上がりは戸愚呂や武術大会!

    遊戯王は城之内かマリク線が盛りあがった記憶があるけど、案外と遊戯同士の対決かも?

    • バトルシティが一番盛り上がってる認識で間違い無いぞ!最終戦挙げてる奴は逆張りかエアプが聞きかじりで持ち上げてるだけだし
      そもそも作者の高橋和希が記憶編はアンケとれなさ過ぎてカード売れてなかったら切られてた。って文庫本の後書きに書く位人気無いしアニメも原作も当時最後まで着いて行った奴は極少数よ

      • 記憶編、最後の章のアレ?
        過去編とかグダグダしてた記憶がよみがえった・・・・

  46. ジョジョ7部は大統領戦でいいよね
    Lesson5からの爪ACT4は熱すぎる
    ジャイロの最期の言葉がジョニィへの感謝なのがまたいい

    • ありがとうジャイロ
      それしかいう言葉が見つからない

  47. スラダンが思い浮かんだけど、あれは盛り上がったところであえて終わらせたって感じだからちょっと異質かねえ…

  48. スラダンの山王が本当に盛り上がっていたらコミックの売上が落ちるはずねーだろ
    ピークは県大会でその後は盛り下がっていったんだって

    • コミックスの売上なんてみんな終盤に落ちてるじゃん
      逆に最終巻が最高売り上げのマンガってあるの?

      • 鬼滅の刃は最終巻で初版最高記録を出してる

  49. ジョジョ全体で見たらどれがベストバウトなん?

    • 個人的には3部のポーカーが印象的

    • 多すぎて選べない

    • 俺は吉良戦を推す

    • ラスボス戦に限って言うなら大統領かなぁ
      メイドインヘブンも好きだし選べない

    • DIO

    • 五部のドッピオリゾットは痺れた。チョコラジョルノも熱い。最初のブチャラジョルノも捨てがたい。傑作の部やわ

    • アンケートとったらDIOだろうなあ

    • 男の世界

      • 女の同士は圧迫祭り

    • 体感ギアッチョ戦が一番おもろかった

    • そらイギーVSペットショップよ
      意思疎通できないモンスターホラー演出最高

    • ジョセフVSワムウ

  50. そもそもドラゴンボールにラスボス居るのか問題
    悟空は全ての元凶倒したらもう戦わなくていい、みたいな考え方しないじゃん?
    もっと修行、更なる強敵ってなるからどんな敵を倒しても◯◯編完としか思えない

  51. 客観的っぽい評価ってところでJOJO3部のDIO
    こち亀しか読んでなかったはずの親父に
    決着見たい。金出すから28巻買ってきてって言われたときは笑った

  52. 遊戯王かなぁ

    • 格シリーズ名場面だね

    • 遊戯王はオシリスが初めて出てきた人形戦じゃないかと思ってる

  53. うしおととらの最終決戦は味方だけじゃなく敵まで総集合なのがまたスケールがデカくていい。
    それでいて全員に明確な役割と見せ場があり、ダレることなく自然にうしとらvs白面のタイマンに移っていくのは総力戦として完璧な作りしてる。

    • ほんとそれ それよそれそれ ほんとそれ 

  54. チェンソーマン1部はだいぶマキマ戦が一番盛り上がってた気がする

  55. ジョジョは大体ラスボス戦が最高潮だからすごいな

  56. イニシャルD

  57. 今日から俺は!は、最後は伊藤が決めてくれたのが良かった

    • 相良は確かに危ない奴ではあったかもだが
      三橋の相良あげが若干無理やり感あった気がする

    • あれこそズラしよな
      美しい
      あれこそが!だ!

  58. ポケスペ

    • グリーンですね

      あの漫画も3巻までって言ってもいいかもな
      3巻のボリュームのエグさったら

      • 今はなんかゲーム本編もストーリーがしっかりしちゃってるから不思議な漫画になってるよね
        公式はどう思ってるんだろう

      • イエロー編のワタル対サカキとか結構好きだけどな
        あと金銀編はゴールドが一番好きなキャラだから普通に好きだ
        伝ポケが普通に強いあの世界でホウオウ、ライコウ、エンテイ、スイクン、セレビィ相手に無双してた化け物がラスボスしてるし
        ホウオウに至っては片手間で相手してたっていう

      • あのデリバードがおかしいねん
        どんなチートじゃトレーナー不在でホウオウゲットするて

      • テツノツツミだったんでしょ

      • ヤナギも孵す者だったっぽいからなぁ
        ゴールドが孵したピチューが結構スペックおかしかったしヤナギの場合手持ち全部自分で孵したやつって可能性もあるからな

    • ほーなるほど

  59. ジャンプじゃないけどハガレンだった。

  60. スラムダンクの山王戦なんてもう初版落ちまくりだったぞ
    ラスボス戦で最高初版を記録した漫画と言えば鬼滅

    • 何にでも言えることだが定期
      帰れボケ

      • ん?意味不明
        病気か?

  61. ゴールデンカムイ
    頭巾ちゃんと尾形以外は盛り上がったな

  62. 遊戯王とか遊戯対アテムは良かった

    まぁ章ボスってより準決のが面白い作品だけど
    ペガサスより舞、城之内対キース戦
    闇マリクより海馬、城之内対闇マリク戦

  63. 闘魔伝
    相撲漫画 全3巻 ラスボスである横綱千阿の川との対戦が一番熱い

  64. 現実世界は敵のトップは戦闘力が高いわけではなくて、統率力があるだけだから
    敵のトップとの戦い=所謂ラスボス戦にはならないんだよな

  65. 進撃の巨人やろ

    • 進撃の巨人なんかラスボス戦の頃はもうヤバイくらい初版落ちてるぞ

  66. キャプテン翼は西ドイツ戦が一番好き
    続編?そんなものは知らん

    • ブラジル戦もまあまあ良かったよ
      テクモの完全パクリだったけど

  67. ガッシュのクリア戦は黄金に輝く本と今までの仲間の技使えるのとか熱くて普通に好きな戦いだったわ

    あとにブラゴ戦あるからクリアはラスボスと言って良いのかは知らんけど

  68. ジョジョ3部はDIOよりもヴァニラアイス派だなぁ

  69. がんばれ元気

  70. やっぱ総力戦、て感じのやつは盛り上がるよな
    俺はTRIGUNのナイヴズ戦が好きだぜ

  71. もののがたり

  72. 星の数ほどあるけど「ただしマイナーマンガはNGww」とか言い出しそうで教えてやる気失せる
    つまらん売れ線漫画だけ読んでろ

    • マイナーかメジャーか分ける鍵って途中でも滅茶苦茶面白いからなんだと思うわ
      最終戦は滅茶苦茶面白いけど途中までが程々、最終戦までの仕込みだとどうしてもそれまでに読者がつきにくい

  73. 寄生獣

    • 田宮良子が全体から見てもピークだわ
      ボスではないけども

      • あれは「戦い」とかそういうものではなかったけどね
        でもピークであるのは同意
        それまでの物語の色々な骨子が集約されてる
        それ以降は物語を畳む「作業」

  74. 孔雀王
    天蛇王
    黄が自らの消滅もいとわずに封印の一翼を担い
    封印が完成し光の孔雀が世界を照らしたシーン

    これまで胸焼けするほど血が流れた分
    一安堵した

    孔雀王の物語はこれで終わりだからな

    孔雀王の物語はこれで終わりだからな

  75. BASARA

    悪意がないクズで最弱のラスボスではあったが

    自分たちは未来を生きていくと言わんばかりにと国王に
    自分たちの歩んできた全てをを叩きつけたシーンは熱い

  76. 天上天下はラストバトルが一番格好良かったな

    途中の過去編は訳わかんなかったし、冷静に考えて根本的な問題が解決してるのか?って思ったりするけどあの最終回を読んだら、良いマンガだったなって満足できた。

    • 天上天下はよくわからんが作者が描きたいもの描いてる感は伝わってきてなんとなく満足できる

  77. 銀牙の赤カブト戦
    八犬士編は蛇足だからね

  78. まあスレタイに一番合うのはスラダンやろな
    ジョジョ4部も熱いが

  79. パトレイバーが無いやんけ。
    ラストバトルであのいぶし銀な盛り上がり方ができる漫画はそうそうないで。

    • ケンガンアシュラはラスボスが道中で負ける稀有な作品
      リアルタイムだとお前も負けんの!?ってなってた
      というかオメガでも王馬さんアギトと戦ってないな

  80. 看板クラスの人気漫画は人気が落ちるまで引き延ばされるから無理だな
    少年誌なら細々と連載してる中堅クラス、あるいは青年誌やWeb漫画とか

  81. ジョジョ3部のDIO、とジョジョ4部の吉良吉影
    スラムダンクの山王戦、はしっかりラスボスが一番盛り上がったな

  82. NARUTOはマダラ戦で終わっていればなぁ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
本日の人気急上昇記事