あわせて読みたい
※掲載順についての話題はこちらでどうぞ!
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 46号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。
●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。
●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。
●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/
●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html
●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。
●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/
●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html
あわせて読みたい
毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!
コメント
銃はルールで禁止ッスよね
普通に銃が出てきてビックリした
そりゃ現代が舞台なんだから銃が強いわな
以前ヤクザっぽい相手に三人で撃退してたりしてたし万全なら銃相手でも割りとどうにかなってたのかもしれない
この世界の魔法って一芸的でそこまで戦力として信頼できるものじゃない感じだから、局面によって銃有効は説得力ある。
次から次へと新しい魔法を使うニコがやっぱり特殊な存在なんだなとわかるし。
禁止じゃないえ
というか、ナルトみたいなバトルやってた鬼が銃でしっかりダメージ喰らうんかってとこにびっくりした
まあ不意打ちになったからでもあるのかな
衝撃のシーンだしはっ?ってなったけどなんか笑っちゃった
魔法以外の手段があるならそりゃ使うわって凄く納得させられた
30倍速にして銃うてたら最強なれそう
走りながら銃撃ったらとんでもないエネルギーになりそう
もしかしてカンシ30倍速にしたら楽に薔薇刺せたのでは?
キュルで薔薇刺しは笑う
攻撃できないから無理
なんで攻撃できないの?
一番初めに「攻撃出来ない」って説明があったんだよ
黒魔女にならない為に魔法にそういうストッパー機能が付いてるんだろう
7人の侍もそんなもんだし
鵺の隊長陣、デザインがエエな
新キャラ一括投入は打ち切りフラグっスよね
光狼(フェンリル)の話かい?
↑あれはふぇんりる以前に
狐ベロス、2話で弟留守番ちょービジン、ギュ!!したい~そこ代われや〜、0.2%…?少なっ、何の落ち度もないただの一般人少女アキちゃん死亡、仲直りしたらいーじゃん、僕の貴族が人間に滅ぼされた、俺は抑止力
とか打ち切られそうポイントいっぱいあったし…
実はフェンリル出てから3話で終わったからせっかく考えてたキャラをゴミ出ししただけで打ち切り可否とは考えがねーんだ
RE2
ケツ盟濃縮パックやめろw
ケツ盟濃縮パック草
もうお前ケツ大好きやろ
こうみるとケツ盟ってマジでジャンプBL同人読んで育ったんだろうな…って感じするな
少年誌で腐女子の性欲をぶちまけてしまったのが問題だったが、本人的には描きたいものは描けたんだろうな
先輩も持て余してるのに新キャラ一斉投入は悪手だと思うわ
鵺さんの存在を明かすから先輩もやっと参加出来るんだぞ
藤代家と陰陽寮って完全に別口で動いてたみたいだし先輩も活躍できるようになるだろうね
大丈夫
今週から代葉空気モードに入ったから
なんだかんだあって代葉と同棲が始まる気しかしないんだが
まぁ話が動き始めたから陰陽師サイドの話もあったほうが三すくみちゃうけどええかなとも思う。
代葉でアンケボロカスなのにまだゴリ押ししたらアホでしょ
ボロカスセンターカラー…
ドべ3からのカラーとか暗号と立ち位置変わらんやん
二連センター・・・
キャラもいい感じ
突っかかって来てくださいよーやってる後輩が可愛かった
それに対する俺らええ歳やねんって返しも
明らかに重鎮なジジイがノリがいいの笑った
少年漫画の幹部集結のノリがわかってるおじいちゃん好き
足癖悪いやつが2人いるのはどうなんだと思うけど
おじいちゃん顔は怖いけど茶目っ気あって話が通じそうな演出上手いなと思ったわ
あの突っかかってちゃんは1番きょぬう顔なのに貧乳だったと思ったら男だった
「これは皆喜ぶぞー」
菅さんなんかめっちゃ怖い…怖くない?
菅さんずーっと目が笑ってない
それは普通に優しさやで
お茶運んでた小さい先輩こんな雑魚っぽかったっけ?
アスミカケル上がった割にはあんまりパッとしない回キャラ薄いし
熱意がない主人公、尊敬できない兄貴、痴呆祖父、地下格闘技、嫌味なライバルと辛気臭い要素が多すぎる
これはある、なんか空気が暗い感じするんだよな
まあアングラ格闘技らしいのかもしれんけど
青年誌向けかなとは思う。面白いんだけどなぁ
すぐ元の位置に戻りそう
そ?おもろかったけどな
文字多いのが合ってないじゃん?
ほぼ素人相手に骨折るだのなんだのどうでもよすぎる
普通にレベル高い所行けよと
レベル低い相手にイキってるとか、自分も今まさにそうだろうにねぇ
野蛮なフキダマリのやり方では格闘技は暴力の延長だと思われしまう(カンセツブチー
ウッス!
レベル低い相手にイキってる野蛮なフキダマリって、このコメ欄のことッスね!
なんでこんな地下きてんのよって思うよな
興行ってもんをまるでわかっていない
こういうの混じると迷惑なんだよね
プロ資格が手っ取り早いのと元プロレスラー興行主がいるからだろ
読者の大便してくれてスッキリしたがな
めちゃくちゃスッキリしてそうだな
代弁だ・・
スッキリはするが
ヨークかな?
たが待ってほしい
出る感覚なしに中身だけ無くなったとして、あのスッキリ感が得られるものだろうか?
青年漫画すぎだからね
主人公勝ってギャラリーが名前をコールしてくれてるのに凄い煽られてる感
ニート!ニート!ってひでぇよな
藤虎はあんなのスルーして七武海は〜って言ってんのか…
基本的に五老星は戦闘しない前提では
セラフィムだってベガパンクの反乱がなければ黒ひげですら手を焼いてる十分すぎる戦力
戦力的な話じゃなくて、人間性的な意味で言ってるんでしょ。七武海よりも外道だから
正義がとか語るなら自分のとこの上層部をまずなんとかしろって話やろ。Tボーンとかなら海軍やめそう
Tボーンはあそこで退場してよかったと思う。あのまま生きていたら世界政府の闇を見せられていたと思うぞ
数えるのは守るべき市民の数って人だし、奴隷解放がまず先で順番は間違ってないんじゃない?
古い海兵やないと知らないてセンゴクが言ってたぞ
レクチャーしてたけど天竜人くだりはお茶にごしたんだろう
多分それだ。藤虎の性格でこの事件の詳細を知っていたらそもそも海軍に入ろうとは思わんでしょう
天竜人の胸糞回だったか
イワンコフとくまの出会いは良かったな
サターン聖は年齢変わらないから人外かな
若さの秘訣でも知ってんじゃね
今回の金未来杯あんまり好きじゃない
過去に同じような読み切りが作られてそうな、テンプレな話だったね
想像を超えなかったや
画力によって武器の強さが変わる設定面白かったけど、活かしきれてないか、あまり伝わらなかった
あとこれってアナログ?デジタル?両方かな
枠線はアナログっぽいけど、明らかにデジタル処理もされてるしね
そもそも、書いた絵を見せないから画家という設定が半分死んでる
杖じゃなく筆を使う魔法使いでしかない
あと、寝ないようにしてるからと言って寝たら消えるもので弁済というのもなぁ
偽金でお支払いと大して違わなくない?
書いた絵って物体そのものだろ
その物体の上手下手が視覚的に伝わらなかったや
ワンピにいたよな
こんなやつ
「いつもどおり従わせてやる」って何に対して言ってんだ?
なんかモヤっとしたわ
自分の体に対して言ってる
前のページで「超人的体制御能力」って言ってるから
それで脳自体も制御してる(という意識)
あ、なるほどなるほど
本当に一睡もしてないんか
手の震えを止めるは体制御ねって想像できたけど、一睡もしないは現実離れしすぎてて理解しづらかったや
一応現実にもいるっぽいけどな
何十年と眠ってない人間
青5
それはそういう遺伝病では?
眠れなくなって狂死するやつ
詳しいことは分からんがベトナムに不眠の男性がいるっぽい
至って健康で
詳細はググって
画力ってより運動神経じゃね?
今週のはワイは好きやで
自分も!絵の表現カッコよかった
あとコーヒーに興味もつ主人公とか、寝たら消えるのに少年の車は消えてないのか?って疑問が終盤に回収されて気持ちよかった
ヒロインの夢が叶ったら、コーヒー屋は消えてしまうという
また描き直しにくればいいか
俺も好きだわ
絵もいいしな
剣じゃなくて剣技を描いてるからハンタの剣を具現化するぐらいなら最初から持ってろ理論を言わせねえぞって事?
逆に俺は今回の金未来杯がいまんとこ一番好きだわ
途中は良くある話って感じだったけど、ラスト2ページがめっちゃ良かった
俺も好き
読後感がすっきりしてる
確かにあのラストは良かったね。旅の最後、主人公とヒロインがどういう未来を掴むのかがすごく気になった
今までの3本の中では一番好き
最後のヒロインのセリフを言わせたいが為の漫画
漫画って描きたいワンシーンのために全編描くもんだと思ってたわ
それまで矛盾やツッコミどころ満載だけどな
今週は
金未来杯の個別スレ立たない感じか?
カンヴァス>ホウキ>部屋、だな
カンヴァスの順位は消去法に近いけど
何でも出せる能力は
子供の口ゲンカみたいで面白くないけど
「バリア」「バリア無効」的な
金未来杯
キャラデザの隈ってそういうことね
模様かと思ってたわ
もっとげっそりしてていいはずだけどな
アンデラのイチコとか目の周り真っ黒だったし
あの状態で頭狙えとかやりづらすぎるだろ…
自分で握りつぶすか地面に叩きつける方が早いよなw
自分以外が撃つだろうって、結局誰も撃たなそう
天皇の指の間をナイフで刺してくようなもんか笑
うっかり手に当たろうもんなら即死刑だよなこれ
苦しめて殺したいって言ってる奴だぞ
即死とか甘すぎる
かなり上狙って外しとこ…
世渡り上手だな。
んなのワシに通用すると思っているのか、虫。
う
鈴木先生の巻末コメ
やっぱプロの漫画家もその気分になるんだ
モイちゃん撃たれたけどあり得るよね
反社もニコ狙ってきた事あるし
ニコがシキミって奴に悪意持って攻撃して黒魔女化かね
なんならシキミは反社と繋がってて、以前襲ったヤの人達も
ニコ護衛の戦力がどれほどのものかを調べる為の威力偵察だったのかも
世界観的に向こうも法に触れるのは最後の手段にしたかったんだろうが、やろうとしていることの規模を考えれば、銃くらい持ってても不思議じゃないもんな。
状況に応じて魔法と使い分けるほうがリアル。うまく裏切られた。
逆に言えば魔法にはそんなに自信ないのかもしれんが。
というか一番の狙いがそれのような>ニコの黒魔女化
ニコを土の中に埋めて不安にさせたり護衛を分断させてチマチマ戦力を削ごうとしたり
他は失敗しても守仁を撃破出来ればニコの心は真っ黒に染まりそうって計算
たしかに。
倒すよりも煽るのが目的にも見える。
殺す気があるなら頭狙うし、狙う腕がなかったとしても数発は撃つよな
黒魔女化狙いなら面白い
二発撃ってて殺意モリモリじゃん
ヒーローズライジングを超える話を描けばいいと語っていた堀越先生、期待しちゃうよ???
UAエコバッグ普通に欲しい
カンシがいつの間にか満身創痍に…
カンシ、一応鞭で結構シバかれてるし…
カグラはもうこの路線でいくんやね
「大人が頑張って考えた」子供の突拍子もない
言動っぽくて好きじゃねーわ
作者が言わせてる感がずっとあるよね
その辺は自分にはわからないけど、今回のわがままはなんかイラッとした
シュールギャグのセンスないからこのガキは早くリストラしたほうがいいな
ジョジョ3部の家出少女的なアトモスフィアがある
もし連載が長続きしたら序盤にそんなキャラもいたよなあって言われる感じ
弁天の熊五郎「不人気ガキの扱いに関しては、少年ジャンプは厳しいからなあ」
チヒロが親父と一緒に居た頃を思い返して子供の面倒見てるならまた印象も変わるんだけど、そう言ったモノも無いからワガママだけが表面化して不快になるんだよな
ただ目的の為の餌として面倒見てるようにしか映らんし
絵もあれだし会話もきついし合わないな・・・
会話の違和感がすごかった
あと似たようなん1ページコピーとか手抜きにしか見えない
もしかして作画ペース的にやばいんじゃない?
鵺以外のくっそ強い大妖怪を5体ぶっ倒す
ようやく判り易い目標が出来て良かった
ようやくまた面白くなってきたからここから持ち直してほしい
早めに大妖怪1体くらい顔見せしてほしい気持ちある
あとはバトルをわかりやすくすればオッケー
動きがないんよ
先週のバトルデカい黒い線意味わかんねえ
セリフで陰陽師が衝撃で武器破壊したけど本体的なのが出てきて逆転なのは理解できたが
金未来の作品
結局ヒロインちゃん“本人”はあの日に死んじゃったままで、絵で描いた方はただの記憶を持っただけの別人じゃないの?って思っちゃうな
それは多分そう
連載になったらそこを掘り下げるんだろう
自分を犠牲にしてまで助けたかったんか?
あんま共感できなかったわ
成長した姿を、想像で書き足してるってことよね
胸や毛も想像してるって狂気に入ってるよな
天馬博士「はたからみたら気持ち悪いよねw」
サカモトあの防弾どんだけ頑丈なんだ傷一つない
漫画だから…
ツーオン結構好きになってきた
演技は同調してても気持ちはすれ違ってるって雰囲気良いな
男女差問題とポテンシャルで悩む展開か
ヒロインツンツンしてるのも孤高って感じでちょろくなくていいと思う
青春全部投げ打って競技に注いでたらあんな感じになりそうよね
テンポもいいよね。早めにコンビ見せたのはいい傾向だ。
一番まっとうに漫画描いてて好感もてるわ〜
他の新連載は気をてらいすぎよ
気を衒うのは逃げ道だって、鈴木敏夫も言ってたで
鈴木敏夫に言われてもなぁ…
プロデューサーをそう感じるのは、まあわかるよ
もしかして:奇を衒う
わお、間違って覚えてた
さんきゅ
変換でてこねえ涙
今週でかなり新連載三本内での評価上がった
カグラはやや下げ、ままゆは最初から三位
今週はかなり良かった
難しいだろうけぞ何とか連載続いて欲しいわ
いい感じにコンビとして出来上がるんだろうな〜って想像から+αでキサラの葛藤きて意表をつかれたな
心情部分は良かったね。ただ絵が・・・
絵は連載してれば上手くなるけど話作りはなかなか難しいので注目株ではある
それ
仮に今回の連載が駄目でも将来性がある
最悪原作者になるって道もあるし
話の作りとしてめっちゃよかったし現実に即した悩みでめっちゃいい会だった
今週のヒロアカくらいの火力を出せる漫画がどれだけあるかって話しよ
ヒロアカは夏の花火みたいなもんやね
ド派手で綺麗だけどその熱は届かないし
見終わった後に何も残らないで消える
ネットにしがみついてる人には夏の花火ってそんな扱いなんだな
初めて知った
↑
痛いよ笑笑
青一の返しがきれいすぎるけどきっと赤コメみたいなコメント書く人には届かないんだろうなとも思う
青1綺麗だ
もはや花火か
キレキレで草
青1を引き出したという点で赤コメに感謝
確かにキレイだけど別に観てて熱くはならんよ
焚火のように粗野だけど皆で温まりながら語れるワンピや呪術のほうが好きやね
まあ呪術は最近炎上して山火事みたいになったけど
↑
もうメチャクチャだよお…
青1、綺麗な花火ですね
もう青1で綺麗なカウンター喰らったんだからさっさとその汚い火散らせよ
↑何言ってるんだ……
死ねってことよ
↑青12
オサレポイントが低すぎる
湿気った花火みてぇだな
詩人だねぇ
これはジャンプまとめの花火師
汚ねえ花火だ
こっからオールマイトが殺される前に爆豪が助けるのが間に合うのか…
ああ、そういう話だったのか
回想→ほら殺すぞ殺すぞ→モブ→さあ殺すぞ殺すぞ→謎光→爆復活、で何がなにやら
マイトは死んだけど意志は引き継がれた話だと思ったわ
えぇ…
正直復活は熱いんだけど、で?ってなっちゃったな
助けるとか間に合うとかそういう場所じゃなくない?が脳内で先行したわ
期待させてといて爆豪かよっていう
爆轟要素自爆かよって言われてたからまぁ本人にご登場していただくのが良いんじゃないかしら…
堀越先生元から上手かったからあんま言われないけど連載開始から画力めっちゃ上がってるよな??
明らかに上がってる
上がってはいる
個人的には描き込みすぎてクドい
ムキムキオールマイトの引退戦(最初のAFO戦だっけ?)くらいの時が一番見やすさと両立してた気がする
めっちゃ初期やんけ
何してるか全くわからんけどな
目悪すぎない?
書き込みの時間をストーリー練るほうに割いてほしい
ストーリーよりページ数だろどう考えても
初期のAFO戦のクライマックスのレベルの描き込みを高頻度で出してる感じする
またかっちゃん1位確定の香りプンプンで草
仮にそうなったら、組織票の本部&支部説を疑わざるを得ないな…
東京だけじゃなく、人口が少ない県でも票をメチャクチャ稼いでるって説を
?
もう少しわかりやすい文法で頼む
文法というかそもそも読んでりゃ誰でもわかる灰コメの意図をまるで読み取れてないのがね
今週号読まずにコメントしてるのか、はたまた会話ができないタイプの人間なのか
会話できないやつはよく見る
すまぬ。九州方面のインスタントラーメンのランキング?と思ってしまった
それはうまかっちゃん
バナナが半分しか食べられない子だろ
青2
それはさっちゃん
カグラバチがコピペバチと化しててワロタ
今回のコピペは過去一だったな
アシ足りなくたってこうはならんやろ…
いや今回のは時間なくてのコピペってんじゃなくて演出じゃね?
あまり気にならなかったけどなあ
うせやん・・・今までと同じ会話シーンで動きを極度に少なくして内容を省エネ作画に合わせてるやん
245pからの3ページのことよね?
そのあとの見開きを印象深くするために、わざと単調にしてるんだと思うけどなー
あと5話のネームって随分と前に完成してるもんじゃないん?
コピペするまでもない単純で小さなコマだし、意図あってだと思う
5話だろうが何だろうが以前からコピペ頼りな時点でま