今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

【悲報】漫画が原作のアニメが失敗するとアニメ制作側が叩かれてしまう現象おかしいだろwww

アニメ総合
コメント (595)
スポンサーリンク
1: 2023/10/21(土) 10:30:04.00
漫画原作アニメって成功したら原作のおかげ、失敗したらアニ制作が全責任あるかのように叩かれるから可哀想だよなあ

3: 2023/10/21(土) 10:32:54.00
原作よりアニメのほうが面白いとか言われる作者もいるんですよ!

4: 2023/10/21(土) 10:33:01.00
成功はともかく原作人気ある作品で失敗したらその通りなのでは?

5: 2023/10/21(土) 10:33:06.00
>>4
めちゃくちゃ面白い漫画でもアニメって表現と相性悪くて面白くならないことはあると思う

おすすめ記事
7: 2023/10/21(土) 10:33:10.00
評価されたければオリジナルアニメやれ

8: 2023/10/21(土) 10:33:26.00
昔ほどオリアニ冬の時代じゃないんだし
オリアニ作ればええ!

11: 2023/10/21(土) 10:33:49.00
どうせアニオリするなら呪術とかフリーレンみたいにバトルシーン盛ればみんな誉めてくれるよ
勝手につまらん話を作り出さなければいい

2: 2023/10/21(土) 10:32:40.00
原作者がアニメ絶賛してると嬉しくなるよね

6: 2023/10/21(土) 10:33:06.00
>>2
タツキは偉いよね

13: 2023/10/21(土) 10:33:59.00
わりとアニメ会社からするとタツキは偉いな…

18: 2023/10/21(土) 10:34:37.00
>原作者がアニメ絶賛してると嬉しくなるよね

見るからに低予算で原作通りだけど面白くなくてこれ原作も大して面白くなかったのでは…みたいのを褒めてると心が痛い

9: 2023/10/21(土) 10:33:32.00
他人のふんどしで相撲取ってるんだからファンから出来不出来について詰められるのは当たり前では

10: 2023/10/21(土) 10:33:39.00
そもそも創作に関わるってそういうことだし
漫画家も自分の作品ぜんぶ好きにできる訳じゃないぞ

12: 2023/10/21(土) 10:33:53.00
鬼滅はマジでアニメのおかげって言っていいと思う
no title

14: 2023/10/21(土) 10:34:00.00
鬼滅ですらこの仕草でキャラ解釈が原作が離れた!真面目にやれ!って文句言ってる人見るからなあ
頑張っても厄介ファンが目につき出すとストレスばっかり溜まるのはそうかも

15: 2023/10/21(土) 10:34:13.00
>>14
まぁ風柱が土足でお館様の座敷に登ったのはアニメ大丈夫か?ってなったよ

17: 2023/10/21(土) 10:34:20.00
アニメの出来が良くて売れたやつはしっかりアニメが評価されるだろ

16: 2023/10/21(土) 10:34:17.00
凄いんだろうけど鬼滅当てた監督は功績の割にあんまり注目されてない気がする
会社の名前はよく聞くけど

19: 2023/10/21(土) 10:34:43.00
鬼滅の監督の作家性あんまりないからかな
最近のヒット作だとフリーレンとぼっちの監督は名前の存在感あるほう

21: 2023/10/21(土) 10:34:47.00
鬼滅は戦闘シーンの迫力が明確に弱点だったのにアニメが完全にそこ補ったからな

20: 2023/10/21(土) 10:34:43.00
でも鬼滅は監督の名前覚えられてないからな…

22: 2023/10/21(土) 10:34:51.00
無限列車も呪術0もワンピREDも大ヒットしたけど監督名全部答えられる人そうそういないと思う

24: 2023/10/21(土) 10:34:54.00
この手の愚痴漏らす奴にありがちな俺はこんなに頑張ってるのに評価されないアピール
仕事でやってる以上は頑張るのは当然であって成果出さないと評価されないのは当然なんだよ

25: 2023/10/21(土) 10:35:00.00
オリジナルアニメで勝負かけろとしか言えないのでがんばれ

23: 2023/10/21(土) 10:34:53.00
呪術があんだけ盛り上がってるの見るとなぁ…

27: 2023/10/21(土) 10:35:13.00
やらなきゃ話の意味やニュアンスが変わっちゃうみたいなシーンでもないのに
「あのシーンがなかった!」って間違い探しする人多いよね

26: 2023/10/21(土) 10:35:01.00
人気作品の現行ファンの期待ってリスクだよね
何でも気に入らなかったら叩けばいいと思ってるやつが多い

28: 2023/10/21(土) 10:35:17.00
昔は原作ストックなくてオリジナル展開で完結させるの結構あったよね

29: 2023/10/21(土) 10:35:19.00
昔のジャンプアニメのトンチキアニオリ展開って大概原作に追いついて話のストックが無いからだしな

30: 2023/10/21(土) 10:35:35.00
絵柄ガラっと変わったけど原作の絵じゃ売れないよなぁ…
パターンもある

31: 2023/10/21(土) 10:35:47.00
>絵柄ガラっと変わったけど原作の絵じゃ売れないよなぁ…
>パターンもある


ヤマノススメ…

32: 2023/10/21(土) 10:35:52.00
>絵柄ガラっと変わったけど原作の絵じゃ売れないよなぁ…
>パターンもある


アンデラのアニメは割と出来いいけど全然話題になってなくて
無理矢理でも鬼滅みたいに絵柄変えた方が良かったんじゃないかなあと思った
no title

33: 2023/10/21(土) 10:36:04.00
アンデラは鬼滅よりアニメ向けに絵柄変えてる方では?

34: 2023/10/21(土) 10:36:05.00
ボスあんだけかわいくしてんだから結構変わってるよなアンデラ

35: 2023/10/21(土) 10:36:16.00
アンデラは目を惹く美男美女居ないのがブラクロよりキツそう

36: 2023/10/21(土) 10:36:18.00
>アンデラは目を惹く美男美女居ないのがブラクロよりキツそう

あれが初期に受けた部分って決めゴマの格好よさとか展開の早さが大きいからアニメでどこまで再現出来てるんだろ

37: 2023/10/21(土) 10:36:24.00
原作に忠実にしながら原作にないこともやる
ジョジョ5部は最高だった

39: 2023/10/21(土) 10:36:39.00
昔の3部OVAはアニメとして演出が面白いならそっちに合わせてやるって意味では原作から離れたからこその良さだったと思う

40: 2023/10/21(土) 10:36:41.00
原作に忠実だったらまず見ないなぁ
まぁ少数派的な考えだろうけど

38: 2023/10/21(土) 10:36:37.00
昔のアニメはもっと自由だったみたいに言うけど
20年前の深夜アニメのクオリティって今見るとマジでキツいぞ
作画はふにゃふにゃ基本的に動かん色使いが目に痛い

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 原作とあまりに違っていたから!

  2. アニメそのものをクソだなんだと言うことはあっても制作会社を叩いた事は無いなあ

    • 「制作会社(実際アニメを作るスタジオ)」はもっと同じ期間で高品質を作れる地力があっても
      製作会社の都合で悲惨な出来になるしかない予算しかもらえなかったのが原因かもしれないしね

    • 自分も昔はそうだった
      ずっとアニメ化を待ってた「惑星のさみだれ」をあんなブツにされてしまうまではな……

      その会社製作の作品一覧見てみたらまあお察しで、ああこれは会社がだめなんだと悟ったよ

      • さみだれはアニメの出来酷かったのは確かだけど原作読んでもつまらなかったぞ

      • さみだれ信者の熱量は謎
        昔のアーティストは凄かったみたいな老害感
        今見ると古くてつまらん

      • 原作ファンが原作を読んで見出した面白さが欠片も表現されてないことに腹立ててるのに、原作もつまらない云々って言っても意味ないことぐらいわかろうや

  3. 成功か失敗かの方に興味が無い
    面白いと思ったら面白い、面白くないと思ったら面白くない、でいいと思う

    • この場合は面白くない、と思った人が多いから「失敗」って言われるのでは?

      • 多い少ないも興味無いわ

      • こんなとこでいちいち主張してる時点で気にしてるよ

      • ↑興味無い言ってるのとそれは話別というか
        一体何と間違えたらその返しが出てきたんだ

      • 気にしてるから噛みついてるんだろ

  4. 売れてる原作使って失敗したらそら制作会社のせい、マイナー原作使って原作の売り上げを増やしたら制作会社のおかげだろ

  5. アニメが失敗して原作の方叩かれるのはもっと違うだろ。
    それなら宣伝とか配給とかアニメ化許可出した出版社叩くんか?
    そもそも失敗したから叩くってのも変な話やね、良くなかったモノに
    何時まで執着すんのよ。

  6. アニメがゴミでも原作売れたらええねん

  7. 監督が叩かれてるだけで制作会社は別に叩かれてないだろ
    むしろ大損してると思って同情しとるわ

  8. 無名·不人気の原作を3ヶ月でも話題の人気作に押し上げたならアニメの功績はデカいけど、人気の原作を人気のアニメに仕立てられるのはできなきゃおかしいことだし「アニメなんか無かった」と汚れを付けるなんて言語道断だからな
    鬼滅は前者の大成功パターン、アニメ前はジャンプスレで名も上がらない作品だった

    • 鬼滅はスレタイと真逆で、アニメが大成功したから原作も変に持ち上げられてるパターンだな

      • そういう妄想をしてらっしゃるんでしょ?

      • 変に貶してるバカもいるから
        変な奴ら同士の言い分って聞くに耐えないよね

      • 俺もこれだと思ってるよ
        で、指摘すると青1のような暴言吐く
        キメ信がシュバってくる

      • 変に持ち上げて
        変に貶して
        意固地なやつらや

      • 要するに、自分が面白くないから変な持ち上げ認定ってことじゃね?

      • そうじゃなくて、持ち上げる理由が明らかにおかしいから

      • 具体的にどこが?

      • 鬼滅は王道だから売れた
        鬼滅はシンプルだから売れた
        炭治郎はジャンプ史上一番優しい主人公だ
        とか言って持ち上げてる人を見ると、他の漫画を知らないのかな?とは思う

      • それで変な持ち上げだなんだいうんだ
        確かに割と見るコメだけどそういう感想もあるんだ〜で流せそうなもんだと思うが
        持ち上げに映るんだな

      • 間違ってるのをよく見るからね
        それを流すのは作品にそこまで興味がない人だよ

      • それを間違ってるっていう断定が傲慢だよね
        人の感想にケチ付けて難癖じゃんもう

      • >それを流すのは作品にそこまで興味がない人だよ

        それは作品にじゃなくて自分の意見を絶対としたい人なだけ
        ただ自分の考えが正しいと悦に浸ってるだけ

      • 青11も青12も自身のコメントがまんまブーメランとなって自分に刺さってるのは皮肉だな

      • そういう逃げ方しかできないんだね
        そんなに指摘されんの嫌なの


      • より多くの人の目に触れて改めて評価されることなんて何でもよくあることやん
        単にお前が鬼滅に対して負の印象持ち過ぎなんやろ

      • >そういう逃げ方しかできないんだね
        >そんなに指摘されんの嫌なの
        指摘されるのはいいけど、指摘じゃなくて人格否定されるのは嫌だね

      • 結局感情だね
        だから断定でいうもんじゃない

      • 画力無いのが素人目にもわかるからな。
        そういうの見てもわからなそうなら楽しめる作品なんだろうな。
        アニメ制作ガチャSSR引いて、電通が絡んでる規模の宣伝、ステマで知名度はあるけど

      • res18
        電通は最終巻の新聞広告しか絡んでない定期
        アニプレとufotableが鬼滅の原作読んで惚れ込んでアニメ化打診してきたのをガチャ呼ばわりに電通とステマとか本当にやってたのはワンピだろ

    • 原作と離れまくったストーリーだけど原作よりアニメの方が好きって作品もある

    • むしろ鬼滅はネットで人気あった方だろ
      ジャンプスレどころか専スレまで賑わってたやん、単発スレまで乱立したことあったし
      なんでログ遡ればすぐ分かることまで嘘つくんだろ

      • ネットにいるコアな漫画好きに受けて、ジャンプ読者からの人気はそこそこだったな
        今で言うアンデラや鵺みたいなもんだろ

      • 鬼滅はアンケもわりと良かったんじゃなかったっけ
        平均して真ん中より上だったって見たような

      • 2年目から掲載順は平均で1桁余裕だったからそこそこというか普通に人気の部類じゃないのか

      • 鵺はまだ分かるけど、アンデラはネットでも全然盛り上がってないですがそれは…
        専スレすらそんな伸びてないじゃん

      • 1年目の時はなんか異様に盛り上がってなかったかデラは

      • ネットの話題的によく見かけたっていうとやっぱ次マンくらいの時だったかな
        あの時はジャンプ推してるな~って感じした

      • 鬼滅はアンケは取れていても単行本がそこそこしか売れてなかったから、人気も中程度と言ったところだな

      • 深夜だったけどテレビで特集組んでたのは驚いたデラは
        余程推したかったんだろうなあって

      • 確か10〜12巻あたりで300万部くらいだったはずだから中の上くらいってのが凄いしっくりくる立ち位置にいたな
        あの頃はまだ本誌にハイキューとかも残ってたし

      • 青2
        鬼滅の年間平均掲載順位は
        2017年5位
        2018年3位
        だからアンケはかなり良かった

        専スレの消費も上位だった

      • 格差の問題だと思う。アニメ化される前から中堅程度の評価があったし、完結した時も内容の評価でいえば、やはり中堅程度だ。でも、アニメ化されて史上最高の売り上げをたたき出した。最高の売り上げと中堅の内容の格差は、中堅アニメとクソ原作以上だったって事だ。

      • >完結した時も内容の評価でいえば、やはり中堅程度だ。

        どこの誰の評価?

      • Twitterの評価じゃない?

      • おかしいなぁ~、自分の当時見た感じと違うぞ~?

      • 青11の個人評価以外の何物でもない

    • ま~た嘘ついてる…

      • 嘘百回スタイルやね こういう奴らは自分の中で都合のいいように記憶を捏造して、自分でついた嘘を事実だと心底思い込むようになるからタチ悪いんスわ

      • ジャンプスレって具体的にどれのこと?
        一つか二つでいいからURL貼ってくれないかな

      • 声でかいだけのやつらの特徴や
        裏付けないから繰り返し繰り返しで精一杯

      • 青2
        ここのサイト転載禁止だよ
        というかここのサイト見てるなら本スレ分かるよね?
        なら過去スレも探せると思うんだけど…

      • hを抜けばURL貼るのは問題なくない?
        無断転載は内容をそのまま出すなってことでしょ?

    • >アニメ前はジャンプスレで名も上がらない作品だった

      おい、2ちゃんのこと言ってんなら
      鬼滅は那田蜘蛛山あたりから専スレがほとんど常に上にいる状態だっただろ
      エアプかよ

      • 30スレで那田蜘蛛山の善逸戦、50スレで柱登場の巻頭カラー直前だった

        スレ一覧も(全部じゃないけど)ある
        ttps://w.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/sp/pages/95.html#id_9684cf19

    • しれっとキメアン

      • 過去の発言(一部抜粋)

        ・鬼滅がアニメ化する前は打ち切り寸前だった
        ・ufoはネバランをアニメ化したかったが、仕方なく余りものの鬼滅を選んだ
        ・ufoはアニメ化で文句を言われないように、ファンの少ない鬼滅を選んだ
        ・1000コメ超えてたって言っても、内容は信者の他作品下げと他作品ファン下げとそれに対する他作品ファンの反応が殆ど
        ・これらの発言は、キメアソを貶めるために儲が自作自演した

      • まず嘘から入るよな
        そんでいもしない仮想敵とのことを持ち出す
        知らんがなと

      • 青1みたいにそれをずっと言ってるのもなぁ
        傍から見ると嘘付き合ってる醜い争いにしか見えない

      • 仮想敵も何も
        原作>アニメにしたいキメ信が一定数いるのは事実やろ

      • 青1

        でも手段選んでないし言ってそうw

      • 青4、そういう妄想をしてらっしゃるんでしょ?

    • もしかして:鯖スレ

    • アニメ化前から一定の人気があったから兄妹の絆も先行上映やってたんだろうに
      先行上映は一定の集客が見込めるからこそやるものなのに

      • 1話から5話まで先行上映したやつ?
        あれって映画館ガラガラだったって、このサイトに書かれてなかったっけ?

      • 青1
        そうそれ、全国11劇場で2週間の期間限定上映のやつ
        公開3日で動員1万人超えしてミニシアターランキングで2週連続1位とって上映期間も延長したんだから、人気は一定以上だろ

  9. ぼざろも空気になったな

    • なってないよ
      特に新情報がないだけで関連商品売れまくってるし、この前のボザロ声優陣のラジオはアニメ情報あるわけでもないのに閲覧数30万人超えてたし引き出しないのに凄すぎやろ

      • 売上と数字の話しかできないのな

      • 頭悪いな
        それだけの反応する人らがいるってことだろ

      • そら空気かどうかっていうなら現在追いかけてる人数の話が手っ取り早いだろ

      • 青1
        供給ないのにずっとその作品の話してる方が宗教味あって怖いわ

      • 原作の連載も続いてるし声優ラジオも続いてるしライブもやったし新作グッズも出てるし終わったアニメ作品としては供給ある方でしょ

    • 終わればそんなもん
      語り続けるのは残ったファン界隈だけ
      それが普通

      • あと食玩とかも投げ売りになるよね

    • 映画あるから空気では無い!問題は「興行収入」

      • 総集編だっけ
        鬼滅で40億、コナンで10億
        なら5億くらいいけばいいか

      • ↑5億以下で終わるかもしれないが10億以上行く可能性ある

      • その可能性はない

    • 鬼滅にも同じこと言ってそう

    • 推しの子にも言ってそう

    • チェンソーマンにも…言われるくらい流行って欲しかったなぁ…

    • チェンソーはそれ以下だけどな

  10. アニメ化に向いてない原作があるとしてそんなんアニメ化したらますますアニメサイドの責任じゃないか?
    向いてないならアニメ化すんなよ

  11. 漫画原作アニメがオリジナル展開で完結したからてっきり漫画も完結したと勘違いされて、漫画の売り上げ激減した夢喰いメリーって例もあるな

  12. でもチェンソーマンはドラゴンイズム出されなければ覇権だったから…

  13. ピーチボーイ リバーサイド
    話数入れ替え意味あったの?
    監督の自己満足だよね?
    初見さん、原作ファン 見る側の視点を全く考えてない
    これは叩かれて当然だろ

    • 上げられてて良かった
      あれは本当に意味不明だったし、インタビュー見ると
      視聴者だけじゃなくて声優陣や他の制作スタッフも「?」ってなったらしい

    • あれは単に監督が人気キャラのジュセリノとミリアをアニメで動かしたかっただけの作品だったと思っている
      話数シャッフルで無理矢理早い段階で登場させただけでなく、1クール内で登場させるためにとんでもなく展開を早めてるからな
      ほとんどの人が忘れてるアニメだと思うが新都社時代からオリジナル原作を読んでいた人間にとっては本当に腹立たしい記憶だ

    • 漫画は結構面白かったな
      あの監督は2度と世に出てくるな

  14. じゃあ漫画読んでろよって奴が多い

    • 原作ファンが求めてるのなんて動いて声が出る漫画だからな
      それすら失敗してたらそりゃ批判される

    • 漫画通りにやれないならオリジナル作れよって話だろ

      • 極端すぎるだろ
        漫画とアニメじゃ環境が全然違うのに

      • 極端も何も他人の褌だから仕方がない
        原作と違う系のことを言われたくないのなら自分の褌でやればいい

  15. くまみこが真っ先に浮かんだ

    生贄扱いってドン引きだわ
    作者は作者で忙しいのか
    ろくな解釈も原作者確認もできない人間に任せてしまったのが運の尽き

  16. 失敗したらそれっぽい理由を探して叩いてるだけだからナニかがってわけじゃないんよ
    結果からの逆算で騒いでるだけ

    • いや、アニメ放送中で内容悪けりゃ売り上げとかの結果出る前にその時点で叩かれてるんだから理由は明確にあるパターンが多いよ。稀にそういうのもあるけどね。

    • 明確に「失敗」とされてる作品はリアルタイムで批判されてるのが多いぞ
      お前さんが「結果」から入ってるだけやろ

    • 具体例挙げてみて

      • ほい「惑星のさみだれ」


      • 具体例求めてるのは結果から逆算してるほうの例やろ。
        さみだれはクオリティひどすぎてリアルタイムに批判を超えてネタにされてたし。

  17. デラ信さっそく言い訳始めてて草
    デザインじゃなくて中身の問題やろw

    • むしろ原作の認知度からすれば普通に話題になってる方だよ

      • 一応毎週トレンド入りしてるしな

      • 知名度は数段上なはずのるろ剣リメイクですら空気だ失敗だ言われてんのに
        ようやっとるわ さすがに今期は弾が多すぎんよ~

      • 配信死んでるけど無料のニコ動はまあまあ再生されてる

      • るろ剣は同じ曜日に呪術が放送されてるからじゃね?

      • 呪術とるろ剣は最速放送で1時間空いてるから呪術と被ってるからはないかな
        るろ剣がトレンドに入らないのは呪術やアンデラと違って局で放送時間にばらつきがあるからでしょ。トレンドは短時間にどれだけ集中して書き込みがあるかだし深夜でも放送時間を揃えるのは大事

  18. チェンソーマンは並行して原作も不調続いたからただの自然消滅

  19. 原作を全然読んでない人が作ってることあるからな
    平気でストーリーを勝手に変える割にミスするし
    それだったら一生お前らは関わらなくて良い
    作ってくれなくてもいいよと思うことある
    ジャンプ系なら原作は引く手数多だし、もっと良いスタッフで作ってくれるまで待てばいいだけだから

    • 原作知らずに作ることなんてできるの?アニオリってことか?

      • 監督とかがってことじゃない?シナリオ担当は流石に読んでるやろ。
        海外のレボリューションは知らんけど。

  20. 頭悪いネット依存の中毒者らの声なんて拾うからそうなる
    無力なんだから布でも被せとけ

    • まさにお前やな
      陰湿なだけでなんのセンスもない言い回しとか典型やん

      • おっ反応があった
        やっぱり本当のこと言われるとムカつくんやな

    • つまりネット民の方なんて全く見ずに失敗した中山ドラゴンはド無能ってこと?

      • そうともいえる
        要はバランス

      • ネットの前に原作見てくれ・・・

  21. 可哀想っちゃあ可哀想だけど
    利用しているのはお互い様だしね
    仕方ないね

  22. 話題にすらならずにひっそり消えるよりはいいんじゃね?w

    • サンデーの漫画がアニメになると批判もされず話題にもならずひっそり終わるね。あれなら批判されたほうがマシだろうな

      • 古見さんとかよふかしのうたとか魔王城でおやすみとかいいアニメ化してるんだけど、悲しいくらいに話題にならない

        むしろ入間くんとか吸死とかチャンピオンアニメの方が話題になってる

      • 入間と吸死は腐女子ウケパターンやんけ

      • チャンピオンは最早腐女子雑誌と化してるから

      • ヤンキー物を載せてるチャンピオンが腐女子雑誌とは思えないな

      • 集英社のアニメは話題になったりするけど他の漫画のアニメは話題性が薄い作品は沢山あるね!

      • 東リベは腐需要じゃないのか?

  23. ゴミカスの声に反応するからアホになるんだろ
    すぐ忘れさられるような現象なんかに反応して

  24. デラは仕方ない
    あれはあんなもんアニメ化してもらえただけ感謝しかない

  25. アニメ化する時点で原作は一定以上面白いことは確定なんだからそりゃ矛先は制作会社に行くよ

  26. 叩かれる時ほどよく名は挙がる

  27. チェンソーマンは原作も叩かれとるやろ
    なんで代表格みたいにサムネやねん

  28. 主にチェンソーのこと言ってるんだろうけどチェンソーの場合は原作からしてゴミだからな

    • そのゴミについてた原作ファンさえ振り落としたんだから制作会社が悪いよ

    • ゴミとは思わない

      ただ、かなり好む人を選ぶ漫画なのは確かで
      評価高かった1部ですら掲載順位はかなり乱高下してたし
      平均は10位ぐらいでしょ
      それをファンは見てたはずなのに、鬼滅やスパイ的に幅広い世代に受けるはずみたいな
      期待してたのはなんでだろうと思う

      • アニメ前から売れてるから!って当時言われてたねー

      • 多少の指標にはなっても絶対にはならんからな
        視聴者層もぐっと広がるし正味ゼロからのスタートとほぼ変わらん

    • ファンの声がデカい割にはアンケそんなに強くなかった
      アニメ化前から売れてるがコロナ禍素ごもり需要と鬼滅からの漫画ブームでの上乗せも相当あった
      アニメ化でジャンプラただ読み出来るようにしたのは悪手だったと思う

  29. ヒット作+アニメ化⇒ヒット    どっちもすごい
    ヒット作+アニメ化⇒売れない   アニメ:問題、 原作:アニメ向きじゃない
    売れない作+アニメ化⇒ヒット   アニメ:すごい 原作:地力はあった
    売れない原作+アニメ化⇒売れない アニメ:仕方がない 原作:仕方がない

    自分のイメージは上だが、ヒット作で売れなかったらアニメ会社は叩かれるかも
    実際はヒット、売れないの二者択一じゃないから極端な例だけど

  30. リズと青い鳥はマジで制作がクソ過ぎる
    クソ作画辞めていつも通りで作り直せや

  31. 原作の面白さを潰すようなアニメ監督は消えてくれ。

    • 「原作通りにアニメ化しても意味がない」
      これ言っていいのは原作並みか原作以上に面白かったパターンだけなんだが、ついぞそんな作品にお目にかかったことがない
      明らか駄作に終わった時の監督コメントでよく見かける文例

      • というかそもそも
        昨今の原作通りにしかアニメ化するな!って風潮自体が
        元々90年代後半~2000年代の原作0プからの低品質コンボが横行しすぎたことによるアニメ業界アニメ制作側自体に対する不信と侮蔑と諦観から来てる因果応報だということを都合よく無視してる奴多すぎなんすわ
        ぶっちゃけアニメ化されれば本来原作より品質が上がって成功する前提な時点で一時の幸せな夢しか知らない幸せ≒お花畑な連中だよ

      • 90年代以前も普通に原作無視は多かったけどな

  32. 原作の弱点をアニメだと補えるって作品は強いよな

    キャラデザがアカン作品はそこが非常に苦しい
    ゴロッとデザ変える訳にはいかんしな
    ダイ大、アンデラとか

    • ダイ大は古い作品だし、今時じゃないだけでそんなデザイン悪かったわけじゃないやろ。

      • 獄炎とか今風と昔っぽさがちょうどいいくらいに混ざった絵してると思うけどあのデザインででアニメかされてもなんか違うってなりそうだしな

    • イケメン風に変えて失敗した火の丸相撲もあるしな
      結局変えた方がいいのか、変えない方がいいのかは制作会社のセンスの問題だから、最終的に判断したアニメ側の責任になるのは当然よ

      • 火の丸相撲は単純にクオリティがなあ。てか原作からして売り上げは良くなかったからなあ。個人的には好きだったけど

      • 火の丸は多分売れないと思われて
        腐向け狙ってイケメン路線にしたんだろ

      • 火ノ丸相撲は序盤の改変で原作ファンをごっそり落としたのが痛すぎる

        ハッキリと言ってしまえば、原作の時点で刺さる人には刺さるし、刺さらん人には全く刺さらん作品なんだから、下手に一般ウケを狙うより、100%ファン向けに振り切ってくれた方が良かった

    • 代表的なところで鬼滅で今期ならフリーレンやな
      偶々共通して戦闘描写がアレだったけどしっかり作ってもらえた

    • アンデラはアニメ向きに美男美女に変えてる方だが、シャンフロよりアニメで既刊爆撃が起こってないのがヤバい

      • よりて
        比べるのも烏滸がましいほど元々売上で負けてる相手やんシャンフロは

      • ヤバいのは赤コメの頭だったという悲しい現実

      • 先週の週間総漫画売上でシャンフロは10位にランクインするほど新刊含めて既刊爆撃が起こってるから

      • シャンフロは元々の原作が人気あったしなぁ

      • マガジン本誌の売上を伸ばしたって噂のあるシャンフロと比べるとか身の程知らずも大概にしろよw

    • ダイ大は古き人しか好評しかなかったパターン

      • だってここの文脈で言うなら
        ダイ大の、眉毛が目にくっついてる絵柄自体が古臭いんだから当たり前やろ?

  33. ボランティアで作ってるわけじゃないんだし売れる見込みある作品を選んで失敗してるんだから原作が悪いと言えないのでは?

  34. フリーレンは原作の弱点の戦闘を盛ってくれてるからやっぱ勝ち組だなって思える
    絵は綺麗だけど戦闘描写は恐ろしいほど動がないからな

    • むしろ原作からして戦闘盛らないと負け確レベルだったろ

      • それはアンデラやろ

      • アンデラは戦闘盛ったところで負け確から変わらんやろ

      • 集英社がめちゃくちゃ頑張ってゴリ押し宣伝してるのに負け戦臭が消えないアンデラw

      • デザインでダメ

  35. ヒロアカとかな