今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「感動:S」なのに「ギャグ:S」←これが両立できる漫画ってある?

漫画総合
コメント (184)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645341445/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
両立できないだろ

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ボーボボ

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>2
ボーボボ感動要素あったっけ

おすすめ記事
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
世紀末リーダー伝たけし
no title出典元:島袋光年『世紀末リーダー伝たけし!』(集英社)

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>3
たけしのたまにあるいい話は侮れなかった

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>3
普通に初期の話胸にくるわ

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
たけしのうんこ漏らし庇うやつとか一定数心に響くキッズはいたやろな

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こち亀

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>5
せやなとしか言えない

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
かぐや様定期
no title出典元:赤坂アカ『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』(集英社)

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>7
二人がくっつくぐらいのとこまでしか読んでないけど
花火見にいくエピはよかったなぁ

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スケットダンス

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
銀魂じゃね
Sかどうかはしらんけど

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
銀魂の神楽が眠れなくなる回

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
銀魂のガチの人情系の話

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
けいおん!

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
けいおんは漫画よりアニメやな

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピースの空島編

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドラえもんやな

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>25
分かる

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ガッシュベルは?
両方Sまでいかんやろけどその両方は持ってるやろ

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
狂四郎2030しかないな
no title出典元:徳弘正也『狂四郎2030』(集英社)

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
狂四郎2030はガチ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. こち亀

    • これが両方Sに一番近いんじゃないかな

      • 長いからねぇ……

      • 感動がSに届いてない

      • いや

        当時の米不足の時の話で両さんが駄菓子屋の婆ちゃんのところに米届けた時の婆ちゃんの言葉で泣いちまったよ

      • 両津が中川と麗子に今は壊されてしまった球場の話しながら
        「そこにあったのが一瞬だった気がする・・・俺たちにとってはまさに光の球場だったな」
        と言って歩いてく三人の背中がグッとくる

  2. 感動的なギャグマンガなら上で出てるけどドラえもん
    特に第一部最終回は泣けた

  3. 最近のチー付与コミカライズはシリアスとギャグは両立してきてるけど感動Sではないな

  4. ドラえもん&クレヨンしんちゃん&ちびまる子ちゃん

    • まる子はプサディーとの別れとたまちゃんと喧嘩した時とかか
      ドラとクレしんはなんぼでもあるが

      • まる子映画の大野くんが転校する話は泣ける

    • Sかは知らんが不徳のギルドはエロ系かと思いきや侮れない

      • エロ以外描かれてブチギレてる派もいるんですよ
        あの作品にシリアスまーじでいらん

      • ワイは前作のばのてんでエロやって欲しかったわ
        作者は覚醒するのが遅すぎた

      • ツッコミの語彙力の豊富さがヤバ過ぎる

      • 不徳のギルドいいよね

  5. こち亀やパタリロみたいな1話完結の長期連載コメディは時々感動する話はあるわな
    パタリロはロビイという軍人が月飛行士に選ばれるために治癒能力を使い死んでしまう話、こち亀なら松吉が死んだ話が好きだ

    • フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンやな
      めちゃくちゃベタな話なのに最後の「その日、パタリロは生まれて初めて心の底から泣きました」というナレーションで一気にもらい泣きしたわ

  6. ワンピースもある意味ギャグマンガでは

    • エースの最期は完全に両立してたな

    • ギャグSもねぇよ

      • それ以上はやめておけ
        死人が出るぞ……

      • ↑私d(ry

      • へぇ
        誰が死ぬって?

      • d(ryをドリトライと読んでしまった
        絵を含めて記憶から消したい

    • ギャグEくらい

      • こう言う奴いるから絶対決まんねーよ

      • ギャグは相性だからな…
        個々人の感性抜きで質だけを評価するのは不可能に近い

      • ワンピのギャグは評判がいいとは聞かんな
        無理して持ち出す必要はないと思うけどな

      • 無理も何もファンだから灰は挙げてるだけやろ

    • 「かつて町を吹き飛ばしたバギー玉を覚えてるだろ!?」「いや…」はギャグS

      • それよりもエネルの、驚いた表情と雷効かなくてルフィと一緒に首傾げるところかな?

  7. 両方Aくらいならかくしごと

  8. スケットダンスはギャグに分類していいのか
    わりと深い話が多いけど

    • いいと思うよ
      ギャグオンリーの話も感動オンリーの話も十分ある

    • 割と同意

  9. 久米田康治作品は最後の最後でシリアス展開になるが感動といっていいのは「せっかち伯爵と時間どろぼう」くらいかな

  10. ハコヅメ

  11. キン肉マン、とってもラッキーマン、リボーン、銀魂は分類すれば能力者バトル漫画なんだろうけど最初はギャグとして始まったから入れていいかな

    • ラッキーマンって感動できるのか?

      • 勝利マン対努力マンは中々に熱かった

    • 新シリーズのキン肉マンはシリアスの割合が高くて感動できるシーンが多いけど、ネメシスとの決戦前夜の夜逃げとかのお約束ギャグも結構好き

  12. 割とあんな

  13. ToLoveる、あやかしトライアングル、食戟のソーマ、ゆらぎ荘の幽奈さん、めだかボックス、ぼくたちは勉強ができない
    このあたりはお色気が主体なので感動するエピソードというのが有りそうで無かった

    • じゃあ書くなや

  14. ギャグSかぁ
    個人的にバトル漫画で一番ギャグが面白いと思ったのはケンイチなんだが
    感動Sかと言われると微妙かなぁ

    • 逆じゃねぇかそれ

      • ギャグ漫画で一番バトルが面白い漫画だったか

  15. 暗殺教室

    • 好きだけど、ギャグのキレがネウロより落ちていると思うなぁ

      • ギャグと感動の振れ幅でいうならネウロのほうがデカいね確かに

    • やっと出てきてた。
      ギャグがSかどうかは怪しいけど、感動はSだな。

      • これはジャングルの王者ターちゃんやろ

  16. 鬼滅

    • ギャグCくらい

      • おはぎ

      • 一番駄目な奴じゃねーか

    • 感動はBくらい

    • 感動は言わずもがな

      ギャグも好き
      炭治郎の善逸への無言の蔑みとか珠世と兪史郎のやりとりとか面白いよね

  17. 斉木でええやん

    • 感動するようなエピソードあったっけ

      • 誕生日回と本誌最終回とか

      • 泣くような感動はないけど
        ええ話やなって感心することは多い

  18. 「あのさぁ…ギャグ漫画に感動とか誰も求めてないんすよね」
    ギャグ漫画 感動 で検索したらこんな台詞がヒットした。誰か有名編集者が発現したのかな

    • 検索したら小山コータローって漫画家が出た

  19. 斉木楠雄のΨ難

  20. リボーンとか、ドタバタギャグやった後にシリアスな戦いが始まって
    「またあんな日常に戻るために戦う」
    みたいなの好き

  21. トリコ

  22. 瀬尾公治作品

  23. 狂四郎が上がっているけど、個人的には今やってる
    「もっこり半兵衛」の方がお題にあっていると思うね
    しかも完成度はこっちの方が上だと思う
    半兵衛もターちゃんのように世直しヒーロー物だが
    ターちゃんと違い、どれ程上がたとうが絶対的な身分制度の前には
    歯が立たないため問題を解決できないままで終わる事もある
    しかし、それをそのままで終わらせないのが今の徳弘正也
    言わば「もっこり半兵衛」は作家歴40年以上の徳弘正也の完成形と言える

    • そこまで言うならと思って読みに行ったら、一話一ページ目から主人公が夢精してて笑ったわ
      40年、何にも変わってねえな!

    • そもそもターちゃんの時点で笑いのレベルも感動ストーリーのレベルも高いからな
      徳弘先生の真骨頂なんよ

    • いやいや狂四郎にギャグSはないな

    • ターちゃんの続編を描かず、常に新作を生み出し続けるバイタリティーは尊敬に値する

      • 多くのレジェンド漫画家が無理な引き延ばしや続編で晩節を汚す中でクオリティ変わらず新作描き続けるのホント凄い目茶苦茶面白いのにどうもさっぱり儲かっていないみたいなのが悲しい

      • 現代のマルチメディア展開から見たら成功しそうにない下ネタ満載やからな。
        それがオッケーな層に漫画読んでもらうしかお金になる方法が無い。

        万が一なんだけど、今のなんでもかんでも映像化するご時世、「超王道」的コンテンツが枯渇または飽きられて視聴者の好みがガンガン脇へ脇へと逸れていったときに、もしかしたらネトフリとかで映像化されたりする流れもあるかもしれない。

    • 狂四郎2030かと思ったら、マジで狂四郎2030だった記事
      最近の徳弘正也で江戸時代でシャッター閉じたやつはマジで笑った

  24. 花咲天使てんてんくん

  25. クレヨンしんちゃんって原作も泣けるんか

    • ひまわり生まれる前はしんみりする話多いよ
      怪我したスズメ保護する話とか
      シロのガールフレンドが車に轢かれる話とか

      • ゲストの動物、割と最後死にがち

      • スピルバーグ
        今考えると凄い名前だ

    • 公園でデートの待ち合わせをしてる男性にしんちゃんがからんでボケとツッコミを繰り広げたあげく待ち合わせてた女性には(しんちゃん関係なく)振られるんだけど、最後しんちゃんに肉まんおごって二人で食べてる後姿はちょっと泣けた。

  26. ワンパンマン

  27. マキバオー!

  28. タフのことやんけ

  29. 笑いあり涙ありって両立大変だけど最高よね

  30. まあ、たけしやろな

  31. チェンソーマン忘れとるで

    • ファミリーバーガー回は笑い過ぎて苦しかった。

  32. ブリーチ
    お前ら好きやろ

  33. 彼岸島

  34. 「感動:Shinai」「ギャグ:Samui」で良ければいくらでもあるよ

    • つまんねーこと言ってると「拳:Katai」でぶん殴るぞ

      • せめてSに合わせろよ
        なんだよkataiって

      • SK (全て駆逐)になるからだよ

  35. “現役限定”だったらウィッチだろうな…

    とにかく、バカみたいに強力すぎる力を持ってても
    いざという時に使えなかったら全く意味ねぇってのを学習させられた。
    (ニコに会う前のモリヒトが母親を亡くした過去回)

    • ヤモリ夫人で過呼吸になった。

  36. スケットダンスの最終回めちゃくちゃ泣いたわ

  37. でんちゃらすじーさんの大長編

  38. ジャングルの王者ターちゃん
    特にアメリカ編は泣きどころが多い

    • ターちゃんは各編の最後に泣き要素けっこう入るよね

  39. 感動は割と共有出来る感覚だと思うけどギャグはなぁ
    年齢によって性別によって面白いと感じるベクトルが
    まちまちだからなぁ
    妖怪ウォッチが全盛だった頃、子供はめっちゃ笑って
    見てたけど、オタは何が面白いのか分からん言ってた
    ギャグS評価はSでも見てみたら、何が面白いか分から
    んつまらん、って事も有るから当てにならん

  40. テニスじゃね?

  41. スパイファミリー

  42. 千年狐

    4巻のアレは卑怯すぎる…

  43. 腐女子向けとか言われることもあるけど俺はハイキュー好きだよ
    キャラの掛け合いも面白いし、スポーツものとしてもかなり完成度高いと思う

    • ハイキュー好きだけど
      ギャグてなんかあったっけ

      • 細かいのはいっぱいあるやろ

  44. 無いよ
    めちゃくちゃ感動する漫画はあるが、飛びぬけて面白いギャグではない
    めちゃくちゃ笑える漫画はあるが、飛びぬけて感動するシーンはない

    S:Aぐらいが関の山

  45. 100カノ

  46. セトウツミ

  47. マグちゃん

  48. 今日から俺は
    はだめ?

    • ギャグは笑えるけど、感動出来る話は何かあったかな?
      「カナカナ」はなかなか良いと思う。

      • あんなもん老けたマーくんじゃねぇか
        西森博之もどうも昔の爽快感がなくなったな

      • 三橋と伊藤の喧嘩で自分が負けるシーンとかかな

      • かなりあるだろ
        最終章で今井が男見せたのとか中野のアパートのくだりとか感動した。

  49. 自虐の詩
    ワイルドマウンテン
    ギャグSかは完璧好みだが笑えてボロクソ泣けるのはこれぐらい

  50. 感動というより熱血だけど
    1980年前後のマガジンがそういう方向を目指していた感じがあるんだよな
    1・2の三四郎とか、長期連載になったけどコータローとか

    • コータローはギャグは面白かったし、吉岡達也辺りや柔道編には感動できる話もあった。未完だけど。

    • 確かにその辺りは面白かった。
      ギャグと熱いバトルの両立だったね。

  51. 「おそ松くん」の「イヤミはひとり風の中」

  52. ギャグと言ったらダメだがある意味で漂流教室なんかどうよ

  53. 結構好きだったんだけどマッシュルはどのくらいですかね

  54. S判定が難しい
    とりあえずギャグSは声出して笑い転げてしばらくページが捲れない程度
    感動Sは涙腺が緩む程度としてる

    • なるほど
      道士郎だな!
      押し入れ侍では腹捩れるほど笑って
      最終回では泣けた

  55. パタリロ

    基本はギャグ漫画なのに、タイムワープで十字軍の犠牲になった子供達を助けに行ったり、ロボットが自我を持って苦悩したり、タマネギ部隊もパタリロに付き合って馬鹿やってるだけで中の人は苦労してたり、けっこーシリアスな話も挟んでた記憶ある

    • 国際ダイヤモンド機構だっけ?そいつらが敵のシリアスなスパイものもやってたよね。

      子供の頃いつギャグになるかいつギャグになるかと読み進めていって、最後までシリアスだったので「なら先に言ってよ!!」て思った思い出。

  56. ギャグよりのマンガで感動Sは結構あるけど、
    そういうマンガはギャグSではないからなー
    狂四郎しかり、マキバオーしかり

  57. サンデーの日常コメディ
    てかジャンプ漫画いろいろあがってるけどほとんど微妙

    • どれだよ

    • ジャンプってバトル極振りみたいなのばっかりだからな
      他だとバトル以外のこともいろいろやってるからそういう漫画多いと思うわ

    • まずタイトルを上げろ

  58. 北斗の拳

  59. DBのサタンの元気玉
    アニメだがこのすばのアクアの汚い元気玉

  60. 北斗の拳 外伝 天才アミバの異世界覇王伝説

  61. たけしが最初に浮かんだわ

    金魚の話とか好き

  62. ターちゃん

  63. スクールランブル

  64. 銀魂の途中までかな
    最後の長編入ってからはどちらも微妙になる

    • 銀玉で泣くほど感動したことねぇな
      はよお涙頂戴長編終わらせてギャグに戻れって毎度思ってた

      • ベタでもミツバ編好きだったわ

      • 死にかけの爺さんと犬の話好き

      • あーんなもーん
        総悟のモデルの沖田総司は早死にするけど人気キャラの総悟にそんな設定持たせたくないから身代わりに殺されただけじゃねぇか可哀想に

      • 感動モノは短編の方だな
        キャサリンが結婚詐欺に遭う話、マダオ観察日記、神楽のラジオ体操が良かった

    • 感動Sは厳しいが銭封機が好き

  65. これは北斗の拳だろ

  66. スラムダンク一択やろ

  67. ゴールデンカムイとダンジョン飯はギャグもストーリーも最高だった
    誰も挙げてないのが不思議なくらい

    • S級の感動とS級の爆笑となるとなぁ……
      金カムも好きだし飯も全部読んだが
      泣いた記憶がねぇ

      • 泣くだけが感動だと思ってるのか

      • 金カムで泣けないとかマジか・・なんでそんなに強いんだ。鉄でできてるんじゃないか? 

  68. テニプリは惜しいな
    ギャグはともかく
    全国制覇達成もどこかシュールだったな

  69. ギャグパートとシリアスパートが
    きちんと線引きされてても構わないなら
    結構あるだろこういう作品

  70. 西森博之作品のどれか

  71. エンジェル伝説
    北野君の天然っぷりと
    読後のいい感じ

  72. カメレオン
    登場人物視点だと間違いなく感動S

  73. エルフを狩るモノたち
    基本ギャグ漫画だけど、道標の妖精やヒーローショーの話とか絵本に出来そうなレベルの話もゴロゴロある

    • 臆病なエルフの彼氏が、淳平を狙う奴にボコボコにされて、そいつも淳平本人に瞬殺されて、淳平がエルフを脱がそうとして周りがビビって動けない時に、彼氏が戦おうとする話が好き

      • 確かにその話も良かった
        最終的に彼女を賭けて淳平とのタイマン勝負を挑んで度胸を見せて、更に度胸を見せる展開が感動したわ

  74. 探せばたくさんあるんじゃね
    漫画以外ならギャグもバトルも恋愛も感動も全部やってるの多いし

    • 同意
      「笑いあり涙あり」なんて常套句もあるくらいだし
      その両立を目指すのはエンタメ作品の王道だと思う

    • いっぱいあるんじゃね→終了

      たくさんある、んなこたーみんな分かってるんだよ
      つまんねーやつだな

  75. ウィッチウォッチのギャグはいつも笑いのツボついてくる
    シリアス面がもうちょい惜しい

  76. 人それぞれなんだからそんな作品たくさんあるやろ

  77. 破壊神マグちゃん
    今日から俺は
    カメレオン

    • カメレオンで感動すんな

      • 人の勝手だろ…

      • 最終回は普通に感動しない?
        リアルタイムじゃないとできないかな?

  78. 僕とロボ子やろ

  79. レベルEとハイパーインフレーションが挙がってないのが意外だな。

  80. 進撃の巨人と湘南純愛組とGTOとサイコメトラーエイジ(ギャグはみっちゃんぐらいだが) 

  81. 封神演義は普通に感動したし、混浴探偵エバラとかめっちゃ笑った。

  82. 一歩は感動できる話は結構あるのにギャグがな・・高校の先生の「ここが幕の内の職場かぁ」がなぜかツボった。

    • ギャグ面白いことは面白いんだけどね

  83. ワンパンマンは違うんか?後は殺し屋1やな

  84. あだち漫画

  85. かぐや様かなぁ。
    感動回なら花火とか、飯野の選挙とか。ギャグなら定期テスト。

  86. 銀魂はギャグ回にしろ感動回にしろ当たりとハズレの落差が大きすぎる

  87. 銀魂の竜宮城の乙姫ラストは泣いたな
    アニメでは声優の演技とかよく解らない俺でもすごいなって思った

  88. それ町の歩鳥が天国に行く回で、父親が「神様!歩鳥を返してくれ。あいつはまだ16年しか生きてないんだ!あんたそれくらいできるだろう!」の場面は感動した

  89. ついでにとんちんかん 奇面組 アオイホノオ じゃりんこチエ
    これらはどうだろう?
    死神くんかなあと思ったがあれはギャグ漫画?

    • ※89
      面白いけど感動要素あるか?
      年のせいか感動するのが難しいわ
      思い出すのは、家ついて行っていいですかで放送された
      昭和時代に苦労を分かち合った老夫婦の話

      漫画は良くも悪くも子供向けだから人生の深みがなくて感動には至らないな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
本日の人気急上昇記事