1: 2024/01/12(金) 07:39:13.00
3: 2024/01/12(金) 08:01:42.00
7: 2024/01/12(金) 08:12:53.00
読者から家の間取りにツッコミが入った先生がいる
なので職場には主人公の家の間取り図が貼ってある
なので職場には主人公の家の間取り図が貼ってある
おすすめ記事
- TOP
【画像】漫画家さん、一瞬で漫画を台無しにしてしまう
【衝撃】ワンピースのクロコダイルさん、あのとんでもない謎がついに判明するwww
【画像】令和のキューティーハニー、ガチで変わり果ててしまう....
- カテゴリ名未設定
【画像】「僕とロボコ」最新22巻と歴代の表紙、ヤバ過ぎる。お前ら元ネタ分かるか?
【朗報】レジェンド漫画家、フェミさんに激怒「えちえち規制は言論弾圧の第一歩やぞ」
ジブリ「キムタクは最後まで台本持たずに演じきった。すごい!」 ←声優にはできない理由w...
男女平等になったら女の方が苦労するはずなのになんでフェミ活動家は女が多いん?
【緊急】今家に警察が来たんだが → 結果・・・・・・
【悲報】関東大豪雨で逝く⚡
【悲報】岐阜県美濃市の全5小学校、小1の通知表を廃止 「自己肯定感が下がる」
4: 2024/01/12(金) 08:04:30.00
6: 2024/01/12(金) 08:11:34.00
81: 2024/01/12(金) 08:57:43.00
こういうスレに貼られる漫画ってだいたいジャンプ系だしキン肉マンだのワンピだのっていっつも同じ作品だよね
84: 2024/01/12(金) 08:59:02.00
>>81
話の整合性よりも一話一話を面白くすることに全力を注いでた証拠だね
話の整合性よりも一話一話を面白くすることに全力を注いでた証拠だね
79: 2024/01/12(金) 08:55:50.00
キャラ設定次から次に変えに変えまくった究極がこち亀
83: 2024/01/12(金) 08:58:50.00
>>79
初期は部長が戦争帰りの設定だったしな
初期は部長が戦争帰りの設定だったしな
115: 2024/01/12(金) 09:11:19.00
キン肉マンは最早二世に繋がらないよね
120: 2024/01/12(金) 09:12:44.00
>>115
時間超人出てきてるしカオスらしき超人も以前の二世のトーナメント経験した状態で登場してるし
時間超人出てきてるしカオスらしき超人も以前の二世のトーナメント経験した状態で登場してるし
138: 2024/01/12(金) 09:19:37.00
>>120
本編から二世に繋がらないのと
二世の時間を経験したカオスが本編に登場するのは別モノなはず
本編から二世に繋がらないのと
二世の時間を経験したカオスが本編に登場するのは別モノなはず
141: 2024/01/12(金) 09:20:48.00
>>138
だから平行時空で折り合いつけようとしてる感がある
だから平行時空で折り合いつけようとしてる感がある
181: 2024/01/12(金) 09:40:56.00
キン肉マンII世も格闘経験無くてラーメンマンに勉強教えてもらうついでにトレーニングやらされてたのが昔からスグルに指導されてたことに
9: 2024/01/12(金) 08:16:56.00
もはやゆでスレになっとる……
27: 2024/01/12(金) 08:31:57.00
59: 2024/01/12(金) 08:47:19.00
>>27
この頃のハチャメチャな設定を21世紀になってから強引に回収するスタンスいいよね…
この頃のハチャメチャな設定を21世紀になってから強引に回収するスタンスいいよね…
5: 2024/01/12(金) 08:11:08.00
26: 2024/01/12(金) 08:31:54.00
>>5
サイヤ人ってそんな壊れかけのテレビみたいなレベルで頭叩くとおだやかスイッチ入る種族なの?
サイヤ人ってそんな壊れかけのテレビみたいなレベルで頭叩くとおだやかスイッチ入る種族なの?
29: 2024/01/12(金) 08:33:42.00
>>26
敵に殴られて優しい性格になったら使い物に成らんよな
敵に殴られて優しい性格になったら使い物に成らんよな
164: 2024/01/12(金) 09:31:35.00
ドラゴンボールはデンデがちょくちょくアップデートしてるけど
ブウ編で説明なく願い事3つに増えてたのはガバだろうなと思ってる
ブウ編で説明なく願い事3つに増えてたのはガバだろうなと思ってる
433: 2024/01/12(金) 11:13:26.00
鳥嶋編集のボツとダメ出しと路線変更(強制)とかあるし
ぶっちゃけ作者鳥山本人が設定自体を最初から把握してない可能性の方が高い
忘れているのでは無く本当に知らない
ぶっちゃけ作者鳥山本人が設定自体を最初から把握してない可能性の方が高い
忘れているのでは無く本当に知らない
280: 2024/01/12(金) 10:30:52.00
鳥山の場合照れ隠しという線があるので……
286: 2024/01/12(金) 10:31:52.00
>>280
ジャンプのドラゴンボールクイズ企画の正答率が酷かったので
忘れっぽいのは確か
ジャンプのドラゴンボールクイズ企画の正答率が酷かったので
忘れっぽいのは確か
12: 2024/01/12(金) 08:22:44.00
519: 2024/01/12(金) 11:47:49.00
>>12
後に回収されてクウイゴスの木片出てきたな
後に回収されてクウイゴスの木片出てきたな
19: 2024/01/12(金) 08:29:18.00
弓と矢で射抜かれて適応した者がスタンド使いに→別に弓はいらないし指先ちょっと切られるだけでもOK
「既にスタンド使いになってるものが矢に刺されるとレクイエムに進化する」(第五部)
「矢に刺された事がある吉良」(第四部)
「既にスタンド使いになってるものが矢に刺されるとレクイエムに進化する」(第五部)
「矢に刺された事がある吉良」(第四部)
出典:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)
23: 2024/01/12(金) 08:30:58.00
ボツネタとか派生作品で設定増えるし
31: 2024/01/12(金) 08:34:16.00
35: 2024/01/12(金) 08:34:45.00
作者は締め切りに追われて書き捨てたどうでもいいようなことをファンは何度も読み返したり考察したりしてるから読者の方がはるかに詳しいとかよくある
作者にとって10年前や20年前のちょっとした仕事なわけでいちいち覚えてなかったとしても仕方ない
作者にとって10年前や20年前のちょっとした仕事なわけでいちいち覚えてなかったとしても仕方ない
22: 2024/01/12(金) 08:30:44.00
36: 2024/01/12(金) 08:35:50.00
>>22
下の頃は良かったけど上の頃は禁止になったのかもしれない
下の頃は良かったけど上の頃は禁止になったのかもしれない
72: 2024/01/12(金) 08:52:16.00
こんな大量連載を藤子不二雄だけでやれるわけもなく
この他にドラえもん以外も描いてたんだよな
月産何ページ書いてたんだ
この他にドラえもん以外も描いてたんだよな
月産何ページ書いてたんだ
69: 2024/01/12(金) 08:50:25.00
設定の矛盾を言い出したらタイムパトロールに許されてること自体が大いなる矛盾
「ドラがのび太の家に来る」が正史なんだろうなぁ
「ドラがのび太の家に来る」が正史なんだろうなぁ
75: 2024/01/12(金) 08:54:27.00
134: 2024/01/12(金) 09:18:34.00
両さんが派出所でファミコンやってたのに後半ではクラスで
ファミコンソフトがなくなったときも自分のせいにされたと泣いてた
こち亀はむしろ憶えてる上で開き直ってるから
部長の誕生日を変動制にしたりとか
ファミコンソフトがなくなったときも自分のせいにされたと泣いてた
こち亀はむしろ憶えてる上で開き直ってるから
部長の誕生日を変動制にしたりとか
177: 2024/01/12(金) 09:38:47.00
一部の漫画家は俺はライブ感だけで描いてるんだ整合性なんて何一つ考えていないんだその方が人気が出るんだと開き直っちゃってるので
179: 2024/01/12(金) 09:40:24.00
>>177
緻密に構成された漫画が必ず面白いかと言えばそうでもないしね
緻密に構成された漫画が必ず面白いかと言えばそうでもないしね
201: 2024/01/12(金) 09:46:34.00
でも設定に突っ込んで遊ぶのは楽しいよね
コメント
鬼滅はやたら考察動画とか上がってるけど、作者絶対そこまで考えてなさそう。
キン肉マンだとフェニックス戦で鎧をつけて戦ってた試合があったはずだが
「鎧はガードしようという強い意思があって発動する」と言った二週後に「鎧は本人が守りたくなくても自動的に発動する」とかいう展開があったはず
ゆで作品にそんなことツッコミだしたらキリないぞ……
そのシーンに近いとことろだと、いちいちオメガマンと不死鳥合体とかいう
組体操してからでないと出せなかったはずの不死鳥乱心波(洗脳ビーム)が
すぐに単体でも出せるようになって前の組体操はなんだったのかと言いたくなったり
酸素の薄いモステクマ星で育ったはずの盗人ジョージが
幼少期のロビンマスク(イギリス在住)からアノアロの杖を盗んでいたり
そもそもゆで先生自身が『設定』というものの存在に意味を感じていないとしか思えん
おとなはウソつきではないのです。
まちがいをするだけなのです……
有名なとこだとジョジョ一部のツエペリさんの生涯独身だった発言
の後に二部でシーザーが出てきたと事か
「大人は嘘つきではないのです、ただ間違いをするだけなのです」
一流の漫画家は言い訳も面白く上手い
改めて考えると、独身で子供いてもなんもおかしくはないよな
雑誌ではワシは修行にあけくれて女と寝たことがないんじゃ、でもお前はムスコみたいじゃ
みたいなセリフだったのかな?
おかしくはないけど、あくまでも子供向けの説明だからな
>>19
形兆が弓矢で撃つと死んだ奴も多数いたそうだが
吉良親父の弓矢は自動的に持ち主に味方してくれて才能がある奴を選んでくれる機能付き
矢の宇宙ウィルスが寄生先教えてくれる性格だったんだろう
世界に五種類しか確認されてない飛行能力
「無い」ではなく「確認されてない」だから、いくら増やしてもセーフ。
この辺はおだっちうまくやったなと。
オーキド博士「150種類以上居ないなんて言ってないし。」
まだ厳密な飛行能力は4種類しか出てない
ペル、マルコ、キング、カイドウ?
トリトリの実シリーズ(ペル、マルコ)
フワフワの実(金獅子のシキ)
ウオウオの実モデル青龍(カイドウ)
リュウリュウの実モデルプテラノドン(キング)
やろ。
しずかちゃんのパパ思い出した。
変えても良い設定というか変える前提の設定もあるよな
「この力は強いが使いすぎると身が持たない」とかは
本人が成長して使いこなすようになったとか慣れたとかで克服して
いつの間にか危険な力じゃなくなっている
そういうのは設定じゃなくて現状の説明だろ
使い手が命を落とす魔封波で天津飯が死ななかったのは、身が持たない系なのか、天津飯が純粋な地球人の末裔じゃないからなのか分からんな。本気の気功砲連発しても死ななかったから、前者かな。想定より頑丈だったって事か。
ドラえもんに21エモンの先祖である18エモンと19エモンが出たことが有る
バケル君と共演したことが有る
パーマンオバQと共演したことが有る
この作品たちが同じ世界観だといろいろ矛盾が生じるんだが
21エモンの世界だと、ドラえもんの1980年代には既に銀河連邦が存在してるはずだからな。まだ地球人と接触してないだけで。ドラえもん世界では2008年にタイムマシンが発明されてるが2018年の21エモンの世界にはまだ存在しないし、ドラえもん世界の人類が他の恒星系へ行ったのは21エモンの時代より大分後だ。
ドラえもん世界にパーマンがいたら映画版で敵対した宇宙人達は本家スーパ〇マン達が倒してくれてたはずだわな
四皇になれるほど強いシャンクスがデカいだけの魚に腕を食われるとか
ボクシングの世界チャンピオンでも不意打ちを喰らえば素人にもやられるわけだし
そこはまあええんちゃうか
腕食われる直前まで近海の主に気づかなかったシャンクス…
ルフィ気遣って咄嗟に庇ってしまっただけだろ
そう言う甘い性格なのがシャンクス
未来視レベルの見聞色あるのに煙幕でガキ抱えたヒグマに逃げられたりもうグダグダよ
カツミンみたいに片腕になったことで強くなったんやろ
自分の作品そんな興味ない作者多過ぎ
常に新しい話考え続ける職業だからな。特に週間は。
古い話を読み返している暇も無いから忘れてしまうのはもうしょうがないんじゃないか?
完成品が出来るまでに没になった設定も混ざってしまいそう
逆に作者がめっちゃ思い入れがあり「ずっと温めてた」「これが描きたかった」
と主張する漫画は高確率で微妙で終わるイメージある
ダブルアーツ「せやな」
男坂「わかる」
西尾はそういうの『アイディアを温める=腐る』って全否定してるな
書きたいと思ったもんは全部、その瞬間に書いて全部出し尽くすスタンスでやってるらしい
逆に温めてて実際ヒットしたやつってあるのかな
ヒストリエの悪口かよ
ベルセルクは学生時代から温めてたみたい
青2
そのせいで情報過多になって読みづらいんだけどな
「あれ?これ設定と矛盾してね?」って読者が思ってたら
それが作者の狙いで実は物語に大きく関わる事だった
みたいなのってないかな?
超人が生命維持装置の中しか活動できないのになぜかジェロニモだけ外に出ても平気でした
からの
ジェロニモは実は超人ではなくただ人間でした
ってのはあったな
ちょっと違うパターンかもしれないけど、ペルソナ5はおなじみキャラの声優さんが亡くなったから声変わったんだなぁっていうのが逆用されて思わず膝を打ったな
大きく関わる事ではないし、狙ってもなかったが、読者につっこまれて、後付けで矛盾解消した例はある。
かぐや様の会長が全国模試2位で、同学年で全国1位の成績だと初期に言ってた→1位の四条帝が後で登場して同じ学年だったと判明、読者につっこまれる→会長はその回の模試では2位だったが、それまで何回か1位をとってた。帝が1位になったのは1度だけで後は圏外という話を追加。
読んだの随分前だしうろ覚えだけどフェアリーテイルはそういうの多かった気がするな
単行本の後書きで自分でネタにしてた
彼岸島よりも面白い漫画を描ける者だけが文句を垂れなさい
キン肉マン男塾聖闘士星矢辺りは死んだはずのキャラがしれっと再登場するのがデフォなので、いーんだよ細けえことは状態
星矢アウト
リンかけインするとちょうど良くなる
まぁそのへんはちゃんと周囲も生き返ったって認識になってるが
拉麺男だと蛾蛇虫とかなんの説明もなく生き返ってたな
犬操や砲岩生き返らせて出すくらいならザーサイ出してほしかった
パタリロもこち亀と同じで長期連載の弊害か矛盾だらけ
タマネギはパタリロに心から忠誠を誓ってる話もあればさっさと死んでくれという態度の話もある
給料安いと泣いてる話もあるが給料いいからねえとほくそ笑んでる話もある
初期の話で月に順番待ちを早くしてもらうために過労して死んでしまった少尉の話もあればいつの間にか宇宙人が多数マリネラに住み着いてる
未来では地球人が宇宙の支配者になってたり地球が破滅して移住先の惑星を探して放浪してたりする
恐竜ハンターは売ることが犯罪で、許可を受けてペットにすることは合法
って説は納得した
現実のジビエ猟師みたいに国から許可を得てやってるのか無許可で銃砲所持して撃っちゃってるのかの違いだと思ってた。
このページ貼られるたびにどうとでも矛盾しない解釈できるだろって思うわ
野良猫捕まえてペットにするのはいいけどコロしたり捕まえて売ったらダメってのと似たようなもんだろ
SF短編では事前に申請しておいて許可が降りた個体に限ってハント可能みたいなのがあった。
男塾やシティーハンターみたいに続編をパラレルワールドにしてしまうというのも一つの方法
北斗の拳の話題が無いな
まあ有り過ぎてどれを話題にしたらいいかわからんけど
南斗聖拳を使うのはシンだけ
ただのケンシロウの彼女だったユリア
ただの幼女だったリン
ここは私の両親が眠る墓…
この動きトキ!
修羅の国全般
北斗をドラマ化する漫画で解説されてるぞw
あれすき
聖闘士星矢も最初は星座が88になったのは最近なのに神話時代に出来た聖衣の数が88なのはなんでやとか言われてたが
某有名監督が「俺の宇宙では爆発するんだよ」という発言以降この世界観では神話時代から88だったんだな、と皆納得したみたい
トレミー「俺のときは48しかなかったんだけど!」(半ギレ)
言われてみれば、古代ギリシャの時代に六分儀座や彫刻室座がるのはおかしいよな。あれができたの中世だし。
無いに越した事無いのはもちろんだが、
実際連載しながらその辺まで完璧にするのはかなり大変そうだな
そもそも自分で考えた設定以外でもちょっとした要素登場させる際には
いちいち調べないといけないわけで。(銃の構え方とか野球のルールとか)
うる星やつら第一話で世界中に放映されたのに連載中にラムとアタルの事を知らない人がたくさんいるのは変だよな
放送されたからってみんながみんなTVを見るとは限らんだろ
鳥山先生は連載終了後にドラゴンボールの新設定を次々発表してるけどそれで帰って矛盾が深まってる気がするんだが
ラディッツは上級戦士
天津飯は三つ目星人の子孫
ミスターサタンは若い頃桃白々に絡んで師匠を殺され自分は半殺しにされる、以後得体の知れない相手からは逃げるようになった
界王神は三人体制、寿命は7万5千歳、性別は無い
ブウはバビディが造ったのではなく元々存在してた
老人界王神を封印したのはビルス
サイヤ人は18歳で老化が止まり80歳までそのまま、それ以降急激に老ける
フリーザがナメック星に連れてきた兵士(おそらくは相当なエリート)ですら
ほとんどは戦闘力数百程度しかない
という事は1500のラディッツはフリーザ軍の中でも上位に入るはず
地球なんておそらく戦闘力300~400と思われるピッコロ大魔王一人に制服されかけたくらいだしな
宇宙でも1000超える奴はまれなんだろう
>ピッコロ大魔王
ジャンプのムックか何かだと250とかだった記憶
知らん設定いっぱいあるな
ビルスは「魔人ブウより弱い悪い奴」(老界王神談)だったのか?w
だから作中の設定と矛盾すると灰コメは言ってるのでは!
18歳、60歳という数字は出てこなかったと思うが、純粋なサイヤ人は戦うため若い時間が長い、生後頭髪が変化しない、という設定は作中で出ていたと思う
敵組織の主要戦士が複数登場する際は本格的な出番が来るまではシルエットにするのがお約束なのに七人の悪魔超人初登場シーンは思いっきり姿を見せてしまったので全然関係ない超人が何人かいたな
単行本で直せばいいのに
キン肉マンレディーでネタにされてたな、何人か揃ったところを記者がスクープだと写真撮って走り去る→違う奴混ざってるぞ、を天丼してた
すごくどうでもいいけどゾロが氷噛み砕くシーン
こち亀はキャラの年齢ばかり上げられるけど一番矛盾してるのは神戸のお嬢様だった麗子がフランス生まれフランス育ちになったこと
明らかに両立不可能な設定なのに公式でもスルーだからファンでも知らん人が多い
まあ両さんも初期のころ手先が不器用で粘土で何作っても変な馬にしかならない設定だったのが万能の天才に出世したし、中川もピエール・エロダンとかいうわけの判らないデザイナーの制服着て飾ってた三八式歩兵銃を「天皇陛下万歳」と言いながら焚火に投げ込むような奴だったので、麗子が神戸生まれからフランス生まれになっててもこち亀ファンは0.1秒で納得するのでセーフ
麗子の妹が出てきた時にびゅんびゅん丸が「今後の話しの展開によって兄弟が増える可能性がある」的な話をしてたし、今さら出身地が変わるくらいのことは大して気にならん
変わったからって困る設定じゃないし
外国生まれなのは別に問題ないけど外国育ちなのはかなり影響あるぞ
初期は外国育ちの中川ができないことを日本育ちの麗子が担当することが多かったからそれができなくなった
両津とも日本育ちな点で一緒にいる話も多かったから纏が出てからはそっちが優先されるようになった
母親がフランス人なだけでフランスで生まれたって設定あった?
69巻の麗子メモリアルでそう書かれてるよ
日本に来たのは大人になってから
一応子供の頃に1回来たことあるけど
日本の国立大学に入学してるから、フランスにいたのは高校の寄宿学校を出るまでだよ。まだ成人はしてない。連載時は成人は20歳から。
スレに貼られてる漫画にも描いてあるとおり、ドラえもんの設定って作者じゃなくアシスタントが考えたものも多いから、全部把握出来てなくても仕方ないと思う
ゆでといえば闘将!ラーメンマン
実は闘将は1エピソードごとにパラレルという設定だからエピソード同士で矛盾するのは実は問題なかったりする
問題は同じエピソードの中で次々と矛盾が発生することだが
拳聖五歌仙編で死んだ仲間を還魂復活の術で蘇らせる展開があるんだけど、最初は還魂復活の術は死者の位牌さえあればいつでも何度でも死者を復活させられてたのに、
途中から唐突に特別な櫓の力を借りないと使うことができないということになり、
さらに還魂復活の術は死ぬ直前に受けた傷は癒すことができないので死者は重傷の状態で復活してしまうという設定が突然出てきてから即座に無かったことになったり、
還魂復活の術で蘇らせた死者が再び殺されると二度と復活させることはできないと言われたのに普通に何回も殺されては復活してたり、
2〜3ページごとに設定がコロコロ変わるレベルだった
こうやって楽しみながら矛盾してる設定とかにとやかく言うのは楽しいんだけどなぁ
何でか知らんけどそんなことでガチになる人がいちゃうのがな
人生の貴重な時間を割いて読んでるんだから真剣になってもいいだろ
真剣に読んでるわけじゃなくて、尾田も言うように『矛盾を指摘したら偉い』と思って指摘してるだけだからな
それで作者を無能扱いしたりその漫画好きな人を馬鹿扱いする人がいるからね
結局は嫌いな漫画の粗が出てきて叩けるネタに飛びついてるだけなんだけど
文句付けるために読む奴は程度が低いが
それで批判意見すべてを封殺する理由にはならないから
誰もそんなこと言ってないけど
青1
赤米が言ってるのはあくまで作品の矛盾に関する批判だけだろ
大概の奴はただのいちゃもんだけど遊戯王のラーみたいなのは設定ちゃんとしてくれんと困る
その所為でラーは未だにまともなカードの再現が不可能だし
それはカードのほうが悪いだろw
なんやねんあれ
35%の確率で回避能力発動!
元々カードの再現とか考える作品じゃねぇんだ
一枚しかないカードするのはおかしいだろ
もしかしてブルーアイズとかもいっぱい出してるのか?
世界で5枚とかにしてないのw??
未来から来たトランクスが悟空と合ったときに超サイヤ人を始めて見たと言ったけど
悟飯に修行して貰ってたシーン後から足したからおかしくなった
北斗の拳は199X年に世界は核の炎に包まれてああなった設定なのに、それよりずっと前から強者絶対主義の修羅の国が存在してて、そこでラオウもトキもケンシロウも生まれた事になってたのが最高にロックだと思った
なので修羅の国は間違いなく九州だと思う
海渡ってるんですが
この国ともいってるし
少なくとも船で渡れるくらいの距離にある外国ということは確実
どこかで中国では距離的に遠いので台湾辺りと指摘してたのがいたな
ちなみにサザンクロスは関東にある
中国は大陸の中国ではなく日本の中国地方
渡ってきた海は田舎もんが琵琶湖を勘違いしただけ
これで地理的に何の矛盾もない
核戦争前にケンシロウたちが生きてるんだから
日本の地理が分からないわけないだろ
九州だって海渡るだろ
ドラゴンボールの惑星は地球と言いつつ大陸の形が全然違う、それと同じであの世界も
「関東」「中国」という地名のある別の惑星が舞台と考えた方がいい
そもそも現実の地球に天帝なんて元首が治めてる国なんて無いし表社会の有名格闘技に南斗聖拳なんて無い
世界中の核ミサイルが一斉に炸裂しても現実地球の海を干からびさせるなんて不可能だそうだし元々陸9:海1ぐらいの星だったんだろう
こち亀とか長期連載はしゃあないやん…
部長の戦前子供時代の話されても00年代のジャンプ読者にはピンと来ないっしょ、矛盾ではあるけど漫画としては正解
とかポケベル時代だったのに今はスマホ使ってるとか小道具もアップデートした方が読みやすくなる
ガラスの仮面にスマホが登場した時の衝撃よ
あぁいう長期連載で最新機器が登場するとあーもう流石に無視できなくなるくらいになったんだなーって思う
サザエさん周りだけ昭和中期で止まってるのに
万博やスカイツリー見に行ったり
茶髪の若者やギャルやスマホ持ってる現代の人間が出てくるたびに
磯野家はなんやねんって思う
ちなみに居間にあるテレビは以前使っていたものと全く同じ
地デジ対応テレビとかいう力技でごまかしてたのはさすがに苦笑いしたわ
さすがに現役バリバリのサラリーマンと23の女性が携帯持ってないは
もう通用しないでしょ
ジャンプなんて今も昔もガバガバだからな
探せば大量にそういうのあるやろ
アナスイとか性別まで変わってるしな
最初から「彼」って言われてるぞ
まぁ初期設定は女でジョリーンとレズる話だったそうだから
変わったのかもしれんが
結局求婚してるからレズなのがジャンプ的にアウト入ったのかね
アナスイの初登場はエルメスvsマックイイーンの話だけどそこでアナスイを彼とか彼女とか呼んだセリフはないよ
多分2回目の登場時にエンポリオが「彼」と呼んだシーンと勘違いしてる
ドラえもんはセワシ家がド貧乏と言う設定も良く忘れられてるような
未来まで借金が残ってるってのび太って
国家予算レベルの負債でも作ったのか?と
自己破産しろよと昔から言われてる
そもそも借入先も気が長いよな
取り立ても何代目だよって話
それでも結婚してくれる相手がいるのび太の子、孫、ひ孫は相当人間的魅力にあふれた人物なんだろうか
正直のび太を奮起させるために適当言ってる、が1番しっくりくる
あんまおもろい考察じゃないけど
ドラえもん送った時点で戻ったら貧乏は解消されてるんじゃないの?
スタンド使いを2度刺ししたのがバイツァ・ダストで、スタンドを矢で刺すとレクイエム。別物なので混同するのは違う。
レクイエムのは矢の形ちがうしね
ゴールドEはそれ以前にもブラックサバスの矢に刺さってるから刺し方だけの問題じゃなさそう
定期的にユノに金渡しに来てたのにガッシュの現状まったく把握してない王の使い無能過ぎる…
昔の、ウルトラマンの設定や仮面ライダーの設定にしても
小学館の少年誌に付録でついてきた「〇〇大百科」とか
「〇〇の謎26」みたいなのに書かれてることは
雑誌の編集者がテキトーに書いてたりしたわ
さすがに近年は、その辺のことは出反社、原作者、東映(あるいはツブラヤプロ)などで
相談して統一してるけども
進撃の巨人の公式ガイドブックで勝手にサムエルが死んでた事にされてて、数年後に本編でイェガー派として登場してた事もあるしな。
こち亀作者はむしろ基本覚えていないと思うわ。細かい所を突っ込んでくる読者に対してちょくちょく恨み言を言っているし。(勿論ギャグの一環だけど)
過去ネタの回も読み直して描いているとか言っていた気がする。
矢で貫くとレクイエム化するのが後付け設定なのは俺も同意するが、4部で貫かれたのは本体の人間で5部で貫かれたのはスタンドと言う違いがあるから矛盾はしてないぞ
何度も言うが後付けなのは同意するが、矛盾してない事をツッコめた気になっているのはアホだぞ
日本の島は主要4島と沖縄本島を除けば1位が択捉島3166Km
ついでに9位の種子島444kmまではかなり有名な島ばかりだから有名観光地ですらない彼岸島はそれ以下でないとおかしい
作者の「すぐ終わっていたら小さい島でした。ついてきてくれた読者のおかげで大きな島になれたんですよ」って言葉、なんかいいよな
よりそのキャラ「らしい」、よりその作品のテーマ「らしい」なら多少のガバはセーフよ
ライヴ感は大事
ミスを巻末とかで言い訳する必要無い
尾田くんのスッゴイ浮く木片は笑ったからセーフ
結局面白いか面白くないかなんよ
単眼猫の設定矛盾はつまらん
ゲームだけどロックマンXのエイリアはエックスどころかゼロよりもだいぶ身長デカかった(ソースはサントラのイレハン達が並んでるイラスト)のにいつのまにか縮んだな
編集とかからアイデア出されたりすると忘れるのかも
自分から出たアイデアじゃないからみたいな
こち亀はロボット巡査とか神様とか出てきた時点でもう誰も突っ込まなくなったと思う
毎週話考えて漫画にまでしてるんだ
間違いの一つもあるだろうにな…
潔癖症が多くてびっくりだわ
それともあれか、気づいた俺かっこいいって奴?
人の仕事の粗さがし好きそうだな