今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【ワンピース】大海賊レイリーさん、世界が海に沈むことを知っていたwwww

ワンピース
コメント (114)
スポンサーリンク
1: 2024/05/27(月) 08:41:39.00
あえて教えない優しさもある
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

2: 2024/05/27(月) 08:42:41.00
最初に何となく出てた人が後から超絶強かったとわかるのいい

3: 2024/05/27(月) 08:44:11.00
何でもかんでも教えたら面白くないからね
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

7: 2024/05/27(月) 08:51:29.00
>>3
これもわざと教えてないし
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

おすすめ記事
5: 2024/05/27(月) 08:49:41.00
このままいくと世界全部海に沈むわっていきなり言われたらどうするのが正解なんだ
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

6: 2024/05/27(月) 08:50:39.00
魚人になるというのが1番正しいのか

8: 2024/05/27(月) 08:52:43.00
>>6
っぱアーロンよ

4: 2024/05/27(月) 08:47:42.00
ジンベエは色々行っている
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

9: 2024/05/27(月) 08:53:24.00
>>4
海獣かわいいな

12: 2024/05/27(月) 08:56:32.00
>>4
魚人は世界旅してる奴ならみんな察することは出来そうだな
バンダーデッケンとか海底の財宝かなり持っていそう

11: 2024/05/27(月) 08:54:32.00
>>4
改めて見ると、これ既存の動物を海で生きられるように改造した奴らなんか?

79: 2024/05/27(月) 10:04:32.00
>>11
まあ超科学の国だったっぽいし色んなアプローチがあったんだろうな…魚人もその一環だろうし

13: 2024/05/27(月) 08:56:39.00
>>11
モチーフになってる動物を見ると陸に住めなくなったのが環境に対応していったのかなって
とはいえそんなにすぐここまで変わるかはわからないけど

14: 2024/05/27(月) 08:57:53.00
>>13
クイーンのブラキオサウルスとかササキのトリケラトプスがいるし
昔の猫とかゴリラはこういう生物だ!って力技で押し通せるかもしれない

35: 2024/05/27(月) 09:38:38.00
魚人達は頭が魚だから沈んだ地上を発見してもなにも思わなかったんだよね
ぶっちゃけ察してそうなのってジンベエくらいじゃないの
タイガーは多分海底で行動してなさそうだし
アーロンは地上への憧れとコンプレックスありそうだしホーディはろくに動いて無さそうだし何よりそんな知能なさそう

36: 2024/05/27(月) 09:41:27.00
「昔に何かあって滅んで沈んだんだろ」ぐらいの認識なんじゃない?
日本人が古墳に対して思う感じで

33: 2024/05/27(月) 09:35:50.00
クロッカスがラブーンの中で暮らせるようにしているのもラフテルで沈む事を知った可能性があるわけか
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

16: 2024/05/27(月) 08:59:29.00
この世界は海に沈む

ロジャー:世の人々を海へ駆り立てた
船での生活を常識にするため

レイリー:コーティング屋を始めた
船だけでなく街や島もコーティングして水中で生活できるようにするため

クロッカス:鯨の内部に住んだ
100年以上生きる鯨の中にいれば安全

17: 2024/05/27(月) 08:59:35.00
みんなで上がる分の海飲めば

18: 2024/05/27(月) 09:03:10.00
これも沈んでたな
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

19: 2024/05/27(月) 09:04:07.00
半信半疑大半でも海潜る技術はあるから検証されるんよね
政府が潜ること禁じれば逆に正しいことの証明になるし
政府への疑念湧くのはもう避けられん

10: 2024/05/27(月) 08:53:33.00
沈むというより沈められるっぽく思える

27: 2024/05/27(月) 09:12:29.00
海上レストランみたいな感じで生き延びれられるのかな人類

28: 2024/05/27(月) 09:13:21.00
>>27
そのレストランで出す野菜や肉がね…

39: 2024/05/27(月) 09:42:46.00
あの時点で世界の真実教えてもしゃーないってのがまさにその通りだったな…

41: 2024/05/27(月) 09:45:52.00
魚人達も別に全ての海を潜って回ってるわけではないし住んでるところの近くで遺跡見つかってもまさか全世界が海に沈んだとは思わなそう

44: 2024/05/27(月) 09:47:43.00
日本も一時期古墳を城にしたりため池にしたりしてたしな
文明や文化を残すのはなかなかに難しい

47: 2024/05/27(月) 09:49:02.00
>>44
ローマ文明の遺跡とかも壊されてその建材を再利用して住居作ってたりしたからな
昔のすごいやつなんて知るか今生きるのに必死なんだよって感じだから仕方ないが

64: 2024/05/27(月) 09:55:49.00
というかもしかしてトキはこの事実知ってたんじゃないの?
あいつが何百年前から移動してるか知らんけど

68: 2024/05/27(月) 09:56:45.00
>>64
あいつが何百年前から移動してるか知らんけど
800年前の…とか言ってたから知ってる組だと思われる

92: 2024/05/27(月) 10:13:53.00
空島の人たち大勝利だな
というか空島も800年前に古代文明によって人工的に作り出された地形なのか
世界沈没を危惧していた?
月の文明とかもソレなんだろうか

96: 2024/05/27(月) 10:14:21.00
現実でも海って9割以上解明されてないし

144: 2024/05/27(月) 13:05:25.00
科学の進んでた国が負けるとか何やられたんだろうな?えげつないことやったんだろうな
エネルギーぶんどられたか身内の造反

145: 2024/05/27(月) 13:06:47.00
200回落とされたらそりゃね
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

152: 2024/05/27(月) 13:17:01.00
>>145
どのみちこれ落とされた瞬間、海面とか関係なく都市ごと消滅するしな…

155: 2024/05/27(月) 13:18:37.00
>>145
これやって島を消したらその面積分水の行き場が増えて
むしろ海面の高さ減る気もするんだがな

157: 2024/05/27(月) 13:20:47.00
>>155
これで海面上がってるから変だね何かあるよねって推測の流れだった気がする

159: 2024/05/27(月) 13:22:22.00
200m分の水はどこからやってきたんだ

156: 2024/05/27(月) 13:20:41.00
やはり突如として空に現れた謎の水瓶がどこかにあって・・・

166: 2024/05/27(月) 13:29:26.00
氷が溶けているのかはたまた月の引力か

172: 2024/05/27(月) 13:39:49.00
>>166
ちなみに南極の氷が全部解けた場合60m上昇するそうで
ワンピでも南極大陸のバケモンみたいなのがどっかにあるんだろうか?

129: 2024/05/27(月) 12:29:59.00
泳げなくなる悪魔の実と海面上昇もなにか関係あるんだろうなぁ

130: 2024/05/27(月) 12:32:33.00
衛星の引力による海面上昇なら
月に行ったエネルの再登場ありそう

135: 2024/05/27(月) 12:47:21.00
かつて栄えて滅びた超科学の国や水没した都市の名残とか冒険やお宝とは別方向でロマンのある話だわ
滅びに向かってる世界だからそんなこと言ってる場合ではないけど
正直ただバトルとかが熱いだけの漫画なら読んでなかったかもしれない
世界の謎とか根幹の話が作り込まれてるのがやっぱり良い

108: 2024/05/27(月) 10:56:16.00
・ラフテルの場所(海に沈まない場所or海底)
・レッドラインも沈まない位置なのかも
・オールブルー
・アイスバーグが手がけている島自体を浮かせる技術(もしかしたら今後のキー?)

109: 2024/05/27(月) 10:57:26.00
あの世界変な動物たくさんいるから陸の全生物つがいで1組ずつでも収まり切らなそう
今思うとノアの箱舟出てる時点で洪水沈没伏線はってるな

103: 2024/05/27(月) 10:29:20.00
まあラフテルが海中にあるのは確実っぽいな
緯度経度、高さが必要だったわけか

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
管理人からのお知らせ :

正常なコメントでも、その人が書き込んだ他の違反コメントによっては一括削除されるケースについて、元々コメント欄のルールに記載していましたが、よりわかりやすいようにイラストを追加しました。(詳細はこちら)

  1. わりとどうでもいい

  2. 同じ答えとは限らないって事は賛否両論の真実があるんだよな
    ベガパンクも一概に善悪を断じないって言ってたし

  3. たしかにジンベエくらい強さと知能を兼ね備えてないと海底の遺跡で何かを感じるのは難しいかもな

  4. クロッカスは知っていたから鯨の内部で暮らせるようにした

    これ読んでないだろ

  5. ロジャーはジョイボーイ待ちだったみたいだけど
    ルフィがジョイボーイになった後レイリーは特に行動を起こしてないよな

  6. ポーネグリフ集めは3つで足りるだろの答えがラフテル海中説か

    • 三つで足りるってたまに聞くけどどういうことなの?
      普通に四点(=二直線)なきゃ一意に定まらなくね

      • 候補が絞れるって主張だけど、まぁ現実的には無理よな
        実際はそんな点じゃないし、空島や海底の島?もあるし、ラフテルって看板あるわけでもないし

  7. ロジャーがワンピース見付けた時って周囲が海中っぽくなかったよな
    魚人島みたいな場所なんか

  8. ネタバレが人の形をしてて
    ルフィにこれからの戦いに対してどうすればいいかを教えた男だからなぁ…
    (覇気習得など)

    そりゃ世界情勢なども教えるのNGになるワケだわ

    • ウソップはマジで読者とルフィの地雷を踏み抜いたんだよな

      • でも、お前だけにワンピースのネタバレを教える
        なんて言われたら正直聞きたくなっちゃう気持ちも分かるわ

  9. ロジャー海賊団って運があるのかないのか、せっかくワンピース見付けたのに早すぎたとか最悪じゃん

  10. 島を潰して行ったら瓦礫やらなんやらで最終的には海面上昇するんじゃね?

  11. ここで教えて貰ってたらルフィのモチベーションだだ下がりでジョイボーイになれなさそう

  12. レイリーだけじゃないけどな
    ラフテル到達した一味全員やろ

    • 今になって思うと映画のバレットは海に沈むとかどうでもいいからひたすら世界最強目指してたけど、一緒にいた祭り屋の人は哀れだな
      新時代は祭り屋にコントロールできるレベルじゃなかったわ

  13. 100年の間に海面200メートル上昇
    これ進撃の地鳴らし並に人死んでるよな

  14. しっかし今後のワンピどうなんだろな
    海面上昇なんて大災害に比べたらポセイドンもプルトンもかわいく思えるな
    どんな古代兵器なにゃろ

    • 元々大陸だった所を兵器で跡形もなく壊しまくって海中に沈めたら海上にあった大陸分海面は上昇する

    • 兵器で陸地増やしたら海面上昇したのかな、海底火山噴火でもした?

      • 元々レッドラインだけじゃなく大きな大陸がいくつもあったんだろう
        マザーフレイムやらの超兵器で陸地がどんどん崩壊して海に崩れた結果海面が上昇
        生き残った陸地も上昇する海面に呑まれていったと

  15. ネツネツの実で海水蒸発させればいいのにな

  16. ここからラフテルでの馬鹿笑いに全く繋がらなくて気になる
    まだ早かったって事はもう少し海面上昇してからが良かったという事なのか?

  17. ポセイドンが生物兵器って時点で察してた
    もし人魚や魚人が人工生命としたらどうしてそんなことしたの?って思考の延長線で

  18. 海面上昇はおまけでイム砲に粛清された島が100以上あるってこったな
    そら証拠なんて残らん

  19. フワフワの実とかいう覇権悪魔の実

  20. 海面上昇の対応策として魚人が生まれたのなら、古代文明と直接的な関わりがあるって事か
    魚人島からドフラミンゴ迄読み飛ばしたから全然分からん

  21. 155が何言ってるかよくわからない

    • 1つの島を無にしたら海からその分の体積が減るから海面が下がるってことでしょ

      • 島を粉々に破壊しても、海中部が細かくなるだけで海面は変わらない。むしろ海上部が沈んだ分海面は上昇する。

      • カレーに入ったジャガイモを粉々にしても
        カレーの量は変わりません

      • カレーの中のジャガイモは島の海中部分だろう?
        カレーをかき混ぜてるお玉やヘラを砕いてカレーの中にぶち込んだらカレーの液面は上昇する

    • 風呂から出ると水位が下がる

      • それは島を空中に浮かべる話や

  22. 雲の王国の天上人みたいに空島は争いから逃げるために一部の島が浮かび上がったのがルーツだったりして

  23. 海面が100年かけて200m上昇したとしても元から高い位置に建物がなかったとは考えられないし
    上昇にあわせて建物も徐々にあがっていくのが自然な気がするから
    普通に陸から見える距離にギリギリ沈んだ遺跡が多く残ってそうだけどな
    今のところ疑問ばっかりやけど、どっかでうまく説明されるんだろうか

  24. その水どこから来たの

    • 融合炉は水素エンジンみたいに熱エネルギーと水が得られるんじゃなかな
      2H2O+O2=2H2O
      ワンピースは逆に水を分解する装置?

    • 水が増えてるんじゃなくて星が縮んでるんじゃね?
      古代兵器は星のエネルギー消費するから使う度に星が小さくなる、とか?

      • ああ、そういうリアルで考えるとトンデモな理屈の方がありそうだな

      • その発想はなかった…
        ガチでありそう
        そうすると、ワンピースってもしかして

      • そうすると核が縮んで出来た地殻の隆起したシワがレッドラインかありそうw

  25. スレにあるジンベエの海峡一人旅読み返してみたけど
    ・海の底に人間の町が沈んでいて海獣たちの住処になっていた
    ・その中にポーネグリフがあった
    と今見るとめちゃくちゃ重要な情報が仕込まれてたな

  26. ひつつなぎの秘宝って、ルパン三世カリオストロの城方式で
    古代ゴート族が隠したローマ帝国の遺産のデカーイバージョンなんか?

  27. マザーフレイムって名前がミスリードで、あれ大量の水を降らせて潰してるんじゃないか?

  28. 古代兵器一発撃つ度に海面1m上昇するなら過去に200発近く撃ちまくってんだな

    • 二百発撃つエネルギーをどうしたかって問題はあるけどな
      科学が進んでるのはジョイボーイ側だったろうし
      ルナーリア族でも拐ってエネルギーに転換できる技術でもあったら中々に闇深いが

  29. 初期のワンピみたいに漫画の外連味で済ませておけばいい事を
    グチグチネチネチ説明解説伏線伏線やって引き延ばしてるから
    過去に200m沈めた海水とこれから更に沈める海水はどこから来たか
    本来どうでもいい外連味で済ませるべき事まで設定回やるんだろうな

  30. やはりアクア団とマグマ団が戦ってアクア団が勝利した世界か
    つまりワンピースとは全てを陸にする事だ

  31. ぶっちゃけ今のルフィってレイリー越えたと思うか?

  32. 海賊をやめてコーティング職人をやってたのは、島が沈んでも生き残れるようにするためだったか
    シャンクスとバギー以外のロジャー海賊団メンバーもひっそり海面上昇対策をやりながら生きてるのかね

  33. 覇気に関しては基礎しか教えてないってレイリー言ってたしな。
    覇王色纏えるのも能力的にまだ無理だから伝えなかったともとらえられる。
    後付けっぽいけど

  34. 世界中の海底200m掘り下げれば解決や

  35. 4皇の腕食った最強生物、近海の主の時代が来るってことか。

  36. デジタルカラー版、早く続き出してくれ

  37. 海に沈める兵器ってしらほし姫だろ。

  38. よく考えたら魚人は海に沈んだとしても平気だよな?
    じゃあ魚人は普通に知ってるんじゃないのか?
    それで魚人が知ってたらそれが伝わって普通の人間も知ってそうだが

  39. ベガパンクのキャラデザほんま無理

  40. 「何で誰も見つけてないんだよ」ってよく言われるけど、それは海底遺跡が壊れずに残ってる仮定ありきなんだよな。
    静かに海面上昇するよりも、津波のように建造物を破壊して洗い流しながら海に沈む方が自然だよなぁ。
    って俺自身も最近気付いたんだけどね。
    運良く破壊されずに残った建物が扉絵に出てきたって感じで。

    • つか現実にも海底遺跡あるけどそれを見て「今の世界がもうすぐ海に沈む!」とか思わんしな
      そりゃ徐々に海抜が上がっていくとかの危機感はあるが古代兵器で短期間に沈んだとか飛躍した想像はできんわ

      • リアルでも海底調査できる技術無いしな

    • 全部が沈んだわけでもないし
      生き残りもいるんだから
      それ以前までの地図やなんやが出てくると思うが

      • もちろん一度に綺麗さっぱり沈められないから、オハラみたくシラミ潰しにしたのでは?

      • オハラが潰されたのは、それが原因じゃない定期

  41. トキが浜に打ち上げられていたのは、飛ぶ前は地上だったところが海になってたからなのか。

  42. タイトルロゴにワンピースのヒントがあるって言ってたけどドクロマークが付けてる浮き輪の事かね?
    世界全部の人が乗って大丈夫な浮き輪でみんな助かりましょう、的な話?

  43. Drストーンが本編はマインクラフトで外伝がラフトを元ネタにしてそうな雰囲気あったけど
    ワンピもラフトのような世界になってしまうんやね

  44. >突如として空に現れた謎の水瓶があって

    SaGa3

  45. ガイモンさんも絡んでくるよな!

  46. 平均すると年間2mの水面上昇は流石にそこらの一般人でも気付かんか……?

  47. そりゃコーティング屋やってるわけだし

  48. なんで沈めるのそもそも

  49. 海に嫌われる能力者は生きられなくなるんやな

  50. ひとつなぎの財宝って、海を下げれば陸地で繋がって
    島々が一つになるってこと?

  51. 例えば現代日本のビルとかなら海底に沈んでも長らく原形留めるだろうけど
    石造木造の建物なんかは海流にさらされてすぐにボロボロになっちゃうんじゃない

    ワノ国の海底都市もただの雨水だから原形を留めてるってスキヤキ言ってたし

  52. 一年後くらいにまとめて読んだら面白そうだけど休載ばっかでたまの連載が情報小出し小出しで世界各地の反応とか良いから知りたい情報をドーンと出してくれって思う

  53. つまりみんなイカになって杉田ロボが来るわけか

  54. クザンが海を凍らせたら解決するんじゃ
    他にも使える能力者居そう

  55. ここでまた休載だもんな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事