今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

漫画家「やべ、このキャラ強くしすぎた・・・せや!」→結果wwww

漫画総合
コメント (77)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626442271/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
離脱
病死
封印
老衰

どれが一番マシ?

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
封印

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
全部離脱では?

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
戦死

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なぜか他の全員がくそつよくなって平凡化

おすすめ記事
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いつの間にかフェードアウトしてる

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>8
パープルヘイズかな?

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>35
フーゴは自分の意思で離脱したんや
いつのまにかフェードアウトしたわけやない

149: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
離脱 フーゴ
病死 メルエム
封印 五条
老衰 だれかいる?

151: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>149
縁壱

152: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>151
あー

154: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>149
メルエムは病死っていうのかあれ

157: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>154
ちょっと違う

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強キャラ「ククク…最強の力を手に入れたぞ!」←チート能力の利点捨てて脳筋になりがち

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>47
真人くんやな

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>49
藍染様も…

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ユーハバッハはよくわからん形で殺されてたな

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なんか罠にかかって死ぬとか

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公(激よわ)をかばって死ぬ
敵の幹部(激つよ)と相討ち

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
全盛期の実力が発揮できずに死亡
人質の交換取引で死亡
急に病に倒れて死亡
上位存在の一撃で死亡

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
戦闘力が通用しない概念バトルに移行

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>19
未来を改変とかこれもうわかんねぇな

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>19
幽白はこれやったかな

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
封印は伏線にもなってて悪くないわ

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>24
でもいずれ封印解かなあかん

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>28
解いたときにはみんな強くなってて平凡化よ

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
弱体化か途中退場が相場なイメージ

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
敵対ってパターンある?

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>40
マギのシンドバッドとか

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
未来予知キャラ、出てきてすぐ死ぬ…

66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
迅さんとかいう未来予知が出来る強キャラが活躍しまくって普通に話が回るのって斬新やんな

89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強すぎるキャラじゃなくても
メドローア、次元刀、億泰のガオン
ここら辺は味方の能力としては扱いづらいな

93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>89
メドローアは反射返し返しという新境地に達してるからその括りの1歩先に行ってるな

95: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>93
次元刀もどこでもドアとして使えるぞ
ガオンは億泰をバカにしてるからセーフ

104: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
シンプルに強いスタンド能力ほど本体がバカ(本能型)っていうのは良い設定やね

106: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>104
承太郎…

108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>106
あれは別格

113: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
承太郎が退場した原因が娘ってのが
まあリアルや

161: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
no title出典元:原作/武論尊 作画/原哲夫『北斗の拳』(集英社)

164: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>161
最初絶対悪の親玉程度にしか考えてなかったわ

170: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>161
ラオウは全く強すぎるって感じしなかったわ
むしろ戦う前に死兆星アンケートして、死兆星が見えてる相手としか戦わない卑怯者だと思ってた

163: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ノブ「メレオロンと自分が組めば王も倒せるけど心が折れました…」→リタイア
これが一番最悪なパターン

167: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>163
メレオロンの使い方については最悪やと思う

168: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>163
ポックルあっあっあっされて情報吐かれるリスク知ってる上で自称協力的なキメラアントとは組みにくいやろ

184: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
離脱がええ
ピンチの時に帰ってくるんや!

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
管理人からのお知らせ :

正常なコメントでも、その人が書き込んだ他の違反コメントによっては一括削除されるケースについて、元々コメント欄のルールに記載していましたが、よりわかりやすいようにイラストを追加しました。(詳細はこちら)

  1. 老衰

  2. 総戦力で戦術策略全盛りでも辛勝まぐれ勝

  3. メレオロンの当初の目論見通りに完全に気を抜いてる状態のメルエムにジャジャン拳喰らわしたらどうなるのかは興味ある

  4. 決定的に運が無い

  5. 薬と薬と薬と薬で大幅に弱体化

  6. BLEACHはこの手の展開やたらやりたがるくせに解決方法が「…えぇ」ってなるの多くね

  7. ジャンプの場合は主人公が怒りで覚醒して強キャラ敵と同等以上の強さになるでほぼ解決

  8. 漫画家「やべ、このキャラ強くしすぎた・・・せや!母親ソープ嬢にして動揺させたろ!」

    • 明さんは強いけど最強かと言うと?普通に雅のほうが強そうだし、篤の偽物もそこそこ強いのかもしれないし

      • 毎回邪鬼には苦戦するし、武器無くなるとヘタレるし 最強って感じではないな
        飽くまでも雑魚相手なら無双できる強さ

      • 最強とかよりは不死身の方がしっくりくるよな

  9. 冬空コガラシは直接攻撃力はぶっちぎりで最強だけど呪いに弱いという致命的弱点をつけてたのでよく苦戦してた

  10. 縁壱パターンは上手いと思った

  11. マシってなんやねん
    読者が求めてるのは劇的やろ

  12. 老衰というか加齢で弱体化しまくってる悪魔を超えた悪魔

  13. 恋愛も勝負と思えばラブコメ主人公は恋愛では会う女性会う女性全てに惚れられる無敵さと鈍感という弱点を併せ持つので最強なのになかなか勝利できない

  14. 吉良吉影のバイツアダストを能力者ですらない一般市民の少年が知恵を絞って打ち破るというのも斬新だった

  15. >>149
    メルエムは近代兵器ではないかい

  16. フーゴの離脱は強過ぎたからとか言うけど全然やろ
    絶対リストラさせられん頭脳派敬語キャラでジョルノの被ったのと
    能力が味方と組ませにくく五部名物のチーム戦と相性悪いからやろ

    寧ろあんな味方殺しのクソ能力とかキンクリに時飛ばしされたら
    ウィルス撒いた認識も吹っ飛ばされて自滅に利用されるだけよ

    • そもそもフーゴは裏切り者キャラとする予定だったけど作者がそれを嫌がったというメタ的な理由なので……

    • 強すぎたっていうか能力的にバトルに組み込みづらいってのが大きいと思うわ
      ミスタやブチャとか程よい強さの能力だからガンガン戦闘させとる

      • 対策不能の毒とか
        どないせーっちゅうねんと
        まぁあとで無限に増殖するカビとか出てくるんですけどね

  17. 徹底的にメタを張りまくって勝利

  18. 主人公の能力が天敵になってるエネルみたいなパターンも好き。天敵とはいえ一方的にやられたりはしなかったから強さの格は落ちてないし

  19. 縁壱は過去回想だけだから「やべ、このキャラ強くしすぎた」ではないだろ

  20. 宿儺はどっちかというと地に足ついた強さにしすぎたって感じ
    五条は六眼の説明をフワフワにしたことでなんとか頃せたってところか

  21. カイドウはセールストークですごいパンチじゃみんな納得しないとか言ったのが良くなかった
    溶岩落下でも氏んだ気がしないけど

  22. 板垣「やべ、勇次郎強くしすぎた・・・せや!」
    →変態にする(パンイチで股間を元気な状態で露出しつつヒナリーの婆さんを待ち構える、16年前にけむくじゃらの男性ジョーをレイプ、光成の爺さんに犯すぞと怒鳴る)

  23. 見よう見まねでやった事ない次元斬放てば一発よ

  24. 色々言われるけどるろ剣の師匠の出番自体が少ないのは上手いやり方だと思った。出たら出たで文句なく最強の実力を見せつけてくれるし

  25. ギガントマキアも薬と置いてかれたから裏切りで倒してないな
    AFOさんこいつ大切にしてたら勝てたんじゃね

  26. 勇次郎 『なんだぁ~!このドアノブはぁ!』

  27. 週刊連載だから先のことなんて考えてないからな
    いやそれでもジャンプはガバガバすぎるか
    ほとんどの漫画がこうなってんだから

  28. 死柄木はどうすんねんって感じだったけど、対応策がハマる、気合いでヒーロー達が耐えてデクの戦闘IQとセンスのおかげで完封勝ちやったけどafoに邪魔されたな

    • めちゃくちゃ最初の頃からどうせ即死なんて当たらんとか能力消せばいいだけって言われてたやん

      • 改造手術受けた後の死柄木をご存知ないのか?

      • 手術意味ありましたか?

  29. 緑間
    取り巻きを雑魚にしたろ!

  30. 別の戦場で強さに見合った敵と戦ってる
    直前まで本編に出てこず燃燈道人が裏でラスボス戦に備えてたように
    それまでのバトルは全部こいつ一人で片付いたであろう強さだが
    ラスボスが超絶チートだから仲間もチートで全然問題ない
    結果として最終的な味方のインフレの境地に一足先に立っていただけ

  31. 死兆星アンケートでワロタ
    確かに子供心にもセコイ奴だと思ってたわラオウ

    • 病で弱るトキの足をくし刺しにして「勝ったぁ!」とか喜色満面で
      殴りつける絶対兄弟とか後付だろなクソムーブ
      何かかっこいいこと言ってサウザーと戦わないクソ
      配下のおかげでフドウに勝ったのに勝った気でいるクソ
      無想転生をケンシロウが会得してビビっていたときにリハクの罠で床が崩落して
      たまたま落下先にユリアがいたのを「やはり天は我に味方しているのだぁ~!」と
      喜色満面で拉致するクソ
      なんでこんなんが人気とか分からん。好きな人間は本当に原作読んでるの?と

  32. 五条はこいつで全部解決するだろ!!ってレベルの強さだったから
    何かしらで消されるんだろうなと思って冷めてたわ

  33. そう言えばこの手の話題で遊戯王が出て来ないのはジャンプおじ達が興味無いからか?遊戯王もブリーチ並に雑処理されとるのに
    ペガサスも御伽もマリクも急に知能低下し出すからな。特にマリクは主人格も闇もどっちもストーリーの都合で阿保化し過ぎや!
    遊戯戦の主人格サマは生還の宝札の効果勘違いしてデッキ切れになっとるし、闇は闇で舞戦、遊戯戦で使ったカード出してりゃ城ノ内君如きに手こずる必要性も無いのに

    • カードゲーム漫画に現実的な戦術どうこう言い出したら世話ないでしょ
      そもそもピンポイント過ぎる状況でしか役に立たないようなカードやら、チグハグなデッキ構成やら、特定の相手とのデュエルでしか登場しないカードが演出のために山程出てくるんだから

      大体、原作の生還の宝札は描写見る限り強制効果(ディフェンド・スライムも疑惑あり)だったんだから、勘違いも何もリバイバルスライムを洗脳された時点で詰んでる。蘇生すると直前にいたフィールドに戻る原作の仕様からしてOCG基準で語るのは野暮。
      闇マリクはデュエルの勝敗以前に闇のゲームで敵を甚振って殺すのが趣味のイカれた奴なんてのは散々に描写されてる。ラーを使い回すコンセプトのデッキ使いなのに城之内相手に「貴様ごときに神は必要ない」なんて考えたりしてる時点で適切な戦法なんて取れるわけない。
      漫画として普通に読んでれば雑とも思わなかったし違和感もなかったが

    • そもそもカードゲーム手動になってしまった時点で、究極的には作者に都合がいいタイミングでディスティニードローが確実に起きる演出・作劇だからもう思考回路以前の問題では?

  34. ノブは勢いでスクリーム使ったのが大失敗だったな
    移動だけなら文句付かなかっただろうに

  35. スポーツなら互いにある程度以上の実力さえあれば、どんなに最強でも必勝なんかありえないから、様々な要素を上手く噛み合わせれば格下が勝つのも不自然じゃなくできる。湘北と山王が10回戦えば9回は山王が勝ちそうだけど、たった1回を引き寄せたのが作中の試合って感じするし

  36. 理由もなく他のキャラに負けさせる。ワケあってわざと負けたのかと思えば普通に実力負けしててフォローすらなしでフェードアウト。
    ソーマの城一郎のことだが。せめて朝陽が城一郎を破っても納得いくような強さを見せてくれれば漫画としては映えたろうに。

  37. ジョジョ第五部のノトーリアスBIGを海に放棄
    →波に突撃するだけのスタンドになる→近くを船が通ったら突撃する→スタンドは一般人に見えないので船が突然攻撃される謎の海域になる

    これはちょっと面白いと思った

  38. “虚突き”っってもんがあるだろ…

    コイツはどんだけ強かろうと、決まってしまえば100%斃れる。
    これを恐れてからか、呪術の五条は常にオートガードがあるんだと思う。

  39. 黒のコアから息子を庇って力尽きたバランは理想的というか王道な死なせ方やろな
    バーンと並ぶ勢力であるヴェルザーを倒した実力者を無理なく退場させるにはあれくらいしか無いかもしれん

  40. ママにチクって説教が最悪だってのはわかる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事