今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【悲報】ネット民「ジャンプは昔のほうが面白かった」 ワイ「ほーん、じゃあ古い作品読んでみるか」→結果wwww

少年ジャンプ未分類
コメント (341)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717772472/

1: 24/06/08(土) 00:01:12 ID:jkqe
シャーマンキングとか久々に見たらなんやこれ…って感じやった

9: 24/06/08(土) 00:02:39 ID:jkqe
まあまあ知名度ある長期連載やったやつも思ったよりなんか普通におもんないことが多い

17: 24/06/08(土) 00:04:10 ID:jkqe
なんか古くなったと言うか刺さらなくなってしもうてるんや

2: 24/06/08(土) 00:01:26 ID:z0Yy
ドラゴボ

3: 24/06/08(土) 00:01:30 ID:NHSh
幽遊白書

5: 24/06/08(土) 00:01:47 ID:jkqe
>>2
>>3
それはレジェンドやろ

おすすめ記事
6: 24/06/08(土) 00:02:15 ID:PKXl
スラダンは何度読んでもおもろい
no title

36: 24/06/08(土) 00:07:13 ID:rup4
90年代まででちゃんとおもろいのはスラダンくらいやろな

596: 24/06/08(土) 01:24:52 ID:Pit4
スラムダンクの山王戦でしばらく無音になるとこほんま好き
no title出典:井上雄彦『スラムダンク』(集英社)

599: 24/06/08(土) 01:25:20 ID:GC2i
>>596
絵だけで表現するのは画力お化けにしか許されん奴やな

15: 24/06/08(土) 00:03:38 ID:EDoa
ワイはボンボン坂高校演劇部すきやった

21: 24/06/08(土) 00:05:07 ID:qTI9
最近サバイビーって虫の漫画読んだら結構面白かったわ

7: 24/06/08(土) 00:02:18 ID:KZmh
珍遊記

12: 24/06/08(土) 00:03:02 ID:EDoa
>>7
だいすき

23: 24/06/08(土) 00:05:22 ID:RMo6
漫☆画太郎ってすごいよな
編集者があれを読んで「はい、これを連載させましょう」って判断したってことやろ?
編集の判断力壊してるやん

29: 24/06/08(土) 00:06:18 ID:EDoa
>>23
太郎が普通に街歩いてて突然叫ぶだけで通行人のババアが泡吹いたりとかバカバカしすぎて発想がすごい

33: 24/06/08(土) 00:06:47 ID:gzZu
>>23
すぐトラックに轢かれて身体バラバラになるよな

24: 24/06/08(土) 00:05:29 ID:jkqe
ナルトとかDBとかはほんまに今見てもおもろい
トリコとかもダレるけどおもろい

25: 24/06/08(土) 00:05:46 ID:NHSh
>>24
初期トリコはホンマおもろい

580: 24/06/08(土) 01:23:23 ID:Jyit
ナルトもワンピも作者のDBへのリスペクトがデカいことからもどんだけ凄い漫画なのかがようわかる

8: 24/06/08(土) 00:02:19 ID:NHSh
幽遊白書はレジェンドではないやろ
レジェンドってNARUTOブリーチあたりちゃう

26: 24/06/08(土) 00:05:56 ID:z0Yy
BLEACHは終盤がね…

27: 24/06/08(土) 00:06:09 ID:NHSh
>>26
初期ブリーチはホンマおもろい

31: 24/06/08(土) 00:06:37 ID:jkqe
>>26
設定はすごいらしいけどこうなんというか盛り上がらんよな

719: 24/06/08(土) 01:42:22 ID:jNuA
文字以外は飛ばす人には薄く見えるんやブリーチは
だから鬼滅とか呪術からはえちえち漫画のおっさんなみに戦いながら戦ってる人が説明するようになった

757: 24/06/08(土) 01:46:29 ID:8ZEF
>>719
ブリーチの最終回はかっこよくて唸ったわね
「人はただ生きるだけでも歩み続けるが、それは恐怖を退けて歩み続ける事とはまるで違う」
「だから人はその歩みに特別な名前をつけるのだ「勇気」と」

711: 24/06/08(土) 01:41:00 ID:tFmK
BLEACHはストーリー展開とかはライブ感ぁけど一護周りの設定はガチガチに固めてるからな

30: 24/06/08(土) 00:06:34 ID:RMo6
とっても!ラッキーマン
マインドアサシン
地獄先生ぬ~べ~

このへんのレジェンド感

106: 24/06/08(土) 00:16:59 ID:RMo6
地獄先生ぬ~べ~が一番好きやった
ほんま思い出いっぱいや

974: 24/06/08(土) 02:16:36 ID:RMo6
おっさんになっても「面白かったなぁ」と思える漫画はその思い出を大切にしたいから敢えて読み直さない、みたいなのない?

ワイは地獄先生ぬ~べ~とかるろ剣とかなんか意図的に読み返さないんよな
面白かった思い出を大切にしたいんや

32: 24/06/08(土) 00:06:42 ID:4Xky
食劇のソーマは今見ても抜ける

10: 24/06/08(土) 00:02:55 ID:NHSh
ムヒョとロージーは好き

282: 24/06/08(土) 00:41:29 ID:Mm12
まあでも過去のジャンプの名作はキッズだっから面白かったってのは割とあると思う
ダイの大冒険とかはめっちゃ好きだったけど大人になっても読み返すとあれだし

294: 24/06/08(土) 00:42:20 ID:YtsB
>>282
正直絵がね、流石に古臭い

172: 24/06/08(土) 00:27:53 ID:icXb
絵柄がやっぱり今見ると古かったり思ったより絵が下手やったりするよな
今の漫画はなんだかんだみんな画力高い

68: 24/06/08(土) 00:11:46 ID:z0Yy
北斗の拳は今読んでも絵がうますぎる

235: 24/06/08(土) 00:36:54 ID:Pit4
男塾とか北斗の拳は大真面目にやってるのがかえってコミカルな感じでええな

249: 24/06/08(土) 00:38:10 ID:h6dh
>>235
男塾は当時イヤイヤ描いてたって作者告白してて草
あの頃のジャンプ漫画家はみんな同じように言っててさらに草

260: 24/06/08(土) 00:39:47 ID:GC2i
>>249
北斗「描いてた頃の記憶ない」
DB「編集に言われて描かされてた」
幽白「遊びたい寝たい離人症患いかけてる」

49: 24/06/08(土) 00:09:07 ID:jkqe
あとボーボボも言うてやろ
今やと結構ノリが寒すぎる

57: 24/06/08(土) 00:10:31 ID:RMo6
>>49
ギャグってその時代の笑いというものがあるからね

50: 24/06/08(土) 00:09:07 ID:WjJe
封神演義

52: 24/06/08(土) 00:09:33 ID:SIL7
>>50
アニメ化は一度もされていない、いいね?

59: 24/06/08(土) 00:10:35 ID:avws
>>50
ギャグが90年代アニオタ全開で補正ないと微妙やろな
さらに絵も古いけど作画やデザインは悪くない

65: 24/06/08(土) 00:11:23 ID:WjJe
>>59
それでも妲己のスケールに勝てるジャンプヒロインはおらんやろ

55: 24/06/08(土) 00:10:26 ID:rup4
今のジャンプはなんだかんだストーリー作ろうとしてるよな
90年代までの適当に敵を出すだけの話みたいのはあんまりない

156: 24/06/08(土) 00:25:36 ID:RMo6
レベルEは今読んでも傑作だと感じるけどなぁ

602: 24/06/08(土) 01:25:50 ID:LSmo
最近の作品って主人公と相棒が出会うまでと言うか最初の設定が長いのとキャラクターが嘘をつくのが減っている気がする

611: 24/06/08(土) 01:27:03 ID:tHA4
>>602
説明系と修行系話は現代っ子ウケ悪いんやろな
主人公の努力強調よりいい師匠とか人間関係ガチャ当たり話ばっかりや

612: 24/06/08(土) 01:27:40 ID:ZYrE
>>611
その結果が大量生産されたなろうという

614: 24/06/08(土) 01:28:30 ID:s8w7
>>612
そのなろうの中でも傑作は生まれてるからセーフ
無職転生や天スラ

616: 24/06/08(土) 01:28:43 ID:tHA4
>>612
とは言え今の時代に罵声浴びながら体育会系賛美のスポ根漫画とか絶対ウケ悪いやろな

470: 24/06/08(土) 01:07:41 ID:s8w7
ジャンプなのにこれより鬼殺隊トーナメントを開催するとかならない鬼滅って異例だよな

481: 24/06/08(土) 01:09:30 ID:HvRs
>>470
大して訓練も満足にさせてないやつらにいきなり実戦やらせるので我慢してくれ

484: 24/06/08(土) 01:10:11 ID:s8w7
>>481
柱が稽古つけてくれるから…

483: 24/06/08(土) 01:10:05 ID:Pit4
そういやジョジョもトーナメントはやったことナシか

486: 24/06/08(土) 01:10:27 ID:GC2i
格闘漫画だけやなトーナメント許されるのは

496: 24/06/08(土) 01:11:49 ID:859Q
今ではもうトーナメントある方が珍しくなっちゃったな

497: 24/06/08(土) 01:11:59 ID:ZYrE
デスノートもトーナメントやってないという

498: 24/06/08(土) 01:12:05 ID:GC2i
>>497

500: 24/06/08(土) 01:12:24 ID:AOcY
>>497
やってたまるか

507: 24/06/08(土) 01:13:16 ID:HvRs
>>497
生き残りをかけたトーナメントなら…

523: 24/06/08(土) 01:15:50 ID:859Q
トーナメントって結局主人公たちとの仲間と戦う相手くらいしかまともに描かれないから面白くはないんだよな
どうせ最後にこいつと戦って勝つんだろうと分かるし
群像劇スタイルのほうが絶対合うわ

35: 24/06/08(土) 00:07:07 ID:qgxS
ろくでなしブルース

37: 24/06/08(土) 00:07:23 ID:EDoa
>>35
大人になってからの方が笑えたわコレ

41: 24/06/08(土) 00:07:50 ID:RMo6
>>35
わかる
ろくブルとBOYが二大ヤンキー漫画

43: 24/06/08(土) 00:08:22 ID:EDoa
>>41
BOY熱いな
終盤のバンド路線好きやったで

167: 24/06/08(土) 00:27:10 ID:3ONz
男塾は今読んでも面白いぞ
今のジャンプに無くなったものが詰まってる

170: 24/06/08(土) 00:27:40 ID:GC2i
>>167
キン肉マンみたいなもんやしアレは
天才しか描けん

226: 24/06/08(土) 00:36:01 ID:B7hl
バクマンアイシールド21は今でも読み返す

534: 24/06/08(土) 01:17:42 ID:Pit4
連載時は別にって感じやったけど今読み返すと面白いって漫画がある人ええな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. シャーマンキングは最初だけでした…ちゃんとアニメだけでも見れば変わるかもしれないけど

    • まあ打ち切りされた作品だしな

      • 打ち切りは知らなかった

      • 嘘やん!
        あの伝説の打ち切りを知らん世代が出てきたと!?
        (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)

      • チカチカするもん書き込むな!

      • (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)これがオーバーソウルに見えるの笑う

      • 完全版しか知らんと打ち切りされたって思わないやろうしな

    • 今はむしろ恐山以降のほうが絵も話も好きやわ
      アンケートとれなかったのもわかるが

    • 当時から2、3軍扱いだったからな

  2. 古い漫画ってバクマン。とかソーマとかアイシールドとかはそこまで古くないやろ

    • もう20年くらい前だぞ?

      • いやなんつーか
        上手く説明できないんだが一定のラインがあると思うのよね
        めちゃ簡単に言うなら ネットと携帯 かね
        ネットと携帯できてからの20年、色々変わったけど革命的な変化はなかったっつーか
        アイシールドの頃既にネットも携帯もあったろ

        ネットも携帯もない時代の作品は読んでるとちとしんどい

      • 青1
        分かるよ
        だって漫画自体2000年から成長してないもん
        今、2000年中頃の漫画読んでも古さ感じないけど
        2000年に80年代の漫画読んだ時は古臭く感じた。一重に漫画自体の成長が止まったせい

      • ネットの普及で、作品の矛盾とか粗を指摘する読者が増えたからな。ネットがない時代の作品は直接叩く読者がいないから勢いで誤魔化せるけど、今は整合性とか倫理観がちゃんとしていないと叩かれるからそういう作品が増えた。
        これは尾田っちも指摘している。

      • なるほど
        思いもよらずなんか現代史の進捗的な話になっとるの

      • え…2000年頃のマンガはすごく古臭いよ
        人って自分が若かった頃夢中になったものは古くならないと錯覚する傾向があんじゃね

      • 青5
        おれ2010年生まれだけど2000年代の漫画全然古く感じないよ

    • アイシは古い…

    • 進歩度はスポーツ漫画が分かりやすい
      巨人の星→キャプテン翼→スラムダンクまでは明確に進歩してた

      今スラダンを超えるスポーツ描写漫画があるか!?

      • アイシとか黒子とかハイキューとかスラダンよりも躍動感が進歩しとるやろ

  3. ギャグはその時代の価値観……世代は越えられない

    • 物によると思うぞ
      マサルさんとかボーボボとか読み直したら微妙だったりしたけど
      男塾とか初期こち亀くらい古いと逆に大丈夫だったりするし

      • 劇画キツくね?
        俺北斗もなんとか息も絶え絶えに読了したぞ
        名作だから漫画好きなら一度は読まなければ…の義務感だけで

      • 横からだけど、甥っ子談だと
        「古過ぎるとかえって新鮮」らしいぞ
        時代劇みたいな感覚らしい
        一周回るってやつかね?

      • マサルさん分かるわぁ
        昔は革新的なパイオニアだったけど、それ故に後続にやり尽くされて今だと粗ばっかり目立つ
        パイオニアの宿命だな

      • 天才バカボン、がきデカ、マカロニほうれん荘、トイレット博士、ハレンチ学園…超古典まで遡ると民俗学というか風俗史的な興味になるな

      • 昔のこち亀の両津の言動は普通にキツい
        のっぴきならない理由があるわけでもなく「ただ運転してみたかったから」って理由だけで、中川の持ってる巨大な船を乗っ取って勝鬨橋を破壊した話があるのを知った時は軽く目眩がした

      • 両さんなんか常にそんな感じだったと思うが
        高価すぎて保険がかけられない日本軍の戦闘機を艦長に見せたいってだけで中川のところから盗み出して、結局戦艦炎上させたりしてたやん

      • 古典のお笑いは今でも通じる王道の笑いだから面白い
        マサルさんみたいなのは、古典から逸脱して時代を作った笑いだから、偉大である反面、時代が変わると全く笑えない

      • 火の鳥くらい古い&デフォルメならいけるか?

      • 中川「天皇陛下バンザーイ!」

      • ギャグとコメディーは違うからな

        こち亀はほぼコメディーだろ
        コメディーはチャップリンの頃から変わってないよ

  4. 男塾かなぁ…
    なんつうか、他に例えようのないジャンルだよね

    • 月光の目が見えたり見えなかったり見えたりで
      ほんとライブ感の固まりだよな

    • 最初がギャグで途中(驚邏大四凶殺あたり?)からバトル化したって言われるけど、実際は最後まで民明書房とかのギャグを貫いてるんだよね。逆に初期の頃も愕怨祭とかネアポリス学園とかで存分にバトルやってた。男気シリアスバトルギャグとでも言えばいいのかよくわからない漫画。
      けど読んでる間は面白いから不思議なもの。よくよく見ればその場の勢いが全てでストーリーなんかあってないようなもの、オマケに矛盾だらけなのに。

    • 講談や朗読劇の文脈だよ

      昔は寄せで落語家や講談師のヨタ話を聞くのが娯楽のひとつだったんだ

  5. 単に古くても知名度がある作品は大体面白いってだけじゃん
    つまらない漫画は突き抜けてクソじゃない限り忘れられる

  6. ジェネレーションギャップって言葉が有る様に若者は10年20年前の物には基本興味持ってくれないよ。それが分からんと老害化するだけやぞ?
    アニメ、ゲーム、音楽、映画何処見てもこの手の話題は溢れてるし。ドラゴンボールみたいにオッサンも子供も支持しとるのは稀なケースでしか無い

    • まあまあそげなつれない事言わんと!
      先っちょだけでもええから!

    • ネットでは信者がドラゴンボールは全世代に人気とか言ってるけどリアルでドラゴンボール好きな子供なんて見たことない

      • 子供向けにグッズが出てる以上、それなりに好かれてる事実はあるでしょ

      • こないだガイドしたJKJCJSの三姉妹のJSの待ち受け悟空やったぞ

      • お前が外出ないだけだぞニートw

      • 正月に神社に行ったら5歳くらいの子供が悟空の道着を着ててちょっと驚いたわ

      • 子供はいるだろ
        ただ女性人気や若者人気がワンピにボロ負けしてる
        男児と40代男性に人気が正しい

      • 若者がワンピース…?

      • 書店員だけど小学生くらいの子供がめっちゃ買いにくるぞ
        さすがにその意見は逆張りすぎや

    • もうすぐ原作40周年なのに未だに最前線にいるのがおかしすぎるんだよな…

    • 映画爆死したし若者は興味もってない
      そこはスラダン

  7. DBはホンマに何周してもオモロい
    明らかに不人気な章があったり最終章がグダって意味分からんまま終わってく漫画も多いのにボス戦は全部名シーンやし最後は超サイヤ人、ドラゴンボール、元気玉と大事なとこ全部抑えてフィニッシュは最高すぎる

    • DBの没入感は凄い
      大人になってこの凄まじさに気付いた
      普通は「いやこうしろよ」「それはないだろ」とかちょっとメタ視点で引っ掛かるけどDBだけはマジで欠片もない

      • 改めて読むと人間関係をめちゃくちゃ大事に描いてるんだよな
        トランクスのSF設定よりベジータブルマヤムチャの三角関係を重視してる所とか大人になってから凄さに気がついた

        現代の作家は設定重視だったり、やたらリアル志向な人間関係だったりで結構疲れるけど、DBはそこのバランス感覚が完璧だよね

      • 悟飯が修業サボって弱くなってたりな

        普通は修行するじゃん
        少年マンガなんだから
        キャラクターを大事にしてる証拠

      • なんつーか、絵じゃなくて漫画が上手いと年代超えても読まれる気がするんだよね
        DBは絵ももちろん上手いんだけど、それ以上に漫画がすごく上手い
        遊戯王も同じかんじ

    • ぺこーらも大満足

  8. スラダンは大人になってから読むと痛いしきついよ
    またつっこみ所や粗が沢山あるから目に付きまくるし
    だからこんなのに感動してたのかって思ってしまった
    結局は思い出補正だな

    • まあ現代でも映画は大ヒットなんですが・・・

      • あれはリアルタイムで読んでた大人が見に行ってるのだと思うけど、原作を知らない世代も見に行ったのかね?

      • 飽くまで昔の話って割り切ってるからか、割と若い人にもウケてるみたいね
        あとおっさんになると田岡応援したくなる

  9. 幽白とスラダンは序盤で明らかに脱落する

  10. ジャンプ民は新旧で煽り合う癖がある

    • 黄金期だけが誇りのジジイ
      vs
      鬼滅呪術スパイはワシが育てたの若造

      • コミック買うのはおっさんおばさんが大半やろうから鬼滅とかもおっさんおばさんが育てたんちゃうか?

      • 母数が桁違いだから、下手な若者人気作品より若い読者いるかもねー

      • VS若者はワンピナルトブリーチだぞオッサン

      • 旧ったら黄金時代やろ

      • 令和・平成・昭和やろ
        煽り合うのって

  11. 20巻以降のブリーチは現役でも普通に微妙
    いつも思うが封神演義の持ち上げは理解できんわ
    幽白もあまりいいとは思えん

    DBスラダンは面白さが圧倒的だったな、同じように鬼滅の面白さも圧倒的だった

    • 全面的に合意
      ワンピナルトもなんやかんや面白いしジャンプじゃないけど進撃も今読んでも面白い
      やっぱり社会現象クラスになる作品ってそうじゃない作品とは運だけじゃ説明できない差があると思う

    • 封神が理解できない
      鬼滅がDBスラダン並み

      フンw

      • スカしてるくらいなら理由書きなよ
        理由次第で同感を得られるかもよ

      • 封神のキャラクターデザインって前代未聞の唯一無二じゃね?あれで古代中国描くとか凄くない?

        鬼滅なんてアニメのおかげ100%じゃねぇか
        DBやスラダンと比肩できるかよ

      • うん、鬼滅はねぇ…
        アニメありき過ぎて

      • 青2
        アニメのおかげ100%なら、巻が進むほど売上が目に見えて落ちる定期

      • 鬼滅に定期なんぞ存在せん
        何もかもが前代未聞の 現象

      • 鬼滅が爆発的に売れたのがアニメのおかげなのは紛れもない事実。アニメ化前後の売上を比較すれば明白で一切の否定ができない。アニメのクオリティの高さもだが、コロナ禍とかの時の運も大きい。
        けどアニメだけならあんなに長くブームは続かなかったし原作が売れ続けはしなかった。そもそも元からある程度は人気なきゃアニメ化しない。元の実力がなきゃ時の運も掴めやしない。

        儲にせよアソチにせよ極端な捉え方をしすぎてる。
        「アニメのお陰で売れた」は「アニメだけが凄い」って意味じゃないし、「アニメなんかなくても売れた」って意味でもない。

      • が、アニメなしで超大人気だったDBやスラダン並みってのはねーだろ

      • 青6
        それな
        それが本来のフラットな意見
        どっちかの極論を言うやつは釣りと煽り

      • この世界は結果が全て
        そして結果とは数字の事

      • 青7
        それはそうとドラゴボもスラダンもアニメあっての今の人気なんだし言い合っても割と詮無い

      • んじゃもう鳥山とイノタケの画力を棍棒にしよかしら

      • 青10
        横からスマンが、DBはアニメ人気も加味した結果だというのは異論ないが、
        スラダンの人気にアニメってそんな関係あるか?
        あのアニメは俺も見たけど、バスケっていう細かく動きまくるスポーツにはアニメは合ってないんだろうなぁって思った記憶しか残ってないくらい残念なアニメだったと思っていたんだが

      • 青12
        アニメの出来ではなくて、作品その物のストーリーが受けたと言うことかな?

      • ↑↑アニメ視聴経験が少ないガキにはあんなもんで十分だったんだろう

        しかしDBもスラダンも大ヒットの要因のひとつにアニメ化があったかもしれんが
        the 引き伸ばしの代名詞!DBと 大人になってから見ると残念な点が目立ちまくりのスラダン と超恵まれまくった鬼滅じゃ同じアニメ化でもやっぱ条件が違うわな

      • 漫画での勝負なら、むしろ綺麗な絵のアニメを先に見たほうが不利になると思うんだけど

      • ザ老害って感じのコメントだな
        二言目にはアニメって、鬼滅読んですらいなさそう

      • 青16
        「ネットでは中身が無い悪口を言い出した奴が負け」って感じのコメントだなぁ

      • 青15
        そうとも限らない
        鬼滅は単行本を読むとき、原作のあの絵をアニメの神作画に脳内で置き換えて読む人がいたらしいからね

      • 青18
        それが多数派って証明は?

    • とは言えドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書、ブリーチはアニメ化前からかなりの人気があったけど、鬼滅はそうじゃなかったぞ
      封神演義はよく知らない

      • 後乗りが序盤つまんないって喚いてるのよく見るけど、ドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書、ブリーチはどれも序盤からずっと人気あってむしろ後ろの方で失速した漫画なんだよな
        いやすまん幽遊白書は序盤違う漫画だし後半失速する前に終わったわ

      • 幽白は人気ピークで作者ギブったパターンだから
        鬼滅と同じ

      • 青2
        鬼滅がギブアップはただの妄想じゃない?
        元々の構想が20巻くらい(ファンブック2情報)だし

      • いつもの根拠なしの妄想定期

    • 封神は当時から人気ないよ

      一部のオタが喜んでただけ
      ジャンプキッズだった俺がアニメ見てないレベル

      • アニメの出来悪かったって有名じゃねぇか
        本当に不人気なら糞だったとはいえ二度もアニメ化されるかよ

  12. ジョジョ大好きなんだけど今の時代1部やったら打ち切りやったろうな…
    ホンマに打ち切られずにここまでのコンテンツになってくれて良かった
    ジョジョ無かったら生まれてない(設定が大きく変わる)作品とか山ほどあるやろ

    • まぁ当時でも序盤のアンケ結構ヤバかったらしいけどな
      しかし当時ジョジョが打ち切りになってたら荒木もスリーアウトでバイバイジャンプになるところだった
      危ねぇ

    • ジョジョは現代どころか当時からアンケ取れない漫画だったと聞くな。全盛期の3部の頃でさえカラー除けば真ん中位が定位置だったとか。でも単行本がすごい売れてたから打ち切りにはならなかったとか

      • ジョジョはわりと最後の方に掲載されてたな

    • ドラゴンボール大人気で男子はみんなジャンプ読んでるのにジョジョ読んでないいう奴
      多かった印象
      よくわからん絵がキモイって言われた

      • ターちゃんもなかなかグロい絵だったな
        ジョジョもターちゃんも読めば名作であるとわかるんだけど、絵で敬遠する気持ちはわかる

      • 部の始めは基本読んでたけど、あんまり面白くなかったというか盛り上がりに欠けてたってのがデカいな
        4部は結構最後の方まで読んでたけど

    • 刃牙の作者みたいに、今の荒木飛呂彦先生がジョジョの第一話を描いたらどういう風になるのかは、ちょっと興味がある

      • ジョナサンは優等生過ぎてつまらないから今(インタビュー当時)描くならもっと弱さを見せてたみたいな事言ってたな

      • ファンからしたらとんでもない解釈違いだけどなぁ
        ジョナサンの優等生っぷりがジョースター家の正義の心に多大な影響と説得力をもたせてるんだから絶対に止めなきゃいかん

      • ジョースター一族はジョナサンの余韻でやってるようなもんだからな

      • 仗助みたいにイカサマギャンブルするんだろうなあ

  13. ひたすらなんかバトってるだけ、ひたすら高校生の日常を見せられるだけ、ひたすら子育てしてるだけの作品が生き残ってるしなぁ

  14. マジでワンピヒロアカ呪術以外の作品が10年以上前に連載開始してたら生き残るの逃げ若ウィッチ位になりそう
    要は最初が微妙な作品ばかりだよなぁ

  15. 話のテンポが違うんだよな

  16. 子供の頃に読んで刺さらんかった部分に大人になって気付く
    銀魂とか特に多い

  17. 古い作品も面白いが、別に新しい作品より面白いとは思ない。その逆も然り。面白さに時代なんか関係ないと思う。
    個人的な意見だけど、「古すぎて読めない」とか「最近の漫画はわからない」みたいに決めつけて読んでみることすらしないのは凄く勿体ないと思う。
    面白さに一定のラインはあると思うけど、それを超えたら時代とかジャンルとか問わずどれも大差なく面白いと思う(個人の好みの差はあるだろうけど)

    • 「勿体ない」本当ソレ
      別にわざわざ買ってくれとまでは言わんけどさ
      ラーメン屋とかスパ銭の休憩所とか…
      読む機会あったら少しは思い出してほしいな
      それで合わなかったらそれまでだけどね

      • 読んでみて合わないってんなら別にいいんだよね。それは単に好みから外れたってだけで。
        鬼滅アニメ化前に勧めたら「絵が変だからいい」って断ったくせに、アニメ化後に「もっと早く知りたかった」とか言ってるのがいたが許すまじ。せめて勧めたことくらい覚えてろと。

      • >ラーメン屋とかスパ銭の休憩所とか

        正にそこで水島新司の『ストッパー』って作品読んでめっちゃ面白かった。
        古い漫画であることはもちろん、『ドカベン』とか『野球狂の詩』と違ってアニメ化もしてないマイナーな作品だろうに。やっぱり何事もまずは試してみるのがいいなと思った。

      • 古い作品だと、正規でも無料で読める作品もあるからね

    • それだわ
      結局DBやNARUTO、ワンピースは今でも当然面白いけど鬼滅、ヒロアカ、呪術もちゃんと面白い
      時代とか変に拘らずに見て楽しむのが一番だわ

    • ここで古いとされてる漫画はなんだかんだでまだ近代漫画と呼ばれる物で40年前から特に大きな転換を迎えていない
      漫画の成長は殆ど止まってる

      • 漫画は成長するものではなく時代によって変化するものだと思う

      • いや、90年代までは進化してたんだよ

        明日のジョーと一歩は全然違うだろ?

    • 時事ネタとかパロディネタとか多用してる漫画は、古すぎて読めなくなるんだよな
      銀魂とか、スケダンとか、そろそろ新規が入ったらキツい漫画になってる

    • ガラスの仮面を読んだら根性論の原液飲まされてる感覚でめちゃくちゃ面白かったわ
      エンタメの根本って今昔で優劣がつくようなものではないよね

  18. 2000年代中盤以降の漫画は大して古さ感じない
    2000年に80年代の漫画読んだら古臭く感じたのに
    漫画の成長が止まってる

    • 止まってるのは人類の成長ちゃうか?

      • 哲学かw

    • 映画やドラマにも言えるな
      今や90年後半から00年前半の焼き回しばっかり

    • 同じ気持ちだが、自分の年代の差も理由じゃないかなと思う
      自分の就学前〜小学生あたりとかの作品は、自分の読んできた漫画の経験が少ない上に多感な時期だから全てが新鮮に感じて、それ以降は知ってる作品が増えた上に自分も精神的に大人になり始めてる時期だから感覚も変わってるんだと思う
      灰の言う年代の分け方はまさに自分もそう。生まれるずっと前の作品である、巨人の星とかあしたのジョーとかタッチとかドカベンとかデビルマンとか、そういうの読んだら本当に絵柄から表現から古いと思った(どれも内容はすごく面白かったが)。
      けどアイシールドとかデスノとかBLEACHとかトリコとかは、自分が中高生あたりの作品だったからか古い漫画って感じはしない。

      • まぁ何読んで育ったかってのは大事よね

      • 松井優征と稲垣理一郎も言ってるよ
        漫画の成長が止まってるから自分みたいなロートルでも通用するって
        60年代の漫画家は80年代で通用しないし
        80年代の漫画家は00年代で通用しない

        でも00年代の漫画家は2020年代でも通用してる
        つまりそういうことや

      • ジャンプ黄金期の話題とかと同じよな。自分の若い頃に読んでいた漫画は無意識下だろうが思い出補正がかかる。生まれる前のは逆に歴史の一部として肩入れせずに読める。漫画に限らず、年食うと自分が興味持ちづらくなって新しいものを受け入れられなくなったりするのはよくある。トリコだとユダが「驚きのコンセント」って言ってたアレ

      • それは違うかな
        世代関係なくやっぱり古いものは古いよ
        何故なら後続が少なかったから、そこでその表現が止まったんだよ

        例えばDBスラダンは80〜90年代だけど古さ感じないだろ
        それはみんながみんな真似してDBスラダンみたいな表現をこぞってやって、未だに続いてるからだよ
        だから世代関係なく漫画が00年以前以後で古さのボーダーとなるのは感覚として正しい(DBスラダン除く)

      • 青4
        いや、悪いがDBもスラダンも古さ感じるわ。古いけどそんなの関係なく面白いって話で。

      • 成長が止まったということは
        後は衰退していくのみか
        退廃の時代の始まりやの

      • 青5
        いや感じないわ
        それこそ北斗やキン肉マンや聖闘士星矢とかと比べれば

      • 黄金期の作品がまだ他で出続けてるんだから関係無いだろ
        結局その黄金期の作品がすごかっただけ
        その後の作品のほうが先に消えていってるのばかりじゃん

      • 青7
        その3作品は確かに粗が凄くていかにも昔の作品だなwって思う

      • 成長が止まってるというよりは、
        当時読んでた子供たちが大人になってもジャンプを読んでいるんなら、自ずとその嗜好に引きずられて人気の出る層が固まっていく
        ってだけなんじゃないかなとも思う

      • 技術でもなんでも煮詰まるとそういうものかもしれん
        ゲーム機なんか最たるものでファミコンからの10年と今の10年では変化の波が全然違う

      • 読む人間の年齢差の問題じゃねーの
        2000年代の漫画も今のと見比べたらだいぶ古臭いよ

      • DBは無印編は古い
        でもZ編以降は今でも人気でゲームも出てる
        この辺りで漫画の進歩は止まったんだよ

        スラダンも初期は古臭かったけど、全国大会編は今やっても通用するだろ
        映画もヒットしてたし

    • 海外ではフルカラー縦読みが主流になりつつあるけど日本もそうなっていくんじゃないの?

      • いいから野菜喰えよ

    • 商業誌が売れなくなって、WEB連載が売れるようになっただけ
      大手出版社中心の出版業界とマスコミが終わっている

    • 90年代でネタはだいたい出来きったんだよ

      初代ガンダムは今リメイクしても古臭くて通用しないけど、
      エヴァは通用しただろ?

  19. 幽白もBLEACHもレジェンドとは程遠いだろ
    今やヒロアカより格下なんだから

    • ヒロアカがレジェンドって考えには至らないんか?

      • 灰コメはヒロアカ貶したいだけのガイジでしょ

    • レジェンドって言葉の意味よ
      他所の業界のレジェンドは今でも現役の選手と
      張り合ってるんですか?
      ヒロ信って頭や性格が悪い…のはそれは
      そうなんだけどそれ以上に幼いよ考え方が

      • 幼稚なのはヒロ信じゃなくて灰だぞ

    • でも10年後も名前出るのは幽白やブリーチだぞ

    • ここまでの本記事スレの流れから
      お前だけ異質なんだよ言ってる事

    • 一つのコメントで幽白とBLEACHとヒロアカを同時にsageるとは…こいつ…強い

    • BLEACHは一億二千万だから超えてないけど?

      • ヒロアカ幽白
        累計2倍差(ヒ1億、幽5000万)
        巻割1.05倍差(幽263万、ヒ250万)

        ヒロアカBLEACH
        累計1.3倍差(鰤1.3億、ヒ1億)
        巻割1.42倍差(ヒ250万、鰤175万)

      • こう見ると幽白酷いな…この程度でDBスラダンと同列扱いされてたとか(笑)

      • ヒロアカも10年後にはこの程度で
        ワンピ呪術と同格扱いされてたのかよw
        て言われるね つかオレが言う

      • 呪術ヒロアカ
        累計1.11倍差(ヒ1億、呪9000万)
        巻割1.38倍差(呪346万、ヒ250万)

        同格ではないがセットで両翼扱いされるには十分な差

        ワンピは漫画界の頂点だから別格も別格よ

      • 青3
        そう言うのは自由だけど、嘲笑を買っても自己責任やで

      • 幽白雑魚すぎて草

      • 同格扱いなんてされるわけないだろw
        コロナがあったおかげって言われるだけ
        それに漫画市場が大きくなってるんだから売上なんて意味ないぞ

      • 青4
        今出てる呪術の数字って国内だけだろ?
        海外も加わるともっと差が出るぞ

      • 青7
        時勢の影響があろうが結果が全てだ
        現実を見よう

      • 今判明してる分の呪術の海外売上って500万部も行ってないしあんま変わらん

      • 結果が全てって言うなら連載終了後にも稼げてるかどうかになるぞ?
        10年後にも売れてなかったらコミックの売上なんて意味ないぞ

      • ヒロアカよりランキングずっと上なのに呪術の海外売上500万なの?
        2番目に漫画売れてるはずのフランスのスパイの売上見ても思ったけど
        やっぱり実際の売上より海外の発行部数かなり盛ってないか?

      • 青7 これがヒロアカ信者がよく言う
        ワンピヒロアカは本物の人気、鬼滅呪術は
        コロナとアニメの偽物の人気って奴ですか?
        つか売上に意味なんか無いってマジですか?

      • 海外の発行部数とか言うくっそどうでもいい指標

      • 国別のまとめ(判明分のみ)
        ヒロアカ 計9000万部
        日本6000万部
        フランス1100万部
        アメリカ1000万部
        スペイン400万部
        タイ260万部
        ドイツ140万部
        ブラジル100万部

        鬼滅 計1億6685万部
        日本1億5000万部
        フランス600万部
        イタリア460万部
        アメリカ400万部
        ドイツ125万部
        タイ100万部

        スパイ 計4037万部
        日本3500万部
        フランス437万5000部
        ドイツ100万部

        呪術 計9400万部
        日本9000万部
        フランス200万部
        ドイツ100万部
        韓国100万部

        チェンソー 計2930万部
        日本2700万部
        フランス130万部
        ドイツ100万部

        まぁ呪術は海外1000万は行ってそうではある

      • 今でさえ空気なんだから10年後になんて
        もう誰も覚えてないのでは^ ^

      • 青14
        どうでも良くはないな
        ジャンプの漫画は外人にウケてなんぼだし

        結局ナルトワンピドラゴボヒロアカが大正義なんですよ

      • RE17
        大半は国内売り上げと比較して殆ど誤差程度じゃん
        んで国内での認知度はそのまま国内売り上げに反映される
        世界累計気にするなら日本の漫画にばかり注目せず海外のヒットした名作にも触れてみようぜ
        日本での売り上げはカスでもちゃんと売れてんだから

    • 上の赤コメと青コメの人たち食いつき過ぎじゃね?
      どー考えても釣りやん

      • まとめサイトってなプロレスだからね
        見え見えの挑発でも観客が望んでいるなら
        それに乗っからなきゃ

    • 幽白はジャンプ歴代アニメ作品の中で第4位の平均視聴率だからレジェンドではあると思う
      上にはDBとDBZ、アラレちゃんしかいない

      • ほんそれ

        一般人が知ってるかどうかって大きいよな
        アニメなんか見ない当時のオッサンでもタイトル知ってたし

    • ヒロアカで面白いバトルって
      スターアンドストライプしかないからなあ
      あとは100万%が力入ってたくらいで
      何やってるかわからないところも多い

      • 面白いバトルとして、渋いところを挙げるね~

      • コーイチをサイドキックとして連れて行ってたらラストバトルがヌルゲーになってたよね

      • スターアンドストライプ戦がわかるなら他も結構面白いバトルあるような気がするが…

      • 幽白なら戸愚呂戦とか仙水戦とか
        パッと出てくるんだけどね

  20. ず~っとジャンプ読んで来た猛者に聞かないと無意味
    シャーマンキング終盤ゴタゴタしてたし例に挙げるのは違う

  21. 今連載してるのなんて連載終わったらすぐ忘れられるだろ

  22. 本当に不服で認めたくないんだが画太郎はその気になれば画力と色彩センスだけでかなり強い
    問題はその気になんかなるかバーカ!!ってところ

  23. 封神演義久しぶりに読んだら序盤くっそ地味でダラダラしてて驚いたわ
    時代が違うとはいえ当時これでちゃんとアンケート取れてたのか?

    • 趙公明あたりまで読み返すことないわ黒歴史

      • 俺も初めて読んだ時は趙公明より前で一度脱落したわ
        後になって完結後に一気読みした

      • 逆に趙公明出てきてからは文句なしにずっと面白いんだがなあ
        アニメ両作共に序盤大幅にカットか改変されるのも納得だったわ

      • 雷震子とか土公孫とかいらんよな
        原作ではモグラの術で土にこすられて鍛えた仙人一のイチモツでセンギョクさらってメス堕ちさせる展開好きだったが漫画には出来なかった

    • 普通に掲載順最下位で妲己から逃げのびるところで打ち切りエンドだと思ってたわ
      なんか続いたけど

    • 当時のジャンプはDBスラダンが終わって、るろ剣ぐらいしか大ヒット作がない暗黒期だからな

      今で言う夜桜さん枠だよ

    • 封神以外は全て打ち切りだからな
      緑の髪のんなんか好きだったが

  24. 今読んでも面白い手塚作品は少ないけど確実にある!

    • 手塚治虫は古いの典型だな
      ストーリーや設定で言えば面白い物もあるけど演出や台詞回しが白ける程に極端
      最後まで劇画コンプレックスだっただけの事はある

    • 石森は良さはわからんかったが手塚赤塚藤子はおもしろかった

      • 俺の場合は手塚、藤子、石ノ森は楽しめたけど赤塚の良さが分からんかった

      • 俺も赤塚はあかんかったな
        ブラックジョークのやつぐらいかな

    • アドルフに告ぐ
      数年前に知人が借してくれたおかげで初めて読んだのだけど、読めて良かったと心から思った

      • 俺も手塚作品であれがいっちゃん好きやわ
        地元神戸やし

      • 歴史物は面白いんだよ
        ひだまりの樹とか火の鳥とか

        オリジナルファンタジーが古臭すぎる

  25. 古い作品と言われてなぜシャーマンキングをチョイスしてしまったのか?
    人気あってアニメ化したとはいえ、最後はグダって打ち切りになったんだからそりゃ全部読んだら「なんやこれ…」ってなるだろ。
    新し目の作品でもぬら孫とかソーマとかを最後まで人気だった頃と遜色なく楽しく読めるっているわけじゃないだろう。

    • 当時の事情を知らない若者が、
      「二度もアニメ化するんだからさぞ面白いんだろう」って勘違いしたんだろ

      ダイ大の時も職場の後輩に聞かれたもん
      「ダイ大のアニメを見たんだけどイマイチでした。
      これって昔は人気あったんですか?」って
      当時から微妙だったよwって答えたら納得してくれた

  26. 右脳と左脳って言葉でよく表現される(右脳=感覚、左脳=理論みたいな意味)けど、古い作品は難しいこと考えずに読んでたから面白かったんだと思うな
    物も知らずに直感的な子供だったからこそ、昔の作品は感覚的に面白いと思えた。理性的になった大人の時分に同じ作品読んだら、粗とか矛盾とかが目についてしまって昔ほどの面白さを感じなくなる

    昔の作品は今の作品に劣ると言いたいんじゃなくて、自分の感覚の問題ってことね。仮に今の子供が20年後に鬼滅とか呪術とかヒロアカを読んでも、今と同じように楽しめるって子はそんなにいないんじゃないかと思う
    言い換えると、大人になっても右脳で物事を楽しめる人は凄い羨ましい。先入観とか小賢しい考え抜きで楽しむって経験を自分は久しくできてない

  27. 90年代〜2000年代前半あたりがなんとなく境って気がするんだよね。漫画に限らず、このあたりから科学や技術の発展(IT革命って言われてたんだっけ?)で色々なものの表現力が一段回上がってると思う。
    例えばゲームだけど、この時期は携帯機ならゲームボーイ〜DSの期間。白黒のカクカクしたドット絵が最後は立体的なグラフィックになったのは明確に別次元に進化したイメージある。PCの進化やガラケー〜スマホの進化等も同様。
    ある一定のところで革新的な進化は止まって、それ以降は順当な延長線上って印象。漫画も同じように、ある時点まで行き着いてしまったんじゃないかって気はする。

    • ゲームはどんどん進化していってるが
      アニメもだな
      止まってるのは漫画だけだぞ

      • ゲーム進化ってグラフィックだけだろ?

      • 漫画に時世が有るようにゲームにも時世がある
        ネットゲーム黎明期のワクワクはもう二度と体験出来ないだろうな

      • 快適さは進化してるな
        UIの分かりやすさとかテンポの良さとかロード時間とか

      • マイナー進化のことは話してないよ

    • 半導体はサイズによる限界があるからね
      これ以上はなかなか小さくできない
      だからPCの進化スピードは止まりかけてる

  28. 今の呪術やチェンソーは面白くないから時代性より作者の体調や熱意の減退じゃない
    完結後の最終的な評価で後から語れない作品になっちゃってないか

    • 意味不明

      • 呪術チェンソーは完結するまで名作かはわからんから保留っていいたかっただけと思う

    • 呪術やチェンソーの劣化(この言葉が適切なのかはわからんが)してるのは同意しかない。ただ、体調や熱意の減退というより、むしろ逆で作者の熱意が暴走してるからに見える。
      最初の頃〜ヒットするまでは作者の個性や性癖を出しつつも、編集がコントロールしてたのか自制してたのかまだ商業的な漫画の範疇に収まってた。ヒットして天狗になったのか、編集が干渉せず自由にやらせてるのかは知らないけど、作者の趣味丸出しすぎてやりたい放題になってる。悪く言えば同人誌みたいになってる。
      例えば高羽vs羂索のバカサバイバーとか、あんな作者の趣味を詰め込んだようなパロディ・懐かしネタまみれの内容を商業誌でやるとか正気とは思えなかった。加減を知らず描く作者も作者だが、なぜ編集が止めないのか不思議でなからなかった。
      流石に比較するのは失礼だとは思うが、NARUTOがヒットした後に好き勝手やってクソ漫画になったサム8と似たような道を辿ってる気がしてしまう。

      • それは気のせいだから安心しろ

      • 尾田くんのワノ国みたいでやんした

    • 現代人にありがちな
      一生分稼いで遊んで暮らせればいい
      SNSでバズればいい
      みたいな考えが作者にないとは言い切れん
      それで熱意がなくなる人もいるのかもしれんな

  29. 昔すきだったついでにとんちんかん燃えるお兄さんひさびさに見たら余りの寒さにヒエヒエになった

    なんでこんなの面白がってみてたんだろう?

    • 今でも語り草になっている作品以外って何だかんだそんな感じになる

    • でも死神くんは今読んでも泣けるで
      だから↑で言ったじゃねぇかギャグは世代を越えられないって
      ドクタースランプだってさ、鳥山明の絵は今見ても凄いと思うのよ
      週刊連載でどうやってこんな絵描いてんだよ……ってなること多々多々あったんだが
      やっぱり内容は古い。途中で投げちゃった

  30. このサイトで最近の方が面白いって話になると必ず発行部数とかの数字になるんだよな
    現代と20年前の数字なんて比べてもマジで無駄だろ

    • どこの世界でも通じることやが……
      中身がないやつが数を誇る!!

      • 馬鹿の一つ覚えで言ってそう

      • 売り上げ厨がバカのひとつ覚えなんだからちょうどいいだろw

        前も言ったけど 売り上げ多いから面白い んじゃなくて 自分にとって面白い作品が他の人にも売れてる んだよ
        売り上げ棍棒にし出したらもうその作品の読者じゃなくてただの数字の信者

      • つまり中身がないやつって発言者のことか

      • 流石シリーズ累計1000万部を誇る漫画の名言だ

    • 時代変わると評価とか業界の常識とかも変わるしね
      スポーツでも「一昔前は別の競技みたいなもの」なんて言われることあるし
      今の時代に王さんや長嶋さんが活躍できた保証はないし、ON当時に大谷くんが活躍できた保証もない

    • 無駄かどうかは読んだ人次第
      ただ意味はあんま無いとは思う。
      本誌600万部発行とかの頃に、もしスマホが今みたいに普及していたら
      多分半分も売れてないだろうから

  31. 世代じゃない俺でもDBスラダン幽白が3強だった黄金期あたりのジャンプ作品はレベル高いなと思う
    ターちゃん、ラッキーマン、マキバオーみたいな中堅クラスの作品でもかなり面白い

    • 幽白www格落ちもいいとこだろ

      • 当時の人気はもとより今でも実写化される作品を格落ち呼ばわりは間違ってる

      • ヒロアカ未満のゴミです
        現実を見よう

      • 青2
        ヒロアカがジャンプ史に残る傑作なのだからそれに負けたとてゴミにはならない

  32. スレタイに突っ込んでいいものなのかわからんが、「古い作品のほうが面白かった」と言われて自分の知ってる作品を読むのは違和感ある。たしかにマンキンも古いけど、言われてわざわざ読むんなら普通は未読の作品読まんか?

  33. ジョジョ読んでみたけど一部丸々つまらんかった
    この時点で楽しめてないならこのあとも無理そうですか?

    • ジョジョは3部から読み
      3部無理なら全部無理

    • 4部がいいよ
      程よく日常感やサスペンスホラー感があってそれぞれ話が独立してるから好きな所だけ読みやすい

      • いや3部だって
        スタンド初出が3部なんだから

    • とっつきやすいのは3部や4部だと思うからそこを読んでみるのは?1部と2部は波紋バトルだからスタンドが出てこないこともあって独立してる感じするし。
      ただ、「つまらなかった」の意味次第では読むの止めてもいいと思う。
      もしも「多彩な能力バトルを楽しみたかったのに期待外れだった」って意味ならスタンド編を読んでみるのを勧める。けど「作者の個性やキャラクターの心情描写がそもそも合わなかった」って意味なら、恐らくはジョジョ自体が合ってないと思う。それは3部以降も大して変わらない要素だし。

    • それか
      かなり変則的なやり方だけど ジョジョ 名台詞 でググってみてそれ読んで こんなセリフ出てくる漫画ってどんな内容だろう…… って興味出たら読んでみるとかどうかな
      俺が↑これだったんだ。ジャンプ読み始めた時は6部だったんだけど当時は全飛ばししてた

  34. “格”が無いよな
    今の中堅には

  35. 30巻くらいの漫画が面白いの多い気がする
    70巻とかあると流石に微妙な期間あるし最終回は打ち切り感凄い

    • それはどちらも面白い部分とつまらない部分があって、30巻と70巻を比べると面白い部分もつまらない部分も70巻の方が長いからそう思うだけなんじゃないかな?
      30巻行かない作品でも男塾や幽遊白書や聖闘士星矢みたいに打ち切られたものもあるよ

  36. DBみたいに海外人気あるのは大人になっても楽しめるけど
    ジャンプ漫画は基本的に大人になって読むとつまらない
    ジャンプのヒット作は似たような設定と展開を繰り返すだけになってるし

  37. マイナー系の古い漫画はまんが図書館Zで無料で読めるから読んでみてね

  38. ブラックエンジェルズ
    よろしくメカドック
    ウイングマン
    ここら辺も普通に面白いで

  39. 遊戯王はリアルで考えたら絶対あり得んデッキ構築とか出来すぎた展開とかとんでもルールとかツッコミどころ死ぬほどあるけど絵と演出が上手いから何回でも読み返せるよ

    • 遊戯王は漫画もアニメも「なんだこの壊れカードw」みたいにオリカに突っ込みつつ見るのがすきだったから
      ブレインズあたりから実在のカードメインに使うようになって寂しかったな
      販促としては正解なんだろうけど

    • そもそもの話、カードゲームって莫大なコスト使って開発するものなんだよ
      デュエマとかも、MTGを開発した一流の開発チームが3年ぐらいかけてゲームのシステムを制作したから
      それを週刊連載の漫画家が一人でルール考えて、しかも「不人気だから評判よかったカードゲームをやるか」ってテコ入れで始めたカードが、世界で大流行するカードゲームになってる方が異常
      一人で考えてたらシステムなんかガバガバで当たり前なんよ

      • 誰もそんな話してねーよ
        趣旨分かんねーなら大人しくROMっとけや

  40. シャーマンキングは完全版読んだが終盤つまらなくて斜め読みした
    キャラは良いが話の展開が下手くそ全巻大人買いして損したよ

    • まぁ完全版置いてる漫喫ってねぇし買わなきゃ読めないからな
      ブコフで完全版最終巻だけ買った俺、微損!

      • ブッコフで立ち読みしたわ
        全巻揃ってたから続き気になって全巻買ったらくそ落ちですおく売ったんだろうな

  41. DB初期は読み返したら普通につまらんかった
    亀仙人のところに行ってからはレジェンド

  42. 昔ので今でも面白いと言えるのは独自性があるのだけだな

  43. スラダンは最初の頃の方の絵がうまいと感じるのは自分だけだろうか
    なんか終わりの頃は気持ち悪いんだが

  44. 今のジャンプ漫画も数十年後の読者が見たらつまんねーって言うよ

  45. 最近のはダーク系過多で設定こねくり回す上に
    欠損ばかりするからやることなくなって
    自滅するんだろ

    ドラゴンボール、ダイとかワンピみたいにシンプルで明るめでインフレする
    漫画にすればいいのに
    出来もしないのにインフレさせないから漫画がスケールダウンする

    • そういう明るめの王道作品はヒロアカやブラクロが最後のヒット作だと思う
      進撃の巨人が発端だと思うけどそこから人が良く死ぬ、欠損するダークファンタジーが流行るようになって鬼滅呪術チェンソーマンなどがブレイクした
      今の読者はグロい作品を好むようになったんだよ

      • 面白くて明るい作品がないだけなんじゃ……?

      • ダーク系が嫌な読者向けになろうがあるからな
        まあなろうもいろんなタイプが有ってダークなのも時々出てくるけど
        メインはストレスフリー水戸黄門系単純エンタメやってる
        ジャンルが違うってだけでそういう作品もあっていいと俺は思ってる
        昔の大人は水戸黄門とかの単純娯楽時代劇も黒澤等の本格時代劇映画も楽しんでたしな

        そう考えると昔の正統派少年漫画が絶滅危惧種か実質絶滅状況かもな

  46. 東リベの人は梅澤春人やかずはじめのオサレヤンキー路線の継承者だよな

  47. マンキンのオーバーソウルの最初は面白いけどジャーマンファイト後半になったら無茶苦茶になって死亡しても巫力上がるとかでサイヤ人もびっくりだよ

    • ただのフリョクゲームになってるからつまらなくなったよな
      特殊能力も『フリョクに差があれば無効化できます』で全部片付くようになったし

      • だから無効化できない自然現象で攻撃しますね、になったでしょうが・・・

    • 倒れんが浮力では今大会トップ
      あれを死守すべきだったな
      飲んだ唾j吐き捨てんなよ

      あれは編集が止めろよ倒れんが一番つったろうが!って

  48. 650万部、駅の売店とかに平積みで置いてあった黄金時代が忘れられないのでは

  49. まずコブラ読んでください

  50. シャーマンはないわ
    もっと前のセイヤ始まるころとかキン肉マン最初期とかあるだろ

  51. なんかやたらと「漫画の成長は止まった」事にしたい連中が湧いてるな
    心配しなくてもお前らの世代が死に絶えればまた普通に発展していくよ

    • 出たぁ漫画好きじゃないけど悪口吐きたいだけの通りすがりの奴〜

      • 時分の成長が止まって時代に追いつけないから過去を有難がり若者文化を貶す
        人それを老害という

    • そいつに安価して具体例出してバトれ

    • なんか勘違いしてるけど今の世代に限定した話じゃなくて俺が生まれる前の話でもエンタメとして劇的な変化が本当に無いんだよ

      • 誰かの受け売りをそのまま垂れ流して恥ずかしくないの?

      • 自分でもそう感じる事だから恥ずかしくないよ
        俗に言う鳥山、大友以後だけど事実それがスタンダートになってるし、それに古典的表現プラスしたり引いたりしてアレンジしているって感じじゃないかな

      • 要するに昔は良かったって言いたいのね

      • 全然違う
        良しとされる物が特に変わっていないってだけで、それを否定する事もないってだけ

      • 否定してるやつ具体的な反論が一つもないのが笑えるよな
        まさに悪口吐きたいだけの通りすがりの奴

      • お前じゃん

      • ↑こういう奴ねw

    • 矢吹の裏透かし技術は凄いと思ったわ、漫画の成長かどうかは知らんけど
      あれは紙じゃないと出来ない

      • 紙を使った遊びがある様に電車書籍である事を利用した遊びや表現があってもいいかもな
        縦読みスクロールに特化したマンファも時代に合わせた変化ではある

    • マイナーチェンジでしかない
      劇的な進化を繰り返したのは00年以前で
      それ以降は成長してない。マイナーチェンジだけ

    • 稲垣理一郎も松井優征も「漫画の成長が止まったから自分でも通用してる」って言ってるぞ

      • 謙遜をマに受けるなよ

      • けけけけ謙遜?????
        まったく逆のこと言ってるんだぞ
        「自分の漫画」じゃなくて「漫画界」が成長してないって発言だぞ
        文盲過ぎるだろ

      • いや謙遜だろその理屈が通るなら
        何故岸本や島袋は即死したんだ

      • 題材が悪い、過去の成功例をなぞれなかったからでしょ

    • クラシック音楽はバッハモーツァルトベートーヴェンシューベルトでだいたい完成したのと同じだな
      いやその後もシューマンとかリストとかいるんだけどさ

      バッハが手塚治虫
      モーツァルトが鳥山明
      ベートーヴェンが大友克彦
      シューベルトが井上雄彦って感じするわ

      • その後にチャイコフスキーだっているからその例えだと漫画もまだ大丈夫じゃん

  52. ドラゴンボールは今見てもおもろい

  53. 昔がいいというより今の作品って昔のキャラをトレースしすぎてるんだよ
    騒がしい花道がいて、無口でクールな流川がいて、親分肌で頼りになるゴリがいる
    怪獣8号見てたらアスカそっくりなの出てきたり

  54. むかしの作品はアニメ化やなく実写化すればワンチャンあるな
    ゆうゆうはくしょもストーリーはともかくアクションは楽しく見れた
    ほとんどアクションシーンだったし、あのレベルで実写化すればワンチャンある

  55. 最近、すごいよマサルさんのアニメ観たらOPからきつかった
    魁クロマティ高校のアニメを観たらすごい面白かったしOPが良すぎて刺さる

  56. 当たり前のことじゃん
    映画や音楽だってそうだよ

  57. もうすぐAI使って劇的に進化するだろうよ
    AIに描かせたら週刊1冊くらいになるかもしれんし
    冨樫の下書きから本人のタッチで自動生成できるようになりハンターも週刊になるようになるかも
    呪術で気に入らない展開になったらファンが勝手にAIでここから描き直してみたでもっと面白い漫画にパワーアップしてそれがタダで読める時代が、こうすぐそこまで来てると思うぞ

  58. ギリアラサーでDB世代だが10代の頃DBは世界一面白い漫画と感じたが今読むとそうでもない
    強敵修行強敵修行のループでバトルも基本殴り合い
    ワンピハンタジョジョのようなストーリー性と多彩なバトルの漫画のが今見ると面白い

  59. みんな自分の思い出の漫画が大好きなんやろ、それは否定しんでもええ
    ただ「昔の方」が今の暗黒期()ジャンプより面白かった!なんて比べるような事は言ってはいかんのよ
     今の時代の若い読者にそれなりにウケている漫画をおっさんおばさん読者が昔の感性で否定してはあかん、昔は昔、今は今

  60. 連載を引き伸ばす手法が確立され過ぎ(敵を倒すな逃がせ、目的地に向かうなひたすらうろうろしろ、話が進まなくなったら過去の話しろ)引き伸ばされた作品に慣れすぎて間延びしてる自覚が無い新人大杉

  61. 銀牙、ブラックエンジェルズという埋もれた面白い作品

  62. 若い頃に読んだ作品がーってあちこちで喚いてるアホがいるな

    そりゃ今の作品と十数年前の作品を並べてよーく見比べたら多少なり古さ感じるかもしれないけど
    もっと大局的な話をしてるんだよ
    60年代、70年代、80年代、90年代、00年代、10年代、20年代の作品をずらっと並べたら
    どう見ても000年代で表現が停滞してるわ

    成長してないっていうより完成されたんだよ

  63. シティーハンターは常軌を逸してるわ
    ネットもない時代に20代の若者がなんであんなもん描けんねん

  64. 先月廃刊になったコミックバンチっていう特急汚物の話する?
    シティーハンター、北斗の拳、ゴッドサイダーの作者が集って立ち上げたのに加齢臭のキツい作品ばっかりでヒット作が一つも出なかったという…

  65. ドラゴンボールとNARUTOは絵うまいし古臭く感じる漫画チック絵じゃないからいつ読み返してもおもろい
    スラムダンクは絵うまくて面白いけど漫画的な絵の古臭さあるのとバトルモノじゃないスポーツものだから内容の古臭さが気になる
    ボーボボはガキの頃ゲラゲラ笑ってたのに大人なって読み返すと虚無だった

  66. ドラゴンボールは悟空が超サイヤ人になるのとかフリーザやセルの最終形態の画像をネットで散々見てたから
    変身の驚きを感じられなかったのがちょっと残念だったな
    面白かっただけにもっと楽しみたかった

  67. マンキンってジャンプだったんだ
    サンデーだと思ってた

  68. ダメだこいつら

  69. 個人的感想だけど 2000年ぐらいまでに漫画の基本スタイルってほぼ出尽くしちゃって
    あとはパクリとは言わんけど以前のスタイルに乗っかって延々焼き直しやってないかって
    感じはする まあ基本スタイル=王道で王道をきちんと踏襲出来てればそれでいいから
    文句言う気は無いし そもそも文句言う筋合いも無いしね
    ただ それまでになかった魅力的なスタイルを生み出せるほどのパワーのある創作者がいても
    それが「いいね」稼げてビジネスになる保証が無いから編集出版社が門前払いにしちゃって
    その辺の事情がマンガ業界の改革発展を阻害してるなって雰囲気は感じるが
    そう考えるとネットSNSって新しいものを生み出す人達の足引っ張りまくってる気はするなあ
    狭い世界に感性が引きこもっててそれに合わないものは無視でアクセスしない

  70. ジャンプを諦めるなやっとヒロアカが終わってちょっと空気がよくなるだろ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事