今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【速報】日本の最新映画ランキング、アニメ映画だらけになってしまうwwwww

アニメ総合サブカル
コメント (250)
スポンサーリンク
1: 2024/06/11(火) 13:42:12.85 ID:xC+QOFLh0
【映画ランキング】『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:』初登場首位!V6達成の『名探偵コナン』最新作が2位に
https://news.nifty.com/article/entame/movie/12119-3110589/


3: 2024/06/11(火) 13:42:39.37 ID:xC+QOFLh0
しかも上位ほどアニメ

7: 2024/06/11(火) 13:43:40.10 ID:DyHfVjQi0
お金かけてないお涙頂戴のクソ邦画なんて見ないわな

12: 2024/06/11(火) 13:45:11.94 ID:s9aJuAkv0
フュリオサ見ろよ
続編無くなるだろ

47: 2024/06/11(火) 13:51:41.71 ID:CVL+fzGW0
第1位:『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:』←アニメ
第2位:『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』←アニメ
第3位:『帰ってきた あぶない刑事』←TVドラマ
第4位:『マッドマックス:フュリオサ』←洋画
第5位:『劇場版 ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』←アニメ
第6位:『映画 からかい上手の高木さん』←漫画原作
第7位:『コードギアス 奪還のロゼ 第2幕』←アニメ
第8位:『劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD』←アニメ
第9位:『違国日記』←漫画原作
第10位:『BELIEVE 日本バスケを諦めなかった男たち』←ドキュメンタリー

14: 2024/06/11(火) 13:45:18.15 ID:j+V4vCOr0
タカとユージまだ粘っててワロタ

22: 2024/06/11(火) 13:46:52.78 ID:ZP13f7Tsd
>>14
新作と一緒に過去作見返したが
キャラもストーリーもほぼアニメみたいなもんだった

21: 2024/06/11(火) 13:46:45.73 ID:3Ar/S250H
まあほとんど女向けだよな

おすすめ記事
23: 2024/06/11(火) 13:46:58.32 ID:hIk2PYJh0
10年くらいでアニメがメインカルチャーになったんだよな
売れる曲もアニソンなのが前提

449: 2024/06/12(水) 03:25:31.51 ID:hxHxmLkt0
ラジオで流れる音楽も例外なくアニメのOPやEDなのやばいわ

24: 2024/06/11(火) 13:47:09.67 ID:u1iXAxId0
鬼滅以降100億超えのアニメ普通に出まくってるからな
この国はみんなアニメばっか見てる
no title

29: 2024/06/11(火) 13:48:41.35 ID:rJYsezPA0
>>24
海外も似たようなもんやで
アニメは強い

26: 2024/06/11(火) 13:48:00.89 ID:fBjFkFAW0
映画館まで行ってアニメ観るて子連れかなんかか

306: 2024/06/11(火) 15:44:51.81 ID:tE2MDkBGp
なんでこんなアニメ国なのにゴールデンでやらず変な時間ばっかやるのか

335: 2024/06/11(火) 16:10:35.99 ID:syPje//M0
>>306
クレーム考慮とかいうクソみたいな文化のせいだよ
フジも鬼滅を19時にやりたいと言ってたけどクレーム来るから22時台にしてると言ってる

32: 2024/06/11(火) 13:49:08.55 ID:xy0L5NTx0
そもそも邦画って新作作られてるの?(Vシネは除く

39: 2024/06/11(火) 13:50:22.80 ID:sDAq8cqJ0
>>32
大泉洋が娘のために人工心臓作る映画の予告編もう2ヶ月もやってる

287: 2024/06/11(火) 15:33:56.70 ID:iT/jfgVP0
>>32
作ってるけど
殆ど死んでる

291: 2024/06/11(火) 15:35:26.71 ID:Omn+G1tb0
>>32
めちゃ作ってるよ
今だってあぶない刑事がウマ娘以上に大ヒットしてるじゃん

36: 2024/06/11(火) 13:49:56.25 ID:N08oeQaV0
あぶない刑事がヒット作とかすげえよ令和の実写は
https://www.youtube.com/watch?v=oa3yuLMfSTk

67: 2024/06/11(火) 13:55:35.80 ID:ovDwzw8D0
あぶない刑事がこんな上位にいることが驚き

43: 2024/06/11(火) 13:50:52.44 ID:w3XRdyB/0
ぼっち映画成功したのか

45: 2024/06/11(火) 13:51:13.12 ID:PIwQ59CW0
薄暗い食卓
父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
場面変わっていきなり外の景色
道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)
中盤の修羅場シーン
父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ
クライマックス感動シーン
透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔

41: 2024/06/11(火) 13:50:45.85 ID:gx+mixYt0
邦画は金がないのにそのなけなしの金をキャストに支払うからマジで見るだけ時間の無駄

85: 2024/06/11(火) 13:59:37.32 ID:mHKZHKQh0
バブル期と真逆になっちゃったな
実写邦画がバカにされる時代

49: 2024/06/11(火) 13:51:49.03 ID:9AbQ7bI10
#クールジャパン

73: 2024/06/11(火) 13:56:50.78 ID:7rH04xV30
毎週やるアニメ4話分が100億円に化ける

やばいってほんと

82: 2024/06/11(火) 13:58:40.44 ID:Sp3fxE+q0
一番の驚きは
あぶない刑事とかいう過去の遺物にすがってる事だろ

95: 2024/06/11(火) 14:01:35.09 ID:YSMsEwyN0
>>82
実写やるなら一番数の多い老人の思い出に頼るしか無いんだろ

97: 2024/06/11(火) 14:02:11.07 ID:7U5l9cA90
ぼっちとコナンじゃ劇場内の匂い凄く違うだろうなw

139: 2024/06/11(火) 14:10:01.73 ID:aYK2e0320
邦画実写も特典商法やればいいんだよ

199: 2024/06/11(火) 14:27:53.32 ID:i11fnX5s0
ぼさろって総集編なのにそんなに見られてるのか

263: 2024/06/11(火) 15:10:21.73 ID:qOLYJhD30
【2024年度 判明分】
144.1 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(6/2時点)
109.1 劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(6/2時点)
*62.7 劇場版 SPY×FAMILY CODE: White(3/31時点)
*49.8 変な家(6/2時点)
*48.5 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(5/26時点)
*45.* あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(4/10 BD発売告知)
*42.5 映画ドラえもん のび太の地球交響楽(6/2時点)
*35.8 ウィッシュ(3/3時点)
*29.5 ゴールデンカムイ(4/14時点)

今年は邦画もそこまで弱くないけど洋画が絶望的に弱い
過去最低の年まである

303: 2024/06/11(火) 15:43:04.45 ID:CVL+fzGW0
1995年の興収ランキングはトップ6がすべて洋画
ウォーターワールドがこんなにヒットしてるの訳分からんな

1 ダイ・ハード3
2 スピード
3 フォレスト・ガンプ/一期一会
4 マディソン郡の橋
5 ウォーターワールド
6 アポロ13
7 耳をすませば
8 マスク
8 アウトブレイク
10 ゴジラvsスペースゴジラ

309: 2024/06/11(火) 15:50:15.50 ID:YlDq/EyT0
>>303
昔はテレビでゴールデンタイムに週3で映画やってたし
それが洋画の良い宣伝になってたんだろうな

326: 2024/06/11(火) 16:01:42.93 ID:qOLYJhD30
2024年金曜ロードショー放送(上半期)

01月05日 千と千尋の神隠し 12.9
01月12日 ハリー・ポッターと賢者の石 7.6
01月19日 ハリー・ポッターと秘密の部屋 7.3
01月26日 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 7.5
02月02日 ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密 6.0
02月09日 かがみの孤城 6.6
02月16日 ペット 6.2
02月23日 SING シング 5.5
03月01日 アラジン(実写) 8.0
03月08日 第46回日本アカデミー賞授賞式
03月15日 アーヤと魔女 6.8
03月22日 魔女の宅急便 9.9
03月29日 ゴーストバスターズ/アフターライフ 5.7
04月05日 すずめの戸締まり 12.7
04月12日 名探偵コナン 紺青の拳 9.2
04月19日 名探偵コナン 黒鉄の魚影 10.4


金曜ロードショーはそろそろ枠ごと消滅しそう

337: 2024/06/11(火) 16:12:17.90 ID:SjZ56wMj0
>>326
話題になってる関係なくアニメか洋画だけなんだな

338: 2024/06/11(火) 16:12:33.02 ID:afh+VTid0
俺もぼっち見たい

311: 2024/06/11(火) 15:51:49.51 ID:pWghtGoG0
洋画クソだしな
令和においてコンテンツパワーを発揮できるのは世界探してもアニメってこった

357: 2024/06/11(火) 16:45:56.43 ID:zA62sF3L0
劇場版スラダンいいぞ、ネットフリックスやアマプラで配信開始されたから観ろ
まあ、少年ジャンプで連載されていたのとは別だな、ちゃんと若者の葛藤と成長って人間ドラマが描かれた真っ当な青春映画だ
井上雄彦ってキャラを深掘りすると神がかった冴えを見せるよな、リアル描いていた経験も大きい

350: 2024/06/11(火) 16:32:36.28 ID:9lpQ8vkf0
冷静になって邦画見てると
アニメより幼稚なことに気付いた

コスプレ大会、稚拙な演技、アイドル・モデル崩れの出演者、退屈な画作り
馬鹿みたいな2時間

354: 2024/06/11(火) 16:41:55.58 ID:7U5l9cA90
サブスクが定着したのが大きいだろうな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 勿論今年の覇権はヒロアカが取ってくれるんだよな?

    • コナンの壁はけっこうでかい

      • コナンどころかフリーダムすら越えられないと思うわ

      • いうてガンダム50億いかなかったしなあ

      • スパイですら60億なんだからガンダム以下でも妥当だと思う

      • 作品の格的に種くらいは超えると思う

        ただハイキューがスパイ超えたのも意外だったしヒロアカがそこにどう絡むか読めないんだよね、普通にスパイに負けるイメージもハイキューに勝つイメージもある立ち位置だから

      • 50億は軽く超えるとか言われてたウマ娘があれだから正直予想できねえ
        …正直ガンダムseedやドラゴンボールで50億いけるならウマ娘もいけるは50億舐めすぎだろと思っていたけど20~30億はいくもんだと思ってたわ

      • ウマはそんないってないのか
        アグネスタキオンかわいかったのに

      • まだ10億行ったっていう公式からの発表はないな
        まとめサイトとかだと最終で12億と予想されてる
        映画館を300館も抑えてなければ深夜アニメとしては覇権とは言えんけど頑張ったくらいの評価にはなったんだがな

      • 田舎では席の予約数が0か1だから臭いはデマとか言われてたな
        今度の札幌の舞台挨拶とかは予約で満席だけど前後の時間帯は予約0とか草も枯れるわ

      • ウマ娘は10日で6億(331館数)
        ぼっちが3日で2.1億(132館数)

        ウマは3日間で3.5億だったから流石にぼっち以上にはなりそうだけど
        再編集のやつにいい勝負ってどうなんかね

      • 普通の深夜アニメ内で覇権言ってるくらいならよかったのにな
        スパイもドラゴンボールもガンダムも雑魚、目指すはコナン超えとか一般受けも獲得してる漫画、アニメに言ってた作品が12億とかそら馬鹿にされますよ
        なんなら深夜アニメ内でも12億は特別高いわけじゃないしね

      • そんなの言ってるの一部だけだし真に受けるお前もおかしい

      • 主役が微妙
        競馬好きでもジャングルポケット主役の映画なんてそんなに見たいと思わんからな

      • それは馬としてかウマ娘としてかどっちなんだい
        競馬詳しくないと誰が主役でも変わらんけどな

    • 残念
      タツキ映画があるから時点は確定

      • 今のタツキならワースト上位なら取れるかもな

      • ルックバックは劇場数がめちゃくちゃ少ないから無理やで

    • ダークマイトじゃ無理です

      • この俺がハイキューを…100億の男を引き継ぐ

      • 次は俺だ!

      • 誰…?

      • 一つ問おう!ヒロアカ映画が100億突破する為には何が必要だと思うかね?

      • まぁ割と近いとこまで行ってもおかしくはないと思う

      • ダークマイトそんな見に行きたいか?100億舐めてない?

      • ワンピですらREDでようやく100億越えを達成できたのにダークマイトでいけるかって言われるときつい気はするんだよな

      • Adoいないし無理
        昔主題歌やってたからせめて米津くらい連れてくればワンチャンあった

      • ヒロアカはあの巻数で1億行く時点で充分市民権は得てるレベルだからな

        絶対無理って感じでもないんだよな

      • 海外の人が劇場に観に来てくれりゃいいけどな笑

      • 青4
        観客

      • 本誌での最終回をいいとこでぶつ切って「続きは劇場でネ♡」てやればいいと思うよ

      • 青12
        それ炎上するやつ~w

      • 原作をぶつ切りして最終決戦+その続きのエピローグやれば
        スパイくらいは超えてんじゃないの
        オリジナルは捨てろ大半が興味ない

      • 大半が興味ないってことは無いと思うがな
        普通に考えて知ってる原作ベースのハイクオリティ映画よりオリジナルのハイクオリティ映画の方が内容知らない分ワクワクできるって考えの人もいるでしょ

        たまたま原作ベースのヒットの打率が高いだけでオリジナル映画もやり方次第なんじゃねーの?

      • 打率が雲泥の差だからこうなる

      • 今までの映画が10億ちょっととかなんだから
        今回もそれくらいだろ

      • 青16
        打率が雲泥なのはたまたまだろ

        オリジナルが悪いって話にはならん

      • たまたまじゃない
        今までの結果

  2. ここ最近だと鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎のクオリティが図抜けている

    • 水木御大の生誕100周年記念作品だから、作画も設定も細かいとこまですごい気合入ってた

    • ゲ謎面白かったよなぁ
      とんでもないロングラン上映してたし

      • 未だに調布では上映やってるしな。

    • トラペジウムとウマ娘の方が上やろ

      • さすがにここでウマ娘上げるのは釣り針でかすぎやろ

    • 去年で言うならBLUEGIANTが一番良かったと思う

      • Amazonプライムビデオで観たけどめちゃくちゃ良かったわ

    • 続編来ないかな。アニメ6期観てる身としては鬼太郎がどんな風に育てられたのかもうちょい観たい。
      ハードルめっさ高くなるかもしれないけど。

      • そんなあなたに舞台版鬼太郎をオススメする
        水木青年が幽霊族の生態に戸惑いながらも愛情深い養父っぷりを魅せてくれる

      • 青1
        教えてくれてありがとう。
        でも自分はあの世界の鬼太郎達が観たいんだ。
        とはいえ興味はあるが。

    • 鬼太郎父のビジュアルがセクシーすぎるわ
      心の腐女子を刺激される

      • 腐女子云々は置いといて

        あの超然とした感じが、美形だけどちょいモブ寄りの水木と並べるとバランスいいのよな。

      • 俺が見に行った時観客7割が女でビビったわ
        ここまで女性率高い中で映画見たのは去年のプリキュア以来

      • そもそもベースになってる鬼太郎6期自体がオタクウケ狙ってる感半端なかったからな

      • 青3
        慣れると普通に観れる。というか子供向け感が和らいでむしろ観やすい。

    • …いや俺がおかしいんだきっと

      • 遅かったな気付くのが

  3. まぁ、日本人が幼稚なんだろ
    コナンもスラムダンクも欧米では売れなかったし

    • 欧米では何が人気なんやろな

      • ボヘミアラプソディやろな
        むっちゃ感動したわ

      • ↑それ2018年の映画だぞ 6年前だぞ

      • ボヘミアンラプソディは日本でめちゃくちゃヒットしたけどあとは韓国くらいだよ爆発的にヒットしたのは

    • 悲報 ディズニーさん、幼稚だった

    • 出たよ日本人ガーとすぐ主語がデカくなるやつ
      マーベルとかディズニーもアニメ映画と同レベルの幼稚さだろw

      • 近年の洋画の評価や売り上げだと大体あちらは辛辣寄り

    • そうだな
      日本人は幼稚
      だから英語できない以前の問題で、アメリカ人と話が合わない

      • とりあえず赤4は幼稚

    • それも否定しないけど単純に関係者ばかりに気を使ってる邦画がつまんないよ
      洋画もポリコレに気を使って大多数の客はしらけるばかりだしアニメがまだましなだけじゃないの

      • まだマシかは知らんけど
        アニメ見てる層はかなり偏ってるだろ

      • 萌え系のアニメじゃなきゃドラマより見てるの多いやろもう学生なんかアニメ見てるやつばっかだし

    • アジア人って全員日本人だったんだな

    • 何故アニメ映画が売れるのかを分析もせずに感情論だけを結論とするお前の方が遥かに幼稚だけどな

      • 日本だけアニメが上位独占してるんだからその通りじゃないの?

      • 出来が良い+信用を培っている+自分の国の言語
        ここら辺はあるだろうね

  4. ちょっと前までワンピストロングワールドの50億で社会現象扱いされてたのにインフレし過ぎだろ

    • されてたっけ?

      • オタクがよくいう社会現象()

        まあワンピース全盛期で
        テレビでの芸能人使ってのゴリ押しも凄かっわ凄かった

      • 頂上戦争編の頃だろ、映画だけの力じゃない
        キムタクはじめ芸能人が挙ってワンピファンを名乗ってたから十分社会現象と言える

      • 最近でいう推しの子みたいな感じでしたよね

      • 社会現象っていうほどでもないな
        アニオタの間ではブームたった

      • あれを社会現象じゃないっていうのは無理があるわ
        ゴールデンタイムのバラエティでも話題にされてたのに

      • そりゃフジがゴリ押ししてたからね

      • ワンピより興収が低くてもドラしんコナの映画の方が話題にされてるイメージ

    • そんな映画一般人は誰も知らんよ

      • ジャンプ読者が一般人じゃないみたいな言い方やめてよ

      • 逸般人

      • ここに来てる時点でオメーもじゃねーか!

    • あれは得点で伸びたのをメディアゴリ押しで盛り上げてただけ

      • でもテレビが元気な頃にゴールデンとかにガンガン出してたところ同調圧力もあって効果的だった
        千と千尋とか当時のテレビを使った販促とか凄かったし

        時代にあったメディア戦略は強い

    • 当時でも漫画アニメという枠の中での社会現象レベルだったろ
      映画のヒットよりも本屋のワンピコーナーが空になってた方が印象深い

      • 当時だとSW以上のアニメ映画ってジブリとポケモンしかなかったからな
        コナンですら2016年公開の純黒の悪夢までSW越えできなかったくらいだし

      • コナンの劇場版の興収は大器晩成型だからな
        というかアニメ映画全体がヒット作を徐々に増やしてる感がある

      • コナンも一時期はやる意味あるのか怪しいくらいには低迷してたからな
        今やアニメ映画としては最も安定的に高い数値だすけど

      • 調べたけどコナンが低迷してた時期なんてねーじゃねーか

      • 一時期は30億いってたけど水平線上の陰謀や楽譜あたりが微妙だったのでその辺りではネタ切れとか推理関係ない完全にアクション映画とか言われてたな
        まあそっからアクションに舵切って巻き返すんだが

        しかし興行収入みると駄作言われてたひまわりが40億超えてんのすげえな

      • ポケモンがラティオスラティアスの映画で打ち切りを示唆されてたって話を聞いたことあるけどあれも20億は超えてたし、前作は30億以上だったからな
        それと比較すると一時期のコナンは少しまずかったとは思う
        ポケモンのほうの打ち切りラインが高すぎやしないかとも思う

  5. そりゃまぁ稼げるもんなぁ
    一辺倒になって当然よ

  6. 邦画が人気だったのなんて大昔だろ
    昔からアニメや洋画のほうが強かったイメージあるけど

    • 実写といえばド派手な洋画だよな
      シュワちゃん、スタローン、セガールとか
      邦画の面白さはよくわからん

    • 歴代でみても上位に入ってるのって踊る大捜査線くらいだっけ
      時点でHEROとかかね?

      • 容疑者Xの献身も割といったやん

      • 次点は南極物語やね。HEROまでには踊る大走査線1作目とか10個くらいランクインしてる

      • ルーキーズなんかも入ってるな
        というか鬼滅が公開するまでジャンプ映画で一番売れたのはルーキーズだったし

    • 昭和までだなギリ90年代までか正直洋画の方が凋落著しいと感じるわ
      宣伝が減ったのもあるかもしれんがハリウッドも若いスターが小粒だし
      プッシュされるのは続編だらけだしポリコレ酷くなったし

  7. 映画へのとっかかりがなさすぎる
    アニメは概ね1クール地上波でやって跳ねた作品の続き、実写もドラマの続きだったりで新作の人権なんてない

  8. ディズニー筆頭に洋画が落ちぶれ過ぎなんだわ

    • んなことないやろ
      ハリウッドも10億ドル超えとか頻繁に出すようになったし

      • 今年はほんとひどいぞ

      • アニメ映画やらとは比べものにならんくらい高いやんけ
        しかもまだ半年
        ほぼ大ヒット確定のジョーカー2やデッドプール&ウルヴァリンもこれから来るんだろ?
        はっきり言って視野が狭い

      • 青2
        その辺のマーベルってもはやアニメみてえなもんだろ

      • アメコミ原作だから洋画じゃありません
        よって洋画は落ちぶれてます

        そんなこと言ったら変な人扱いされますよ

    • 去年だとトップガンとかあったし

      • トップガン2なら去年じゃなくて一昨年だよ

    • だよな今やってるマッドマックスとかトップガンとか昭和かよw
      上に貼ってある1995年の興収トップ6がハリウッド映画だったように
      昔より宣伝が減ったとはいえ洋画の凋落の方が激しいわ

      • 今月はウマ娘が期待外れとはネットでよく言われてたけど、その裏でマッドマックスも相当見積もりより低いきがする
        逆に危ないデカは予想を大分うわまったらしいね

    • 1本跳ねてるだけの作品持ち上げて全部を肯定って間抜けすぎだろ

  9. 邦画はVシネで十分、いうて日本統一くらいしか見ないけど
    映画館行くならやっぱリッチな作画と音響使ってるアニメが楽しいんだわ、あと雑に観れるアクション洋画

  10. 人気ドラマの映画化は割と数字取れるんだけどな

  11. ジブリが落ちぶれたおかげやろ
    あれのおかげで日本人の中のアニメ映画=ジブリという図式が崩れた

  12. 面白けりゃ売れる
    そんだけだ

  13. 本国ではまだ強いのかも知れんけどピクサーが割と空気になってる

    カーズ2を境に一気にクオリティ下がったけどあれも相当前だな

  14. 爆死王鳥山明

  15. アニメが栄えたというより実写が自滅したイメージしかない
    てゆーかセクシー田中騒動っていう糞みたいな騒動が起きる時点で日本ドラマのレベルが低いのは当然というか普通に悲しい

  16. アホアホ外人「ゴジラとコングうぉおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!」
    お笑いなんですよ笑

  17. ぼっちざろっくあんなつまらんのが人気なんか

  18. 社会現象の推しの子が無くて草

    • 推しの子って映画版あったの?

      • ぼっちと同じ日に総集編公開してるぞ

      • 全然知らんかった
        知ってても観に行かなかっただろうが

      • マジのガチで「知らんかったわそんなん」ってパターンに遭遇したわ

      • アニメの先行公開を映画扱いしてええんか?

      • 青1
        マジで知らんかった…
        普通興味がないものでも少しは聞こえてくるもんだが、本気で話題になってないんだな

      • 先行上映なんてそんなもんだろ
        宣伝費だってただじゃないんやで

      • 正確には去年やった1期1話の先行上映を再上映してるみたい

      • 青6
        そりゃそうだけど、推しの子はあれだけプッシュしてたんだから先行上映も大々的に宣伝しないの?とは思うわ

    • YOASOBIのOPが本体だしな

      • ブリンバンバンほどではない

  19. 原恵一が作品出すたびに目に見えて劣化していってる

  20. 車も不正で終わったからアニメだけでも日本は頑張ってほしいな

  21. 幼稚とか言うように、頼るのに見下してる奴等が癌だからね。邦画もたまに面白いのあるじゃん

  22. アニメ映画つっても民放でやったやつの劇場版やろ?
    オリジナルアニメ映画は死んどるし

    • オリジナルは新海か細田じゃないと入口の時点で相当キツイ

      • でも劇場版のやつは元のアニメ見とかなきゃもっとキツいやん
        見るもんないわほんま

      • 青1
        それぞれキツさの種類が違うな。

    • かがみの孤城とBLUE GIANTは10億いったしトットちゃん9億だし最近はちょっとずつ細田新海以外も見られてる
      まあほとんどが2億いくのがやっとの爆死だけど

      • それらは原作あるけどね

    • いうてアニメも2極化だよなぁ
      売れる売れないの差が物凄い

      • コンテンツなんて売れるもんと売れないもんで二極化がするもんや

  23. 2億で週間1位になるんやなしかも総集編
    もっとバンバンやってもおかしくない商法なのに少ない不思議

    • 呪術とかやればいいのにな
      総集編か鬼滅みたいに前期最終話+今期最新話とか

      • 呪術たしか一週間ぐらいの期間限定で3話ほど映画館でやってたよね
        どれぐらい人入ったのか結果は知らないけど

      • mappaはそんなことやるくらいなら新作映画を作るか他の作品に手を出す

    • 正直、今の時期は弱い作品が多い季節というのもある
      期待値の高い作品はゴールデンウイークや夏休みにぶつけたいから今は大作は来ないのよ

      • 6月公開で50億突破が花より男子ファイナルしかない(※3月時点)

        ちなみに2月公開での50億突破はハイキューが初

  24. ぼざろはおもしろいから当然よ
    放送終了から1年半経って稼働今が1番えぐいまであるし

  25. ぼっち公開3日で動員数14万ってすくねーなw
    この手のアニメって初動が全てやろ
    あのはな総集編は公開3日で152万人やぞ

    • ちな
      あのはな→興行収入22.3億円
      ぼっち→興行収入2.18億円wwwwwww

    • あの花のは新規エピソード大量追加してんじゃん

      • キモ豚相手の商売はチョロいと制作側に思われてるからやろ
        しかも全編後編ってwwww

      • 灰と赤1と青1は同一人物っぽいけど、何でそんなデマ広めてるの?

    • 3日間で10億超え?
      ちらっと検索したら56日目で10億超えって記事あったけど

      あの日見た花の名前〜のことじゃない??

      • そうだよ
        勘違いしてたらすまん

        劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
        同作は、初日3日間で興行収入22.3億円、観客動員152万人を記録。


      • だとしたそんな記事ないけど
        3日間22.3億152万ってハイキューのじゃんね

      • どうやったらあの花の興収がハイキューにすり替わるんだ?
        てか総集編映画が3日で20億いくわけないだろ

      • あの花の映画は興行収入10億だよ
        何を見てそんな勘違いを?

      • 青1
        初日2日間で16万人、2億弱らしいけどどうやって1日で100万越えるんだよ

    • 煽るわ誤情報だわお前酷いな

  26. アニメは作品単体での特色を出し易いし表現や映し方等に無理がきくからな
    適度に目移りするものを求めてる層はそっちに流れるケースが多かろう
    その上で本気出してる層に関し脚本も真っ当なら 実写を抜くのは自然

  27. でもアニメ映画って臭いやつしか見に行ってないって話じゃん

  28. デューン砂の惑星が1200億円稼いでる中でしょぼい日本アニメで洋画相手にホルホルしてんなよ…

  29. ハリウッド映画と同じ金取る癖にチープだからな邦画って

    • アニメと違って清潔感ある一般人向けだからね

      • 清潔感ある人ぜんぜんいねーじゃん草

      • 清潔感というより最低限の清潔感

      • 一般人が見てくれないから興行収入低いんだよ?

      • 一般人全員が見にいってるわけじゃないだけ
        全員見にいってたら鬼滅すら余裕でぶち抜くわ

      • 一般人が見てるならアニメなんてぶっちぎった興収でないとおかしいんだがwww

      • いや、アニメより売れない映画見たらお前の中では一般人じゃなくなるのかよ

        その人がどんな人かの方がよっぽど物差しとしては重要だわ

  30. ハルヒ(新作) 1週間 2億 → 8.4億
    けいおん(新作)2日間 3.1億→ 19億
    五等分(新作)2日間 2.6億 → 22.4億
    五等分∽(先行上映、3週間限定) 4日間 2.2億 → 4.1億

    ぼっち(再編集)3日間 2.1億→??

    新作でないもんでようやっとるでこいつ
    でも再編集なんぞに間違っても負けたらあかんヒロアカもルックバックも

    • ルックバックは舘数明らかに少ないだろ

      • 好評なら増えるんで

    • ぼざろやウマ娘みたいなタイプの作品は先行型だから多分ここからあんまり伸びないよ
      ぼざろが8億、ウマ娘が12億くらいで終了すると思うから15億以上が見込めるなら問題ない
      ヒロアカはさすがに15億はいくよな

      • まぁヒロアカはスパイとハイキューの中間くらいは行くだろうけども

      • ヒロアカは前作が35億だから15億じゃ爆死だぞ

  31. 邦画さまも人気漫画の原作者にネタを全部考えてもらったらいいのにw
    ああ、でもそうなったら、脚本家やプロデューサーが謎のマウント自己主張してきて大幅悪改変するからどっちみち売れねーかww

  32. これがあるから8月の発表、アンデラ2期が最有力されてるけどアンデラ映画の可能性も否定できなくないんだよな・・・

  33. スラムダンクはアジアにて最強

  34. ぼざろもウマ娘もアイドリッシュセブンも邦画のアイドル映画と変わらないよ。内容どうでも良くてキャラを観に行ってるだけ

  35. アニメがどうこう以前に実写邦画は今年とんでもない不作の年だからな
    現状一番売れたのが変な家だし
    夏にやるラストマイルとキングダムぐらいか変な家越えれそうなのは

  36. 別に邦画洋画馬鹿にするのはええけど
    それで振り回す棒が総集編って

  37. しかし何を持ってアニメは洋画に勝ったと言えるのだろうか去年だけ見ても評価売上共にオッペンハイマーにボロ負けなのに
    今日本で公開されて売り上げは爆死に近い数字ではあるが
    これを洋画がつまらなくなったと評価するかガラパゴスと評価するか

  38. 総集編とか人気アニメの劇場版みたいなの多いな
    やっぱ劇場オリジナルはきついのか

  39. ルックバックはお遊びやで
    本気はリゼ編で見せたるわ
    まあ30億は固いやろね

    • 原作映画化は大成功の流れ切ってないからな
      鬼滅→呪術→スラダン→ハイキュー

      チェはどーなることやら

      • その前にルックバック…

      • ルックバックは劇場数的にヒットは最初からない

      • スラダンのあとはスパイではなくハイキューになるとは予想もしてなかったよ

      • スラダンと違ってハイキュー知らない人が見てもおもんないのになんであんなヒットしたんだろうな

      • アニメヒットしてたしその人らじゃね
        アニメ視聴者は原作読者より全然多いし

  40. そもそもの問題として、映像作品で一番人気あるジャンルのアクションやファンタジーは画作りがめちゃ重要で、その部分で洋画やアニメに絶対勝てないから無理なんだよな
    今はアニメに抵抗なくなった人が多いから尚更
    ついでにそれ以外のジャンルも間を重視してる監督が多くて倍速視聴に慣れた若者に刺さらないからこれからも流行らん

  41. トップ3に食い込んでるあぶ刑事スゴいな笑

  42. 別に色々バランスよくランキングしてる普通の並びだと思うが・・・
    何が不満なんだ?

  43. 愛国者さんに怒られるかもしれんがドラマや映画は本当に韓国が数段上よな
    ジャニや秋元が壊したというかその程度で壊れる日本の芸能なんてそんなもんなんだよ
    数年後間違いなく中国が台頭してくるからいよいよだな

  44. だって邦画回ってキャスティング優先のクソ脚本&原作者を自殺に追い込むようなのばっかじゃん

  45. 洋画は普通に世界的にヒットしてて
    ぼっちコナンはほぼ内需だから
    まぁ、ガラパゴスってだけじゃなぁいかなぁと

  46. ゴミVSゴミ

  47. 相変わらずアニメオタクの他ジャンル見下しは異常なほど醜いな
    youtuberとかも見下してるんだろうなきっと

  48. 今年ヒットしそうな邦画はキングダム、ラストマイル、グランメゾン・パリ、室井慎次…全部漫画原作かドラマの映画化だな

  49. 国内のアニメ界隈が洗練されていて需要に応えられてるから国内でランキングが高い
    けどそれは海外の人たちには関係ないというだけでは?
    出来が良いけど国内特化というだけで、それを幼稚と言うのは叩きたいだけの詭弁だとは思う

    それと邦画が弱いのはそんな単純な問題かなあ?

  50. 映画からかい上手の高木さんはフツーに良作だったわ
    さすがは今泉力哉監督やで

  51. リアル日本人の見た目には誰も興味がないということですね。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事