今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

ワンピースの「スリラーバーク編」とかいうおもしろいのにガチで語られないシリーズwww

未分類
コメント (75)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665841985/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
魚人島より語られない模様

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今読んだわ
面白かった

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
話題にならないだけで普通に面白い話だったとは思う

おすすめ記事
34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ここで出たキャラなかなか再利用されんしな
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ナイトメアルフィみたいな限定フォームは好き

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワイは好きなんやけど何故かめちゃくちゃ不評なんだよね
どこがキライなのかもいまいちピンとこん

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>36
このはなしからめっちゃトーン貼るようになったなとは思う
エニエスロビーまでは線画ばっかりな分見やすい絵やった

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>41
内容じゃなくて草

116: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ルフィ、ゾロ、サンジ、ロビンが死にかけたのに絶望感ないのが謎
ここまで一味半壊させたのって青雉くらいやろ

134: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>116
影の保持考えたら、モリア側から殺すことが出来へんからやろな

157: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>134
それもあるしよくよく考えたら全体的に悪者って感じの敵いなくてギャグ多かったからかもな
過去にカイドウ追い詰めたりルフィ一味半壊させたりと間違いなく強キャラやのにそんなイメージあまりないのが可哀想

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ルフィvs七武海
ゾロvsクソ強剣士
サンジvsえちえち
ウソップの頭脳戦
ナミの入浴シーン
チョッパーvs外道医者
ロビン何かあったか?
フランキーの大工の技

全員敵とのマッチングええし見せ場あったしええと思うんやがな

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ひたすらロビンがえちえちい章
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
透明人間に舐められたり蜘蛛の巣に拘束されてたりしたか

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>12
それもあるけど衣装がね

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
この頃のロビンたしかにえちえちい

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ナミもロビンもペローナもえちえちいからすき

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ここのゾロすき
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
エニエスロビーが良すぎたせいでどうしても箸休め感は否めない
ゾロめっちゃかっこいいのに

209: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そういやゾロの三代目鬼轍って妖刀なのに業物止まりなんだよな…
ワノ国でどうせなら閻魔の他に大業物の刀貰えば良かったのに

219: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>209
というか閻魔は最上大業物でも良かった気がするわ

224: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>219
ここから最上大業物に成るんやろ多分

225: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>224
黒糖は育てるみたいなこと
ミホークおじさん言ってたもんな

136: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スリラーバーク編の劇場版感は異常
なんであんな番外編っぽさがあるんやろ

154: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>136
うまい!言い得て妙や
スリラーバーク編って劇場版や

139: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>136
敵幹部少ないからやろ
4人しかおらん

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なにもな゛かった

ここクソカッコいい
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ブルックの過去もなかなか

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スリラーバーグはとりあえずホラー路線のものがやりたかったっていう感じはする

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
話題にならないのギャグがスベり倒してるからやろ
真面目にやってたらもう少し語られたんちゃう

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>52
皿嫌いの子がプリンとかスープスパとかテーブルに直で提供するのはクソ笑った

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カイドウに負けてモリアが全てを失ったって言ってるし
スリラーバークはシャボンディで一味離散する前振りみたいなもんや
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
パークとかバーグじゃなくてバーク(帆船)なの伏線ですこ

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>30
今知ったわ
スリラーパークじゃないんだ

124: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
エニエスロビー→スリラーバーク→頂上戦争

まあ印象は薄くなるわな

128: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>124
シャボンディと女ヶ島は…?

131: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>128
あの魚人島は?

133: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>128
インペルダウンも入れてあげろ

137: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
デイビーバックファイト編とスリラーバーク編って時系列わからんくなる時あるよな

142: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>137
デービー、な?

150: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
デービーとスリラーバークは全然語られんが
スリラーバークはオモロいけど語ることが少ないのが相違点や

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ナイトメアルフィと今のルフィどっちが強いんだろな

    • さすがに今の方が強いんじゃないか
      覇気もおそらく使えないナイトメアルフィでカイドウや黄猿辺りと勝負になると思えないし

      • 覇気が使えるから強いとはイコールじゃないぞ。覇気使えてさらに練度を上げなきゃ。
        仮に初期のクリークがあの時点で覇気使えたとしてカイドウと勝負できるか?

        ビックマムなんか覇気も能力もない記憶喪失の状態で13億のクイーン2発でKOしてるぞ。覇気が無くても身体能力ぶっ飛んでたら強い。
        ナイトメアルフィは普通に腕っぷしだけで新世界の猛者ともある程度戦えそうに見えるわ

      • ↑でも結局ある程度がナイトメアルフィの限界でしょ?
        カイドウ相手だと結局ギア4のパワーでもどうにもならなかったから流桜覚えた訳だし単純な腕っぷしだけじゃカイドウは勿論カタクリ辺りも厳しいよ
        結局マムだって普通に殴るより覇気纏って殴る方が断然強いんだから腕っぷし強くて覇気もまともに使える今の方が強いと思うけどねえ

    • モリアが「カイドウに勝てるかも」と思うオーズルフィを一方的にぼこってるからなあ
      ナイトメアルフィの方が強そうだな

      • モリヤが乗ってないオーズってルフィ以外の8人でボコれるくらいの雑魚じゃん。
        初期パシフィスタ(麦わら一味9人全員でかなり苦戦)とかと大して変わらんレベルだし過大評価だと思う。

  2. 面白い場面も多いんだがとにかく長かった印象

  3. これ程の部下って、じゃあおでんと組めばカイドウに勝てたんかいな

  4. まぁほぼほぼモリアの不人気のせいやな

    • 部下思いの性格がどんどんわかってきて、後から人気が出たな

    • 章全体を語るのにキャラ単体の人気がそこまで割合占めるかな?

      モリアの存在以外にも
      読み切り主人公のリューマ、
      ゾロの「何もなかった・・・!」、
      ナイトメアルフィ、
      ペローナ初登場とかいろいろ見どころあると思うけど。
      むしろこれらの要素よりモリアひとりの方が印象強いなら十分モリアってキャラ立ってて恵まれてるってことだな

  5. ブルックとラブーンの繋がりやくまとゾロのやり取りみたいな名シーンはあるけど、前後のエニエス・ロビーやシャボンディと比べると見劣りする気がする

  6. でもナミさんがエッチだったから…

  7. 6億ベリージャックポッド! を今の一味全員でやってほしいもんやね

  8. 影吸収モリアの島を割るパンチって
    今の基準で見てもまあまあヤバいよな

  9. キャラは嫌いじゃないけど、正統派に格好いい見た目の敵があまりいないのがな
    ペローナも可愛いっちゃ可愛いが、マスコット的な可愛さだから緊張感が出にくい
    ホロホロの実は壊れ性能だとは思うけど

  10. ペロスペローペローナちゃんかわいい

  11. ナイトメアルフィ対一味が凄い好き
    短いけど皆に見せ場あって協力してる感じあってよかった

  12. ゴムだからつぶされない理論は好きだった

  13. ゴシックな雰囲気とノリのいいゾンビ達が好き

  14. モリアとかいう七武海なのに全く再評価されない奴

  15. ナイトメアルフィなんかの形で再登場してほしいくらい好き
    普段武器持ってない奴が武装してたりするのがいいんだ

  16. たいして面白くもつまらなくもない出来だからじゃね

    • いやそんなこともないはずなんだよ
      スリラーバークで思い返すといくらでも名場面とか思い出せるんだ

      なんだろな
      大きなプラスより小さくも数多いマイナスが総計で上回っているって感じ?

      • 個人的には、悪くはないけど爆発力が他の長編より低かった印象
        直前のエニエス・ロビー編が熱かったからどうしても比べちゃう

    • 順調にワンピはアラバスタまで→空島まで→エニエスロビーまで→スリラーバーグまで
      と伸びてきてるから5年後はワノクニも絶賛されてるよ

      • 流石にスリラーバークまでは殆ど聞かないわ
        エニエス・ロビーまで派からすっ飛ばして、2年前まで派はちょくちょく見るけど

  17. 普通につまらんから
    あそこで読むの辞めたやつ大量に出るくらい

  18. ブルック好きだから好きだわ
    命の唄が良過ぎる

  19. モリアはルフィと正面から殴り合ったりしてないからどうしてもボスとして印象が薄くなる
    ドーピングなしの素の実力がイマイチよく分からんかった

    • カイドウに対抗してた時が人生のピーク

      • カイドウってモリアのこと覚えてんのかな

      • 覚えてるんじゃね?
        七武海なんだし、過去にボコった敵でも上の方だろ

    • ルッチみたいなゾオン系やクロやクリークみたいな無能力者以外は、能力メインで戦って正面から殴り合ってない敵ばかりじゃね?

    • ドーピング無しだと当時のルフィとゾロの影切り取ってマムをぶっ飛ばせるほど強いジンベエのパンチ食らってもすぐに復帰できた程度かな

      • ルフィやゾロは拘束されてたしジンベイ戦は影吸収してなかったけ?

  20. 麦わら一味みんなでオーズに挑むのいいね

  21. 今一つ本編の繋がりとカタルシスが薄く感じるんだよね
    ブルックも中盤前にラブーンとの繋がり解ってしまったし
    フロリアントライアングルの奥に光る眼の正体は何だってのが解るともうひと盛り上がりでそうだけどな

  22. ストーリーが停滞しててつまんなかった印象しかないわ
    むしろここで一度脱落した

  23. あくまでも印象だけど、他の長編と比べてギャグの割合が多かった印象
    くま登場時の緊張感はかなりあったけど、エニエス・ロビーより締まらない空気感

  24. ブルックとサンジのギャグがくどい
    チョッパーの啖呵とゾロの侠気が格好良いだけに

  25. デービーバックファイト流れ弾で貶められてくさ

  26. まあ空島辺りと違って通しで読んでも正直いまいち
    幹部戦のテンポはいい方だけど肝心のモリア戦は決着がなんか煮え切らないし
    ゾロがルフィは海賊王になる男とはっきり言ったところが個人的には一番の見どころかなあ

  27. ウソップVSペローナの戦いが好き
    彼女を一切傷付けずに倒せるのはウソップしかいない

  28. この辺から絵がごちゃごちゃしだした感じがする

  29. 前章が良過ぎたっていうのもあるしあれ?って感じだった
    読み返したいとも思わない内容だった

  30. 正直一番面白くない章だと思う
    ワンピース読み返すときも唯一外すくらい
    最後くまが出てきたあとのとこは大好き

  31. オーズとモリアレイドバトルみたいのまたみたいな

  32. 海賊無双3はここの序盤すごくだるくて余計嫌いになったわ

  33. ワンピースでハロウィンといったら
    スリラーバーク編が当てはまるイメージ

  34. 島ごと乗せた巨大な船って
    今の本編見ると色々考えさせられる
    誰が作ったんだろうか

  35. この頃からストーリーが難解になってきた気がする
    週刊誌連載で読んでたけど途中で話がわからなくなり後で単行本一気読みして改めて理解できた

  36. カゲカゲもホビホビに負けず劣らずチートだわな

  37. 本編って言うか、アニメに対しての劇場版みたいな番外編っぽいと言うか
    まず普通の連載だったら作者がやりたくてもカットされる部分だとは思う

  38. エニエスロビーとスリラーバークの境目くらいで明確に絵が変わったよな
    ルフィの等身も変わって子供っぽくなったし絵の情報量が増えたのもこのあたり
    章自体はまあまあ面白いけど敵の規模的に倒せるのが既定路線だったのがな

  39. 本筋に関わってないし大して面白くもなかったからかね

  40. キャラも無駄に多すぎず話も長すぎないし結構好き

  41. 今でも骨いらんと言われがちなブルックだけど、スリラーバーク編を読み返すたびにブルックはラブーンとの再会という激エモイベントやってほしいから絶対に必要なキャラだと再認識させられる

  42. 絵が見づらくなり始めた頃

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事