今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

ジャンプ編集部「漫画家を目指すなら、映画以上にいろんな漫画を読んだ方が良い」

少年ジャンプ
コメント (56)
スポンサーリンク
元週刊少年ジャンプ編集者が漫画家から学んだことを書いていく
第7回 漫画家になるために何を読めばいいのか問題

①漫画家を目指すなら、まずはいろんな漫画を読んだほうがいい

手塚治虫先生の有名なアドバイスに、「
漫画から漫画の勉強するのはやめなさい。一流の映画を見ろ、一流の音楽を聞け、一流の芝居を見ろ、一流の本を読め。 そして、それから自分の世界を作れ」があります。ただこの言葉…漫画は読まなくていい、という意味ではないです。

漫画を描くなら、映画やアニメ以上に漫画をたくさん読んで、漫画家としての基礎体力(読みやすい漫画と読みにくい漫画の差を感じとれるようになる、自分が興奮する瞬間、冷める瞬間を把握するなど)をつけておくに越したことはないでしょう。

プロの漫画家でも、漫画をほとんど読まない方はいますが、それは執筆スタイルが出来上がって、かつ成功したあとだから成立しているのだと思います。

http://www.shonenjump.com/p/sp/

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576476277/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
手塚治虫に騙されてたわ

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これはガチやわ
小説とか映画もいっぱい見ておいて損はないけど
下手な参考書よりも漫画いっぱい読んだほうがコマ割りのコツとかいろいろ身につく

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ネタ探しは他の媒体からして
それを漫画的な描写に落とし込むやり方は漫画読んで学ぶ

おすすめ記事
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これって教わるようなこと?
当たり前だろ

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
他人の作品読んだら混じるから読まないいうたの誰やっけ

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>6
他人の作品読まなかったらそれはそれで被りまくる気がする

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
結局才能では?

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
人それぞれやろ
無意識にパクるやつとかもいるし

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今の時代これ○○の真似だよね?って全く言われないような作品なんて作れんやろ

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>22
そもそも手塚の時代からそうやし
SFオタやディズニーとずっと戦ってる

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これが普通、コマ割りとか見せ方とか直に学べるやん

なんで映画とか見なきゃいかんねんアホちゃう

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>26
むしろそれが個性なんだけどな…
ストーリーなんてそんなに変化つけられない。

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
表現の文法が違うから漫画以外の創作は見ないいうてる漫画家とか他人の創作物は一切見るべきではないいうてるのもいたよな

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジャンプは結局武道大会開くパターンだからだろ。

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. げげ先生にぶっ刺さってて草

  2. まず編集が漫画読め

  3. まず手塚先生の時代は、参考にできるほど他の漫画がなかったのでは
    今の時代は過去の名作が腐る程ある

  4. これは盲点だった

  5. ◯◯見ろを☓☓見るなにする必要ないしな
    なんでも見て参考にする人の方が売れるんじゃない?
    漫画家はストーリーや演出の勉強しないで感覚で描いてる方が多そうだし他のことから学ぶしか無い

  6. 手塚治虫の言う映画って今の映画と違うからな
    市民ケーンとか素晴らしき哉、人生!とか、映画が総合芸術だった時代の映画のことだよ
    今の漫画家ならサブカル映画見て意識高いの気取るよりいろんなジャンルの漫画読んだ方が勉強になると思うよ

  7. そのわりには漫画を見て漫画描いてる奴はつまらんとか言うんだろ

  8. ぶっちゃけ「こうすれば成功する」的な方法論ってほぼ全部生存者バイアスやろ
    人それぞれ趣味趣向から性格、世界観等…全部違うんだから各々に適した手法を見つけるしか正解は無いと思うわ

    • 漫画家だけど、漫画もアニメも小説も映画も全部触れた方がいい。
      インスピレーションが湧くこともあるし面白い作品に当たったら、「負けてらんないな!」とモチベーションにもなるしな。

      ただ新人の子に多いが見た本数を誇るためにがむしゃらに見て回るのはやめた方がいい。
      100本見ても何も身についてなかったら何の意味もないからな。

      • すまん
        間違えて灰コメに書いちゃった

      • 許……さん…
        にぃ、いち!許す😁👍

      • ありがとう😭

    • これなんよな
      結局はトライ&エラー
      やる前から「こうあるべき」って自縄自縛に陥るのが一番あかん
      「こうあるべき」なんて言うのは大成功者か、ハナから何もやる気の無い怠け者だけ

  9. そうじゃなくて手塚治虫の時代はろくな漫画がなかったからだろ

  10. 資料が全くと言っていいほどに無い時代と
    資料ありまくりの時代

    この二つが同じと思った考え方が、この“手塚理論”なんだな…

  11. HUNTER×HUNTERは手塚治虫のアドバイスに従ってる
    呪術回戦はこの編集者のアドバイスに従ってる

    呪術のようにとりあえずヒットさえできればいい作品を
    生み出したいのであればこの編集者の言う通りだろうな

  12. カグラバチがあるから編集部は間違ってるな

  13. 映画はどんな名作でも連載はしてないし、そういう意味でも素直に売れた漫画を読んで参考にした方が
    良いんじゃないの?w

  14. ウイッチの作者は映画観なくても、子供の頃の経験で描けるでしょみたいなスタンスだっけか
    インプットして満足してしまう、は名言だわ

    • 実際インプットを言い訳にして創作から逃げ回ってる人いるからな
      作品を形にして人に見てもらうのは勇気のいることだが、いつまでもそれから逃げてたって先には進まない
      「今はインプットしてる最中だからさー」と言っておけば努力しているつもりになれるが
      これってすさまじく怖いことなんだよな

      • これが一番やばいパターンだよな
        ひとつも作品を仕上げてないのに
        創作論で理論武装ばっか強くなって

      • 俺や…

    • 描かない新人漫画家(笑)に嫌味言うベテランは多いな
      島本和彦も皮肉ってた

    • 外薗先生とか超アウトプット先行型だと思ったわ
      初めて描いた投稿作がコマの整列もしてないバラバラな状態だったけど
      デジタルだから普通まず初めにコマ枠レイヤーとかツール調べるはずだが、それすらお構いなく一気呵成にペンを走らせたことが伺える

      こういう人が成功するんだろうな

      • すげーよ、これ
        普通ソフト入れたらまず使い方調べたりするもん
        ペンと定規さえあればいいんだな

  15. ほんこれ
    手塚レベルの発言だもの、漫画読み漁ってるのは大前提で言わずもがななんよな
    ココを分かってないとバグり散らかす
    まぁまともなセンスしててちゃんと漫画描いてたらすぐ分かる事ではあるが、頭でっかちで描かない奴の他責思考の免罪符にされるから勘違いさせない方がいい
    画力に関しても同じ、全ての「コツ」は100枚も1000枚もまず描いてることが大前提
    描かずに知識だけ聞いたから出来る様になるなんて思ってる奴に「コツ」は咀嚼できない

  16. アニメは全く逆のこと言ってるジジイどものコメント良く見るよねw

  17. ジャンプラのクニゲイ作者を刺そうって記事か?w

  18. まぁ自分の描くジャンルぐらいは履修しといたほうがいいんじゃねーの
    ネタ被り避けるために

    「原価数十円の卵を、技術によって千円以上のオムレツに昇華させる。それがコックの誇りだ」
    ↑有名な名言だけどこれもうフレンチの料理人漫画やドラマでもう数回見た気がする。それもいつもドヤ顔で言ってんの
    最初はカッコいい名言だと思ったけど二度目以降はどっちらけするのよね!
    他の探してこいボケェ

  19. いくら素晴らしい映画でも全部そのまま絵にして並べたってどうしようもない漫画にしかならないからな
    最低限漫画での見せ方は分かっとかないとダメだろうな

  20. 漫画ばっか読んでる漫画家だらけになると
    だんだん先細りしていくよ
    だから他のジャンルからも取り入れよう

  21. 才能あったら何見てもプラスになるしなければ何も身にならないよ
    作品から読み取る力が必要だね

  22. 描いたことない編集が何言おうが説得力ないです
    いい加減上から目線でアドバイスすること自体が間違ってることに気づけ

    • この記事を書いた編集は数々のヒット作を生み出してるんですがそれは…

      • 百発百中なら認めるけど、百発からたまたま何発か当たっただけだろ
        ネットのお前らにも言えるけど書いたこと無い人間に理論は語れないよ
        理論を語ってるつもりでも結局好き嫌いの話にしかなってない
        これが正解って理論があるなら誰も創作に苦労せんし、もっと世の中ヒット作で溢れてるわ

  23. 漫画でも映画でもなんでもいいけど名作から凡作まで沢山観て読んで何でこの作品は面白いのかつまらないのかを言語化できるのは大事だと思う

  24. 漫画書くなら漫画を勉強しなきゃいけないのは当たり前
    漫画だけしか世界がないやつが書くものがどこかで見たものにしかならないのも当たり前
    編集部なんて漫画書いたことない連中やろ 書けるなら作家として上手く行ってるはずだし
    それがよくもまあ漫画の神様の言うことを否定して、偉そうに理論を語れるね
    漫画書けないコンプレックスで逆張りするんだろうな

  25. 漫画ばっかり読んできたやつが描く漫画は過去作の焼き回しにしかならない。尻すぼみになっていく。
    それが大前提にあるから手塚治虫は他の所からのインプットを促した
    さらにそれも大前提とした上で斉藤編集は「だからと言って漫画を忌避しちゃダメ」って”重ねた”んだよ

    漫画か映画どっちかって話じゃない、両方大事とかそんなは話でもない。
    方法を縛るなって話

  26. 漫画からも映画からも音楽からも日常からもインスピレーションを受ける人は受ける
    それを落書きでもいいからすぐに出力することを趣味でやるような人は上達が速そう

  27. 漫画・映画・小説全てが参考になるでしょう
    あと、冨樫は漫才とかも好きだし、尾田は落語好きだっけ

    日本語のセリフの掛け合い能力が大事だと思う
    最近は日本語の使い方や会話がおかしかったりして読んでるだけで疲れる漫画も多い
    日本語能力や言葉のセンスって大事だなって
    キャラの名付けや漫画内の固有名詞という基本的な部分まで全部センスが出るからな
    そういうのは漫画だけしか読んでこなかった人は浅い気がする

  28. スラムダンクみたいなトレースもジャンプ編集部が指示してやらせているのかね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事