今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【悲報】最終回で全てをぶち壊した漫画ランキングTOPがこちらwww

漫画総合
コメント (356)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672027530/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jcjJBW7X0
なんかある?

115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Uq25JyUV0
ドラゴンヘッドやろなぁ
no title

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fMLHfjcm0
ブレイクブレイド

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cYdpbLyfd
ベイビーステップ
さよなら私のクラマー

おすすめ記事
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iefIjEw3d
最近だとダイヤのA
あんだけ長期連載して嘘やろ
no title

144: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3YOkVooe0
ダイヤのAの終わり方は長期連載の漫画では近年最悪レベルの終わり方やったな

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BcnFwmTka
神様の言うとおり

エデンの檻

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RP6p2Mfi0
>>11
神さまの言う通りって最終回あかんかったけ
中弛みはあったけど終わり方は良かったイメージあるわ

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BcnFwmTka
>>29
イッキ読みだから中弛みは言うほど感じなかったけど終わり方は微妙に感じたわ
珍しい終わり方にしたかったんやろうがな

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yf1xUuVx0
ガンニバル読んだやつおるか?
あれラストの展開伏線とか全く無かったよな?
ふざけてるやろ

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GdZJlHqA0
焼き立てジャパン定期

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Y/3axN4fd
軍鶏

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BcnFwmTka
>>25
まさかライバルがリハビリから復帰する前に終了とか思わんよな

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XmPaCTT90
no title出典元:甲斐谷忍『LIAR GAME』(集英社)

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FOzaBhZ5p
>>30
これ

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Y9uCKZ/hM
>>30
なお闇は深い模様

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:H54hR/aG0
>>30
この人っていつも中途半端で終わらない?

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BcnFwmTka
>>52
ワンナウツは良かったろ

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BcnFwmTka
>>30
ワンナウツは綺麗に終わったのにな

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ptyeOpRq0
おジャ魔女どれみ#
バッドエンドだとは思わなかった

66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:t+QyfNaQd
ドカベン

132: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JR9V2tei0
GANTZは単行本でエピローグ加筆してほしかったわ
no title

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P+2fPt5a0
GANTZ
いぬやしき

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UzBeOzfgd
GANTZの人の漫画だいたいこれだから

187: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lipMydqm0
GANTZ言うてかなりマシやと思うけどな

191: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FfJ6DzdL0
>>187
悪くはないな わりとまとも

194: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DM/+UyrQ0
GANTZは終わり方より玄野がラスボスの軍神に勝てた理由が知りたいわ
アメリカチームより確実に弱いやんけ玄野

149: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aYU0u3YF0
ぶっちゃけGANTZって主人公達のその後見たいなエピローグあったら評価だいぶ違ってたやろ
マジで唐突に終わってビックリしたわ

153: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Bt9dpe6fp
>>149
本コレ

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JWdbmVud0
バンブーブレード
マテリアルパズル

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PfPHirlr0
>>67
バンブレは派生作品もみんな打ちきりみたいな終わりかたばっかやったな

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:drvMRrher
ハンターハンターは実質最終回だよな

週刊少年ジャンプで休みながらやることに冨樫という存在の意味があったのに

93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hm6xUwwV0
スクエアやウルジャンで細々と連載するハンターに価値はあるのか

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EUpv+mAJa
ベイビーステップは展開もだけどあのページで終わりにするのがおかしい
no title

79: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WOPtgEe10
>>65
やっとこれから本気で世界相手に対策して面白くなってきたじゃんと思ったら・・・

108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AemT3sdp0
>>79
打ち切りやからしゃーないけどデビスカップまではやってほしかったな

140: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:X6M6W06Oa
打ち切りでやる気なくしたのはいれたらあかん気がする

160: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MwAWfCkh0
>>140
いうて打ち切り決まってもちゃんと完結させる漫画家だっていっぱいおるし纏めきれなかったり不貞腐れてクソエンドにするのは作者の至らなさが原因やろ

107: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F8e6/lq+0
最終回読むやつそんないからな 特にコンテンツ多い最近は
最初だけおもろければええねんの精神

171: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vx3XweW70
北斗の拳

172: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qI6DYHP40
北斗の拳はカイオウのあともまだやっててやっと終わったかって感じやろ

184: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GWHBh5sX0
ファイアパンチ最終話は3回くらい読み直して意味わからんかったわ 後で長門は俺時代の作品とか読み切り読み返してハッピーエンドやりたかったんやなって気づいた

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Uz7QLuvpd
no title出典元:KAITO『バディストライク』(集英社)

75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KIvxby5V0
>>24
これ

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:unbPUpmB0
ヒメノワールは最終回って気づかなくて
最近連載しないなって思ってたら終わってた

105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UquYXKb50
終わり良ければ全て良しって本当にそのとおりよな
最後がひどすぎると全盛期すら霞んでしまうわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 毒にも薬にもならん最終回よりか語り継がれるクソ最終回の方が好きだぞ俺は
    もちろん傑作で終わってくれるのが1番だけど

    • ジャぱんとライアーは意図的にこのコースにしてそう
      どっちも無難に終わられる雰囲気でアレだから

      • 四国志ゲームがうんちだったとはいえ物語的には綺麗に終われたのにあのオチだからな>ライアーゲーム

      • ジャぱんは割と終盤全般的にやけくそだったろ

      • 闇の権力者に消されたとか言ってんのただユーチューブに上げた動画を消されただけだからな
        本当に意味がわからん

      • 闇「ダメもとで適当に権利者申請したらなんか通っちゃった…」

      • 青2
        本来やってた焼きたて25というパンゲームをやってたら
        ヒューパンとか言うバケモンが出てきて
        地球温暖化で日本が水没するぞ何とかしてみろと脅してくる
        そしてダルシムになった河内が浮遊術で日本を少し浮かせて解決する

        これのどこが投げやりだったんだ?

      • ジャパンがあまりにも酷かったから最上の名医はビクビクしながら読んでたけど、綺麗に終わらせて良かったわ
        まさか医者にならずに終わるとは思わなかったが

      • ライヤーゲームはドラマの方が綺麗に締めてて草

      • パンは実質エピローグ的な部分で大分はじけただけで直前にパンの道を目指すきっかけになったラスボスとは最終決戦やって和解したしな

    • 傑作で終わってくれるのが1番なんだろ?
      じゃあ答え出てるじゃねーか
      最後ぐらい今まで支えてくれた読者のことを思って傑作で終わることを頑張ってもいいんじゃねーか?

  2. ワンピハンタ記事作れないからっていい感じに燃えそうな燃料(記事)持ってきてんの草生える

    • ランキングとあるが記事中にない…

      • スレ主がなんかある?って聞くタイプのスレだからそれはしゃーない
        スレ立てした人間に文句言え

      • >RE:1
        いや、元スレは「【衝撃】最終回で「え、これで終わり…?」ってなった作品」
        ってスレタイだからね。
        勝手に捻じ曲げて載せてる誰かのせい

  3. 数年後、主人公達の現在は…をやってたら大抵失敗しないのにな

    • 鬼滅の刃は数年後どころか100年後くらいやったからな…産屋敷以外みんな死んだ…

      • 愈史郎では?

      • 産屋敷輝哉も生きてたぞ
        120歳とかで

      • 短命の呪いが逆転して長命になったの好き

  4. 北斗の拳の最終回がクソって読んでないのか感性が死んでるのかどっちだよ
    修羅の国辺りが色々酷いところは同意してもいいが最終回とそれに至る数話は完璧な漫画だろ

  5. 管理人「さあ暴れろお前たち🤩」

    • 管理人「推しの子や呪術ネタで荒れるやろうなぁ…🤣」

    • もう見透かされてるやんけ

    • 実際呪術が凋落したのってどのあたりからなの?
      押しの子は有馬が枕したところで一気にネガキャン増えたけど

      • 五条死んだあたりじゃない?

      • そもそもあの辺りの作品は某バレによって碌に作品に触れてない奴らも作品を批評できるなんていう魔境に放り込まれてたからいつしか雪だるま式にアソチが増えた

      • 青2
        それもあるんかもしれんが
        それぬきにしても最終回付近はガバガバズルズルだったよ

      • ネガキャンが増えたタイミングで言うと
        ・渋谷事変終盤のうずまき
        ・死滅回游総則ドーン
        ・真希の虐殺(とそれ以降の断罪なし)
        ・五条死亡
        この辺かな

      • 明確に微妙になったのは死滅回游になってから

      • 呪術のガバガバ言われてるとこが全部作中で説明既にされてるのに叩かれてるせいで何が正しいのかわからなかった
        声でかいやつが暴れてるだけだと思っている

    • 打ち切りでいいならアスミカケル

  6. 推しの子かな

    • 推しの子は最終回よりもその前の方が酷かったと思う、別に最終回もよくはなかったが
      呪術も同様

      • 呪術は終わって良かったわーって気持ちになったけど、
        推しの子は消化不良おこしたからダメだわ…

      • 呪術は回遊の時点でダメだったし最終回だけだとただのあっさりエンドだから言うほど糞じゃない

    • 推しの子は途中からずっと酷かった漫画だから趣旨に当たらない

      • 推しの子かなと思って開けたらなかった理由がこれで納得

    • 近年売れた漫画の中ではトップクラスというトップでクソ

  7. ハンターハンターがこうなりそう

    • お前もしかして
      まだ自分が最終回読める
      とでも思ってるんじゃないかね?

      • 草ァ!

      • 20年前に見切った僕、超絶有能

      • 一周回って無能だろ

      • それな。
        まあ作者本人もその自覚はあるようで、
        某TV番組でもし完結描けなかった時用に最終話のプロット案公開してたから
        それで代用って事にしとけ。それは全然悪くなかったぞ

  8. 満足するしないはあるけど、別に全部ぶち壊しにするレベルなんて最近は見ないけどねぇ

    • 呪術廻戦「それな!」

      • そうだよ?

      • やっぱりいたこういう奴
        最終回はちゃんとやってたでしょ

      • 最終回「は」

      • 青3
        「最終回」なんてタイトルの作品はないぞ?

      • お前は何を言ってるんだ
        皮肉を言いたいのかもしれんがこの記事のタイトルが「最終回で全てをぶち壊した漫画〜」なんだから最終回の話に限定するのは普通のことだろ

      • 中指立ててよろしくやってたな

      • あれ小指だよ 私はコレで仕事をやめましたってね

      • まー確かに虎杖パパが羂索で中イキしたのが諸悪の根源ってことに間違いはないか…

      • 人生やめとるやないか

      • 最終巻表紙はカンチョーやで

      • 地蔵菩薩掌印ですぅ~

      • 中指とかカンチョーとか小学生かよ笑

    • 推しの子「最終回を葬式みたいな空気にするなんてやばくない?w」

    • ジャンプスクエアで連載していたプラチナエンド

      • あーそれは分かる

      • あれ結局どんな話だったの?
        なんか天使の力?みたいなのを手に入れた三流お笑い芸人が女優やアイドル洗脳してヤリまくってた所までしか読んでない

      • これがデスノート、バクマン作者の作品かよ

    • サマータイムレンダとか今際の国のアリスみたいな終わり方俺嫌いだわぁ
      ハッピーエンドっぽいが劇中の事すべて無かったことになってるようなものだし

      • バタフライエフェクトとかいう漫画はどこで売ってるんすか?

      • どこで売ってる?って、皮肉のつもりなんだろか

      • 結局バタフライエフェクトってどんな漫画なん?

      • 漫画の最終回の話してるのになんで映画が出てくるん?映画の中で漫画の最終回について言及したりしてるんか?

      • ループものの漫画の多くはバタフライエフェクトに影響を受けてるよ
        だからバタフライエフェクトを見ると感想が変わるよって話だろ、アホなん?

      • 漫画の最終回の話しようぜ

      • ハッピーエンドっぽいが劇中の事すべて無かったことになってるようなもの

        これ難しいよね
        あの会話もあのシーンも起きなかった世界で物語が終結しちゃうのむなしい

      • ループものや世界改変再編エンドの定番だし仕方ない
        たぶんアンデラもそうなるしそれでまたアンチが読んでも無いのに騒ぐんだコレが

      • バタフライエフェクトは映画という2時間制限でのみ許されるオチだから
        漫画で言うなら読み切りや単巻の短期限定連載
        数年の連載期間や数クール掛けたアニメに付き合ってプラマイゼロエンドはそりゃ不満出るよね

  9. コードギアスパクるのやめような

  10. ライアーゲームは闇深エンドじゃなくて闇に挑むエンドにして欲しかった

  11. 奇面組 最終回

  12. 鬼滅の刃はめっちゃ好きなラスト

    • 新たな出会いと物語の始まりを予感させる爽やかな終わり方でしたね、懐かしいです

    • 単行本の終わり方は神
      本誌の終わり方は…

      • 加筆ないよ

      • 加筆あるよwww

      • 平気で嘘つく

    • 最終回で全てをぶち壊した漫画を挙げるスレなんだが…

      • 全てをぶち壊した漫画として挙げられる自覚があったから前もって擁護したのかもしれない

      • このコメントの下にもハガレンについて書いてるで

      • 転生はぶち壊しだったし

      • 壊れたんならいい事やないか そういう物語の〆もなかなかロックでいいね

      • 正直言って、今までで挙がってる作品のどれよりもぶち壊れ度高いから
        つーか、ブッチギリ

        ベイビーステップの世界出て戦えますってところで終了なんて別に叩かれるレベルですらない
        希望を持たせるところまで成長したエンドでよくあるレベル

        鬼滅は子孫や転生のほとんどが酷いってのが特に・・・

      • ベイビーステップはほんま酷かったわ
        鬼滅より数段酷い

      • 毀滅は普通に良いラストだから比較にもなってない

      • まあまあ、落ち着けよ
        鬼滅もベイビーステップも、どっちもクソエンドだったと言うことでいいじゃないか

      • 青8
        どさくさ紛れに主張押しつけんな(゚Д゚)ゴルァ!!

  13. ブレイクブレイドはご本人の身体の事もあるからしゃーない
    とりあえず完結させてくれただけ御の字
    願わくは誰か別の作画とかで続き見せてくれることだけどね

  14. 結局ハガレンには勝てない…

  15. >>24
    しれっと鬼滅が始まる前の週に終わった漫画だと明記されてる…

  16. 妖怪パスター村上でしょう

  17. 「でたなゲッタードラゴン」
    ぶち壊しじゃないけどここで終わり!?続きは!?

  18. ダイヤのAはダメ扱いかぁ
    あれ以上の落とし所無いと思うんだけどな
    でもまあそりゃそうか

    • 沢村伝説云々はいいけど怪我がなぁ

      • 怪我で全力出せなかったのは最終回じゃなく、その前の試合だから
        まあ全力出せないのが最終試合かよってのはあるけど、最終回そのものが悪い事にはならん

        その手前が悪い

      • いや肘の炎症のことでは?

  19. 美味しんぼという福島への風評被害かまして終わったレジェンドに比べりゃ全てマシに見える

    • 美味しんぼって福島に行った話が最終回なんか?

      • 鼻血が出たあたりでクレームが入り休載
        雁屋の年齢を鑑みるに恐らく続きは無いだろうから多分未完で終わる
        (当時原発 福島 地震ネタはまぁまぁタブーで結構多くの作品が制作中止 休載 休止になった)

      • まぁ未完だわな
        有終の美を飾れず!

      • 雄山と和解したので終わってればな

      • 変な政治思想で漫画をぶち壊すってかなり酷いレベルのやらかしだよな

  20. え、今日は呪術語っていいのか⁉️

    • ああ、おかわりもいいぞ(毒カレー

      • うめ…うめ…

      • そのまま毒で◯んで、どうぞ

      • カレーに毒が入ってたわけちゃうぞ

    • いいぞ…

    • 関係ないとこにも出張るくせによく言うわ

      • 我慢できなくて別作品の感想記事で無理やりツリー広げようとするなんて日常茶飯事だもんな

      • 作者の思想が作中にダダ洩れの漫画~みたいなお題で呪術挙げてる奴とかいたな
        アンチの発想は意味わからん

      • 著作権はデザイン丸パクリまではOKとかまさかそんな思想のやつが現代社会にいるわけないもんな

      • そうそう こうやって一人だけズレて浮いてたわ

      • こうやって根拠のない人格批判しかできないもんなぁ

      • 皆が美味しんぼテコ朴ポリコレアフロとかを
        上げてんのに1人で呪術!呪術!だもん
        そりゃ浮くわ

    • 最終回前に既にぶち壊してたろうが

      • 壊れろ壊れろって蟲どもがまとわりついて文字通り五月蠅かったですねえ

      • 既に壊れてるっつーのにな

  21. 東京大学物語というレジェンド🤣

  22. これは20世紀少年

  23. 焼きたてジャパン

  24. まだ1カ月も経ってない推しの子がもう皆の記憶から消されてるな
    ライブ感だけで消化されるマンガって連載終わったら何も残らないもん

    • 明後日最終巻発売やぞ

    • スレの事なら昔だからじゃない?

    • そもそも最終回前に不評すぎて飽きられてたし

      • 嘘はいかんな嘘は
        俺はこの漫画は読んでなかったがここの連中はみんな興味シンシンだったやんけ

      • は、はぁ
        結局最終回前に脱落したのが大半でしょ

      • 最終回数話前とかここでも記事立って皆散々貶したり罵り合いしてたやんけ

      • 最終回前のどこで脱落するんや
        枕編での脱落はまあまあありそうだけど、その頃に始まったアニメがヒットしたからなんだかんだで脱落した人少なそうなイメージだけどな

      • あまりにも酷くて脱落しまくってたやん

      • 終盤クソすぎてかぐやで生んだ安置と反転安置が大喜びだったな
        可視化されないだけでもちろん脱落者も大勢いただろう

      • 酷すぎて逆に盛り上がってたけど陰では脱落者が大量にいたのかもね、実際にどれだけ脱落者がいたのかなんてはかりようがないけど
        単行本の売上とか見ればわかるのかな

      • 負の意味で期待して読んでた奴はいただろ
        それは脱落とも飽きたとも言わん
        本当にそうなら読まないし語りもしないよ

      • チェンソーなんかは脱落しまくってる作品の好例な気がする
        ジャンプラの閲覧数はそこそこあるからファンが脱落していってるって方が正しいかもしれんが

  25. 呪術は最終回付近がぐだぐだ祭りだっただけで、最終回そのものは普通だったろ
    全てをぶち壊した最終回ってのはPPPPPPPみたいなモンのことを言う

    • まあ最近で言えば呪術より推しの子だわな

      • 呪術も推しの子もどちらかと言えば、最終回の前が酷いグダグダでそれを全く挽回できないままラストを迎えたみたいなパターン

    • P六の最終回っていうか末期は凄まじかったな
      展開もだが終盤の大ゴマ連発や最終話のページを過去絵のコピペで埋める手抜きもすごくすごかった

    • グダグダだったのは言い訳回だけで祭りってほどではなかったがな
      五条vs宿儺→面白い
      宿儺無双→微妙
      虎杖覚醒〜決着→面白い
      言い訳回→微妙
      最終回→良かった
      が俺の感想

      • あれが楽しめるならどんなクソ漫画でもいけるな!

      • さすがに空港と岩手観光とご都合共鳴りは
        擁護できなかったか

      • 青1
        呪術よりクソ漫画なんてたくさんあるやろ。
        あんな呪術でもマシな部類、いろいろあったけどな

      • 青2 文盲?

  26. pppppp

    • あれはガチでヤケクソ感を感じたわ

      • 当時あの最終回を「ppppppの物語をここで終わらせなければいけないのなら無理矢理まとめるのではなくあれで正しい、むしろ読者に誠実」みたいな感じの事言ってる人もおって「お、おう」ってなったのを覚えている

      • Pは最終回だけじゃなくて1話前からそういう流れ合ったからな
        打ち切りで台無しになった感じがする

  27. 最終回だけで全部ぶっ壊すってのは難しいな
    大体はそれ以前から壊れてる

    • むしろ名作の方が最後がこれ?って感じの肩透かし多い気がする
      悪いわけじゃないけど期待したほどじゃなかったな的な
      個人的には進撃とか

      • 要は期待度高くし過ぎてただけで読者側が原因なんだよ

  28. 頭文字Dの人が描いた、女子高生野球のやつ
    セーラーエースだっけ?

    • アレは死産だったのに放置されてたのを供養しただけだろ

    • セーラーエースの方が描きたいんだそうな…

      • 作者だけ楽しんでてもな

      • 十分金は稼いだだろうし作者が楽しんでたのならいいんでないの

      • 俺は続きを見たいんだよな

      • じゅうぶん金持ってそうなのに苦しみながらMFゴースト描いてるのよくわからんわ
        セーラーエースのときに編集部と変な約束とかしてしまったんか?

  29. ダイヤは復活するからまぁいいじゃん

  30. 代紋TAKE2は最終回で全てをぶち壊したというより
    最終回しか知らないやつが多そう

  31. ライアーゲームは唐突すぎて「あ、第1部が終わったんだ」って勝手に勘違いしてた
    PPPPPPの人は魔法少女つばめも収拾付かなくて日常は続くENDだったな
    なんかメンタルやられてそうな作画だったしこのまま筆置きそうな気がする

  32. 最終巻ひでえななら宝石の国なんだがな

  33. ベタだけどやっぱり鬼滅だな
    主要キャラがほとんどおらず、主要キャラにそっくりな別人ばかりの最終回は呆気に取られたな

    • だれも鬼なんて覚えていない、知らない世界でみんな能天気に笑っている幸せな光景でしたね

      • あの最終回こそ、ヒロアカみたいに最終巻の描き下ろしでよかったと思う

      • それだと単行本買ってない人が読めないじゃん

      • 青1
        書き下ろしでも、あんな酷い子孫と生まれ変わりとかいらん
        不条理ギャグ漫画とかなら面白いかもしれんけど

      • 青2
        本誌よりも単行本買った人の方が多い可能性すらあるし別によくね

      • いうて外伝だったかで、鬼以外にも妖怪いるような世界だってやっちまったし…

  34. 元スレ2022/12/26(月) で草
    どんだけ古いの引っ張って来てんだよ…

  35. 神様の言うとおりの最終回は世界観踏まえてもむしろ好きな方だわ
    中弛みに関しては同意見だけど

  36. ジャぱん挙げてるやつは未読のエアプ定期

  37. ベイビーステップは現状の日本プロテニスをみると250優勝とトップ100入りくらいまで描いても良かった気はするな

  38. ベイビーは一試合が長すぎるんだよ
    飽きるわあんなもん

  39. 艦これアニメの第二期かな
    全滅エンドで誰が喜ぶんだよ!

  40. 推しの子で

  41. 期待値で考えるとドラゴンヘッドがダントツだわな。キッズには分からんか

  42. 東京大学物語
    ゴールデンボーイ
    日露戦争物語
    仮面ライダーThe First

    歴史に残るゴミ漫画四天王な

    • たるるーとも終わり方はなかなか、まあこんだけ連載したのは凄えが

      • 最後の方別の漫画みたいになってたからな、タルるート………

      • 確かたるがいなくなって中学行って本来の意味でのヤマなしオチなしな普通の話をしてたよね
        何か良くも悪くも江川達也の嗜好傾向の原型が出てる感じはある

      • じゃばおと二人で不良から毎日ボコられるけど不良の好きなレディースのお姉さんに筆下ろししてもらう
        みたいな話でしにかけのじゃばがタル呼べよいうけどなんか悟って呼ばないエンドだったよな

  43. 短期打ち切り漫画擦り出したらキリがないぞ

  44. ガンツスーツはアーキタイプになったと思うよ

  45. 破滅
    俺たちの戦いはこれからだ
    負けて終了
    夢落ち

    この4つの終わり方は本当に嫌い

  46. これいうと好きなファンには本当申し訳にんやけど心苦しいんだけどホントあのラストだけはないわって
    それまでがすごい名作で悪くいういひとあんまいないんだけどどうしても許せないから言うんやけど
    うしおととら
    なんで最後生き返らせちゃうの
    そりゃ死んでほしくなかったけどもうはらいっぱいだあで最高の笑顔で最高の死にざまだったのに
    とうとつにラストコマで生き返ってもう信じられなかったわ

    あれ納得いってるのファンだけどそれはキャラのファンで作品のファンじゃないと思う
    あのページだけ破り捨てた

    これほんま台無し

    • あれはもしかしたらこんな未来もあるかもね、て言う可能性の一つの姿でしかないけど
      貴方はいったい何を読んでいたのですか?

      • もしそういう意図のらすとだとしても現にこういう風に台無しになったととらえてるわけだから悪手じゃよ蟻んこ

      • >青RE:1
        いやそんな風に皆思ってないけど。

    • とらは死んだと思いますよ
      ラストは、在りし日のうしおととらの様子をセリフだけで描いてると捉えてました

      • その前の雲外鏡の台詞の流れ的に、赤1の言うとおり、「もしかしたらいずれ来るかもしれない未来」を示唆してるページだと思うな

      • その解釈ならどれだけよかったことか

    • 読み取れてないアホが文句言ってるのほんま笑える
      まさか最後のページのあの台詞を、とらが蘇ったと解釈してるやつがおるとは

      • ちゃんと読めよその前に時順が妖怪は復活するかのうせいがあるとか言って
        ていきなりラストで声だけだが復活してる
        あれはじゃあだれかの例えば真由子の物まねか?

      • 全レスしてるとこ申し訳ないんだけど、そんな理解してるのお前だけなんだってw
        信じられないんだろうけど、お前は特大のアホなんだよ
        認めたくないだろうし、お前は俺の方こそバカ野郎って思うんだろうけど、悲しいかな現実は違うんだ

  47. ここまでリベンジャーズ東京なし

  48. よく知らんけどシャーマンキングとかそうだったんでないの?
    続編あるから最終回カウントには入らないのかな?

    • 本誌最終回はレジェンド
      でもまぁ後にちゃんと完結したしな
      しかしちゃんと完結したほうを読んで思ったんだが、当時マンキンを打ち切り決定にした編集部の判断は間違ってなかった

      • その後ハオが歴代シャーマンキングにいじめられて王になれないとかで台無し感
        で、その続編も打ち切りとかひどすぎる

      • あの作者はぶっちゃけ思想自体が少年漫画やエンタメ向きじゃないとは思う
        バトル物で暴力自体を否定したいという心根それ自体は買うけど、それを実際に作劇で示すときのやり方がぶっちゃけ自身の掲げた理想に対してあまりに未熟で拙く幼稚過ぎる
        強すぎるボスの母ちゃんにチクって叱ってもらう、は少年漫画の主人公側が取る手段としてはあまりに情けなさすぎる

  49. 鬼滅ヒロアカ推しの子と最近の漫画は最終回の描き下ろしが多いけどこれって読者サービスとか販売戦略の一環なの?それとも本誌の最終回は完全ではないってこと? 

    • 鬼滅は本誌のページ数の都合上、そもそも最終回の全ページを掲載できなかっただけって話じゃなかったっけ?
      ヒロアカに関しては作者曰く実質的な最終回は429話、430話はカーテンコールって感じらしいし、描き下ろしの431話は読者サービスって感じじゃないか?

      推しの子はどうなんだろうな…最終巻読まないと分からんな

    • 描きおろしがあった方がコミックス買ってもらえるってのもあるけど
      コミックスの印刷ページ数は出版側で決まってるのでそのページ埋めに描きおろし描くこともある
      十数枚ページの描きおろしならあらかじめ計画して描いてる

    • 赤1.2さん返信ありがとうございます 最終回は毎回紙の雑誌を購入してるのでこれが最終回であって欲しいと思ってたので納得がいきました。

      • 単行本買いたくないから文句言ってたのかよ
        書き下ろし以外にも加筆修正があるのは常識なのに

      • 青1
        別に単行本を買いたくないとは言ってないだろ

      • 単行本買ってなかったらどれが描き下ろしとか気づかんやろバカかお前ほんとゴミだな

  50. ガンツは最後1話足りない
    鬼滅は最後1話いらない

    • ガンツは全てというか余韻をぶち壊した最終回って感じだ
      目的自体は達成してるし一応ハッピーエンドだけどその後が一切無いからな

      • なんか香港映画てそんなイメージ
        めちゃくちゃなったけどとりあえず敵倒したから終わりみたいな

  51. バンブレはAは割と悪くない(最終巻の一巻前がサブキャラ同士の試合で全部使ったのはアレだが)

    本当にヤバいのはバンブレBの方

  52. 終わるだけマシと考えよう

  53. 「アイアムアヒーロー」
    人類が敗北したのにちょっとイイ話しで終わっている。

    • ゾンビものって終わり方クソなのまぁクソ多いけどさ
      時間制でゾンビ自体が崩れ落ちるって設定足せば綺麗に終われるのになんでそうしないんだろな

      • 隠れてるだけで生き残れるからかな~

      • まあそれが作劇中で開示されちゃうと何もしないで逃げるが大正義じゃんになって盛り下がるだろうし、逆に作者が終わらせたくなった時に突然実はそういう設定でしたーって開示されてそれが起きても盛り下がるだろうしね
        真面目に、ゾンビ物ってのが生まれて色々盛衰して行った結果の現在ではもはやジャンル自体真っ当な結末を求められてないんよぶっちゃけ

      • いやだからその設定が明かされるのが最後の最後ならいいんじゃねーの?
        永久機関的にずっと元気なゾンビのがおかしいやん

    • 元ネタはアイアムレジェンドだろうし
      その対比としてあの終わり方なんでしょ多分

  54. 少年漫画じゃなくて申し訳ないけど
    少女漫画系で主人公の女の子が好きじゃない男に強○されて孕まされて
    その子供を好きな男と一緒に育てていくとか平気でやるから胸糞悪くなる
    作家って何考えてんだろなアレ

  55. そういやハイスクール奇面組が夢オチだってぶっ叩かれてたけど、あれ前日譚みたいなもんだろ

  56. まあベイビーステップはたくまに勝って終わりが一番丸かったかもな
    最後の試合が割とどうでもいいクリシュナ戦なのが残念だった

  57. 真島くん爆ぜる

    これ最悪だったわ本当に読んで時間の無駄だったって思った最悪の最終回だった

  58. これを見た時真っ先に東卍が思い浮かんだんだけど、全然言われて無いな
    読んでる層が違うのかな?

  59. ドリームスは?
    スーパードクターKもよく分からんポジションで終わらせたよね

  60. アイアムアヒーロー挙がってないの珍しいな
    俺はそんなに悪いと思わないけどこの手のスレだと定番なくらいよく挙がるのに

  61. スラムダンク
    試合終了までは神漫画だったのにそこから打ち切り漫画並のスピードで終わった
    エピローグと呼ぶには酷いレベル

  62. 個人的にはヒロアカの書き下ろしが最終回だとしたらそれまでの話ぶち壊しだわ
    恋愛ルートは別にいいと思うんだが

  63. 今でこそ受け入れられてるし俺も大好きなんだけど6部最終回のリアタイ勢の反応は気になる
    今までの世界リセットはやっぱ荒れたんかね

    • ジョジョ6部ラストはFF描き忘れてたのが1番炎上した
      内容自体はそこまでだったよ。熱心に読んでたのジョジョラーばっかだったし,彼らすれば荒木の出した答えこそ神託だからな。でもFF忘れは許されてなかった

      • ラストの雨がFFって言われてなかったか?
        つかFF自身が生まれ変わり拒否ってたろ

  64. 最終回がひどかった
    最終回ですべてをぶち壊した
    この2つは似てるようで別物なんだ

  65. プラチナエンドだな
    あのオチはワロタ

    • 最終回の1話前でアニメ化が発表されたもんだから、アニメスタッフはさぞかしあの最終回に落胆したことだろうと思った
      アニメで改変してくれるかと思ったらそのままやるんだもんなぁ

  66. >週刊少年ジャンプで休みながらやることに冨樫という存在の意味があったのに
    こういうきめぇ奴いい加減消えてくれ

  67. 金田一37歳

  68. 聖闘士星矢週刊誌連載分

  69. 男坂は本編も酷かったが+版の最終回も酷かった
    なんで仁義が海に流されなければならんのだ

  70. ジョジョ6部の主人公死亡どころか世界滅亡最終回は個人的には最悪

  71. ダイヤのAは来週から短期集中番外編やるから近い内に本編も再開しそう

  72. 鬼滅は最終回だけ酷かったな
    終わり良ければ全て良しの真逆をいってしまった

  73. ザワールドイズマインもひどいまとめ方だったな
    結局ヒグマドンてなんやってん

  74. ダイヤのA、なんか別チームの短期連載やるけど誰が望んでるんだ?

    • 作者が望んでるんじゃね? なんか最終回後のコメントか単行本のコメントか忘れたけど
      あの対戦はいつか描きますって書いてた 言っちゃった以上は描かなきゃ・・・ってなってそう

  75. ベイビーステップはプロになって軌道にも乗れたし
    なっちゃんともヤったしで目標はすべてクリアしてしまったしな

    世界一とか目指す目的じゃないからあそこからは劇的な展開には出来なくても仕方ないかな
    って感じでまあ納得出来る部分はある。続いては欲しかったけど

  76. ライアーゲーム
    風光る

  77. マガジンの長期連載全般。

  78. GANTZはある世代の人達曰く、あのラストシーンで頭の中に「もう戦い~は無い~」で始まるザンボット3のエンドテーマ(の2番)が流れるそうな。

  79. NARUTOしかない

  80. ガラスの仮面はちゃんと終われるんか?
    もう紅天女対決はしたんか?

  81. 楽しみに追ってたのにこれで終わり?ってリアルタイムで目の当たりにしたのは衛府の七忍

  82. ライヤーゲームはちゃんと綺麗に終われてるでしょ
    最後の最後にゲームにも物語の主軸にも関係ない部分に突っ込んで勝手に絶望してるだけで

    運営の目的とかクソどうでも良いでしょ
    勝手に妨害されてろ

  83. ヤンメガは最終回が気に入らなくて単行本速売りに行ったわ

  84. 焼きたてじゃパンは、あれは最後のエピローグでしかないし
    コロコロでスト2漫画描いてた事のセルフパロディだから
    「そうきたか~Www」
    と喜んだだけ定期

     リアルタイム世代じゃなく、
     あとからネットで受け売りしてるウンコがネットやるな

  85. 親の仇!!

  86. ニセコイも周りの読者を裏切って全部ぶち壊してんだから
    ジャンプから顔出さないでほしい

  87. もしワンピの作者が事故か何かで絶筆したら、マンが至上一番最悪な終わり方になると思う
    あそこまでストーリー重視の人気作で長引かせて未完とかあり得ない
    世界中が阿鼻叫喚になるぞ

  88. プ ラ チ ナ エ ン ド

  89. 嫌いじゃないけど男塾は最終回前と最終回で色々ぶち壊したな

  90. 『いぬやしき』ってこういうのだとよくあがるけど、そんなに悪い最終回だったかアレ?
    本文にもあった『GANTZ』のエピローグを単行本でというのは分かる気がするが、そもそもその後もなんかGANTZって色々とある意味続いてるしなぁ……
    同じ作者のなら、いぬやしきの後の『GIGANT』はえっ、これで終わりにしないの?
    からの連載続いてのまさかの最終回で作者にしてはいい終わり方だとは思ったけど

  91. 奇面組だ

  92. ダイヤのAは長期化でぐだったのと故障匂わせが余分だっただけで、そんな史上最悪レベルで唾棄するレベルだとまでは思わんが……せいぜい過去の名作が凡作になった程度だろう

  93. カニ味だ!!で終わったベクターボールはマジで糞だったわ

  94. アマイマスクがブサイク怪人に股裂かれて完全に死んだはずなのに久しぶりに読んだら普通に生きてて草生えたんだがあれも修正されてたってことか

  95. 「お前さぁ ひどいよ」
    「なんでまた描き直ちゃうの?悲しいじゃん」
    「今度は俺もちゃんと連載追うつもりだったのによぉ?」
    「修正しないなら単行本買うって約束したもんな?」
    「なのに なんでこんな真似すんの?また話直されたらお前のこと信じてやれないよ」

    「もう見限るしかなくなっちゃったよ」

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
漫画家「キャラの名前かー。『親は何考えてこんな名前つけたの?』ってやつにしたろ!」 ←これwwww
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【画像】予算不足のフジテレビ、いよいよ出演者にも変化が現れるwwww
バトル漫画における最強かつ現実で欲しい能力、ガチで「空間転移」しかないwwww
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
本日の人気急上昇記事