今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】Ado所属事務所社長「“日本の音楽=アニソン”になっていくことに危機感。J-POPは終わってしまう」

アニメ総合
コメント (260)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736638219/

1: 2025/01/12(日) 08:30:19.52 ID:0wR4dpSX0
クラウドナイン代表取締役社長・千木良卓也が振り返る2024年 「いちばん避けたいのは後悔すること」J-POPの海外確立を見据えて

>あと、アニメに頼ってばかりではいられないというのは感じましたね。たとえば、世界的に見て音楽やスポーツといった王道のエンタメの規模と比べると、アニメはまだマニアックなエンタメなんです。とはいえ、グローバルにおける日本の音楽のシェアの規模に比べると、日本のアニメのシェアはとても大きいので、そこに乗ることで通常以上の成果が出ます。ただ、本来音楽が持っている市場規模を考えると、アニメは現時点では天井がとても低いんです。そんななかでアニメありきで戦っていくこと、“日本の音楽=アニメ”というイメージになっていくことに危機感を覚えましたし、戦う土俵を意識しなければいけないとより思いました。

https://realsound.jp/2024/12/post-1880817.html

4: 2025/01/12(日) 08:32:03.20 ID:nFltN2CUa
とっくに

8: 2025/01/12(日) 08:33:23.50 ID:3yFroZCU0
ドラマ主題歌からアニソンに変わるだけでは?

10: 2025/01/12(日) 08:36:35.59 ID:6vZLC3Fx0
歌詞が日本語な時点で世界で戦えないぞ

おすすめ記事
11: 2025/01/12(日) 08:36:42.57 ID:Duygcejx0
アイドルが必死に踊って歌ってもアニソンには勝てんと

20: 2025/01/12(日) 08:42:17.38 ID:nFltN2CUa
ドラマの主題歌ってなんか売れてるのないんけ

5: 2025/01/12(日) 08:32:29.59 ID:7ET4zsOS0
おまいう

21: 2025/01/12(日) 08:42:31.82 ID:p82A5Bc00
むしろJポップがアニメにすり寄ってきたんだろ 
おかげでアニソンアーティスト壊滅だぞ

24: 2025/01/12(日) 08:46:45.53 ID:6nKuI+aY0
>>21
おかげでアニサマ行っても全然最前線の主題歌が聴けない
呪術も推しの子も薬屋もフリーレンもダンダダンもスパイファミリーも聴けねえ

26: 2025/01/12(日) 08:49:53.87 ID:GmQ8RNa00
>>24
でてくれないってこと?

30: 2025/01/12(日) 08:51:55.68 ID:nFltN2CUa
>>26
出てくれない。
B小町が出るのが精々や

22: 2025/01/12(日) 08:43:57.31 ID:p82A5Bc00
世界で通用の定義がわからんがしたいなら英語で歌うしかないだろ
日本語の歌なんて誰も翻訳してまで聞こうと思わんよ

27: 2025/01/12(日) 08:50:19.99 ID:yXRKfOO00
歌が上手くなくても歌手デビューできて売れるの日本くらいじゃね
世界で戦う気ないやろ

28: 2025/01/12(日) 08:50:30.70 ID:MH9Tn2/D0
アニメとかに頼らず世界にって話になると日本市場捨てて英語で頑張るしかないんちゃうのん
それがJPOPと言えるのかどうかは知らんが

31: 2025/01/12(日) 08:52:21.81 ID:/Cr1GSf50
Adoをアメリカに送り出したのは正解だよな
日本で世界と戦えそうな奴は現状Adoぐらいやろ

35: 2025/01/12(日) 08:58:40.25 ID:p82A5Bc00
秋元ジャニーズ時代→アニソン時代(今)
日本人が世界で戦おうとしたらBTSレセラフィムバリにダンス鍛えるしかないがまあ無理やろうな
海外視点からすると日本である必要がない
日本アイドルのkawaii文化も極狭い市場だし

36: 2025/01/12(日) 08:58:42.72 ID:zn0A0nIl0
歌手ファンにアニオタしかおらんってこと?
だから歌番組の視聴率右肩下がり何か
まあしゃーない皆音楽に興味なくなってきたんやろな

37: 2025/01/12(日) 09:00:28.69 ID:x9yuuT2h0
結局アニメもドラマも関係ないんだよテレビなんだし
日本人の娯楽の中心はテレビだからテレビで流さないと売れないだけ

47: 2025/01/12(日) 09:07:57.41 ID:kw/pnYvf0
日本の音楽、アニソン、演歌

52: 2025/01/12(日) 09:14:13.12 ID:orVBIJ9k0
邦画終わりかけてる理由と一緒

54: 2025/01/12(日) 09:17:17.89 ID:Y2s/KCL20
ボカロアニソンゲーソン電波曲で戦うべきやろ
これは日本にしかないジャンルなんやから

61: 2025/01/12(日) 09:22:35.00 ID:Nae6PyzT0
>>54
それはバブルガム・ポップみたいなジャンルで海外じゃ子供しか聴かないよ

59: 2025/01/12(日) 09:20:58.81 ID:e/bVDNss0
アニソンじゃなく有名歌手のタイアップやんけ

60: 2025/01/12(日) 09:21:49.91 ID:7BaS5zMU0
アニメが売れてるからJPOPが宣伝目的で擦り寄ってきて自らアニソン歌手に成り下がっただけやん

63: 2025/01/12(日) 09:22:52.80 ID:u4CWevUG0
変な付加価値付けないで普通に顔出ししてやったらいいんじゃないですかね

67: 2025/01/12(日) 09:26:28.77 ID:N78bB1VQ0
アニソンかどうかとか関係ないだろ
まず歌詞を全部英語にしてネイティブ発音で発音するとこからや

69: 2025/01/12(日) 09:27:07.68 ID:hSXlANFA0
その方向以外で評価されることなんてほぼ無いのに

72: 2025/01/12(日) 09:32:19.17 ID:hSXlANFA0
まず英語とスペイン語とKPOP以外の言語の曲なんて他の国の人間は聴かんからな

78: 2025/01/12(日) 09:48:01.65 ID:93lR/K170
最近の邦楽アーティストにボカロ勢が増えてた時点でね

87: 2025/01/12(日) 09:58:08.44 ID:1v2W9nCH0
要するにアニメ以上のコンテンツに寄生したいってことやろ
んなもん日本のエンタメならゲームくらいしか無いやろ

91: 2025/01/12(日) 10:02:06.56 ID:dxdTr+470
もう終わってると思ってた

51: 2025/01/12(日) 09:10:43.35 ID:p82A5Bc00
海外がどうとか以前に日本の市場で苦戦してるからな
日本すっ飛ばして海外で売れりゃ楽なんだろうが

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. アニメで使われてるのもアニソンとタイアップがあるんだけど
    それは置いておくとしても映画やドラマが情けないのがいけないんでは?

    • それはある
      邦画も漫画頼りだったりするしなあ
      原作無名やオリジナルから売れた邦画は素直に褒め称えるわ

      • 実際、昨今は直ぐに漫画の実写だもんな

    • 映画やドラマが情けないんじゃなくてお前が2次元にしか興味ないだけやん

      • スレタイの奴がプロデュースしてるado自体が二次元アバター頼りで公式チャンネルの再生数トップ10の半分がワンピなんですけど…人のアンテナにケチつける前にファクトチェックぐらいしたら?

      • 三次元のコンテンツがあんまりいいのない

        本当に二次元にしか興味ないやつは三次元に捨てられた奴だから実際には少数派
        の合せ技だからやっぱり映画やドラマが情けないだけだぞ

  2. BTSみたいなアニメに頼らない本物の世界的なアーティストは今の日本では生まれなさそうだね

    • 日本には恥って言う概念があるからな

      • 韓国アイドルを日本は馬鹿に出来ないけどね
        ジャニだか46だか知らないけどあんなの韓国からすれば
        学芸会以下だと思うよ

      • だから大人しく学芸会らしく、
        身内での発表にとどめてるだろ?
        世界どうこうなんかハナから考えてないよ

      • でも最近じゃ
        恥(なんとなく)
        ってのになっていってるっぽいな
        こんなのただの思考停止だろ

        弱者だあーだこーだ
        アタオカ自己中強欲陰湿フェミニストが男尊女卑!!
        とか言ってるのも終わってる。
        アタオカフェミニストに関しては自業自得だわ
        仮にアタオカフェミの中に自業自得じゃないのがいても報復でしかないのに馬鹿げた事言ってて笑えるねw
        過激ポリコレは過激ポリコレで馬鹿しかいないようなもん。過激ポリコレだけでも規制しだしたトランプは有能だよ。

    • いつものようにF5アタックしてたら即バレして除外になったバカ共のことか

    • 正直なところ、普通にやってても
      充分世界に通用する曲と人たちなのにさ
      馬鹿な事して評価下げてんなぁとしか思わんね

      • やる事が極端なんだよ

        ぶっちゃけ日本の2流アイドルより全然いいのに
        いい曲だしダンスも凄いって言いにくい

      • まぁそれもほんの一部でしかないから大して痛くないんだろうな

    • ビルボードにKPOP枠とかいう隔離枠が出来た功労者だよね

    • YouTube 再生数カウントの仕様を
      変更するキッカケにもなったんだよな

    • やりすぎて隔離枠作られた功労者
      Xでも一時期バズったポストにクネクネ韓国人ダンス動画爆撃してたけどあれも対策されたっぽいね

    • 1日で1億再生行ったグループね

      • 最近の日本の曲で世界的ヒットしたのは…
        アニメに頼らないなら野獣先輩ダンスだね
        汚いwe are the worldと呼ばれて好評だよ

      • 下げるツリーを間違えた オネシャス、センセンシャル

    • 誰?www

      • 名前知らないのは結構やばいからもうちょっと頑張ろ

      • 悪名高いもんな

      • コンビニで商品余りまくってる話でしか知らない

    • 本物?
      売上高見てみてろ
      ベイビーメタルのほうが上だろ

  3. 音楽が握手券のオマケだった時よりはマシだろ

    • あの頃はオリコン見てもまた〇〇48かぁ、で個人的に興味が薄れていった

    • 今やジャニ系列もハロプロもKPOPも特典商法をやってるもんな

      • 今やって…90年代からずっと特典商法やってるけども

    • 生歌披露できないようなやつを囲ってる人間に言われたくはないよなあ

  4. B’zとかも当時はダサい扱いだったんだろう?

    いつの時代も現状を腐す奴はいるもんだ

    • 陽キャたちが盛り上がってるのを横目に、
      洋楽かぶれの陰キャたちがクラスの片隅で
      ダサいだのパクリだのぶつぶつ呟いてただけの話だよ

      • あのコは太陽のKomachi Angel!やや乱れてYo!とか実際ダサかっただろw
        洋楽が強かった時代だから陽キャも邦楽よりR&Bやレゲエやヒップホップ聴いてたわ
        その当時ビーズで盛り上がってたのはどっちかというとミーハー層だよ

      • 陽キャたちがB’zで盛り上がる!?
        90年代前半あたりに学生だった人かな

    • しゃーない

      呪術がハンターやブリーチをパクってたらイラッとするだろ?

      • いや別に

      • ハンタがジョジョパクったのはイラッとしたな

    • 今でもB’zはダサいよ
      でもダサいのがB’zじゃん

      • 銀魂でよくネタにされてるしね

      • ダサくないとB’zじゃないくらいには常にダサい

  5. ボカロなんてオワコン名前出すなよ😰
    ニコニコと一緒に沈んだ化石コンテンツよ🙏🪦

    • ここらのアーティストよりも再生されているという

    • 最新のボカロ曲は同時期の全ての日本の曲より再生数多いけどな(元ジャニーズ系除く)

    • そういう事言うようになった時点で自分が老害になってるのを自覚しような、おじいちゃん

    • オワコンって久々に聞いたな

    • むしろボカロも東方もアイマスですらもまだ生きてるのに死んだニコニコに草

  6. 歌唱力よりも番組タイアップや握手券で金稼ぐ道を選んだ時点でこうなる運命
    昔のながしみたいな事やって一から業界立て直す気がないなら滅びるだけ

  7. 文句はカスラックに言え

    • いうほどカスラックのせいだろうか?

      • 店でBGMに音楽かけてると飛んでくるからヒット曲を気楽に使えないって店は出てきてる。
        学校でも音楽教室でも同じ

        アーティストに金が行くのはいいことなんだけどな

  8. ドラマで使うかアニメで使うかの違いでしかないやん

    • どっちも尻馬してる点では同じだけど受け手の印象が違う、尻馬先の市場規模が違うって話だろう
      日本は実写がゴミになりすぎて論外ってだけで
      アニメも昔よりは広まったとはいえ実写より下に見られてしまうというのも確かだし
      海外における評価や規模は実写>アニメなわけよ

      • そうですか? 内外での評価はそうとばかりは全く感じません。
        私も欧米実写映画や日本アニメの各期のリストを作ってるくらい関心があるが
        アニメを評価しない向きに対しては、「表現性に関心がない程度の教養?」とか
        「絵画にも関心が無いの?」と思う。

      • 黒澤明は日本アニメを高く評価してた
        (絵本「もののけ姫」のオビ掲載コメント)。
        映画監督になった友人も学生 (東大映画舎) の時「実写はカメラを向ければそれなりに成立するが、アニメはゼロから描かねば成り立たない」と述べていた。

  9. 日本音楽の海外版権売り上げはいまだにナルトのBGMがトップと聞くな

    • そういえばQさまあたりで“動転”を結構聞くな

  10. ドラマタイアップとCMタイアップがアニメタイアップに変わっただけじゃないですかね…。
    もう崖の下に居るのに気が付いていないとは。山口かな?

  11. 全部英語の曲出したとしてもそれなら最初から洋楽聴くわで終わりだしなぁ

    • そもそも全世界で10兆円規模の意外としょぼい業界
      そこにトンデモねー才能持った奴が溢れかえってる
      国内でちょぼちょぼやってるほうがコスパいい

    • まあ洋楽だって映画のテーマ曲で売れたとか普通だしなあ
      時代が洋画からアニメに変わったと思えばよくね

    • それよな
      まあ、アッポーペンみたいなのなら英語の方がいいだろうけど

  12. ゴールデンアニメがほぼゼロになった時点でアニソンすら認識されてないぞ

    • 二十年後に「懐かしのアニメソング番組」は無くなってると思うわ
      タッチ北斗世代がいなくなるから

      軍歌みたいな扱いになりそう

    • いつの間にかアニメと立場逆転しとるわ
      人気のアーティスト様をお迎えしないと話題になることすらできない状況

  13. 元々J-POPなんてそんなもんじゃん。時代ごとに何かとタイアップしてるエンタメに過ぎない
    結局J-POP単体での強みがないのがね

    • 00年代まではそこまでではなかったと思うね
      ネットに分散、テレビから毎日のようにやっていた音楽番組が消えたのはやっぱり大きいよ
      共通認識の曲はガチで少なくなったわ

      • 興味なくてもモー娘。やSMAP歌えたよな

      • めちゃイケうたばんの影響力は凄かった

      • めちゃイケは歌じゃないだろw
        heyheyhey、歌の大辞テン、うたばん、Mステ
        まーとにかく多かった

    • そもそも世界で戦えるようなもんじゃないわな

      • Asia +14.9%

        The third largest region globally, revenues in Asia rose by 14.9% in 2023, driven by strong gains in physical and digital revenues, and continuing a multi-year upward trajectory. The two largest Asian markets saw healthy growth: revenues from Japan, the world’s second biggest market, were up by 7.6% and there was steep growth in China (the fifth largest market) of 25.9%, the fastest rate of increase in any top 10 market

        戦えまくってるんだよなあ…!!

      • 推しの子もマッシュルも世界で戦えとるのはアニメの内容じゃなくてOP曲やろ

    • J-POPっていうかBeingだな
      あれがアニメの主題歌やりまくって跳ねたからみんな真似した

  14. 街中で音楽流れてないしな
    子供が音楽に興味持つタイミングなんて無くね?

    • 未だに流れるクリスマスキャロルの頃にはとKFCのクリスマス

  15. 握手券がランキング占めてた時代よりはマシでしょ

    • いいコメントだ
      やっぱりジャンまと民はキレがある

  16. なりふり構わず片棒担いだ尾田っちがいるからなあ
    この話題はジャンプ勢には肩身が狭いぜ 

    • ウタライブのおかげで200億行けたんだ
      Adoには感謝しないと

    • 劇場っていう特別な場所使ってライブと物語とキャラクター見せるっていう
      面白い試みだったと思うよRED

      • ワンピでなくても良かったっつう話だな

  17. アニソンを下に見てる意見だよな?って事はその下のアニソンに負ける更に下の曲なんかが表舞台に出てきて良いわけないじゃん

  18. 別に良いのでは
    世界でもチャート入れるくらいに成長したこと喜べい
    昔は邦楽は英語圏には聞き取りにくくて絶対受けないって言われてた時代もあったんやで…

  19. J-POPをアニソン起用するの合ってないから退いてくれると助かる

    • メジャー紙の漫画原作以外の多くのアニメって未だにアニソン歌手や声優が歌ってるしそんなもんじゃねーの。例えばオーイシとか毎シーズンアニソンリリースしてるし。昔からジャンプアニメにはアーティスト起用してたし大して変わってない。

      • 昔は合ってたんだよ曲と映像の解像度みたいなのがさ
        技術の進歩で綺麗になっただけの音楽と映像は退屈なんだよね

    • シティーハンターやスラダンみたいなリアル(?)系はアニソンだめだろ

      「決めろ花道〜スラムダンク〜」とか歌ってほしいか?

      • 80年代アニメっぽくて好きw
        70年代だと「ど根性!男の花道」みたいなOPにされてそう

      • ドカベン信者の井上、ドカベン風のアニソンに歓喜
        とかありそうでやだな

  20. 記事で色々語ってるけどadoが自作したその曲全然跳ねなかったよな、てかそもそも知ってる人少なそう。

    • 自作じゃなく有名アーティストが作った曲をアドが歌っただけが正しい
      アーティストが歌ったバージョンの方が人気あるし

  21. そんな事言われても困るわ

  22. 日本の音楽市場が海外人気(大爆笑)に肖らないと駄目なほど終わってんだろ

  23. アイドル以降のYOASOBIの曲はアニメタイアップ以外の曲も含めてイマイチだし、2024年のadoって箱握手会くらいしか話題になってないし何が言いたいのかわからん。忘却バッテリーとかマッシュルみたいに曲>アニメの作品もある。

  24. ジャニだのAKBだのがのさばってる段階で終わってるだろ
    アニソンの方が健全まであるわ

  25. adoの曲ってアニメで流れてないだけで全体的な曲のセンスはアニソンよりだろ。良い意味でも悪い意味でも子供っぽい。

  26. 握手券引き換え券にして自ら泥舟にした後に擦り寄って来てて何様気取りやねん

  27. アニメとタイアップしてるやつが何言ってんだwwww

  28. 邦画とかでもだけど明らかにアニメに負けてるのになんで上から目線
    ビジネスで稼ぎ悪い奴が、犯罪行為せずに何倍も稼いでる人を叩いたところで醜い嫉妬としか思われんぞ

    • それどころか「アニメの儲けを実写によこせ」とかほざいてるからな

      • あー是枝が作ろうとしてる徴税システムね
        あれ酷いよな、発起人が最初は実写畑の人間だけで、後から取ってつけたようにアニメの人何人か入れただけ
        アニメ業界から搾り取ろうって魂胆みえみえだわ
        当時、鬼滅で大儲けした直後の東宝からキッパリ断られててザマァだったな

      • なんか漫画の儲けを小説によこせみたいな話が…

  29. アニソンのが流行るからしゃーない

  30. 今の時代って歌手が重要なわけじゃないからなあ
    生歌ライブの時代じゃないし
    ある程度上手なら後はMix次第だし

    • いくらでも加工できるから生歌ライブできる人が貴重で人気

      • そういう需要があるのはわかるけどほとんどの人はメディア媒体で満足してるよ

  31. 作曲のセンス言うたら世界にも負けてないんとちゃうかなぁ
    ゲームの音楽マリオとか世界中に知られてるレベルやろ

    歌手のレベルが通用してないのかなぁ?言語の壁か?

  32. アニメを見下してる世代やろな
    Bzとかスピッツとか今でも第一線でやれてる奴らはもう迎合できてる

  33. 日本の音楽とか劣化パクリばっかやもんな
    日本から昔からある雅楽とか誰も聞いてなくて草

    • そうか? なんか最近はイタリアとか海外のがダサさ酷い感じ
      2024年のスペインとか欧州のヒットチャート聴いてたら意外とダサくてビックリするはず

  34. そもそも矢沢や小室や宇多田でさえ通用しなかった海外市場っているか?
    文化が違う

  35. 江南スタイル以降日本の音楽は韓国にすら負け続けてるからな

    • というか江南スタイル以外なんもないという印象だが

  36. 昔みたいにアニソンとJPOPの区別が無くなっただけ
    そもそも海外はそんな区別無いから普通にアニメ臭い曲だらけやし

  37. 世界に通用しないのは仕方ないってK-POPがある時点で言い訳できんわ

    アジア人気はガチだからなあれ

    • “アジア”ではなw
      アジア以外ではほとんど通用していない“アジア”専用コンテンツなのが事実
      “アジア”での売り上げが全体売り上げの8割以上だしアジア以外では販促で赤字なんだぞw

      • 日本はそれ以下なんすけど

      • 青1
        2023 Music markets
        1 United States
        2 Japan
        3 United Kingdom
        4 Germany
        5 China
        6 France
        7 South Korea
        8 Canada
        9 Brazil
        10 Australia

        なんで嘘ついたの💢💢💢

      • そりゃそうだろw
        貴重な税金使って、スポンサーのゴリ押しもして、結局はエンタメ部門の国家収支は赤字ってw
        そんなにKPOOPが大好きなら利泰院で押しつぶされながら大統領府の前でデモでもしてろやw

      • RE2
        スマンな
        表記の仕方が紛らわしかったかも知らんが、KPOOPの総売り上げの8割以上が“アジア”でのものだということw
        KPOOPの“世界で大人気”は“アジア(特に日本〈総売り上げの5割以上はここw〉)”でしか受けていないのが事実だということを言っておきたかったのよw

    • KPOPの仕組みは自国で出した曲を自国の税金で買い支えてるだけの数字やで

  38. 金が儲かればどうでもいい様に自分で仕向けていってこの社長は何言ってるの?

  39. 同じものを観ててネットなりで共感できるからな 30分の暇つぶしが面白かったら誰でも観るさ
    子供の頃観るのがなくて日本のアニメ観てたってくらい海外は娯楽が偏ってるし

  40. きゃりーぱみゅぱみゅもゴリ押しまくってたけど実際はそんな人気なかったしな

    • きゃりーは英語圏のピンクとかサイケファッション好きそうな連中には一応受けてたけど
      あのサイケデリックポップキュートKAWAII続けりゃよかったのに
      変に国内向けのおとなしいファッションになって奴らのファッションの参考にならんくなった

  41. それでなにが問題なんや?
    記事読むの面倒

  42. 結局アニメの制作側も利があるからJ-POPにオファーするわけでな、仮に自分が制作側の人間だとしてアニソン歌手にオファー出したいか?win-winな関係が続く以上アニサマがどうこう言ってもしゃーない。

  43. 日本の音楽=握手券
    となっている事に危機感持った方がいいゾ

    • あれやった時点で正攻法では勝てませんて言ってるようなもんだからな売り上げがいくら上であろうと反則だな

  44. ジャニーズが世界に通用してたら危うく世界に恥を晒すところだったな

  45. なら何故アニメに寄った売り方をしたんだろう
    初めから分かってることでは?

    • もうドラマの主題歌歌っても話題にならないしな

      • ドラマでヒットした曲は近年だとヒゲダンのSubtitle くらいか?

  46. アニメの〇〇の人 アニメで知った歌手 〇〇の人じゃん! アニソン以外知らない人 今やアニソン歌わないと人気にならない業界🤣

  47. adoは歌手って言うかネットの歌い手ってイメージだし

  48. タイアップ歌手がイベントに出ないのならメリットが減ってくるね。
    タイアップはトリックスターも有り得るから
    それよりは、アニソン本業的な歌手の方が歌唱力があるし。

  49. ジブリの曲歌っててもアニソンって言うんかな

    • アニソンになるけどアニソンのイメージが無い!不思議

      • 君たちはどう生きるかの歌とチェンソーの歌の違いは?

      • ジブリはパヤオがキモオタを嫌ってるのは公然のことだから、キモオタにウケるための偽装自体せんでええやろ
        キモオタコンテンツは作り手がキモオタを嫌って見下したところで結局金の出所自体はキモオタだからどこかしらに媚びやそれを偽装する必要があるし

  50. 世界と戦いたいっていうならKPop参考にするしかないんちゃう?
    その必要性が正直分からん訳だけど

    • Kpopも世界では戦えてないけど

    • なんでKpoopなんて呼ばれるようになったのか
      良く考えてみる事だな

      • Kpoorに見えた

    • 税金使って工作するのを参考にするのかよ

  51. 時代で変わるだけだろ
    読めないバカ社長いる会社だとadoも終わりかな

  52. アニメ本体とは色々と違うんだろうな

  53. 音楽もだけどドラマもバラエティもさ
    アニメ以外のサブカル文化ホント弱くなったよな

    • 今や、おとなしくアニソン歌うしかないわね🤣

  54. アニメに擦り寄ることは継続して
    アニメの市場規模を大きくするように模索したほうが可能性あるんちゃうかね

  55. 話題にしたいなら世界同時配信の作品の曲に使われるかTikTokでバズるかしかなさそう

  56. 映画でも同じこと言ってるやついたな
    同じ塁友香?

    • 自分たちのお仲間の内輪受けじゃもうキモオタアニメに勝てなくなったから、相手に対して不当だの世界じゃ戦えないだの文化が滅びるだの耳障りの良い大義名分作って責任転嫁することを正当化しようといういつもの仕草でしょ

  57. なぜいつもこいつらはアニメのせいにばかり?
    未だに下に見てるおじいか

    • たしかに。
      仮に「Shogun」的なハリウッド提携作品のメンバーが
      「日本の時代劇では市場が足りない」とか公言するだろうか、という事ですよね。

    • こち亀の部長みたいに漫画(アニメ)を下に見てる人はいまだに普通にいると思うわ江崎教授は表現方法は何でもいい面白かったらそれで良いんだって言ってたけどね

      • 黒澤明は日本アニメを高く評価してたけどね。
        (絵本「もののけ姫」のオビ掲載コメント)

  58. 何かのせいにし始めた時点でこいつらはもう上にいけないね

  59. 明るい音楽もっと作ってよ。それにアイドルグループとかばっかりじゃん

  60. オリンピック開会式酷かったもんな笑笑笑笑

  61. ええやん
    問題意識持つことは大事だと思うわ

  62. 吉本なんかにクールジャパン支援金出してる国には世界に通用してる音楽なんて夢のまた夢

  63. そもそもオールドメディアが推す曲って偏りが酷くて終わってる。

  64. 年寄の思い出補正と新しいもの脳に入らなくなっただけ

    • 年食ってもまだまだ新しい曲に感動する奴もいるし、若くても新しいもの拒否する奴もいる

      • 刑務所の中にも良い奴はいるよな

  65. あどって所属あったんだ

  66. Jpopはもう演歌枠
    老人が聴くだけの音楽になっただけだろ

    • 演歌なんて年寄り臭いなって思ってたけど最近じゃ演歌の方がずっとマシだなって思った

  67. つーかアニメに主題歌とか要らんわ
    その分本編長くしろ

  68. そもそも歌手のほうがアニメ好きが多くなってるからな
    米津とか自分から逆オファーしたくらいだし

    • ビーイング系全盛期の頃は作品の内容と関係ない曲ばかりだったが、今のアーティストは真面目に作るしな
      売れることがわかっているが、それ以上に思い入れがある

  69. 元々邦楽は終わってたろ
    売れるだけ有難いと思え

  70. いまクラシックのコンサートでやってるような歌だって
    当時は大衆芸能で今のアニソンみたいなものもあったと思うよ
    別にいいんじゃないと思う

    • お前クラシックの事を何にも知らないだろ?
      クラシックは元々から上流階級のパトロンありきで成り立っていた音楽だぞw
      キモオタの苦しい擁護はいいからw大好きなアニソンでも聞いてセンズリこいとけやゴミw

    • 19世紀のオペレッタとか、アニソンっぽいかもね。

      • 「アニソンっぽい」て何だよw
        そんな玉虫色の言葉はいらんわw

      • RE2に変なリプがきてるが
        「アニソンぽい」に対してトボけられてもね。
        じゃあ言うけど、そんなところしか突っ込めないんだろ?
        70さんの「当時は大衆芸能」に相当するのが「オペレッタ」だよ。
        「クラシックのコンサートでやってるような歌」を
        ただ「上流のパトロンありき」の「クラシック」だと思い込んでるのはあなた。

      • う~む…君の言ってることの意図するところが分からんw
        >「アニソンぽい」に対してトボけられてもね。
        意味が分からん?どこをトボけているのか…
        >当時の大衆芸能で今のアニソンみたいなのもあったと思うよ?
        当時の大衆芸能(それの意味するところは分からん、民族舞踊などの音楽のことか?)
        今のアニソンみたいなの(この「みたいなの」のような曖昧な言葉がいかようにも適応できることは理解できるか?)
        音楽だからもちろん互いに影響を与え合った所はあるし、クラシックの大家たちも民衆が嗜む民族音楽も作曲していたことは知ってる。
        しかし現在のアニソン(笑)を巡る状況とは全く異なるわw端的に言えば、市民権を全く得られていないところかな?w
        君もいい年してアニソン(笑)聞いてアニメをみてオナってるキモいゴキブリなんだろうが、会社や公的な場で自分が「アニメを見てアニソンを聞いています!私はそれらが大好きです!」と主張して見たら?翌日から周りの君に対する目が変わるからw

    • 教会の讃美歌で使われていた曲もあれば
      オペラなどの劇で使われていたBGM出身のクラシックもある
      今風に言えば、ドラクエのテーマ曲がクラシックの仲間入りするようなもんだ

  71. ドラマだったらええんか?

  72. アニメは小さい市場だから日本のアーティストを世界でメジャーにするためにアニメタイアップ以外の売り方を模索してるって意見なのにアニメを馬鹿にしてるとかファビョってる人の読解力終わってるわ
    歌い手をスカウトしてる事務所の代表がサブカルに理解ないわけないだろ
    厳しい現状を踏まえたうえで世界で売れるためにできることを真剣に考えてて好感持てるけどな

  73. 音楽で成功するには音楽性だけでなくカリスマ性とかも必要だけど
    そもそも日本人にそういう人としての魅力が無いからな
    だから架空のアニメキャラのイメージを借りて商売してるわけで
    そこら辺はオバサンがアニメ少女のガワを被って商売してるVtuberにも通ずる
    まあ音楽業界単体でどうにか解決できるような問題ではないよ

  74. 的を射てるとは思う、Adoもイメージ払拭させようとメディアに出させて馴染み上げようとしてるし

  75. 観てくれるのがアニメになってるからゴスペラーズもアニソン歌うのかって思った

  76. そのアニメも漫画やラノベ原作ないと何も作れなくなってるし
    天才漫画家に全てが群がりまくる構図

    • 実写はオリジナル作品がコンスタントにヒットしてるし海外で評価される作品も最近出てきてるからなんとかなる気はする
      アニメはヒット作がほとんど漫画原作だから先行き厳しそう
      新海ジブリエヴァ細田以外のオリジナル作品って本当に空気だし

    • 近年話題の「オリジナルアニメ」は
      「リコリス・リコイル」「PSYCHO-PASS」シリーズ
      「宇宙よりも遠い場所」(ニューヨークタイムズが世界の年間最優秀テレビ番組のひとつに選定)
      「ゾンビランドサガ」「ワンダーエッグ・プライオリティ」「クラシカロイド」など

    • そもそも原作の有無は本質的な問題とは思えない
      過去の名作映画も原作ものだらけ
      それに対して「原作があるからダメだ」と言う人は殆どいない

  77. 2022年世界の音楽コンテンツ市場規模は8兆円
    同年日本の音楽コンテンツ市場規模は0.9兆円
    2023年世界での日本アニメの市場規模3兆円

    • ニュージーランドとフィンランドの国家予算が3兆円らしいよ

      • もはや「アニメ国」

    • 「世界で日本アニメが占める規模」が3兆円だから、
      媒体で言えば「日本アニメ」こそ大きいのでは

      • (RE2.続き) 「日本アニメの国内市場」が1.6兆円、「日本アニメの外国市場」が1.7兆円 (2024年。後者が上回った)。

    • (続き)
      ディズニーの2022年9月期の売上高は約12.4兆円

  78. 危機感が足りねぇよ
    お前まだJ-POPが死なないとでも思ってるんじゃないかね?

    • 過去の遺産が累積してるから死なねぇよ
      どんだけcitypopが市場あると思ってんだ
      そっちに流すだけでほりおこし再認識再評価の循環はめちゃくちゃでかいぞ
      むしろかこのほりおこしされると困るんじゃないのか
      韓国芸能は日本芸能のパクリそのものが明らかになってしまうから
      軍政時代は日本文化遮断とかしててバレないと思っていたみたいだけど
      近年、インターネットその他で過去の情報がそのままでてくるとパクリ暴露だらけだもんなw

  79. なんのはなししてるのかむつかしくてわかんにゃい

  80. 別にとっかかりはアニメきっかけでもええやん
    名が売れればそれが価値や

    問題なのはアニメから離れた次の曲でコケとるそっちのせい

  81. アニメの力で音楽を売ってるのにアニメの天井の低さとか語られてもな
    音楽の力でアニメを売るようになってから言えよ

  82. 日本語だからだとか、海外の人は翻訳してまで聴かないだとか言ってる奴らは何言ってるんだ????
    お前らは洋楽をいちいち翻訳しないし歌詞の意味も分からず聴いてるだろ

    海外の人もそうだよ
    ビルボードチャートで邦楽がランクインしたりするんだから音楽に言語の壁はない

    • YOASOBIがランクインしたのは「Billboard Global Excl. U.S.」で肝心の米国での売り上げを抜いた新設アジア専用チャートだぞキモオタw
      現在までまともに本場でのビルボードチャートにランクインしたのはアニメなんかのサブカルとは一切の関係が無い音楽だよw

      「「SUKIYAKI」は1963年5月3日、当時キャピトル・レコードより全米リリースされ、5月11日付けのビルボードHot100にて79位に初登場。その後、コンスタントに順位を上げ、79位→45位→20位→10位→2位と推移。そして、1963年6月15日のビルボードチャートで1位を取ると、そこから3週連続で1位を獲得。その後、2位→6位→8位→14位→18位→37位と、8月10日付けのチャートまで、3か月間14週に渡りチャートインした。こ同年のイヤーエンド・チャートでも13位を獲得している。」
      「シンガーソングライター・Joji(ジョージ)のピアノバラード「グリンプス・オブ・アス」が坂本九の「スキヤキ」以来、日本人ソロミュージシャンとして約60年ぶりに米ビルボードチャートでトップ10入りしたのだ。」
      「BABYMETALが10月11日にリリースしたニュー・アルバム『METAL GALAXY』が、米ビルボードのアルバム・チャート“Billboard 200”で13位に初登場した。」
      上記全てBillbord Japanからの引用

      • 82さんは邦楽の事を書いてるのに、何トンチンカンなこと言ってるんだ

      • >ビルボードチャートで邦楽がランクインしたりするんだから音楽に言語の壁はない
        じゃあこの言葉は何なん?
        あとキモオタは臭っさいから絡んでくんなやw風呂に入ってしっかりと体を洗ってこいw
        いやマジでお前らみたいないい年してアニメ(笑)をみてる奴はキッショいんだわ生理的に無理wこれ以上ない苦痛を味わってもがき苦しんでこの世から去ってくれwww

      • だから邦楽だって書いてるだろ
        いつ誰がアニソンなんて言ったん??なぁ??どんだけ頭悪いん???

        青2の発狂も相まって”本物“って感じだな
        お前は完全に負けたんだよ
        勘違いして見切り発車したのが失敗だったな恥ずかしい

      • じゃあこの言葉は何なん?
        →だから書いてある通り邦楽のことw

        もしかして邦楽って言葉の意味が分からないのか…?邦楽をアニメのことだと思ってるの…??
        どんだけバカなんだよ

      • これさ、世界でどれだけ「日本語としての市場がそのまま広まっているか」ってのを
        認めたくないあっち系のやつがいるんだろうなぁ
        面白いことにさ、ボルテスファイブがフィリピンで今でもどれだけ影響があるかとか
        あれ、アニメの曲だけど、BTSの売り上げより断違だよw
        BTSの曲が軍歌と同列なんてないだろw
        歌の良しあしにアニメかどうかは関係ないしまた知名度も人気もそこには依存しない

      • キモオタが夜中にまで出張ってて草
        大好きなアニメをバカにされて悔しかったでちゅねーw
        お前合って話してみようぜ?そんだけイキってんなら目の前で話せるよな?
        どうせ出来ねえだろうが引きこもりのキモオタw夜はちゃんと寝て生活習慣を整えろよゴミw
        アニメ見てオナってる場合じゃねえぞウジ虫w

      • 負け犬アンチが必死でキモオタキモオタとか吠えても無駄
        そう言えば通ると思って必死にアニメを否定したがってるキモアンチこそ
        アニメに思い込みでこだわってることが証明されたな

      • 青6
        こいつ本物の糖質か?
        このツリー灰からここまで、アニメソングの擁護なんて誰1人してない

        ずーーーっと「邦楽」って言ってるのに
        お前1人だけアニメがどうの喚いてる

        分かる?邦楽!
        邦楽!邦楽!邦楽!分かる?アニメじゃないよ
        邦楽だよ!
        まだ理解できないなら病院行った方がいいよ

    • ワインレッドの心とかなんかウケて、現地語でカヴァーされるくらいだしな
      というかヒット曲なら現地語でカヴァーするだろうし

  83. ダンスばかりの今のクソJ-POPが滅びるならええやん

  84. 音楽好きな人たちってアニメ嫌いなのかな、と思った。
    タイアップして売れるんならレコード会社は当然のようにやるだろうけど。

    • 一般人気が上がった曲が嫌いな音楽ファンもいるんや
      一部のオタクがワンピースとか鬼滅みたく大衆人気を得た作品を嫌厭するのと同じ

  85. というかそもそも普通のJPOPがアニメの主題歌に使われる流れの延長でしかないやろ
    アニメの存在感が大きくなり過ぎてアニメ嫌いおじおば以外は流行りの作品くらいは見るようになって
    それでガチで売りたい曲をタイアップで使うことが拡大してるだけや

    昔と違って本編に沿った歌詞になって、一般人もオタクもWin-Winやし

  86. 業界の体たらくを客のせいにされても困るわ。馬車が自動車に取って代わられたからって自動車に文句言ってても、馬は自動車より速く走らないしガソリン代より餌代が掛かるから人は自動車に乗るんだよ。

  87. 存分に危機感持ってやってもろて
    アニソンに食われるならそれはニーズに応えられないJ-POP業界側の問題でしかないからね
    自分達の実力、努力不足だと危機感持て

    • 水木一郎は凡庸な一歌手でかわるより、「アニソン界の帝王」目指した
      「演歌の帝王」はサブちゃんいるしねw
      アニソンに食われるもなにも、ゴダイゴだってちょっと日本としては世界レベルの
      アーティストだったけどイベントやアニメで躍進したのは間違いない
      adoにしても今令和判の椎名林檎やミカバンドでしかない
      海外の人気浸透知名度ではパヒュームもいるしべイビーメタルもいるしパフィーもハルカリもいる
      まあ、それなりにコンスタントに頑張ってるよ
      なにより、自力で売ってるしね アニメを低い位置に見ようとしてるのはリスナーの一部であって
      製作会社は金を生むベースなんだから真剣に考えているってw
      元記事のやつはクラウドナインのやつが日本の邦楽歴史を知らないんだよ
      そして、なによりアメリカのメジャーレーベルがどうやって動くかってことを知らないんだ

  88. そもそもさぁ
    もともとゲットワルイドもキャッツアイもタッチも
    アニメありきで売れた曲
    そしてその手法がかたちとして定着しただけのことそれが80年代
    宇宙戦艦ヤマトにしても銀河鉄道999にしても曲のヒットももちろんアニメの
    ヒットに貢献しているwinwinのもの
    その構図にすり寄ったのが今の音楽業界
    銀魂もコナンもどんだけの曲の売り上げに貢献してきたかw

    • 昔から色々やってるんだよな
      ゆずれない願いとかもあるし

  89. 握手券の時に危機感持てよ

  90. アニメ・漫画の海外市場はこれから急成長期に入るから、こんな提言無視して乗っかっていくべきだと思うよ。オタク市場からポピュラーな市場に転換してる最中に何言ってんだって話だわ。

  91. LiSA「私をアニソン歌手と呼ぶな」
     

    • アニソンがなかったら誰も知らないような普通の歌手!

    • アニメによく出る声優と結婚してるけどね

  92. かつてのJPOPみたいなのなんてアイマスラブライブあんスタとかに大量にあるしなあ…

  93. まあ、結局は、昔はいろんな新曲への接触手段があったけど、JASRACが頑張りすぎたせいでそれが軒並みなくなり、ドラマなどとのタイアップばかりが新曲広める手段になっていたところにドラマの衰退が来てアニソンしか残らなかっただけだからな。
    今では、目端の利いたアーティストは相手側の予算の都合さえつけばアニメタイアップやってる感じ。
    実際、ドラマだと国内向けオンリーだけど、アニソンだと海外にもアプローチ出来るからな。

    • 近頃ネットでアニメの台詞書き起こしが消えている。著作権の問題だろうか? 画像は残ってるが。
      書き起こしも強力なアニメへの接触手段なので、公式に何らかの形で出してほしい程

      • これなー
        語録遊びするときに細かい台詞どうだっけとか確認できないのキツイ
        昔はこういうのが豊富だったから語録遊びしやすかったんよ

      • 動画だと台詞の語彙って案外探し出しづらいんだよね。

  94. なんか能書き垂れてるけどアニメの主題歌の方が売れてるってのが単に気に入らないんだろ?
    ドラマやら邦画よりもアニメを下に見てるってハッキリ言えよ

  95. 声優さんへ感謝くらい言ったのだろうか

  96. なんか俺たちのアニソンがディスられてる気がする叩いたろ!って奴多過ぎん

    • せやな

  97. アニソンかそれ以外か
    ボカロかバンドか

    JPOP歌手はアニメがメインストリームになってるのを敏感に感じ取ってるから引退した昭和平成バンドを大量に復帰させるというフルオープン攻撃に至ったわけ
    地方民がこれ以上の過疎化はさせたくないから上京したくないって心境と同じで意固地になってるだけ
    世界を狙うなら効率だけで言えばボカロかアニソンしかない

  98. じゃあ、アニメに関わらなければ良いのでは?
    タイアップが普通になっちゃって、昔みたいなアニメのためのアニソンがほぼ消えたのが悲しいわ

  99. 実物隠してアニメ絵のMVで売り出しといて言うセリフか

  100. どっかの国みたいに洋楽マネして英語圏に媚びればいいやん
    独自の良さも何もないけど

  101. コロナ禍でアニメの市場が世界市場になったからでは?
    そして、アニソンの定義が『アニメで使われている』だから音楽ジャンルとして同列じゃない
    むしろ、恐れるべきはアニソンを海外のアーティストと取り合いになる、とられることに注意が必要だと思う

  102. 世界への日本の楽曲に対する導線がアニメ以外のどこにあるんだ?
    海外でアニメ音楽が流行る理由はアニメの思い出と楽曲が紐づくからだろ

    これができる可能性があるのはドラマと映画だけど、この二つが糞つまらない物しか作れてないんだから消去法でアニメ楽曲が日本の楽曲だと認知されるのは当たり前

    英語でとか言ってるバカもいるけど、日本語の響きは特徴的で海外では日本語歌詞をそのままで歌うのが流行ってるの知らないんだろうな

    • 初音ミクとかそういう感じのも前から海外で一応流行ってるっぽい

      • なんならそこそこ根付いてはいそう

  103. この意見に噛みついてるやつは漫画だけじゃなくてもっと本読めよ

  104. アニメ関係なくアメリカで日本人が大衆に受けるなんて無理だって

  105. 言うてそれ、本質的にタイアップ戦略自体からいつまでも経っても脱却できていないこと自体の問題なんじゃねえの?
    その上でタイアップする対象としてアニメじゃマイナーで不満だけどそれ以外のコンテンツならOKってのはダブスタじゃね?

  106. YOASOBI以外対象外じゃんw

  107. J-POPへの過大評価とアニメへの過小評価が混在して出た意見やん。アニメだろうが漫画だろうが日本のカルチャーがグローバルに認知されるきっかけを作れる大きい市場があるのは良いことやろ

    それともアニメに使われた歌は例外なくJ-POPにあらずとでも言いたいんやろか?

  108. ならJ-POPは
    今のままのアイドル学芸会路線でもいいけどなw

  109. J-POP全盛期だってドラマのタイアップばかりだったのがアニメに変わっただけじゃん問題ないよ

  110. もうとっくにJPOPも社会もアニメだのアニソンだの言って終わってる。

  111. 何言ってるの?
    アニソンというジャンルはあってもスタイルはない
    J-POPへの入り口になるんだから結構なことだろ

  112. どちらかと言うとアニソン側の方が被害が大きかったと思う。いわゆるJPOP系統の音楽が当たり前になっていかにもアニソン的な歌詞や曲調の固有文化は衰退していった。

  113. とっくの昔に握手券に破壊されただろ

  114. 日本人の曲が世界に受けるわけないやんw

  115. アニソンって洋楽か?分類的には間違いなくJ-POPだろ
    そもそもアニメ主題歌というとっかかりが無ければ見向きもされない連中が陽の目を浴びるチャンスができたのにえらい言われようだな
    むしろアニソンのおかげで生きながらえてることに感謝する立場だろ?

  116. 音楽なんて聞かれてなんぼなのにテレビの視聴率は下がってるわJASRACの締め付けが厳しいやらでそりゃ売れるわけねーわ

  117. ちょんPOP臭かった頃に比べたらマシでは?

  118. 握手券で散々潰しておいて今更何言ってるの?
    もうアニメに抱っこされないと日本の歌なんて海外では売れんだろそもそも言語が違うんだから

    • そのアニメ界隈の方々も握手券を代表とする特典商法ばっかりなんですがねw
      キモオタのアイドルAdoも謎箱握手会で集金するぐらいですしw

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【画像】彼岸島の作者、狂う
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
本日の人気急上昇記事