今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、エリオくんちゃん、めちゃくちゃ有能なお嬢様だったww【12話】

シド・クラフトの最終推理
コメント (89)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1734584248/

647: 2025/02/17(月) 01:37:42.41 ID:DG6RCawW0
素の状態で出会うの意外に早かったな。ていうか本名だったのかよ助手。しかも本名で助手活動しててたのかよ
no title出典:筒井大志『シド・クラフトの最終推理』(集英社)

648: 2025/02/17(月) 01:50:10.42 ID:RNdxfFlO0
助手って今もお嬢様だったんかい
てっきり昔の事件でお嬢様やめて事務所の近くで暮らしながら小説と助手やってるのかと思ったらお嬢様も継続中って
トリプルフェイス恐れ入ったわ
エリオお嬢様のメイド3人娘が文系の取り巻き3人娘にしか見えないんだけど意図的にキャラ絵を寄せてない?
シドが本気で気付いてないならよっぽど助手を信頼信用し過ぎて曇らせてるのか何はともあれ助手回がやっぱ一番面白い

653: 2025/02/17(月) 03:38:47.30 ID:zBYn7SDn0
>>648
完全に一致

茨の会
no title出典:筒井大志『ぼくたちは勉強ができない』(集英社)

メイド
no title出典:筒井大志『シド・クラフトの最終推理』(集英社)

おすすめ記事
657: 2025/02/17(月) 10:19:01.14 ID:cqrbNS680
1話から結構言われてた男装するなら何で髪切らないんだってののアンサーの回だよね、

659: 2025/02/17(月) 11:50:57.15 ID:8vqW70ok0
もっと早くからメガネお嬢様エリオを出すべきだった

668: 2025/02/17(月) 15:08:54.66 ID:A8yfQerE0
情報収集が早いっていう助手としての有能ポイントがちゃんとあったのねエリオ

671: 2025/02/17(月) 17:52:13.49 ID:h9zZQy9R0
エレオ可愛いけど属性詰め込みすぎ感
警部と怪盗に対抗するには助手ポジではダメだと判断したんだろうか

658: 2025/02/17(月) 10:28:32.26 ID:kxqfrbKG0
街でちまちま探偵やってても盛り上がらんから山荘にでも行って長編やったほうがいいな
ホントは豪華客船をもうちょっとじっくりやっても良かったと思うけど

661: 2025/02/17(月) 13:12:40.97 ID:RNdxfFlO0
>>658
金田一で電脳山荘殺人事件って面白いのが昔あったけどそれの令和版みたいのをシドクラでやって欲しいな

674: 2025/02/17(月) 19:11:35.93 ID:zazYDf2Ad
助手ちゃん可愛い

678: 2025/02/17(月) 21:49:21.32 ID:AHi4DpQb0
お嬢様、探偵事務所で働いてるヒマなんてあるのかな。

679: 2025/02/17(月) 22:25:02.22 ID:uHJPUUzE0
習い事とかに行ってる事にして助手やってるよな。
助手業休みの時に短時間集中みたいな秀才設定かね。

681: 2025/02/17(月) 23:57:28.85 ID:RNdxfFlO0
シドだけじゃなく助手も警部も怪盗も天才(秀才?)だよね
それぞれ賢いのにどこか抜けてる所があってポンコツ化するのが面白い

682: 2025/02/18(火) 00:27:59.90 ID:y5oHDzpA0
助手は心の声、本音はあくまでも一人称オレの男人格だから今はそっちのほうが成分多めなのか?

684: 2025/02/18(火) 13:17:25.61 ID:dzahfgxF0
勉強に近いほど同じようなテイストで面白いと思うけどね
ただ勉強にはブラコン妹という強烈なのがいたからそろそろ妹キャラが欲しいな
シドも助手も警部も怪盗も一人っ子なら従妹でもいい

672: 2025/02/17(月) 18:47:21.03 ID:E6YiwYo3d
何故かお嬢様姿で恋愛小説家バレをやらかして師匠から師匠って言われるネタが見えた

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. メガネかけてた方が可愛いのに

  2. この人の描く女の子は可愛い
    絵柄だけじゃなくなんかいい感じ

  3. 思ったより10倍くらい上流だった

  4. 話の都合上仕方ないんだろうがなぜ気づかん。
    有能な探偵設定でそれはダメだろ。

    • メガネ最強伝説

    • お金持ちのお嬢様なら所作で分かりそうだよね
      設定考えてるとき違和感抱かなかったのか?

      • メソッド型演技だから

    • 灯台下暗し

      • 灯台下暗しってあの光ながらグルングルン回ってるあのでっかいのじゃなくて
        家で明かりつけるのに使ってたあれのことなんよね、あのちっこいの

        俺はてっきりあの崖に立っててでっかくてグルングルン回ってる灯台のことを言ってるもんだと

      • どっちにしろ元は暗いんだから意味が通じていれば良いのだ

    • アンケがいまいち伸びないの、この設定が邪魔してるよなー
      名探偵が男装女子に気づかないの無理あるって

      • 探偵はうぶだから

      • いや単純に美少女ハーレム×推理のジャンルの食い合わせが悪いんだと思う
        真面目に推理ものやるつもりなら付け合わせでエロでも百合でもBLでもいいけどチャラめの恋愛要素はフィクションレベル上がるから不向き

      • ラブコメなのに一方的な好意しか機能しないキャラが出張っちゃな
        どれだけ押そうとしても反応がない(女だと気付かない)のがお決まりだからウケは悪いわ

      • ラブコメってのは自分の好きなヒロインが活躍してほしいから好きなキャラが出た回にアンケ送って出番増やそうとするけどこの作者はヒロイン持ち回り制ですぐ出番回ってくるからな 良くも悪くもアンケが変動せんのやろ

      • しかも隠し方が上手いならまだしも、髪は長いわ帽子がすぐ取れるわ、今回に至ってはほぼ常に言葉使いを間違ってるわで、こんなん一般人でも気づくわってレベルだからな。名探偵設定で気づかないのは流石にノイズすぎる
        男装キャラはバレ回避のスリルとか、気づかれないように振る舞ってるけど気づかれないのは切ないみたいな葛藤が差別化要素なのに、それが不自然に操作されているのがわかってしまうから興醒めしてしまうわ

      • 他がアニメ効果や新展開してなかなか評価しにくい

  5. 作家名を本名でエリオを偽名にすればよかったのに

  6. 素直で朗らかな子なんて言い方男に対する表現として使うかね?

  7. ボイコミ観たけどシドの声渋いな

  8. 出勤中に強盗事件に協力した
    解決したので家に帰りました
    出勤忘れてた
    って馬鹿だろ
    唯一の協力者の爺やは教えてやれよ

  9. つまらん…
    ひまてん共々終われ

    • でぇじょうぶだ、これよりもっとくそつまんない奴から終わるから安心してろ

      • キルアオ面白いし…!

      • 別荘編もまあやばかったけど、空手と馬術のユニコーンは完全にアカンと思ったわ

      • さようなら超巡…

  10. ただでさえ怪盗が正体隠してるのにもう1人正体隠すキャラいらんやろ

  11. っすって口調がいらん
    しかし服装のせいで今週ふけて見えるな、助手

  12. もしかしたらお嬢様モードと助手モードで声色もかなり変えてるのかもしれない
    それならば気づくかなくても仕方ないな

  13. 確かに属性詰め込み過ぎ感が出てきた。
    あと前作にとらわれ過ぎているんだろうか。

    絵もキャラも可愛いし、展開も面白いから、また新しい世界を展開してほしいと思うのに。

    がんばってほしい。

  14. つまらねえ
    逃げ若でいいです

  15. 電脳山荘は金田一どころかミステリー界全体で見ても抜群に出来が良いから下手に真似るとヤケドしそうだ

  16. 急に首が伸びだしてて草

  17. 恐らく編集部はスパイファミリー的なポジの作品を作りたいのだろうけどロイドと比べると大幅に主人公の魅力が劣ってしまっている

    • スパイファミリーやりたいならエロ全面削除しないと

      実際それやったとしたら今とどちらが人気出てたんだろうな

    • ロイドはぶっちゃけそんな人気ないやん
      ありゃマスコットのガキがいるかどうかやで

      • アーニャのアホかわいさはすごかったからな
        マスコットというがこの作家は全部マスコットになっててそういったメリハリには疎い

        アンケも沈没ぎみなので残念ながら打ち切りだろう

    • ロイドも別に大して魅力は無いと思う
      あの漫画って結局アーニャパートが一番ウケてるわけだし

    • 親しい人の秘密には気づかないハイスペ男
      ちょっと似てる

      • 要素並べ立てたらそんなんばっかやろ
        ハイスペ男が身の回りにも隙なければキャラとしてつまらんし

  18. ヒロインのうち助手だけキャラ付け失敗している気がするな
    他のコメント見て気づいたけど確かに「っす」は多用されると地味にくどい
    あと見た目ほぼ女子にしか見えないこと、行動もボロを出しすぎててほぼ女子に見えることで、男装設定がヒロインの個性として弱い
    そしてそんなザル男装に主人公がご都合主義で気づかないので、更に助手ルートに起伏がなくなってる(これは安心して読めるというメリットにもなりうるけれど)

  19. 三つの顔を持っているということは、「名探偵コナン」の安室徹・古谷零・バーボンを元ネタにしているのかも・・・

  20. 巻末から免れた、ただ今のジャンプ、アニメ化、新展開してる漫画があるから巻頭に入ること難しいけど
    キャラが可愛いしルルやスフレの裸が見たいししばらく続いて欲しい

  21. ルルちゃんにオイル塗ってテカテカにしてライトアップしたいです。

  22. エリオのキャラ大雑把に纏めたけど資産家の娘で昔殺戮事件の犯人だと疑われてシドに助けてられ、助手になって「ソフィ許」の作家で大成功した事で不自由なく育った
    キャラは失敗してないと思うが
    「ソフィ許」作家は家人に知られた方がいいんじゃね?そうしないと後々ややこしくなりそう

  23. 面白いけど怪盗するより暮らしづらそうな生活だな笑頑張ってねお嬢様

  24. 面白いと思うけど何がダメなんだろうな

    • 他の漫画に埋もれて評価されにくいと思う

    • 別にダメってことねぇだろ
      真っ当に戦って真っ当に負けるのならそれはただ単に敵のが優れてただけだ

      アオハコだってシドひまてんと同じ時期に載ってたら今の結果は残せてない思うぞ

      • それはないよ
        主人公がぶれないからそれが好印象なんだろう
        ヒロインレースやってるとどうしてもふらふらするからな
        ひまてんもヒロインレースをやってはいるものの誰に行くかはわかりきってるし

      • アオハコはラブコメ蠱毒やってる最中なら今の結果出せてた作品じゃねーべ
        ひまてんもシドもそれぞれ欠点あるけどアオハコと比べたらアオハコがこの二作倒して勝ち上がれるクオリティじゃないっての

      • 売上みようよ、今のジャンプのナンバー2よ

      • アオハコとはタイプ違くないか
        エロコメと青春もの一緒にされても

      • 一応アオのハコが始まったのが2021年の4月で2020年にぼく勉含む中堅〜準看板クラスの作品が一気に終わったから始まった当初は生き残りやすかったかもしれないけど、650万部も売れてるんだから今始まってもそんなに変わらないと思う

      • そういえばアオハコの作者が以前エロい展開をしようとしたら不評だったので以降そういう展開はしなくなったらしい
        今のジャンプではエロ展開はいらないのか?

    • ダメではないだろ

  25. それでも勝つのはスフレ警部よ

  26. ジャンプの蟲毒システムあるけど
    アオハコがある以上そっちに票持ってかれるからシドとひまてんの蟲毒なんだよな
    しのびごとでもラブコメやってるからそっちにも票持ってかれてる

    • 正直男性向け作家はもうそっちを期待されちゃうから
      ジャンプの風潮にしたがってマイルドにされた時点で詰み

      船のスフレ警部とか、自宅の怪盗とか、明らかに男性にすり寄ってきてるけどもう遅い

  27. 主人公が可愛いのはいいんだけどミステリーとして見るとクソすぎるのがなあ

  28. お嬢様設定も助手設定も可愛くも面白くもないから作家設定を押し出そう
    助手属性多いのに一番個性が薄いよ

  29. 結局照れて顔をそむけてるだけでパターンが少なすぎる
    キャーとか言ってた成行が少し変わっただけ

    もはやジャンプ本誌でエロそのものは連載させない方針らしいけど
    その方針のもとでだと力不足を感じる

    残念だがそろそろ打ち切りかな

  30. ウィッチウォッチもそうだけど、挑戦する気のないベテランはジャンプには要らない

  31. なんか男装の時と女の時で頭身違くない?女の方が大人の女性で背が高くて、男装の時は子供みたい

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事