今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

「鬼滅の刃」読んでるんだがめっちゃ面白い件wwww(画像あり)

鬼滅の刃
コメント (514)
スポンサーリンク

1: 2017/10/16(月) 20:01:57.18 ID:YCG2nezqp
長男の人の良さが最高にいいわ
あそこまで嫌味の無い主人公って初めてだわ
no title
no title

19: 2017/10/16(月) 20:06:44.52 ID:YCG2nezqp
長男の「心はいくらでも強くなれる」って言葉は普通に名言だと思う

67: 2017/10/16(月) 20:21:04.25 ID:YCG2nezqp
長男のこういったところが好き
no title
no title

59: 2017/10/16(月) 20:18:28.92 ID:isx85aaw0
ねずこ好きマスコットみたい
no title
no title

25: 2017/10/16(月) 20:07:58.85 ID:YCG2nezqp
最近ありがちなシスコンじゃないのに妹への愛が強くていいよな

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1508151717/

おすすめ記事
4: 2017/10/16(月) 20:02:59.51 ID:s7PM8RAIa
れんごくさんすこ
no title
no title
no title

8: 2017/10/16(月) 20:04:16.25 ID:YCG2nezqp
>>4
ほとんど出番無いのに最高にカッコ良かったよな
no title

11: 2017/10/16(月) 20:05:12.78 ID:hnFvrQVga
>>4
殺されちゃって悲しい😭

7: 2017/10/16(月) 20:03:46.22 ID:YCG2nezqp
まっすぐ主人公って悟空とかルフィみたいなサイコパスっぽくなるのに
長男は普通にいい奴なんだよなぁ
no title
no title
no title
no title

9: 2017/10/16(月) 20:04:28.04 ID:YcoxWbo00
悟空もルフィも長男じゃないからな
no title

12: 2017/10/16(月) 20:05:22.50 ID:YCG2nezqp
>>9
そうだなやっぱ次男はダメだな
我慢強い長男だなやっぱ

16: 2017/10/16(月) 20:06:11.75 ID:YcoxWbo00
>>12
長男だったから耐えられたけど次男だったら耐えられないからな
no title

23: 2017/10/16(月) 20:07:29.39 ID:zY5i5Rtip
鬼に同情したり優しい割にきっちりトドメは差しとく有能

32: 2017/10/16(月) 20:09:22.81 ID:7TQltHq70
ここで好きになった
no title

35: 2017/10/16(月) 20:10:00.82 ID:ZAyeJ/RNM
>>32
折れても挫けないってのがいい

26: 2017/10/16(月) 20:07:59.30 ID:lHoHN9hF0
台詞回しがいちいち良い

30: 2017/10/16(月) 20:09:19.39 ID:YCG2nezqp
>>26
臭いのに臭くない
癖のある食材を丁寧に下処理して臭みを抜いて出来たいい料理って感じだな

2: 2017/10/16(月) 20:02:14.65 ID:XTJV4LI6d
絵がキモい

3: 2017/10/16(月) 20:02:41.45 ID:YCG2nezqp
>>2
わかってない

15: 2017/10/16(月) 20:05:52.62 ID:CzJgQoWja
画力高すぎて草
賞に応募したとき今みたいな絵じゃなかったやん
no title
no title
no title
no title
http://jumpbookstore.com/client_info/SHUEISHA/html/player/viewer.html?tw=1&lin=1&cid=SHSA_ST01MOL013114001_57

20: 2017/10/16(月) 20:07:17.05 ID:NNOpiVdm0
>>15
毎日24時間の大半絵描いてれば嫌でも上手くなるで

29: 2017/10/16(月) 20:09:10.36 ID:ZAyeJ/RNM
先週の覚醒はやっぱ反動デカいんやな
no title

40: 2017/10/16(月) 20:11:15.08 ID:iA02ZEpl0
今日のもおもろかったわ
覚醒してはい強くなったじゃなくて、ちゃんと反動で死にかけるところがええわ
妹の声で冷静になるのもたんじろうっぽい

34: 2017/10/16(月) 20:09:46.63 ID:I0STcin80
心の中の小人持ってかれたから今の長男の優しさは2/3やぞ
no title
no title

41: 2017/10/16(月) 20:11:58.99 ID:YCG2nezqp
>>34
優しさは分け与えても減らないんだぞ

10: 2017/10/16(月) 20:04:54.47 ID:rMdUHeona
炭二郎ほんまええ子

60: 2017/10/16(月) 20:18:49.42 ID:vY31xCCKa
ジャンプラで一気に30話くらい読んだわ
no title
https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029012543

17: 2017/10/16(月) 20:06:15.05 ID:hnFvrQVga
新刊はやく読みたい

45: 2017/10/16(月) 20:12:29.02 ID:fCupXRDO0
鬼滅の刃アニメ化はよ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 連載当初からここまで面白くなるって思ってた奴は本当に少ないだろうな
    1巻なんて圏外だったのに・・・

    • ゴメンネ 途中カラ読ミハジメテ

      • イイヨキニシナイデ

      • 初期にアンケ出してた人に頭上がらないわ。アリガトウ

      • ドウイタシマシテ

      • 柱ならば後輩のためにアンケを出すのは当然だ

      • 柱ならば誰もがそうする

    • 最初から読んでたけど絶対打ち切られるな、これとか思ってたわw

      • こういう例があるから人気無くて即打ち切りの判断をするのも大変なんだろうなぁ

      • 同じこと思ってたw
        無惨様が出た辺りから気になりだして、善逸が出る頃にはどハマりしてた。


      • ただそれには光る素材がないといけない

        少なくても3話のうちに鬼滅には心に訴えてくるものがあったと思う

      • 1話で俺好みでクッソおもろいけど絶対続かんだろうなと思ってたわ

      • 1話目で光るものを感じたけど、本当に読んでてよかったと思ったよ

      • ワートリもそうだけどじわじわくるパターンもあるからねぇ
        よく生き残ってくれたよほんと

    • 最初からめっちゃ好きだったけど、正直ニッチな層受けだと思ってた……

      • 俺も
        自分は大好きだけど、一般受けはしなくって
        打ち切りに追い込まれるだろうなあ…と思ってた

      • おいどんも!

      • まあ今も一般受けはしてはいない
        (批判じゃないよ)

      • おいどんも

    • 炭治郎の刀が蜘蛛山で折れてどーせ柱が助けにくるんやろなぁとか思ってたら累の首切ったところでめちゃくちゃ熱くなった。しかも累が上回ってさらに惚れ直した。累のエピソード感動したのに人気ないのなんでたろう?

      • いやいや、蜘蛛山編めっちゃ人気あるだろ!累くんも人気あるよ。
        個人的に好きな夢列車編が不評で長男好きなワイはちょっとジェラシー。

      • 累編は寧ろ最高傑作の扱いまである

      • 蜘蛛山人気あるのはわかるけど累くんも人気あったのか…うれしいぜ!

      • アンチの中にもクモ編までは良かったという声が上がるように鬼滅の中でも最高ランクの評価を得ているぞ

      • その頃は漫画に対する人気自体があまりなかった、ってのが真相
        その辺りぐらいからじわじわ人気出始めた印象

      • 間違えた
        真相 で終わりじゃなくてそれが真相じゃないかな?って予想

    • 終盤だったとはいえ暗殺トリコ鯖ニセコイとかいる中よく残ってくれたよ

      • あとワートリとこち亀もいたな

      • ぶっちゃけワートリが休載してなかったらやばかったかもね…
        両方好きだからワートリときめつが同時連載してくれたらもう俺はジャンプになにも文句は言わないわ

      • 逆に言えば今その漫画はジャンプに無いんだよな(あとナルトか)
        そう考えるとなかなか切ないものがある

      • 懐かしい作品ばかりで泣きそう

      • 最初の頃2枚ハガキだしてたわぁボケぇぇぇぇい

    • 打ち切られるんだろうな、でも俺は好きだよ
      応援するって読み続けてたら化けた

      • 完璧にそれだわ
        好きだけど長期連載は無理だろうなぁと思ってたら化けてくれてとても嬉しい

    • 一話目普通に面白かっただろ
      二話目からしばらくアレだったけど

    • 1話や岩斬るシーンのセンスは好きだった
      2、3巻は失速して物足りなかった
      4巻の善逸のエピソードで一気に引き込まれた

      • 岩斬るシーンは最高だったな
        あれで引き込まれた

      • 錆兎と真菰が幽霊だったのが怖かった

    • 最初から好きだったけど、ジャンプだし打ち切られるだろうなあと思ってた
      もうすぐ二周年なんだよね
      嬉しい

    • 煉獄の兄貴ィ!!が表紙の8巻が目出たくオリコン2週目で11万だそうですよ
      初期の頃と比べるとホント伸びがすごいわ

      • このまま続けばさらに売り上げ上が…
        伸びしろですね

      • 次巻は多分、宇髄さんかな
        いや、嫁さん達かな?
        かまぼこ隊(女装型)かも知れん
        楽しみだな!

      • 煉獄兄貴のご加護かな?

    • 肋骨さんから大好きだったから人気でて嬉しい
      読み切りの肋骨さんも面白いぞ

  2. ワニ先生ほんと応援します
    両サイドから励まし続けたい

    • 謙虚なイメージだよね

  3. 改めて読み切りのと比較するとだいぶ上手くなってるね

    • 少し頭身下げたり線を減らしたり、少年漫画っぽい絵柄に修正してきているね

    • 絵に躍動感が出て来たね

  4. ホントめっちゃ面白いよな37歳

    • ひょっとこの呼吸は卑怯www

      • もうひょっとこ見るだけで笑えてくるの何とかして欲しいwww

      • そして
        みたらし団子が
        好物という
        可愛い一面もあるんだよな

    • 主人公の刀が折れたり刃毀れしたりすると
      笑いがこみあげてくる漫画

      • 普通はショック受けたり絶望を感じたりする展開なんだろうけど
        (特にうしとらでは最大の絶望だった)
        読者がいっせいにひょっとこを思い浮かべるってどんな漫画だwww

    • 37って数字を見ると真っ先にひょっとこの顔が脳裏に浮かんでしまう

    • 目の前の危機や誰かの訃報をも
      頭の中から消し飛ばしてしまう37歳www

    • チリン・・・

      • チリン
        チリン…

    • 職場近くにある出店にひょっとこのお面が飾られてるんだよ…見る度に「ヒィw」ってなるwww

      • フラッシュバックやん…

      • ダダダダダダッ

    • ひょっとこに殺されかけても自分が未熟だからと自責任感じてる炭治郎が好き

      • まあ実際37歳は鍛冶屋としての腕は良いし
        柱も同じ材質の刀で十二鬼月狩ってるんだから
        残る要因は炭治郎の腕ってことになるんだよな

  5. 炭治郎の今後が心配やわ…

    • 今の戦いが終わったら当分動けないよね…

  6. 大食い煉獄さんがモリモリと弁当食べる姿が好きでした

    • その内、祭りの神だ!と決めポーズ取っていた宇髄さんが輝いてましたとなりそうで怖い。

      • それが最期の晴れ姿にならないでくれよ…

    • あれが最後の晩餐だったと思うと…(泣)

  7. キャラが一人の人物として描かれてて好き
    覆面キャラが素顔見せた後も変わらず覆面被り続けてるの高評価

    • 素顔見せたの誰だっけ?
      鱗瀧さん?

      • 錆兎?

      • いのすけでしょ

    • 猪お面の中が美少年少女というね

    • わかるわ
      実は美形みたいなキャラが素顔が出た後はずっと素顔晒してるの好きじゃないんだよな。被り物含めてそのキャラじゃねえのかよってなる

  8. やっとナルト鰤を継ぐ漫画が現れたな

    • 個人的にはマニアに人気な中堅ポジに落ち着くと思うけどなぁ
      しんみりと人気ある感じで、爆発的に知名度上がるのは似合わないかな

    • いくら何でも誇張しすぎ
      ワンピと並んで三看板時代と言われた二作だぞ

    • 看板とか煽てられてワニが体調壊したら嫌なので柱くらいがちょうどいい。

      • 柱というと煉獄さんのごとく新連載に後を託して打ち切られるんですね

      • ?「全財産の5分の3を投じて手に入れたんだ…簡単に沈んでもらっては困る」

      • 所詮この世は

      • 尾田「看板になって永遠に描き続けよう。」

      • 焼肉定食

    • その2つと並べるとかないわ

    • なれると思うんだけどなぁ。熱い!かっこいい!キャラ!絵上手い!そろってて足りないところがない

      • 上3つと比べると戦闘の迫力が無いからなぁ、でも鬼滅の面白い所はそこじゃないからそれでも良い

      • 鰤とかナルトみたいな線の綺麗さは無いからなあ
        上手いとは思うけど、知らない人から見たら一枚絵の映え方はやっぱり劣ってしまうんじゃないかな

      • 絵や線はアニメになったら分からんぞ

    • 看板警察だ!逮捕する!

    • その座はデミアが継いでるから大丈夫。

      • お願い誰も叩かないで

      • ここにはヒロアカアンチはあんまりいないから大丈夫だよ!
        俺もヒロアカ好きだし!
        ※欄には絶対行かないようにしてるけど…

      • 手みたいなの外した死柄木、好き
        ついでに治崎も好き
        玄野針の素顔、好き

      • やさしいせかい

      • 作風の違い

      • 個人的ヒロアカで1番好きなキャラは
        脳無です
        あのグロテスクなキモ可愛さが良いなって思うの(ゴメンネ…変態デ)

    • ナルト ブリーチよりもジョジョやネウロに近い作品だと思う

      • たしかにネウロムヒョロジサイレンって感じはある


      • その三つ好きー(今でも)
        ムヒョロジの西義之先生も鬼滅好きっぽいよ
        ツイッターでねずこのイラストあげてた

  9. 台詞まわしもそうだけどキャラの感情表現にセンスありすぎ

    • きよちゃんが炭治郎の事心配してたのは体温が下がらないことに対してだったのかな?

  10. 三馬鹿揃ってからの熱い展開とギャグも好きだけど初期の悲しい雰囲気も好きだった

    • わかるよ
      錆兎・真菰との修行も好きだし、手鬼の最期や珠世さま愈史郎との別れのシーンは泣けた

      • (おいらも)

      • (おいどんも)

      • みんなまとめて面倒みてやる!!

      • 冨岡の兄貴ィー

  11. 良かった、人気投票のバレがあったらどうしようとか思っておそるおそる開いてしまったww

    • ジャンポリでネタバレしたらしいがな。

      • ゲロ吐き担当はそういうことする

      • ジャンポリにネタバレされたわ

      • ホラ、高野編集ちょっと天然だから

      • ネタバレは回帰しない
        バラしたら元に戻らない
        何が楽しい
        何が面白い
        月曜発売のジャンプをなんだと思ってるんだ

      • 作者も天然 担当も天然
        打ち合わせの時の会話を聞いてみたいよ

    • サーだけどシスタークローネが一位だったぞ

      • それ面白いと思って書いてんの?

      • つまらないと思って書き込む奴が居るとでも?

      • そうか(これでクローネも浮かばれるだろう)

      • そうか(やっぱりクローネの姉貴はすごいや!)

      • 内輪ネタだけど
        クローネに入れれば良かった

      • 内輪ネタだけどイザベラに入れればよかった

    • 明日の朝刊では選挙の投票結果が発表され、ジャンプでは鬼滅の投票結果が発表される。こんな偶然ある!?

      • 落ち着いてください!
        そして善逸ですか!?

  12. 実際本気で面白い
    凄い久しぶりに漫画買ったわ
    しかも全巻一気買いとか懐かしいレベル

    • 面白いよな
      俺のおかん(60歳越え)にも大人気だぞ

      • ウチの姉(37歳)もハマったぞ!!

      • お前の姉ちゃんもしかしてひょっとこのお面被っている?

      • そのお姉ちゃんチリンチリンしてない?

      • そのお姉ちゃん刀好き?

      • お前ら37歳に反応しすぎぃ!

      • 俺はむしろ39歳姉貴にすすめられた

      • ↑×5
        おいwお前らはウチの姉コメがひでええぞwww

      • 鬼滅民は37歳に敏感だから仕方ない

      • 姉上はみたらし団子が好物とみた

      • 米9個↑
        すまないが、君の姉上と自分は恐らく同い年だとみた

    • おいどんも今年の初めに新品で全巻一気買いしたぞ(まだ1巻〜4巻までだった)
      フフフ…ワニのためならこの命くれてやるわ( ´ ▽ ` )ノ

  13. ずっと蜘蛛山編が最高って言われそうだけど今のところ全部好き

    • おいらも!

      • おいどんも!!

      • この流れ草www

      • 理須「おうどん警察です!あっ…おいどんでしたか…」

      • 炭「(ぞん) ごちそうさまでした!!おいしかったです!!」

      • わかればいいんだよ わかれば!!

      • 豊さんの山かけうどんは本当においしそう
        ダシの秘密教えてほしいな

    • 余も

      • バーン様!?

      • バーン様も料理が好きなんですか

  14. サムネの画像のセリフだけで泣けてしまうからアカン
    箱をかばっているシーンからの善逸が大好きなんだ

    • サムネの炭治郎、好き

  15. 見た目変わらないから気づきにくいけど、作中では結構年数経ってるんだよな
    炭治郎って今いくつなんだろ

    • 家族が死んだのが13
      2年修行したから今は15か

      • 更に数か月、少なくとも蝶屋敷訓練で1ヶ月弱、煉獄さん死去から4ヶ月は経ってる。

      • そう考えると時間経つの早いな
        柱になるのが先か大人になるのが先か

      • 冨岡さんは19で柱になったらしい。いつ入隊したかはわからないけど

      • もう少ししたら半年に一度の柱合会議だけど新しい炎柱が選出されるのかな
        父寿郎さん復活するか育手になりそう


      • せめて育手でお願いします
        前線復帰はしないでほしいの

  16. 人気投票が待ちきれず早売りされてたジャンプ買った
    ネタバレになるから詳しく書かんが票が凄い多かった!

    • それを聞いて少し安心した

    • タイミング的に煉獄さん一位じゃないんやろなぁ

      • 煉獄さんはタイミングわるかったなあ
        アカザもそんなにたかくなかった

      • 投票の締め切りがアカザが降ってきた週だからな

      • あの時はまだイマイチ煉獄さんを信用しきれて無かったから、彼に投票してなくて悔やんでる。
        「やっぱり斬首する!」って言いださないかヒヤヒヤしてたw

      • 2周年で人気投票やるころには死亡回からかなり経過しているという不憫ニキ
        でも次回は煉獄さんに入れるで
        (今回は嫌われ柱に言うほど嫌われてないでという思いを伝えてみた)

      • アカザに票はいってたのか⁉

      • みざる
        いわざる
        きかざる

      • 見える!第2回人気投票に煉獄の兄貴に票を入れる人々の姿が!

    • バレをしないよう気を付けるとはお前は凄い子だ…

    • 投票数の数が唯一の心配やったから安心した

    • お前っ……最高だぜ!
      票数が多いのは本当に安心したわ…
      そこだけはかなり心配してた笑

      • おいらも!w

      • おいどんも!

        人気投票期間中、色々バタバタしてた時期だからジャンプ買えてなくて人気投票あったこと知らなかったんだよなぁ(泣)

      • ↑続き(ミスって途中で投稿してしまった…)
        人気投票2回目がある時は必ず参加したい!

      • 浅草のはYさんから珠世さまに大量投票があったら凄いと思うんだ

    • 良かった!本当に良かった!
      けど、発表と同時にアニメ化告知はやっぱりないか~…。
      まあ、Cカラーの時点でそれはムリだよね

      結果を見るのが凄く楽しみ!

    • 1日でここまで感謝コメントを貰えるなんて…ありがとう(´;ω;`)
      やっぱりココのスレ住人の心には炭治郎のように光の小人が沢山いるんだね。

      • ねんねんころり こんころり 息を忘れてこんころり 鬼が来ようとこんころり 腹の中でもこんころり

      • ジャキン

      • ジャキン ジャキン

  17. 冷静に考えるとバトルもので意外と主人公は長男ばかりではないな
    むしろ師匠ポジか敵ポジに兄がいるから意外と次男三男とかが多いのか

    バトルものなら長男、次男、三男あたりまとめたらおもろいかもな

    • 長男:ナルト、一護、幽助、ゴン、剣心、承太郎
      次男:悟空、ルフィ、葉、リョーマ、楠雄
      パッと思いつくバトル漫画でこれだけど、戦力差激しいな

      • 一人っ子って長男か?

      • 長男とは、親から見た最年長の男子のことをいう。
        @Wikipedia

      • 一人っ子に長男長女は使わんな

      • これ見ると確かに長男の方がメンタルが強いと言うか心が折れる展開が少ない、かな?
        一護は…、二十巻までなら結構長男力高いけど…。

      • ルフィって次男か?
        義兄弟も兄弟関係としてカウントしてるならサボ含めて三男じゃね?

      • ケンシロウは四男なのに結局兄弟で最強になっちゃったな

      • 1巻の一護は炭治郎並みの長男力あったよ

      • 一護がああなったのは長期連載の弊害だろう

      • 星矢は100人兄弟だから誰が何番目なのやらwww
        とりあえず一輝兄さんが最年長なのか?

      • リョーマって次男だっけ?

      • ルフィは次男ではないな

      • ぱっと思いついただけでこんなにツッコミ所満載なのはある意味才能だと思うの

      • リョーマはリョーガとかいう自称兄貴、ルフィはサボ曰く長男2人弟1人って言ってたから次男カテゴリに入れてみたんや

        兄妹1人ずつだと長男長女って言うし一人っ子でも長男って言うんじゃねと思ってた

      • 犬夜叉、殺生丸も

        次男、長男だよな

      • 一輝は長男力高いと思うわ
        瞬との仲が1番好き

    • どうやら現実世界では次男三男の方が成功者は多いらしい
      最初の子供は親の期待を背負うからどうしても考えが保守的になりがちだけど、それがない末っ子の方が自由な発想ができるかららしい
      あと、芸能界とかでは長女よりも次女三女の方が美人のパターン多いな

      • なるほど

        たしかにボーボボは自由な発想しかなかったな

      • 長男長女は逆に弟や妹の面倒見てきたからサポート向きらしいな
        炭治郎も伊之助と一緒に戦うときはサポートに回ってることが多い

      • 昔話や神話には末っ子が上の兄弟に勝ったり最終的に出世や成功をするという
        「末子成功譚」と呼ばれるパターンがある

      • まず親が長男育てるためにした失敗を次男で繰り返さないってのがある
        本人的には次男は長男と一緒に遊ぶために幼少の頃から鍛えられて有利
        兄はチャリ乗ってるのに、弟は走って追いかけたりしてるからな
        あと、長男の失敗する様を見て学習するんでとても要領のいい人間になる
        おまけに甘え上手なので人にも好かれると、まあ人間の基礎形成には有利だわな

      • 三国志でも長男より下の兄弟達の方が大成してるからなぁ
        桃園三兄弟、孫家、司馬家とか

      • 桃園はここで使われてる意味の兄弟ではないし、孫家と司馬家は上が短命だったから
        別に弟だから大成したわけではない

  18. 血まみれの遺体になってる家族をたった一人で家から運び出して埋葬して旅に出た13歳の少年

    • しかも唯一生き残りの長女が鬼化…人生ハードモードすぎる。

    • そんな長男の心を癒せるのは槇寿郎さんだと本気で思う

      • 実父は病弱で他界しているし、心理的に頼れる
        「強い年上の男性(父ポジション)」という存在が必要だよな
        煉獄さんは兄貴だし鱗滝さんは歳が行き過ぎてて
        お爺さん師匠ポジションだし

      • 冨岡さんは口下手だし´д` ;

      • 癒やし(初対面で腹パン)

    • そうか傷が痛むから出来ないんだな

      • いいんだ
        痛みは人それぞれだ

  19. アニメ化して欲しい。
    善逸の汚い高音や名言を聞くまで諦めない。

    • アニメ化を想像するときは120%の出来のものを想像しちゃうけど、
      大抵はがっかりな60%ぐらいの出来になるからなあ……
      しょぼい紙芝居見せられるぐらいならアニメ化しないほうがいい

    • アニメ化は難しいと思う。
      この作品は魅力は派手な戦闘などじゃなくて信念や思いなどの人の感情だから。
      それが演出できる人じゃないと何も面白くないし。

      • そうなんだよね
        期待より不安のほうが大きい
        下手な演出されてアニメファンから駄作認定されるのはつらいなあ

    • 平成が終わってからにして欲しいな

  20. 自分の夢は、鬼滅の刃の良さをもっと多くの人に知ってもらって、電車に乗ったときに「鬼滅最新刊読んだ?」って会話が聞こえてくることです

    • ノリが合わない人は合わないと思う。けど鬼滅知らないけど読んだら好きになってくれる人まだまだいっぱいいると思うわ

      • 見た目が地味だけど、一度食べたら優しい味で
        また注文したくなる和風のお惣菜って感じだよな

      • 個人的には蟹味噌みたいな存在だと思っている

      • ツイッターで言われてたことだけど、極寒の吹雪の中で食べる優しい味の雑炊ってのがすごい合ってると思う

      • スルメじゃないのか。

      • 味噌汁みたいな、懐かしくて温かくて疲れた体と心を癒してくれる味だと思う

    • Twitterで見たけどおもちゃの刀で子供に切られて「お、鬼狩りか〜!?」って言ったら
      子供が「うん!たんじろうだよ!」って返してくれたエピソードならあったよ
      すんげえホワホワした

      • 自分も見たよ。あれ!めっちゃ可愛いよな。

      • それ見たわ!!

        子供にも認識されつつある炭治郎に感激した!!

      • おいらもホワホワした!

  21. アンチが最近うざいけど誰がなんと言おうと鬼滅は看板になれる器がある!絵も上手いし!話も面白いし!キャラも好き!

    • ファンを装ったアンチやめて…

      • えぇ…素直な個人の感想なのに…

      • アンチを悪く言うのやめて…
        それとあまり持ち上げすぎるのも良くない気がする
        ソッと見守るのがいい気がするんだ

    • 掲示板では好きって気持ちだけじゃなくその文章を読んで自分以外の人間はどう思うかを考えてから送らなきゃいけないんだ…

    • ネットもリアルも同じなのよね

      鬼滅ファンしかいないのなら何も言われないけど他の漫画のファンとかも見ているのでコメント次第では叩かれてしまうのよ

      現実世界なら多分宗教とかその辺りが当てはまるのかも

    • 自分がその作品を好きで、それが打ち切られず変な方向転換もされずに続いていくなら、別に看板でなくてもよくないか?
      打ち切りの瀬戸際とかならまだしも、それ以外で読者が作品の売り上げや人気を過度に気にするのはよく分からない…

    • 毎週必ず1番に読むくらいには鬼滅好きだけど看板オーラは感じない…
      15年前から毎週買ってるせいかどうしてもワンピナルト鰤と比べてしまう

      • その三枚看板と鬼滅はパンチの効いたメインディッシュと優しい家庭料理ぐらいの違いがあるからな

      • 優しい家庭料理に同意
        レストランで堂々と出されるような
        メインディッシュではないけど、
        毎日食べたいのはこっちって感じ

      • その3作品は王道の少年漫画!って感じだしなー

  22. どの辺から読み始めたんだっけと振り返ってみたら
    善逸の「折れてる炭治朗」あたりで台詞回し気に入ったのがきっかけだった

    • 俺は愈史郎の醜女じゃないか。→明るいところで見ていただきたい!から

      • 一緒でーす!!!

    • クローネとのコラで気になってw

    • ヒノカミ神楽使い出したところで読み始めたから
      この間の30話以上無料ではギリギリ足りなくて
      ジャンプ+でコイン使って読んだ

      そしたら止まらなくなって結局単行本まとめ買いしたw

      • 凄い子だ…

      • 君はえらい!!

      • 強いな!

      • 気に入った 私の血をふんだんに分けてやろう

      • ?「夢心地だ〜」

    • 最終選別で炭治郎が、倒した手鬼の手を握るシーンに惹かれたなあ。兄ちゃんの手を求めて手鬼があの姿になったと思うと泣ける…。

      • 編集「だから手がいっぱいあるんですね」
        作者「あっなるほどー」
        編集「えっ」
        作者「えっ」

      • ↑このワニ先生の天然エピソード本当好きw

      • 叩けばまだまだ出るだろうな天然エピソード

      • ワニ先生、楽しすぎる

      • 天然もののワニ

    • 鼓屋敷での炭治郎のセリフから気になり始めて柱合会議で柱が勢揃いしたカラー絵で単行本購入を決めて一気買いした。

    • どうしてそんなに恥をさらすんだ

    • 俺は善逸の『雷の呼吸 壱ノ型 霹靂一閃』が凄いカッコよくて読み始めた

  23. ただ今の遊郭編は少し微妙なのが残念
    「心を燃やせ」とか、覚醒シーンとか要所要所で熱いシーンはあるんだけどな

    • 無限列車編でも最初はそういう意見多かったから……。
      まぁ、見てなって派手柱がド派手に盛り上げてくれるだろうぜ。

      • 派手柱が派手に散る様を涙無しに見れるかどうか

      • その時には派手柱さんはもうこの世には・・・・

    • 言うてまだ上弦の最下位だからなあ
      ここで最高潮の面白さを出すのは作者的には両刃の剣かもよ
      蜘蛛山編までも普通に面白かったけどまだ人気は安定してなかったし出し惜しみする余裕は無い感じだったから
      ただ俺は鬼滅は〜編が面白いって言うよりは全体を通して楽しむのが1番だと思う

      • 吾輩もそう思うのである

      • でぇじょうぶだ!
        毎回最高潮が来ても次の時にはまた最高潮を感じられるさ!

  24. 炭治郎はむしろ主人公らしい狂気的な部分があるキャラだろ。

    • 「もういい。」

      • ありったけを

      • 投げて

  25. 恋柱のターンはよ

    • 恋柱さんのπをじっくり拝み倒したい

    • 煉獄さん、天元さんと柱合会議でコメントした順に出番もらってるから次に出番もらえる可能性がある

    • 恋柱とあの3人がどんな絡みするのか気になる

  26. あんまり看板って持ち上げないで
    そっとしとこう

    • 持ち上げたい気持ちはわからなくはないけどね。

    • 看板くらいにはならなくてもいいからワニには描きたいこと描いてほしい

    • あんまり持ち上げたりわーわー見せびらかすもんじゃないな
      大事にそっと胸にしまっておきたい作品だ

      • でもオススメは?って聞かれたら一番にオススメしたい漫画。

      • ↑君とはいい酒が飲めそうだ

      • それな

      • そういうマンガだよな、これは

      • そういうことだよな

  27. アニメ化望まれてるけど、正直合わないと俺は思う。
    キャラデザとかトーン使ってないこととか、カラーのつくアニメだと原作のあの独特な画面を再現できない気がする。
    白黒アニメなら見たい気もするが。
    俺の個人的な意見だけどね。

    • 拙者もそう思うで候

      • おいらも!

      • おいどんも!

  28. 最初から読んで一話目からアンケだし続けたおいらの目に狂いはなかった
    人気投票楽しみや

    • おまえは凄いヤツだ…。

    • おいらが今鬼滅読めるのはお前のおかげか

    • 私も1話からアンケ出してるよ

      切手の1シート(10枚)を使い切らないうちに打ち切られたら辛いなと思っていたけど杞憂だった

      • おー素晴らしいありがとう

      • 杞憂ですんだのはアンケ出してくれた人全員の功績だと思う
        ありがとう

      • おいらも1話から読んでたけど打ち切られないかビクビクしてた
        アンケは出してなかった
        1話からアンケ出してた人に感謝だな!
        ワハハ

      • お礼を言わせてくれ!ありがとう!
        今じゃ自分も必ずアンケ1番に鬼滅いれて出す様にしてるよ

    • 自分も一話から見て、きっとこれは凄い漫画になると思ってた。打ち切られなくて本当に良かった…

      • 余も

    • パァン
      判断が速い

      • 良いことなのに理不尽すぎィ

  29. 今のジャンプで炭治郎ぐらいかっこいい主人公って火の丸くらいだな!

    • おっと、対立煽りと捉えられる発言はいけないぞ

    • こういった対立を煽りかねないコメントは好まず…

    • それを思うのは個人の自由だけど書いたり口にしちゃ駄目です。

    • えぇ!?これで対立煽りになるのか…すまん…

      • 繊細かもしれないがその書き方だとじゃあそれ以外の主人公は?と捉えられかねないからな…「俺は炭治郎と火ノ丸が好き」ならOK

      • 暗に、炭治郎と火の丸以外はかっこよくない
        と言っていることになっちゃうぞ
        もしくは不自然に火の丸の話題を持ってきた感じ

      • ?「この話はこれで終いだな!これから騎馬戦を始める!」

      • ピンク髪の筋肉男が出てくるんで授業してください先生

      • ?「よく言った杏寿郎!さあ俺の背中に跨れ!」

    • 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ~

      • ポ~イズ~ン♪

      • 俺は俺を騙すことなく生きて行く

  30. 好きな人は好きな漫画くらいで安定して連載してくれればそれでいい

    • おいらも

      • おいどんも!

    • これ以上カラー増やされたらエアコンのリモコンがなくなってしまう

      • もうすでになくなっとる

  31. 善逸の「鬼だってことはわかってる!!!!」で泣いた
    「炭治朗からは泣きたくなるような優しい音がする」って表現でもっと泣いた

    あの辺から大好きになった

    • 鬼と遭遇する前から冷や汗だらだらで膝がくがくで
      呼吸が荒くなってたぐらいビビリなのに
      肋骨折れても身を挺して鬼の入ってる箱を守ってたところで泣いた

      あれがあるから善逸が普段どれだけ醜態さらしても
      微笑ましく見守ることができる

    • 善逸は怖がりのビビリだけど、自分が信じたいものは身を挺して守るんだよな
      あれだけ怖がりなのに正一君を必死に守ったり、蕨姫さんに堂々と言ったり、凄くカッコいいんだよ

      • 怖がりだけど正一君をほっぽりだして逃げたりはしなかったからな
        恐怖と責任感の板ばさみで気絶したし、大事なところはしっかりしてるよね

      • 個人的に、お尻ドンした所、好き

  32. 文殊四郎兄弟を読んだときになんだこの絵気持ち悪い奴だな・・・って思ってすいません

    • 罰としてしのぶさんにシュッシュッされてきなさい

      • それはご褒美なのでは?

      • しのぶさんにシュッシュッされてイきなさい?

      • マジレスするとしのぶさんのシュッシュッは
        『殴ってやる』という意味やで

      • しのぶさんに殴られるのなら幸せです

    • ワイは文殊四朗兄弟でワニ先生のポテンシャルを感じとり応援することに決めたで
      集英社はこの作家逃がしたら大損するぞ~とか思いながら肋骨さんジグザグ鬼滅とアンケート入れ続けてきたんや

      • 先輩ありがとうございます!

        肋骨さんやジグザグはよ見逃しちゃったなあ
        いつか単行本に載るのだろうか

      • あなたのような人のおかけで今鬼滅が読めるのです
        ありがとうございます
        肋骨さんとジグザグは読んでたけど文殊四朗は読んでない
        いつか短編集でるかなあ

  33. 箱の中から害意を感じなかったからじゃなくて、炭治郎が命より大事だって言ったから(それも善逸に言ったんじゃなくて傍で聞いてただけなのに)中にいるのが鬼だと知りながら守ったのがいいんですよ…いいご身分で自分から台無しにしたけどね!

    • 伊之助、その時から凄く成長したよね
      最初は、「生き物の死骸なんか埋めて何になる」って言ってたのに・・・

      • 煉獄さんのときも「死んだ生き物は土に還るだけ」って言ってるから
        根本は変わってないんだよな
        でも死んだ人の志を受けついで信頼に応えようとしてる
        遊廓編ではさらに仲間を信頼することができるようになってる
        伊之助の成長は本当に見ててホワホワする

      • これ以上俺をホワホワさせんじゃねぇ!(させて)

  34. 遊廓はそんなの俺にだってできる、お前より俺の方が早く上手く!って炭治郎への対抗意識でいっぱいだった伊之助(蜘蛛山)が「お前が今言ったことは俺が言おうとしたことだぜ!」って対抗意識じゃなく自然に口にしたシーンがいいんだ…

    • わかるわー
      駄々っ子の三男が頼れる相棒みたいになってきたのがうれしいんだよなぁ

    • 炭だけじゃなくイノシシの心にも煉獄兄貴の想いは生きてるんだって確信したぜ

  35. 正直3話目までくらいは打ち切られると思ってた。でも善逸が霹靂一閃やったあたりからハマり始めちまったなぁ・・・。

    • わかるよ

  36. 炭治郎に道を示し隊律違反承知で禰豆子を見逃し自分の命を懸け後に同門流派の兄弟子で同じ組織に属してる関係になるのに不自然なまでに関わりがない冨岡義勇という男。彼が気になって仕方ない

    • 自分が間に合わなかったから炭治郎の家族が
      って責任を感じての事だと思うけど

    • 彼は無口口下手だけどハートは震えるほどに熱く弾けてるんだぜ

  37. 「君の術はすごかった。でも人を殺したことは許さない」って命を絶つの価値観が明確で迷いがなくて好きだ

    • 「殺した数だけ拷問にかけます。耐え切ったら許します」とか言っちゃうしのぶさんも好き

      • 許せない気持ちと許したい気持ちの板挟みからの発言ってのが後に判明したのもいいな

      • キャラの印象を180変えるワニ先生はヤバい

      • サイコキャラかと思いきやそのバックグラウンドだもんなあ
        しかもダラダラ過去編を描写しないのがいい
        すごいワニだ

      • 尚、沼鬼とエンム…

      • 過去語りの一コマと番外編だけなのにカナエお姉さまと、ほんの数コマながら強烈な(少なくとも自分は)インパクトを放った瑠火さんの存在感たるや…

      • キャラの印象は180度変えるのに芯はブレさせないワニはすごい

  38. あああまただ!また鬼滅がまとめられている!

    • 管理人め管理人め管理人め…
      グッジョブ

    • うむ、いい心がけだ!

  39. 誰かに大事にしてもらえる人は運がいい人(でもあんたはそうじゃないんだからせめて自分だけは自分を大事にしてあげなさい)とか努力は基本報われないとか後ろ向きなんだかよく分からないワニ

    • 前半は肋骨さんかな?
      誰かも言ってたけど、ワニ先生、響凱さんが罵倒されてたような事を言われて絶望した経験があるのかも…。

    • ワニ先生…子供の頃、喘息だったのかな…と思ったり…
      咳が止まらないのって本当に苦しいんだよ…

  40. 持ち上げられてるぶんにはまだいいが、ファンが他作品を貶すようになってきたら危険信号。

    • それ本当にファンなんですかねぇ・・・

    • 最近は気に入らない作品をたたく口実のために
      「調子に乗って他作品を貶めるファン」を装って暴れてから
      「ファンの民度が低いから叩く」とか言い出すから困る

      作品の良しあしは周りがどういってるとかファンがどうとかじゃなくて自分がどう思うか
      それだけで決めればいい

  41. 読み切りはジャンプっていうよりガロ アックス系統の絵だな

  42. キャラの印象を後から変化させるのが抜群にうまいと思う。姉蜘蛛のときのしのぶさんとか

    • 私は西から来ましたが途中に繭で溶かされた人間を(あなたが言う数より)たくさん見ましたとか笑顔で言ってるシーンあれ滅茶苦茶怒ってるよね

    • 姉蜘蛛も姉蜘蛛でそれまでは累の被害にあってる可哀想な子って感じで描かれてたのが
      しのぶさんと会話するこの一話だけで
      保身のために猫かぶってただけだとアッサリ判明した

      関係ないけど累に切られた顔を泣きながら押さえてたのって
      傷だけじゃなく戻してしまった素顔を
      もう一度姉蜘蛛の顔に変え直してる途中ってことだったんだな

    • もう嘘だってバレてるのにしれっとして
      嘘をつき続けるところでうわーこいつ…となったわ
      やっぱ鬼は鬼なんだなって

      • それあっての柱合会議だよな。炭治郎視点だと問答無用で禰豆子(と自分)を処刑する理不尽な人たちだけど柱からすれば殺すべき鬼と鬼を庇う子供でしかないと

      • 最初読んだときはやべー奴らだと思ったけど、よくよく考えると柱の言ってること正論なんだもんな

      • 「喰ってないわ」のとこの顔、めっちゃ笑う

    • 天元さんも最初は人攫いなんだよな
      それが今じゃあんなクッソイケメンのリア充、悩殺バインバインな嫁が三人もいるんだぜ?
      ざっけんなよって感じだよ

  43. 鬼に対する姿勢はアレン・ウォーカーに似てるとこがある

  44. やっぱ長男だわ

    • 炭治郎には最後幸せになってほしいと切に思うの

  45. はじめて無惨が登場した時
    ああこれ打ち切り確定やな・・・
    って思ったやつ

    怒らないから手を上げるんだ

    • は…はい……ノシ

      • ばびっ

    • あんな早くラスボスっぽい(実際ラスボス)が出てきたら
      終わりが近いのかと勘ぐってしまうのも無理はないだろう。

    • 無惨様が下っ端処理したあたりは不安になったわ

      • パワハラババア回は宣告受けてしもうたからかって俺も思った

      • その頃はもう掲載順も好調だったろw

      • あの辺ではもうじわじわ人気出てる頃だったし
        カラーの機会も多くなってたし
        そこは全然思わなかったわ
        下弦粛清は意外性はあったけれど

      • 下弦粛清は物凄く意外だった
        でも下弦の四ちゃんを殺した事は許さない

      • 下弦の陸も無惨様ネタとしては人気だね
        肆がビジュアル面で話題に上がり弐と参が空気。

      • 陸も可愛いよな

    • ラスボスみたいのが序盤から登場する漫画は
      無くはないけどさ
      鬼滅の場合は登場したタイミング(話数)や流れとか
      当時の評価とかが過去の打ち切り漫画たちのそれだったからな

    • おう、そこもだし、最初の修行も巻きまくったからそこでも打ち切りだと思った

  46. カナヲファンは心のままにといつか好きな男の子だけでもう半年くらいは補給無しで生きてられそう

    • そう思ったけどネットで炭治郎とカナヲがイチャイチャしてる小説読んで足りなくなってしまった

    • とりあえず現状のエネルギー源は派手柱がアオイちゃんさらって
      炭治郎達が人さらいめって言ってる後ろで汗飛ばしながら拳を掲げてるカナヲです

    • コインを投げるか迷う中、炭治郎の言葉思い出して行動したカナヲちゃんにワイは猛烈に感動した!

    • 炭治郎、きよちゃんともいい仲だと思うの

      • きよちゃん出番多いよな・・・
        後2人の目が点な子の名前は確かなほちゃんと・・・やっちゃん?

      • すみちゃんだよ!やっちゃんは息してないよ!

  47. 作者の言葉のセンスが凄いわ。自分は今まで銀魂とかヒロアカみたいな独特な言い回しの名台詞が多い漫画になれてたから「逃げるな卑怯者!」のくだりの言葉が真っ直ぐすぎて久しぶりに胸に刺さる言葉やった。
    あと少数派だと思うけど「俺の家族がそんなこと言うわけないだろ!」が一番好きな台詞です。

    • よいよね

      魘夢悪い評判も聞くけど俺は大好きだ
      炭の家族への想いを再確認できる

    • 俺の家族が~は1位じゃないけど俺も好きだよ

      あそこ、家族に言われて傷つくんじゃないんだよな
      家族が絶対に言うわけ無いと確信してて全く惑わされず、
      そのうえでエンムがそんな悪趣味な演出したこと、
      家族をセリフを言わせる人形扱いしたことの方に
      怒っているのがじーんとくる

    • 「俺の家族がそんなこと言うわけないだろ!」
      俺そこで泣いたわ
      深い愛だからこそ、あまりにも悲しい

    • 自分もそこ好き
      家族愛を感じる
      今週のねずこもそうだけど、お互いに愛し合っているんだなあって涙腺が緩む

  48. イケメン最強クラスでクール、しかも心の底は熱くて優しい、という
    他漫画ではモテモテポジション確実なのに、糞コミュ障のめんどくさボッチ扱いなセンス好き

    • 累が倒されて一段落…と思いきやもう1人の柱が強襲。人と人もまた理解り合えずーーー!のシリアスな引きで「俺は嫌われてない」とか大真面目な顔で言うから!

      • あの辺毎週毎週善逸並みのテンションで読んでたw

      • スラダンの流花の眠り癖みたいな完璧超人のかわいげ見たいな感じ

        と思ったら本当にボッチで草

      • しのぶさんの発言…ただの煽りかと思ったら、事実で草生えた

      • 単行本だと巻をまたいで、俺は嫌われていないって反論してるせいで
        すごい気にしてる風になってしまってるのがジワる

      • コミュ障故教え下手
        でもじぇんとるまん

    • 半田くんみてぇだな

      • 嫌われてると勘違いして壁をつくってるけどモテモテで憧れをもたれてる
        嫌われていないと主張しつつがっつりボッチ

        性格は似てるが・・・

    • フロントチョークしながらでないと話せない人は嫌われて当然

  49. まだ土曜日なのか…

    • 頑張れ※49頑張れ
      君は今までよくやってきた
      君はできる奴だ
      今日もこれからも
      君が挫ける事は絶対にない
      月曜はすぐそこだ

      • 月曜日「俺が来るまでよく堪えた、後は買って読め。」

  50. しのぶさんの色気はなんなんだろう…巨乳なだけじゃないと思うんだ

    • あの目が個人的に好き

      • しのぶさんの目は個人的に虫の複眼を意識して描いてると勝手に思ってる

      • 俺もそう思う
        なんかミステリアスな感じがして好き

    • お尻が好き
      抱きつきたくなる

    • 髪の毛のまとめ方とか外見は大人の色気が感じられて、それでいてイタズラ好きなお姉さんみたいな言動や行動をするからね、そりゃもう色気ムンムンですよ(シュッ シュッ現代風の私服着せたらだいぶ印象変わるだろうね

    • 最初の印象がおっとりお嬢様タイプかなと思ったらじゃじゃ馬でおてんばで喜怒哀楽が豊かでパイオツが大っきいときたらアンタもう最高じゃない!(正直冨岡氏が羨ましすぎる)

      • 俺もつんつんされたいわーーー!!
        ああいう茶目っ気あるお姉さんキャラ最高だよな

  51. 連載続いてから軌道に乗る作品たくさんあっただろうに途中打ち切りが一番嫌なんだよ最後まで見せてくれって思うわ、作者が病気orなくなられたとかない限りは

    • 連載続けば軌道に乗ったかもしれない漫画もあっただろうが、続けたとしてアンケも振るわず単行本も売れずそのため作者のモチベーションも上がらずなのに毎週締め切りに追われる不幸な漫画もその何倍あったであろうことを考えると難しいところだ

  52. 鬼滅アニメ化したら声優だれが選ばれるだろうな

    • とりあえずお館様は1/fゆらぎ持ってる人希望

      • 個人的に堀内賢雄さんか速水奨さんのイメージ

    • 炭治郎と善逸は女性声優さん
      伊之助は男性声優さんがいいなー

      • 3人組はちゃんと成長して柱になるまで書いてくれるだろうから、大人の声も出来る男性声優も視野に入れた方がいい
        …アニメがかけないかぎり

      • 松本梨香みたいな女性だけど男役を演じる人が適任だと思う
        ただし、しのぶさんは能登麻美子以外認めない


      • 自分も脳内再生時のしのぶさんの声は能登さんだわ

      • 伊之助は諏訪部さんなんかどうだろう?

      • 個人的に能登さんはカナエさんのイメージだった

      • 善逸は梶裕貴イメージ
        某グレートハンサムさんとキャライメージが被ってるからかと
        黄色いし

    • 自分全然声優とか知らないしアニメもあんまり見ないからアニメ化したとき想像してた声と全然違うという悲しさがある

    • 中学生くらいの歳なんだから普通に男性声優でいいと思うなあ

      • 炭治郎と善逸は女性声優にお願いしたい

        あの繊細な内容を伝えるには女性の声の方が感動できる

        伊之助は声が低いらしいから男性で

        あと37歳はウケ狙いで若本さんでもいいwww

    • ぶるわああああああ!!と叫びながら包丁逆手二刀流で迫ってくるCV:若本なひょっとこ

      • 脳内再生が余裕すぎてww

      • 人造人間37号を吸収したセルとか言われるな

      • セルが吸収されそう

      • わかる。鬼滅の公式PVの副音声で自分は何故かひょっとこ(CV:若本)がよぎったんだ…

      • おいらも
        37才の脳内ボイスは若本さんだわ
        穴子さん風に「やあ竈門くん」と言ってほしい

  53. なんだこのスレタイは

    メチャ今さらじゃねーか

    • 新規さんかもしれないよ

  54. 自分が歳とったせいもあるんやけどここまで素直に頑張れ負けるなと応援したくなる主人公は初めてやったわ
    覚醒後の反動の時なんかなんか知り合いが入院したって聞いた時のような感じになったしね

    • ・・・(年を取ると涙腺が緩むんだよな…分かるよ)

    • なんか応援したいってのもあるけど
      頑張ってるのずっと見てきてるからか歳だからなのか
      守りたくなる主人公だと思う

      • わかるわー。今まで頑張ったり無理したりしてるの見てきたから吐血した時は漫画だと判っててもめっちゃ不安になった。

    • 落ち着いてください何歳ですか

      • 三十七だ!

  55. 本スレ≫32と全く同じシーンで鬼滅にハマったわ
    とにかく炭が優しい奴で好感持てる
    ただの甘ちゃんではないとこがいい

    • 分かるわぁ
      自分の手を汚したくないだけ、とか後先考えずに情を掛けるとか、ではなく、
      性根から思い遣り深いのが長男の魅力
      口先だけじゃなく行動やモノローグからも真面目さと人の好さが滲み出てる
      だからこそ、煉獄家訪問回や先週みたいな怒りの描写にも共感と説得力が生まれる

    • その辺の甘さや迷いは鱗滝さんに叩き直されたからな
      鬼を殺す事、鬼になってしまったねずこを万が一でも始末する覚悟
      そして罪の責任として切腹する約束、命のやりとりで迷わないための線引き
      ここの厳しさと重さがすごく良い命に対して誠実だと思う
      初期の修行があるから炭治郎の優しさ厳しさ強さに説得力がある

      • 鱗滝さんも、そういう義務を炭治郎に押し付けるんじゃなくて
        自分も万一のときは責任とる心構えでいるから…もうたまらんわ

  56. 打ち切りにビクビク怯えてた日々が懐かしい・・・
    ワニ先生お体どうかご自愛くださいませ

    • エアコンよりこたつとか電気ストーブが良いと思うの

      • 爬虫類飼育用の暖房も紫外線ライトだけじゃなく
        床暖房的な直接熱を与えられるものを併用するといいんだっけ?

      • そ、そんなのがあるの?

  57. 連載始まったときから惰性で読んでたけど、無惨の登場で気になり19話の炭治郎の笑顔で単行本買うこと決意したわ

  58. 最初の修行や雑魚戦は正直面白くないんだよな
    善逸登場してからガンガン面白くなっていく

    • 〇〇「そうか」

    • ?「そうですか…善逸くんが登場してから…」

    • ××「善逸の登場は※58の印象すら変えるのか」

    • △△「(修行編が面白くないなんて)俺は信じない」

    • 俺は信じない

  59. ほぼほぼ打ち切りもなくなったし、単行本も2週目に10万越えした今
    こっからが本当の勝負やろな
    好きなこと時間かけて描けるってのは逆に難しい。10巻あたりからつまらなくなる漫画はよくあるから頑張ってください

  60. 累辺りから急に面白くなった

    あんな序盤にいきなり修行回やってよく生き残ったなぁ

    • 読み返してみると最初の方もクッソ面白いんだよなぁ

  61. 富岡が一番好きだわ
    何も語らないけど妹に口枷してくれたり腹を切ってお詫びしてくれたり蛇柱に窒息させられそうなとこも助けてくれるし
    自分が嫌われても主人公の為に生きるナイスガイ

    • 冨岡さんまた名前間違えられている…

    • 腹はまだ切ってないから!!
      …いや、これからも切らないから!!(多分)

    • みつりちゃんを助け起こしたり…

  62. 「撫でてくれないと火をつけるぞ!」

    • ?「分かった分かった」ナデナデ

    • 起きたら撫でてあげるのがルールなのかな

    • 炭治郎以外が撫でてもいいのかな

      • 撫で心地が悪くてムーされそうww

    • 善逸は喜んで撫でるだろうな

      • 残念だが炭治郎以外は求められていないのだ

      • ?「そんなことある!?」

      • あります

  63. 鬼滅の刃ってコミックスのカバーのデザインきれいだよね
    欲を言えば8巻の66話本誌掲載再現して1枚だけ煉獄さんカラーで見たかった・・・
    登場して結構すぐ死んだのにこんなに感動できるなんてワニ先生すごいよ・・・

  64. 本スレ※1
    94年頃にサンデーで連載してたガンバ!fly
    highって体操マンガの主人公の藤巻駿もそうだぞ
    ガンバは頑張れのガンバで、体操の試合ではガンバ!って応援するんやで
    原作が元体操選手でタレントの森末慎二さん、作画が菊田洋之さんやで
    一応時代的にはアトランタからシドニーやで
    興味湧いたら読んでみてくれ〜

  65. 二巻の表紙めくった最初の扉の珠世さま
    五巻の表紙めくった最初の扉のしのぶさん
    六巻の表紙めくった最初の扉の無惨さま
    綺麗だよね
    特にしのぶさんのお胸が好き

  66. このコメントは削除されました

    • ヒロアカが画力が高いのは同意だが、言葉の選び方は鬼滅の方が格段に上手い
      面白さに関しては好みもあると思う
      私はどちらも購入していて、どちらも好き

    • 違うとこでやれ

    • これでこの話は終わりだな!!

    • このコメントは削除されました

    • 批判をするのは構わないが対立煽りは駄目だ

    • 君とは初対面だが俺は既に君のことが嫌いだ
      何かをけなさなければ誉められないものに
      君が本当に価値を見いだしているとは思えない
      だから好きなものを語れるところで好きなだけ好きなものを語ればいい

    • お前がそう思うならそれでいいよ

    • この話はこれで終いだな
      これから騎馬戦を始める

  67. 最初はナルトやBLEACHなどバトル物として見てたから楽しめなかった
    善逸が再登場して、あっこの漫画そういう物じゃない、会話を楽しむ物だと気付いてからはまった

  68. 作者って、黒田硫黄の大日本天狗党絵詞とか好きそう

  69. 炭治郎のおかげで自分を鼓舞することが意外と効果的だということが分かってから、大変なことがあっても頑張れるようになった…よし、今日も頑張ろう!
    炭治郎のことめっちゃ応援したくなるけど同時にめっちゃ甘やかしてあげたくなるな

    • 見倣いたい人間だよな炭

  70. 冨岡さんいい人だと思うのに何で嫌われてるんだろう。KYだからかな。

    • 心の声は大きい癖に表にまったく出さないからなぁ
      だから嫌われるんですよ

      • 俺は嫌われてない


      • ?「すみません…自覚がなかったんですね」

    • フロントチョークしながら長話するから

  71. ジャンプ本誌なんて何年も読んでなかったから、自分は書店で並んでた単行本で
    初めて鬼滅を知ったな
    で、1巻の炭治郎の「みんなにしてやれなかった分まで 全部お前に」のところで、
    鷲づかみされて、カバー裏でノックアウトされました

    あの日1巻を購入して良かった

    • あのカバー下を見た時、先生のファンになったよ

  72. 「しっかりしてる」というフワフワした古めの表現が似合うキャラだな。
    その辺のさじ加減を上手く言語化できんw

  73. 今更だがアップされてる画像の珠世様に手当されてる時のゆしろうの顔すこw

  74. 高橋留美子、荒川弘に継ぐ少年誌三大女性作家

    • 売り上げ見たら星野桂にはまるで及んでないぞ

      • 継ぐじゃなくて次ぐなんじゃない?
        女性漫画ってワニと合わせて4人だっけ?

    • というか女性確定なん?

  75. 新連載第一話からはまって打ち切りにハラハラしてた頃から見たら
    こんなに話題になって嬉しいなあって思う反面、
    好き嫌い別れる絵柄・作風だし、看板になれるとは思ってないし、
    ごり押しされてアンチがつくのも遠慮したい。
    無理な引き延ばしや作者使い潰しとかもっての外だし、
    中堅位置で描きたいことを描ききって終わって欲しい。
    個人的には今の位置は結構理想的だと思うのでこのままいって欲しいな。

    • ヒロアカ好きだけどヒロアカのように荒れてほしくないし
      ワートリ好きだからこそネコのようになってほしくないな
      暗殺のような円満を迎えてほしい

      • おいらも

  76. 本日(10/23)発売の47号で、キャラクター人気投票の結果発表♪
    そして、本編では恐ろしい展開が…

  77. 新連載のときに絵雑でうまくないなーと思って読んでなかったけど煉獄さん家の調子に乗るなよ小僧からの乗れるわけ無いだろうが!で台詞回し面白いなーと思って最初っから読み直しただハマったわ
    なんでそんなに恥をさらすんだとか地味なんだけどクスっとくるのが好きだわ

  78. 一年前、鬼滅を噂程度しか知らず10巻出たらまとめて買ってやるよwwwwと上から目線だったクソガキの自分を全力でぶん殴ってやりたい。今ですか?7巻出た時に全部買いました。すっかりファンです。炭治郎くんめちゃくちゃいい子すぎて無茶する度にこっちの寿命が縮みそうな気持ちになる。最終回で死なないでくれ!

  79. アニメ化とかやめてほしいわ。
    もっとちゃんと話数も増えてある程度区切りのあるところまでできる目途がついてからにしてほしい。
    深夜の1クールとか物足りないわ。それ用に作られた話じゃないと変な区切り方のものも多いし。
    NHKの夕方くらいにせめて2クールぐらいでやれるようになってからアニメ化してくれ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
本日の人気急上昇記事